JP2006520627A - 医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構 - Google Patents

医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520627A
JP2006520627A JP2006504786A JP2006504786A JP2006520627A JP 2006520627 A JP2006520627 A JP 2006520627A JP 2006504786 A JP2006504786 A JP 2006504786A JP 2006504786 A JP2006504786 A JP 2006504786A JP 2006520627 A JP2006520627 A JP 2006520627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
housing
dose
dose dial
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520627A5 (ja
JP5001001B2 (ja
Inventor
ロバート・フレデリック・ヴィージイ
スティーヴン・ウィムペニー
デイヴィッド・オーブリー・プラムプトリ
Original Assignee
ディーシーエイ・デザイン・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーシーエイ・デザイン・インターナショナル・リミテッド filed Critical ディーシーエイ・デザイン・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2006520627A publication Critical patent/JP2006520627A/ja
Publication of JP2006520627A5 publication Critical patent/JP2006520627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001001B2 publication Critical patent/JP5001001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/3158Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by axially moving actuator operated by user, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、ハウジング(2)と、投与量ダイヤル・スリーブ(50)と、ピストン・ロッド(10)と、前記ピストン・ロッド(10)にねじ込み式に接続される駆動スリーブ(26)と、前記駆動スリーブ(26)と前記ハウジング(2)との間に配置されるリセット・スリーブ(30)と、投与量表示装置とを備える、医薬品送達装置において使用される投与量ダイヤルおよび駆動機構に関する。前記投与量ダイヤル・スリーブが、前記ハウジングの第2端部に向かって移動するとき、前記リセット・スリーブは、前記投与量ダイヤル・スリーブと共に前記ハウジングの第2端部に向かって運ばれ、前記投与量表示装置をゼロ位置にリセットする。そして前記投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブが、前記ハウジングの第1端部に向かって移動するとき、前記投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブは、前記駆動スリーブと係合し、それにより、前記駆動スリーブおよび前記ピストン・ロッドの両方を前記ハウジングの第1端部に向かって前進させる。

Description

本発明は、投与量設定手段を有し、複数回投与カートリッジから医薬品を投与することを可能にする、医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構、具体的にはペン型注射器に関する。具体的には、本発明は、使用者が投与量を設定することが可能である薬品送達装置に関する。
そのような医薬品送達装置は、正式な医療訓練を受けていない人、すなわち患者による定期的な注入が行われる応用分野を有する。これは、糖尿病の人々の間ではますます一般的になってきており、自己治療により、そのような人が、自分の糖尿病の有効な管理を実施することが可能になる。
これらの状況は、この種類の医薬品送達装置についていくつかの要件を設定する。装置は、構造は頑強であるが、諸部分の操作、動作についての使用者による理解、および薬剤の必要な投与量の送達の観点において、使用が容易でなければならない。投与量の設定は、容易で明瞭でなければならない。糖尿病の人々の場合、多くの使用者は身体的に虚弱であり、視力が損なわれている可能性もあり、駆動機構は分注力が小さく、読み取りやすい投与量設定表示を有することを必要とする。装置が、再使用可能ではなく、使い捨てる場合、装置は、製造が安価で廃棄が容易であるべきである(リサイクルに適切であることが好ましい)。これらの要件を満たすために、装置を組み立てるのに必要な部品の数、および装置が作成される材料のタイプの数は、最小限に維持されることが必要である。
使用者が操作する医薬品送達装置は、投与量ダイヤルおよび駆動機構を備え、医療分野では周知である。
DE3814023A1が、ボール・ポイント・ペンの原理に基づく注入装置を開示する。該装置は、医薬品、具体的にはインシュリンを含むカートリッジを有し、ボタンを押すことによって、カートリッジから2インシュリン単位を注射することができる。ボタンの運動により、長手方向に可動の管状ピストン・ロッドが、カートリッジに位置する長手方向に変位可能なシリンジ・ピストンと係合して、移動する。DE3814023A1の装置は、使用者による不適切な投与量設定の問題に対処しない。
EP0554996A1は、駆動機構、ならびに単位カウンタ・リングおよびテンズ・カウンタ・リングを備える投与量設定手段を備える注射装置を開示する。テンズ・カウンタ・リングは、単位カウンタ・リングと隣接する関係において配置され、両リングとも、伝達手段によって接続される。伝達手段は、選択された角度変位により、単位カウンタ・リングが回転したとき、テンズ・カウンタ・リングを選択された角度だけ回転させる手段を含む。該装置は、ピストン・ロッドの軸方向運動を制御するように投与量設定手段に反応する手段をも含む。該装置により、使用者は、薬剤を分注せずに、投与量を選択して、過剰投与量の状況を修正することが可能になる。しかし、投与量設定手段をゼロ位置にリセットすることは、使用者が、投与量設定手段を再びゼロ位置に回転させることを必要とし、したがって使用者の追加の動作を必要とする。
DE3814023A1 EP0554996A1
驚くべきことに、本発明による投与量ダイヤルおよび駆動機構は、投与量ダイヤル機構の自動リセットを使用者に提供し、これにより、使用者の追加の動作を必要とせずに、投与量表示を容易にリセットすることが可能になることが判明した。ゼロ位置へのこの自動リセットは、安全な投与量のダイヤリングおよび分注に寄与する。
本発明の第1態様によれば、医薬品送達装置において使用される投与量ダイヤルおよび駆動機構が提供され、
ハウジングと、
投与量ダイヤル・スリーブと、
ピストン・ロッドと、
前記ピストン・ロッドにねじ込み式に接続された駆動スリーブと、
前記駆動スリーブと前記ハウジングとの間に配置されるリセット・スリーブと、
投与量表示装置とを備え、
a)前記投与量ダイヤル・スリーブが、前記ハウジングの第2端部に向かって移動するとき、リセット・スリーブが、前記ダイヤル駆動スリーブと共に前記ハウジングの第2端部に向かって運ばれ、それにより、前記投与量表示がゼロ位置にリセットされ、
b)前記投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブが、前記ハウジングの第1端部に向かって移動するとき、前記投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブが、前記駆動スリーブと係合し、それにより、前記駆動スリーブおよび前記ピストン・ロッドの両方を前記ハウジングの第1端部に向かって前進させることを特徴とする。
本発明による「医薬品送達装置」という用語は、医薬品、例えばインシュリン、成長ホルモン、低分子量ヘパリン、ならびにそれらの類似物および/または派生物などの選択された投与量、好ましくは複数回の選択された投与量を分注するように設計された単回投与量または複数回投与量の廃棄可能または再使用可能な装置を意味する。前記装置は、コンパクトまたはペン型など、任意の形状とすることが可能である。投与量の送達は、機械(場合により手動)または電気による駆動機構、あるいはばねなどの蓄積エネルギー駆動機構により実現することが可能である。投与量の選択は、手動機構または電子機構により実現することが可能である。さらに、前記装置は、血液のグルコース・レベルなど、生理学的特性を監視するように設計された構成要素を含むことが可能である。さらに、前記装置は、針を備えることが可能であり、または針のないものとすることが可能である。具体的には、「医薬品送達装置」という用語は、患者などの正式な医療訓練を受けない人によって規則的に使用されるように設計される、機械および手動の投与量送達および投与量選択機構を有する使い捨て可能な複数回投与量ペン型装置を意味する。医薬品送達装置は、注射器タイプであることが好ましい。
本発明による「ハウジング」という用語は、好ましくは、外部ハウジング(「主要ハウジング」、「本体」、「シェル」)または内部ハウジング(「内部本体」、「インサート」)を意味する。ハウジングは、医薬品送達装置またはその機構のいずれかの安全、正確、かつ快適な取扱いを可能にするように設計されることが可能である。通常、液体、埃、汚れなどの汚染物質への暴露を制限することによって、医薬品送達装置の内部構成要素のいずれか(たとえば、駆動機構、カートリッジ、プランジャ、ピストン・ロッド)を収容、固定、保護、誘導し、および/またはそれと係合するように設計される。一般に、ハウジングは、環状または非環状の形状の一体式または複数部分の構成要素とすることが可能である。通常、外部ハウジングは、医薬品のいくつかの投与量を分注することが可能であるカートリッジを収容するように働く。
本発明による「係合している」という用語は、具体的には、スプラインまたは線条接続など、「投与量ダイヤルおよび駆動機構」/医薬品送達装置の2つまたはそれ以上の構成要素のインターロックまたは当接、好ましくは構成要素のらせん線条のインターロック(「ねじ込み係合」)を意味する。
本発明による「らせん線条」という用語は、円筒らせんリブ/溝など、好ましくは完全線条または部分線条を意味し、医薬品送達装置の構成要素の内表面および/または外表面上に位置し、構成要素間の連続的な自由回転および/または軸方向運動を可能にするように設計された本質的に3角形または正方形または円形のセクションを有する。場合により、前記線条は、一方向におけるある構成要素の回転運動または軸方向運動を防止するように、さらに設計することが可能である。
本発明による「投与量ダイヤル・スリーブ」により、使用者が、分注される医薬品の量を選択することが可能になる。これは、場合によりハウジングにおいて軸方向に配置される、本質的に円形の断面の本質的に管状の構成要素を意味し、互いに対して同心で配置される第1直径の第1円筒および第2直径の第2円筒を好ましくは備え、それにより、前記第1直径の値は、前記第2直径の値より小さくなる。「投与量ダイヤル・スリーブ」は、ハウジングの第2端部から延びて、投与量表示装置、好ましくは第1円筒ホイール、およびリセット・スリーブの両方と係合する。本発明による投与量ダイヤル・スリーブは、たとえば、使用者の作動力によって、および/またはばね手段、電気モータなどの貯蔵エネルギーによって駆動されて、ハウジングの第1端部と第2端部との間を移動するように設計される。
本発明による「投与量表示装置」という用語は、使用者によって分注される医薬品の投与量を表示する手段を意味する。これは、たとえば投与量ダイヤル・スリーブまたはオドメータの外表面上に印刷された、マーキング、記号、数値などを使用することによって達成することが可能である。代替実施形態では、前記投与量表示装置は、電子表示手段とすることが可能である。本発明のより具体的な実施形態では、投与量表示装置は、ハウジング内に配置され、かつハウジングに対して回転するように配置される2つの隣接円筒ホイールを備え、一方の円筒ホイールは、単位投与量尺度を表示し、他方の円筒ホイールは、テンズ(tens)投与量尺度を表示する。
本発明による「リセット・スリーブ」という用語は、駆動スリーブとハウジングとの間に配置される本質的に円形断面の任意の本質的に管状の構成要素を意味し、場合によりギア構成要素によって、前記投与量表示装置の第1円筒ホイールおよび第2円筒ホイールと係合する。リセット・スリーブは、ハウジングの第2端部に向かって移動されたとき、投与量表示装置の前記第1円筒ホイールおよび前記第2円筒ホイールをゼロ位置にリセットするように設計される。リセット・スリーブは、歯によって、前記第1円筒ホイールおよび前記第2円筒ホイールの内表面と係合することが好ましい。
本発明による「駆動スリーブ」という用語は、ピストン・ロッドと係合する、好ましくはねじ込み式に係合される、本質的に円形断面の任意の本質的に管状の構成要素を意味する。本発明のより具体的な実施形態では、駆動スリーブは、投与量ダイヤル・スリーブの第1円筒内に配置される。
本発明による「ピストン・ロッド」という用語は、ハウジングを通って/ハウジング内において動作するように適合された任意の構成要素を意味し、注入可能製品を放出/分注するために、好ましくは駆動スリーブからピストンまで、医薬品送達装置を通って/医薬品送達装置の内部において軸方向運動を行うように設計される。前記ピストン・ロッドは、柔軟であっても、または柔軟でなくてもよい。これは、簡単なロッド、リードねじ、ラック、およびピニオン・システム、ウォーム・ギア・システムなどとすることが可能である。本発明による「ピストン・ロッド」は、円形または非円形の断面を有する構成要素をさらに意味する。これは、当業者なら既知の任意の適切な材料で作成されることが可能である。
本発明による「ゼロ位置」という用語は、前記投与量表示装置の両方の前記円筒ホイールがいつゼロを示すかを意味する。
本発明による「第1端部」という用語は、近位端部を意味する。装置または装置の構成要素の近位端部は、装置の分注端部に最も近い端部を意味する。
本発明による「第2端部」という用語は、遠位端部を意味する。装置または装置の構成要素の遠位端部は、装置の分注端部に最も遠い端部を意味する。
本発明の第2態様は、本発明による投与量ダイヤルおよび駆動機構を備える医薬品送達装置において使用されるアセンブリを提供する。
本発明の第3態様は、本発明による投与量ダイヤルおよび駆動機構またはアセンブリを備える医薬品送達装置を提供する。
本発明の第4態様は、本発明による投与量ダイヤルおよび駆動機構またはアセンブリを提供するステップを含む医薬品送達装置を組み立てる方法を提供する。
本発明の第5態様は、医薬品を分注する、好ましくはインシュリン、成長ホルモン、低分子量ヘパリン、ならびにそれらの類似物および/または派生物からなるグループから選択される活性化合物を含有する医薬製剤(たとえば、溶液、懸濁液など)を分注するための本発明による医薬品送達装置の使用である。
限定としてではなく、本発明は、好ましい実施形態に関して、図面を参照して、以下においてより詳細に記述される。
まず図1を参照すると、本発明による注射器が示されている。注射器は、ハウジング2を備え、その内部に、医薬品を含むカートリッジ4、排出される医薬品の投与量を選択または設定する手段、および医薬品の選択された投与量を排出する手段が配置される。ハウジング2は、ほぼ円筒の形状であり、2つの区画に分割される。
カートリッジ4は、ハウジング2の第1区画内に配置され、一方、投与量設定手段および医薬品の選択された投与量を排出する手段は、ハウジング2の第2区画内に配置される。医薬品は、ピストン8を注射器の第1端部に向かって前進させることによって、カートリッジ4から排出させることが可能である。使用時、針ユニット(図示せず)が、医薬品が通って流れることが可能であるハウジング2の第1端部に添付される。
ピストン8は、ねじ込みピストン・ロッド10の行為下で前進させることが可能である。インサート12が、ハウジング2に位置する。インサート12は、中央ウエブ18によって接続された内部分14および外部分16を備える。内部分14は、ピストン・ロッド10が通過することが可能である開口20を含む。開口20は、インサートから注射器の第2端部に向かって延びるほぼ円筒の部分によって囲まれる。ほぼ円筒の部分は、ギア構成要素22が接して配置されるスプライン(図示せず)を含む。インサート12の外部分16は、ほぼ円筒の部分を備える。インサート12の外部分16は、たとえばクリップ、接着剤など、任意の適切な手段によってハウジング2において固定される。チャネルが、インサート12の内部分14のほぼ円筒の部分とインサート12の外部分16のほぼ円筒の部分との間に形成される。
ピストン・ロッド10を囲むほぼ円筒の構成の駆動スリーブ26の形態の第1スリーブが、ピストン・ロッド10とほぼ円筒の部分14との間に配置される。駆動スリーブ26の第2端部が、成型ばね28を備える。駆動スリーブ26は、ねじ込みピストン・ロッド10とねじ込み係合される内部線条(図示せず)を有する。
リセット・スリーブ30が、インサート12の内部分のほぼ円筒の部分の回りに配置され、駆動スリーブ26の回りにも配置される。インサート12のほぼ円筒の部分14の領域において、リセット・スリーブ30は、インサート12のほぼ円筒部分14までスプラインをつけられることが好都合である。インサート12のほぼ円筒の部分を越えて、リセット・スリーブ30は、径方向内向きのラグまたはフランジ32を含む。圧縮ばね34が、インサート12のほぼ円筒の部分14の第2端部とリセット・スリーブ30の内向きフランジ32の第1面との間において駆動スリーブ26の回りに配置される。ギア構成要素22は、リセット・スリーブ30の第1端部から運ばれる。ギア構成要素22は、ギア構成要素22が軸受けによって画定される軸の回りに回転することができるように、取り付けられた軸受けのスナップによって運ばれることが好都合である。リセット・スリーブ30は、リセット・スリーブ30の第1端部と第2端部との間に位置するショルダ36をさらに含む。
第1円筒ホイール42が、インサート12の外部分16に隣接してハウジング2内に配置される。第1円筒ホイール42は、ハウジング2内において回転するように適合される。第2円筒ホイール40が、第1円筒ホイール42に隣接してハウジング2内に配置される。第2円筒ホイール40も、ハウジング2内において回転するように適合される。第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40のそれぞれは、ギア構成要素22と取外し可能に係合する手段を備える。このようにして、ギア構成要素22は、第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40の相対運動を制御するように適合される。第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40のそれぞれは、外周の回りに数字を備える。参照数字は、ハウジング2の窓44を通して見ることが可能である。第2円筒ホイール40は、医薬品の1単位の投与量を表すために使用されることが可能であり、第1円筒ホイール42は、10単位の投与量を表すために使用されることが可能である。この場合、ギア構成要素22は、第2円筒ホイール40が10増分されるたびに、第1円筒ホイール42を1増分前進させるために使用される。
投与量ダイヤル・スリーブ50が提供され、第1円筒52、および第1円筒52の回りにほぼ同心状に配置される第2円筒54を備える。端部ウエブ56が、第1円筒52の第2端部および第2円筒54の第2端部を横断して延びる。成型ばね28を含む駆動スリーブ26の第2端部は、投与量ダイヤル・スリーブ50の第1円筒52の内部に位置する。投与量ダイヤル・スリーブ50の第2端部が、ハウジング2の第2端部の開口を通って延びる。
第1円筒52の第1端部が、リセット・スリーブ30の内向きフランジ32の第2面に対して位置するように適合される。
第2円筒54は、第1円筒52を越えて軸方向に延びる。第2円筒54の第1端部が、リセット・スリーブ30のショルダ36に隣接するように適合される。第2円筒54の第1端部は、第1円筒ホイール42と係合する手段をさらに備える。示される実施形態では、第2円筒54の第1端部は、2つの径方向に延びるラグ58、60を備え、これらは、第1円筒ホイール42の内側に形成された軸方向に配置され、軸方向内向きに延びるラグ(図示せず)を駆動する。
第3スリーブ62が、第2円筒ホイール40とハウジング2の第2端部との間に軸方向においてハウジング2に配置される。第3スリーブ62は、一連の内部チャネル(図示せず)を備え、チャネルは、相互接続された交互の一連の開チャネルおよび閉チャネルを備える。投与量ダイヤル・スリーブ50の第2円筒54は、チャネルで係合するための少なくとも1つの径方向外向きに延びるラグ64をさらに含む。
図1の初期位置において、少なくとも1つの径方向外向きに延びるラグ64は、第3スリーブ62の閉チャネルの1つと係合する。
投与量ダイヤル・スリーブ50を解放するために、使用者が、投与量ダイヤル・スリーブ50の端部を押す(図2に示される)。これにより、少なくとも1つの径方向外向きに延びるラグ64は、ハウジング2の第1端部に向かって、第3スリーブ62の内部チャネル内において移動する。投与量ダイヤル・スリーブ50は、投与量ダイヤル・スリーブ50がハウジングの第1端部に向かって移動する際にわずかに回転するチャネルによって誘導される。わずかな回転により、少なくとも1つの径方向外向きに延びるラグ64は、第3スリーブ62の開チャネルの1つと位置合わせされる。次いで、圧縮ばね34の行為下で、投与量ダイヤル・スリーブ50は、ハウジング2の第2端部を越えて飛び出す。
投与量ダイヤル・スリーブ50が外向きに移動する際(圧縮ばね34の行為下で)、投与量ダイヤル・スリーブ50は、それと共にリセット・スリーブ30を運ぶ。リセット・スリーブ30は、第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40の内面上の特徴部と係合する歯を有する。リセット・スリーブ30のこの運動により、リセット・スリーブ30の歯は、投与量表示装置の第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40をゼロにリセットする。
この第3位置において(図3)、ギア構成要素22は、インサート12のほぼ円筒の部分の破断領域に位置し、自由に回転する。
次いで、使用者は、投与量ダイヤル・スリーブ50を回転させることが可能であり、次にこの投与量ダイヤル・スリーブは、ピストン・ロッド10にねじ留めされている駆動スリーブ26をハウジング2の第2端部および投与量ダイヤル・スリーブ50の端部ウエブ56に向かって前進させる(図4)。投与量ダイヤル・スリーブ50の回転により、2つの径方向に延びるラグ58、60は、第2円筒ホイール40を駆動する。投与量ダイヤル・スリーブ50の十分な回転により、第1円筒ホイール42は、第2円筒ホイール40によってギア構成要素22を介して駆動される。
投与量を分注するために、使用者は、投与量ダイヤル・スリーブ50のウエブ56を押す。次いで、投与量ダイヤル・スリーブ50は、リセット・スリーブ30を軸方向に駆動する。投与量ダイヤル・スリーブ50は、駆動スリーブ26と係合して、駆動スリーブ26およびピストン・ロッド10の両方をカートリッジ・ピストン8に対して駆動する。選択された投与量は、第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40によって依然として表示されている。ホーム位置において(図5に示される)、投与量ダイヤル・スリーブ50は、注射器が使用されていないとき、第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40が回転するのを防止するために、第1円筒ホイール42および第2円筒ホイール40を固定する。
駆動スリーブ26のダイヤル端部にある成型ばね28は、投与量ダイヤル・スリーブ50が解放された後、ピストン・ロッド10が、カートリッジ・ピストン8の第2面から後退しないことを保証する。
第1位置における、本発明による注射器の側断面図である。 第2位置における、図1の注射器の側断面図である(駆動スリーブが明瞭化のために省略されている)。 第3位置における、図1の注射器の側断面図である。 第4位置における、図1の注射器の側断面図である。 第5位置における、図1の注射器の側断面図である。

Claims (5)

  1. ハウジングと、
    投与量ダイヤル・スリーブと、
    ピストン・ロッドと、
    ピストン・ロッドにねじ込み式に接続される駆動スリーブと、
    駆動スリーブとハウジングとの間に配置されるリセット・スリーブと、
    投与量表示装置とを備え、
    a)投与量ダイヤル・スリーブがハウジングの第2端部に向かって移動するとき、リセット・スリーブが、投与量ダイヤル・スリーブと共にハウジングの第2端部に向かって運ばれ、それにより、投与量表示装置がゼロ位置にリセットされ、
    b)投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブが、ハウジングの第1端部に向かって移動するとき、投与量ダイヤル・スリーブおよび/またはリセット・スリーブが、駆動スリーブと係合し、それにより、駆動スリーブおよびピストン・ロッドの両方が、ハウジングの第1端部に向かって前進する
    ことを特徴とする、医薬品送達装置において使用される投与量ダイヤルおよび駆動機構。
  2. 請求項1に記載の投与量ダイヤルおよび駆動機構を備える医薬品送達装置において使用されるアセンブリ。
  3. 請求項1または2に記載の投与量ダイヤルおよび駆動機構またはアセンブリを備える、医薬品送達装置。
  4. 請求項1または2に記載の投与量ダイヤルおよび駆動機構またはアセンブリを提供するステップを含む、医薬品送達装置を組み立てる方法。
  5. インシュリン、成長ホルモン、低分子量ヘパリン、その類似物、およびその派生物からなるグループから選択される活性化合物を含む医薬品を分注するための、請求項3に記載の医薬品送達装置の使用。
JP2006504786A 2003-03-22 2004-03-22 医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構 Expired - Fee Related JP5001001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0306642.0 2003-03-22
GBGB0306642.0A GB0306642D0 (en) 2003-03-22 2003-03-22 Improvements in and relating to an injector for a medical product
PCT/EP2004/002982 WO2004082748A1 (en) 2003-03-22 2004-03-22 Dose dial and drive mechanism suitable for use in drug delivery devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006520627A true JP2006520627A (ja) 2006-09-14
JP2006520627A5 JP2006520627A5 (ja) 2007-05-17
JP5001001B2 JP5001001B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=9955334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504786A Expired - Fee Related JP5001001B2 (ja) 2003-03-22 2004-03-22 医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7090662B2 (ja)
EP (1) EP1610847B1 (ja)
JP (1) JP5001001B2 (ja)
KR (1) KR101124194B1 (ja)
CN (1) CN1771066B (ja)
AR (1) AR043743A1 (ja)
BR (1) BRPI0408637B8 (ja)
CA (1) CA2519846C (ja)
DK (1) DK1610847T3 (ja)
EA (1) EA007763B1 (ja)
GB (1) GB0306642D0 (ja)
HK (1) HK1091762A1 (ja)
HR (1) HRP20050839A2 (ja)
IL (1) IL170993A (ja)
MX (1) MXPA05010061A (ja)
TW (1) TWI322016B (ja)
WO (1) WO2004082748A1 (ja)
ZA (1) ZA200507397B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530337A (ja) * 2008-08-05 2011-12-22 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 多数回服用量の注射装置
JP2012522547A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 薬剤送達装置
JP2012528628A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用のスピンドル
JP2013513459A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 薬剤送達装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2305634C (en) 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
TW453884B (en) 1999-09-16 2001-09-11 Novo Nordisk As Dose setting limiter
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
BR0307589A (pt) 2002-02-11 2005-02-01 Antares Pharma Inc Dispositivo de injeção intradérmica
GB0222731D0 (en) * 2002-10-01 2002-11-06 Parker David W Improvements in or relating to hypodermic syringes
EP2210634A1 (en) 2009-01-22 2010-07-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device dose setting mechanism
GB0304822D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
GB0308267D0 (en) * 2003-04-10 2003-05-14 Dca Design Int Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
FR2854878B1 (fr) 2003-05-15 2006-03-31 Valois Sas Distributeur de produit fluide.
DK2298391T3 (da) * 2004-02-18 2012-05-14 Ares Trading Sa Bærbar, elektronisk injektionsindretning til injektion af flydende lægemiddel
DE602005016952D1 (de) 2004-10-21 2009-11-12 Novo Nordisk As Wählmechanismus für einen drehstift
KR20070117543A (ko) 2005-01-24 2007-12-12 앤태어스 파머, 인코퍼레이티드 프리필 니들 조력 제트 주사기
EP1855744A1 (en) * 2005-02-28 2007-11-21 Novo Nordisk A/S A dose setting mechanism for an injection device
WO2006114395A1 (en) * 2005-04-24 2006-11-02 Novo Nordisk A/S An injection device with a gearbox
EP1877121B1 (en) 2005-04-24 2015-09-23 Novo Nordisk A/S Injection device
GB0524604D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Owen Mumford Ltd Injection method and apparatus
GB2434103B (en) 2006-01-12 2009-11-25 Owen Mumford Ltd Lancet firing device
DE102006004561A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-26 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit gesichertem Drehknopf
EP1996260B1 (en) 2006-03-10 2015-09-23 Novo Nordisk A/S An injection device having a gearing arrangement
US8298194B2 (en) 2006-03-10 2012-10-30 Novo Nordisk A/S Injection device and a method of changing a cartridge in the device
US9144648B2 (en) 2006-05-03 2015-09-29 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
WO2007131013A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
EP2019701B1 (en) 2006-05-16 2010-02-24 Novo Nordisk A/S A gearing mechanism for an injection device
WO2007134954A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Novo Nordisk A/S An injection device with mode locking means
DE602008002896D1 (de) 2007-02-05 2010-11-18 Novo Nordisk As Injektionsknopf
AU2008231897B2 (en) 2007-03-23 2012-11-29 Novo Nordisk A/S An injection device comprising a locking nut
US8992484B2 (en) 2008-01-23 2015-03-31 Novo Nordisk A/S Device for injecting apportioned doses of liquid drug
EP2990067B1 (en) 2008-03-10 2019-09-04 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US8187233B2 (en) * 2008-05-02 2012-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
EP2274029B1 (en) 2008-05-02 2011-11-02 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medication delivery device
TWI544917B (zh) * 2009-01-06 2016-08-11 波提亞斯數位康健公司 醫藥劑量傳送系統
US8672896B2 (en) 2009-06-01 2014-03-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inner housing for a drug delivery device
USD638123S1 (en) 2009-07-10 2011-05-17 Becton, Dickinson And Company Syringe plunger rod
EP2292286A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-09 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive mechanism for a medication delivery device and medication delivery device
CA2772006A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for drug delivery device
JP5749724B2 (ja) * 2009-09-30 2015-07-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用アセンブリ
BR112012007120A2 (pt) * 2009-09-30 2016-07-12 Sanofi Aventis Deutschland dispositivo de liberação de fármaco e elemento de acionamento para um dispositivo de liberação de fármaco
AR078457A1 (es) * 2009-09-30 2011-11-09 Sanofi Aventis Deutschland Mecanismo accionador para un dispositivo de descarga de farmacos
CN102630174B (zh) * 2009-09-30 2014-12-10 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于药物递送装置的驱动机构和用于驱动机构的重置构件
GB0918145D0 (en) * 2009-10-16 2009-12-02 Owen Mumford Ltd Injector apparatus
WO2012111014A2 (en) * 2011-02-19 2012-08-23 Touche Medical Ltd. Compact medical pump device
NO2688613T3 (ja) * 2011-03-25 2018-05-12
CN103732278B (zh) * 2011-06-17 2016-02-17 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于给药装置的药筒保持器组件
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9533106B2 (en) 2011-12-29 2017-01-03 Novo Nordisk A/S Torsion-spring based wind-up auto injector pen with dial-up/dial-down mechanism
DE202012001411U1 (de) * 2012-02-10 2013-05-13 Haselmeier Gmbh Injektionsgerät
PT2822618T (pt) 2012-03-06 2024-03-04 Antares Pharma Inc Seringa pré-cheia com característica de força de rutura
CA2868500C (en) 2012-04-06 2020-04-21 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US9149585B2 (en) 2012-04-20 2015-10-06 Cook Medical Technologies Llc Multi-needle injection device
US9364611B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP3659647B1 (en) 2013-02-11 2024-01-24 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP2968792B1 (en) 2013-03-11 2019-05-15 Antares Pharma, Inc. Dosage injector with pinion system
DE202014001135U1 (de) * 2014-02-05 2015-05-06 Haselmeier Gmbh Injektionsgerät
DE202015006845U1 (de) * 2015-09-30 2016-01-15 Haselmeier Ag Injektionsgerät
WO2019038412A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Novo Nordisk A/S GLP-1 COMPOSITIONS AND USES THEREOF
US11083847B2 (en) 2018-01-26 2021-08-10 Becton, Dickinson And Company Flush syringe with flip cap
AU2021207313A1 (en) 2020-02-18 2022-07-28 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulations

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502971A (ja) * 1987-05-08 1990-09-20 ヴィルヘルム ハゼルマイヤー ゲー・エム・ベー・ハー+ツェー・オー コッキング要素及び第2の設定要素を有する注射装置
JPH06502570A (ja) * 1991-04-15 1994-03-24 メディコ ディベロップメント インベストメント カンパニ 注射装置
JPH06296691A (ja) * 1993-03-15 1994-10-25 Eli Lilly & Co 注射装置および注射設定量を戻す方法
JPH07185000A (ja) * 1991-07-24 1995-07-25 Medico Dev Investment Co 注射器
JPH10506827A (ja) * 1995-04-19 1998-07-07 エリー リリー アンド カンパニー マルチカートリッジ式薬剤注入装置
JPH11104241A (ja) * 1997-08-11 1999-04-20 Becton Dickinson & Co 薬物送出ペン
US6106501A (en) * 1995-11-09 2000-08-22 Disetronic Licensing Ag Injection device
WO2001010484A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
US6248095B1 (en) * 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
JP2002503116A (ja) * 1995-03-07 2002-01-29 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 再利用可能な投薬装置
US6364860B1 (en) * 1997-06-05 2002-04-02 Disetronic Licensing Ag Resettable display of a device for metered administration of a fluid drug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3111731A1 (de) * 1981-03-25 1982-10-14 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Mikrowellenuebertragungseinrichtung mit mehrmodendiversity-kombinationsempfang
DK177187A (da) * 1987-04-07 1988-10-08 Dcp Af 1988 As Doseringsenhed til dosering af et antal afmaalte maengder af en vaeske, saasom insulin, fra en glasampul
GB8713810D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 Hypoguard Uk Ltd Measured dose dispensing device
DE3814023A1 (de) 1987-07-13 1989-01-26 Medizin Labortechnik Veb K Injektionsvorrichtung mit medikamentendepot
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
DK175491D0 (da) * 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
DK194291D0 (da) * 1991-11-29 1991-11-29 Novo Nordisk As Sproejte til automatisk injektion.
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
GB9503969D0 (en) 1995-02-28 1995-04-19 Sams Bernard Incrementing mechanism
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
CA2305634C (en) * 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US6899699B2 (en) * 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502971A (ja) * 1987-05-08 1990-09-20 ヴィルヘルム ハゼルマイヤー ゲー・エム・ベー・ハー+ツェー・オー コッキング要素及び第2の設定要素を有する注射装置
JPH06502570A (ja) * 1991-04-15 1994-03-24 メディコ ディベロップメント インベストメント カンパニ 注射装置
JPH07185000A (ja) * 1991-07-24 1995-07-25 Medico Dev Investment Co 注射器
JPH06296691A (ja) * 1993-03-15 1994-10-25 Eli Lilly & Co 注射装置および注射設定量を戻す方法
JP2002503116A (ja) * 1995-03-07 2002-01-29 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 再利用可能な投薬装置
JPH10506827A (ja) * 1995-04-19 1998-07-07 エリー リリー アンド カンパニー マルチカートリッジ式薬剤注入装置
US6106501A (en) * 1995-11-09 2000-08-22 Disetronic Licensing Ag Injection device
US6364860B1 (en) * 1997-06-05 2002-04-02 Disetronic Licensing Ag Resettable display of a device for metered administration of a fluid drug
JPH11104241A (ja) * 1997-08-11 1999-04-20 Becton Dickinson & Co 薬物送出ペン
US6248095B1 (en) * 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
WO2001010484A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530337A (ja) * 2008-08-05 2011-12-22 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 多数回服用量の注射装置
JP2012522547A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 薬剤送達装置
JP2012528628A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用のスピンドル
JP2013513459A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 薬剤送達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610847B1 (en) 2017-12-13
ZA200507397B (en) 2007-02-28
BRPI0408637B8 (pt) 2021-06-22
AU2004222587A1 (en) 2004-09-30
WO2004082748A1 (en) 2004-09-30
TWI322016B (en) 2010-03-21
JP5001001B2 (ja) 2012-08-15
EP1610847A1 (en) 2006-01-04
US20040249348A1 (en) 2004-12-09
EA007763B1 (ru) 2006-12-29
KR101124194B1 (ko) 2012-03-27
CA2519846C (en) 2011-11-22
CN1771066B (zh) 2010-05-26
AR043743A1 (es) 2005-08-10
CA2519846A1 (en) 2004-09-30
MXPA05010061A (es) 2005-11-23
TW200502020A (en) 2005-01-16
GB0306642D0 (en) 2003-04-30
HRP20050839A2 (en) 2006-11-30
US7090662B2 (en) 2006-08-15
HK1091762A1 (en) 2007-01-26
BRPI0408637B1 (pt) 2015-12-22
BRPI0408637A (pt) 2006-03-28
EA200501507A1 (ru) 2006-04-28
DK1610847T3 (en) 2018-03-19
CN1771066A (zh) 2006-05-10
IL170993A (en) 2012-02-29
KR20060015713A (ko) 2006-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001001B2 (ja) 医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構
US8226631B2 (en) Drive mechanisms suitable for use in drug delivery devices
US10226579B2 (en) Drive mechanisms suitable for use in drug delivery devices
JP4847858B2 (ja) 医薬品送達装置において使用されるのに適切な駆動機構
JP4922172B2 (ja) 薬剤デリバリ装置のための駆動機構
JP4871282B2 (ja) 薬剤デリバリ装置のための投与量表示機構
JP4741462B2 (ja) 医薬品送達装置の駆動機構
KR101113001B1 (ko) 약물 공급 장치에 사용하기에 적합한 구동 메커니즘
EP2123317A1 (en) Drive assembly suitable for use in drug delivery device and drug delivery device
EP2470149A2 (en) Reminder device for indication of time-related information for a pen-shaped medical delivery device, such a pen-shaped medical delivery device, use of such a medication delivery device and method of manufacturing or assembling such a medication delivery device
EP2482894B1 (en) An assembly of a drug delivery device
AU2004222587B2 (en) Dose dial and drive mechanism suitable for use in drug delivery devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5001001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees