JP2006519377A - X線検出器 - Google Patents

X線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519377A
JP2006519377A JP2006502537A JP2006502537A JP2006519377A JP 2006519377 A JP2006519377 A JP 2006519377A JP 2006502537 A JP2006502537 A JP 2006502537A JP 2006502537 A JP2006502537 A JP 2006502537A JP 2006519377 A JP2006519377 A JP 2006519377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray detector
microlens
detector
photodiode
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006502537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519377A5 (ja
Inventor
ジェレオン フォグトマイアー
セラノ フランシスコ モラレス
ロジャー ステッドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006519377A publication Critical patent/JP2006519377A/ja
Publication of JP2006519377A5 publication Critical patent/JP2006519377A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20183Arrangements for preventing or correcting crosstalk, e.g. optical or electrical arrangements for correcting crosstalk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20185Coupling means between the photodiode and the scintillator, e.g. optical couplings using adhesives with wavelength-shifting fibres

Abstract

本発明は、特に、コンピュータ断層撮影(CT)システムにおいて使用される、X線放射を検出するためのX線検出器に関する。本発明によるX線検出器は、個別の検出器素子(1)を有し、この検出器素子の上方にシンチレータ素子(2)が配置されるフォトセンサ装置から構成される。これらのシンチレータ素子は、入射するX線光(6)を可視光又は紫外線光(7)に変換し、この光が検出器素子(1)上に位置するフォトダイオード(4)により検出される。本発明によれば、シンチレータ素子(2)から発せられる光(7)をフォトダイオード(4)上に集束させるマイクロレンズ(3)が、シンチレータ素子(2)と検出器素子(1)との間に配置される。このようなやり方で、フォトダイオード(4)の外側の他の電子部品(5)が、検出器素子(1)の広い領域を使用することが可能になると共に、シンチレータ素子(2)から発せられる光(7)が、ほぼすべて利用されることによって、高いDQE(量子検出効率)を確実にすることも可能になる。同時に、隣り合う検出器素子からの散乱放射線に由来するクロストークが効果的に防止される。

Description

本発明は、シンチレータ素子及びフォトセンサ装置を備える、X線放射を検出するためのX線検出器に関する。この種類のX線検出器は、特に、コンピュータ断層撮影(CT:Computer Tomographic)システムのために必要とされる。
コンピュータ断層撮影法では、他のX線画像生成方法におけるように、検査中に患者に対して影響を及ぼすX線放射が、組織及び骨の密度及び化学組成に従って減衰される。その場合、検出されるべきX線放射のフォトン(photon,光子)は、X線検出器において、初めに、シンチレータ物質によって吸収され、次に、該シンチレータ物質が、可視光又は紫外線光のレンジのフォトンを再放出する。そのように生じる光が、その後、フォトセンサ装置に当たり、このフォトセンサ装置は、一般に、指定されたチャンネルでもある多数の個別の検出器素子を有している。従って、X線検出器は、数千から数百万のピクセルを有することができ、ここでは、個々のピクセルのサイズが、0.03〜30mm2のレンジにあり、とりわけ、1〜2mm2のレンジにあり得る。これによって、通常、CMOSチップ上のフォトダイオードが、光検出のために使用される。
X線検出器の分解能は、ピクセルの数とともに当然高まる。しかし、この分解能は、クロストークによって非常にネガティブに影響される。このクロストークでは、散乱放射線が、設けられた検出器素子に隣接する検出器素子へのアクセスを得る。このクロストークを低減するために、X線放射は、放射線源の焦点にフォーカスされる散乱防止グリッド(anti-scatter grid)を通ることができる。更に、斜めに入射する散乱放射線を吸収し、それによって、隣接する検出器素子に達することを防止する吸収プレートが、個々のシンチレータ結晶の間に置かれ得る。
入射光を電気信号に変換するフォトダイオードに加えて、個別の検出器素子の上に、他の電子部品があること、とりわけ、信号を処理する役目を果たすトランジスタがあることが必要である。
ここで、フォトダイオードが検出器素子の表面の一部のみを形成する場合、ピクセルの入射光表面が部分的にしか利用されないという問題を生じる。それに応じて、DQE(Detection Quantum Efficiency,量子検出効率)が低下する。他方では、フォトダイオード表面が、検出器素子の表面全体に対して拡大される場合、信号を処理するための他の電子部品用に使用できる表面は、それに応じて縮小される。従って、妥協が必要であり、これらの妥協はどちらの場合においても最適条件を示すことはできない。
従って、従来技術から着手される本発明の目的は、各ピクセルの入射光表面がほぼまるごと利用され、それにも関わらず、充分な使用に適した領域が、各検出器素子の表面上で他の電子部品のために利用できる、X線検出器を生成することにある。更に、クロストークの問題が、より一層低減されるべきである。
この目的は、本発明により、フォトセンサ装置及びシンチレータ素子をもつX線検出器であって、フォトセンサ装置とシンチレータ素子との間にマイクロレンズが配置され、このマイクロレンズが、シンチレータ素子から発せられる光をフォトセンサ装置の一部又は特定の領域に集束させるX線検出器によって達成される。本発明は、更に、本発明によるX線検出器をもつコンピュータ断層撮影法に関する。
シンチレーション物質と、入射光を電気信号に変換するフォトセンサ装置と、の間に位置するマイクロレンズによって、シンチレータ素子によるX線放射の上記変換の結果として生じる光の集束は、上述されたクロストークをかなり減少させる。なぜならば、マイクロレンズは、検出器素子のセンシティブな領域と隣り合う入射放射線を横方向に偏向することができ、従って、この放射線が近隣の検出器素子に入るのを防止することができるからである。更に、ピクセルの境界領域における光は、この光が近隣の検出器素子に入るリスクを生じることなく、このやり方でほぼすべて使用されることもできるので、全体的な量子効率はかなり改善されることができる。
本発明は、フォトセンサ装置が、X線検出器に通常あり得る個別の検出器素子を有する場合、特に有利に適用され得る。この種類の検出器素子のマトリックスは、数百万に及ぶ個別の素子を有する。検出器素子と、関連するシンチレータ素子と、の間にマイクロレンズを配置することによって、光は検出器素子の特定の領域上にしかるべく集束されることができる。フォトダイオードは、光を検出するために有利に用いられ、ここでは、各々の検出器素子が、少なくとも一つのフォトダイオードを有用であるように有している。但し、検出は、アバランシェダイオード又は光電子増倍管によって、申し分なく十分に行われることもできる。
とりわけ、本発明は、検出器素子の表面の特に広い領域が、前処理電子回路(preprocessing electronic)のような他の電子部品のために使用されることを可能にする。フォトダイオード自体は、それに応じて、上記表面のほんの一部を構成するにすぎない。それでもやはり、フォトダイオードの上方で垂直に位置していない入射光表面の部分が、省かれてはならない。その理由は、この領域における光が、マイクロレンズを介してフォトダイオードに集束されるからである。その結果、他の電子部品のための比較的大きい有用な領域があるにもかかわらず、DQEは実質的には低減されず、これは、この点については、妥協が必要でないことを意味している。
検出器素子におけるフォトダイオードの位置決めは、基本的にマイクロレンズの設計に依存する。但し、このマイクロレンズが、有用であるように設計上対称的であるので、検出器素子に当たる光は、検出器素子の中央部に集束される。従って、フォトダイオードは、検出器素子のやはり中央に配置されるべきである。
マイクロレンズは、検出器素子の領域における入射光が、検出器素子のフォトダイオードの表面上に正確に集束されるようなやり方で、該マイクロレンズの焦点長に関して便宜的に選択され、検出器素子からの該マイクロレンズの距離に関して位置決めされる。この場合、フォトダイオードは、検出器素子の表面のほんの一部を形成するにすぎないにもかかわらず、入射光表面のほぼ100%が使用される。
通常、検出器素子に当たる光を、専ら、この検出器素子に属するフォトダイオードの上に集束させるために、一つのマイクロレンズが各検出器素子に割り当てられる。従って、隣り合う検出器素子のフォトダイオードへの光の入射が、 実質的には排除される。更に、マイクロレンズは、横からの入射光がフォトダイオードの外側の検出器素子の領域上に偏向されるような設計にされ得る。
本発明によるX線検出器の効率に関しては、マイクロレンズの正方形ベース領域をもつ正方形レンズ構造が、特に有利であることが分かった。正方形レンズ構造と組み合わせた正方形ピクセルを供給することによって、入射光表面の最大限の完全な利用が、特に簡単なやり方で更に可能にされる。
マイクロレンズの表面の幾何形状に関しては、種々のオプションが考えられる。とりわけ、マイクロレンズの、シンチレータ素子と対向する側の表面が、シンチレータ素子のこの表面に合わせられることもでき、マイクロレンズが、シンチレータ素子と直接隣り合うこともできる。シンチレータ素子に対してマイクロレンズを正確に位置付けること、及び該当する場合は散乱防止グリッドに対してマイクロレンズを正確に位置付けることは、このやり方で更に達成される。この結果として、対応するマイクロレンズ表面が平坦であるように設計すること、該表面をシンチレータ素子に対して平らに結合させること、及び関連するシンチレータ素子が対応する凹形状をもつ場合、マイクロレンズ表面を凸状であるように設計することが可能になる。この種類の凹形状は、例えば、個々のシンチレータ粒子から生成されるシンチレータ素子の結晶圧縮構造において生成され得る。とりわけ、マイクロレンズの表面が、シンチレータ素子の対応する表面に合わせられる場合、検出器素子のマトリックスに対して、シンチレータ素子、又は散乱防止グリッド構造を自己整合(self-alignment,セルフアライン)させることが、アーチ型のマイクロレンズ形状により行われ得る。
検出器素子の中央部に好適にフォトダイオードを位置付けることに加えて、検出器素子上に他の散乱ダイオードを載せることも可能であり、これらの他の散乱ダイオードは、特に、散乱放射線を検出することを目的とする。この散乱放射線は、特に、近隣ピクセルのクロストークによって引き起こされ、マイクロレンズの適切な幾何形状により、実際のフォトダイオードの外側の検出器素子の領域に偏向される。これらの他の散乱ダイオードを設けることは、垂直に入射する直接の放射線及び横から入射する放射線に関して、他の幾何学的な表現(geometrical statement)を作り出すことを可能にする。更に、クロストークは、このやり方でモニタされることができる。
もちろん、光フィルタ、放射線源の焦点にフォーカスされる散乱放射線グリッド、又はシンチレータコンフィグレーションに組み込まれるX線吸収シールド(セパレータ)のような従来技術から知られている他の特徴をもつ、本発明によるX線検出器を提供することも可能である。検出器素子を収容するためのCMOSチップの使用は、特に有利であることが分かっている。
言うまでもなく、たとえ、本発明によるX線検出器がコンピュータ断層撮影法において主に使用されることになっているとしても、非破壊物質検査(non-destructive materials
testing)のような他の分野において当該X線検出器を使用することも可能である。
本発明は図面に示される実施形態の実施例を参照して更に説明される。但し、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
図1は、本発明によるX線検出器に属するピクセルの構造を概略的に示す。この構造は、全体に参照符号1を付与される検出器素子を有し、この検出器素子1の表面の中央に位置するのが、フォトダイオード4である。検出器素子1の上方にマイクロレンズ3が位置し、このマイクロレンズ3は、シンチレータ素子2から発せられる光7を集束させる。この素子に関する限り、シンチレータ素子2は、シンチレータ素子2に当たるX線光6を、可視光又は紫外線光7に変換する。マイクロレンズ3を介して集束された光8は、フォトダイオード4に当たり、次に、フォトダイオード4は、この入射光を電気信号に変換する。これによって、フォトダイオード4が、検出器素子1の小さな部分のみをカバーするのに対して、電気信号の他の処理を行う役目を果たす種々の電子部品5は、フォトダイオード4の外側に位置する。それにも関わらず、マイクロレンズ3による光7の集束のために、シンチレータ素子2から生じる入射光表面のほぼ全体が利用される。なぜならば、マイクロレンズ3に垂直に当たる光7は、ほぼすべてがフォトダイオード4に集束されるからである。同時に、マイクロレンズ3は、横から入射する光を、フォトダイオード4の外側の検出器素子1の領域上に偏向させることも可能である。それによって、本発明は、他の電子部品5のための広い有用な領域を、入射光の広範な利用及び関連する高い量子効率(DQE)と組み合わせる。
図2は、本発明によるX線検出器の一部としての検出器素子1を平面図で示す。この場合、検出器素子1は正方形に設計され、その設計の中でフォトダイオード4が検出器素子1の中央部に位置する。フォトダイオード4の外側で、電子部品5がここでも検出器素子1の上に位置する。マイクロレンズ3は、入射光をフォトダイオード4に集束させる。
本発明によるX線検出器の一部の側面図である。 本発明によるX線検出器の検出器素子を上から見た平面図である。

Claims (17)

  1. フォトセンサ装置及びシンチレータ素子をもつX線検出器であって、
    前記フォトセンサ装置と前記シンチレータ素子との間に、マイクロレンズが配置され、該マイクロレンズが、前記シンチレータ素子から放出される光を前記フォトセンサ装置の一部の上に集束させるために設けられることを特徴とするX線検出器。
  2. 前記フォトセンサ装置が、個別の検出器素子のマトリックスを有することを特徴とする、請求項1に記載のX線検出器。
  3. 検出器素子が、少なくとも一つのフォトダイオードを有することを特徴とする、請求項1に記載のX線検出器。
  4. 前記フォトダイオードが、前記検出器素子の表面の一部のみを形成することを特徴とする、請求項3に記載のX線検出器。
  5. 前記フォトダイオードが、前記検出器素子の中央に配置されることを特徴とする、請求項3又は4に記載のX線検出器。
  6. 他の電子部品が、前記フォトダイオードの領域の外側の前記検出器素子に位置することを特徴とする、請求項4又は5に記載のX線検出器。
  7. 前記マイクロレンズは、前記検出器素子の領域の入射光が、前記検出器素子の前記フォトダイオードの表面の上に集束されるように、前記検出器素子からの距離及び焦点長をもつことを特徴とする、請求項3乃至6の何れか一項に記載のX線検出器。
  8. 一つのマイクロレンズが、各検出器素子に割り当てられることを特徴とする、請求項2乃至7の何れか一項に記載のX線検出器。
  9. 前記マイクロレンズが、正方形のベース領域をもつことを特徴とする、請求項1乃至8の何れか一項に記載のX線検出器。
  10. 前記マイクロレンズが、前記シンチレータ素子と直接隣り合うことを特徴とする、請求項1乃至9の何れか一項に記載のX線検出器。
  11. 前記マイクロレンズの、前記シンチレータ素子に対向する側の表面が、前記シンチレータ素子の表面に合わせられることを特徴とする、請求項10に記載のX線検出器。
  12. 前記マイクロレンズの、前記シンチレータ素子に対向する側の前記表面が、平坦であり、前記シンチレータ素子に対して平らに置かれることを特徴とする、請求項11に記載のX線検出器。
  13. 前記マイクロレンズの、前記シンチレータ素子に対向する側の前記表面が、凸状であり、前記シンチレータ素子の対応する凹形状に合わせられることを特徴とする、請求項11に記載のX線検出器。
  14. 中央に配置された前記フォトダイオードに加えて、前記検出器素子が、他の散乱ダイオードを有することを特徴とする、請求項5乃至13の何れか一項に記載のX線検出器。
  15. 当該X線検出器が、光学フィルタを有することを特徴とする、請求項1乃至14の何れか一項に記載のX線検出器。
  16. 前記検出器素子が、CMOSチップの構成要素であることを特徴とする、請求項2乃至15の何れか一項に記載のX線検出器。
  17. 請求項1乃至16の何れか一項に記載のX線検出器をもつコンピュータ断層撮影方法。
JP2006502537A 2003-01-28 2004-01-22 X線検出器 Pending JP2006519377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100166 2003-01-28
PCT/IB2004/050046 WO2004068168A1 (en) 2003-01-28 2004-01-22 X-ray detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519377A true JP2006519377A (ja) 2006-08-24
JP2006519377A5 JP2006519377A5 (ja) 2009-05-28

Family

ID=32798979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502537A Pending JP2006519377A (ja) 2003-01-28 2004-01-22 X線検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7435966B2 (ja)
EP (1) EP1590688A1 (ja)
JP (1) JP2006519377A (ja)
CN (1) CN100350270C (ja)
WO (1) WO2004068168A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242397A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 General Electric Co <Ge> 撮像用検出器及び画像検出の方法
JP2013195295A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp 放射線検出装置
US8829450B2 (en) 2008-12-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring images created by penetration of radioactive ray
JP2015179087A (ja) * 2015-04-30 2015-10-08 株式会社東芝 放射線検出装置およびct装置
JP2016153771A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 国立大学法人岩手大学 放射線検出素子及び放射線検出装置
JP2019152670A (ja) * 2019-03-28 2019-09-12 国立大学法人岩手大学 放射線検出素子及び放射線検出装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101253419B (zh) * 2005-09-01 2011-07-27 上海丽恒光微电子科技有限公司 X射线探测器和x射线探测器制造方法
US7679061B2 (en) * 2005-11-22 2010-03-16 Carestream Health, Inc. Radiographic image sensing system
DE102006042053A1 (de) * 2006-09-05 2007-10-18 Siemens Ag Strahlungsdetektor
DE102006042484A1 (de) * 2006-09-07 2007-10-18 Siemens Ag Strahlungsdetektor
US8111809B2 (en) 2009-01-29 2012-02-07 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US8130904B2 (en) 2009-01-29 2012-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
CN102890284B (zh) * 2012-10-10 2015-04-08 中国科学院高能物理研究所 一种核探测装置
TWI500926B (zh) * 2012-11-23 2015-09-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd X光平板偵測裝置
CN103091700A (zh) * 2013-01-09 2013-05-08 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种星载脉冲星x射线能谱仪
US9606244B2 (en) * 2013-03-14 2017-03-28 Varex Imaging Corporation X-ray imager with lens array and transparent non-structured scintillator
CN103462627A (zh) * 2013-09-22 2013-12-25 江苏美伦影像系统有限公司 一种高灵敏度影像链系统
CN103900562B (zh) * 2014-04-04 2016-06-15 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种脉冲星导航x射线计时探测器
CN104241436B (zh) 2014-06-25 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种x射线探测基板及其制备方法、x射线探测设备
US9526468B2 (en) 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
CN104991267B (zh) * 2015-07-28 2018-08-10 济南中威仪器有限公司 一种用于搜寻遗失放射源的定位仪
CN105321975A (zh) * 2015-11-16 2016-02-10 上海瑞艾立光电技术有限公司 图像传感器和图像探测器
CN106725588B (zh) * 2017-01-18 2021-02-05 佛山市邦宁电子科技有限公司 一种便携式牙科x光传感器及牙科x光成像方法
CN111246137B (zh) * 2020-03-19 2022-06-28 上海集成电路研发中心有限公司 一种用于探测非可见光的图像传感器及成像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226677A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Shimadzu Corp 2次元放射線検出装置
JPH0328185U (ja) * 1989-07-28 1991-03-20
JPH0511060A (ja) * 1990-01-29 1993-01-19 General Electric Co <Ge> 2次元モザイク状シンチレ―シヨン検出装置
JPH08248139A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Toshiba Corp 放射線検出器
US5617463A (en) * 1995-02-20 1997-04-01 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostic installation
JP2001074847A (ja) * 1999-07-08 2001-03-23 Canon Inc 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US6474665B1 (en) * 2000-10-16 2002-11-05 Steelcase Development Corporation Mobile pedestal with storable handle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180737A (en) * 1978-02-06 1979-12-25 General Electric Company X-ray detector
JPH04276587A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出装置
EP0583844B1 (en) * 1992-08-18 1999-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus with light concentration means and plural image sensors
JPH06205768A (ja) * 1992-08-18 1994-07-26 Philips Electron Nv X線検査装置
US5587611A (en) * 1995-05-08 1996-12-24 Analogic Corporation Coplanar X-ray photodiode assemblies
JP3120778B2 (ja) * 1998-04-20 2000-12-25 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその検査方法および製造方法
EP0998746B1 (en) * 1998-05-22 2003-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus including an x-ray filter
US6215844B1 (en) * 1998-08-06 2001-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus
US6472665B1 (en) * 1999-02-12 2002-10-29 Konica Corporation Radiation image detector and radiation image forming system
US6307243B1 (en) 1999-07-19 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Microlens array with improved fill factor
US6221687B1 (en) 1999-12-23 2001-04-24 Tower Semiconductor Ltd. Color image sensor with embedded microlens array
JP4681774B2 (ja) * 2001-08-30 2011-05-11 キヤノン株式会社 撮像素子、その撮像素子を用いた撮像装置、及びその撮像装置を用いた撮像システム
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226677A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Shimadzu Corp 2次元放射線検出装置
JPH0328185U (ja) * 1989-07-28 1991-03-20
JPH0511060A (ja) * 1990-01-29 1993-01-19 General Electric Co <Ge> 2次元モザイク状シンチレ―シヨン検出装置
US5617463A (en) * 1995-02-20 1997-04-01 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostic installation
JPH08248139A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Toshiba Corp 放射線検出器
JP2001074847A (ja) * 1999-07-08 2001-03-23 Canon Inc 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US6474665B1 (en) * 2000-10-16 2002-11-05 Steelcase Development Corporation Mobile pedestal with storable handle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8829450B2 (en) 2008-12-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring images created by penetration of radioactive ray
US8866091B2 (en) 2008-12-19 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring images created by penetration of radioactive ray
JP2012242397A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 General Electric Co <Ge> 撮像用検出器及び画像検出の方法
JP2013195295A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp 放射線検出装置
JP2016153771A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 国立大学法人岩手大学 放射線検出素子及び放射線検出装置
JP2015179087A (ja) * 2015-04-30 2015-10-08 株式会社東芝 放射線検出装置およびct装置
JP2019152670A (ja) * 2019-03-28 2019-09-12 国立大学法人岩手大学 放射線検出素子及び放射線検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1742212A (zh) 2006-03-01
EP1590688A1 (en) 2005-11-02
CN100350270C (zh) 2007-11-21
WO2004068168A1 (en) 2004-08-12
US20060138335A1 (en) 2006-06-29
US7435966B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006519377A (ja) X線検出器
US7486764B2 (en) Method and apparatus to reduce charge sharing in pixellated energy discriminating detectors
US7403589B1 (en) Photon counting CT detector using solid-state photomultiplier and scintillator
US7512210B2 (en) Hybrid energy discriminating charge integrating CT detector
US5150394A (en) Dual-energy system for quantitative radiographic imaging
JP5215722B2 (ja) オーバーレンジ論理制御を伴う光子計数x線検出器
US7112799B2 (en) X-ray detector with a plurality of detector units
JP2008311651A (ja) 半導体光電子増倍器の構造
US10571579B2 (en) Dual-mode radiation detector
JP5016180B2 (ja) X線像取得装置
JP5283382B2 (ja) 核医学用検出器
US7211801B2 (en) Radiation detector
US7283608B2 (en) System and method for X-ray imaging using X-ray intensity information
US6878942B2 (en) Method and apparatus for detecting X-rays
US11107598B2 (en) Anti-scatter collimator for radiation imaging modalities
JP2001153960A (ja) 2次元アレイ型放射線検出器
Korevaar et al. A pinhole gamma camera with optical depth-of-interaction elimination
JP2004512508A (ja) 放射線検出器
JPH10319122A (ja) 放射線撮像装置
JP5661325B2 (ja) X線ct装置
JP2019163970A (ja) シンチレータアレイ、放射線検出器および放射線コンピュータ断層撮影装置
JP5877691B2 (ja) X線検出器、及びx線撮像装置
Bruyndonckx et al. Study of the readout of a storage phosphor screen with APDs
Auricchio et al. Scientific requirements and detectors specification analysis for the Project: Laue-Una lente per i raggi Gamma
JP2005331435A (ja) 放射線検出器及びこれを利用したx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914