JP2006514706A - 銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化する方法およびそのための組成物 - Google Patents

銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化する方法およびそのための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514706A
JP2006514706A JP2004564827A JP2004564827A JP2006514706A JP 2006514706 A JP2006514706 A JP 2006514706A JP 2004564827 A JP2004564827 A JP 2004564827A JP 2004564827 A JP2004564827 A JP 2004564827A JP 2006514706 A JP2006514706 A JP 2006514706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
copper
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004564827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514706A5 (ja
JP4181129B2 (ja
Inventor
ケサリ,サスルト
エム. ラマンナ,ウィリアム
ジェイ. ペアレント,マイケル
エー. ザッゼーラ,ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2006514706A publication Critical patent/JP2006514706A/ja
Publication of JP2006514706A5 publication Critical patent/JP2006514706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181129B2 publication Critical patent/JP4181129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • C11D3/349Organic compounds containing sulfur additionally containing nitrogen atoms, e.g. nitro, nitroso, amino, imino, nitrilo, nitrile groups containing compounds or their derivatives or thio urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/103Other heavy metals copper or alloys of copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • H01L21/32125Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP] by simultaneously passing an electrical current, i.e. electrochemical mechanical polishing, e.g. ECMP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸またはトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸組成物を使用して、銅配線を研磨および/または浄化する方法を提供する。

Description

本発明は、銅配線および/またはフィルムの研磨および/または浄化のための方法、および組成物に関する。より詳しくは本発明は、少なくとも1つのイミド酸または少なくとも1つのメチド酸を含んで成る組成物を使用した、銅配線および/またはフィルムの研磨および/または浄化方法、およびこれらの組成物に関する。
集積回路は、多様な電子およびコンピューター製品にある。集積回路は、共通の基盤または基材上に形成された電気的構成要素の配線された網目状組織である。製造業者らは、典型的に層化、ドーピング、マスキング、およびエッチングなどの技術を使用して、ケイ素ウエハ上に、数千、数百万にものぼる顕微鏡的レジスタ、トランジスタ、およびその他の電気的構成要素を構築する。次にこれらの構成要素は共にワイヤリングまたは配線され、例えばコンピューターメモリなどの特定電気回路を形成する。
典型的に構成要素は、二酸化ケイ素の絶縁層で覆われる。次に絶縁層に小孔がエッチングされて、下部の構成要素の部分を露出させる。次に層内に溝が穿たれ、ワイヤリングパターンが画定される。このようにして数百万の顕微鏡的構成要素が配線される。次に金属化を通じて孔および溝を充填し、構成要素間にサブミクロン径のワイヤを形成する。
半導体工業は、ダマシンまたはデュアルダマシンプロセスを使用して配線を形成する。ダマシンプロセスは、誘電性層内にレリーフパターンを形成して(エッチング)得られたパターンを配線金属で充填し、次にウエハ表面の過剰な金属を研磨除去してインレーされた配線金属徴群を残すことを伴う。
各製造ステップにおいて、ウエハ露出面を変性させまたは精製して、ウエハを引き続く製造ステップのために調製することが必要でありまたは望ましいことが多い。いくつかの既知の研磨工程がある。化学機械研磨(CMP)、電気化学機械的沈着(ECMD)、および化学促進研磨(CEP)がその例である。さらにウエハ浄化が典型的に使用される。これらの各工程は、酸性または塩基水性溶液またはスラリーを使用する。これらの溶液またはスラリーは、誘電体間二酸化ケイ素を研磨するための塩基性溶液、および伝導性銅配線を研磨するための酸性溶液を含んで成る。わん状変形(または平面でないフィルム)をもたらす非均一の研磨は、平坦化の間に遭遇する1つのチャレンジである。その他のチャレンジとしては、平面フィルム表面のすりきずを回避すること、および平坦化工程から残された粒子、残基、および金属イオンを除去することが挙げられる。
アルミニウムは、伝導性配線物質として伝統的に使用されている。しかし高性能マイクロプロセッサーチップ製造においては、今や銅が配線物質として使用されることが多い。銅は電気抵抗が小さく、金属配線中において高速ロジックチップの性能を制限する抵抗−容量(RC)時間遅延が小さいことから好ましいことが多い。
このようにして、銅を効果的に溶解および/または取り除く酸性を有する溶液またはスラリーを使用する、銅配線および/またはフィルムの研磨および/または浄化方法に対する必要性が存在する。さらに点食がほとんどなく銅表面の荒さの増大がほとんどない、銅配線および/またはフィルムの研磨および/または浄化方法に対する必要性が存在する。
本発明は、イミド酸またはメチド酸のどちらかを含んで成る溶液および/またはスラリー(すなわち組成物)を使用した、銅配線および/またはフィルムの研磨および/または浄化方法を提供する。本発明の組成物は、有利なことに銅および/または酸化銅を効果的に溶解および/または取り除くことができる酸性を有する。本発明の実施態様では、組成物は点食をほとんど引き起こさず、銅表面の荒さをほとんど増大させない酸性を有する。本発明の組成物は、少なくとも1つの過フッ素化されたイミド酸、(ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸;HN(SO2n2n+12)または少なくとも1つの過フッ素化されたメチド酸(トリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸;HC(SO2n2n+13)、および溶剤を含んで成る。
一態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびS(例えば−SF4−および−SF5)よりなる群から選択される連鎖された(「鎖中」)または末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
本発明の別の実施態様は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびS(例えば−SF4−および−SF5)よりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと、
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
本発明の別の実施態様は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)望まれない表面物質を除去させるステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法である。
この方法は、力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップをさらに含んで成っても良い。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
さらにまた別の実施態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)望まれない表面物質を除去させるステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法である。
この方法は、力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップをさらに含んで成っても良い。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
さらにまた別の実施態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、
ii)溶剤、および
iii)銅塩
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)伝導性基材を提供するステップと、
c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
を含んで成る、電気化学機械的沈着(ECMD)法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
さらにまた別の実施態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、
ii)溶剤、および
iii)銅塩
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)伝導性基材を提供するステップと、
c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
を含んで成る、電気化学機械的沈着(ECMD)法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
別の態様では、本発明は、
a)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは、独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、
b)溶剤、および
c)酸化剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物である。
さらにまた別の態様では、本発明は、
a)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは、独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、
b)溶剤、および
c)酸化剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物である。
本発明は、少なくとも1つのイミド酸または少なくとも1つのメチド酸および溶剤を有する組成物を使用した、銅配線および/またはフィルムを浄化および/または研磨するための方法に関する。本発明の組成物は、溶液およびスラリーの双方を含んで成る。ここで溶液は、均質な混合物として定義される。ここでスラリーは、溶液中の粒子の懸濁液として定義される。ここで銅配線は、銅を含んで成る表面パターンとして定義される。ここでフィルムは、ケイ素ウエハなどの基材上の薄い銅コーティングとして定義される。
溶剤は、極性有機溶剤または水であっても良い。
方法次第で、研磨材、その他の酸、酸化剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、光沢剤、界面活性剤、均展材などをはじめとするその他の添加剤を組成物に任意に添加することができる。
本発は、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法、およびECMD法もを提供する。
一実施態様では、本発明の組成物は、少なくとも1つのイミド酸または少なくとも1つのメチド酸、溶剤、および酸化剤を本質的に含んで成る、またはそれらから成る。本発明の組成物はまた、少なくとも1つのイミド酸または少なくとも1つのメチド酸、溶剤、および1つ以上の添加剤を本質的に含んで成る、またはそれらから成っても良い。
イミド酸
本発明のイミド酸としては、ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸が挙げられる。これらの酸は、式、
Figure 2006514706
(式中、Rf 1およびRf 2は独立して、炭素鎖中または端にO、N、およびS(例えば−SF4−またはSF5)などの連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有する、1〜12個の炭素原子を含有するペルフルオロアルキル基である。)で表すことができる。Rf 1およびRf 2は、好ましくは1〜4個の炭素原子を含有し、より好ましくは1〜2個の炭素原子を含有する。各Rf基は独立して、環式または非環式であっても良い。Rf基はまた、連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。
ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドは、技術分野でよく知られ、米国特許第5,874,616号明細書、同第5,723,664号明細書、およびZA9804155号明細書で述べられる方法によって、ペルフルオロアルカンスルホニルハロゲン化物から調製されても良い。概してこれらのアニオンは、Et3N(または同様の塩基)の存在下で、2モルのRfSO2X(式中、Xは−Fまたは−Clなどのハロゲン化物である。)とNH3を反応させて、またはEt3N(または同様の塩基)の存在下でRfSO2XとRfSO2NH2を反応させて調製することができる。さらにLi[N(SO2CF32](HQTM115、ミネソタ州セントポールの3M社(3M Company(St.Paul, MN))から入手できる)などのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド塩の溶液を強酸で酸性化し、蒸留によってビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸を生成できる。
本発明の適切なアニオンの例として次が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure 2006514706
好ましくはアニオンは、
Figure 2006514706
である。
イミド酸は、典型的に少なくとも1重量%で組成物中に存在する。特に適切な組成物は、少なくとも約30重量%、または少なくとも約50重量%のイミド酸を有しても良い。イミド酸は約70重量%まで添加されても良い。
メチド酸
本発明のメチド酸は過フッ素化されている。これらの酸は、
式、
Figure 2006514706
(式中、Rf 1、Rf 2、およびRf 3は独立して、環式または非環式であっても良く、炭素鎖中または端にN、O、およびS(例えば−SF4−または-SF5)などの連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い過フッ素化されたアルキル基である。)で表すことができる。あらゆる2個のRf基は、連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。各Rfは独立して、1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。
適切なアニオンの例としては以下が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure 2006514706
過フッ素化されたメチドアニオンの調製については、米国特許第5,446,134号明細書、同第5,273,840号明細書、同第5,554,664号明細書、同第5,514,493号明細書、およびツロースキー(Turowsky) & セッペルト(Seppelt)著、Inorg.Chem.、27、2135〜2137(1988)で述べられている。
メチド酸は、典型的に少なくとも1重量%で組成物中に存在する。特に適切な組成物は、少なくとも約30重量%、または少なくとも約50重量%のメチド酸を有しても良い。メチド酸は約70重量%まで添加されても良い。
溶剤
本発明の溶剤は水、極性有機溶剤、またはそれらの混合物である。ここで極性溶剤は、室温で5を超える比誘電率を有するものとして定義される。適切な極性有機溶剤の例としては、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、およびブチロラクトン(例えばγブチロラクトン)などのエステルと、アセトニトリルおよびベンゾニトリルなどのニトリルと、ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物と、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、およびN−メチルピロリジノンなどのアミドと、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシドと、ジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン、およびその他のスルホランなどのスルホンと、N−メチル−2−オキサゾリジノンなどのオキサゾリジノンと、それらの混合物とが挙げられるが、これに限定されるものではない。
特に適切な溶剤は、水、特に脱イオン水である。好ましい極性有機溶剤は、アセトニトリルである。
任意の添加剤
本発明のいくつかの実施態様では、1つ以上の任意の添加剤が組成物に添加されても良い。これらの添加剤としては、酸化剤(例えばHNO3、H22、O3、Fe(NO33など)、研磨材粒子、その他の酸(例えばH2SO4、希釈水性HF、HCl)、腐蝕防止剤(例えばベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール(TTA))、キレート剤(例えばクエン酸アンモニウム、イミノ二酢酸(IDA)、EDTA)、電解質(例えばリン酸水素アンモニウム)、界面活性剤、光沢剤、均展材などよりなる群から選択される添加剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。典型的にこれらの添加剤は、10〜100,000ppmの範囲の濃度で存在する。
研磨用途のためには、典型的に本発明の組成物は、研磨材粒子を含んで成り、または固定研磨材と組み合わせて使用される。適切な研磨材粒子としては、アルミナ、シリカ、および/または酸化セリウムが挙げられるが、これに限定されるものではない。概して研磨材粒子は、約3〜約10重量%の範囲の密度で存在する。固定研磨材は、典型的にポリマー中に固定された研磨材粒子である。
ECMD用途のためには、本発明の組成物は、溶剤に可溶性(すなわち典型的に溶剤中の銅カチオン濃度が少なくとも0.10M)のいかなる銅塩であっても良い銅塩をさらに含んで成る。適切な銅塩としては銅イミド、銅メチド、銅有機−スルホネート、硫酸銅、またはその混合物が挙げられるが、これに限定されるものではない。銅塩は、溶剤中に典型的に約0.10M〜約1.5Mの濃度で存在する。
組成物を調製する方法
本発明の組成物は、好ましくは脱イオン水である溶剤中に、イミド酸またはメチド酸を少なくとも部分的に溶解または分散させて調製しても良い。
イミド酸またはメチド酸は、概して銅溶解速度が容易に制御できる濃度で用いられる。
方法
本発明の組成物は、特に銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化するのに有用である。研磨の例としては、化学機械研磨(CMP)、化学促進研磨(CEP)、および電気化学機械的沈着(ECMD)が挙げられるが、これに限定されるものではない。浄化の例としてはウエハ浄化が挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと、
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法を提供する。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
別の実施態様は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムの研磨方法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
組成物と基材を既知の方法を使用して互いに接触させても良い。例えば組成物を銅含有基材にスプレーしても良く、または代案としては、銅含有基材を組成物の「浴槽」内に浸しても良い。
ステップ(d)で加える力は、機械的または電気化学的のどちらか、または双方であっても良い。
銅コーティングまたはパターンに、溶液中の銅イオンの再メッキを引き起こすのに十分な電気化学電位を加えて、任意に銅溶解(または腐蝕)工程を逆転しても良い。この工程は、銅研磨工程の速度および有効性を制御するのに有用であることができる。
本発明の別の実施態様は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)望まれない表面物質を除去させるステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法である。
この方法は、力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップをさらに含んで成っても良い。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
ii)溶剤
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
d)望まれない表面物質を除去させるステップと
を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法も提供する。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
望まれていない物質としては、残留物と、フィルムと、酸化銅をはじめとする混入物とが挙げられるが、これに限定されるものではない。
さらにまた別の実施態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、
ii)溶剤、および
iii)銅塩
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)伝導性基材を提供するステップと、
c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
を含んで成る、電気化学機械的沈着(ECMD)法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
さらにまた別の実施態様では、本発明は、
a)i)式、
Figure 2006514706
(式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、
ii)溶剤、および
iii)銅塩
を本質的に含んで成る、またはそれらから成る組成物を提供するステップと、
b)伝導性基材を提供するステップと、
c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
を含んで成る、電気化学機械的沈着(ECMD)法である。
任意に1つ以上の添加剤が、組成物に添加されても良い。
ECMD法のステップ(d)の電気化学電位および力の適用は、同時または交互であっても良い。
本発明の適切な基材としては、金属、伝導性ポリマー、および絶縁物質をはじめとする様々な組成物の薄いフィルムで被覆されたケイ素またはGaAsウエハが挙げられるが、これに限定されるものではない。
銅含有基材と組成物は、典型的に浸漬、スプレー、またはスピンディスペンスによって接触させられる。
以下の制限を意図しない実施例および試験方法を参照して、本発明をさらに詳しく説明する。あらゆる部、百分率、および比率は、特に断りのない限り重量を基準とする。
試験方法
試験方法1.誘導結合プラズマ/原子発光分光法(ICP/AES)分析によって求められる銅のエッチング速度。
100mLのビーカー内に、銅ホイルクーポン(0.25in2(1.6cm2))および50mLの試験する酸組成物を入れた。銅クーポンおよび組成物を1時間撹拌し、次に銅ホイルを取り除いてパーキン−エルマー・オプティマ(Perkin−ElmerOptima)3300 DV ICPを使用して、ICP/AESにより溶液中のCu濃度を求めた(0.2%H2SO4中0、0.1、1ppmの標準を使用)。これはクーポン表面からエッチングされ、溶液中に溶解される銅の量の測定である。
試験方法2.電気化学インピーダンスによって求められる銅エッチング速度。
代案の方法として電気化学インピーダンス分析を使用し、様々な酸溶液(1.75M)中での銅のエッチング速度を測定した。全測定で、3mmの平面ディスク銅作用電極、白金メッシュ対電極、およびAg/AgCl基準電極を装着したセルを使用した。各分析前に、アルミナスラリーを使用してCu電極を研磨し、脱イオン水で完全にすすいだ。全測定は開回路電位で実施した。同等の回路モデルおよび最小二乗適合の使用により、各酸溶液の電荷移動抵抗性(Rct)が求められた。
試験方法3.この試験方法は、走査型電子顕微鏡を使用して、酸の中でエッチングされる銅の特性を定性的に測定する。スパッタ銅フィルム(厚さ5000Å)付きケイ素ウエハ(4インチ径;10cm)からサンプルを切断した。処理前サンプル分析(倍率30,000×)に対して、日立S4500電界放出走査型電子顕微鏡(FESEM;日本国の日立から入手できる)を使用した。次にこれらの同一サンプルをアセトンで洗浄し、分析中に取り込まれたれたあらゆるデブリを取り除き、穏やかに撹拌しながら試験する適切な水性酸組成物(1.75M)中に10分間浸漬した。次にサンプルを脱イオン水ですすぎ、FESEMを使用して再分析した。全試験は24時間以内に完了した。
HN(SO2CF32溶液の調製
Li[N(SO2CF32](ミネソタ州セントポールの3M社(3M Company (St.Paul,MN))から入手できる)の50%水溶液をガラス皿に入れて、120°Cのオーブンで一晩乾燥させた。この乾燥させた物質(2276.6g)を磁気撹拌棒および蒸留ヘッドを装着した5Lの三つ口丸底フラスコに入れた。次にフラスコに硫酸(98%;4482.2g)を緩慢に添加した。添加が完了したら、次にフラスコを加熱し、温度105℃および圧力75mmHg(10kPa)で、留出物を受容フラスコ内に収集した。第1の画分を収集し(84.4g)、次に同一条件下で第2の画分を収集した。第2の画分は、透明固形物(HN(SO2CF32(1981g;収率88.9%;mp40℃)を生じた。脱イオン水を使用して、この物質から1.75Mの水性溶液を調製した。
実施例1および比較例C1.試験方法1を使用した銅エッチング速度。
試験方法1を使用して、表1に列挙した酸溶液の銅エッチング速度(ppm/in2)を求めた。
Figure 2006514706
表1のデータは、HN(SO2CF32が、H2SO4を使用した比較例C1よりも早い速度で銅をエッチングすることを示唆する。
実施例2および比較例2.試験方法2を使用した銅エッチング速度。
試験方法2を使用して、銅エッチング速度を求めた。得られる電荷移動抵抗性(Rct)の値を表2に列挙する。
Figure 2006514706
表2のデータは、HN(SO2CF32溶液がより低い電荷移動抵抗性値を有したことを示し、銅の腐蝕速度がHN(SO2CF32溶液中で、H2SO4を使用した比較例C2よりも早いことが示唆された。
試験方法3を使用した定性分析
1.75M酸への浸漬前後のSEM画像を比較したところ、次の結論に達した。
(1)HN(SO2CF32ではH2SO4よりも少ない銅フィルム点食が観察された。H2SO4処理後の銅フィルム点食は、平均サイズ約50nm(0.05μm)のくぼみを示した。あらゆる未処理対照面、およびHN(SO2CF32暴露面のくぼみの平均サイズは<50nm(<0.05μm)であった。
(2)H2SO4暴露銅フィルムは、よりはっきりしない境界を有した。HN(SO2CF32暴露銅フィルムは、よりはっきりした境界を有した。
本発明の範囲と精神を逸脱することなく、本発明の様々な修正と変更ができることは当業者には明らかである。本発明は、ここで述べる例証的な実施態様および実施例によって不当に制限されず、このような実施例および実施態様は例としてのみ提示され、発明の範囲は以下に述べる請求の範囲によってのみ制限されるものとする。

Claims (58)

  1. a)i)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖された(「鎖中」)または末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
    ii)溶剤
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
    c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
    d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと
    を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法。
  2. 前記組成物がiii)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項1に記載の方法。
  3. 1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記溶剤が水である、請求項1に記載の方法。
  5. f 1およびRf 2が独立して1〜4個の炭素原子を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. イミド酸が組成物の少なくとも約30重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  8. イミド酸が組成物の少なくとも約50重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  9. イミド酸が組成物の約70重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  10. a)i)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
    ii)溶剤
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
    c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
    d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップと
    を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを研磨する方法。
  11. 前記組成物がiii)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項10に記載の方法。
  12. 1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記溶剤が水である、請求項10に記載の方法。
  14. f 1 f 2、およびRf 3が、独立して1〜4個の炭素原子を含んで成る、請求項10に記載の方法。
  15. 前記トリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  16. メチド酸が少なくとも組成物の1重量%の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。
  17. メチド酸が少なくとも組成物の約30重量%の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。
  18. メチド酸が組成物の少なくとも約50重量%の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。
  19. メチド酸が組成物の約70重量%以下の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。
  20. a)i)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、および
    ii)溶剤
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
    c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
    d)望まれない表面物質を除去させるステップと
    を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法。
  21. 前記組成物がiii)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項20に記載の方法。
  22. 1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記溶剤が水である、請求項20に記載の方法。
  24. f 1およびRf 2が独立して1〜4個の炭素原子を含んで成る、請求項20に記載の方法。
  25. 前記ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  26. イミド酸が少なくとも組成物の約30重量%の濃度で存在する、請求項20に記載の方法。
  27. イミド酸が少なくとも組成物の約50重量%の濃度で存在する、請求項20に記載の方法。
  28. d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップをさらに含んで成る、請求項20に記載の方法。
  29. 前記力が、機械的、電気化学的、またはそれらの組合せである、請求項28に記載の方法。
  30. a)i)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)によって表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、および
    ii)溶剤
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)表面に少なくとも1つの望まれない物質を有する、少なくとも1つの銅配線および/またはフィルムを有する少なくとも1つの表面を含んで成る基材を提供するステップと、
    c)基材表面と組成物とを互いに接触させて境界面を形成するステップと、
    d)望まれない表面物質を除去させるステップと
    を含んで成る、銅配線および/またはフィルムを浄化する方法。
  31. 前記組成物がiii)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項30に記載の方法。
  32. 1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記溶剤が水である、請求項30に記載の方法。
  34. f 1 f 2、およびRf 3が独立して、1〜4個の炭素原子を含んで成る、請求項30に記載の方法。
  35. 前記トリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  36. メチド酸が少なくとも組成物の1重量%の濃度で存在する、請求項30に記載の方法。
  37. メチド酸が少なくとも組成物の約30重量%の濃度で存在する、請求項30に記載の方法。
  38. メチド酸が少なくとも組成物の約50重量%の濃度で存在する、請求項30に記載の方法。
  39. メチド酸が組成物の約70重量%以下の濃度で存在する、請求項30に記載の方法。
  40. d)力を加えて境界面における銅溶解を促進するステップをさらに含んで成る、請求項30に記載の方法。
  41. 前記力が機械的、電気化学的、またはそれらの組合せである、請求項40に記載の方法。
  42. i)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、
    ii)溶剤、および
    iii)銅塩
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)伝導性基材を提供するステップと、
    c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
    d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
    を含んで成る、電気化学機械的沈着法。
  43. 前記組成物がiv)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項42に記載の方法。
  44. 1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. f 1およびRf 2が1〜12個の炭素原子を独立して含んで成る、請求項42に記載の方法。
  46. 前記ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項42に記載の方法。
  47. イミド酸が少なくとも組成物の約30重量%の濃度で存在する、請求項42に記載の方法。
  48. a)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、
    ii)溶剤、および
    iii)銅塩
    を含んで成る組成物を提供するステップと、
    b)伝導性基材を提供するステップと、
    c)伝導性基材と組成物とを互いに接触させるステップと、
    d)電気化学電位および力を加えて銅沈着および銅研磨を促進するステップと
    を含んで成る、電気化学機械的沈着法。
  49. 前記組成物がv)1つ以上の添加剤をさらに含んで成る、請求項48に記載の方法。
  50. 前記1つ以上の添加剤が、研磨材粒子、その他の酸、酸化剤、エッチング剤、腐蝕防止剤、キレート剤、電解質、界面活性剤、光沢剤、および均展材よりなる群から選択される、請求項49に記載の方法。
  51. f 1、Rf 2、およびRf 3が独立して、1〜4個の炭素原子を含んで成る、請求項48に記載の方法。
  52. 前記トリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチドが、
    Figure 2006514706
    よりなる群から選択される、請求項48に記載の方法。
  53. メチド酸が少なくとも1重量%の濃度で存在する、請求項48に記載の方法。
  54. メチド酸が少なくとも組成物の約30重量%の濃度で存在する、請求項48に記載の方法。
  55. a)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜12個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1重量%の少なくとも1つのビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド酸、
    a)溶剤、および
    b)酸化剤
    を含んで成る組成物。
  56. 前記酸化剤がHNO3、H22、Fe(NO33、3、およびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項55に記載の組成物。
  57. a)式、
    Figure 2006514706
    (式中、各Rfは、独立して、環式または非環式であっても良く、N、O、およびSよりなる群から選択される連鎖されたまたは末端ヘテロ原子を任意に含有しても良い、1〜8個の炭素原子を含んで成る過フッ素化されたアルキル基であり、あらゆる2個のRf基は連結してペルフルオロアルキレン含有環を形成しても良い。)で表される少なくとも1つのトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メチド酸、
    b)溶剤、および
    c)酸化剤
    を含んで成る組成物。
  58. 前記酸化剤がHNO3、H22、Fe(NO33、3、およびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項57に記載の組成物。
JP2004564827A 2002-12-16 2003-10-28 銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化する方法およびそのための組成物 Expired - Fee Related JP4181129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/319,954 US6884338B2 (en) 2002-12-16 2002-12-16 Methods for polishing and/or cleaning copper interconnects and/or film and compositions therefor
PCT/US2003/034259 WO2004061028A1 (en) 2002-12-16 2003-10-28 Methods for polishing and/or cleaning copper interconnects and/or film and compositions therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006514706A true JP2006514706A (ja) 2006-05-11
JP2006514706A5 JP2006514706A5 (ja) 2006-11-30
JP4181129B2 JP4181129B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32506753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564827A Expired - Fee Related JP4181129B2 (ja) 2002-12-16 2003-10-28 銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化する方法およびそのための組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6884338B2 (ja)
EP (1) EP1572821A1 (ja)
JP (1) JP4181129B2 (ja)
KR (1) KR20050085661A (ja)
CN (1) CN100448941C (ja)
AU (1) AU2003286734A1 (ja)
WO (1) WO2004061028A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032914A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 The Inctec Inc エッチング液
JP2009105341A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Micro Process:Kk エッチング剤組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2011198901A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 導電膜用エッチング液および導電膜のエッチング方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112121B2 (en) * 2000-08-30 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrical, mechanical and/or chemical removal of conductive material from a microelectronic substrate
US7192335B2 (en) * 2002-08-29 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for chemically, mechanically, and/or electrolytically removing material from microelectronic substrates
US7134934B2 (en) * 2000-08-30 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrically detecting characteristics of a microelectronic substrate and/or polishing medium
US7153195B2 (en) * 2000-08-30 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for selectively removing conductive material from a microelectronic substrate
US7078308B2 (en) 2002-08-29 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing adjacent conductive and nonconductive materials of a microelectronic substrate
US7129160B2 (en) 2002-08-29 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Method for simultaneously removing multiple conductive materials from microelectronic substrates
US7220166B2 (en) * 2000-08-30 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electromechanically and/or electrochemically-mechanically removing conductive material from a microelectronic substrate
TWI250202B (en) * 2003-05-13 2006-03-01 Eternal Chemical Co Ltd Process and slurry for chemical mechanical polishing
US7112122B2 (en) * 2003-09-17 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for removing conductive material from a microelectronic substrate
US7153777B2 (en) 2004-02-20 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for electrochemical-mechanical polishing
US7566391B2 (en) * 2004-09-01 2009-07-28 Micron Technology, Inc. Methods and systems for removing materials from microfeature workpieces with organic and/or non-aqueous electrolytic media
JP2007088370A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujifilm Corp 水系研磨液及び化学機械的研磨方法
US8512593B2 (en) * 2005-11-04 2013-08-20 Cheil Industries, Inc. Chemical mechanical polishing slurry compositions, methods of preparing the same and methods of using the same
KR100643628B1 (ko) * 2005-11-04 2006-11-10 제일모직주식회사 다결정 실리콘 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이의 제조방법
CN101972755B (zh) * 2010-07-21 2012-02-01 河北工业大学 Ulsi铜材料抛光后表面清洗方法
CN103160909B (zh) * 2011-12-15 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种用于电蚀刻非晶合金材料件的电蚀刻液及蚀刻方法
KR101842033B1 (ko) * 2014-01-06 2018-03-26 한화테크윈 주식회사 그래핀 제조용 조성물 및 이를 이용한 그래핀의 제조 방법
US11193059B2 (en) 2016-12-13 2021-12-07 Current Lighting Solutions, Llc Processes for preparing color stable red-emitting phosphor particles having small particle size

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419845A3 (en) 1989-09-05 1991-11-13 General Electric Company Method for preparing metallized polyimide composites
DE4333385C2 (de) 1993-09-30 1997-01-30 Friedrich A Spruegel Flächendesinfektions- und Reinigungsmittel
US5340370A (en) 1993-11-03 1994-08-23 Intel Corporation Slurries for chemical mechanical polishing
US5652072A (en) 1995-09-21 1997-07-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Battery containing bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide and cyclic perfluoroalkylene disulfonylimide salts
US6194317B1 (en) 1998-04-30 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Method of planarizing the upper surface of a semiconductor wafer
US6130161A (en) 1997-05-30 2000-10-10 International Business Machines Corporation Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity
JPH1192754A (ja) 1997-09-24 1999-04-06 Cci Corp ガラス用撥水処理剤
KR100559110B1 (ko) 1997-12-10 2006-03-13 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 전기화학 시스템에서의 비스(퍼플루오로알킬설포닐)이미드 계면활성제 염
TWI223678B (en) 1998-03-20 2004-11-11 Semitool Inc Process for applying a metal structure to a workpiece, the treated workpiece and a solution for electroplating copper
US6197696B1 (en) 1998-03-26 2001-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming interconnection structure
US6287977B1 (en) 1998-07-31 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming improved metal interconnects
US6284656B1 (en) 1998-08-04 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Copper metallurgy in integrated circuits
US6245663B1 (en) 1998-09-30 2001-06-12 Conexant Systems, Inc. IC interconnect structures and methods for making same
US6291887B1 (en) 1999-01-04 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Dual damascene arrangements for metal interconnection with low k dielectric constant materials and nitride middle etch stop layer
IL128920A0 (en) 1999-03-10 2000-02-17 Nova Measuring Instr Ltd Method for monitoring metal cmp
US6290578B1 (en) 1999-10-13 2001-09-18 Speedfam-Ipec Corporation Method for chemical mechanical polishing using synergistic geometric patterns
US6369242B2 (en) 2000-03-17 2002-04-09 Roche Vitamins Inc. Tocopherol manufacture by tris(perfluorohydrocarbylsulphonyl) methane or metal methides thereof
US6358899B1 (en) 2000-03-23 2002-03-19 Ashland, Inc. Cleaning compositions and use thereof containing ammonium hydroxide and fluorosurfactant
US6310018B1 (en) 2000-03-31 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Fluorinated solvent compositions containing hydrogen fluoride
US6372700B1 (en) 2000-03-31 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Fluorinated solvent compositions containing ozone
TW486801B (en) 2000-04-07 2002-05-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method of fabricating dual damascene structure
US6291082B1 (en) 2000-06-13 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of electroless ag layer formation for cu interconnects
WO2002045142A2 (en) 2000-11-15 2002-06-06 Intel Corporation Copper alloy interconnections for integrated circuits and methods of making same
US6555510B2 (en) 2001-05-10 2003-04-29 3M Innovative Properties Company Bis(perfluoroalkanesulfonyl)imides and their salts as surfactants/additives for applications having extreme environments and methods therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032914A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 The Inctec Inc エッチング液
JP2009105341A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Micro Process:Kk エッチング剤組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2011198901A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 導電膜用エッチング液および導電膜のエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040112753A1 (en) 2004-06-17
AU2003286734A1 (en) 2004-07-29
EP1572821A1 (en) 2005-09-14
US6884338B2 (en) 2005-04-26
JP4181129B2 (ja) 2008-11-12
CN100448941C (zh) 2009-01-07
KR20050085661A (ko) 2005-08-29
CN1726265A (zh) 2006-01-25
WO2004061028A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181129B2 (ja) 銅配線および/またはフィルムを研磨および/または浄化する方法およびそのための組成物
US6858124B2 (en) Methods for polishing and/or cleaning copper interconnects and/or film and compositions therefor
JP3850039B2 (ja) 後清浄化処理
US6546939B1 (en) Post clean treatment
TWI428442B (zh) 移除蝕刻後殘餘之氧化水性清潔劑
JP5561914B2 (ja) 半導体基板洗浄液組成物
JP6577526B2 (ja) 特定の硫黄含有化合物および糖アルコールまたはポリカルボン酸を含む、ポスト化学機械研磨(ポストcmp)洗浄組成物
JP2003512741A (ja) 金属上で酸化物を選択的にエッチングするための新規な組成物
WO2014123126A1 (ja) 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
JP2019125810A (ja) 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
KR20140129016A (ko) 반도체 디바이스용 세정액 및 반도체 디바이스용 기판의 세정 방법
JP2019502802A (ja) 化学機械研磨後の洗浄組成物
KR20160133565A (ko) 화학 기계 연마용 처리 조성물, 화학 기계 연마 방법 및 세정 방법
JP4375991B2 (ja) 半導体基板洗浄液組成物
KR102377573B1 (ko) 포스트 화학적-기계적-폴리싱 세정용 조성물
CN113774391A (zh) 一种化学机械抛光后清洗液的应用
KR20210061368A (ko) 식각 조성물
TW201339299A (zh) 包含特定含硫化合物及包含非有效量之特定含氮化合物之化學機械拋光後之清洗組合物
JP7504081B2 (ja) エッチング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees