JP2006514139A - 熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514139A
JP2006514139A JP2004569395A JP2004569395A JP2006514139A JP 2006514139 A JP2006514139 A JP 2006514139A JP 2004569395 A JP2004569395 A JP 2004569395A JP 2004569395 A JP2004569395 A JP 2004569395A JP 2006514139 A JP2006514139 A JP 2006514139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
elastomer
dispersion
halogenated isobutylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004569395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4241624B2 (ja
Inventor
ツォウ,アンディ,ハイシュン
善弘 添田
祐一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JP2006514139A publication Critical patent/JP2006514139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241624B2 publication Critical patent/JP4241624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(A)ハロゲン化イソブチレンエラストマー、(B)ポリアミド及び(C)分散助剤を溶融混合し、そして
得られたブレンドを動的架橋してハロゲン化イソブチレンエラストマーがポリアミドマトリックス中に体積平均分散径Dv2.0μm未満で分散している、動的架橋されたブレンドを得ることを含んでなる、改良された耐久性及び不透過性を有する熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズを制御する方法。

Description

本発明は、優れた空気不透過性を有しながら、優れた耐熱性、耐久性及び可撓性を有する、熱可塑性エラストマー組成物の分散サイズを制御する方法に関する。特に本発明は、微細な架橋エラストマー分散体を含む熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズを制御する方法に関する。
特許文献1は空気入りタイヤのガスバリヤー層として優れた、低透過性熱可塑性エラストマー組成物を開示している。この熱可塑性エラストマー組成物は、ポリアミド又はポリアミドのブレンドのような低透過性熱可塑性マトリックスからなり、そこに低透過性ゴム、例えばイソブチレン−p−メチルスチレン共重合体の臭素化物(即ちBIMS)が分散されている。続いて特許文献2及び3の両方には熱可塑性部の相連続性とゴムの微細分散化を達成するために、熱可塑性マトリックス及びゴム分散体の粘度比は体積分率比の関数として特定され、そして独立に1に近づけられている。特許文献3には、受け入れ得る耐久性を提供するために、特にそれらの空気入りタイヤのインナーライナーとしての使用するために、これらの熱可塑性エラストマーにおける、より小さいゴム分散体の重要性が認識されている。
欧州特許第722850号 欧州特許出願公開第857761号 欧州特許出願公開第969039号
熱可塑性エラストマーの分散サイズの重要性は機械的性質に関連して認識されているが、良好な低温耐疲労性を充足するためのサイズ要件は規定されていない。
本発明の目的は、優れた不透過性及び耐久性を有する熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズを制御する方法を提供することにある。
本発明に従えば、(A)ハロゲン化イソブチレンエラストマー、(B)ポリアミド及び(C)分散助剤を溶融混合し、そして
得られたブレンドを動的架橋してハロゲン化イソブチレンエラストマーがポリアミドマトリックス中に体積平均分散径Dv0.01〜3μm、より好ましくは0.01〜2.5μm、最も好ましくは0.01〜2μmで分散している、動的架橋されたブレンドを得ることを含んでなる、改良された耐久性及び不透過性を有する熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズを制御する方法が提供される。
以下、図面を参照して本発明を更に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲において、単数形は文脈からそうでないことが明らかでない限り、複数形も含むものとする。
本発明はポリアミド中のハロゲン化イソブチレンエラストマーのゴム分散サイズを制御すること、最も詳しくは体積平均等価分散径が0.01〜3μm、更に好ましくは0.01〜2.5μm、最も好ましくは0.01〜2μmを有することである。好ましい数平均分散径は1μmより小さく、更に好ましくは0.8μmより小さく、一層好ましくは0.5μmである。特定した分散サイズを有する熱可塑性エラストマーは好ましくは−20℃での引張耐疲労性が1×106サイクルより大きく、更に好ましくは1.3×106サイクルより大きい。
本発明によって得られる熱可塑性エラストマー組成物は(A)ハロゲン化イソブチレンエラストマー、(B)ポリアミド及び(C)分散助剤のブレンドで、動的に架橋される。
ここで「動的架橋」とはエンジニアリング樹脂と架橋可能なエラストマーとが高剪断条件下に架橋される架橋プロセスをいう。その結果、架橋可能なエラストマーは、架橋されると同時に、エンジニアリング樹脂のマトリックス中に「ミクロゲル」の微細粒子として分散する。
動的架橋は、ロールミル、バンバリー(商標)ミキサー、連続ミキサー、ニーダー又は混合用押出機(例えば2軸押出機)などの装置中で、エラストマーの架橋温度又はそれより高い温度で各成分を混合することにより行われる。動的架橋された組成物の独特の特性は、エラストマー成分が完全に架橋されたとしても、組成物が汎用の熱可塑性樹脂加工技術、例えば押出、射出成形、圧縮成型などによって加工及び再加工することができる。スクラップやフラッシングは利用し、かつ再加工することができる。
好ましい態様において、ハロゲン化イソブチレンエラストマー成分は、例えば欧州特許出願第0344021号に記載のように、イソブチレン及びp−アルキルスチレンの共重合体を含む。この共重合体は実質的に均質の組成分布を有する。p−アルキルスチレン部分の好ましいアルキル基は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5の1級ハロアルキル基、2級ハロアルキル基及びこれらの混合物である。好ましい共重合体はイソブチレン及びp−メチルスチレンを含む。
適当なハロゲン化イソブチレンエラストマー成分は数平均分子量Mnが少なくとも約25,000、好ましくは少なくとも約50,000、好ましくは少なくとも約100,000、好ましくは少なくとも約150,000の共重合体(例えば臭素化イソブチレン−p−メチルスチレン共重合体)を含む。これらの共重合体は、また、数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比、即ちMw/Mnが約6より小さく、好ましくは約4より小さく、更に好ましくは約2.5より小さく、最も好ましくは約2.0より小さくすることができる。別の態様において、適当なハロゲン化イソブチレンエラストマー成分は125℃におけるムーニー粘度(1+4)(ASTM D 1646−99に準拠して測定)が25又はそれ以上、好ましくは30又はそれ以上、更に好ましくは40又はそれ以上の共重合体(例えば臭素化イソブチレン−p−メチルスチレン共重合体)を含む。
好ましい臭素化イソブチレン及びp−メチルスチレンの共重合体はp−メチルスチレン5〜12重量%、臭素化p−メチルスチレン0.3〜1.8モル%及び125℃でのムーニー粘度(1+4)30〜65(ASTM D 1646−99に準拠して測定)を有する共重合体を含む。
本発明に従ったハロゲン化イソブチレンエラストマー成分(A)は、イソブチレンと、コモノマーの合計量に対し、約0.5〜25重量%、好ましくは約2〜20重量%のp−アルキルスチレン、好ましくはp−メチルスチレンから、そしてハロゲン化することにより製造することができる。ハロゲン(例えばBr及び/又はCl、好ましくはBr)の含量は、共重合体合計量に対し約10重量%より少ないのが好ましく、約0.1〜7重量%であるのが更に好ましい。
前記共重合は、例えば1989年11月29日に公開された欧州特許出願公開第34402号(EP 34402A)に記載のような公知の方法で実施することができ、前記ハロゲン化は、例えば米国特許第4548995号に記載のような公知の方法で実施することができる。
ハロゲン化イソブチレンエラストマーは、好ましくは少なくとも約25,000、更に好ましくは少なくとも約100,000の数平均分子量(Mn)を有し、そして好ましくは約10より小さい、更に好ましくは約8より小さい数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比、即ちMw/Mnを有する。
本発明において使用できる熱可塑性ポリアミド(ナイロン)はポリマー鎖中にアミド繰り返し単位を有するコポリマー及びターポリマーなどの結晶化又は樹脂状、高分子量固形ポリマーを含む。ポリアミドはε−ラクラム、例えばカプロラクタム、ピロリジオン(pyrrolidione)、ラウリルラクタム及びアミノウンデカンラクタムの一つ又はそれ以上の重合によって、もしくはアミノ酸の重合によって、又は二塩基酸とジアミンとの縮合によって製造することができる。繊維形成性及び成型グレートナイロンの両方とも適当である。そのようなポリアミドの例はポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリラウリルラクタム(ナイロン12)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンアゼラミド(ナイロン69)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンイソフタラミド(ナイロン6IP)、そして11−アミノ−ウンデカン酸の縮合生成物(ナイロン11)である。ナイロン6(N6)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン6/66コポリマー(N6/66)、ナイロン610(N610)、ナイロン46、ナイロンMXD6、ナイロン69及びナイロン612(N612)を使用することもできる。これらの共重合体、それらの任意のブレンドも使用することができる。満足できるポリアミドの追加の例(特に軟化点が275℃より低いもの)は、Kirk−Othmer,Encyclopedia of Chemical Technology、10巻、919頁及びEncyclopedia of Polymer Science and Technology、10巻、392〜414頁に記載されている。市販の熱可塑性ポリアミドは本発明の実施に有利に使用することができ、軟化点又は溶融点が160〜230℃の線状結晶ポリアミドが好ましい。
本発明において使用できるエラストマー(A)及びポリアミド(B)の量は、それぞれ、好ましくは95〜25重量部及び5〜75重量部、更に好ましくは90〜25重量部及び10〜75重量部である(成分(A)及び(B)の合計量が100重量部である)。
本発明に従えば、前記組成物に成分(C)として分散助剤を添加する。本発明において使用できる分散助剤(C)は、混合工程において、ポリアミドとエラストマーとの間の良好な親和性、即ち特別の化学的相互作用を有する反応性相溶化剤である。そのような反応性相溶化剤の例は第3級アミン(例えばN,N−ジメチルラウリルアミン、N,N−ジメチルパルミチルアミン、N,N−ジメチルベヘニルアミン、N,N−ジメチルアロワルキルアミン、N,N−ジメチルオレイルアミン)、第2級ジアミン(例えばN−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)及びこれらの混合物である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法はハロゲン化イソブチレンエラストマー(A)、ポリアミド(B)及び分散助剤(C)を2軸混練機/押出機などによって混練して連続相を構成するポリアミド(B)中にエラストマー(A)を分散させることからなる。反応性相溶化剤は、混練中に、これらの物質と化学反応することによりエラストマーの粘度を上げる。
エラストマー(A)を架橋する際には、架橋剤を混練しながら添加し、エラストマー成分を動的架橋する。更に様々なエラストマー用の配合剤(但し架橋剤は除く)及びポリアミドを上記混練中に添加することができるが、混練前に予め混合しておくのが好ましい。ポリアミド及びエラストマーを混練するのに使用する混練機には特に限定はない。その好ましい例はスクリュー押出機、ニーダー、バンバリーミキサー、2軸混練機/押出機などがある。これらの中で、熱可塑性樹脂及びエラストマーの混練並びにエラストマーの動的架橋のためには、2軸混練機/押出機の使用が好ましい。更に2種又はそれ以上の混練機を用いて連続的に混練してもよい。溶融混練条件としては、温度は少なくともポリアミドが溶融する温度とすべきである。更に混練時の剪断速度は1000〜7500sec-1であるのが好ましい。全体の混練時間は30秒〜10分である。更に加硫剤を添加する時の添加後の架橋時間は15秒〜5分である。上記方法で製造されたエラストマー組成物は次に押出又はカレンダー加工されてフィルムとなる。フィルムの形成方法は熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーからフィルムを形成する一般的な方法とすることができる。
本発明のエラストマー組成物は、前述の必須成分に加えて、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、種々のオイル、老化防止剤、補強剤、可塑剤、軟化剤又はその他の一般のゴム中に混合されている各種添加剤を含むことができる。配合物は一般的な方法で混合、加硫して加硫又は架橋用に使用される組成物とすることができる。これらの添加される添加剤の量は、本発明の目的に反しない限り、従来から一般に用いられた量とすることができる。
以下、実施例に従って本発明を更に説明するが、本発明をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
1.樹脂成分
ナイロン1:N11(Rilsan BESN O TL)とN6/66(宇部5033B)とのブレンド
ナイロン2:N6/66(CM6001FS)
添加剤1:可塑剤:N−ブチルベンゼンスルホンアミド
相溶化剤:AR−201
添加剤2:安定化剤:イルガノックス(Irganox)1098、チヌビン(Tinu vin)622LD及びCuI
2.ゴム成分
BIMS:エクソンモービル ケミカル カンパニー(ExxonMobil Chemical Company)から商品名EXXPRO 89−4で市販されている、ムーニー粘度約45、p−メチルスチレン約5重量%及び臭素約0.75モル%のイソブチレン及びp−メチルスチレンの臭素化共重合体
分散助剤1:DM16D:ヘキサデシルジメチルアミン(Akzo Nobel)
分散助剤2:N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン
ZnO:酸化亜鉛(架橋剤)
St−acid:ステアリン酸(架橋剤)
ZnSt:ステアリン酸亜鉛(架橋剤)
MBTS:ベンゾチアゾリルジスルフィド
3.防着剤
タルク:ケイ酸マグネシウム水和物(Ciba)
ZnO:酸化亜鉛
IGAFOS:Igafos 168:Cibaから市販の老化防止剤
実施例及び比較例の評価に使用した試験方法は以下の通りである。
A)体積平均等価分散径(volume average equivalent dispersion diameter)及び数平均等価分散径(number average equivalent dispersion diameter)の測定
これらのフィルムに、タッピング法AFMを適用して分散径及び径分布を評価した。すべてのフィルムサンプルはReichert極低温マイクロトームを用いてダイアモンドナイフで−150℃で凍結切削とした。面出したサンプルは乾燥窒素ガスを流したデンケーター中で湿分なしで周囲温度まであたためた。サンプルはAFM(DI−3000 Digital Instrnment)を用いて、角型225−μmシリコンカンチレバーでタッピングモードで凍結切削の後24時間試験した。すべてのタッピング相AFMマイクログラフはTIFF型式に変換し、そして画像増強用のPHOTOSHOP(Adobe Systems)を用いて処理した。すべての画像測定は、市販のイメージプロセスツールキッド(Reindeer Games)を、PHOTOSHOPにプラグインソフトとして用いて、実施した。画像測定の結果は次のエクセル(Microsoft)によるデータ処理のためにテキストファイルに書き込んだ。数平均分散径Dnは以下のようにして計算した。
Dn=Σ(n11)/Σ(n1
1は個々の分散体の等価直径(equivalent diameter)であり、n1はD1の等価直径を有する分散体の数である。体積平均分散径Dvは以下のように表される。
Dv=Σ(n11 4)/Σ(n11 3
式中、n1はD1の等価直径を有する分散体の数である。
B)引張疲労サイクル
フィルム及びカーカスコンパウンドを接着剤と共に積層し、190℃で10分間硬化させた。次にJIS−2号ダンベル形に打抜き、6.67Hg及び40%歪で−20℃での寿命試験に用いた。
C)引張機械的性質
すべての引張試験はJIS K6251「加硫ゴムの引張試験方法」によった。
例1〜4
BIMSを、密閉型のバンバリーミキサーで、架橋剤と予備配合し、そしてナイロンとの混合前にペレット化した。ナイロンとBIMSとの混合及び動的架橋は2軸押出機を用いて約230℃で実施した。これらの混合の後にキャスト化又はインフレーションによって疲労試験用のフィルムとした。疲労試験の前に、フィルムをカーカス配合物上に積層し、そして180℃で架橋した。次にダンベル型(dog−bone)をした試験用試料をこれらの積層体から機械方向45度で切り出し、−20℃及び40%歪で耐疲労性の試験を行なった。良好な耐疲労性に対する最低要件は100万サイクル後にクラック、破損又は積層剥れのないことである。
例1〜4において、ナイロン1マトリックスは、表1に示すように、可塑剤及び相溶化剤を添加して用いた。可塑剤を有するナイロン1マトリックスはその粘度がBIMSの粘度に近接している。MBTSは架橋遅延剤であり、BIMSのベンジル臭素と反応して、それを不活性にする。6PPDはベンジル臭素を介してBIMSを架橋することによって230℃の混合温度で架橋剤となることができ、それによって反応相溶性を失う。DM16DはBIMSの粘度上昇剤であり、これもBIMSのベンジル臭素と反応するが、その程度は低い。6PPS及びDM16Dの両者もBIMSの粘度を上昇させ、ナイロン1とBIMSとの間の粘度解離を生じる。表1に示すように、MBTSの添加は反応相溶化性を著しく損なわせ、それによって分散サイズを拡大し、特に分散体を大きくし、そして耐疲労性を著しく低下させる。6PPDを含むフィルムサンプルは、疲労試験が実施できなくなるような低い伸びから破断する値までになる。結果は図1及び2に示す(#1〜#3はそれぞれ例1〜3に対応する)。
Figure 2006514139
例5〜8
例5〜8において、可塑剤を用いずに、ナイロン1マトリックスを用いた。DM16Dを0.5phr加えることによって、BIMS粘度がナイロン1の粘度と一致するように近接化した。DM16D含量の更なる上昇は粘度の整合化のみならず、ナイロンとBIMSとの間の反応的相溶化にも影響を与えた。表2に示したように、DM16D含量の増大に伴なって、体積平均分散サイズが上昇し、そして耐疲労性が低下する。結果は図1及び図2に示す(#5〜#8はそれぞれ例5〜8に対応する)。
Figure 2006514139
例9〜13
例9〜13においては、N11及び可塑剤を用いることなく、ナイロン2マトリックスを用いた。ナイロン2とのブレンドに際して、例えばDM16D及び6PPDのような粘度変性剤が良好な粘度整合性及び微細なBIMSゴム分散性を得るために必要である。表3にあげた防着剤に対して使用した濃度は0.5〜1phrである。表3に示したように、防着剤としてZnOを用いると分散サイズが著しく影響される。この防着剤は架橋剤として作用することができるので、ナイロンとの反応相溶化のためにBIMSからベンジル臭素を除く。結果は体積平均分散サイズの増大及び耐疲労性の低下を明らかに示している。結果は図1及び2に示す(#9〜#13はそれぞれ例9〜13に対応する)。
Figure 2006514139
疲労サイクルとBIMSの体積平均分散径Dvとの間の相関を示す。 疲労サイクルとBIMSの数平均分散径Dnとの相関を示す。

Claims (8)

  1. (A)ハロゲン化イソブチレンエラストマー、(B)ポリアミド及び(C)分散助剤を溶融混合し、そして
    得られたブレンドを動的架橋してハロゲン化イソブチレンエラストマーがポリアミドマトリックス中に体積平均分散径Dv2.0μm未満で分散している、動的架橋されたブレンドを得ることを含んでなる、改良された耐久性及び不透過性を有する熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズを制御する方法。
  2. 前記ハロゲン化イソブチレンエラストマーの量が95〜25重量部で、ポリアミドの量が5〜75重量部である請求項1に記載の方法。
  3. 前記分散助剤(C)の量が、ハロゲン化イソブチレンエラストマー100重量部に対し、0.1〜50重量部である請求項1に記載の方法。
  4. 前記ハロゲン化イソブチレンエラストマーがイソブチレン−p−メチルスチレンの共重合体の臭素化物である請求項1に記載の方法。
  5. 前記ポリアミドがナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン69、ナイロン610、ナイロン46、ナイロンMXD6、ナイロン6/66及びこれらの共重合体並びにそれらのブレンドからなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項1に記載の方法。
  6. 前記分散助剤(C)が反応性相溶化剤からなる群から選ばれる少なくとも一つの粘度上昇剤である請求項1に記載の方法。
  7. 前記反応性相溶化剤が第3級アミン、第2級ジアミン及びそれらの混合物である請求項6に記載の方法。
  8. 前記分散ハロゲン化イソブチレンエラストマーの数平均等価径が1μmより小さい請求項1に記載の方法。
JP2004569395A 2003-03-06 2003-03-06 熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法 Expired - Fee Related JP4241624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/006699 WO2004081107A1 (en) 2003-03-06 2003-03-06 A method for controlling dispersion size of elastomer in thermoplastic elastomer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514139A true JP2006514139A (ja) 2006-04-27
JP4241624B2 JP4241624B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32986319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569395A Expired - Fee Related JP4241624B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7709575B2 (ja)
EP (1) EP1599538A1 (ja)
JP (1) JP4241624B2 (ja)
CN (1) CN100351305C (ja)
AU (1) AU2003213726A1 (ja)
CA (1) CA2518090C (ja)
WO (1) WO2004081107A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315339A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーフィルム
JP2010215724A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2010215726A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2013502506A (ja) * 2009-08-27 2013-01-24 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマー組成物及びそれらの製品における使用
JP2014095093A (ja) * 2014-02-07 2014-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2015520290A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造プロセス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2627299C (en) 2005-10-27 2011-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Construction comprising tie layer
EP2502742B1 (en) 2005-10-27 2017-06-21 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Construction comprising tie layer for pneumatic tire
JP5328358B2 (ja) 2005-10-27 2013-10-30 エクソンモービル ケミカル パテンツ,インコーポレイティド 低透過性熱可塑性エラストマー組成物
RU2406609C2 (ru) 2005-10-27 2010-12-20 Эксонмобил Кемикал Пэйтентс Инк. Конструкция, содержащая соединительный слой
CN101356065B (zh) 2006-01-10 2011-12-14 横滨橡胶株式会社 具有低空气渗透性的热塑性聚合物组合物的层压材料及使用该层压材料作为内衬的充气轮胎
WO2007111584A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition having excellent low temperature property
CN100400574C (zh) * 2006-09-12 2008-07-09 北京化工大学 一种提高热塑性硫化胶流动性的方法
US8846792B2 (en) 2006-10-26 2014-09-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Construction comprising tie layer
CN101541530B (zh) 2006-10-26 2015-09-09 埃克森美孚化学专利公司 低湿气渗透性层压结构
US7956138B2 (en) * 2007-05-16 2011-06-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US8450396B2 (en) * 2007-10-11 2013-05-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Efficient mixing process for producing thermoplastic elastomer composition
US9540510B2 (en) 2008-12-17 2017-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd Stabilized dynamically vulcanized thermoplastic elastomer compositions useful in fluid barrier applications
JP5736677B2 (ja) * 2010-06-25 2015-06-17 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
US8415431B2 (en) 2010-08-05 2013-04-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomeric compositions
JP4862954B1 (ja) * 2010-09-13 2012-01-25 横浜ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US9586355B2 (en) * 2011-03-11 2017-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film
JP5774202B2 (ja) 2011-04-21 2015-09-09 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP6238990B2 (ja) 2012-09-06 2017-11-29 エクソンモービル ケミカル パテンツ,インコーポレイティド タイ層を含む構造体
JP6288142B2 (ja) 2016-03-31 2018-03-07 トヨタ紡織株式会社 分散径の調整方法及び熱可塑性樹脂組成物
CN105802035A (zh) * 2016-04-11 2016-07-27 苏州甫众塑胶有限公司 一种耐高压低吸湿聚丁烯复合管材及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013727A (en) * 1988-05-27 2000-01-11 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic blend containing engineering resin
US5244961A (en) 1991-09-19 1993-09-14 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic compositions and process for preparing the same
RU2063988C1 (ru) 1994-06-02 1996-07-20 Акционерное общество закрытого типа "Внедренческий научно-исследовательский институт технологий эластомеров и полимеров" Композиция для получения ударопрочного материала
US6079465A (en) 1995-01-23 2000-06-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polymer composition for tire and pneumatic tire using same
KR100267881B1 (ko) * 1995-11-02 2001-04-02 하기와라 세이지 열가소성 탄성중합체 조성물 및 제조방법 및 그것을 사용한 저투과성호스
KR100272125B1 (ko) 1996-05-29 2000-11-15 하기와라 세이지 저투과성 열가소성 엘라스토머 조성물을 기체 투과 방지층에 사용하는 공기 주입 타이어 및 이에 사용하는 열가소성 엘라스토머 조성물
WO1999036471A1 (fr) 1998-01-13 1999-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition elastomere thermoplastique, son procede de production, pneumatique et tube fabrique avec ce dernier
JP3957394B2 (ja) 1998-04-27 2007-08-15 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004511605A (ja) 2000-10-11 2004-04-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ハロゲン化エラストマーの熱可塑性組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315339A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーフィルム
JP2010215724A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2010215726A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2013502506A (ja) * 2009-08-27 2013-01-24 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマー組成物及びそれらの製品における使用
JP2015520290A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造プロセス
JP2014095093A (ja) * 2014-02-07 2014-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003213726A8 (en) 2004-09-30
AU2003213726A1 (en) 2004-09-30
WO2004081107A1 (en) 2004-09-23
EP1599538A1 (en) 2005-11-30
US20060223941A1 (en) 2006-10-05
CN1751092A (zh) 2006-03-22
CA2518090A1 (en) 2004-09-23
US7709575B2 (en) 2010-05-04
CN100351305C (zh) 2007-11-28
JP4241624B2 (ja) 2009-03-18
CA2518090C (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241624B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物中のエラストマーの分散サイズの制御方法
US7879272B2 (en) Oriented thermoplastic elastomer film and process for producing the same
JP4243250B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100703576B1 (ko) 열가소성 탄성중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 사용한 공기 타이어
JP4624111B2 (ja) 改良されたゴムペレット化工程を用いた熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP4248500B2 (ja) 適度な架橋状態を有する熱可塑化エラストマー組成物
RU2570045C2 (ru) Термопластическая эластомерная композиция
JP4762279B2 (ja) 配向された熱可塑性エラストマーフィルムの製造方法
RU2301816C2 (ru) Ориентированная термопластичная эластомерная пленка и способ ее получения
RU2324713C2 (ru) Способ регулирования размера дисперсных частиц эластомера в термопластичной эластомерной композиции
RU2331656C2 (ru) Термопластичная эластомерная композиция, содержащая вулканизированные эластомерные дисперсии с увеличенной вязкостью
RU2316569C2 (ru) Термопластичная эластомерная композиция с улучшенным способом грануляции каучука
JP4428065B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
RU2323233C2 (ru) Термопластичная эластомерная композиция с умеренной степенью вулканизации

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees