JP2006519245A - プロスタグランジン作動薬としてのγ−ラクタム誘導体 - Google Patents

プロスタグランジン作動薬としてのγ−ラクタム誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519245A
JP2006519245A JP2006505441A JP2006505441A JP2006519245A JP 2006519245 A JP2006519245 A JP 2006519245A JP 2006505441 A JP2006505441 A JP 2006505441A JP 2006505441 A JP2006505441 A JP 2006505441A JP 2006519245 A JP2006519245 A JP 2006519245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxopyrrolidin
dienyl
ethyl
benzoic acid
gamma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662926B2 (ja
Inventor
ルカ アラルディ,ジャイアン
カーラ,スリニバサ
ツァオ,ゾン
ブルガー,ナディア
Original Assignee
アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ filed Critical アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2006519245A publication Critical patent/JP2006519245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662926B2 publication Critical patent/JP4662926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、特に医薬品として使用するための、γ−ラクタム誘導体、さらにはそのようなγ−ラクタム誘導体を含む医薬製剤に関する。前記γ−ラクタム誘導体は、喘息、高血圧症、骨粗鬆症、性機能不全症および受胎障害の治療および/または予防に有用である。

Description

本発明は、特に医薬品として使用するための、γ−ラクタム誘導体、さらにはそのようなγ−ラクタム誘導体を含む医薬製剤に関する。前記γ−ラクタム誘導体は、喘息、高血圧症、骨粗鬆症、性機能不全症および受胎障害の治療および/または予防に有用である。好ましいことには、このγ−ラクタム誘導体は、プロスタグランジン受容体、特にプロスタグランジンE受容体に、修飾作用、特に作動薬活性を示す。より好ましいことには、前記化合物は、プロスタグランジンEP2および/またはEP4受容体に媒介される疾病状態、たとえば、喘息、受胎能(fertility)、骨粗鬆症、炎症、胃潰瘍および性機能障害などの治療および/または予防に有用である。
プロスタグランジン(PG)はプロスタノイドファミリーに属し、平滑筋の収縮および弛緩、神経伝達物質の放出、疼痛を含めた炎症、および骨代謝の抑制および亢進など、多様な生物活性を有していることが知られている(コールマン(Coleman)ら(1989年)、EP1114816号明細書)。
具体的には、天然に存在するEP受容体の作動薬であるプロスタグランジンE2(PGE2)は、排卵および受精において、血圧の調節、熱性レスポンス、十二指腸における酸刺激による重炭酸塩の分泌の制御、骨吸収、平滑筋の収縮の制御、TNFのダウンレギュレート、および小膠細胞IL−12分泌の抑制などにおいて、様々な役割を有していることが見出されている(ウシクビ(Ushikubi)ら(2000年);ミヤウラ(Miyaura)ら(2001年)、日本薬理学雑誌、第117巻、第4号、p.293〜7;ベノア(Benoit)ら(2002年)およびレビ(Levi)ら(1998年)、バイオヒミー(Biochimie)第80巻、第11号、p.899〜904)。
EP受容体はさらに、4種の異なった受容体サブタイプ、すなわち、EP1、EP2、EP3、およびEP4に分類されている(コールマン(Coleman)ら(1994年))。
EP受容体のそれぞれのサブタイプが欠損しているノックアウトマウスを用いることにより、それらの受容体が演じている役割が実証され(ウシクビ(Ushikubi)ら(2000年))、排卵(EP2)、血圧制御(EP2)、動脈管の閉塞(EP4)および骨吸収(EP4)など様々なメカニズムがある(ミヤウラ(Miyaura)ら(2001年))。
プロスタグランジンE2(PGE2)は、EP受容体の全てのサブタイプに対する、天然に存在するリガンドであるので、内因性プロスタグランジンを用いて、EP受容体のサブタイプの1つに対して選択的な効果を得ることは不可能である。
いくつかのプロスタノイド受容体およびそれらの受容体のモジュレーターが、様々な受容体サブタイプに対して異なった範囲の選択性を有していることが報告されている(コールマン(Coleman)ら(1994年)、アブラモビッツ(Abramowitz)ら(2000年)およびベノア(Benoit)ら(2002年))。
最近になって、EP2作動薬が開発された(米国特許第6,235,780号明細書および国際公開第9933794号パンフレット)。EP4作動薬と組み合わせたEP2作動薬の組合せが、骨粗鬆症の治療のために開発された(米国特許出願公開第2001/0056060号明細書)。EP4選択的作動薬が、骨障害(国際公開第0242268号パンフレットおよび国際公開第0146140号パンフレット)、勃起不全(国際公開第9902164号パンフレット)およびその他のプロスタグランジン関連障害(国際公開第0224647号パンフレット、米国特許出願公開第2002/0004495号明細書、国際公開第0003980号パンフレット、国際公開第03007941および国際公開第03008377)の治療のために開発されてきた。EP2およびEP4拮抗物質もまた報告されている(ベノア(Benoit)ら(2002年))。
本発明の目的は、プロスタグランジンに関連した障害を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、排卵障害も含めた、不妊症を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、喘息を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、たとえば勃起不全のような性機能不全を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、早期分娩および月経困難症を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、胃潰瘍形成を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、炎症性障害を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明の目的はさらに、呼吸障害を治療および/または予防するのに好適な物質を提供することである。
本発明が特に目的としているのは、哺乳動物、特にヒトの疾病状態におけるEP受容体、特にEP2および/またはEP4受容体の機能を、アゴナイズすることも含めて、アップレギュレートすることが可能な化合物を提供することである。
本発明の目的はさらに、修飾作用のため、好ましくはプロスタグランジンEP受容体、特にEP2および/またはEP4受容体をアゴナイズ化するための、低分子化合物を提供することにある。
その上、本発明の目的は、前記低分子化合物を調製するための方法を提供することである。本発明のさらなる目的を挙げれば、不妊症、排卵障害、呼吸障害たとえば喘息、肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、胃潰瘍形成、炎症(炎症性腸症候群(IBS)を含む)早期分娩および月経困難症、および/またはEP受容体、特にEP2および/またはEP4受容体により媒介される疾病などの治療のための医薬製剤の新しいカテゴリーを提供することである。
本発明の最後の目的は、EP受容体により媒介される障害、たとえば早期分娩のようなものを、EP作動薬を用いて治療および/または予防するための方法を提供することである。
第1の態様において、本発明は、式I:
Figure 2006519245
(ここで、Aは、場合によっては置換したC1〜C4アルキル、場合によっては置換したアリール、場合によっては置換したヘテロアリール、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、および場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキルを含むか、それらからなる群より選択され;
BはC(O)Zであって、ここでZは、ヒドロキシ、場合によっては置換したアルコキシ、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC1〜C6ヘテロアルキル、およびNR12(ここでR1およびR2は独立して、H、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキル、および場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択される)、を含むか、それらからなる群より選択され;
Dは、H、ハロゲン、および場合によっては置換したC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる群より選択され;
Eは、H、および場合によっては置換したC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる群より選択され;
Gは、H、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC2〜C6アルケニル、場合によっては置換したC2〜C6アルキニル、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択されるか;または、EとGがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル環を形成し;
J、KおよびLは独立して、H、ハロゲン、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択され;
MはOHおよびHから選択され;
nは0および1から選択される整数であり;
(a)および(b)の二重結合は、独立してZ(または「シス」)結合であってもE(または「トランス」)結合であってよい)
のガンマ−ラクタムジエン誘導体を提供する。
本発明の第2の態様において、本発明は、式II:
Figure 2006519245
(ここで、A、B、D、E、G、(a)、(b)およびnは、先に定義したものと同じである)
のガンマ−ラクタムジエン誘導体を提供する。
第3の態様において、本発明は、医薬品として使用するための、式IまたはIIのガンマ−ラクタムジエン誘導体を提供する。
第4の態様において、本発明は、緩和、予防および/または処置を含めて、各種の治療のために有用な医薬組成物を調製するための、式Iの化合物を提供するが、そのような治療の対象としては、早期分娩、排卵誘発、頸部熟成、月経困難症、呼吸障害たとえば喘息、肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、高血圧症、不妊症または受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症または子癇、好酸球性障害、性機能不全症、骨粗鬆症およびその他の破壊性骨疾患または骨障害、(急性および慢性)腎不全、免疫不全障害または疾患、ドライアイ、皮膚障害たとえば魚鱗癬、たとえば緑内障に伴う眼内圧上昇、睡眠障害、潰瘍たとえば、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、炎症たとえば、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節の炎症および肺の炎症、およびその他の、プロスタグランジンファミリー化合物およびそれらの受容体に関連する疾患および障害などがある。
第5の態様において、本発明は、EP受容体、具体的にはEP2および/またはEP4の機能を修飾するための、式IまたはIIで表される化合物を提供する。
第6の態様において、本発明は、以下の症状を有する患者を治療するための方法を提供する:早期分娩、排卵誘発、頸部熟成、月経困難症、呼吸障害たとえば、喘息、肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、高血圧症、不妊症または受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症または子癇、好酸球性障害、性機能不全症、骨粗鬆症およびその他の破壊性骨疾患または骨障害、(急性および慢性の)腎不全、免疫不全障害または疾患、炎症たとえば、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節の炎症および肺の炎症、ドライアイ、皮膚障害たとえば、魚鱗癬、緑内障に伴うような眼内圧上昇、睡眠障害、潰瘍たとえば、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎。この方法には、式IまたはIIで表される化合物を投与することを含む。
以下のパラグラフにおいて、本発明による化合物を作り上げている様々な化学的な部分の定義を行うが、この定義は、本明細書および特許請求項の全体を通して一義的に適用することを意図してはいるが、ただし、特に明記した定義ではより広い範囲の定義とする。
「C1〜C6−アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する1価のアルキル基のことを指す。この用語の例を挙げれば、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシルなどの基である。
「C1〜C6−ヘテロアルキル」とは、少なくとも1個の炭素原子が、O、S、NR(Rは水素またはメチル)からなる群より選択されるヘテロ原子によって置換されている、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アリール」とは、単一環(たとえば、フェニル)または複数の縮合環(たとえば、ナフチル)などを有する、6〜14個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基のことを指す。好ましいアリールとしては、フェニル、ナフチル、フェナントレニルなどが挙げられる。
「アリールC1〜C6−アルキル」とは、ベンジル、フェネチルなどのアリール置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ヘテロアリール」とは、単環式複素芳香族、または2環式もしくは3環式の縮合環−複素芳香族基のことを指す。複素芳香族基の具体例を挙げれば、場合によっては置換した、ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニルまたはベンゾキノリルなどである。
「ヘテロアリールC1〜C6−アルキル」とは、ヘテロアリール置換基、たとえば2−フリルメチル、2−チエニルメチル、2−(1H−インドール−3−イル)エチルなどを含む、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「C2〜C6−アルケニル」とは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し、そして、少なくとも1または2個のアルケニル不飽和サイトを有するアルケニル基のことを指す。好ましいアルケニル基としては、エテニル(−CH=CH2)、n−2−プロペニル(アリル、−CH2CH=CH2)などが挙げられる。
「C2〜C6−アルキニル」とは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し、そして、少なくとも1〜2個のアルキニル不飽和、好ましくはエチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CH2C≡CH)などのアルキニル基を有する、アルキニル基のことを指す。
「C3〜C8−シクロアルキル」とは、単一環(たとえば、シクロヘキシル)または複数の縮合環(たとえば、ノルボルニル)を有する3〜8個の炭素原子の飽和炭素環基のことを指す。好ましいシクロアルキルとしては、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルなどが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」とは、先に定義したC3〜C8−シクロアルキル基であって、その中の3個までの炭素原子が、O、S、NR(ここでRは、水素またはメチルと定義する)からなる群より選択されたヘテロ原子によって置換されているものを指す。好ましいヘテロシクロアルキルとしては、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、1−メチルピペラジン、モルホリンなどが挙げられる。
「シクロアルキルC1〜C6−アルキル」とは、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルプロピルなどのシクロアルキル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「ヘテロシクロアルキルC1〜C6−アルキル」とは、2−(1−ピロリジニル)エチル、4−モルホリニルメチル、(1−メチル−4−ピペリジニル)メチルなどのヘテロシクロアルキル置換基を有する、C1〜C6−アルキル基のことを指す。
「アルコキシ」とは、基−O−Rのことを指すが、ここでRとしては、「C1〜C6−アルキル」または「アリール」または「ヘテロ−アリール」または「C1〜C6−アルキルアリール」または「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」などが挙げられる。好ましいアルコキシ基としては、たとえばメトキシ、エトキシ、フェノキシなどが挙げられる。
「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード原子のことを指す。
「置換した」とは、1〜5個の置換基により置換した基のことをさし、そのような置換基は次のものから成る群から選択される:「C1〜C6−アルキル」、「C2〜C6−アルケニル」、「C2〜C6−アルキニル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルアリール」、「C1〜C6−アルキルヘテロアリール」、「C1〜C6−アルキルシクロアルキル」、「C1〜C6−アルキルヘテロシクロアルキル」、「アミノ」、「アミノスルホニル」、「アンモニウム」、「アシルアミノ」、「アミノカルボニル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「スルフィニル」、「スルホニル」、「アルコキシ」、「アルコキシカルボニル」、「カルバメート」、「スルファニル」、「ハロゲン」、トリハロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、など。
「製薬上許容できる塩または錯体」とは、以下に示す式(I)の化合物の塩または錯体のことを指す。そのような塩の例としては、式(I)の化合物と、有機または無機塩基たとえばアルカリ金属(ナトリウム、カリウムまたはリチウム)、アルカリ土類金属(たとえば、カルシウムまたはマグネシウム)からなる群より選択されるような金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩と反応させるか、または、有機第1級、第2級または第3級アルキルアミンとを反応させることにより形成される、塩基付加塩などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、N−Me−D−グルカミン、N,N’−ビス(フェニルメチル)−1,2−エタンジアミン、トロメタミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルモルホリン、プロカイン、ピペリジン、ピペラジンなどから誘導されるアミンの塩が、本発明の範囲の中に含まれるものと考えられる。
さらに、無機酸(たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)から形成される酸付加塩、さらには有機酸(たとえば酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルモン酸(palmoic acid)、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、およびポリガラクツロン酸)から形成される塩などの塩も含まれる。
「薬剤的に活性な誘導体」とは、患者に投与したときに、直接的または間接的に、本明細書に開示されているような活性を与えることが可能な化合物のことを指す。
「鏡像異性体過剰率」(ee)という用語は、純粋な鏡像異性体(RまたはS)とラセミ体(RS)の混合物中の、ラセミ体に対する鏡像異性体の過剰パーセントを表し、次式で定義される。
ee=100%×(|R−S|)/(R+S)=|%R−%S|
ここで、Rは、試料中のR鏡像異性体のモル数を表し、Sは、試料中のS鏡像異性体のモル数を表し、|R−S|は、RとSの差の絶対値を表す。本発明の化合物は、エナンチオ選択的な工程を含む合成法によって「鏡像異性体過剰」の状態で得ることができるし、あるいは、たとえば結晶化やキラルHPLCによって単離することもできる。
特に好ましい実施態様としては、本発明の化合物で、R鏡像異性体の鏡像異性体過剰率が少なくとも、またはおおよそ50、70、80または90%であるような場合を挙げることができるが、R鏡像異性体のeeが高くなるほど好ましい。
鏡像異性体合成ができない場合には、通常ラセミ体生成物が得られるが、そのようなものであっても、EP2および/またはEP4作動薬として、発明として主張できるだけの活性を有している。
特に好ましい実施態様としては、結合(a)が好ましくは「Z」立体構造となっている本発明の化合物が挙げられる。
また別の好ましい実施態様としては、結合(a)が好ましくは「E」立体構造となっている本発明の化合物が挙げられる。
「早期分娩(preterm labor)」という用語または「早産性分娩(premature labor)」という用語は、妊娠期間の正常な終了期よりも前に胎児が子宮から押出されること、あるいはより具体的には、妊娠の第37週よりも前に、子宮膣部展退と頸部の拡張を伴う分娩が開始されることを意味するものとする。それは、膣出血または破水を伴うこともあれば、伴わないこともある。
「月経困難症」という用語は、有痛性月経を意味するものとする。
「帝王切開」という用語は、胎児の分娩のために腹部および子宮壁を切開することを意味するものとする。
「受胎状態(fertility condition)」という用語はさらに、雌性哺乳動物、特に女性患者の状態、特に不妊症を指す。この状態には、排卵トリガーが必要な状態も含まれる。そのような状態にある女性患者の例を挙げれば、排卵誘発または補助生殖療法(ART)のための治療を受けている女性である。
「排卵誘発」(OI)という用語は、in vivo受精のために、卵母細胞(場合によっては2個または3個の卵母細胞)を女性患者の卵管の中に放出させるための刺激を与えることを指す。OIは、無排卵患者に用いられる[たとえば、WHOグループIの患者(低ゴナドトロピン性性機能低下症)およびWHOグループIIの無排卵症(視床下部−下垂体機能不全のために、性腺機能停止または低下がもたらされたもの)、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を患う患者を含む]。通常は、多胎妊娠に伴うリスクを回避するために、単一の卵母細胞の放出を刺激するのが望ましい。典型的な排卵誘発療法においては、患者に、卵胞刺激ホルモン(FSH)、FSH類似体または分子刺激内因性FSH製剤を、卵胞の成長を刺激して、平均直径が約17mm以上の少なくとも1個の卵胞が(超音波により)観察されるまで、数日間投与する。この段階で、排卵トリガー(hCG)を与えて、卵胞の破裂と、卵管の中への卵母細胞の放出を刺激する(「排卵トリガリング」)。
「補助生殖技術」(ART)という用語には、たとえば、in vitro受精(IVF)や細胞質内への精子注入(ICSI)などが含まれる。破裂の直前に成熟卵胞から卵母細胞を収集し、グレード分けをしてから、in vitroで精子と組み合わせて受精させる。
得られた胚を品質に応じてグレード分けし、通常2〜3個を選んで子宮に入れる(残りの胚は、次回以降のために凍結保存しておくことができる)。妊娠進行中の状態を確立させるためには多くの要因がからんでいるので、患者の多くのものは、成功するまで、何回も子宮に卵母細胞を入れなければならない。この理由から、OI療法とは対照的に、ARTでは、妊娠の成功の機会を増やすために、複数の卵母細胞を収集することが望ましい。卵胞の成長を誘導することができる外因性薬剤(たとえばFSH)を投与することによって、複数の排卵前の卵胞を調節下に発生させることは、調節卵巣過剰刺激(COH)と呼ばれている。平均直径が16mmよりも大きい、少なくとも3個の卵胞が存在する場合に、排卵がトリガーされたとする(hCGボーラス)。卵母細胞は通常吸引によって、排卵前の卵胞から取り出される。
本発明には、式Iで表される化合物の幾何異性体、光学活性な形態、鏡像異性体、ジアステレオマー、それらの混合物、ラセミ体、およびさらに製薬上許容できる塩などが含まれる。
本発明による化合物は、式I:
Figure 2006519245
(ここで、Aは、場合によっては置換したC1〜C4アルキル、場合によっては置換したアリール、場合によっては置換したヘテロアリール、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、および場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、を含むか、それらからなる群より選択され;
BはC(O)Zであって、ここでZは、ヒドロキシ、場合によっては置換したアルコキシ、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC1〜C6ヘテロアルキル、およびNR12(ここでR1およびR2は独立して、H、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキルおよび場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる群より選択される)、を含むか、それらからなる群より選択され;
Dは、H、ハロゲン、および場合によっては置換したC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる群より選択され;
Eは、H、および場合によっては置換したC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる群より選択され;
Gは、H、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC2〜C6アルケニル、場合によっては置換したC2〜C6アルキニル、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択されるか;または、EとGがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル環を形成し;
J、KおよびLは独立して、H、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択され;
J、KおよびLは独立して、H、ハロゲン、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択され;
MはOHおよびHから選択され;
nは0および1から選択される整数であり;
(a)および(b)の二重結合は、独立して、ZまたはE結合とすることができる)
のものである。
好適な本発明の化合物は、式II:
Figure 2006519245
(ここで、A、B、D、E、G、(a)、(b)およびnは、先に定義したものと同じである)
で表されるものである。
1つの実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、Aは、フェニルなどの、場合によっては置換したアリール、およびチオフェニル、フラニルおよびピリジンなどの、場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択される。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、Zは、ヒドロキシ、および場合によっては置換したC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択されるが、より好ましくはOHである。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、Zは、ヒドロキシ、および場合によっては置換したアルコキシ、を含むか、それらからなる群より選択されるが、より好ましくはOHである。
1つの実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで結合(a)は、「Z」立体構造になっている。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで結合(a)は、「E」立体構造になっている。
さらなる実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、結合(a)は、「E」立体構造になっており、Dは、メチルおよびフッ素などのハロゲンを含む、場合によっては置換したC1〜C6アルキルから選択される。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここでDは、Hおよび、メチルなどの、場合によっては置換されたC1〜C6アルキルから選択される。
さらに特定な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここでDは、Hである。
また別なさらに特定な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここでDは、メチルである。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここでDは、フッ素等のハロゲンである。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここでEは、Hおよび、メチルおよびトリフルオロ−エチルなどの、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択される。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、Gは、エチル、ブチル、プロピル、イソプロピル、ジメチルプロピル、メチルプロピルなどの、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、ジメチルプロペニルなどの、場合によっては置換したC2〜C6アルケニル、場合によっては置換したC2〜C6アルキニル、およびシクロプロピルエチルおよびシクロプロピルメチルなどの、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択される。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、Gは、シクロプロピルなどの、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキル、フェニルなどの、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択される。
また別な実施態様において、本発明は、式(I)または(II)のガンマ−ラクタム誘導体を提供するが、ここで、EとGが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロヘキシルなどの、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル環を形成する。
特に好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、フェニルなどの、場合によっては置換したアリール、およびチオフェニルなどの、場合によっては置換したヘテロアリールから選択され、BはCOOH、そしてDはHである。
また別な好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、フェニルなどの、場合によっては置換したアリール、チオフェニルなどの、場合によっては置換したヘテロアリールであり、BはCOOH、DはH、Eは、HまたはC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる基から選択されるが、好ましくはHまたはメチルである。
また別な好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、フェニルなどの、場合によっては置換したアリール、または、チオフェニルなどの、場合によっては置換したヘテロアリールであり、BはCOOH、DはH、Eは、HまたはC1〜C6アルキルを含むか、それらからなる基から選択されるが、好ましくはHまたはメチルであり、Gは、Hおよび、メチル、プロピル、ブチルおよび2−メチルペント−2−エニルなどの、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択される。
特に好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、場合によっては置換したフェニル、場合によっては置換したチオフェニル、および場合によっては置換したフラニルから選択され、BはCOOHである。
特に好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、場合によっては置換したフェニル、場合によっては置換したチオフェニルから選択され、BはCOOHであり、Gは、場合によっては置換したC1〜C6アルキル、場合によっては置換したC2〜C6アルケニル、場合によっては置換したC2〜C6アルキニル、および場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、を含むか、それらからなる群より選択される。
特に好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、場合によっては置換したフェニル、場合によっては置換したチオフェニルから選択され、BはCOOHであり、Gは、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル、場合によっては置換したC3〜C6ヘテロシクロアルキル、場合によっては置換したアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したヘテロアリールC1〜C6アルキル、場合によっては置換したアリール、および場合によっては置換したヘテロアリール、を含むか、それらからなる群より選択される。
特に好ましい本発明の実施態様は、式IIで表されるガンマ−ラクタムジエン誘導体であって、ここで、Aは、場合によっては置換したフェニル、場合によっては置換したチオフェニルから選択され、BはCOOHであり、EとGがそれらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロヘキシルなどの、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル環を形成する。
本発明のその他の好ましい実施態様によれば、本発明のガンマ−ラクタムジエンは、次のものから成る群から選択される:
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Zおよび1E,3Z)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
4−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸;
4−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
6−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸;
5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸。
本発明のまた別な好ましい実施態様では、医薬品として使用するための、式IIで表される化合物を提供する。
本発明のまた別な好ましい実施態様では、以下のものから選択される疾病の治療および/または予防のための医薬組成物を調製するための式IIで表される化合物の使用を提供するが、そのような疾病とは、早期分娩、排卵誘発、頸部熟成、月経困難症、呼吸障害たとえば喘息、肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、高血圧症、不妊症または受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症または子癇、好酸球性障害、性機能不全症、骨粗鬆症およびその他の破壊性骨疾患または骨障害、(急性および慢性の)腎不全、免疫不全障害または疾患、炎症たとえば、大腸の炎症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節の炎症および肺の炎症、ドライアイ、皮膚障害たとえば魚鱗癬、たとえば緑内障に伴う眼内圧上昇、睡眠障害、潰瘍たとえば胃潰瘍および潰瘍性大腸炎である。
本発明のまた別な好ましい実施態様では、以下の症状を有する患者を治療するための方法を提供するが、そのような症状とは、早期分娩、排卵誘発、頸部熟成、月経困難症、呼吸障害たとえば、喘息、肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、高血圧症、不妊症または受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症または子癇、好酸球性障害、性機能不全症、骨粗鬆症およびその他の破壊性骨疾患または骨障害、(急性および慢性の)腎不全、免疫不全障害または疾患、炎症たとえば、大腸の炎症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、関節の炎症および肺の炎症、ドライアイ、皮膚障害たとえば、魚鱗癬、緑内障に伴うような眼内圧上昇、睡眠障害、潰瘍たとえば、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎である。その方法には、式IIで表される化合物を投与することを含む。
式IまたはIIの化合物は、疾病を治療するために使用することができる。
具体的には、式IまたはIIの化合物は、たとえば不妊症、早産、月経困難症のような障害を処置するため、および帝王切開に至るまえに分娩を停止させるために使用するのに適している。
本発明の化合物は、排卵障害、早期分娩、早産および月経困難症を治療するのに特に有用である。
本発明の化合物はさらに、呼吸器疾患たとえば、喘息、肺気腫、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を治療するのに有用である。
本発明の化合物はさらに、炎症性不全たとえば、大腸の炎症、炎症性腸疾患(IBD)、肺の炎症および関節の炎症などを治療するのに有用である。
本発明の化合物はさらに、勃起不全、緑内障、高血圧症、胃潰瘍、腎不全、骨粗鬆症およびその他の破壊性骨疾患または骨障害、および免疫不全障害を治療するのに有用である。
好ましいことには、式IまたはIIで表される化合物単独、または医薬組成物の形態の中にある式IまたはIIで表される化合物は、EP機能を修飾するために適していて、そのため、具体的には、EP受容体により媒介される障害を治療および/または予防することが可能となる。そのような修飾作用には、好ましくは、EP機能のアゴナイゼーション、特に、哺乳動物、特にヒトにおけるEP2および/またはEP4受容体のアゴナイゼーションによるものが含まれる。
本発明の化合物は、単独で使用することも、他の医薬品と組み合わせて使用することも可能であるが、組み合わせる医薬品としては、たとえば、排卵誘発またはART療法の際に使用される、別なEPモジュレーター、またはFSH、黄体形成ホルモン(LH)、それらの混合物、およびヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)などその他各種の物質が挙げられる。
医薬品として使用する場合、本発明のガンマ−ラクタム誘導体は典型的には、医薬組成物の形態で投与される。したがって、式Iの化合物と製薬上許容できるキャリア、希釈剤または賦形剤とを含む医薬組成物もまた、本発明の範囲に含まれる。当業者ならば、医薬組成物に製剤するのに適した各種のキャリア、希釈剤または賦形剤についての知識を有している。
本発明の化合物は、慣用されるアジュバント、キャリア、希釈剤または賦形剤と共に、医薬組成物およびその単位剤形として製剤することが可能であり、そのような形態では、固体状物たとえば錠剤または充填カプセル剤、液状物たとえば水剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、またはそれらを充填したカプセル剤として使用できるがそれらはすべて経口で使用するものであり、さらには、非経口製剤(皮下用を含む)として使用するための滅菌注射水剤の形態もある。そのような医薬組成物およびその単位剤形は、追加の有効化合物または成分を加えても加えなくてもよいが、慣用の割合で成分を含むことができ、そのような単位剤形には、使用されるべき、意図した日用量の範囲に見合った、適切な有効量の有効成分を含むことができる。
医薬品として使用する場合、本発明のガンマ−ラクタム誘導体は典型的には、医薬組成物の形態で投与される。そのような組成物は、医薬品業界では公知の方法で調製することができ、少なくとも1種の有効化合物を含む。一般に本発明の化合物は、医薬品として有効な量で投与される。実際に投与される化合物の量は、典型的には、医師が関連の環境を配慮しながら決めるが、配慮すべきこととしては、治療を受ける状況、選択する投与経路、実際に投与される化合物、個々の患者の年齢、体重およびレスポンス、患者の症状の重篤度などがある。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸経由、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、鼻孔内など、各種の経路により投与できる。意図する送達経路に応じてそれらの化合物は、注射用あるいは経口用の組成物として製剤するのが好ましい。経口投与のための組成物は、バルク液剤もしくは懸濁剤、またはバルク散剤の形態をとることができる。しかしながらより一般的には、組成物は、正確な投与量を与えるために、単位剤形の形で提供する。「単位剤形」という用語は、ヒトの対象者およびその他の哺乳動物にとっての単位用量として適している物理的に分割した単位であって、それぞれの単位には、所望の治療効果を与えるよう計算された活性物質の予め定めた量と、それと共に適切な医薬品添加物とが含まれている。典型的な単位剤形としては、液状組成物を予め計量して充填してあるアンプルまたはシリンジ、または固形組成物の場合のピル、錠剤、カプセル剤などが挙げられる。そのような組成物においては、ガンマ−ラクタムジエン化合物は少量成分(約0.1〜約50重量%、好ましくは約1〜約40重量%)であって、残りは、各種のビヒクルまたはキャリアと、所望の投与形態に製剤するのに有用な加工助剤である。
経口投与に適した液状の形態としては、緩衝剤、懸濁剤および分配剤、着色剤、香味剤などを加えた、適切な水系または非水系ビヒクルが挙げられる。固形の形態には、以下に記載の成分または、同様の特性を有する化合物の各種のものを含むことができる:結合剤たとえば、微結晶セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチン;賦形剤たとえば、デンプンまたはラクトース;崩壊剤たとえば、アルギン酸、プリモゲル(Primogel)またはコーンスターチ;滑沢剤たとえば、ステアリン酸マグネシウム;潤滑剤たとえば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤たとえば、スクロースまたはサッカリン;または、着香剤たとえば、ハッカまたはサリチル酸メチル、またはオレンジ香味剤など。
注射剤組成物は典型的には、注射用無菌生理食塩水もしくはリン酸緩衝生理食塩水、またはその他当業者公知の注射剤用キャリアをベースとする。先に述べたように、そのような組成物中の式Iのガンマ−ラクタム誘導体は典型的には少量成分であって、0.05〜10重量%の範囲であることが多く、残りは注射可能なキャリアなどである。
経口投与または注射可能な組成物について、上で述べた成分は単に代表的なものを挙げたに過ぎない。その他の原料が加工技術などは、『レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)第20版』、2000年、マーク・パブリッシング・カンパニー(Marck Publishing Company)(ペンシルバニア州イーストン(Easton,Pennsylvania))の第8部に記載がある。
本発明の化合物を、徐放性の形態で、または徐放性薬物送達システムから投与することもまた可能である。代表的な徐放性材料についての記述もまた、『レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)第20版』、2000年、マーク・パブリッシング・カンパニー(Marck Publishing Company)(ペンシルバニア州イーストン(Easton,Pennsylvania))に見出すことができる。
本発明のさらなる目的は、式Iで表されるガンマ−ラクタム誘導体を調製するための方法である。
本発明で例に挙げるガンマ−ラクタム誘導体は、以下に示す一般的な方法および手順を用いて、容易に入手できるか、または先に述べた出発原料から調製することができる。典型的または好適な実験条件(すなわち、反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)を記しているが、特に断らない限り、その他の実験条件を使用することも可能であることは、理解されたい。最適な反応条件は、使用する特定の反応剤や溶媒によって変化するが、そのような条件は、当業者ならば、慣用の最適化手順に従って決めることが可能である。
本発明の化合物の合成:
新規なガンマ−ラクタムジエン誘導体は、容易に入手可能な出発物質から調製することができる。式Iの化合物のための合成系路の例を、以下に述べる。
以下の略号はそれぞれ、下記の定義を示すものとする:
eq(当量)、hr(時間)、i.p.(腹腔内)、i.v.(静脈内)、mg(ミリグラム)、mmol(ミリモル)、mm(ミリメートル)、mM(ミリモル)、mL(ミリリットル)、p.o.(経口)、rt(室温)、ACN(アセトニトリル)、ART(補助生殖療法)、BSA(ウシ血清アルブミン)、CAN(硝酸セリウムアンモニウム)、CMC(カルボキシメチルセルロース)、COH(卵巣過剰刺激)、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、DCM(ジクロロメタン)、DIBALH(水素化ジイソブチルアルミニウム)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EtOAc(酢酸エチル)、FBS(ウシ胎仔血清)、FSH(卵胞刺激ホルモン)、hCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)、HR(心拍数)、IBSD(炎症性腸疾患)、ICSI(細胞質内への精子注入)、IT(気管内)、IVF(in vitro受精)、LH(黄体形成ホルモン)、NP3S(生理食塩液中、5%N−メチル−ピロリジノン/30%PEG400/25%PEG200/20%プロピレングリコール)、OI(排卵誘発)、PBS(リン酸緩衝食塩水)、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)、PGE2(プロスタグランジンE2)、PEG(ポリエチレングリコール)、PMSG(妊馬血清ゴナドトロピン)、TFA(トリフルオロ−酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、THP(テトラヒドロピラニル)、TNF(潰瘍壊死因子)。
一般に、式(I)または(II)の化合物は、式xxviiのアルデヒドと、式xxviのホスホラン誘導体との間のウィッティヒ(Wittig)反応により合成される(下記スキーム6)。
中間体の合成:
a)アルデヒド中間体の合成
式xxviiのアルデヒド中間体のための合成経路を、スキーム1〜4に示す。
たとえば、nが0でAがフェニルである式xxviiのアルデヒド中間体、すなわち、式vの中間体は、下記のスキーム1に従って合成することができる。
Figure 2006519245
このアルデヒドvは、式iのGlu誘導体から出発して合成することができる。アミノ基は、たとえば、適切なアルデヒド(たとえば、カルボキシフェニルアセトアルデヒドたとえば4−カルボメトキシフェニルアセトアルデヒド)と、NaCNBH3または他の適切な還元剤とを用いて、還元性アルキル化反応をさせることによって、好適にアルキル化させることができる。次いでその粗製残分を好適な溶媒たとえばキシレン中で適宜還流させることによって、目的のγ−ラクタム誘導体iiが得られる。γ−ラクタム環に直接結合しているエステル基の選択的な脱保護は、酸処理(R=tBu使用の場合)、または接触水素化(R=Bn使用の場合)によって、実施することができる。酸iiiを還元してそれに対応するアルコールivにすることは、対応するアシルtert−ブチルカーボネート中間体を、NaBH4を用いて還元することにより、実施することができる。アルコール中間体のスワーン(Swern)酸化は、スワーンプロトコルを用いるか、その他より適切な酸化試薬を用いて実施することができる。
nが1である、式xxviiのアルデヒド中間体、すなわち、式xiの中間体は、以下のスキーム2に従って得ることができる。
式viのピロリジノン誘導体は、適切な塩基たとえばK2CO3および溶媒としてのアセトンまたはその他の適切な溶媒の存在下に、プロパルギルブロミドを用いてアルキル化することにより、中間体viiiとすることができる。
Figure 2006519245
中間体viiiに、適切な式ハロゲン−A−Bの、ハロ−アリールエステルまたはハロ−アリール−アイソスターを触媒的に添加することは、CuIおよびPd(0)を用いることにより実施できる(フンデルトマーク(Hundertmark)ら(2000年))。テトラブチルアンモニウムフルオリドまたはその他適切な酸または求核性試薬の存在下に、式ixの第1級アルコールの脱保護をすると、中間体xが得られる。最後に式xのアルコール中間体をスワーン酸化させると、目的のアルデヒドxiが得られる。
別な方法として、式xのアルデヒド中間体を、下記のスキーム3に記載するような一般的な方法で合成することも可能である。
Figure 2006519245
式xiiの第1級アルコールを適切な保護基(たとえば、TBDMSまたはTHP)を用いて保護し(ステップ1)、それに続けて、アルキルハライドを用いてアミド窒素をアルキル化することによって(ステップ2)、式xiiiの中間体が高収率で得られる。式xiiiのアルコール基を脱保護し、さらに、式xivの中間体の酸化反応を行わせると、目的のアルデヒド中間体xvが高収率で得られる。
M=O−TPHである、式xxviiのアルデヒド中間体、すなわち式xxiiiは、以下のスキーム4に記載の手順に従って得ることができる。
Figure 2006519245
xviの剛直な2環式α,β−不飽和ラクタムのジアステレオ特異性エポキシ化(シマモト(Shimamoto)ら(1991年))を、DMF中でK2CO3の存在下にtert−ブチルヒドロペルオキシドを用いて実施し、それに続けて、低温でSmI2を用いてエポキシド環の位置特異的開環を行わせると、式xviiの7−ヒドロキシ−3−フェニルテトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−c][1,3]オキサゾール−5−オンが得られる(ラングロア(Langlois)ら(2000年))。このアルコール誘導体xviiを、適切な酸性条件下(たとえば、THF中TFA)で脱保護させると、式xviiiのジオールが得られる。第1級アルコールの適切な保護は、DMFまたはその他の適切な溶媒中で、TBDMSiCl、DMAPまたはその他適切な触媒Et3Nを使用することによって実施することができ、中間体xixが得られる。
第2級アルコールの保護は、DHP、p−TsOHまたはその他適切な酸触媒を用いて、ピロリジノン誘導体xixを反応させることによって得ることができ、中間体xxが得られる。ピロリジノン誘導体xxは、次いで、先にスキーム2および3に記載したのと同じプロトコルを用いて、アルキル化して、中間体xxiとすることができる。
式xxiiのアルコール中間体を得るための第1級アルコールの選択的脱保護は、テトラブチルアンモニウムフルオリドまたはその他適切な酸もしくは求核性試薬を使用することによって、実施することが可能である。最後に、アルコール中間体を酸化させて、式xxiiiのアルデヒド中間体を得る。
b)ホスホラン中間体の合成
式xxviのホスホラン中間体は、以下のスキーム5に記載に従って、式xxivのアリルアルコールから2段の反応により得ることができる。
Figure 2006519245
DCM中のPBr3またはCBr4を用いて、アリルアルコールを対応する式xxvのブロミド誘導体に転化させる。式xxvのブロミド中間体を、トルエン中、還流条件下でトリフェニルホスフィンを用いて処理すると、目的の式xxviのホスホネートが高収率で得られる。
本発明の化合物の合成:
式(I)または(II)で表される本発明の化合物の合成経路を、以下のスキーム6に示す。式xxviiのアルデヒド中間体と式xxviのホスホランとの間のウィッティヒ反応は、適切な塩基(たとえば、n−BuLi)を用いて行わせることができる。シス異性体とトランス異性体の分離は、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって行う。最後に、任意のアルコールを脱保護し、それに続けてエステル中間体を鹸化させると、目的の化合物xxxおよびxxxiが得られる。
Figure 2006519245
式(I)または(II)で表される本発明の化合物を(Z,E)立体配置選択的に得るための合成系路を、以下のスキーム7に示す。
Figure 2006519245
化合物xxxiiのアルデヒド残基は、四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンを用いて、化合物xxxiiiのジブロモアルケン残基に転化させることができる(シェン(Shen)ら(1999年))。化合物xxxiiiのトランスブロモは、水素化トリブチルスズおよびPd(PPh34を用いることにより選択的に還元することができ、(Z)−ビニルブロミド化合物xxxivが得られる(ウエニシ(Uenishi)ら、1998)。アルキン化合物xxxviiiをネギシ(Negishi)条件(ネギシ(Negishi)ら(1979年))とすることによって、ヨウ化ビニル化合物xxxixが得られ、このものは、対応するボロン酸化合物xxxvに転化させることができる。化合物xxxivと化合物xxxvとのスズキ(Suzuki)カップリングにより、化合物xxxviが選択的に得られ、それを鹸化させることにより、化合物xxxviiを得ることができる。
本発明を以下の実施例の手段を用いて説明するが、それらの実施例が本発明の範囲を限定するものと考えてはならない。
本発明の化合物は、先に述べた各種の合成経路に従って合成することができる。以下の実施例により、式Iで表される化合物を合成するため、およびそれらの生物活性を測定するための好ましい方法を説明する。
実施例1および2:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体1.1:tert−ブチル1−{2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]エチル}−5−オキソ−D−プロリネート(スキーム1)
H−D−Glu(OtBu)−OtBu(ベイケム(Bachem)から市販)(0.5g、2.23mmol)のMeOH(15mL)溶液に、4−カルボメトキシフェニルアセトアルデヒド(ネア(Nair)ら(1989年)の記載に従って安息香酸メチル4−ホルミルから得たもの)(0.4g、2.23mmol)、酢酸(0.15mL、2.67mmol)、およびNaCNBH3(3.3mL、1.0MのTHF溶液、3.3mmol)を添加した。得られた溶液をRTで3h撹拌し、次いで、EtOAc(100mL)を用いて希釈してから、水(50mL)および塩水(50mL)を用いて洗浄した。その有機溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させた。粗製油状物をキシレンを用いて希釈し、その溶液を5h還流させた。この溶液を減圧下で濃縮し、溶出液としてEtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題の化合物(0.75g、75%)が白色固形物として得られた。
f0.45(EtOAc/ヘキサン、1/1);1HNMR(CDCl3):δ 1.47(s、9H)、1.95〜2.05(m、1H)、2.10〜2.20(m、1H)、2.25〜2.35(m、1H)、2.40〜2.50(m、1H)、2.80〜3.00(m、2H)、3.10〜3.20(m、1H)、3.82(dd、1H)、3.91(s、3H)、3.90〜4.01(m、1H)、7.25(d、2H)、7.96(d、2H)。
中間体1.2:1−{2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]エチル}−5−オキソ−D−プロリン(スキーム1)
中間体1.1(1.6g、4.61mmol)を、TFA(20mL)と水(0.1mL)の中に溶解させた。この溶液をRTで3h撹拌してから、真空中で濃縮すると、表題の化合物(1.3g、98%)が淡黄色の固形物として得られたが、このものはさらに精製することなく次のステップで使用した。
1HNMR(CDCl3):δ 2.10〜2.20(m、1H)、2.23〜2.35(m、1H)、2.45〜2.65(m、2H)、2.85〜3.02(m、2H)、3.20〜3.30(m、1H)、3.91(s、3H)、3.95〜4.05(m、2H)、7.25(d、2H)、7.97(d、2H)。
中間体1.3:4−{2−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル]エチル}安息香酸メチル(スキーム1)
中間体1.2(4.14g、14.2mmol)をTHF(50mL)に溶解させ、−10℃に冷却した。N−メチルモルホリン(1.65mL、15.1mmol)を用いてその溶液を処理し、5分間撹拌した。その溶液に、イソブチルクロロホーメート(2.00mL、15.1mmol)を滴下により添加した。添加が終了してから、その溶液を30分間撹拌し、次いでセライトのパッドを通して濾過した。溶液を集め、−10℃に冷却した。その溶液に、予め水(30mL)に溶解させておいた、ナトリウムボロハイドライド(0.81g、21.0mmol)を添加した。その溶液を0℃で1h、次いでrtで1h撹拌した。その溶液を分液ロートに入れて、EtOAc(200mL)で希釈した。1NのHCl溶液、飽和NaHCO3溶液、そして塩水を用いて、その有機層を洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムの上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残分を、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により生成し、アルコール(2.0g、50%)を白色固形物として単離した。
1HNMR(CDCl3):δ 1.80〜1.90(m、2H)、1.95〜2.06(m、1H)、2.23〜2.35(m、1H)、2.40〜2.51(m、1H)、2.83〜3.02(m、2H)、3.21〜3.35(m、1H)、3.45〜3.53(m、1H)、3.56(dd、1H)、3.71(dd、1H)、3.82〜3.95(m、1H)、3.89(s、3H)、7.27(dd、2H)、7.95(dd、2H)。
中間体1.4:4−{2−[(2R)−2−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル]エチル}安息香酸メチル(スキーム1)
塩化オキサリルのDCM溶液(2.34mL、2.0M、4.69mmol)を、乾燥DCM(40mL)で希釈し、−70℃に冷却してから、DMSO(0.41mL、5.78mmol)のDCM(5mL)溶液を滴下により添加した。15分後に、この溶液に、中間体1.3(1.04g、3.61mmol)のDCM(10mL)溶液を滴下により添加した。得られた溶液を−78℃で45分間撹拌し、次いでEt3N(2.5mL、18mmol)を添加して、その溶液をRTまで温めた。15分後に、DCM(100mL)を用いてその溶液を希釈し、NH4Cl飽和溶液(2×100mL)と塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥してから、真空中で濃縮すると、アルデヒド中間体(0.99g、97%)が得られたが、このものはさらに精製することなく次のステップで使用した。
中間体1.5:4−(2−{(2R)−2−[(1Eおよび1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル、および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
(E)−2−ヘプテニルトリフェニルホスホニウムブロミド(フルカ(Fluka)から入手可能なトランス−2−ヘプテン−1−オールから、ワタナベ(Watanabe)ら(1989年)の記載に従って得られたもの)(880mg、2.0mmol)を乾燥THF(3mL)中に懸濁させたものに、0℃、N2雰囲気下で、カリウムt−ブトキシド(2.0mL、THF中1.0M、2.0mmol)を添加した。得られたベンガラ色の反応混合物を20分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4を0℃で添加した。冷却浴を取り外して、その反応混合物をrtにまで温め、15分間撹拌し、次いで水(10mL)を用いて反応を停止させた。EtOAc(3×25mL)を用いて抽出し、水(10mL)と塩水(10mL)を用いて洗浄した。その有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮させた。その残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製すると、生成物(243mg、68%)が、無色の油状物として単離された。
f0.3(EtOAc/ヘキサン、3/1)。
実施例1および2
中間体1.5(80mg、0.225mmol)をMeOH(6mL)と水(0.2mL)に溶解させた溶液に、NaOH(20mg、0.5mmol)を添加した。得られた溶液を封管中で、電子レンジ中80℃で15分間加熱した。次いでその反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製のジアステレオマー混合物を、ACN/H2O/0.1%TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の化合物が得られた。
実施例1:(HPLCにおける第1の異性体:ACN/H2O/TFA、44mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.90(2組のt)、1.2〜1.5(m)、1.58〜1.80(m)、2.0〜2.5(m)、2.70〜3.0(m)、3.04〜3.26(m)、3.58〜3.80(m)、3.94〜4.08(m、1H)、4.4〜4.64(m)、5.20(t、J=10.25Hz)、5.35(dd、J1=15.01Hz、J2=9.15Hz、1H)、5.51(dd、J1=15.0Hz、J2=7.69Hz、1H)、5.8(m)、5.97(t、J=10.98、1H)、6.13〜6.25(m)、6.4〜6.59(m)、7.28(2組のd、4H)、7.92(2組のd、4H);
13CNMR(CDCl3):14.6、23.5、26.9、27.0、28.2、28.6、31.2、31.3、32.7、32.9、33.0、33.7、34.7、43.2、56.8、57.3、63.1、122.7、124.9、127.5、127.7、129.4、129.9、130.4、132.0、133.6、134.3、136.0、139.1、145.2、168.6、176.5;
MS計算値(C2127NO3:341;実測値(m/z):342(m+1)。
実施例2:(HPLCにおける第2の異性体:ACN/H2O/TFA、8mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.91(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.5(m、6H)、1.60〜1.78(m、1H)、2.0〜2.46(m、3H)、2.74〜3.0(m、2H)、3.12〜3.38(m、1H)、3.56〜3.72(m、1H)、3.90〜4.04(m、1H)、5.23(dd、J1=14.6Hz、J2=9.1Hz、1H)、5.68〜5.86(m、1H)、6.01(dd、J1=14.8Hz、J2=10.2Hz、1H)、6.12(dd、J1=14.8Hz、J2=10.2Hz、1H)、7.28(d、J=8.0Hz、2H)、7.93(d、J=8.0Hz、2H);
MS計算値(C2127NO3):341;実測値(m/z):342(m+1)。
実施例3および4:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体3.1:(E)−3−メチル−2−ヘプテニルトリフェニルホスホニウムブロミド
3(R,S)−ヒドロキシ−3−メチル−1−ヘプチルブロミド(1.0g、6.83mmol、市販のブロモ酢酸エチルおよび2−ヘキサノンから、国際公開第88/07537号パンフレットに記載の手順に従って調製)のトルエン溶液に、トリフェニルホスフィン(2.35g、8.95mmol)を添加した。その混合物を一夜還流させ、沈殿してきたホスホニウム塩を濾過した。温トルエンを用いて完全に洗浄してから、真空下で乾燥させると、1.5gの3(R,S)−ヒドロキシ−3−メチル−1−ヘプチル−トリフェニルホスホニウムブロミド(1.5g、55%)が得られた。
1HNMR(アセトン−D6):δ 0.80(t、J=7.3Hz、3H)、1.09〜1.33(m、6H)、1.40(d、J=2.9Hz、3H)、1.9〜2.0(m、2H)、4.71(dd、J1=15.7Hz、J2=7.69Hz、2H)、5.21〜5.3(m、1H)、7.75〜8.10(m、15H)。
中間体3.2:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル、および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
中間体3.1(1.2g、2.72mmol)を乾燥THF(15mL)に懸濁させたものに、−78℃、N2雰囲気下で、n−BuLi(3.64mL、ヘキサン中1.6M、5.82mmol)を添加した。得られた赤色の反応混合物を20分間撹拌してから、アルデヒド(500mg、1.82mmol)のTHF(3mL)溶液を0℃で添加した。冷却浴を取り除いてその反応混合物を室温にまで温め、30分間撹拌した。水(10mL)を用いて、その反応を停止させた。EtOAc(3×50mL)を用いて抽出し、水(10mL)と塩水(10mL)を用いて洗浄した。その有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮させた。その残分をカラムクロマトグラフィー(1:9、EtOAc/ヘキサン)を用いて精製すると、ジエンのE:Z混合物(510mg、76%)が得られた。
4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル;
1HNMR(CDCl3):δ 0.89(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.5(m、6H)、1.60〜1.8(m、1H)、1.76(s、3H)、2.0〜2.25(m、3H)、2.3〜2.5(m、2H)、2.7〜2.95(m、2H)、3.02〜3.2(m、1H)、3.65〜3.80(m、1H)、3.88(s、3H)、4.3〜4.5(m、1H)、5.02(t、J=10.6Hz、1H)、5.91(d、J=11.3Hz、1H)、6.39(t、J=11.3Hz、1H)、7.22(d、J=8.0Hz、2H)、7.93(d、J=8.0Hz、2H);
13CNMR(CDCl3):14.7、17.2、23.1、26.7、30.7、30.9、34.5、40.7、42.4、52.5、55.9、118.0、126.9、128.2、128.5、128.7、129.6、143.3、144.2、166.5、174.6;
MS計算値(C2331NO3):369;実測値(m/z):370(m+1)。
4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル;
1HNMR(CDCl3):δ 0.90(t、J=7.32Hz、3H)、1.18〜1.5(m、6H)、1.62〜1.84(m、1H)、1.74(s、3H)、1.96〜2.18(m、3H)、2.26〜2.48(m、2H)、2.76〜2.88(m、2H)、3.1〜3.26(m、1H)、3.7〜3.86(m、2H)、3.89(s、3H)、4.3〜4.5(m、1H)、5.17(dd、J1=14.8Hz、J2=9.1Hz、1H)、5.76(d、J=11.0Hz、1H)、6.26(dd、J1=14.8Hz、J2=11.0Hz、1H)、7.24(d、J=8.8Hz、2H)、7.96(d、J=8.4Hz、2H);
13CNMR(CDCl3):14.7、17.4、23.1、26.9、30.5、30.8、34.5、40.1、42.5、52.5、62.4、122.8、128.1、128.8、129.6、1301、141.4、144.2、166.5、174.9;
MS計算値(C2331NO3):369;実測値(m/z):370(m+1)。
実施例3および4
MeOH/THF/H2O(6/6/2mL)に溶解させたアルコール混合物(510mg、1.37mmol)の溶液に、NaOH(1.0M、3.4mL、3.4mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。次いでその反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製のジアステレオ異性体混合物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の化合物が得られた。
実施例3:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;(HPLCにおける第1の異性体:ACN/H2O/0.1%TFA、197mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.90(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.54(m、6H)、1.60〜1.9(m、1H)、1.78(s、3H)、2.06〜2.5(m、3H)、2.66〜2.98(m、2H)、3.02〜3.18(m、1H)、3.6〜3.78(m、1H)、4.57(m、1H)、5.09(t、J=10.6Hz、1H)、6.11(d、J=11.7Hz、1H)、6.47(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.0Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
13CNMR(CDCl3):13.7、15.8、22.7、26.0、30.5、33.6、40.1、42.4、56.0、118.3、126.5、127.6、128.4、129.0、135.7、140.8、142.5、173.5、175;
MS計算値(C2329NO3):355;実測値(m/z):356(m+1)。
実施例4:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;(HPLCにおける第2の異性体:ACN/H2O/TFA、200mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.91(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.48(m、6H)、1.60〜1.84(m、1H)、1.77(s、3H)、2.02〜2.2(m、2H)、2.24〜2.42(m、1H)、2.72〜2.94(m、1H)、3.1〜3.22(m、1H)、3.58〜3.72(m、1H)、3.88〜4.0(m、1H)、3.6〜3.7(m、1H)、3.9〜4.0(m、1H)、5.17(dd、J1=14.8Hz、J2=9.1Hz、1H)、5.82(d、J=10.6Hz、1H)、6.39(dd、J1=14.8Hz、J2=11.0Hz、1H)、7.16(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
MS計算値(C2329NO3):355;実測値(m/z):356(m+1)。
実施例3および4の化合物はさらに、以下に示すプロトコルに従っても合成した。
Figure 2006519245
中間体3.3:(2Z)−3−[(ジエトキシホスホリル)オキシ]ヘプト−2−エン酸メチル
Figure 2006519245
エーテル中に懸濁させたNaH(鉱油中60%、2.8g、70mmol)に0℃で、無水エーテル(50mL)に溶解させた3−オキソヘプタン酸メチル(10g、63mmol)をAr下に滴下により添加した。その反応混合物を30分間撹拌した。クロロリン酸ジエチル(9.6mL、67mmol)をAr下0℃で、滴下により添加した。その反応混合物を一夜撹拌し、放置して室温とした。NH4Cl(22mL)飽和水溶液を添加して、反応を停止させた。次いでその混合物を、1.0NのHClを用いて酸性とした。分液してから、有機相をNaHCO3飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)、濾過、濃縮した。カラムで精製(シリカゲル、1:1のEtOAc/ヘキサン)すると、生成物が無色の油状物として得られた(17g、91%)。
1HNMR(CDCl3):δ 0.89〜0.93(m、3H)、1.30〜1.45(m、3H)、1.50〜1.60(m、2H)、2.42(m、2H)、3.68(s、3H)、4.20〜4.35(m、4H)、5.35(s、1H)。
中間体3.4:(2E)−3−メチルヘプト−2−エン酸メチル(この中間体は、カナディアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Can.J.Chem.)、1993年、第71巻、1955に記載の手順に従って合成した)。
Figure 2006519245
CuI(超高純度、3.57g、18.7mmol)を無水のTHF(100mL)に加え、その懸濁液を0℃で30分間撹拌した。MeLi(エーテル中1.4M、13.3mL、18.6mmol)をAr下で滴下により加えた。その混合物を2hr撹拌してから、−30℃まで冷却した。MeMgClをAr下で滴下により加え、その混合物を15分間撹拌し、THF(25mL)に溶解させた中間体3.3(1.82g、6.2mmol)を滴下により加え、その反応混合物を−30℃で3hr撹拌した。その反応混合物を、氷冷したNH4Cl飽和水溶液とNH3の30%水溶液(1:1で100mL)の中に投入した。分離してから、その有機相にエーテル(150mL)を加えて希釈し、それを、1:1のNH4Cl飽和水溶液:30%NH3水溶液で洗浄(4×50mL)して、水相の青色を消失させた。その有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。得られた粗生成物は、さらに精製することなく次のステップに使用した。
中間体3.5:(2E)−3−メチルヘプト−2−エン酸メチル
Figure 2006519245
この中間体は、文献(ケミストリー・レターズ(Chem.Lett.)、1973年、p.1097〜1100)に従って、3−オキソブタン酸エチルから得た。
中間体3.6:(2E)−3−メチルヘプト−2−エン−1−オール
Figure 2006519245
中間体3.5(0.95g、6.1mmol)、または中間体3.5(1.0g、6.1mmol)をエーテル(25mL)に溶解させた溶液、に0℃で、Ar下にDIBAL−H(トルエン中1.0M)を滴下により添加した。その混合物を0℃で2hr撹拌してから、NH4Cl飽和水溶液を用いて反応を停止させた。エーテル(60mL)を用いて希釈してから、その混合物を1NのHClを用いて酸性化し、分液した。その水相をエーテルで抽出物した(2×20mL)。有機相を合わせて、塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。フラッシュカラム(シリカゲル、4:1のHex/EtOAc)により精製すると、生成物が無色の油状物として得られた(0.52g、67%)。
1HNMR(CDCl3):δ 0.85〜0.95(m、3H)、1.25〜1.45(m、4H)、1.65(s、3H)、1.95〜2.10(m、2H)、4.18〜4.25(m、2H)、5.49(m、1H)。
中間体3.7:(2E)−1−ブロモ−3−メチルヘプト−2−エン(スキーム5)
Figure 2006519245
石油エーテル(9mL)に溶解させた中間体3.6(0.52g、4.1mmol)に、−5℃、Ar下で、石油エーテル(3mL)に溶解させたPBr3(1.87g、6.9mmol)を添加した。その混合物を−5℃で2hr撹拌してから、氷水/エーテル(20mL)の中に投入した。分液してから、エーテルを用いてその水相を抽出した(2×25mL)。その有機相を合わせて、5%NaHCO3と塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)、濃縮すると、粗製のブロミド(0.76g、98%)が得られたが、それを直接次のステップに使用した。
中間体3.1:(2E)−3−メチルヘプト−2−ヘプテニルトリフェニルホスホニウムブロミド(スキーム5)
Figure 2006519245
トルエン(10mL)中の中間体3.5(0.76g、4.1mmol)に、トルエン(10mL)に溶解させたPh3P(1.1g、4.1mmol)の溶液を添加した。その溶液混合物を110℃で2hr加熱してから、放冷して室温に戻した。濾過をして、白色固形物の生成物を集め(1.0g、55%)、それをアセトン/hexの中で再結晶させた。
中間体3.2:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル、および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
無水THF(5mL)に懸濁させた中間体3.6(150mg、0.332mmol)の懸濁液に、−5℃、Ar下に、ヘキサン中のn−BuLi(0.14mL、1.6M、0.365mmol)を滴下により添加した。添加が終了してから、その混合物を20分間撹拌した。次いでその反応混合物に、中間体1.4(91mg、0.332mmol)の無水THF(1mL)溶液を滴下により加えた。撹拌を1hr続けた。水を加えて反応を停止させ、真空中でTHFの大部分を除去してその混合物を濃縮した。酢酸エチルを用いて抽出、有機相を塩水で洗浄、乾燥および濃縮をすると、粗生成物の混合物(中間体3.7.1および3.7.2)が得られるが、これはシスおよびトランス化合物が含まれている淡色の油状物で、このものはさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
実施例3および4
MeOH/THF/H2O(6/6/2mL)中に溶解させた中間体3.2の混合物(510mg、1.37mmol)の溶液に、NaOH(1.0M、3.4mL、3.4mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。次いでその反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製のジアステレオ異性体混合物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の化合物が得られた。
実施例3:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;(HPLCにおける第1の異性体:ACN/H2O/0.1%TFA、197mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.90(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.54(m、6H)、1.60〜1.9(m、1H)、1.78(s、3H)、2.06〜2.5(m、3H)、2.66〜2.98(m、2H)、3.02〜3.18(m、1H)、3.6〜3.78(m、1H)、4.57(m、1H)、5.09(t、J=10.6Hz、1H)、6.11(d、J=11.7Hz、1H)、6.47(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.0Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
13CNMR(CDCl3):13.7、15.8、22.7、26.0、30.5、33.6、40.1、42.4、56.0、118.3、126.5、127.6、128.4、129.0、135.7、140.8、142.5、173.5、175;
MS(m/z):356(m+H)。
実施例4:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;(HPLCにおける第2の異性体:ACN/H2O/TFA、200mg):
1HNMR(CDCl3):δ 0.91(t、J=7.32Hz、3H)、1.2〜1.48(m、6H)、1.60〜1.84(m、1H)、1.77(s、3H)、2.02〜2.2(m、2H)、2.24〜2.42(m、1H)、2.72〜2.94(m、1H)、3.1〜3.22(m、1H)、3.58〜3.72(m、1H)、3.88〜4.0(m、1H)、3.6〜3.7(m、1H)、3.9〜4.0(m、1H)、5.17(dd、J1=14.8Hz、J2=9.1Hz、1H)、5.82(d、J=10.6Hz、1H)、6.39(dd、J1=14.8Hz、J2=11.0Hz、1H)、7.16(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
MS(m/z):356(m+H)。
実施例3:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体3.7:4−{2−[(2R)−2−(2,2−ジブロモビニル)−5−オキソピロリジニル]エチル}安息香酸メチル(スキーム7)
中間体1.4(2.97g、10.8mmol)と四臭化炭素(3.95g、11.9mmol)をCH2Cl2に溶解させた溶液に、0℃で、トリフェニルホスフィン(6.24g、23.8mmol)を4回に分けて15分かけて添加した。黄色の溶液を放置して25℃まで温め、1h撹拌してから、ヘキサン(250mL)中に投入し、セライトを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残分をクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt、1:4)により精製すると、4−{2−[(2R)−2−(2,2−ジブロモビニル)−5−オキソピロリジニル]エチル}安息香酸メチル(3.92g、83%)が無色の油状物として得られた:
1HNMR(CDCl3):δ 1.68〜1.78(m、1H)、1.98〜2.46(m、3H)、2.83〜3.00(m、2H)、3.12〜3.20(m、1H)、3.73〜3.81(m、1H)、3.90(s、3H)、4.18〜4.24(m、1H)、6.14(d、J=8.8Hz、1H)、7.29(d、J=8.1Hz、2H)、7.98(d、J=8.1Hz、2H)。
中間体3.8:4−(2−{(2R)−2−[(Z)−2−ブロモエテニル]−5−オキソピロリジニル}エチル)安息香酸メチル
中間体3.7(3.90g、9.05mmol)をトルエン(60mL)に溶解させ、脱気した溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(523mg、0.453mmol)を添加した。その黄色の溶液を0℃に冷却してから、水素化トリブチルスズ(2.68mL、2.90g、9.96mmol)を滴下により加えた。その反応混合物を0℃で1h撹拌し、ヘキサン(300mL)で希釈して、水(150mL)と塩水(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、真空中で濃縮した。その残分をクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt、1:4)により精製すると、4−(2−{(2R)−2−[(Z)−2−ブロモエテニル]−5−オキソピロリジニル}エチル)安息香酸メチル(2.84g、89%)が無色の油状物として得られた:
1HNMR(CDCl3):δ 1.67〜1.75(m、1H)、2.20〜2.47(m、3H)、2.81〜3.00(m、2H)、3.04〜3.12(m、1H)、3.78〜3.86(m、1H)、3.89(s、3H)、4.49〜4.55(m、1H)、5.92(dd、J=9.2、7.0Hz、1H)、6.40(d、J=6.9Hz、1H)、7.28(d、J=8.1Hz、2H)、7.96(d、J=8.4Hz、2H)。
中間体3.9:(1E)−1−ヨード−2−メチル−1−ヘキセン
1,2−ジクロロエタン(75mL)中のジクロロビス[η5−シクロペンタジエニル]ジルコニウム(8.77g、30.0mmol)のスラリーに、窒素下、25℃で、トリメチルアラン(60mL、30mmol、ヘキサン中2M溶液)を添加した。その反応混合物を15分間撹拌して、ジクロロビス[η5−シクロペンタジエニル]ジルコニウムを溶解させた。得られたレモンイエローの溶液に、1−ヘキシン(3.47mL、2.47g、30.0mmol)を添加した。その反応混合物を3h撹拌してから、ヨウ素(9.14g、36.0mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を、0℃で滴下により加えた。その反応混合物を放置して25℃まで温め、1h撹拌してから、氷(200mL)の上に徐々に注ぎ、1NのHClで酸性にしてから、エーテル(200mL)を用いて抽出した。その有機相を、1NのHCl(100mL)、重亜硫酸ナトリウム飽和溶液(100mL)そして塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、真空中で濃縮した。その残分を蒸留すると、(1E)−1−ヨード−2−メチル−1−ヘキセン(4.81g、72%)が無色の液状物として得られた:
沸点、58〜60℃/10mmHg;
1HNMR(CDCl3):δ 0.89(t、J=7.0Hz、3H)、1.22〜1.32(m、2H)、1.36〜1.44(m、2H)、1.82(s、3H)、2.19(t、J=7.0Hz、2H)、5.85(s、1H)。
中間体3.10:(1E)−2−メチル−1−ヘキセニルボロン酸
中間体3.9(2.00g、8.93mmol)をTHF(40mL)に溶解させた溶液に、−78℃でブチルリチウム(12.3mL、ヘキサン中1.6M、19.6mmol)を加え、その混合物を10分間撹拌した。次いで、ホウ酸トリイソプロピル(10.4mL、8.39g、44.6mmol)をその反応混合物に加え、放置して25℃まで温め、さらに30分間撹拌した。セライトを用いてその懸濁液を濾過し、真空中で濃縮し、クロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt、3:1)で精製すると、(1E)−2−メチル−1−ヘキセニルボロン酸(0.96g、76%)が無色の液状物として得られた:
1HNMR(CDCl3):δ 0.90(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.36(m、2H)、1.39〜1.49(m、2H)、2.09(s、3H)、2.14(t、J=7.7Hz、2H)、5.22(s、1H)。
中間体3.11:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチル−1,3−オクタジエニル]−5−オキソピロリジニル}エチル)−安息香酸メチル
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(164mg、0.14mmol)、水酸化カリウム水溶液(28.4mL、2N)、および炭酸銀(1.57g、5.68mmol)を、脱気したTHF(10mL)に溶解させた中間体3.8(500mg、1.42mmol)および中間体3.10(484mg、3.41mmol)の混合物に25℃で、何の問題もなく添加した。その反応混合物をその温度で30分間撹拌し、ヘキサン中10%エーテル(100mL)で希釈し、セライト上で濾過し、水(2×50mL)と塩水(50mL)で洗浄した。その有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、その残分をクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt、1:4)により精製すると、4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチル−1,3−オクタジエニル]−5−オキソピロリジニル}エチル)−安息香酸メチル(356mg、68%)が無色の油状物として得られた:
1HNMR(CDCl3):δ 0.91(t、J=7.3Hz、3H)、1.24〜1.46(m、4H)、1.60〜1.70(m、1H)、2.07(t、J=7.3Hz、1H)、2.12〜2.21(m、1H)、2.28〜2.46(m、2H)、2.77〜2.96(m、2H)、3.04〜3.13(m、1H)、3.71〜3.79(m、1H)、3.89(s、3H)、4.32〜4.40(m、1H)、5.03(t、J=10.6Hz、1H)、5.93(d、J=10.6Hz、1H)、6.38(t、J=11.0Hz、1H)、7.24(d、J=8.5Hz、2H)、7.95(d、J=8.4Hz、2H)。
実施例3
THF(12mL)、メタノール(12mL)および水(3mL)の中に溶解させた中間体3.11(350mg、0.947mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1.1mL、10N)を添加した。その反応混合物を一夜25℃で撹拌してから、真空中で濃縮した。粗製の混合物を、RP−HPLCでACN/H2O/0.1%NaOAcを用いて精製すると、11(286mg、80%、ナトリウム塩)が白色固形物として得られた。
実施例3:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 0.91(t、J=7.3Hz、3H)、1.28〜1.49(m、4H)、1.62〜1.71(m、1H)、2.11〜2.26(m、3H)、2.29〜2.44(m、2H)、2.73〜2.93(m、2H)、3.05〜3.14(m、1H)、3.64〜3.72(m、1H)、4.52〜4.59(m、1H)、5.11(t、J=10.7Hz、1H)、6.11(d、J=11.3Hz、1H)、6.48(t、J=11.3Hz、1H)、7.17(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.5Hz、2H)。
実施例5および6:4−(2−{(2R)−2−[(1Z)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体5.1:3−メチルブト−2−エニル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド(スキーム5)
1−ブロモ−2−メチル−2−ブテン(5.0g、34mmol)を無水トルエン(70mL)に溶解させた溶液に、無水トルエン(70mL)に溶解させたトリフェニルホスフィン(8.8g、34mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、Ar下、110℃で2hr撹拌した。次いでその反応混合物を室温に冷却して、一夜おいた。白色の沈殿物を濾過により集めた。乾燥後、その固形物をアセトン/ヘキサンを用いた再結晶にかけた。このようにして得られた生成物は、白色の結晶であった。
1HNMR(CD3OD):δ 1.33(s、3H)、1.71(s、3H)、4.18〜4.30(m、2H)、5.15〜5.20(m、1H)、7.70〜8.05(m、15H)。
中間体5.2:4−(2−{(2R)−2−(4−メチルペンタ−1,3−ジエニル)−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル
無水THF(20mL)に中間体5.1(580mg、1.41mmol)を懸濁させた懸濁液に、−5℃、Ar下に、ヘキサンに溶解させたn−BuLi(0.97mL、1.6M、1.55mmol)を滴下により加えた。添加が終了してから、その混合物を20分間撹拌した。次いでその反応混合物に、無水THF(4mL)に溶解させた4−{2−[(2R)−2−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル]エチル}安息香酸メチル(中間体1.4)(388mg、1.41mmol)の溶液を滴下により加えた。撹拌を1hr続けた。水を加えて反応を停止させ、真空中でTHFの大部分を除去してその混合物を濃縮した。酢酸エチルを用いて抽出し、有機相を塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮すると、粗生成物のシスおよびトランス化合物を含む混合物が淡色の油状物として得られたが、このものをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
実施例5および6
上述のようにして得られた中間体5.2の粗製混合物をMeOH(8mL)および10NのNaOH(1.9mL)に加えて、rtで一夜撹拌した。次いでその反応混合物を、濃縮し、RP HPLCにかけた。クロマト条件としては、70分間で100%水(0.1%TFA)から60%水(0.1%TFA)/40%CH3CNまでグラジエントをかけ、流速は100mL/分、C18カラムを使用した。このようにして得られた遊離の酸を1.0NのNaOHで中和してナトリウム塩を得た。
実施例5:4−(2−{(2R)−2−[(1Z)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 1.59〜1.70(m、1H)、1.79(s、3H)、1.85(s、3H)、2.12〜2.23(m、1H)、2.25〜2.42(m、2H)、2.72〜2.82(m、1H)、2.86〜2.95(m、1H)、3.05〜3.16(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、4.46〜4.52(m、1H)、5.06(t、J=10.2Hz、1H)、6.02(d、J=10.6Hz、1H)、6.44(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)。
MS(m/z)314.3(M+H)。
実施例6:4−(2−{(2R)−2−[(1E)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 1.62〜1.75(m、1H)、1.79(s、6H)、2.10〜2.23(m、1H)、2.25〜2.42(m、2H)、2.75〜2.95(m、2H)、3.15〜3.22(m、1H)、3.62〜3.70(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、5.21(dd、J=9.2、15.1Hz、1H)、5.81(d、J=11Hz、1H)、6.36(dd、J=11.0、15Hz、1H)、7.22(d、J=8.1Hz、2H)、7.90(d、J=8.1Hz、2H)。
MS(m/z)314.3(M+H)。
実施例7および8:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、実施例5および6の手順を使用して、H−Glu(OtBu)−OtBuおよび(2E)−1−ブロモペント−2−エン(アルドリッチ(Aldrich)から入手)から調製した。
実施例7:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 1.03(t、J=7.4Hz、3H)、1.60〜1.72(m、1H)、2.10〜2.42(m、5H)、2.76〜2.86(m、1H)、2.86〜2.95(m、1H)、3.05〜3.16(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、4.45〜4.65(m、1H)、5.06(t、J=9.5Hz、1H)、5.82〜6.00(m、1H)、6.15〜6.30(m、2H)、7.28(d、J=8.1Hz、2H)、7.93(d、J=8.1Hz、2H)。
MS(m/z)314.2(M+H)。
実施例8:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 1.02(t、J=7.7Hz、3H)、1.65〜1.72(m、1H)、2.08〜2.40(m、5H)、3.15〜3.25(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、3.95〜4.05(m、1H)、5.26(dd、J=9.1、15Hz、1H)、5.75〜5.85(m、1H)、5.98〜6.20(m、2H)、7.29(d、J=8.4Hz、2H)、7.93(d、J=8.4Hz、2H)。
MS(m/z)314.2(M+H)。
実施例9および10:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、H−Glu(OtBu)−OtBuおよび(2E)−1−ブロモヘクス−2−エン(ワタナベ(Watanabe)ら(1989年)の記述に従って(2E)−ヘクス−2−エン−1−オールから得たもの)から、実施例5および6の手順を用いて調製した。
実施例9:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
1HNMR(CD3OD):δ 7.90(d、J=8.1Hz、2H)、7.22(d、J=8.1Hz、2H)、6.15〜6.30(m、2H)、5.78〜5.85(m、1H)、5.06(t、J=9.9Hz、1H)、4.50〜4.65(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、3.05〜3.16(m、1H)、2.86〜2.95(m、1H)、2.76〜2.86(m、1H)、2.25〜2.42(m、2H)、2.07〜2.23(m、3H)、1.60〜1.73(m、1H)、1.40〜1.50(m、2H)、0.94(t、J=7.3Hz、3H)。
MS(m/z)328.1(M+H)。
実施例10:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸(ナトリウム塩);
1HNMR(CD3OD):δ 7.87(d、J=8.4Hz、2H)、7.17(d、J=8.4Hz、2H)、6.00〜6.15(m、2H)、5.75〜5.82(m、1H)、5.27(dd、J=9.9、14.3Hz、1H)、3.85〜3.95(m、1H)、3.60〜3.70(m、1H)、3.10〜3.20(m、1H)、2.75〜2.95(m、2H)、2.20〜2.42(m、2H)、2.07〜2.19(m、3H)、1.65〜1.75(m、1H)、1.40〜1.50(m、2H)、0.93(t、J=7.3Hz、3H)。
MS(m/z)328.1(M+H)。
実施例11および12:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、H−Glu(OtBu)−OtBuおよび(2E)−1−ブロモ−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン(アルドリッチ(Aldrich)から入手)から、実施例5および6の手順を使用して、調製した。
実施例11:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 1.59(s、3H)、1.63(s、3H)、1.81(s、3H)、1.70〜2.50(m、8H)、2.70〜2.80(m、1H)、2.85〜2.95(m、1H)、3.05〜3.15(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、4.50〜4.50(m、1H)、5.12(t、J=10.5Hz、1H)、6.13(d、J=11.8Hz、1H)、6.48(t、J=11.1Hz、1H)、7.16(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.1Hz、2H)。
MS(m/z)382.4(M+H)。
実施例12:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 1.60(s、3H)、1.79(s、3H)、1.70〜2.50(m、8H)、2.70〜2.95(m、2H)、3.10〜3.20(m、1H)、3.60〜3.70(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、5.05〜5.15(m、1H)、5.26(dd、J=9、15Hz、1H)、6.37(dd、J=11、15Hz、1H)、5.83(d、J=10.6Hz、1H)、7.17(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.1Hz、2H)。
MS(m/z)382.4(M+H)。
実施例13および14:5−(3−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸および5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2006519245
中間体13.1:5−[3−(2−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボン酸メチル(スキーム3)
塩化オキサリルのDCM溶液(4.38mL、2.0M、8.76mmol)を、乾燥DCM(50mL)を用いて希釈し、−78℃に冷却してから、DMSO(0.76mL、10.77mmol)のDCM(5mL)溶液を滴下により添加した。15分後に、その溶液に、5−[3−(2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボン酸メチル(2.0g、6.73mmol)をDCM(10mL)に溶解させた溶液を滴下により添加した。得られた溶液を、−78℃で2時間撹拌した。Et3N(4.7mL、33.65mmol)を添加し、その溶液を温めてRTとした。15分後に、DCM(100mL)を用いてその溶液を希釈し、NH4Cl飽和溶液(2×100mL)と塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥してから、真空中で濃縮すると、アルデヒド中間体(1.95g、98%)が得られたが、このものはさらに精製することなく次のステップで使用した。
中間体13.2:5−(3−{(2R)−2−[(1E/Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸メチル(スキーム6)
無水THF(35mL)に溶解させた(3−ヒドロキシ−3−メチルヘプチル)トリフェニル)ホスホニウムブロミド(1.20g、2.54mmol)を−78℃に冷却して、滴下により、10分かけてn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、3.39mL、5.42mmol)を添加した。20分後に、上記の混合物に、THF(3mL)に溶解させた中間体1.1(500mg、1.82mmol)を添加した。30分後、その混合物を室温にまで温めた。その混合物を室温で30分間撹拌した。1mLの水を加えることによって、その反応を停止させた。その有機層を塩水(3×10mL)で洗浄し、MgSO4の上で乾燥させた。溶媒を蒸発させてから、その粗生成物を、精製することなく次の反応に使用した。
実施例13および14
MeOH/THF/H2O(6/6/2mL)に溶解させた上記のラクタムジエンの溶液に、NaOH(1.0M、3.4mL、3.4mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。減圧下で濃縮後、その残分をACNおよびH2O/0.1%TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、試料1(117mg)および試料2(120mg)が白色固形物として得られた。
実施例13:5−(3−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸(RP−HPLC(ACN/H2O/0.1%TFA)からの第1の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.956(t、J=7.3Hz、3H)、1.32〜1.44(m、6H)、1.81(s、3H)、1.90(m、2H)、2.14(m、1H)、2.42(m、2H)、2.79(m、2H)、3.02(m、1H)、3.35(m、1H)、4.76(m、1H)、5.18(m、1H)、6.24(d、J=11.3Hz、1H)、6.51(m、1H)、6.76(d、J=3.6Hz、1H)、7.38(d、J=3.6Hz、1H)、
MS(m/z):375.5(M+)。
実施例14:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸(RP−HPLC(CAN/H2O/TFA)からの第2の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.912(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.38(m、6H)、1.73(s、3H)、1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、2.42(m、2H)、2.82(m、2H)、3.03(m、1H)、3.45(m、1H)、4.17(m、1H)、5.33(dd、J=13および15Hz、1H)、5.81(d、J=10.6Hz、1H)、6.46(d、J=13および15Hz、1H)、6.86(d、J=3.6Hz、1H)、7.58(d、J=3.6Hz、1H)、
MS(m/z):376.2(M+H+)。
実施例15:4−(2−{(2R)−2−[(1Zおよび1E,3Z)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、H−Glu(OtBu)−OtBuおよび(2Z)−1−ブロモヘクス−2−エンから、実施例11の手順を用いて、ジアステレオ異性体(1Zおよび1E)の混合物として調製した。
MS(m/z)314.3(M+H)。
実施例16:4−(2−{(2R)−2−[(1Zおよび1E,3Z)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、H−Glu(OtBu)−OtBuおよび(2E)−1−ブロモペント−2−エン(アルドリッチ(Aldrich))から、実施例5および6の手順を使用して、ジアステレオ異性体(1Zおよび1E)の混合物として調製した。
MS(m/z)314.3(M+H)。
実施例17および18:5−(3−{(2R)−2−[(3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、5−{3−[(2R)−2−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル]プロピル}チオフェン−2−カルボン酸メチル(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)および(2E)−1−ブロモヘプト−2−エンから、実施例11および12の手順を使用して、ジアステレオ異性体(1Zおよび1E)の混合物として調製した。
実施例17:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸ナトリウム塩
1H−NMR(CD3OD):δ 7.42(d、J=3.7Hz、1H)、6.78(d、J=3.7Hz、1H)、6.36〜6.48(m、1H)、6.14〜6.24(m、1H)、5.76〜5.88(m、1H)、5.08〜5.16(m、1H)、4.65〜4.78(m、1H)、3.40〜3.55(m、1H)、2.90〜3.05(m、1H)、2.70〜2.85(m、2H)、2.10〜2.45(m、5H)、1.60〜2.00(m、3H)、1.20〜1.45(m、4H)、0.85〜0.95(m、3H)。
MS(m/z)362.0(M+H)。
実施例18:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸ナトリウム塩
1H−NMR(CD3OD):δ 7.35(d、J=3.5Hz、1H)、6.74(d、J=3.5Hz、1H)、6.16〜6.26(m、1H)、6.00〜6.10(m、1H)、5.70〜5.81(m、1H)、5.34〜5.44(m、1H)、4.10〜4.20(m、1H)、3.45〜3.55(m、1H)、2.95〜3.05(m、1H)、2.70〜2.85(m、2H)、2.05〜2.45(m、5H)、1.65〜1.95(m、3H)、1.25〜1.45(m、4H)、0.85〜0.95(m、3H)。
MS(m/z)362.0(M+H)。
実施例19および20:5−(3−{(2R)−2−[(1ZおよびEZ、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006519245
表題の化合物は、5−{3−[(2R)−2−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル]プロピル}チオフェン−2−カルボン酸メチル(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)および3−(R,S)−ヒドロキシ−3−メチル−1−ヘプチルブロミドから、実施例3および4の手順を用いて調製した。
実施例19:5−(3−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸(RP−HPLC(ACN/H2O/TFA)からの第1の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.956(t、J=7.3Hz、3H)、1.32〜1.44(m、6H)、1.81(s、3H)、1.90(m、2H)、2.14(m、1H)、2.42(m、2H)、2.79(m、2H)、3.02(m、1H)、3.35(m、1H)、4.76(m、1H)、5.18(m、1H)、6.24(d、J=11.3Hz、1H)、6.51(m、1H)、6.76(d、J=3.6Hz、1H)、7.38(d、J=3.6Hz、1H)、
MS(m/z):375.5(M+)。
実施例20:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸(RP−HPLC(ACN/H2O/TFA)からの第2の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.912(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.38(m、6H)、1.73(s、3H)、1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、2.42(m、2H)、2.82(m、2H)、3.03(m、1H)、3.45(m、1H)、4.17(m、1H)、5.33(dd、J=13および15Hz、1H)、5.81(d、J=10.6Hz、1H)、6.46(d、J=13および15Hz、1H)、6.86(d、J=3.6Hz、1H)、7.58(d、J=3.6Hz、1H)、
MS(m/z):376.2(M+H+)。
実施例21および22:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体21.1:(2E)−2−メチルヘクス−2−エン酸エチル
塩化メチレン中でバレルアルデヒド(2.5g、29.02mmol)と(カルブエトキシエチリデン)トリフェニルホスホラン(12.54g、34.83mmol)を、7時間還流させた。室温にまで冷却してから、溶媒を蒸発させた。その残分をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=2:98)により精製すると、4.2gの無色の油状物が得られた(収率85%)。
1HNMR(CD3Cl):δ 0.920(t、J=7.4Hz、3H)、1.30(m、7H)、1.81(s、3H)、2.19(t、J=7.4Hz、2H)、4.18(q、J=7.4Hz、2H)、6.75(t、J=7.4Hz、1H)。
中間体21.2:(2E)−2−メチルヘクス−2−エン−1−オール
−78℃にした中間体21.1(4.2g、24.67mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液に、DIBALH(61.67mL、67.67mmol、ヘキサン中1.0M)を添加した。その混合物を2時間撹拌してから、1mLのメタノールを加えて反応を停止させた。その混合物を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。残分をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=1:4)で精製すると、2.8gの無色の油状物が得られた(収率88%)。
1HNMR(CD3Cl):δ 0.908(t、J=7.4Hz、3H)、1.31(m、4H)、1.66(s、3H)、2.01(t、J=7.4Hz、2H)、3.99(s、2H)、5.40(t、J=7.4Hz、1H)。
中間体21.3:(2E)−1−ブロモ−2−メチルヘクス−2−エン
エーテル(10mL)に溶解させた中間体21.2(1.4g、10.92mmol)に0℃で、リンブロミド(1.21mL、13.10mmol)を添加した。その混合物を2時間撹拌してから、飽和重炭酸ナトリウムを加えることにより反応を停止させた。エーテル層を分離し、塩水で洗浄した。溶媒を蒸発させてから、残分(1.4g)を、精製することなく次の反応に使用した。
中間体21.4:[(2E)−2−メチルヘクス−2−エニル]トリフェニルホスホニウムブロミド(スキーム5)
中間体21.3(1.4g、7.33mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.30g、8.80mmol)をトルエン(15mL)中で2時間還流させた。室温に冷却してから、固形物を濾過し、真空下で乾燥させた。
1HNMR(CD3Cl):δ 0.79(t、J=7.4Hz、3H)、1.09(m、4H)、1.66(s、3H)、1.88(t、J=7.4Hz、2H)、4.72(d、J=14Hz、2H)、5.30(m、1H)、7.67(m、15H)。
中間体21.5:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
中間体21.3(906.8mg、2mmol)を乾燥THF(20mL)中に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(1.5mL、ヘキサン中1.6M、2.4mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(93mL)に溶解させた中間体1.4(500mg、1.8mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(400mg、60%)。
実施例21および22
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体21.4(400mg)の溶液に、NaOH(2.7mL、1.0M、2.7mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例21:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.920(t、J=7.0Hz、3H)、1.37(m、4H)、1.72(s、3H)、2.15(m、2H)、2.60(m、3H)、2.73(m、1H)、2.86(m、1H)、3.19(m、1H)、3.65(m、1H)、3.91(m、1H)、5.12(t、J=11.4Hz、1H)、5.29(t、J=15.0、1H)、6.13(d、J=11.4Hz、1H)、7.14(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):356.3(M+H+)。
実施例22:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.920(t、J=7.0Hz、3H)、1.37(m、4H)、1.72(s、3H)、2.15(m、2H)、2.60(m、3H)、2.73(m、1H)、2.86(m、1H)、3.19(m、1H)、3.65(m、1H)、3.91(m、1H)、5.29(dd、J=6.8および15.4Hz、1H)、5.54(t、J=7.4、1H)、6.19(d、J=15.4Hz、1H)、7.17(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):356.3(M+H+)。
実施例23:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、5−[3−(2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボン酸メチル(米国特許第6,498,172号明細書)および中間体21.4から、実施例21および22の手順を使用して、調製することができた。
実施例23:1HNMR(CD3OD):δ 0.912(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.38(m、6H)、1.73(s、3H)、1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、2.42(m、2H)、2.82(m、2H)、3.03(m、1H)、3.45(m、1H)、4.17(m、1H)、5.40(dd、J=8.3および15.4Hz、1H)、5.50(t、J=7.3Hz、1H)、6.25(d、J=15.4Hz、1H)、6.72(d、J=3.7Hz、1H)、7.33(d、J=3.7Hz、1H)、
MS(m/z):376.3(M+H+)。
実施例24および25:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸および5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、5−[3−(2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−2−フロン酸メチル(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)および中間体21.4から、実施例21および22の手順を用いて調製した。
実施例24:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.912(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.38(m、6H)、1.73(s、3H)、1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、2.42(m、2H)、2.82(m、2H)、3.03(m、1H)、3.45(m、1H)、4.17(m、1H)、5.40(t、J=11Hz、1H)、5.50(t、J=7.3Hz、1H)、6.25(d、J=15.4Hz、1H)、6.72(d、J=3.7Hz、1H)、7.33(d、J=3.7Hz、1H)、
MS(m/z):360.4(M+H+)。
実施例25:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.912(t、J=7.3Hz、3H)、1.26〜1.38(m、6H)、1.73(s、3H)、1.90(m、2H)、2.04(m、1H)、2.42(m、2H)、2.82(m、2H)、3.03(m、1H)、3.45(m、1H)、4.17(m、1H)、5.38(dd、J=8.3および15.4Hz、1H)、5.52(t、J=7.3Hz、1H)、6.25(d、J=15.4Hz、1H)、6.72(d、J=3.7Hz、1H)、7.33(d、J=3.7Hz、1H)、
MS(m/z):360.4(M+H+)。
実施例26および27:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体26.1:(2E)−5−シクロプロピル−3−(ジエトキシ−ホスホリルオキシ)−ペント−2−エン酸メチル
乾燥THF(200mL)の中に懸濁させた、鉱油中60%NaH(4.48g、112mmol)の懸濁液に、0℃で、アセト酢酸メチルを滴下により添加した。その混合物を15分間撹拌した。n−ブチルリチウム(70mL、ヘキサン中1.6M、112mmol)を滴下により添加した。その混合物を0℃でさらに15分間撹拌した。(ブロモメチル)シクロプロパン(10.85mL、100mmol)を滴下により加えた。その混合物をその温度で1時間撹拌してから、温めて室温とし、室温で2時間撹拌を続けた。次いでその混合物を再び0℃に冷却し、ジエチルクロロホスフェートを滴下により加えた。その混合物を0℃で1時間撹拌してから、温めて室温とし、一夜撹拌を続けた。水を用いてその混合物の反応を停止させ、有機層を分離した。有機層は水(3×10mL)と塩水(4×30mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。その残分を、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=1:4)により精製すると、24gの無色の油状物が得られた(78%)。
(CCl3D):δ 0.063(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.447(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.705(m、1H)、1.36(t、J=6.9Hz、6H)、1.51(t、J=7.4Hz、2H)、2.53(t、J=7.3Hz、2H)、3.68(s、3H)、4.27(q、J=6.9Hz、4H)、5.36(s、1H)。
中間体26.2:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル
5−シクロプロピル−3−メチル−ペント−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.4g、3.04mmol)(中間体3.6のための手順(方法B)を用いて、中間体26.1から調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.84mL、ヘキサン中1.6M、4.55mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(200mg、36%)。
実施例26および27
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体26.2(200mg)の溶液に、NaOH(2.7mL、1.0M、2.7mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例26:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.024(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.39(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.679(m、1H)、1.37(m、2H)、1.67(m、1H)、1.80(s、3H)、2.77(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.66(m、1H)、4.56(m、1H)、5.12(t、J=10.7Hz、1H)、6.17(d、J=11.3Hz、1H)、6.47(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):368.4(M+H+)。
実施例27:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.024(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.39(dt、J=1.5および4.8Hz、2H)、0.679(m、1H)、1.37(m、2H)、1.67(m、1H)、1.80(s、3H)、2.77(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.66(m、1H)、4.56(m、1H)、5.26(dd、J=9.2および15Hz、1H)、5.87(d、J=11Hz、1H)、6.38(t、J=10.6および15Hz、1H)、7.17(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):368.4(M+H+)。
実施例28および29:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体28.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
3,6−ジメチルヘプタ−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(460mg、0.985mmol)(アセト酢酸メチルから、実施例26および27の手順を用いて調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(1.23mL、ヘキサン中1.6M、1.97mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(200mg、53%)。
実施例28および29
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体28.1(200mg)の溶液に、NaOH(2.7mL、1.0M、2.7mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例28:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.909(d、J=6.4Hz、5H)、1.33(m、2H)、1.5〜1.7(m、3H)、1.80(s、3H)、2.16(m、2H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.63(m、1H)、5.07(t、J=10.6Hz、1H)、6.17(d、J=11.3Hz、1H)、6.47(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):370.3(M+H+)。
実施例29:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.909(d、J=6.3Hz、5H)、1.33(m、2H)、1.5〜1.7(m、3H)、1.80(s、3H)、2.16(m、2H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.63(m、1H)、5.29(dd、J=9.2および15Hz、1H)、5.89(d、J=10.7Hz、1H)、6.39(dd、J=11および15Hz、1H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):370.3(M+H+)。
実施例30および31:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体30.1:(2E)−4−シクロペンチル−3−メチルブト−2−エン酸メチル(スキーム6)
THF(60mL)中に水素化ナトリウム(956mg、油中60%、23.9mmol)を懸濁させた懸濁液を0℃に冷却して、それに、トリメチルホスホノアセテート(3.87mL、4.35g、23.9mmol)を滴下により添加した。その混合物を0℃で20分撹拌してから、シクロペンチルアセトン(2.22mL、2.00g、15.9mmol)を滴下により添加した。その溶液を温めて25℃としてから、2h還流させ、塩水溶液(100mL)中に投入した。酢酸エチル(2×50mL)を用いてその反応混合物を抽出し、その有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮すると、エステル(2.87g、99%)がE異性体とZ異性体が3:1の混合物として得られた。
MS(m/z)182(M)。
実施例30および31
表題の化合物を、実施例3(方法B)で記載の手順を用いて、中間体1.4と中間体30.1から合成した。
実施例30:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第1の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 1.07〜1.20(m、2H)、1.49〜1.73(m、7H)、1.79(s、3H)、2.00〜2.25(m、4H)、2.29〜2.45(m、2H)、2.75〜2.83(m、1H)、2.87〜2.95(m、1H)、3.07〜3.15(m、1H)、3.65〜3.73(m、1H)、4.50〜4.56(m、1H)、5.11(t、J=10.6Hz、1H)、6.05(d、J=11.7Hz、1H)、6.47(t、J=11.4Hz、1H)、7.22(d、J=8.1Hz、2H)、7.91(d、J=8.0Hz、2H);
MS(m/z)382(M+1)。
実施例31:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第2の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 1.08〜1.19(m、2H)、1.51〜1.74(m、7H)、1.78(s、3H)、2.02〜2.20(m、4H)、2.25〜2.42(m、2H)、2.73〜2.81(m、1H)、2.85〜2.93(m、1H)、3.14〜3.22(m、1H)、3.60〜3.68(m、1H)、3.90〜3.96(m、1H)、5.25(dd、J=15.0、9.2Hz、1H)、5.83(d、J=11.0Hz、1H)、6.39(dd、J=15.0、11.0Hz、1H)、7.17(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.1Hz、2H);
MS(m/z)382(M+1)。
実施例32および33:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体32.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
(2E)−3−フェニルブト−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(893mg、1.89mmol)(中間体3.6(方法B)のための手順を用いて、エチルベンゾイルアセテートから調製したもの)を乾燥THF(20mL)中に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.27mL、ヘキサン中1.6M、3.26mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(400mg)。
実施例32および33
MeOH/THF(3/3mL)に中間体32.1(400mg)を溶解させた溶液に、NaOH(3.5mL、1.0M、3.5mmol)を添加した。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例32:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体
1HNMR(CD3OD):δ 1.71(m、1H)、2.21(s、3H)、2.40(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(t、J=9.4Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.27(d、J=7.4Hz、1H)、7.34(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):376.4(M+H+)。
実施例33:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体
1HNMR(CD3OD):δ 1.74(m、1H)、2.18(s、3H)、2.35(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.32(dd、J=9.2および14.7Hz、1H)、6.47(d、J=11Hz、1H)、6.54(dd、J=11および14.7Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.21(d、J=7.4Hz、1H)、7.31(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):376.4(M+H+)。
実施例34および35:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E、3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体34.1:3−(ジエトキシホスホリルオキシ)−3−フェニ−(2E)アクリル酸エチルエステル
エチルベンゾイルアセテート(10g、52.03mmol)の溶液に、DMAP(699.2mg、5.72mmol)、HMPA(9.96mL、57.23mmol)、TEA(7.98mL、57.23mmol)を添加した。得られた黄色の溶液を0℃で30分間撹拌してから、冷却して−20℃とした。その冷却溶液にクロロリン酸ジエチルを滴下により添加すると、直ちに重質の沈殿物が生成しはじめた。その黄橙色のペーストを温めて室温とし、さらに4時間撹拌した。その反応混合物をエーテルで希釈し、1NのHClを用いて酸性にした。そのエーテル抽出物を飽和CuSO4水溶液で洗浄してHMPAを除去し、MgSO4上で乾燥し、濃縮した。その残分をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン=2:3)を用いて精製すると、11.6gのものが得られた(収率68%)。
1HNMR(CDCl3):δ 1.15(t、J=6.6Hz、3H)、1.30(t、J=8.2Hz、6H)、4.22(m、6H)、6.12(s、1H)、7.39(m、3H)、7.51(m、2H)。
中間体34.2:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3Z)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
(2Z)−3−フェニルブト−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(473mg、1.0mmol)(中間体3.6のための手順を使用して、中間体34.1から調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(1.38mL、ヘキサン中1.6M、2.2mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させたアルデヒド(275mg、1.0mmol)を添加した。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(150mg)。
実施例34および35
MeOH/THF(3/3mL)に中間体34.1(150mg)を溶解させた溶液に、NaOH(3.5mL、1.0M、3.5mmol)を添加した。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例34:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.68(m、1H)、2.21(s、3H)、2.20〜2.40(m、2H)、2.81(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(dd、J=9.0および12.9Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.27(d、J=7.4Hz、1H)、7.34(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):376.4(M+H+)。
実施例35:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.74(m、1H)、2.18(s、3H)、2.35(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.51(dd、J=8.8および14.6Hz、1H)、6.52(d、J=10.3Hz、1H)、6.51(dd、J=10.3および14.6Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.21(d、J=7.4Hz、1H)、7.31(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):376.4(M+H+)。
実施例36および37:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸および5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、5−{3−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル]プロピル}−2−フロン酸メチル(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)、および(E)−2−ヘプテニルトリフェニルホスホニウムブロミド(ワタナベ(Watanabe)ら(1989年))から、実施例13および14の手順を用いて、調製した。
実施例36:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.0Hz、3H)、1.25〜1.45(m、4H)、1.65〜1.75(m、1H)、1.85〜1.96(m、2H)、2.10〜2.45(m、5H)、2.65(t、J=7.7Hz、2H)、2.95〜3.05(m、1H)、3.45〜3.55(m、1H)、4.68〜4.75(m、1H)、5.12(t、J=10Hz、1H)、5.78〜5.87(m、1H)、6.10(d、J=3.3Hz、1H)、6.19(t、J=11Hz、1H)、6.40〜6.50(m、1H)、6.83(d、J=3.3Hz、1H)、
MS(m/z)346.3(M+H)。
実施例37:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.3Hz、3H)、1.28〜1.42(m、4H)、1.68〜1.78(m、1H)、1.82〜1.96(m、2H)、2.06〜2.42(m、5H)、2.63(t、J=7.3Hz、2H)、2.95〜3.02(m、1H)、3.48〜3.58(m、1H)、4.12〜4.20(m、1H)、5.38(dd、J=8.8、15Hz、1H)、5.72〜5.80(m、1H)、6.02〜6.08(m、1H)、6.09(d、J=3.3Hz、1H)、6.24(dd、J=11、15Hz、1H)、6.80(d、J=3.3Hz、1H)。
MS(m/z)346.3(M+H)。
実施例38および39:4−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸および4−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、4−{3−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル]プロピル}安息香酸メチル(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)、および(E)−2−ヘプテニルトリフェニルホスホニウムブロミド(ワタナベ(Watanabe)ら(1989年))から、実施例13および14の手順を用いて、調製した。
実施例38:4−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.0Hz、3H)、1.28〜1.45(m、4H)、1.60〜1.90(m、3H)、2.10〜2.45(m、5H)、2.62(t、J=7.7Hz、2H)、2.88〜2.98(m、1H)、3.48〜3.58(m、1H)、4.65〜4.75(m、1H)、5.12(t、J=10Hz、1H)、5.78〜5.88(m、1H)、6.19(t、J=11Hz、1H)、6.38〜6.48(m、1H)、7.18(d、J=8.1Hz、2H)、7.86(d、J=8.1Hz、1H)。
MS(m/z)356.2(M+H)。
実施例39:4−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.0Hz、3H)、1.28〜1.45(m、4H)、1.60〜1.90(m、3H)、2.10〜2.45(m、5H)、2.61(t、J=7.7Hz、2H)、2.95〜3.04(m、1H)、3.42〜3.52(m、1H)、4.06〜4.15(m、1H)、5.39(dd、J=9.2、15Hz、1H)、5.70〜5.80(m、1H)、6.04(dd、J=10、15Hz、1H)、6.18(dd、J=10、15Hz、1H)、7.17(d、J=8.1Hz、2H)、7.85(d、J=8.1Hz、1H)。
MS(m/z)356.2(M+H)。
実施例40および41:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E、3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体40.1:2−フルオロ−3−メチルヘプト−2−エン酸エチル
Figure 2006519245
THF(60mL)にNaH(1.9g、鉱油中60%、48mmol)を懸濁させた懸濁液に、0℃、Ar下で、THF(60mL)に溶解させたトリエチル2−フルオロ−2−ホスホンアセテート(15g、62mmol)を添加した。その反応混合物を1hr撹拌した。THF(40mL)に2−ヘキサノン(4.14g、41mmol)を溶解させた溶液を滴下により加え、撹拌をさらに1hr続けた。その混合物を2hr還流させてから、冷却してrtとし、一夜おいた。エーテルと0.5NのHClの混合物(200mL、1:1)を加えた。分離させた後、エーテル(2×100mL)を用いてその水相を抽出し、有機相を合わせて0.5NのHCl(100mL)、NaHCO3飽和水溶液(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥、濃縮すると、粗生成物が得られ、それを直接次のステップで使用した。
中間体40.2:(2Z)−2−フルオロ−3−メチルヘプト−2−エン−1−オール
Figure 2006519245
粗製中間体40.1を、中間体3.4の手順に従って、DIBALHを用いて還元した。カラム生成の後、(Z)異性体の中間体を単離した。
1HNMR(CDCl3):δ 0.89(t、J=7.1Hz、3H)、1.20〜1.45(m、4H)、1.64(d、J=2.9Hz、3H)、2.09(dt、J=2.6、7.3Hz、2H)、4.22(dd、J=6.2、23Hz、2H)。
中間体40.3:(2Z)−2−フルオロ−3−メチルヘプト−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(スキーム5)
Figure 2006519245
この表題の中間体は、中間体5.1の手順に従って、中間体40.2から合成した。
1HNMR(CDCl3):δ 0.80(m、3H)、1.09〜1.20(m、4H)、1.35〜1.45(m、3H)、1.90〜2.00(m、2H)、5.08(dd、J=14、21Hz、2H)、7.65〜7.90(m、15H)。
中間体40.4:4−(2−{(2R)−2−[(3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
Figure 2006519245
THF(10mL)に中間体40.3(344mg、0.73mmol)を懸濁させた懸濁液を、rtで0.5hr撹拌して、均一に分散したスラリーを形成させた。その混合物を冷却して−78℃とし、Ar下で0.5hr撹拌した。t−BuOKをTHFに溶解させた溶液(1.0Mを0.80mL、0.80mmol)を、Ar下、−78℃で、滴下により加えた。その混合物を−78℃で0.5hr撹拌した。中間体1.4(200mg、0.73mmol)のTHF溶液を、Ar下、−78℃で、滴下により加えた。その温度で1hr撹拌してから、混合物を放置して0℃まで温め、4℃で一夜撹拌した。rtで水(6mL)を用いてその反応を停止させ、濃縮した。その水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせて、塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。短いカラム(シリカゲル)で処理すると、粗製の(1Z),(1E)混合物が得られたが、このものは濃縮した後直接次のステップに使用した。
実施例40および41
表題の化合物を、実施例5および6の手順に従って、中間体40.4から調製した。
実施例40:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.92(t、J=7.3Hz、3H)、1.20〜1.42(m、4H)、1.73(s、3H)、2.10〜2.40(m、5H)、2.70〜2.80(m、2H)、3.05〜3.18(m、1H)、3.60〜3.75(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、5.61(dd、J=6.3、9.1Hz、1H)、6.30(dd、J=15、28Hz、1H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)。
実施例41:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.92(t、J=7.3Hz、3H)、1.20〜1.42(m、4H)、1.73(m、3H)、2.10〜2.20(m、3H)、2.20〜2.40(m、2H)、2.70〜2.80(m、2H)、3.05〜3.18(m、1H)、3.60〜3.75(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、4.80〜5.20(m、2H)、7.19(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)。
MS(m/z)374.4(M+H)。
実施例42および43:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体42.1:(2E)−2−フルオロ−3−メチルヘプト−2−エン−1−オール
Figure 2006519245
この中間体は、中間体40.2の精製の際にも、単離された。
1HNMR(CDCl3):δ 0.89(t、J=7.1Hz、3H)、1.20〜1.45(m、4H)、1.66(d、J=3.7Hz、3H)、2.00(dt、J=1.1、7.7Hz、2H)、4.22(dd、J=6.2、23Hz、2H)。
実施例42および43
表題の化合物は、実施例40および41の手順に従って、中間体1.4および中間体42.1から調製した。
実施例42:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.3Hz、3H)、1.20〜1.42(m、4H)、1.73(s、3H)、2.10〜2.40(m、5H)、2.70〜2.80(m、2H)、3.05〜3.18(m、1H)、3.60〜3.75(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、5.61(dd、J=6.3、9.1Hz、1H)、6.30(dd、J=15、28Hz、1H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)。
実施例43:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
1HNMR(CD3OD):δ 0.92(t、J=7.3Hz、3H)、1.20〜1.42(m、4H)、1.73(s、3H)、2.10〜2.40(m、5H)、2.70〜2.80(m、2H)、3.05〜3.18(m、1H)、3.60〜3.75(m、1H)、3.90〜4.00(m、1H)、5.61(dd、J=6.3、9.1Hz、1H)、6.30(dd、J=15、28Hz、1H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)。
実施例44および45:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物は、実施例26に記載の手順に従って、中間体1.4、および3−オキソヘキサン酸メチルから合成した。
実施例44:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第1の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.91(t、J=7.3Hz、3H)、1.49(hex、J=7.3Hz、2H)、1.61〜1.71(m、1H)、1.78(s、3H)、2.11(t、J=7.7Hz、2H)、2.15〜2.24(m、1H)、2.29〜2.44(m、2H)、2.74〜2.82(m、1H)、2.86〜2.93(m、1H)、3.06〜3.13(m、1H)、3.64〜3.72(m、1H)、4.48〜4.55(m、1H)、5.10(t、J=10.6Hz、1H)、6.06(d、J=11.8Hz、1H)、6.47(t、J=11.7Hz、1H)、7.19(d、J=6.9Hz、2H)、7.88(d、J=7.7Hz、2H);
MS(m/z)364(M+23)。
実施例45:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第2の異性体)
1HNMR(CD3OD):δ 0.90(t、J=7.3Hz、3H)、1.48(hex、J=7.3Hz、2H)、1.63〜1.73(m、1H)、1.77(s、3H)、2.06(t、J=7.3Hz、2H)、2.10〜2.20(m、1H)、2.26〜2.41(m、2H)、2.74〜2.81(m、1H)、2.85〜2.92(m、1H)、3.13〜3.22(m、1H)、3.61〜3.69(m、1H)、3.89〜3.95(m、1H)、5.25(dd、J=15.0、9.1Hz、1H)、5.83(d、J=10.6Hz、1H)、6.39(dd、J=15.0、11.0Hz、1H)、7.17(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
MS(m/z)364(M+23)。
実施例46および47:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体46.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
3−ジメチルペント−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(803mg、1.89mmol)(実施例30および31の手順を用いて、ブタン−2−オンから調製)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.27mL、ヘキサン中1.6M、3.26mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(470mg、95%)。
実施例46および47
MeOH/THF(3/3mL)に中間体30.1(470mg)を溶解させた溶液に、NaOH(3.5mL、1.0M、3.5mmol)を添加した。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例46:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.084(t、J=7.3Hz、2H)、1.78(q、J=7.3Hz、2H)、1.84(s、3H)、2.14(m、3H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.54(m、1H)、5.10(t、J=10.3Hz、1H)、6.09(d、J=11.4Hz、1H)、6.47(t、J=10.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):328.3(M+H+)。
実施例47:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.084(t、J=7.3Hz、2H)、1.78(q、J=7.3Hz、2H)、1.84(s、3H)、2.14(m、3H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.88(m、1H)、5.24(dd、J=9.2および15Hz、1H)、5.84(d、J=11Hz、1H)、6.47(dd、J=11および15Hz、1H)、7.17(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):328.4(M+H+)。
実施例48および49:6−(3−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸および6−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、実施例3(方法B)に記載の手順に従って、6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(米国特許第6498172号明細書の手順を使用)、および中間体3.6から合成した。
実施例48:6−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第1の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.85(t、J=7.3Hz、3H)、1.19〜1.31(m、2H)、1.33〜1.41(m、2H)、1.63〜1.71(m、1H)、1.74(s、3H)、1.89〜2.00(m、2H)、2.08(t、J=7.5Hz、2H)、2.17〜2.27(m、1H)、2.30〜2.44(m、2H)、2.83〜2.87(m、2H)、2.96〜3.04(m、1H)、3.50〜3.58(m、1H)、4.75〜4.82(m、1H)、5.14(t、J=10.6Hz、1H)、6.17(d、J=11.7Hz、1H)、6.43(t、J=11.4Hz、1H)、7.54(d、J=7.6Hz、1H)、7.93(t、J=7.7Hz、1H)、8.00(d、J=7.6Hz、1H);
MS(m/z)393(M+23)。
実施例49:6−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第2の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.91(t、J=7.3Hz、3H)、1.24〜1.34(m、2H)、1.37〜1.46(m、2H)、1.67〜1.76(m、1H)、1.74(s、3H)、1.91〜2.00(m、2H)、2.06(t、J=7.5Hz、2H)、2.14〜2.43(m、3H)、2.85(、J=7.5Hz、2H)、2.97〜3.05(m、1H)、3.48〜3.56(m、1H)、4.19〜4.25(m、1H)、5.35(dd、J=14.7、9.2Hz、1H)、5.81(d、J=11.0Hz、1H)、6.48(dd、J=15.0、11.0Hz、1H)、7.49(d、J=6.9Hz、1H)、7.88(t、J=7.7Hz、1H)、7.96(d、J=6.9Hz、1H);
MS(m/z)393(M+23)。
実施例50および51:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4,6−ジメチルプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、実施例30および31に記載の手順に従って、中間体1.4、および4−メチルペンタン−2−オンから合成した。
実施例50:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第1の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.80〜0.95(m、6H)、1.60〜1.85(m、4H)、1.77(s、3H)、2.16〜2.25(m、1H)、2.26〜2.41(m、2H)、2.74〜2.92(m、2H)、3.05〜3.15(m、1H)、3.65〜3.75(m、1H)、4.45〜4.55(m、1H)、5.10(t、J=10.6Hz、1H)、6.00(d、J=12Hz、1H)、6.47(t、J=12Hz、1H)、7.25(m、2H)、7.88(m、2H);
MS(m/z)356.3(M+H)。
実施例51:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第2の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.80〜0.90(m、6H)、1.63〜1.85(m、4H)、1.77(s、3H)、2.06〜2.20(m、1H)、2.26〜2.41(m、2H)、2.74〜2.81(m、1H)、2.85〜2.92(m、1H)、3.13〜3.22(m、1H)、3.61〜3.69(m、1H)、3.89〜3.95(m、1H)、5.25(dd、J=9.1、15Hz、1H)、5.82(d、J=11Hz、1H)、6.38(dd、J=15.0、11Hz、1H)、7.18(d、J=8.1Hz、2H)、7.87(d、J=8.0Hz、2H);
MS(m/z)356.3(M+H)。
実施例52および53:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体52.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
3,6,6−トリメチルヘプタ−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(988.36mg、2.18mmol)(中間体26.1の手順を用いて、アセト酢酸メチルから調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.37mL、ヘキサン中1.6M、4.36mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(400mg、69%)。
実施例52および53
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体52.1(400mg)の溶液に、NaOH(2.7mL、1.0M、2.7mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例52:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.909(S、9H)、1.5〜1.7(m、3H)、1.80(s、3H)、2.16(m、2H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.63(m、1H)、5.07(t、J=10.6Hz、1H)、6.17(d、J=11.3Hz、1H)、6.47(t、J=11.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):370.2(M+H+)。
実施例53:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 0.909(s、9H)、1.5〜1.7(m、3H)、1.80(s、3H)、2.16(m、2H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.63(m、1H)、5.29(dd、J=9.2および15Hz、1H)、5.89(d、J=10.7Hz、1H)、6.39(dd、J=11および15Hz、1H)、7.18(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):370.2(M+H+)。
実施例54および55:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体54.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
3,4−ジメチルペント−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(957.02mg、2.18mmol)(中間体26.1の手順を用いて、3−メチルブタン−2−オンから調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.73mL、ヘキサン中1.6M、4.36mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(400mg、69%)。
実施例54および55
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体54.1(400mg)の溶液に、NaOH(2.8mL、1.0M、2.8mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例54:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.084(d、J=7.3Hz、6H)、1.56(q、J=7.3Hz、1H)、1.84(s、3H)、2.14(m、3H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.54(m、1H)、5.10(t、J=10.3Hz、1H)、6.09(d、J=11.4Hz、1H)、6.47(t、J=10.3Hz、1H)、7.15(d、J=8.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):342.1(M+H+)。
実施例55:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.080(d、J=7.3Hz、6H)、1.57(q、J=7.3Hz、1H)、1.84(s、3H)、2.14(m、3H)、2.36(m、2H)、2.78(m、1H)、2.88(m、1H)、3.09(m、1H)、3.67(m、1H)、4.88(m、1H)、5.24(dd、J=9.2および15Hz、1H)、5.84(d、J=11Hz、1H)、6.47(dd、J=11および15Hz、1H)、7.17(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、
MS(m/z):342.1(M+H+)。
実施例56および57:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体56.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸メチル(スキーム6)
3−シクロプロプ−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(984mg、2.18mmol)(中間体26.1の手順を用いて、エチルシクロヘキサノンから調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.73mL、ヘキサン中1.6M、4.36mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(400mg、1.45mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(430mg)。
実施例56および57
MeOH/THF(3/3mL)に溶解させた中間体56.1(430mg)の溶液に、NaOH(2.93mL、1.0M、2.93mmol)を加えた。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例56:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.63(m、6H)、2.21(m、3H)、2.40(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(t、J=9.4Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):354.1(M+H+)。
実施例57:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.65(m、6H)、2.20(m、3H)、2.35(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.32(dd、J=9.2および14.7Hz、1H)、6.47(d、J=11Hz、1H)、6.54(dd、J=11および14.7Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)、
MS(m/z):354.1(M+H+)。
実施例58、59、60および61:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸、4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸、4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸、および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体58.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E/Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸エステル(スキーム6)
(2Z)−3−フェニル−3−トリフルオロプロプ−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(360mg、0.683mmol)(中間体26.1の手順を使用して、トリフルオロアセトフェノンから調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(0.85mL、ヘキサン中1.6M、1.36mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(192mg、0.7mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(160mg)。
実施例58、59、60および61
MeOH/THF(3/3mL)に中間体58.1(160mg)を溶解させた溶液に、NaOH(3.5mL、1.0M、3.5mmol)を添加した。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、CAN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例58:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第3の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.68(m、1H)、2.20〜2.40(m、2H)、2.81(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(dd、J=9.0および12.9Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.27(d、J=7.4Hz、1H)、7.34(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例59:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第4の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.74(m、1H)、2.35(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.51(dd、J=8.8および14.6Hz、1H)、6.52(d、J=10.3Hz、1H)、6.51(dd、J=10.3および14.6Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.21(d、J=7.4Hz、1H)、7.31(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例60:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.65(m、1H)、2.20〜2.40(m、2H)、2.81(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(dd、J=9.0および12.9Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.27(d、J=7.4Hz、1H)、7.34(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.84(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例61:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第2の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.70(m、1H)、2.37(m、2H)、2.84(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.51(dd、J=8.8および14.6Hz、1H)、6.52(d、J=10.3Hz、1H)、6.51(dd、J=10.3および14.6Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.21(d、J=7.4Hz、1H)、7.31(t、J=7.4Hz、2H)、7.47(d、J=7.4Hz、2H)、7.86(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例62および63:4−(2−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸および4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸の合成
Figure 2006519245
中間体62.1:4−(2−{(2R)−2−[(1E/Z,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸エステル(スキーム6)
(2E)−3−シクロプロピルブト−2−エニルトリフェニルホスホニウムブロミド(570mg、1.3mmol)(中間体26.1のための手順を使用して、シクロプロピルメチルケトンから調製したもの)を乾燥THF(20mL)に懸濁させた懸濁液に、−78℃で、n−BuLi(2.0mL、ヘキサン中1.6M、3.25mmol)を添加した。得られた赤色の混合物を30分間撹拌してから、THF(3mL)に溶解させた中間体1.4(357.5mg、1.3mmol)を加えた。その混合物を−78℃で30分間撹拌してから、温めて室温とした。水(10mL)を用いて反応を停止させ、EtOAc(3×25mL)で抽出、塩水(3×10mL)で洗浄した。その有機層をMgSO4の上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分は、精製することなく次の反応に使用した(50mg)。
実施例62および63
MeOH/THF(3/3mL)に中間体62.1(160mg)を溶解させた溶液に、NaOH(3.5mL、1.0M、3.5mmol)を添加した。その混合物を一夜撹拌した。その生成物を、ACN/H2O/TFAを用いたRP−HPLCにより精製すると、目的の単一の化合物が得られた。
実施例62:4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第1の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.74(m、5H)、2.18(s、3H)、2.20〜2.40(m、2H)、2.81(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.10(dd、J=9.0および12.9Hz、1H)、6.71(m、2H)、7.11(d、J=8.1Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例63:4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸
RP−HPLCからの第4の異性体、
1HNMR(CD3OD):δ 1.69(m、5H)、2.21(s、3H)、2.35(m、2H)、2.80(m、1H)、2.88(m、1H)、3.11(m、1H)、3.69(m、1H)、4.68(m、1H)、5.51(dd、J=8.8および14.6Hz、1H)、6.52(d、J=10.3Hz、1H)、6.51(dd、J=10.3および14.6Hz、1H)、7.19(d、J=8.1Hz、2H)、7.82(d、J=8.1Hz、2H)。
実施例64および65:5−(3−{(2R)−2−[(1Z、3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸および5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸の合成
Figure 2006519245
表題の化合物を、5−ブロモニコチン酸(国際公開第0242268号パンフレットに従って、(5R)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オンから調製したもの)および中間体3.6から、実施例3(方法B)に記載の手順に従って、合成した。
実施例64:5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第1の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.86(t、J=7.3Hz、3H)、1.21〜1.31(m、2H)、1.32〜1.42(m、2H)、1.65〜1.73(m、1H)、1.75(s、3H)、1.78〜1.91(m、2H)、2.05〜2.12(m、2H)、2.17〜2.29(m、1H)、2.37〜2.42(m、2H)、2.68〜2.74(m、2H)、2.97〜3.05(m、1H)、3.45〜3.53(m、1H)、4.69〜4.76(m、1H)、5.154(t、J=10.3Hz、1H)、6.15(d、J=11.8Hz、1H)、6.45(t、J=11.3Hz、1H)、8.24(s、ブロード、1H);
MS(m/z)393(M+23)。
実施例65:5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸(HPLC(ACN/H2O/TFA)における第2の異性体):
1HNMR(CD3OD):δ 0.91(t、J=7.3Hz、3H)、1.25〜1.34(m、2H)、1.37〜1.46(m、2H)、1.69〜1.79(m、1H)、1.74(s、3H)、1.80〜1.93(m、2H)、2.06(t、J=7.3Hz、2H)、1.98〜2.44(m、3H)、2.71〜2.76(m、2H)、3.01〜3.08(m、1H)、3.42〜3.50(m、1H)、4.16〜4.22(m、1H)、5.36(dd、J=15.0、9.2Hz、1H)、5.81(d、J=11.4Hz、1H)、6.48(dd、J=15.0、10.9Hz、1H)、8.34(s、ブロード、1H)、8.65(s、ブロード、1H)、8.97(s、ブロード、1H);
MS(m/z)393(M+23)。
実施例66:医薬製剤の調製
以下の製剤例は、本発明による代表的医薬組成物を説明するものである。
製剤1−錠剤
式Iのガンマ−ラクタムジエン化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。その混合物を、錠剤プレスで、240〜270mgの錠剤に成形する(錠剤あたり80〜90mgの活性ガンマ−ラクタムジエン化合物)。
製剤2−カプセル剤
式Iのガンマ−ラクタムジエン化合物を乾燥粉末として、デンプン希釈剤と約1:1の重量比で混合する。その混合物を250mgカプセル剤の中に充填する(カプセル剤あたり125mgの活性ガンマ−ラクタムジエン化合物)。
製剤3−液剤
式Iのガンマ−ラクタムジエン化合物(1250mg)、スクロース(1.75g)およびキサンタンガム(4mg)をブレンドし、No.10メッシュのU.S.シーブを通過させ、次いで、予め調製しておいた微結晶セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)の水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム(10mg)、香味剤および着色剤を水で希釈し、撹拌しながら添加する。次いで充分な水を加えて、全容積を5mLとする。
製剤4−錠剤
式Iのガンマ−ラクタムジエン化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。その混合物を、錠剤プレスで、450〜900mgの錠剤に成形する(錠剤あたり150〜300mgの活性ガンマ−ラクタムジエン化合物)。
製剤5−注射剤
式Iのガンマ−ラクタムジエン化合物を、注射可能な緩衝無菌生理食塩水溶液媒体の中に溶解させ、その濃度を約5mg/mLとする。
実施例67:プロスタグランジンEP2結合性アッセイ
本発明の化合物について、以下のプロトコルに従って、EP2受容体結合性アッセイの試験を行った。本明細書においては、「EP2受容体結合性アッセイ」という用語は、以下のプロトコルを表す。
アッセイ緩衝液(25mMのMES、10mMのMgCl2、1mMのEDTAを含み、pHが6.0)中に、20μgのEP2受容体膜、0.5mgのコムギ胚芽凝集素コーティングしたPVT−SPAビーズを含み、本発明の化合物(ウェルあたり25μL)または10μMの冷PGE2(1%DMSOおよび20nMの3H−PGE2)の存在または非存在の混合物を、室温で2hr、プレートシェーカー上、コーニング(Corning)3600プレートの中でインキュベートする。3H−PGE2結合性は、3H−SPAdpm2プログラムを使用して、トップカウント上のプレートをカウントすることにより評価する。インヒビターの%結合性およびKi値は、グラフパッド(Graphpad)(登録商標)プリズムプログラムを用いて、一サイト競合パラメーターに基づいて計算する。下記の実施例69に従った、EP2のKi値を、表1に示している。
実施例68:EP2のcAMPアッセイ
PGE2がcAMP(環状アデノシン一リン酸)レベルに顕著な効果を有することが知られている(コールマン(Coleman)ら(1989年))。この効果は、EP2およびEP4受容体を介して達成されていると考えられている(チョン(Choung)ら(1998年))。
PGE2の骨吸収性は、cAMPを含むメカニズムの結果であると考えられている(ミヤウラ(Miyaura)(2001年))。さらに、卵巣および卵巣周期性(卵胞成長の開始、単一の排卵前卵胞の選択、黄体機能、黄体退行、および妊娠初期の黄体レスキュー)に対する性腺刺激ホルモンの作用は、cAMPによって調節されていると考えられている。
したがって、本発明の化合物について、EP2(実施例68)またはEP4(下記の実施例70)受容体を過剰発現している細胞中のcAMPレベルを、それらが修飾する能力を試験する。
本発明の化合物について、全cAMP定量を、下記のようにして試験した。pCEP4−hEP2受容体をトランスフェクトしたHEK293−EBNA細胞を、96ウェルの不透明プレート(コスター(Costar)#3917)中の、100μLの培地(10%のウシ胎仔血清、2nMのL−グルタミン、および250μg/mLのハイグロマイシン(いずれもギブコ・BRL(GibcoBRL)から入手)で補充したD−MEM/F12)に、4×104細胞/ウェルの密度で、播種し、37℃でインキュベートした。一夜インキュベートさせてから、培地をそれぞれのウェルから取り出し、フェノールレッドフリーのD−MEM/F−12、0.1%のBSA(ギブコ・BRL(GibcoBRL)製)および0.1mMの3−イソブチル−1−メチル−キサンチン(シグマ(Sigma)製)からなる、45μLのアッセイ培地に置き換えた。37℃で15分間インキュベートしてから、20μLのアッセイ培地の中に所望の濃度とした16−16−ジメチルPGE−2または化合物を細胞に加えて、37℃でさらに1時間インキュベートした。全cAMP(細胞内および細胞外)を、cAMP−スクリーン・エライザ・システム(cAMP−screen ELISA System)(トロピックス(Tropix)、#CS1000)を用いて測定した。その結果(EP2のEC50(μM))を表2に示すが、これは下記の実施例70に従ったものである。
実施例69:EP4結合性アッセイ
本発明の化合物について、以下のプロトコルに従って、EP4受容体結合性アッセイの試験を行った。
アッセイ緩衝液(25mMのMES、10mMのMgCl2、1mMのEDTAを含み、pHが6.0)中に、20μgのEP4受容体膜、0.5mgのコムギ胚芽凝集素コーティングしたPVT−SPAビーズを含み、本発明の化合物(ウェルあたり25μL)または10μMの冷PGE2(1%DMSOおよび20nMの3H−PGE2)の存在または非存在の混合物を、室温で2hr、プレートシェーカー上、コーニング(Corning)3600プレートの中でインキュベートする。3H−PGE2結合性は、3H−SPAdpm2プログラムを使用して、トップカウント上のプレートをカウントすることにより評価する。インヒビターの%結合性およびKi値は、グラフパッド(Graphpad)(登録商標)プリズムプログラムを用いて、一サイト競合パラメーターに基づいて計算する。EP4のKi値を、下記の表1に示している。
実施例67および69のアッセイの結果を下記の表1に示すが、ここで、試験した化合物は、対応する合成実施例番号、さらには試験した化合物の構造のいずれからでも、識別することができる。
Figure 2006519245
実施例70:EP4のcAMPアッセイ
本発明の化合物について、全cAMP定量を、下記のようにして試験した。pCEP4−hEP4受容体をトランスフェクトしたHEK293−EBNA細胞を、96ウェルの不透明プレート(コスター(Costar)#3917)中の、100μLの培地(10%のウシ胎仔血清、2nMのL−グルタミン、および250μg/mLのハイグロマイシン(いずれもギブコ・BRL(GibcoBRL)から入手)で補充したD−MEM/F12)に、4×104細胞/ウェルの密度で、播種し、37℃でインキュベートした。一夜インキュベートさせてから、培地をそれぞれのウェルから取り出し、フェノールレッドフリーのD−MEM/F−12、0.1%のBSA(ギブコ・BRL(GibcoBRL))および0.1mMの3−イソブチル−1−メチル−キサンチン(シグマ(Sigma)製)からなる、45μLのアッセイ培地に置き換えた。37℃で15分間インキュベートしてから、20μLのアッセイ培地の中に所望の濃度とした16−16−ジメチルPGE−2または化合物を細胞に加えて、37℃でさらに1時間インキュベートした。全cAMP(細胞内および細胞外)を、cAMP−スクリーン・エライザ・システム(cAMP−screen ELISA System)(トロピックス(Tropix)、#CS1000)を用いて測定した。結果(EP4のEC50(μM))は、直ぐ後の表2に示す。
実施例68および70のアッセイの結果を下記の表2に示すが、ここで、試験した化合物は、対応する合成実施例番号、さらには試験した化合物の構造のいずれからでも、識別することができる。
Figure 2006519245
実施例71:in vivo排卵アッセイ:
本発明の化合物の排卵誘発活性を、成熟マウスの排卵誘発モデルで試験した。
成熟した10週齢のCD−マウスを使用した。試薬は、以下のようにして調製した:PMSG(妊馬血清ゴナドトロピン)(カルバイオケム(Calbiochem)、カタログ#367222)およびhCG(セロノ(Serono))をPBSで希釈する。PGE2(ミシガン州アン・アーバー(Ann Arbor,MI)のケイマン(Cayman)製)をエタノールに溶解させ、0.154MのNaHCO2緩衝剤(pH:8.0)で希釈して、最終的なエタノール濃度を3パーセント未満とする。(溶解度を基準にして)本発明の化合物を、エタノール、DMSOまたはその他の試薬に予め溶解させておく。次いで本発明の化合物を、生理食塩液またはその他の希釈剤たとえばPBSまたはNP3S(5%N−メチル−ピロリジノン/30%PEG400/25%PEG200/20%プロピレングリコール、生理食塩液中)を用いて希釈した。PMSGが、卵巣の卵胞の成長を刺激する。PMSGの刺激を与えた後では、成熟卵胞が排卵トリガー、たとえばhCGまたは本発明の化合物により刺激を受けて、破裂して、卵母細胞を放出する。
試験動物については、以下の試験プロトコルを採用する(典型的には、1試験群あたり動物5匹)。
第1日:200μL PBS中5IUのPMSGを注射(腹腔内、午後15:00)。
第2日:投与なし
第3日:排卵トリガーhCG(腹腔内)またはhCG代替え物(PGE2または本発明の化合物)の注射(s.c.、i.v.または経口ルート)、午後15:00。
第4日:排卵トリガーの注入後18時間後に、動物をCO2窒息により屠殺し、微少な剪刀と鉗子を用いて腹腔を開いた。子宮、卵管および卵巣を集め、リン酸緩衝生理食塩液(PBS)を含む、予めラベルをつけた皿に置いた。集めた組織を実験室に持って行き、解剖顕微鏡下に、無傷の卵管を子宮および卵巣から切り離した。その切り離した卵管を、ガラスの顕微鏡スライドの上に載せ、もう1枚のスライドで覆った。2枚のスライドの2端をテープで止めた。4倍の対物レンズ付きの正立顕微鏡を用いて、卵管中の排卵された卵子の数を計測して、記録した。
この化合物の経口活性を評価する目的で、2種の実験を実施するが、その第1の実験は、絶食させていない動物で実施し、その第2の実験は、24h絶食させた動物(水は与える)に対して実施する。溶解度を基準にして、本発明の化合物を、エタノール、DMSOまたはその他の試薬に予め溶解させておく。次いで本発明の化合物は、経口投与前に、生理食塩液またはその他の希釈剤たとえば、PBSまたはNP3S(すなわち、5%N−メチル−ピロリジノン/30%PEG400/25%PEG200/20%プロピレングリコール、生理食塩液中)を用いて希釈する。
本発明の化合物は、皮下(sc)、経口(po)および静脈内(iv)の投薬経路を経由した場合の、排卵を誘発する性能を評価するために、上述のin vivo排卵誘発モデルでの試験にかけた。
実施例3の化合物を20mg/kgの用量で経口投与した後に放出された卵子の数は、平均して20個であった。陰性対照として生理食塩液を使用して場合には、卵子の数は0個であった。
この結果から、本発明の化合物によって、成熟したマウスの排卵を刺激することが可能であることがわかる。
化合物3および44をp.o.経路で投与した場合の、計算上のED50(その効果が50%発揮される薬物の投与量)は、1mg/kgである。
実施例72:モルモットのin vivo気管支収縮抑制
本発明の化合物の細気管支筋の拡張に対する活性は、また別のモデルで試験することができる。モルモットの肺コリン作動性in vivoモデルは一般に、ヒトにおける喘息の治療のための材料を試験するために使用されており(フライッシュ(Fleisch)ら(1985年))、本発明の化合物は、以下に記すように、このメタコリン誘発の気管支筋収縮モデルにおいて試験することができる。
体重250±50gのダンカン・ハートリー(Duncan Hartley)系の雄および雌のモルモット3匹の群に、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg、腹腔内、必要あれば、さらに15mg/kg、腹腔内)を用いて麻酔をかけ、さらに、自発呼吸を防止する目的で、塩化スクシニルコリン(2mg/動物、腹腔内)を投与する。体温は37〜38℃に維持する。
気管にカニューレを挿入し、ハーバード・ローデント・レスピレーター(Harvard rodent respirator)を用い、閉鎖系で人工呼吸させる。気管圧力を、P23ID・スタットハム(Statham)変換器に接続したカニューレのサイドアームを経由して記録する。呼吸数を50ストローク/分とし、基礎気管圧力が6cmH2Oとなるのに充分なストローク容積(約1mL/100g)とする。平均動脈圧(BP)は、カニューレを挿入した頸動脈からモニターし、心拍数(HR)は誘導II(lead II)のために配した胸部電極から得る。頸静脈には、i.v.のためのカニューレを挿入し、ビヒクルまたは薬物を1mL/kgの容量で投与する。
コリン作用誘発の気管支収縮剤のレスポンスは、気管圧力(cmH2O)の増加として反映されるが、塩酸メタコリンの投与によって引き起こされる(10μg/kgの基本重量i.v.)。ビヒクルで処理した対照の動物は、メタコリン誘発気管支の収縮範囲は、それら自体の最大レスポンスの70〜90パーセントの範囲である(気管閉塞によって得られる最大可能な気管支の収縮の約40〜65パーセント)。
本発明の化合物については、気管内(IT)投与経路を経由する試験も行う。この別の実験では、本発明の化合物、参照化合物またはビヒクルを、ITで10分(実験1および2では5分間)投与してから、塩化メタコリン(10μg/kg、IV)で気管支の収縮を誘発させる。材料と方法のセクションの記載に従って、ただちに気管圧力(ITP)、血圧および心拍数を測定する。
MED(50%有効量)が目安となる。ビヒクルで処理した対照に比較して、誘発気管支収縮の抑制が50パーセントまたはそれ以上(≧50%)であれば、有意であると考えられる。
本発明の化合物をi.v.で投与(10mg/kg)してから5分間後に、メタコリンで3匹のモルモットにチャレンジテストをする。ビヒクルで処理した対照に比較して、誘発気管支収縮の抑制が50パーセントまたはそれ以上(≧50%)であれば、有意であると考えられる。
計算された有効量(ED50)は、IT経路の場合、化合物3では0.2mg/kg、化合物22では0.4mg/kgであった。
実施例73:マウスにおける、LPS−誘発TNFα放出のin vivo抑制
プロスタグランジンE2は、EP4受容体を通しての、炎症の内因性インヒビターと考えられている。したがって、EP2および/またはEP4作動薬は、抗炎症活性を有していると考えられる。
内毒素は、グラム陰性菌の外膜のリポ多糖(LPS)構成成分である。LPSのレスポンスは、各種の細胞集団の活性化が含まれ、様々な炎症サイトカイン、たとえば潰瘍壊死因子−アルファ(TNFα)およびインターフェロン−ガンマ(IFN−γ)などの発現につながることが判ってきている。
本発明の化合物の抗炎症活性は、以下のプロトコルを用いた、LPSチャレンジテストで評価することが可能である。
8週齢のC3H/HENマウス(仏国ラブルスレ(L’arbresle,France)のIFFA−クレド(IFFA−CREDO)産)に、本発明の化合物を6レベルの投与量(0.001、0.01、0.1、1または3、および10mg/kg、0.5%CMC/0.25%ツイーン−20)を用いて、経口的に投与にする。6匹で1群とする。15分後に、内毒素(O111:B4シグマ(Sigma)、0.3mg/kg)を腹腔内に注入する。断頭により、ヘパリン化全血を採取する。血漿中のTNFαのレベルを、エライザ(英国アブディンドン(Abdingdon,UK)のR・アンド・D・システムズ(R&D Systems))により、測定する。対照動物には、ビヒクルとしての0.5%CMC/0.25%ツイーン−20(10mL/kg)を投与する。実験により得られたデータは、平均±SEMとして表し、1元分散分析(ANOVA)を用い、次いでダネット(Dunnett)のt−検定により解析する。
本発明の化合物の活性は、TNF放出の抑制のパーセントとして表し、最大有効量の50%抑制量(ID50)をmg/kgの単位で計算する。それらのデータを以下の表3に示す。
Figure 2006519245
これらのデータから、本発明の化合物は、LPS−チャレンジテストモデルにおいて、TNF−αの放出を抑制することができることがわかる。
実施例74:アスピリン誘発胃潰瘍化のin vivo抑制
胃潰瘍形成に対する防護剤としての本発明の化合物の活性は、グース(Guth)ら(1979年)の記述に従い、以下のようにして試験することができる。
本発明の化合物を、3匹1群のウィスター(Wistar)系ラット(体重200±20g、雄または雌、一夜絶食)にp.o.投与(100mg/kg)し、60分後に、アスピリン(150mg/kg)を強制経口投与する。
4時間後、動物を屠殺して、胃潰瘍形成について、出血の程度と潰瘍性病変の重篤度を以下の基準で評価付けする:0=充血または出血なし、1=充血、2=わずかな局所出血、3=充血プラスわずかな局所出血、4=充血プラス胃全体の出血。同時実施の対照の評価点よりも、50パーセントまたはそれ以上(≧50%)の低下が有れば、有意とみなす。
潰瘍化の評価点は、実施例3の化合物の投与では、用量依存的に低下した。たとえば、経口投与した実施例3の化合物では、投与量10mg/kgのところで、65%の保護率が達成された。
実施例75:デキストラン硫酸ナトリウム誘発大腸炎のin vivo抑制
大腸炎における本発明の化合物の抗炎症活性は、以下のようにして試験することができる。
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)を摂取させた6〜10日後には、マウスでは、下痢、直腸出血および体重減少、ならびに腸粘膜病変たとえば、多発性びらん、潰瘍形成および顕著な炎症性細胞浸潤などの徴候を示す。
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS4%)を飲水経由で投与することにより、雌のマウス(Balb/c、20〜22g、エレベージ・ジャビア(Elevage Janvier))において、潰瘍性大腸炎(UC)が誘発された。そのマウスは、5日の間、自由にDSSを摂取させた。
本発明の化合物を0.25%CMC/0.5%ツイーン20に溶解させ、UCを誘発させた後、第3、4、5および6日に強制投与した。
それらの動物は、3群に分ける:
「処理群」では、動物が、DDSを自由に摂取できるようにし、本発明の化合物を用いて毎日処理する。
「デキストラン4%」群では、動物が、DDS4%と0.5%CMC/O.25%ツイーン(ビヒクル)とを自由に摂取できるようにし、処理をしない。
「対照」群または「みかけ(sham)」群では、DDS4%を与えない。
以下のパラメーターを記録した:
−体重は毎日測定した。
−UCの重症度は、臨床評価点、すなわち糞便の固さ(0=硬便、1=軟便、2=下痢)と、出血の存在(0=出血無し、1=潜血あり、2=大量の直腸出血)により評価した。
−疾病誘発の7日後に、動物を屠殺した。大腸の長さと重さを測定し、体重100gあたりの、長さ/重さの比率を計算した。
体重減少、臨床評価点、および大腸の長さ/重さ比の増加、の抑制パーセントを以下のようにして計算する:
抑制%=(1−(「処理群における数値」−「対照群における数値」/「デキストラン4%群における数値」−「対照群における数値」))*100
抑制パーセントは、それぞれのパラメーターについて、第5、6および7日それぞれで計算する。
実施例3の化合物を(第3、4、5および6日に毎日)p.o.で0.1mg/kgの割合で与えた動物は、用量依存的な体重損失の減少(非処理動物に比較して39%の抑制)、高い臨床評価点(非処理動物に比較して40%の増加)および大腸重さ/長さ比の増加(非処理動物に比較して36%の増加)を示した。
実施例76:タバコの煙で誘発されるCOPDのin vivo抑制
呼吸器疾患たとえば肺気腫および慢性閉塞性肺疾患(COPD)にみられるような肺の炎症における、本発明の化合物の抗炎症活性は、以下のようにして試験することができる。
雌のA/Jマウス(暴露チャンバーごとに5匹)を、タバコから発生させたタバコの煙(TS)または空気に、連続11日の間、毎日暴露させる。最初の曝露量は第1日のタバコ2本で、増やしていって、第6/7日には、最大のタバコ6本とする。それ以降第11日までの曝露量はタバコ6本である。増加させる速度は、マウスの許容度を毎日観察して、それによって調節する。
タバコの煙に暴露させた動物(n=60、10/群)には、1日に2回(−1hおよび+6h;5mL/kg)、ビヒクル(メチルセルロース0.5%)または本発明の化合物のいずれかを、ぴったりまたはおおよそで、1、5、10、15および20mg/kgの用量で経口的に投与する。
空気に暴露させた動物(n=10)は、ビヒクルを用いて処理する。
第11日に、最後のTS曝露をさせた24h後に、麻酔の過剰投与(ペンタバルビトンNa)により、動物を屠殺する。血漿調製のための心臓穿刺により血液を収集し、それを−20℃で冷凍保存する。
気管支肺胞洗浄(BAL)を、0.4mLのヘパリン化リン酸緩衝生理食塩液(PBS)を使用して、実施する。
BALにより回収される細胞を用いて、細胞の全数および差分を計測する(サイトスピン調製法)。次のタンパク質レベルの分析のために、BALの上清を凍結する。残りのBAL流体を分析して、KCレベルの分析またはムチンの分析をする。
群:
A.ビヒクル、p.o.1日2回(ビヒクル5mL/kg;−1hおよび+6h)/空気曝露
B.ビヒクル、p.o.1日2回(ビヒクル5mL/kg;−1hおよび+6h)/TS曝露
C.本発明の化合物、p.o.1日2回(1〜20mg/kg;−1hおよび+6h)/TS曝露
本発明の化合物による抑制パーセントを計算する。見かけ対照群の平均値をすべてのTS群から引き算をし、薬物群の新しい数値を対照TS群の新しい数値で割り算する。
本発明について、その好ましい実施態様を参照しながら、詳細に説明してきた。しかしながら、本明細書の開示を考察することによって、当業者ならば、本発明の精神と範囲の内で、修正および改良を加えることが可能であることが可能であることは、理解されたい。
参考文献:
アブラモビッツ(Abramowitz)ら、ビオキミカ・エト・ビオフィジカ・アクタ(Biochimica et Biophysica Acta)、2000年、第1483巻、p.285〜293;
ベノア(Benoit)ら、エキスパート・オピニオン・イン・セラピューティカル・パテンツ(Expert Opinion in Therapeutical Patents)、2002年、第12巻、第8号、p.1225〜1235;
チョン(Choung)ら、ジャーナル・オブ・セルラー・バイオケミストリー(Journal of Cellular Biochemistry)、1998年、第71巻、254:263;
ハンシュ(Hansch)ら、編「コンプレヘンシブ・メディシナル・ケミストリー(Comprehensive Medicinal Chemistry):ザ・レイショナル・デザイン・メカニスティック・スタディ・アンド・セラピューティック・アプリケーション・オブ・ケミカル・コンパウンス(The rational Design, Mechanistic Study and Therapeutic Application Of Chemical Compounds)」第3巻(ペルガモン・プレス(Pergamon Press)、英国オックスフォード(Oxford,UK))、p.643〜714、コールマン(Coleman)ら、1989年、「プロスタノイド・アンド・ゼア・レセプターズ(Prostanoids and their Receptors)」;
コールマン(Coleman)ら、ファーマコロジカル・レビュー(Pharmacological Review)、1994年、第46巻、第2号、p.205〜229;
グース(Guth)ら、ガストロエンテロロジー(Gastroenterology)、1979年、第76巻、p.88〜93;
フンデルトマーク(Hundertmark)ら、オーガニック・レターズ(Org.Lett.)、2000年、第2巻、p.1729〜1731;
フライッシュ(Fleisch)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピューティックス(J.Pharmacol.Exp.Ther.)、1985年、第233巻、p.148〜157;
ラングロア(Langlois)ら、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)、2000年、第41巻、p.8285〜8288;
レビ(Levi)ら、バイオヒミー(Biochimie)、1998年、第80巻、第11号、p.899〜904;
ミヤウラ(Miyaura),C.、日本薬理学雑誌、2001年、第117巻、第4号、p.293〜7;
ネア(Nair)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、1989年、第32巻、p.1277〜1283;
ネギシ(Negishi)ら、シンセシス(Synthesis)、1979年、p.501〜502;
シェン(Shen)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1999年、第64巻、p.8873〜8879;
シマモト(Shimamoto)、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Letters)、1991年、第32巻、p.1379〜1380;
ウエニシ(Uenishi)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1998年、第63巻、p.8965〜8975;
ウシクビ(Ushikubi)ら、2000年、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Jpn J.Pharmacol.)第83巻、第4号、p.279〜85;
ワタナベ(Watanabe)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1989年、第54巻、p.4088〜4097;
EP1114816号明細書(小野薬品工業(Ono Pharmaceuticals))
米国特許第6,235,780号明細書(小野薬品工業(Ono Pharmaceuticals))
国際公開第9933794号パンフレット(小野薬品工業(Ono Pharmaceuticals))
米国特許出願公開第2001/0056060号明細書(ファイザー(Pfizer))
国際公開第0242268号パンフレット(ファイザー(Pfizer))
国際公開第0146140号パンフレット(ファイザー(Pfizer))
国際公開第9902164号パンフレット(シンフォーラ(Synphora))
国際公開第0224647号パンフレット(小野薬品工業(Ono Pharmaceuticals))
米国特許出願公開第2002/0004495号明細書(メルク(Merck))
国際公開第0003980号パンフレット(小野薬品工業(Ono Pharmaceuticals))
国際公開第8807537号パンフレット(キノイン・ジョージセル(Chinoin Gyogyszer))

Claims (41)

  1. 式I:
    Figure 2006519245
    (ここで、
    Aは、C1〜C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、C3〜C6シクロアルキルおよびC3〜C6ヘテロシクロアルキルから選択され;
    Bは、C(O)Zであるが、ここでZは、ヒドロキシ、アルコキシ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ヘテロアルキルおよびNR12(ここでR1とR2はそれぞれ独立して、H、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ヘテロシクロアルキル、アリールC1〜C6アルキルおよびヘテロアリールC1〜C6アルキルから選択される)から選択され;
    Dは、H、ハロゲン、およびC1〜C6アルキルから選択され;
    Eは、HおよびC1〜C6アルキルから選択され;
    Gは、H、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ヘテロシクロアルキル、アリールC1〜C6アルキル、ヘテロアリールC1〜C6アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択されるか;またはEとGが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル環を形成し;
    J、KおよびLは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
    MはOHおよびHから選択され;
    nは0および1から選択される整数であり;
    (a)および(b)の二重結合は、独立して、ZまたはE立体構造にあることができる)
    のガンマ−ラクタムジエン。
  2. 次式II:
    Figure 2006519245
    (ここで、A、B、D、E、G、(a)、(b)およびnは、先に定義したものと同じである)
    を有する、請求項1に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  3. Aが、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項1または2に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  4. Aがフェニルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  5. Aがチオフェニルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  6. Aがフラニルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  7. BがC(O)Zであり、ここでZが、ヒドロキシ、アルキルオキシおよびC1〜C6アルキルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  8. DがHである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  9. Dがメチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  10. Dがフッ素である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  11. Gが、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルおよびC3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキルから選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  12. Gが、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ヘテロシクロアルキル、アリールC1〜C6アルキル、ヘテロアリールC1〜C6アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  13. EとGとが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、場合によっては置換したC3〜C6シクロアルキル環を形成している、請求項1〜12のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  14. 前記結合(a)が、「Z」立体構造にある、請求項1〜13のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  15. Aが、フェニル、チオフェニルまたはフラニルであり、BがCOOHであり、そして結合(a)が「Z」立体構造にある、請求項1〜14のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  16. Aがフェニル、チオフェニルまたはフラニルであり、BがCOOHであり、Dが、H、メチルおよびフッ素から選択され、そして結合(a)が「Z」立体構造にある、請求項1〜15のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  17. Aがフェニルまたはチオフェニルであり、BがCOOHであり、そしてDがHである、請求項1〜16のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  18. Aがフェニルまたはチオフェニルであり、BがCOOHであり、そしてDがHであり、そしてEがHおよびメチルから選択される、請求項1〜17のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  19. Aがフェニルまたはチオフェニルであり、BがCOOHであり、そしてDがHであり、EがHおよびメチルから選択され、Gが、C1〜C6アルキルおよびC2〜C6アルケニルから選択される、請求項1〜18のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  20. Aがフェニルまたはチオフェニルであり、BがCOOHであり、そしてDがHであり、EがHおよびメチルから選択され、Gが、C3〜C6シクロアルキルC1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ヘテロシクロアルキル、アリールC1〜C6アルキル、ヘテロアリールC1〜C6アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項1〜19のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  21. Aがフェニルまたはチオフェニルであり、BがCOOHであり、そしてDがHであり、EとGとが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル環を形成している、請求項1〜20のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  22. 以下の群:
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E)−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−ヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Zおよび1E,3Z)−ヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)チオフェン−2−カルボン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−6−シクロプロピル−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7−ジメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−5−シクロペンチル−4−メチルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)−2−フロン酸;
    4−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸;
    4−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−オクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−3−フルオロ−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    6−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸;
    6−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ピリジン−2−カルボン酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,6−ジメチルヘプタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,7,7−トリメチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4,5−ジメチルヘキサ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロヘキシルブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3Z)−4−フェニル−4−トリフルオロブタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    4−(2−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−シクロプロピルペンタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}エチル)安息香酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1Z,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸;
    5−(3−{(2R)−2−[(1E,3E)−4−メチルオクタ−1,3−ジエニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}プロピル)ニコチン酸
    より選択される、請求項1〜21のいずれか1項に記載のガンマ−ラクタムジエン。
  23. 医薬品として使用するための、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物。
  24. プロスタグランジンに関連した疾病または障害を治療するための方法であって、そのような疾病または障害を患っているかまたは患いやすい哺乳動物に、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の有効量を投与することを含む、方法。
  25. 早期分娩、月経困難症、呼吸障害、高血圧症、受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症、子癇、好酸球性障害、望ましくない骨粗鬆、性機能不全症、腎不全、免疫不全障害、ドライアイ、魚鱗癬、眼内圧上昇、睡眠障害、炎症または胃潰瘍、を患っているかまたは患いやすい哺乳動物を治療するための方法であって、前記哺乳動物に請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の有効量を投与することを含む、方法。
  26. 前記哺乳動物が、望ましくない筋肉収縮を患っているかまたは患いやすい、請求項24または25に記載の方法。
  27. 前記哺乳動物が、呼吸障害を患っているかまたは患いやすい、請求項25に記載の方法。
  28. 前記哺乳動物が、喘息を患っているかまたは患いやすい、請求項27に記載の方法。
  29. 前記哺乳動物が、慢性閉塞性肺疾患を患っているかまたは患いやすい、請求項27に記載の方法。
  30. 前記哺乳動物が、高血圧症を患っているかまたは患いやすい、請求項25に記載の方法。
  31. 前記哺乳動物が、不妊症または受胎障害を患っているかまたは患いやすい、請求項25に記載の方法。
  32. 前記哺乳動物が雌性である、請求項25に記載の方法。
  33. 前記雌性が、不妊症を患っているかまたは患いやすい、請求項32に記載の方法。
  34. 前記雌性が、排卵障害を患っているかまたは患いやすい、請求項32または33に記載の方法。
  35. 前記雌性が、排卵誘発またはART治療を受けている、請求項32〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記哺乳動物が、望ましくない骨粗鬆を患っているかまたは患いやすい、請求項25に記載の方法。
  37. 前記哺乳動物が、性機能不全症を患っている、請求項25に記載の方法。
  38. プロスタグランジンに関連した疾病または障害を治療するための医薬品を調製するための、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  39. 早期分娩、月経困難症;喘息、肺気腫および慢性閉塞性肺疾患から選択される呼吸障害;高血圧症、受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症、子癇、好酸球性障害、望ましくない骨粗鬆、性機能不全症、腎不全、免疫不全障害、ドライアイ、魚鱗癬、眼内圧上昇、睡眠障害;大腸の炎症、炎症性腸疾患、肺の炎症および関節の炎症から選択される炎症;または胃潰瘍の予防の処置をするための医薬品を調製するための、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  40. 製薬上許容できるキャリアと、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物の1種または複数とを含む、医薬組成物。
  41. 前記化合物を、早期分娩、月経困難症;喘息、肺気腫および慢性閉塞性肺疾患から選択される呼吸障害;高血圧症、受胎障害、望ましくない血液凝固、子癇前症、子癇、好酸球性障害、望ましくない骨粗鬆、性機能不全症、腎不全、免疫不全障害、ドライアイ、魚鱗癬、眼内圧上昇、睡眠障害;大腸の炎症、炎症性腸疾患、肺の炎症および関節の炎症から選択される炎症;または胃潰瘍、を治療するための化合物使用についての使用説明書と共に包装した、請求項40に記載の医薬組成物。
JP2006505441A 2003-03-03 2004-03-02 プロスタグランジン作動薬としてのγ−ラクタム誘導体 Expired - Fee Related JP4662926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45182903P 2003-03-03 2003-03-03
PCT/EP2004/050239 WO2004078103A2 (en) 2003-03-03 2004-03-02 G-lactam derivatives as prostaglandin agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519245A true JP2006519245A (ja) 2006-08-24
JP4662926B2 JP4662926B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=32962645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505441A Expired - Fee Related JP4662926B2 (ja) 2003-03-03 2004-03-02 プロスタグランジン作動薬としてのγ−ラクタム誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7276531B2 (ja)
EP (1) EP1603874B1 (ja)
JP (1) JP4662926B2 (ja)
AR (1) AR043450A1 (ja)
AT (1) ATE394372T1 (ja)
AU (1) AU2004216857A1 (ja)
CA (1) CA2513652A1 (ja)
DE (1) DE602004013559D1 (ja)
ES (1) ES2305779T3 (ja)
NO (1) NO20054441L (ja)
WO (1) WO2004078103A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516050A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ケイマン ケミカル カンパニー, インコーポレーテッド Ep4媒介性の疾病及び病態の治療に使用するためのep4受容体選択性アゴニストとしてのラクタム化合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547685B2 (en) 2004-11-08 2009-06-16 Allergan, Inc. Therapeutic substituted pyrrolidone compounds
EP2308510B1 (en) 2005-06-03 2016-03-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for regeneration and/or protection of nerves
US7893107B2 (en) 2005-11-30 2011-02-22 Allergan, Inc. Therapeutic methods using prostaglandin EP4 agonist components
WO2013036861A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Codexis, Inc Biocatalysts and methods for the synthesis of substituted lactams
NZ704171A (en) * 2012-07-19 2017-10-27 Cayman Chemical Co Inc Difluorolactam compositions for ep4-mediated osteo related diseases and conditions
KR102221534B1 (ko) * 2012-08-21 2021-02-26 알레간 인코포레이티드 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정
CA2903314C (en) 2013-03-15 2023-02-14 Cayman Chemical Company, Inc. Methods of synthesizing a difluorolactam analog
WO2014144610A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cayman Chemical Company, Inc. Lactam compounds as ep4 receptor-selective agonists for use in the treatment of ep4-mediated diseases and conditions
CA2910398A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Cayman Chemical Company, Inc. Methods, systems, and compositions for promoting bone growth
WO2018015278A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Unilever Plc Lactams for use in the treatment of skin lesions
US11160787B2 (en) 2016-07-21 2021-11-02 Conopco, Inc. 4-(4-chlorophenyl)-5-methylene-pyrrol-2-one and 5-methylene-4-(p-tolyl)pyrrol-2-one for use in the treatment of gram negative bacterial infections
BR112019001134A2 (pt) 2016-07-21 2019-04-30 Unilever N.V. uso de lactama e composição farmacêutica

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU198503B (en) 1987-03-24 1989-10-30 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing triphenyl phosphonium salts
SE9702681D0 (sv) 1997-07-10 1997-07-10 Pharmacia & Upjohn Ab Method and composition for treatment of impotence
EP1042283B1 (en) 1997-12-25 2004-02-25 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Omega-cycloalkyl-prostaglandin e2 derivatives
TWI249520B (en) 1998-07-15 2006-02-21 Ono Pharmaceutical Co 5-Thia-omega-substituted phenyl prostaglandin E derivatives, method for producing the same and medicines containing the same as the active ingredient
US6235780B1 (en) * 1998-07-21 2001-05-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ω-cycloalkyl-prostaglandin E1 derivatives
WO2000015608A1 (en) 1998-09-14 2000-03-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. φ-SUBSTITUTED PHENYL-PROSTAGLANDIN E DERIVATIVES AND DRUGS CONTAINING THE SAME AS THE ACTIVE INGREDIENT
US20010006980A1 (en) * 1998-10-15 2001-07-05 Harada Shun-Ichi Methods for stimulating bone formation
MXPA02006322A (es) 1999-12-22 2002-12-13 Pfizer Prod Inc Agonistas selectivos del receptor ep4 en el tratamiento de la osteoporosis.
US20010056060A1 (en) * 2000-02-07 2001-12-27 Cameron Kimberly O. Treatment of osteoporsis with EP2/EP4 receptor selective agonists
AU2001290250A1 (en) 2000-09-21 2002-04-02 Ono Pharmaceutical Co. Ltd. Ep4 receptor agonists containing 8-azaprostaglandin derivatives as the active ingredient
DK1339678T3 (da) 2000-11-27 2008-02-04 Pfizer Prod Inc Selektive agonister til EP4-receptor til behandling af osteoporose
JP2004521954A (ja) 2001-07-16 2004-07-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ep4受容体作用薬としてのプロスタグランジン類似体
MXPA04000454A (es) * 2001-07-16 2004-03-18 Hoffmann La Roche Derivados de 2-pirrolidona como agonistas de prostanoides.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516050A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ケイマン ケミカル カンパニー, インコーポレーテッド Ep4媒介性の疾病及び病態の治療に使用するためのep4受容体選択性アゴニストとしてのラクタム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4662926B2 (ja) 2011-03-30
AR043450A1 (es) 2005-07-27
WO2004078103A3 (en) 2004-10-28
US20060194865A1 (en) 2006-08-31
ES2305779T3 (es) 2008-11-01
WO2004078103A2 (en) 2004-09-16
EP1603874A2 (en) 2005-12-14
DE602004013559D1 (de) 2008-06-19
ATE394372T1 (de) 2008-05-15
CA2513652A1 (en) 2004-09-16
AU2004216857A1 (en) 2004-09-16
NO20054441L (no) 2005-09-26
EP1603874B1 (en) 2008-05-07
US7276531B2 (en) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662926B2 (ja) プロスタグランジン作動薬としてのγ−ラクタム誘導体
JP7139308B2 (ja) 神経新生の促進及びニュ-ロン細胞死の阻害のための短鎖脱水素酵素活性の阻害剤
JP5956448B2 (ja) 医薬組成物
KR100746814B1 (ko) 사이클로펜타노인돌 및 당해 화합물을 함유하는 약제학적 조성물
US6127398A (en) Substituted indazole derivatives and related compounds
JP4754820B2 (ja) プロスタグランジン作動薬としてのγラクタムおよびその使用
JP4602672B2 (ja) プロスタグランジンf受容体のモジュレーターとしてのチアゾリジンカルボキサミド誘導体
EA002274B1 (ru) Призводные замещенного индазола и их применение в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы (фдэ) типа iv и фактора некроза опухоли (фно)
KR20010031783A (ko) Pde4 억제제 중 인다졸에 의한 카테콜의 생등입체성치환을 기재로 하는 치료상 활성인 화합물
JP2008540584A (ja) Ep4アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
JP6107650B2 (ja) テトラヒドロカルボリン誘導体
JP2016520072A (ja) シクロアルキル酸誘導体、その製造方法、およびその医薬適用
JP2010522218A (ja) Ep4受容体アンタゴニストとしてのナフタレン及びキノリンスルホニル尿素誘導体
EP2086551A2 (en) Thrombopoietin mimetics
JP2013504537A (ja) Ampk活性化因子としてのピロロピリジン誘導体
JP4554931B2 (ja) プロスタグランジン調節物質としてのピロリジン誘導体
JP2021529161A (ja) RORγtのモジュレーターとしてのピリジニルピラゾール
KR20170090497A (ko) 디히드로피리미딘-2-온 화합물 및 그의 의약 용도
JPH01301661A (ja) 新規ピリジル誘導体
JPH0625180A (ja) シクロヘプチミダゾロン化合物,該化合物を含む薬剤組成物及び該化合物を用いた循環器系疾患の治療方法
JPH06503083A (ja) ベンゾフラン及びベンゾチオフェン誘導体
JP4762917B2 (ja) 非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
JPS61100579A (ja) ピリジン誘導体
TW201930309A (zh) Ask1抑制劑化合物及其用途
ITMI950031A1 (it) Composti dibenzoalchilenici

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees