JP2006516981A - Crf−アンタゴニストとしてのベンゾ(1,2,5)チアジアゾール - Google Patents

Crf−アンタゴニストとしてのベンゾ(1,2,5)チアジアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2006516981A
JP2006516981A JP2006501762A JP2006501762A JP2006516981A JP 2006516981 A JP2006516981 A JP 2006516981A JP 2006501762 A JP2006501762 A JP 2006501762A JP 2006501762 A JP2006501762 A JP 2006501762A JP 2006516981 A JP2006516981 A JP 2006516981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crf
acid addition
free base
compound
addition salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516981A5 (ja
Inventor
フィリップ・シェフテ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2006516981A publication Critical patent/JP2006516981A/ja
Publication of JP2006516981A5 publication Critical patent/JP2006516981A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、遊離塩基または酸付加塩形の式A
【化1】
Figure 2006516981

の新規ベンゾチアジアゾール、それらの製造法、それらの医薬としての使用およびそれらを含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、新規ベンゾチアジアゾール、それらの製造法、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含む医薬組成物に関する。
より具体的に、本発明は、遊離塩基または酸付加塩形の式A
Figure 2006516981
の化合物を提供する。
この式Aの化合物は、包括的に、EP1049694および対応特許または特許出願中の式Iの化合物に包含される。この特許ファミリーはまた式Iの化合物およびその酸付加塩の製造法ならびに、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)の内因性レベルが上昇したまたは視床下部−下垂体−副腎(HPA)系が制御されていない何れかの状態、または、疾患がCRFにより誘発されまたは進行する場合の処置用医薬としての、遊離塩基または薬学的に許容される酸付加塩形の式Iの化合物の使用も開示している。
式Aの化合物およびその酸付加塩は、現在まで特に記載されてはいなかった。
式Aの化合物およびその酸付加塩は、式II
Figure 2006516981
〔式中、Halはハロゲンである。〕
の化合物を、式III
Figure 2006516981
の化合物と反応させ、得られた遊離塩基形または酸付加塩形の化合物を回収する段階を含む方法により製造できる。
本反応は、既知の方法で、例えば実施例1に記載のように行うことができる。Halは好ましくは塩素、臭素またはヨウ素、特に塩素である。
上記の方法により得た反応混合物の後処理およびこのようにして得た化合物の精製は、既知の方法に従って行うことができる。
酸付加塩は、遊離塩基形から既知の方法で製造でき、逆もそうである。本発明で使用するための適当な薬学的に許容される酸付加塩は、例えば塩酸塩、マレイン酸水素、フマル酸水素およびマロン酸水素を含む。
式IIの出発物質は、実施例1に記載のようにして得ることができる。
遊離塩基または薬学的に許容される酸付加塩形の式Aの化合物(以下、本発明の薬剤と呼ぶ)は、非競合的CRF受容体アンタゴニストとして行動する。
この本発明の薬剤のCRF受容体拮抗活性は、インビトロで下記アッセイにより測定される:

ヒト組み換えCRFを発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Chen et al., Proc Natl Acad Sci USA 90, 8967-8971, 1993)を、10%ウシ胎児血清、非必須アミノ酸、100U/mlペニシリン、100mg/lストレプトマイシンおよび1g/lゲネチシン(G418)を添加したダルベッコ改変イーグル培地で増殖させる。サイクリックAMPの測定のために、細胞を24多ウェルプレートで培養する。CRF(ヒト/ラット形)によるサイクリックAMP蓄積の刺激を、無傷細胞で、[H]アデニン標識法を使用して、先に記載(Schoeffter et al., Neuropharmacology 36, 429-437, 1997)のように測定する。
CRFの濃度反応曲線を、推定アンタゴニスト(1nM−1μM)または媒体(ジメチルスルホキシド1容量%)の存在下で構築する。アンタゴニストのIC50値を、アンタゴニストの濃度を増加させることによりCRF(10nM)の効果の阻害パーセントを適合することにより計算する。この適合は、Originソフトウェアパッケージ(OriginLab Corporation, Northampton, MA., USA)の非直線ロジスティック関数を使用して行う。
本試験において、本発明の薬剤は、約1から500nMのIC50 CRF値で非競合的CRF拮抗活性を示す。
本発明の薬剤は、したがって、関節炎、喘息およびアレルギーのような炎症性疾患;全般性不安を含む不安;恐怖およびパニック発作;鬱;疲労症候群;頭痛;疼痛、例えば炎症性または神経因性疼痛;癌;クローン病、痙性結腸および過敏結腸を含む、過敏性大腸症候群;免疫機能不全;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染;老人性痴呆、アルツハイマー病およびパーキンソン病のような神経変性疾患;卒中および頭部外傷;癲癇;胃腸疾患;肥満および拒食症のような摂食障害および体重異常;出血ストレス;薬物およびアルコール離脱症候群;薬物依存症;睡眠障害;ホルモン調節異常(disregulation);皮膚疾患;ストレス誘発精神症状;不妊;性機能不全および早産を含む、CRFの内因性レベルが上昇したまたはHPA(視床下部−下垂体系)が制御されていない何れかの状態、または、CRFにより誘発されまたは進行する種々の疾患の処置に有用である。
上記適応症における本発明の薬剤の有用性は、標準試験の範囲内で確認できる:
例えば、本発明の薬剤の不安緩解活性は、マウスの高さ+迷路において確認できる[例えば、高さ+迷路の関連性が486頁に記載されている、Rodgers R.J., Behavioural Pharmacology 8: 477-496 (1997)参照;方法に関しては、Rodgers R.J. et al. Ethology and Psychopharmacology (Eds SJ Cooper and CA Hendrie), pp 9-44 (1994), J. Wiley, Chichester参照]。本試験本発明において、本発明の薬剤は、0.1から30mg/kg p.o.の投与で不安緩解様効果を示す。
上記の適応症に関して、適当な投与量は、例えば、用いる化合物、宿主、投与の形態ならびに処置する状態の性質および重症度に依存して変化する。しかしながら、一般に、動物において、1日あたり約0.1から約100、好ましくは約0.5から約100mg/動物体重kgの投与で、十分な結果が得られることが示唆される。大型哺乳類、例えばヒトにおいて、示唆される一日量は約1から約500、好ましくは約1から約300mgの本発明の薬剤であり、簡便には、例えば、1日4回までの分割投与量でまたは持続放出形で投与する。
本発明の薬剤は任意の慣用の経路で、特に、経腸、好ましくは経口で、例えば、錠剤またはカプセルの形で、または非経腸で、例えば、注射用溶液または懸濁液の形で投与できる。
前記から、本発明はまた、例えば、上記のようなCRFにより誘発されまたは進行する疾患の処置のための、医薬として使用する、本発明の薬剤も提供する。
本発明はさらに本発明の薬剤を、少なくとも1つの薬学的担体または希釈剤と共に含む、医薬組成物を提供する。このような組成物は慣用法で製造できる。単位投与形は、例えば、約0.25から約150、好ましくは0.25から約25mgの本発明の化合物を含む。
さらに、本発明は、本明細書に記載の何れかの状態の処置用医薬の製造のための、本発明の薬剤の使用を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、処置を必要とする対象における、上記の何れかの状態の処置法であり、このような対象に治療的有効量の本発明の薬剤を投与することを含む方法を提供する。
以下の実施例は本発明を説明する。温度は摂氏で記載し、未補正である。
実施例1:シクロプロピルメチル−[7−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−2,5,6−トリメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−プロピル−アミン。
4−(4−クロロ−2,5,6−トリメチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5,7−ジメチル−ベンゾ−[1,2,5]チアジアゾール(1g)およびシクロプロピルメチル−プロピル−アミン(1.5ml)の無水ジメチルスルホキシド(10ml)溶液を、130°で10時間、アルゴン下撹拌する。この反応を薄層クロマトグラフィーを使用してモニターする。反応混合物を冷却し、水(100ml)を添加し、水性相をt−ブチルメチルエーテル(2×100ml)で抽出する。有機相を乾燥し、蒸発し、残渣をメタノールから再結晶して表題生成物を得る。
Mp=136.0−136.5°。
出発物質4−(4−クロロ−2,5,6−トリメチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾールは、下記のように8段階で製造する:
3,5−ジメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(87.5g)およびN−チオニルアニリン(365g)の無水トルエン(900ml)溶液を20時間還流する。反応混合物を冷却し、次いで、10分、6N塩酸(900ml)と撹拌する。層を分離し、有機層を蒸発する。残った油状物を高真空で留去し、4,6−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾールを得る。Bp=80°、0.1トル。
4,6−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(76.8g)を濃硫酸(200ml)に冷却し、0−5°に冷却する。濃硝酸(25ml、d=1.52)を5−10°で、1時間にわたり滴下する。透明溶液を氷に注ぎ、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥し、シクロヘキサンから再結晶して純粋5,7−ジメチル−4−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾールを得る。Mp=105−106°。
5,7−ジメチル−4−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(20g)の水(2.2l)およびエタノール(2.2l)中の溶液を還流温度に加熱する。亜ジチオン酸ナトリウム(180g)を少しずつ添加する(非常に発熱性の反応)。添加終了後、混合物を氷浴で冷却し、酢酸エチルで抽出する。有機層を分離し、乾燥し、蒸発して粗5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル−アミンを得、それを水からの再結晶により精製する。Mp=113−114°。
5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イルアミン(18g)、3−ヒドロキシ−ブタン−2−オン(18g)および濃塩酸(0.1ml)をシクロヘキサン(225ml)に溶解する。反応混合物を4時間、Dean-Starkトラップを使用して加熱する。混合物を数時間冷却し、小量の副産物の沈殿を濾取する。濾液を蒸発し、粗3−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イルアミノ)−ブタン−2−オンを赤色油状物として得、それを次段階にさらに精製することなく使用する。
3−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イルアミノ)−ブタン−2−オン(24.5g)、マロノニトリル(7.7g)および触媒量のベータ−アラニン(75mg)の無水エタノール(150ml)溶液を、4時間、80°で加熱する。反応混合物を冷却し、得られた結晶2−アミノ−1−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−4,5−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボニトリルを濾取し、t−ブチルメチルエーテルで洗浄し、酢酸エチルから再結晶する。Mp=209−211°(粗生成物)。
2−アミノ−1−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−4,5−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボニトリル(10g)を酢酸無水物(5ml)および氷酢酸(10ml)中、50°で2時間加熱する。冷却後、t−ブチルメチルエーテル(30ml)を添加する。N−[3−シアノ−1−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−4,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−アセトアミドが無色結晶として沈殿し、それを濾過し、t−ブチルメチルエーテルで洗浄し、乾燥する。
Mp=209−211°。
N−[3−シアノ−1−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−4,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−アセトアミド(10g)を、85%リン酸(10ml)中、130°で30分、激しく撹拌しながら加熱する。氷水(100ml)を添加し、得られた7−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−2,5,6−トリメチル−3,7−ジヒドロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−オンを濾取し、水、メタノールおよびメチル−ブチルエーテルで洗浄し、乾燥する。Mp=357−359°(分解)。
7−(5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−イル)−2,5,6−トリメチル−3,7−ジヒドロ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−オン(1g)およびオキシ塩化リン(3ml)を125°で2.5時間加熱する。過剰のオキシ塩化リンを高真空で留去し、残渣を酢酸エチル(20ml)に溶解し、同量の氷水を添加し、混合物を1時間撹拌する。層を分離し、水性層をt−ブチルメチルエーテル(2×20ml)で抽出する。合わせた有機層を乾燥し、炭で処理し、濾過し、蒸発して4−(4−クロロ−2,5,6−トリメチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−5,7−ジメチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾールを得る。Mp=169−171°。

Claims (8)

  1. 遊離塩基形または酸付加塩形の式A
    Figure 2006516981
    の化合物。
  2. 式Aの化合物およびその酸付加塩の製造法であり、式II
    Figure 2006516981
    〔式中、Halはハロゲンである。〕
    の化合物を、式III
    Figure 2006516981
    の化合物と反応させ、得られた遊離塩基形または酸付加塩形の化合物を回収する段階を含む、方法。
  3. 医薬として使用するための、遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物。
  4. CRFの内因性レベルが上昇したまたはHPAが制御されていない何れかの状態、または、CRFにより誘発されまたは進行する疾患の処置に使用するための、遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物。
  5. 遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物を、薬学的担体または希釈剤と共に含む、医薬組成物。
  6. CRFの内因性レベルが上昇したまたはHPAが制御されていない何れかの状態、またはCRFにより誘発されるまたは進行する疾患の処置用医薬としての、遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物の使用。
  7. CRFの内因性レベルが上昇したまたはHPAが制御されていない何れかの状態、またはCRFにより誘発されまたは進行する疾患の処置用医薬を製造するための、遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物の使用。
  8. 処置を必要とする対象におけるCRFの内因性レベルが上昇したまたはHPAが制御されていない何れかの状態、またはCRFにより誘発されまたは進行する疾患の処置法であり、このような対象に治療的有効量の遊離塩基形または薬学的に許容される酸付加塩形の請求項1記載の化合物を投与することを含む、方法。

JP2006501762A 2003-02-07 2004-02-06 Crf−アンタゴニストとしてのベンゾ(1,2,5)チアジアゾール Pending JP2006516981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0302876.8A GB0302876D0 (en) 2003-02-07 2003-02-07 Organic compounds
PCT/EP2004/001126 WO2004069257A1 (en) 2003-02-07 2004-02-06 Benzo (1,2,5) thiadiazole als crf-antagonisten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516981A true JP2006516981A (ja) 2006-07-13
JP2006516981A5 JP2006516981A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=9952652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501762A Pending JP2006516981A (ja) 2003-02-07 2004-02-06 Crf−アンタゴニストとしてのベンゾ(1,2,5)チアジアゾール

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20070142407A1 (ja)
EP (1) EP1594506A1 (ja)
JP (1) JP2006516981A (ja)
CN (1) CN1738625A (ja)
AR (1) AR043037A1 (ja)
BR (1) BRPI0407328A (ja)
CA (1) CA2512514A1 (ja)
GB (1) GB0302876D0 (ja)
PE (1) PE20050387A1 (ja)
TW (1) TW200502235A (ja)
WO (1) WO2004069257A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0302876D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Novartis Ag Organic compounds
GB0525068D0 (en) 2005-12-08 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
JP2013518085A (ja) 2010-02-01 2013-05-20 ノバルティス アーゲー CRF−1受容体アンタゴニストとしてのピラゾロ[5,1b]オキサゾール誘導体
WO2011092293A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
WO2011095450A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
UY34094A (es) 2011-05-27 2013-01-03 Novartis Ag Derivados de la piperidina 3-espirocíclica como agonistas de receptores de la ghrelina
AU2013255458A1 (en) 2012-05-03 2014-10-09 Novartis Ag L-malate salt of 2, 7 - diaza - spiro [4.5 ] dec- 7 - yle derivatives and crystalline forms thereof as ghrelin receptor agonists
EP2750275B1 (en) 2012-12-31 2016-11-16 Nxp B.V. Low loss mains detection with sampling suspension for PFC SMPS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336481A (ja) * 1992-12-10 1994-12-06 Zeneca Ltd キナゾリン誘導体、その製法及びこれを含有する抗癌作用を有する医薬組成物
JP2002502853A (ja) * 1998-02-03 2002-01-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ベンゾチアジアゾールおよびその誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756367B2 (en) * 1998-02-03 2004-06-29 Novartis Ag Benzo-oxadiazoles, -thiadiazoles and -1,4-diazines, pharmaceutical compositions containing them and a process for preparing them
GB0302876D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Novartis Ag Organic compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336481A (ja) * 1992-12-10 1994-12-06 Zeneca Ltd キナゾリン誘導体、その製法及びこれを含有する抗癌作用を有する医薬組成物
JP2002502853A (ja) * 1998-02-03 2002-01-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ベンゾチアジアゾールおよびその誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200502235A (en) 2005-01-16
PE20050387A1 (es) 2005-06-19
AR043037A1 (es) 2005-07-13
WO2004069257A1 (en) 2004-08-19
GB0302876D0 (en) 2003-03-12
EP1594506A1 (en) 2005-11-16
US20100280053A1 (en) 2010-11-04
CA2512514A1 (en) 2004-08-19
US20070142407A1 (en) 2007-06-21
BRPI0407328A (pt) 2006-01-10
CN1738625A (zh) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100280053A1 (en) CyclopropylmethYl-[7-(5,7-dimethyl-benzo[1,2,5]thiodiazol-4-yl)-2,5,6-trimethyl-7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl]-4-propyl-amine as a CRF Antagonist
US7897607B2 (en) Cyclic compounds
KR100507250B1 (ko) 벤조티아디아졸 및 유도체
JP3067807B2 (ja) 4−フェニルアミノチアゾール誘導体、その製造方法、および該誘導体を含有してなる医薬組成物
JP2564462B2 (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
JPH10501001A (ja) ヒスタミンh▲下3▼受容体−(アンタ)アゴニストイミダゾール誘導体類
JPH09500908A (ja) ジヒドロピラゾロピロール類
JP2005502662A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての1−アルキルまたは1−シクロアルキルトリアゾロ[4,3−a]キナゾリン−5−オン類
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
JP2002523505A (ja) Pde3−及びpde−4抑制作用を有するベンゾナフチリデン−n−オキシド
US5565463A (en) 9-subtituted-8-unsubstituted-9-deazaguanines
HUT73970A (en) Imidazoloquinoxalinone derivatives, process for preparing them and pharmaceutical compositions of eaa antagonistic activity containing them
US6756367B2 (en) Benzo-oxadiazoles, -thiadiazoles and -1,4-diazines, pharmaceutical compositions containing them and a process for preparing them
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
JPH0342276B2 (ja)
MXPA00007623A (en) Benzothiadiazoles and derivatives
CZ20002809A3 (cs) Benzothiadiazoly a jejich deriváty, způsob jejich přípravy a farmaceutická kompozice, která je obsahuje
JPH01299273A (ja) キノリン―2,5―ジオンを含有する医薬組成物、新規なキノリン―2,5―ジオンおよびその製造方法
JP2000256327A (ja) 新規イソキノリン誘導体
JPH04230690A (ja) 新規ピリミド−ベンゾチアジン類および組成物
JPS6250463B2 (ja)
MXPA97010378A (en) Derivatives of 4-finilaminotiazol, its process of preparation and the pharmaceutical compositions that contains them
JPH085884B2 (ja) 5H−ピラゾロ〔4,3−a〕キノリジン−5−オン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830