JP2006523921A - 3つのデカップルされた発振器を含むマイクロ波又は無線波装置 - Google Patents

3つのデカップルされた発振器を含むマイクロ波又は無線波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523921A
JP2006523921A JP2006506533A JP2006506533A JP2006523921A JP 2006523921 A JP2006523921 A JP 2006523921A JP 2006506533 A JP2006506533 A JP 2006506533A JP 2006506533 A JP2006506533 A JP 2006506533A JP 2006523921 A JP2006523921 A JP 2006523921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propagation
applicator
waveguides
waveguide
oscillators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523921A5 (ja
JP4719870B2 (ja
Inventor
ルシ,ジョージ
Original Assignee
リム テクノロジーズ コーポレイション エヌ・ヴェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リム テクノロジーズ コーポレイション エヌ・ヴェ filed Critical リム テクノロジーズ コーポレイション エヌ・ヴェ
Publication of JP2006523921A publication Critical patent/JP2006523921A/ja
Publication of JP2006523921A5 publication Critical patent/JP2006523921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719870B2 publication Critical patent/JP4719870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications
    • H05B6/806Apparatus for specific applications for laboratory use
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/704Feed lines using microwave polarisers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/705Feed lines using microwave tuning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/707Feed lines using waveguides
    • H05B6/708Feed lines using waveguides in particular slotted waveguides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/72Radiators or antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/04Heating using microwaves
    • H05B2206/044Microwave heating devices provided with two or more magnetrons or microwave sources of other kind

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

処理すべき対象物を収納するようになっている1つのアプリケータと、伝播導波路を介してアプリケータに供給する複数の発振器を備えるマイクロ波又は無線波装置。本発明によれば、3つの発振器から発振されるマイクロ波又は無線波を伝播する3つの伝播導波路が1つの三面長方形三面体を形成する3つのプレート上にそれぞれ取り付けられ、前記伝播導波路は発振器が相互にデカップルされた状態でアプリケータに供給するように三面体の三面対称軸を基準として対称に配置される。3つの伝播導波路は長方形断面を有し、長方形断面の短辺が2つずつ直交したままになるように、3つのプレート上にそれぞれ取り付けられるか、導波路が取り付けられているプレートに対し直角な長手伝播方向に延び、露出端を経てアプリケータ内に到達する同軸ケーブルである。伝播導波路は、長手伝播方向を中心とする回転及びこれらの伝播導波路が取り付けられているプレートに平行な移動によって変化する位置を占める。

Description

本発明はマイクロ波又は無線波装置に関する。
現在では、均一かつ非常に強力な電磁場の分布を実現するマイクロ波装置を設計することが重要である。
多重モード共鳴空洞という方法は、例えば1リットルのオーダーの物質というような少量に対し適用されるものであるので、工業的観点から見ると満足のゆくものではない。工業において多量を処理する場合には、数kWを上回る総出力を使えることが必要となることが多いが、1つの電源で均一な電磁分布を設計しようとすると深刻な問題が生じる。
より詳細には、本発明は、処理すべき対象物を収納するようになっている1つのアプリケータと、伝播導波路を介してアプリケータに供給する複数の発振器を備えるマイクロ波又は無線波装置に関する。
この種の装置は、2000年7月12日にEP1018856(特許文献1)にて公開された欧州特許出願で知られている。2つの発振器がマジックTを介してアプリケータに供給している。アプリケータ内の電界の均一性は、相互にデカップルされた状態、即ち相手発振器の中に供給することがない状態で作動する2つの発振器に発生する電界の分布の組み合せにより得られる。デカップリングはマジックT及び正中面を基準とする被照射対象物の対称性により得られる。しかしながら、この種の装置への供給は2つの発振器に限定される。
EP1018856
本発明の目的は、アプリケータ内で均一な電磁場の分布を確保しつつ、装置の総照射出力を増加させるために、上述で提起したような種類のマイクロ波又は無線波装置を改造することである。
この目的のため、本発明は、処理すべき対象物を収納するようになっている1つのアプリケータと、伝播導波路を介してアプリケータに供給する複数の発振器を備えるマイクロ波又は無線波装置であって、3つの発振器からそれぞれ発振されるマイクロ波又は無線波を伝播する3つの伝播導波路が1つの三面長方形三面体を形成する3つのプレート上にそれぞれ取り付けられ、かつ前記伝播導波路は前記発振器が相互にデカップルされた状態でアプリケータに供給するように三面体の三面対称を基準として対称に配置されることを特徴とする装置を対象とする。
発振器のデカップリングは電気影像の理論で説明することができる。金属面に対する発振源の対称像によって生じる電磁場を発振源によって生じる電磁場に加えることにより、完全導体無限面の上方に位置する発振源から発生する電磁場を算出することができる。
本発明による3つの伝播導波路は、電界をそれぞれ軸OXに平行に、軸OYに平行に、軸OZに平行に伝播させるようにアプリケータ内に到達させるために、符号OX、OY、OZの三面長方形三面体の3つの面上に対称的に配置される。面YOZ及びZOXに対する、面XOY内に配置された伝播導波路の影像はすべてこの面XOY内にあり、電界はOXに平行である。更に、これらの影像は、分極がOXに平行な、即ち他の2つの発振器から発せられる分布の電界の分極に対し直角な電界分布を発する。従って、アプリケータが空であるか均一な物体が挿入されている限り、3つの発振器はデカップルされる。
3つの発振器のデカップリングにより、3つの別々の電界分布で、アプリケータは処理する対象物を均一に照射することができる。従って発振器によって供給される総出力は、それぞれの発振器によって供給される出力の3倍である。例えばそれぞれが900Wの発振器を3つ使用することにより、2.7kWの総出力で対象物を照射することができる。費用面から見れば、各発振器のコストが50ユーロだとすると、150ユーロで2.7kWが得られる。更に低出力の発振器を3つ使用することにより、高出力発振器を使用する時に必要なサーキュレータを使用する手間が省ける。
この発明においては、各マグネトロンには三相電源の各相から供給することができるため、アプリケータの電源は安定した状態を保つ。
本発明の他の長所は、図示する4つの実施形態についての説明を読むことにより明らかになろう。
図1及び図2を参照すると、本発明の第一の実施形態によるマイクロ波装置は、例えば液体など処理すべき対象3を収納するためのアプリケータ1と、3つの伝播導波路101、102及び103を介してアプリケータ1に供給する(図示しない)3つの発振器とを備える。伝播導波路は、軸OX、OY及びOZで示す三面長方形三面体を形成する3つのプレート71、72、73にそれぞれ取り付けられ、3つの発振器によってそれぞれ発生するマイクロ波を伝播する。3つの伝播導波路101、102及び103は三面体の三面対称軸Δを基準として対称に配置される。更に、各3つの伝播導波路101、102又は103は、それが取り付けられているプレート71、72又は73に対し直角な長手伝播方向L1、L2又はL3に沿って延びる。
この実施形態においては、長方形断面の短辺91、92及び93が2つずつ直交したままになるように、3つの伝播導波路101、102及び103が長方形断面を有し、3つのプレート71、72及び73上にそれぞれ取り付けられる。従って、図2に示すように、長方形断面の短辺91、92及び93に平行な方向を向いた電界のベクトルは相互に直交している。この配置により3つの発振器は相互にデカップルされた状態でアプリケータ1に供給することができる。
3つの伝播導波路101、102及び103は、それらが取り付けられたプレート71、72及び73に対応して、各伝播導波路の1つの端部に形成されたマイクロ波を通す窓41、42及び43を経てアプリケータ内に到達する。長方形三面体は三面体の三面対称軸Δに従ってアプリケータ1の上方に配置される。処理すべき物質3は下側の管路から回収することができる。
アプリケータ内に液体が存在すると、液体の自由表面を基準として、液体の誘電率に比例する量だけ発振器の電気的像が変位することに留意すべきである。その結果、液体の自由表面によって反射された波の場合であっても、3つの発振器はデカップルされたままである。
3つの発振器のデカップリングの結果として、処理すべき対象に付与されるエネルギの分布は、各発振器によって発生する電界の成分の二乗の和である。その結果、本装置の合計出力への各発振器の貢献が可能な限り大きくなる。
図3を参照すると、本発明の第二の実施形態は、各伝播導波路201、202及び203が、それが取り付けられているプレート71、72又は73に平行な長手伝播方向 l 1、l 2又はl 3に沿って延びる点が第一の実施形態と異なる。3つの伝播導波路201、202及び203は三面体の三面対称軸Δを基準として対称に配置される。
この第二の実施形態においては、長方形断面の短辺91、92及び93が2つずつ直交したままになるように、3つの伝播導波路201、202及び203も長方形断面を有し、3つのプレート71、72及び73上にそれぞれ取り付けられる。この配置によってもまた、3つの発振器が相互にデカップルされた状態でアプリケータ1に供給することが可能である。
3つの伝播導波路201、202及び203は、それらが取り付けられたプレート71、72及び73内に形成された開口部に対応して、各伝播導波路の短辺内に形成されスリット51、52及び53を経てアプリケータ内に到達する。
スリットは、λg/4に等しい長さを有し、λgを長方形断面供給導波路内の伝播波長とする時(1+2n)λg/4の導波路の底部に位置する短絡回路から離れるように、伝播導波路の短辺内に切削加工される。例えば2450MHzでは、43mmに等しい短辺と86mmに等しい長辺によって画定される断面の伝播導波路の場合、λgは173mmである。従って、第一の実施形態において使用されるような透明窓伝播導波路で得られる電磁場の分布よりもより均一な電磁場の分布が得られる。更にスリットの近傍に存在するエネルギ密度は、臨界値を超えず、また発振器の出力を向上させようと所望する時に、アークが存在するのを防止するように、必要に応じて調節することができる。
長方形断面の伝播導波路の長辺内にはスリットを形成するようになっている。図4Aにおいて、スリット51A、52A又は53Aは、連続する2つのスリットの間隔がλg/2に等しい距離を有し、導波路の底部に位置する短絡回路から(1+2n)λg/4だけ間隔をとるように、長手伝播方向L1−L3に沿って伝播導波路201−203の長辺21A、22A又は23A内に切削加工される。図4Bにおいて、スリット51B、52B又は53Bは、連続する2つのスリットの間隔がλg/2に等しい距離を有し、導波路の底部に位置する短絡回路からλg/2だけ間隔をとるように伝播導波路201−203の長辺21B、22B又は23B内に切削加工される。導波路の長手伝播方向に対するスリットの角度は導波路内に加工されるスリットの数によって変わる。例えば以下の文献を参照するのが適当である:A.F.Harvey,“Microwave Engineering"、AcademicPress(1963)、634‐636ページ、特にそれぞれ690ページ及び694ページに引用されている符号332及び457. 図5を参照すると、本発明の第三の実施形態は、3つの伝播導波路301、302及び303が、プレート71、72及び73に対し直角な長手伝播方向L1、L2及びL3に延び、露出端81、82、及び83のうちの1つを経てアプリケータ内に到達する同軸ケーブルである点が第一又は第二の実施形態と異なる。3つの伝播導波路301、302及び303は三面体の三面対称軸Δに対し対称に配置される。ケーブル301及び302に平行な方向を向いた電界のベクトルは相互に直交している。この配置により3つの発振器は相互にデカップルされた状態で3つのアプリケータに供給することができる。
図6を参照すると、3つの伝播導波路401、402、403が、カレントループ411、412及び413を端部とする同軸ケーブルである点が第三の実施形態と異なる。3つの伝播導波路401、402、403は、プレート71、72及び73に対し直角な長手伝播方向L1、L2及びL3に延び、露出端421、422及び423が三面長方形三面体の対応するプレートに固定されているカレントループ411、412及び413を経てアプリケータ内に到達する。3つの伝播導波路401、402及び403は三面体の三面対称軸Δに対し対称に配置される。カレントループによって誘導される磁界のベクトルは、相互に直交した状態を保つように、各カレントループの面に対し直角な軸Aの方向を向いている。ここでもこの配置により3つの発振器は相互にデカップルされた状態で3つのアプリケータに供給することができる。
有利には、先述の実施形態のそれぞれについて、伝播導波路101−103、201−203又は301−303は、アプリケータ1内に収納された対象物の形状に応じて発振器のデカップリングを調節するために、OX、OY、OZの符号を付した三面長方形三面体の三面対称軸(Δ)に対する対称性を維持しつつ、長手伝播方向を中心とする回転及びこれらの伝播導波路が取り付けられているプレート71−73に平行な移動によって変化する位置を占める。
図8A及び図8Bに示すように、伝播導波路101は伝播導波路に溶接された円形フランジ801を介して取り外し可能な状態で取り付けられる。フランジ801は、対応する12個の孔を含む中間プレート501にボルトで固定するために、ある円上に等間隔で配置した12個の単純孔を備える。中間プレートは、三面長方形三面体のプレート71に固定するためのボルトを挿入するための4つの孔601も備える。中間プレート501及びフランジ801の12個の孔により、伝播導波路101は、導波路の伝播方向L1を中心とする回転において変化する位置を占めることができ、回転のピッチは連続する2つの孔の角距離によって決められる。孔601は、伝播導波路101がプレート71に対し平行な移動によっても変化する位置を占めるように、三面長方形三面体のプレート71に平行に延びる。このように3つの導波路の位置は、三面体の三面対称軸(Δ)に対する3つの導波路の位置対称性を維持しつつ、回転においても平行移動においても可変である。孔601の方向は、一般的に、三面長方形三面体の面71−73に対するプレート501の位置によって異なることに留意すべきである。
アプリケータに供給している発振器の間の複素反射係数R及び複素透過係数Tを規定することが可能である。図7を参照すると、係数R及びTは、各導波路101、102又は103の断面の中心の座標値x1、y1又はy2、z2又はz3、x3の関数であり、各導波路は、三面長方形三面体の面内の電界が成す角度θ1又はθ2又はθ3のアプリケータ内に到達し、三面体の表面には、導波路101、102又は103が、三面体の頂点Oで処理すべき対象物から距離をとって配置される。伝播導波路間の伝達は、3つの発振器間にデカップリングを再度確立するために上に示す3つの値を適切に選択することによりなくすことができる。また、周知であって当該伝播導波路内に配置されたアダプタにより、各発振器が見る複素反射係数Rをなくすことができる。
3つの発振器のデカップリングは市販のネットワークアナライザを使用して複素係数Tを測定することにより数量化される。デカップリングは、伝達係数Tが0.1未満でありその結果ある発振器から発せられる出力が他の出力に受け取られる時には許容される。伝達係数Tが0.1を上回る場合には、発振器は相互に破損するおそれがあり、アプリケータのエネルギ効率が悪くなる。なお、各発振器の効率ηは物質に対し与えられ発生出力に加えられる出力で規定され、η=1−R−2Tである。反射係数Rもネットワークアナライザを使用して測定する。
第一、第二又は第三の実施形態において、アプリケータ1は円形又は三角形の断面を有する。
対象物内の電磁場の分布は、断面が正三角形であるアプリケータが、カットオフ波長λc=1.5aを有する電気的横方向伝播についての3つの基本的モードを有するという事実によって決まること留意すべきである。すぐ上の次元の伝播モードはTMモードλc=(a√3)/2であり、次のTEモードはλc=a/2である。これらのモードは直交するため、発生したモードと、発生したモードを励起する導波路の間にはカップリングはない。三角形アプリケータが円形になる場合には導波路のデカップリングが残っている。
本発明の3つの適用例を以下に記述する。
第一の例において、アプリケータは湿潤ガスが通過するゼオライトカラムを備えるガスの脱水反応装置である。吸着段階においてはゼオライトによりガスの水分が吸着される。ゼオライトが一般的にその重量の30%に相当する量の水分を捕捉したら、水を脱着させるためにマイクロ波装置によりカラムを照射することにカラムを洗浄する。
反応装置は例えば直径が30cmに等しい円形断面の円筒形である。図1を参照すると、本発明の第一の実施形態によるマイクロ波装置が使用される。即ち、長方形断面の短辺91、92及び93が2つずつ直交するように、長方形断面の3つの伝播導波路101、102及び103が三面長方形三面体OX、OY、OZの3つの面71、72及び73上にそれぞれ取り付けられる。三面体は三面対称軸Δを反応装置の中心軸に一致させた状態で反応装置の上方に配置される。
伝播導波路の透明窓が三面体の頂点Oの近傍にある場合、図9の曲線1に従って吸着体の表面が照射される。電磁場は断面の中央で最大の円形対称性、反応装置の壁の近傍で最小の円形対称性を有する。伝播導波路の透明窓を三面体の頂点Oから遠ざけると、電磁場の分布は曲線2のような挙動をとる。発振器を通る直径面の場合、当該発振器の開口部側に最大が変位することがわかる。電場のモジュールの二乗に応じて各発振器の電磁場の分布を加算できるような3つの発振器のデカップリングにより、より均一な合計分布が生じる。
供給されるエネルギがゼオライトを熱することなく主に水分を脱着するのに用いられれば用いられるほど、マイクロ波装置は有利であり、それにより、吸着段階でカラムを再使用する前にカラムを冷やしてしまうということが防止されることに留意すべきである。
この例は、3つの発振器を三面体の頂点Oから遠ざける又は頂点に近づけることにより、アプリケータのある断面内に放射される電磁場の分布は変化するが、発振器が相互に相手の中に発生させることを認めるというものではないということを示している。結果として、三面体の三面対称軸の方向及びその軸の周囲に放射されるエネルギの全体的分布を必要に応じて調節することができる。
本発明によるマイクロ波装置の使用はゼオライトの脱水に限定されるものではなく、ある物質又はガソリン内に含まれる溶媒のマイクロ波励起蒸発など、あらゆる物理化学的作業又は触媒作業にも適する。
第二の例においては、アプリケータは、空気の有毒気体成分を燃焼させ、例えば重量比で0.8%のプラチナ又は炭化ケイ素といった金属を付着させた例えばアルミナ又はシリカの粒などの触媒を充填したカラムにガスを通すことにより空気の汚染除去を行うための反応装置である。アプリケータは直径1.5メートル、高さ2メートルのカラムを備える。カラムは915MHzで連続運転する10kWの3つの発振器から電源が供給される。図9の斜線部分に相当するカラムの壁の近傍部では電流値が低い電界があるため、処理すべき空気はカラムの中心しか循環することができないことに留意すべきである。
第三の例においては、アプリケータがガラス炉である。
ガラス職人は種々の色又は様々な品質のガラス地を保存し、任意の時にそれの使用を所望することが多い。
図10の炉は金属製支持体110に旋回可能に取り付けられた、円形断面で耐火アルミナシリカ製の円筒形るつぼ111である。るつぼには数リットルの溶解ガラス113を入れることができる。本発明の第一の実施形態によるマイクロ波装置により加熱が得られる。三面長方形三面体は、三面対称軸Δをるつぼの中心軸Aに一致させることにより、アプリケータの上方に配置される。3つの室内発振器はそれぞれ1.2kWの出力を発生するので合計照射出力は3.6kWとなる。3つの伝播導波路101、102及び103を具備する三面長方形三面体OX、OY、OZは、ガラス職人が溶解ガラスをすくいに来たときるつぼに手が届くように、ヒンジ114を中心として動く。炉が開いている時には発振器は切の状態になっていることは明らかである。
マグネトロンが発生する出力は細かく調節することができるため、きわめて経済的な炉の運転が可能である。炉をすばやく起動し、様々な色を含むるつぼを交換し、別々に保存することができる。
本発明の第一又は第二の実施形態によるマイクロ波装置は例えば915MHz又は2450MHzの周波数で作動することに留意すべきである。第三又は第四の実施形態による無線波装置は例えば13.56MHz又は27.12MHzの周波数で作動する。
図1は本発明の第一の実施形態によるマイクロ波装置の略図である。 図2は図1に示す第一の実施形態による三面体の面に対し直角に配置された、長方形断面の3つの伝播導波路を示す原理図である。 図3は第二の実施形態による三面体の面に対し平行に配置された、長方形断面の3つの伝播導波路を示す原理図である。 図4Aは伝播導波路の長辺内に形成されるスリットを有する、長方形断面の伝播導波路の略図である。 図4Bは伝播導波路の長辺内に形成されるスリットを有する、長方形断面の伝播導波路の略図である。 図5は本発明の第三の実施形態による三面体の面に対し直角に配置された、同軸ケーブルの形態の無線周波数装置の伝播導波路を示す原理図である。 図6は本発明の第四の実施形態による三面体の面に対し直角な面内に配置されたカレントループの形態の無線周波数装置の伝播導波路を示す原理図である。 図7は図1に示し、長手伝播方向を軸とする回転において取り外し可能で、導波路が取り付けられている三面体の面に対し平行に移動するように取り付けられた、長方形断面の3つの伝播導波路の原理図である。 図8Aは回転において取り外し可能で三面長方形三面体の板のうちの1つの上を移動するように取り付けられた図1による装置の伝播導波路の略図である。 図8Bは回転において取り外し可能で三面長方形三面体の板のうちの1つの上を移動するように取り付けられた図1による装置の伝播導波路の略図である。 図9は円形断面のアプリケータが脱水反応装置である、本発明の第一の実施形態によるマイクロ波によって発生する電磁場の分布を示す図である。 図10はアプリケータがガラス炉である、本発明の第一の実施形態によるマイクロ波装置の略図である。

Claims (11)

  1. 処理すべき対象物(3,113)を収納するようになっている1つのアプリケータ(1,111)と、伝播導波路を介してアプリケータに供給する複数の発振器を備えるマイクロ波又は無線波装置であって、3つの発振器からそれぞれ発振されるマイクロ波又は無線波を伝播する3つの伝播導波路(101-103,201-203,301-303,401-403)が1つの三面長方形三面体(OX,OY,OZ)を形成する3つのプレート(71-73)上にそれぞれ取り付けられ、かつ前記伝播導波路は発振器が相互にデカップルされた状態でアプリケータに供給するように三面体の三面対称軸(Δ)を基準として対称に配置されることを特徴とする装置。
  2. 長方形断面の短辺(91-93)が2つずつ直交したままになるように、3つの伝播導波路(101-103,201-203)が長方形断面を有し、3つのプレート上にそれぞれ取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 各伝播導波路(101-103)が、それが取り付けられているプレートに対し直角な長手伝播方向(L1-L3)に沿って延びることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 各伝播導波路(201-203)が、それが取り付けられているプレートに平行な長手伝播方向(l1-l3)に沿って延びることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  5. 3つの伝播導波路が、各伝播導波路の1つの端部に形成されたマイクロ波を通す窓(41-43)を経てアプリケータ内に到達することを特徴とする、請求項3又は4に記載の装置。
  6. 3つの伝播導波路が、各伝播導波路の1つの辺(91-93,21A-23A,21B-23B)内に形成されたスリット(51-53,51A-51A,51B-53B)を経てアプリケータ内に到達することを特徴とする、請求項3又は4に記載の装置。
  7. 3つの伝播導波路(301-303)が、プレート(71-73)に対し直角な長手伝播方向(L1-L3)に延び、カレントループ(411-413)を経てアプリケータ内に到達する同軸ケーブルであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  8. 3つの伝播導波路(401-403)が、プレート(71-73)に対し直角な長手伝播方向(L1-L3)に延び、露出端(81-83)を経てアプリケータ内に到達する同軸ケーブルであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  9. アプリケータ(1)内に収納された対象物(3)の形状に応じて発振器のデカップリングを調節するために、伝播導波路が、三面体(OX,OY,OZ)の三面対称軸(Δ)に対する対称性を維持しつつ、長手伝播方向(L1-L3,l1-l3)を中心とする回転及びこれらの伝播導波路が取り付けられているプレート(71-73)に平行な移動によって変化する位置を占めることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. アプリケータ(1)が円形又は三角形断面を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  11. アプリケータが化学反応装置又はガラス炉(111)であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP2006506533A 2003-04-16 2004-04-15 3つのデカップルされた発振器を含むマイクロ波又は無線波装置 Expired - Fee Related JP4719870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0304727 2003-04-16
FR0304727A FR2854022A1 (fr) 2003-04-16 2003-04-16 Dispositif a micro-ondes ou a radio-frequences comprenant trois generateurs decouples
PCT/IB2004/001274 WO2004093499A1 (fr) 2003-04-16 2004-04-15 Dispositif a micro-ondes ou a radio-frequences comprenant trois generateurs decouples

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006523921A true JP2006523921A (ja) 2006-10-19
JP2006523921A5 JP2006523921A5 (ja) 2011-01-06
JP4719870B2 JP4719870B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=33041894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506533A Expired - Fee Related JP4719870B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-15 3つのデカップルされた発振器を含むマイクロ波又は無線波装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7230218B2 (ja)
EP (1) EP1614327B1 (ja)
JP (1) JP4719870B2 (ja)
AT (1) ATE353535T1 (ja)
DE (1) DE602004004642T2 (ja)
ES (1) ES2281796T3 (ja)
FR (1) FR2854022A1 (ja)
HK (1) HK1086433A1 (ja)
PT (1) PT1614327E (ja)
WO (1) WO2004093499A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181728A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
JP2009181727A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
WO2010140342A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 パナソニック株式会社 高周波加熱装置および高周波加熱方法
WO2011007542A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
WO2011039961A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 高周波加熱装置および高周波加熱方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309251B1 (ko) 2006-02-21 2013-09-16 고지 리미티드 전자기 가열장치 및 이를 이용한 전자기 가열방법
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
US10674570B2 (en) 2006-02-21 2020-06-02 Goji Limited System and method for applying electromagnetic energy
CN105472805B (zh) 2006-07-10 2018-07-06 高知有限公司 食物制备
JP4995351B2 (ja) * 2009-12-09 2012-08-08 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
CN102557180A (zh) * 2012-01-19 2012-07-11 中国科学院广州地球化学研究所 基于微孔矿物吸附耦合微波降解的有机污染物去除方法
US9357589B2 (en) 2012-03-14 2016-05-31 Microwave Materials Technologies, Inc. Commercial scale microwave heating system
US11229095B2 (en) * 2014-12-17 2022-01-18 Campbell Soup Company Electromagnetic wave food processing system and methods
EP3370861B1 (en) * 2015-11-02 2024-03-20 Ecokap Technologies LLC Microwave irradiation of a chamber with time-varying microwave frequency or multiple microwave frequencies
BR112019019114A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-14 915 Labs Llc elementos de controle de energia para aquecimento melhorado por micro-ondas de artigos embalados
BR112019019094A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-22 915 Labs Llc sistema de aquecimento por microondas com passes múltiplos
CN110771261B (zh) 2017-04-17 2023-02-17 915 实验室公司 使用协同包装、载体和发射器配置的微波辅助的消毒和巴氏灭菌系统
US11690146B2 (en) * 2019-03-05 2023-06-27 Sichuan University Microwave separated field reconstructed (SFR) device for permittivity and permeability measurement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045353A (ja) * 1973-08-30 1975-04-23
JPS5180039A (ja) * 1975-01-10 1976-07-13 Tokyo Shibaura Electric Co Koshuhakanetsusochi
JPS5299448A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Toshiba Corp High-frequency heating device
JPS57123679A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Hitachi Ltd Heater
JPH02284048A (ja) * 1988-11-25 1990-11-21 Inst Textile De Fr 織物材等の連続移動する平面材用マイクロ波伝搬装置
JPH11506864A (ja) * 1995-06-05 1999-06-15 ザ ラブブライト グループ,インク. 円筒状マイクロ波アプリケータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31241E (en) * 1976-06-14 1983-05-17 Electromagnetic Energy Corporation Method and apparatus for controlling fluency of high viscosity hydrocarbon fluids
SE412504B (sv) * 1977-04-07 1980-03-03 Inst For Mikrovagsteknik Vid T Sett och anordning for att medelst mikrovagsenergi astadkomma en i huvudsak likformig uppvermning
DE3478560D1 (en) * 1983-08-10 1989-07-06 Snowdrift Corp Nv Method and device for the microwave heating of objects
JPS62222595A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 チエスト株式会社 マイクロ波加温装置
NZ220550A (en) * 1986-06-05 1990-10-26 Nearctic Research Centre Austr Microwave drier cavity: configuration maximises energy in drying zone while minimising energy reflected back to source
US5449889A (en) * 1992-10-30 1995-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus, system and method for dielectrically heating a medium using microwave energy
EP1018856A1 (fr) * 1999-01-06 2000-07-12 Snowdrift Corp. N.V. Installation micro-onde à deux magnétrons au moins et procédé de contrôle d'une telle installation
JP3293069B2 (ja) * 1999-05-28 2002-06-17 エリー株式会社 被加熱物の加熱方法及びその装置
US6104018A (en) * 1999-06-18 2000-08-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Uniform bulk material processing using multimode microwave radiation
DE20111269U1 (de) * 2001-07-06 2002-02-21 Donath Martin Spezieller Mikrowellenapplikator zur Mikrowellenerwärmung von Objekten mit geringer Feuchtigkeit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045353A (ja) * 1973-08-30 1975-04-23
JPS5180039A (ja) * 1975-01-10 1976-07-13 Tokyo Shibaura Electric Co Koshuhakanetsusochi
JPS5299448A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Toshiba Corp High-frequency heating device
JPS57123679A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Hitachi Ltd Heater
JPH02284048A (ja) * 1988-11-25 1990-11-21 Inst Textile De Fr 織物材等の連続移動する平面材用マイクロ波伝搬装置
JPH11506864A (ja) * 1995-06-05 1999-06-15 ザ ラブブライト グループ,インク. 円筒状マイクロ波アプリケータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181728A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
JP2009181727A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
WO2010140342A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 パナソニック株式会社 高周波加熱装置および高周波加熱方法
CN102124814A (zh) * 2009-06-01 2011-07-13 松下电器产业株式会社 高频加热装置及高频加热方法
WO2011007542A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
JP4717162B2 (ja) * 2009-07-13 2011-07-06 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
CN102187734A (zh) * 2009-07-13 2011-09-14 松下电器产业株式会社 高频加热装置
WO2011039961A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 高周波加熱装置および高周波加熱方法
CN102474924A (zh) * 2009-09-29 2012-05-23 松下电器产业株式会社 高频加热装置以及高频加热方法
US8796593B2 (en) 2009-09-29 2014-08-05 Panasonic Corporation Radio-frequency heating apparatus and radio-frequency heating method

Also Published As

Publication number Publication date
ATE353535T1 (de) 2007-02-15
FR2854022A1 (fr) 2004-10-22
DE602004004642T2 (de) 2007-11-08
EP1614327B1 (fr) 2007-02-07
ES2281796T3 (es) 2007-10-01
PT1614327E (pt) 2007-05-31
US7230218B2 (en) 2007-06-12
EP1614327A1 (fr) 2006-01-11
DE602004004642D1 (de) 2007-03-22
WO2004093499A1 (fr) 2004-10-28
HK1086433A1 (en) 2006-09-15
US20070075072A1 (en) 2007-04-05
JP4719870B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719870B2 (ja) 3つのデカップルされた発振器を含むマイクロ波又は無線波装置
JP2011034795A (ja) マイクロ波電磁界照射装置
JP2006523921A5 (ja)
JP4576291B2 (ja) プラズマ処理装置
Zhang et al. Propagating modes of the travelling wave in a microwave plasma torch with metallic enclosure
US7528353B2 (en) Microwave heating device
JP2010277971A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の給電方法
JP4381001B2 (ja) プラズマプロセス装置
WO2013001787A1 (ja) マイクロ波加熱装置
WO1999048135A1 (fr) Appareil d'alimentation en energie de decharge sans electrodes et lampe a decharge sans electrodes
CN111183708B (zh) 微波处理装置
RU2120681C1 (ru) Устройство для микроволновой вакуумно-плазменной с электронно-циклотронным резонансом обработки конденсированных сред
Sauve et al. Sustaining long linear uniform plasmas with microwaves using a leaky-wave (troughguide) field applicator
JP3055806B2 (ja) マイクロ波によるプラズマ発生装置
JP3736054B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS63250095A (ja) マイクロ波放電光源装置
JP3889906B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
RU2795733C1 (ru) Брэгговская структура, обеспечивающая трехмерную распределенную обратную связь
RU2329618C1 (ru) Лабораторная камера микроволнового нагрева
JPH11204295A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
EP1521501A1 (en) Microwave heating device
Zakrzewski et al. Atmospheric Pressure Discharges: Traveling Wave Plasma Sources
JPH079359Y2 (ja) プラズマ装置
JP2009194173A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
Zakrzewski et al. Long Microwave Discharges

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees