JP2006520464A - ころがり軸受部材の運動方向を求めるための方法及び装置 - Google Patents

ころがり軸受部材の運動方向を求めるための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520464A
JP2006520464A JP2006501469A JP2006501469A JP2006520464A JP 2006520464 A JP2006520464 A JP 2006520464A JP 2006501469 A JP2006501469 A JP 2006501469A JP 2006501469 A JP2006501469 A JP 2006501469A JP 2006520464 A JP2006520464 A JP 2006520464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing member
resistor
measuring device
bearing
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006501469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4626770B2 (ja
Inventor
アルフレート ペヒエル,
ヘンリー フアン・デル・クノツケ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
FAG Kugelfischer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FAG Kugelfischer AG filed Critical FAG Kugelfischer AG
Publication of JP2006520464A publication Critical patent/JP2006520464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626770B2 publication Critical patent/JP4626770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

本発明は、固定軸受部材(1)に対する可動軸受部材(2)の運動方向を求めるためのころがり軸受0にある測定装置に関する。本発明によれば、ブリッジ回路(8)の圧力に関係する4つの抵抗(R1,R2,R3,R4)が、測定範囲(5)において1つの軸受部材(1,2)に、ころがり体(3)又は可動軸受部材(2)の運動方向に対して平行に互いに1列に設けられ、間隔(R1−R2)が間隔(R3−R4)とちょうど同じ大きさであり、間隔(R2−R3)が他の間隔より大きいことによって、測定装置の特に安価な構造が得られる。抵抗及びブリッジ回路の位置は、非対称な形状を持つただ1つの出力信号が生じるように選ばれている。回転方向は、例えば2つの隣接する最小値の間の中間位置からの最大値のずれの評価によって求められる。

Description

本発明は、請求項1,6及び9の上位概念の特徴に記載の、ころがり軸受部材の運動方向を求めるための測定装置、ころがり軸受及び方法に関する。
ドイツ連邦共和国特許第2746937号明細書から、いわゆる測定ころがり軸受が公知であり、ころがり軸受に作用する力が、軸受の固定軸受メタルに設けられて伸びに感応するセンサにより検出される。伸びに感応するこれらのセンサは伸び測定抵抗として構成され、ホイートストンブリッジにおいて互いに接続されている。
更にドイツ連邦共和国特許出願公開第10041093号明細書は、伸びに感応するセンサを持つころがり軸受を示しており、これらのセンサにより特に回転可能な軸受メタルの回転数が求められる。これらのセンサは互いに対応する伸び測定抵抗又は伸び抵抗測定ブリッジ回路であり、固定外側軸受メタルに取付けられている。両方の伸び測定条片は、これらが直列接続され、回転方向にころがり素子の角度間隔の半分だけ互いにずれて軸受メタルに取付けられているように、配置することができる。回転数測定のため、この測定装置に関する方法によれば、これら両方のセンサの取付け場所を越えてころがる際これらのセンサにより得られる信号が評価回路へ供給され、この評価回路において信号が差を形成される。しかしドイツ連邦共和国特許第10041093号明細書は、この測定軸受によりころがり軸受の玉の運動方向従って回転する軸受メタルの回転方向をどのように求めるかについて、示唆していない。
最後にドイツ連邦共和国特許出願公開第10100299号明細書から、ころがり軸受にある測定装置が公知であり、この測定装置により、ころがり軸受を負荷する力のほかに、ころがり体の回転数及び回転方向も求めることができる。この測定装置は、回転方向の検出に関して、伸びに感応する複数対のセンサ素子が、ころがり軸受にあるころがり体の角度間隔のほぼ1/4の相互角度間隔をおいて、軸受メタルに取付けられている、という特徴を持っている。更に複数対のセンサが例えば12時の位置又は9時の位置をとるように、これらのセンサが互いにずれて設けられている。軸受に奇数のころがり体があると、この刊行物によれば、12時の位置及び9時の位置にある両方のセンサ素子の測定信号が相反する位相ずれを持ち、この位相ずれによりころがり体の運動方向従って可動軸受レースの回転方向を求めることができる。
これに反しそれに代わる実施形態において、偶数のころがり体がころがり軸受に存在すると、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10100299号明細書によれば、ころがり体の運動方向がセンサ対の測定信号により求められ、これらのセンサ対において、12時の位置に取付けられるセンサと9時の位置に取付けられるセンサとの間のセンサ対の相互角度ずれが、90°から若干ずれている。
結局この刊行物は、ころがり体の運動方向を求めるために、各センサ素子対の両方のセンサ素子により発生される信号を受けて、センサ素子に対してころがり体の各々の相対位相位置を求める評価装置が必要であることを、示している。その場合この相対位相位置から、ころがり軸受において案内される部材の運動方向を推論することができる。
例えばころがり軸受において案内される部材の回転方向を求める測定装置のこの構造は、比較的費用がかかる。特にこのような測定軸受を製造する際、各センサ素子の取付け、及びセンサ対の精確な相互角度の位置ぎめは、非常に慎重従って費用のかかる処置を必要とする。
この背景技術から出発して本発明の課題は、特に安価であまり複雑でない構造を持つころがり軸受の運動方向測定装置、回転軸受及び直線軸受を提案することである。更にこのような測定装置を持つころがり軸受及び測定装置により発生される測定信号の評価方法を紹介する。
この課題の解決策は独立請求項の特徴から明らかになり、本発明の有利な構成及び展開は従属請求項からわかる。
従って本発明は、なるべく固定した軸受部材に対する可動軸受部材の運動方向を求めるためころがり軸受にある測定装置であって、測定装置が複数の電気抵抗(例えば伸び測定抵抗)を含み、これらの電気抵抗が圧縮力及び/又は引張り力に応じてその電気抵抗を変化し、かつブリッジ回路において互いに接続されているものから出発する。このような測定装置に関して、ブリッジ回路の4つの抵抗が、測定範囲において1つの軸受部材に、ころがり体又は可動軸受部材の運動方向に対して平行に、互いに1列に設けられ、第1の抵抗と第2の抵抗との間隔Kが、第3の抵抗と第4の抵抗との間隔Lとちょうど同じ大きさであり、両方の中間の抵抗の間隔Jが、第1の抵抗と第2の抵抗との間隔K又は第3の抵抗と第4の抵抗との間隔Lより大きいようになっている。
この構造により、測定軸受に1つのセンサしか持たない従来技術の解決策とは異なり、可動軸受部材の運動方向従って軸受により支持される部材についての情報を与える測定信号が発生可能であるようにすることができる。
本発明の実際の利用に閏して特に重要なことは、力Fがころがり体を介して測定装置へ作用することを考慮すべきであるとしても、回転方向センサの電気抵抗を測定軸受の任意の個所に設けることが可能なことである。
更に測定ブリッジの抵抗の非常に精確な配置が必要ではない。なぜならば、抵抗の相互間隔のひどい非対称でも、回転方向についての表出を可能にする左傾斜又は右傾斜の測定信号を発生するのに充分だからである。従ってこのような測定ころがり軸受は、安価に製造し、回転運動するか又は直線運動する運動素子例えばポンプ、空気圧装置、ピストン−シリンダ装置又は密封装置の支持のために有利に使用することができる。
本発明の特に有利な構成では、測定ブリッジの特に明白な測定信号を発生するため、第1の抵抗と第3の抵抗との間隔H、及び第2の抵抗と第4の抵抗との間隔Gが、すぐ隣接する2つのころがり体の間隔とちょうど同じ大きさであるように考慮されている。
例えば可動軸受部材の1回転毎に求められる測定値の数を増大し、従って測定値の統計的表出力を改善するため、軸受に1つより多い測定ブリッジが設けられて、1つの評価装置に接続されているようにすることができる。抵抗を固定軸受部材に設けるのがよい。
本発明は、本発明による測定装置の抵抗が軸受部材の任意の範囲に取付けられているころがり軸受にも関する。本発明の好ましい実施形態では、この測定範囲は、固定外レースの周囲溝又は直線軸受部材の縦溝にあり、この溝内で測定ブリッジの抵抗が、抵抗ブリッジに属する接続導線と共にスパッタされている。別の変形例では、これらの抵抗はひずみ計として可撓基板担体に取付けられ、これと共に前記の溝内に接着されることもできる。DMS測定条片の形では、市販の長方形又は任意の基本形状のDMS測定条片も使用することができる。
更に本発明は、本発明による測定装置の測定信号により可動ころがり軸受部材の運動方向を求める方法に関する。この評価方法において、時間的に2つの順次に続く負の振幅最大値Amin1, Amin2の発生の中間tsymにない時点にそれぞれ正の振幅細大値Amaxが現れるか否かの趣旨に沿って、測定信号Mが、可動軸受部材の左回転又は右回転に関して分析される。
更に2つの順次に続く正の振幅最大値Aman1, Aman2の発生の中間tsymにない時点にそれぞれ負の振幅最大値Aminが現れるか否かを検出することができる。
そのため本発明によれば、可動軸受部材の運動方向が、式
Figure 2006520464
を利用する評価プログラムにより求められ、ここで式の結果の正の符号が一方の方向への運動方向を示し、式の結果の負の符号が逆の方向を示すようにすることができる。
更に可動軸受部材の運動方向が、式
Figure 2006520464
を利用する評価プログラムにより求められ、ここで式の結果の正の符号が一方の方向への運動方向を示し、式の結果の負の符号が逆の方向を示すようにすることができる。
最後に本発明の方法によれば、式1及び式2の計算結果が互いに比較され、符号が一致すると真の運動方向指標として評価されて、別の情報の利用のために使用される。両方の計算(式1及び式2)により求められる符号が互いに相違すると、測定及び計算の結果が少なくとも一部棄却され、運転方向を求めるため測定及び計算が再び行われる。
本発明による測定装置、測定装置を持つころがり軸受、測定装置により発生される測定信号の評価方法、及びその有利な構成が、添付図面に示されている具体的な実施例により説明される。
図1はころがり軸受の概略図を示し、固定外レース1はころがり体3により内レース2を回転可能に支持している。この内レース2は、ここには図示してないが内レース2へ力Fを及ぼす部材を受入れるのに用いられる。この図からわかるように、この力Fは内レース2及びころがり体3を介して外レース1へ作用する。
外レース1の周面には、測定範囲5に測定抵抗R1,R2,R3,R4が取付けられて、伸びに応じてその電気抵抗を変化し、従ってころがり体3が各抵抗R1,R2,R3,R4を越えてころがる際、これらの抵抗により外レース1の変形が検出可能である。
更に図1は、回転可能な外レース1には、測定範囲6に抵抗R11,R21,R31,R41を持つ第2の測定ブリッジも設けられて、測定範囲5にある第1の測定ブリッジのように、比較可能な測定信号を発生するように考慮されかつ適している。しかしこの第2の測定ブリッジは、例えば測定値の数を多くするため又は第1の測定ブリッジの測定値を証明するため、別の測定値が望まれる時にのみ設けられる。しかしこれに関して重要なことは、抵抗R1,R2,R3,R4及びR11,R21,R31,R41を持つ両方の測定ブリッジが、その相互間隔に関して特別には調整されていないことである。いずれにせよ注意すべきことは、両方の測定範囲5,6が、ころがり体3を介して前記の抵抗を変形する力を受けることである。
図2に示すように、測定抵抗R1,R2,R3,R4はなるべく外レース1の周囲溝4内に置かれ、かつ接着又はスパッタ範囲7に配置されて、それぞれ2つの抵抗R1,R2,R3,R4がそれぞれ1対を形成しながら内レース2又はころがり体3の運動方向に対して軸線を平行に位置せしめられている。
抵抗R1,R2,R3,R4は、簡単な回路図で図3に示す測定ブリッジ8となるように互いに接触されている。この測定ブリッジ8は、公知のように電圧Uを印加され、接触個所V−及びV+を介して測定信号Mを供給する。
図4の上半分に示すように、公知の測定ブリッジでは、電気抵抗は同じ間隔B,C,Dを持ち、対が形成されないように、設けられている。
これに反し図4の下部には、測定ブリッジ8の電気抵抗R1,R2,R3,R4の本発明による配置が示され、この例では内レース2の回転方向が検出可能である。そのため抵抗R1とR3及び抵抗R2とR4がそれぞれ1つの対を形成して、従来技術と比較して互いにずれているように、抵抗R1,R2,R3,R4がころがり体3又は可動内レース2の運動方向に対して平行に1列に前後に配置されている。ここで第1の抵抗R1と第2の抵抗R2との間隔Kは、第3の抵抗R3と第4の抵抗R4との間隔Lとちょうど同じ大きさである。更に中間の両方の抵抗R2とR3との間隔Jは、第1の抵抗R1と第2の抵抗R2との間隔K又は第3の抵抗R3と第4の抵抗R4の抵抗R4との間隔Lより大きい。
更に本発明のこの好ましい実施形態では、第1の抵抗R1と第3の抵抗R3との間隔H及び第2の抵抗R2と第4の抵抗R4との間隔Gが、2つのすぐ隣接するころがり体3の間隔とちょうど同じ大きさであるように考慮されている。
このような測定ブリッジは、抵抗R1,R2,R3,R4を越えてころがる際、例えば図5及び図6に示す測定信号Mを発生する。これらの図に示すように、測定される電圧経過は対象な曲線経過を持たず、非対称な曲線経過を持っている。この非対称性の理由は、測定ブリッジ8における2つの抵抗R1とR2との間隔K又はR3とR4との間隔Lが、すぐ隣接する2つの測定抵抗R2とR3の間隔Jより小さいからである。更に抵抗R1,R2の両方の抵抗変化の重畳により、測定ブリッジ8の測定信号Mの非対称な変形が生じる。
非対称の程度が図5及び図6に誇張して示されているけれども、これは次のことを非常によく明らかにしている。例えば図5において測定信号Mの正の最大振幅Amax1は、対称な測定信号経過の場合振幅最大値が実際に生じなければならない時点tsymより期間△tだけ前にある時点tmax1に現われる。この時点tsymは、時点tmin1及びtmin2における2つの負の振幅最大値Amin1及びAmin2の出現の間にある期間tの二等分から得られる。

Figure 2006520464
Figure 2006520464
により、2つの順次に続く負の振幅最大値Amin1及びAmin2の出現時点の測定値tmin1及びtmin2と、正の振幅最大値Amax1の時点の測定値tmax1とから、測定曲線Mの対称性が計算される。
この計算の結果では、運動方向の検出に関して、所定の運動方向が割当てられる符号が問題である。左回転の測定軸受が正の計算値を発生するか負の計算値を発生するかは、本発明による測定軸受の取付け状態に関係している。しかしまず特定の運動方向に符号が割当てられ、軸受が規定通りに構成されると、運動方向計算は軸受の実際の回転方向に関して確実な値を生じる。
測定信号Mの各半周期について回転方向の値をなるべく得たくないので、測定曲線Mの次の対称性計算が繰返し行われる。
Figure 2006520464
ここで測定値tmax1及びtmax2は2つの順次に続く正の振幅最大値の出現時点を意味し、tmin1は負の振幅最大値の出現時点を意味する。
図6は、式2による計算のため測定が行われる時間区間における測定曲線Mを示している。ここで両方の正の最大振幅Amax1及びAmax2が時点tmax1、及びtmax2に現われ、負の振幅最大値Amin1が対称な信号経過の場合予想されるより期間△tだけ遅く現われることが明らかになる。この対称時点tsymは、時点tmax1及びtmax2における両方の正の振幅最大値Amax1及びAmax2の出現の間にある期間tの中間にある。
この第2の計算により、測定信号の対称性の第2の結果値が得られるので、式1及び式2の計算結果の続く符号比較により、運動方向算定の確実性を高めることができる。求められる符号の値又は運動方向の値は、両方の計算結果が同じ符号値を生じた時にのみ、引続く情報処理(例えば表示装置、制御コンピュータ)へ与えられる。計算が異なる符号を生じる場合、求められる値が平均され(なるべく奇数の個別結果を介して平均され)、運動方向算定のため新たに測定方法及び計算方法が実施される。
本発明によるころがり軸受の概略断面図を示す。 測定ブリッジの範囲にある図1の軸受の周囲の平面図を示す。 図2による電気測定ブリッジ回路を簡単化した図で示す。 従来技術による測定ブリッジの抵抗配置と本発明による抵抗配置との比較を示す。 軸受部材の運動方向を計算するための測定点を持ちかつ本発明の測定ブリッジにより発生される測定信号の図を示す。 異なる測定点を持つ図5におけるような図を示す。
符号の説明
1 外レース
2 内レース
3 ころがり体
4 溝
5 測定範囲
6 測定範囲
7 接着又はスパッチ範囲
8 測定ブリッジ
max 正の振幅最大値
min 負の振幅最大値
B 間隔
C 間隔
D 間隔
F 力
G 間隔
H 間隔
J 間隔
K 間隔
L 間隔
M 非対称測定信号
R1 測定抵抗
R2 測定抵抗
R3 測定抵抗
R4 測定抵抗
R11 測定抵抗
R21 測定抵抗
R31 測定抵抗
R41 測定抵抗
U 供給電圧
V 測定電圧
t 時間
順次に続く2つの振幅最大値の出現の間の期間
symの中間の時点
max1 正の振幅最大値の時点
max2 正の振幅最大値の時点
min1 負の振幅最大値の時点
min2 負の振幅最大値の時点
△t 対称性ずれの期間
△t 対称性ずれの期間

Claims (12)

  1. 固定軸受部材(1)に対する可動軸受部材(2)の運動方向を求めるためころがり軸受にある測定装置であって、両方の軸受部材(1,2)の間にころがり体(3)が設けられ、測定装置が複数の電気抵抗(R1,R2,R3,R4)を含み、これらの電気抵抗が圧縮力及び/又は引張り力に応じてその電気抵抗を変化し、かつブリッジ回路(8)において互いに接続されているものにおいて、ブリッジ回路(8)の4つの抵抗(R1,R2,R3,R4)が、測定範囲(5)において1つの軸受部材(1,2)に、ころがり体(3)又は可動軸受部材(2)の運動方向に対して平行に、互いに1列に設けられ、第1の抵抗(R1)と第2の抵抗(R2)との間隔(K)が、第3の抵抗(R3)と第4の抵抗(R4)との間隔(L)とちょうど同じ大きさであり、両方の中間の抵抗(R2及びR3)の間隔(J)が、第1の抵抗(R1)と第2の抵抗(R2)との間隔(K)又は第3の抵抗(R3)と第4の抵抗(R4)との間隔(L)より大きいことを特徴とする、測定装置。
  2. 第1の抵抗(R1)と第3の抵抗(R3)との間隔(H)、及び第2の抵抗(R2)と第4の抵抗(R4)との間隔(G)が、すぐ隣接する2つのころがり体(3)の間隔とちょうど同じ大きさであることを特徴とする、請求項1に記載の測定装置。
  3. 抵抗(R1,R2,R3,R4)が固定軸受部材(1,2)に設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の測定装置。
  4. 軸受に1つより多い測定ブリッジ(8)が隣接する測定範囲に設けられて、共通な評価装置に接続されていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の測定装置。
  5. 抵抗(R1,R2,R3,R4)がひずみ計として構成されていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の測定装置。
  6. 測定ブリッジ(8)の抵抗(R1,R2,R3,R4)が、接着範囲又はスパッタ範囲において軸受部材(1,2)に接着又はスパッタされ、接着範囲又はスパッタ範囲(7)がなるべく固定軸受部材の溝(4)に設けられていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の測定装置を持つころがり軸受。
  7. 固定軸受部材が回転軸受の外レース(1)として構成されていることを特徴とする、請求項6に記載のころがり軸受。
  8. ころがり軸受が直線軸受として構成されていることを特徴とする、請求項6に記載のころがり軸受。
  9. 請求項1〜5に記載の測定装置の測定信号(M)により可動ころがり軸受部材の運動方向を求める方法において、時間的に2つの順次に続く負の振幅最大値(Amin1, Amin2)の発生の中間(tsym)にない時点にそれぞれ正の振幅細大値(Amax)が現れるか否か、又は2つの順次に続く正の振幅最大値(Aman1, Aman2)の発生の中間(tsm)にない時点にそれぞれ負の振幅最大値(Amin1, Amin2)に現れるか否かの趣旨に沿って、測定信号(M)が、可動軸受部材(2)の左回転又は右回転に関して分析されることを特徴とする、方法。
  10. 可動軸受部材(2)の運動方向が、式
    Figure 2006520464
    を利用する評価プログラムにより求められ、ここで式の結果の正の符号が一方の方向への運動方向を示し、式の結果の負の符号が逆の方向を示すことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 可動軸受部材(2)の運動方向が、式
    Figure 2006520464
    を利用する評価プログラムにより求められ、ここで式の結果の正の符号が一方の方向への運動方向を示し、式の結果の負の符号が逆の方向を示すことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  12. 式1及び式2の計算結果が互いに比較され、符号が一致すると真の運動方向指標として評価されて、別の情報の利用のために使用され、両方の計算(式1及び式2)により求められる符号が互いに相違すると、測定及び計算の結果が奇数の個別結果と介して求められることを特徴とする、請求項9〜11の1つに記載の方法。
JP2006501469A 2003-01-31 2004-01-23 ころがり軸受部材の運動方向を求めるための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4626770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10303876A DE10303876A1 (de) 2003-01-31 2003-01-31 Messanordnung, Wälzlager und Verfahren zur Ermittlung der Bewegungsrichtung eines Wälzlagerbauteils
PCT/DE2004/000096 WO2004068146A1 (de) 2003-01-31 2004-01-23 Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der bewegungsrichtung eines wälzlagerbauteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520464A true JP2006520464A (ja) 2006-09-07
JP4626770B2 JP4626770B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=32695103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501469A Expired - Fee Related JP4626770B2 (ja) 2003-01-31 2004-01-23 ころがり軸受部材の運動方向を求めるための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7263901B2 (ja)
EP (1) EP1623237A1 (ja)
JP (1) JP4626770B2 (ja)
CN (1) CN1751240B (ja)
DE (1) DE10303876A1 (ja)
WO (1) WO2004068146A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116310A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車輪の回転方向推定装置及び車輪の回転方向推定方法
JP2009516160A (ja) * 2005-11-09 2009-04-16 エス.エヌ.エール.ルールマン 少なくとも3つのひずみゲージを備える変形センサベアリング
WO2017203868A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社日立製作所 転がり軸受疲労状態予測装置及び転がり軸受疲労状態予測方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004027800B4 (de) * 2004-06-08 2006-04-06 Fag Kugelfischer Ag & Co. Ohg Verfahren und Computerprogramm zur Ermittlung von Betriebsparametern in einem Wälzlager sowie hiermit auswertbares Wälzlager
US7665372B2 (en) * 2005-04-27 2010-02-23 Jtekt Corporation Rolling bearing device with sensor and strain sensor
WO2011066926A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Aktiebolaget Skf Bearing monitoring using a fiber bragg grating
CN105122025A (zh) * 2012-12-14 2015-12-02 Skf公司 光纤传感器组件
US10557504B1 (en) * 2019-01-22 2020-02-11 Hiwin Technologies Corp. Linear guideway capable of detecting abnormal circulation state
WO2023276365A1 (ja) * 2021-07-02 2023-01-05 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338383A (en) * 1976-09-18 1978-04-08 Motoren Turbinen Union Device for measuring rpm of roller bearing holder and slip of bearing
US4203319A (en) * 1977-10-17 1980-05-20 Lechler Gerhard B Apparatus for measuring bearing forces
JPH01269014A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Japan Servo Co Ltd 磁気エンコーダの温度補償回路
JP2001235483A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Shibaura Mechatronics Corp 回転センサユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH595622A5 (ja) * 1976-06-28 1978-02-15 Heinrich Gruenbaum
DE2648192C2 (de) * 1976-10-25 1985-08-01 Wolfhard Dipl.-Ing. 6108 Weiterstadt Sack Vorrichtung zur Messung und/oder Überwachung der Axialkraft an einer Werkzeugspindel
DE8435935U1 (de) * 1984-12-08 1985-05-09 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Messvorrichtung fuer kraefte
US5140849A (en) * 1990-07-30 1992-08-25 Agency Of Industrial Science And Technology Rolling bearing with a sensor unit
DE19826172C2 (de) * 1998-06-13 2001-09-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Veränderung der Einspannverhältnisse zwischen einem Wellenlager und einem Drehteil sowie Wellenlager
US5952587A (en) * 1998-08-06 1999-09-14 The Torrington Company Imbedded bearing life and load monitor
AU3352400A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Thomson Industries Inc. Axial ball transfer assemblies
EP1358453B1 (en) * 2000-04-10 2007-11-21 The Timken Company Bearing assembly with sensors for monitoring loads
DE10041093A1 (de) 2000-08-22 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Sensoranordnung in einem Wälzlager und Verfahren zur Auswertung des Ausgangssignals der Sensoranordnung
DE10100299A1 (de) 2001-01-04 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Messanordnung in einem Wälzlager zur Detektierung physikalischer Größen
US6639399B2 (en) 2001-02-06 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Target wheel sensor assembly for determining position and direction of motion of a rotating target wheel
DE10304592A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Fag Kugelfischer Ag Messlager mit integriertem Datenerfassungs- und verarbeitungssystems
US7665372B2 (en) * 2005-04-27 2010-02-23 Jtekt Corporation Rolling bearing device with sensor and strain sensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338383A (en) * 1976-09-18 1978-04-08 Motoren Turbinen Union Device for measuring rpm of roller bearing holder and slip of bearing
US4203319A (en) * 1977-10-17 1980-05-20 Lechler Gerhard B Apparatus for measuring bearing forces
JPH01269014A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Japan Servo Co Ltd 磁気エンコーダの温度補償回路
JP2001235483A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Shibaura Mechatronics Corp 回転センサユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516160A (ja) * 2005-11-09 2009-04-16 エス.エヌ.エール.ルールマン 少なくとも3つのひずみゲージを備える変形センサベアリング
JP2008116310A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車輪の回転方向推定装置及び車輪の回転方向推定方法
WO2017203868A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社日立製作所 転がり軸受疲労状態予測装置及び転がり軸受疲労状態予測方法
JPWO2017203868A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-07 株式会社日立製作所 転がり軸受疲労状態予測装置及び転がり軸受疲労状態予測方法
US10697854B2 (en) 2016-05-25 2020-06-30 Hitachi, Ltd. Rolling bearing fatigue state prediction device and rolling bearing fatigue state predicting method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1623237A1 (de) 2006-02-08
US7263901B2 (en) 2007-09-04
JP4626770B2 (ja) 2011-02-09
CN1751240A (zh) 2006-03-22
DE10303876A1 (de) 2004-08-12
US20060144164A1 (en) 2006-07-06
WO2004068146A1 (de) 2004-08-12
CN1751240B (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1860355B (zh) 多轴传感器单元及使用它的多轴传感器
US8408075B2 (en) Force detection device
JP4626770B2 (ja) ころがり軸受部材の運動方向を求めるための方法及び装置
CN109427816B (zh) 柔性显示面板、柔性显示装置及其显示控制方法
US7219551B2 (en) Differential pressure sensor
JP6686388B2 (ja) センサ付き転がり軸受
JP2005031062A (ja) 多軸センサ
CN101799340A (zh) 测量扭矩的方法和系统
JP2009537818A (ja) ブルドン圧力ゲージの感知装置
JP2006502411A (ja) 速度検知方法及び装置
JP2581820B2 (ja) 3次元触覚センサ
JP2008032718A (ja) 直角位相における2つの擬似正弦波信号の決定方法
US20120297878A1 (en) Micromechanical Angular Acceleration Sensor and Method for Measuring an Angular Acceleration
JP3979124B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2005522656A (ja) センサを持つころがり軸受
US7468604B2 (en) Magnetic detector maintaining high detection precision without affected by the temperature characteristics of the sensing element
CN112692830B (zh) 三维角位移六自由度传感器系统及测量方法和机械手
JP3666622B2 (ja) 荷重検出装置
Xiaotao et al. Research on a novel sensor for measuring force in arbitrary direction
JP3995692B2 (ja) トルクと回転速度の一体型検出装置
JPH11264779A (ja) トルク・スラスト検出装置
JP2701301B2 (ja) 風向計
JP2019066374A (ja) トルク検出器
JPH07159202A (ja) シート状物用測定方法および装置
JP5419345B2 (ja) 測長機能付ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees