JP2006511200A - Cxcr3結合cxcケモカインの新規なアンタゴニスト - Google Patents

Cxcr3結合cxcケモカインの新規なアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2006511200A
JP2006511200A JP2004513319A JP2004513319A JP2006511200A JP 2006511200 A JP2006511200 A JP 2006511200A JP 2004513319 A JP2004513319 A JP 2004513319A JP 2004513319 A JP2004513319 A JP 2004513319A JP 2006511200 A JP2006511200 A JP 2006511200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antagonist
cxcl11
cxcr3
sequence
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004513319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4394569B2 (ja
Inventor
プルードフット,アマンダ
コスコ−ビルボワ,マリー
Original Assignee
アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ filed Critical アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2006511200A publication Critical patent/JP2006511200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394569B2 publication Critical patent/JP4394569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/522Alpha-chemokines, e.g. NAP-2, ENA-78, GRO-alpha/MGSA/NAP-3, GRO-beta/MIP-2alpha, GRO-gamma/MIP-2beta, IP-10, GCP-2, MIG, PBSF, PF-4, KC
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

CXCR3結合CXCケモカイン、特にヒトCXCL11の新規なアンタゴニストを、グリコサミノグリカン(GAG)に対する結合が、この相互作用に関与するアミノ酸の非保存置換のために付与されるこのようなケモカインの突然変異体を生成することにより得ることができる。本発明により調製される化合物は、CXCR3発現細胞に対するCXCR3結合CXCケモカインの活性をブロックするのに使用でき、それにより過剰活性化T細胞遊走に関連する疾病、例えば、移植片拒絶及び自己免疫病、並びに血管新生の増加を必要とする疾病、例えば、虚血性心疾患の治療又は予防に使用される治療組成物を提供できる。

Description

本発明は、CXCR3結合CXCケモカイン、特にヒトCXCL11のアンタゴニストの構造及び特性に関する。
ケモカインは、主に細胞の指向性移動及び活性化、とりわけこれらの細胞のリクルートメントを必要とする血液から組織局在化への白血球の溢血に関与している小寸法(70〜130アミノ酸)の分泌炎症誘発性タンパク質である(Baggiolini M等,1997;Fernandez EJ及びLolis E,2002)。
配列における保存されたシステインの数及び位置に応じて、ケモカインは、Cケモカイン、CCケモカイン、CXCケモカイン及びCX3Cケモカインに分類される。一連の細胞膜受容体、全てのヘプタヘリカルGタンパク質共役型受容体は、状態及び/又は種類に応じて受容体の特異的組み合わせが得られる、ケモカインがそれらの生物学的活性を標的細胞に対して示すことができる結合パートナーである。ケモカインの生理学的効果は、同時相互作用の複合及び一体化系から得られる:受容体は、しばしば重複リガンド特異性を有し、その結果、単一の受容体は異なるケモカインを結合できるだけでなく、単一のケモカインは異なる受容体を結合できる。
通常、ケモカインは、パラクリン又は自己分泌により、損傷、炎症又は他の組織変更部位で産生される。しかしながら、炎症及び免疫プロセスにおける細胞型特異的遊走及び活性化は、ケモカインの唯一の活性ではなく、造血又は血管新生等の他の生理活動は、これらのタンパク質のある種のものにより調節されると思われる。
たとえ、治療剤としてケモカインを用いる際の潜在的欠点があるとしても(特に、凝集及び無差別な結合の傾向)、ケモカインにより、特に特異的ケモカイン及びそれらの受容体を、細胞、特に白血球の過剰のリクルートメント及び活性化を防止する範囲で阻害することにより、このようなプロセスに関連した病的状態における治療的介入の可能性がでてくる(Proudfoot A,2000;Baggiolini M,2001;Haskell CA等,2002)。
ケモカイン受容体のうち、CXCR3(Gタンパク質共役型受容体9又はGPR9としても知られている)は、IL−2活性化T細胞(例えば、CD4+CD8+Tリンパ球)、ナチュラルキラー細胞、B細胞及び(より低レベル及び/又は細胞サイクル制限により)他の非造血細胞型、例えば、ニューロン、乳腺細胞及び近位尿細管細胞において高度に発現される膜受容体である。
CXCR3の固有の特徴は、他のケモカイン受容体とは異なり、特異的CXCケモカインリガンド(CXCL)数が減少することである:CXCL9(ガンマインターフェロン、MIG、小誘発性サイトカインサブファミリーBメンバー9又はSCYB9により誘発されたモノカインとしても知られている)、CXCL10(インターフェロン−ガンマ−誘発性タンパク質10、IP−10、小誘発性サイトカインサブファミリーBメンバー10又はSCYB10としても知られている)、及びCXCL11(インターフェロン誘発性T細胞アルファケモアトラクタント、I−TAC、インターフェロン−ガンマ誘発性タンパク質9、IP−9、H174、ベータ−R1、小誘発性サイトカインサブファミリーBメンバー11又はSCYB11としても知られている)。
これらの3種のケモカインは、ナノモル濃度範囲でCXCR3に対する親和性を有しているだけでなく、他の重要な特徴も有している:数多くのアミノ酸が、それらの配列に保存され、全てがアミノ末端で「ELR」モティーフを欠き、これらは全てガンマインターフェロンにより誘発され、且つ全ては、炎症及び自己免疫との関係だけでなく、移植片拒絶及び虚血との関係で白血球(Th1細胞)遊走において重要な役割を果たしていると思われる。これらの活性は、動物モデル、例えば、ノックアウトマウス、及びケモカイン又は受容体に特異的な抗体で処理したマウスにおいて示された。例えば、CXCR3の細胞外領域に対する抗体、又はそのリガンドに対する抗体の投与により、この受容体により介在される炎症反応の特異的阻害を生じる(WO01/72334;WO01/78708;WO02/15932)。
従来技術には、CXCR3とそのリガンドとの間の相互作用に関連した分子機構、及びヒト生理機能についてのそれらの重要性について数多くの確証が記載されている。CXCL9及びCXCL10と比較して、CXCL11は、ヒト及びマウス白血球におけるCXCR3介在活性、取込み及び経内皮遊走の最も強力な誘導因子であると思われる(Cole K等,1998;Lu B等,1999,Sauty A等,2001)。これらの分子の活性又は発現は、移植片拒絶(Meyer M等,2001)、結核(Sauty A等,1999)、移植冠動脈疾患(Kao J等,2003)、HIV−1複製(Lane BR等,2003)、I型糖尿病(Frigerio S等,2002)、腸管上皮の潰瘍形成(Sasaki S等,2002)、微生物感染(Cole A等,2001)、サルコイド様肉芽腫反応(Agostini C等,1998)、アテローム性動脈硬化症病変(Mach F等,1999)、多発性硬化症(Sorensen T等,1999;WO02/098346)、癌(Trentin L等,1999;Robledo MM等,2001)、皮膚病(WO02/43758;Flier J等、2001)、腎症(Romagnani P等,1999)、甲状腺の病気(Romagnani P等,2002)、脳又は脊髄損傷(WO03/006045)及び数多くの他の自己免疫疾患又は炎症性疾患に関連した動物モデル又は臨床サンプルに示されるような種々の病態との関係においてかなり上方制御及び調節できる。
さらに、内皮細胞の増殖は、CXCR3とそのリガンドとの間の相互作用により調節できることも分かった(Luster A等,1995;Romagnani P等,2001)。CXCR3結合CXCケモカインは、抗CXCR3抗体により阻害されることができる内皮細胞に対するアンジオスタティック活性を示すことから、少なくとも内皮において、この受容体の活性化と細胞サイクルの調節との間には厳密な関係があることが分かる。
構造−活性の関係についての研究から、ケモカインは、それらの受容体と相互作用する2つの主要な部位、フレキシブルアミノ末端領域、及び第二システインに続く構造的にリジッドなループを有することが明らかである。ケモカインは、ループ領域により受容体に入ること考えられており、この接触は、受容体の活性化を生じるアミノ末端領域の結合を容易にすると思われる。また、アミノ末端領域の重要性は、この領域が修飾されるか、又は短くされる天然及び合成ケモカインを試験することによっても示された。アミノ酸のタンパク質分解消化、突然変異誘発又は化学的修飾後のこの処理により、活性化することができるか、又はこれらの分子を完全に不活性化して、アゴニスト活性及び/又はアンタゴニスト活性を有する化合物を生成できる(米国特許第5,739,103号;WO02/59301)。
これらの観察は、炎症反応又は免疫反応中の白血球リクルートメントの調節は、CXCR3結合CXCケモカイン及び数多くの他のケモカインについて示されているこのようなアゴニスト及びアンタゴニスト効果の組み合わせに基づくものであることが示唆されている(Loetscher P及びClark−Lewis I,2001;Lambeir A等,2001)。したがって、アミノ末端領域における特異的修飾を用いたケモカインは、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療に用いることができる可能性を有すると考えられる(Schwarz及びWells,1999)。
数多くの他の細胞シグナル伝達可溶性分子(インターロイキン、増殖因子)として、ケモカインは、親和性は異なるが、細胞受容体とだけではなく、グリコサミノグリカン(GAG)との生理学的相互作用を示す。これらの負に帯電した分子は、二糖反復(例えば、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、ヘパラン硫酸、デルマタン硫酸及びヒアルロン酸)により形成され、細胞外マトリックス又はサーキュレーションにおいて細胞表面に天然に生じる。これらは、セリン残基でのGAGの翻訳後の付加後、単離された形態で存在してもよいし、タンパク質(プロテオグリカン又はPG)に連結してもよい。
他のGAG結合タンパク質としてのケモカインは、これらの配列の短部分においてかたまりとなった塩基性残基(主にアルギニン及びリジン)を有する。これらの残基は、この目的には好適であるが、このようなモチーフは、各ケモカイン又は高度に相同なケモカイン群について異なる方法で構造化される。これらのGAG結合部位の一部は、特異的コンセンサス、例えば、BBXBモティーフ(ここで、Bは塩基性残基を表し、Xはいずれかの他の残基を表す)又は他の配置と関連付けられた(Kuschert G等、1999;Proudfoot A等、2001)。
この相互作用の主要なコンセンサスは、タンパク質分解からの保護が得られると思われる状態だけでなく、認識、及びオリゴマーとしての受容体へのケモカインの提供に関与する、ケモカインの制御され、且つ段階的に生成する放出についての機構である、ケモカインの凝集である(Hoogewerf AJ等、1997;Kuschert G等、1999)。GAGとの相互作用及びこれらの傾斜の形成は、数多くのケモカインについて明瞭に示され、相対的親和性が測定された。したがって、このような相互作用の調節も、炎症性疾患の治療方法となる可能性があることが示唆された(Ali S等、2001;Patel D等、2001)。
当該技術分野において公知のGAG−ケモカイン相互作用に基づく治療効果を得るための手段には、内在性GAGとケモカインとの内での相互作用を調節するGAG類似体の生成(WO94/20512)、GAGを除去するためのヘパラナーゼの使用(WO97/11684)、ケモカイン−GAG複合体の投与(WO99/62535)、ポリマーによるGAG結合領域の修飾(WO02/04015)、又はGAG結合活性に関与する残基の置換(WO02/28419)などが含まれる。
たとえある種のケモカインについて広範な検討を実施したとしても、限られた類似性又は公知のGAG結合タンパク質モティーフを有するケモカインとの配列相同性に基づいて、どの特異的塩基性残基を非保存的置換で修飾してGAG結合を弱める必要があるかを予測することはできないことは知られている。これは、ケモカインタンパク質ファミリーの間のGAG結合領域の構造的多様性が顕著であるからである(Lortat−Jacob H等、2002)。CXCR3のリガンド、インヒビター又はプロモーターを検出又は同定する方法も、当該技術分野において公知である(米国特許第6,140,064号)。しかしながら、これらのどの方法も、実際にGAG結合欠損CXCL9、CXCL10又はCXCL11を生成及び検討するのに適用できない。GAGとの相互作用についての構造的要件については、それらの三次元構造も、CXCR3もそのリガンドについても知られていない。従来技術においては、GAG結合に関与するこれらのケモカインの残基だけでなく、突然変異体タンパク質におけるそれらの非保存的置換由来の生体内効果についても開示がない。
ヒトCXCR3結合CXCケモカイン(CXCL11)のカルボキシル末端における特定の塩基性残基が、グリコサミノグリカン(GAG)との相互作用に関与することが分かった。
非保存的置換(例えば、アラニンによる)によりこれらの塩基性残基を排除すると、GAGとの相互作用がかなりしにくくなるだけでなく、CXCL11に対する生体内拮抗作用を有するCXCL11突然変異体が生成する。このようなことは、CXCL11の突然変異体及び最も類似したCXCR3結合CXCケモカイン(CXCL10及びCXCL9)の突然変異体を、対応の天然ケモカインのアンタゴニストとして使用するのに利用できる。本発明により得られる化合物は、CXCR3発現細胞に対するCXCR3結合CXCケモカインの活性をブロックするのに使用でき、それにより、過剰活性化T細胞遊走に関連する疾病、例えば、移植片拒絶及び自己免疫疾患(関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病)の治療、癌の治療、HIV−1感染症の治療、及び血管新生の増加を必要とする疾病、例えば、虚血性心疾患の治療に使用される治療組成物を得ることができる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の主要な目的は、カルボキシル末端における保存塩基性残基の一つ以上が、非保存的置換により排除されたこれらのケモカインのGAG結合欠損突然変異体からなるCXCR3結合CXCケモカインの新規なアンタゴニストを提供することである。特に、拮抗性を有するCXCL11、CXCL10又はCXCL9の突然変異体は、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:46、62、66及び70の少なくとも一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されたものである。
好ましい突然変異体においてさらに突然変異されることができる塩基性残基は、一つ以上の特定のCXCR3結合CXCケモカインにおいて(ヒトケモカイン又は種全般において)保存されているもの、及び/又はこれらの保存塩基性残基を包囲しているものである。好ましくは、非保存的方法により少なくとも2個の連続的に保存された塩基性残基を置換することにより、複数の突然変異体を生成するが、他の可能な組み合わせが本発明により開示される。
本特許出願によれば、塩基性残基の特定の組み合わせがアラニンにより非保存的に置換された新規な組み換えCXCL11突然変異体の結合及び拮抗作用についての生体内及び生体外データが提供される。これらのことを、他の高度に保存されたCXCR3結合CXCケモカインの配列及び特性についての知識と組み合わせると、特定の保存塩基性部位は、これらのケモカインの生物学的活性において一般的な役割を果たすだけでなく、本発明により、天然ケモカインに対する拮抗性を有する一連の分子が得られるように修飾できることが示唆される。
主要な実施態様によれば、ヒトCXCL11のアンタゴニストは、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:49、52、57、59、67又は71の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、ヒトCXCL11の突然変異体からなる。より好ましくは、CXCL11突然変異体は、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている:
a)46、さらには49及び/又は52;
b)62、さらには57及び/又は59;
c)66及び70、さらには67及び/又は71;又は
d)62及び66、さらには57、59、67、70又は71のうちの一つ以上。
実施例では、組み合わせ(a)、(b)又は(c)の定義に含まれる突然変異体が開示されており、一方、組み合わせ(d)は、2つの連続した保存塩基性残基を周囲の塩基性残基とともに含んでいる。
最後に、さらに突然変異されることができるCXCL11の塩基性残基は、別のCXCR3結合CXCケモカイン及び/又は種全般(例えば、マウス)に保存されたものである。したがって、他の好ましいCXCL11突然変異体では、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、6、8、17、20、26又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている。
別の主要な実施態様によれば、ヒトCXCL10のアンタゴニストが、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:47、48、51、52、59、74又は75の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されているヒトCXCL10の突然変異体からなる。より好ましくは、CXCL10突然変異体において、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている:
a)46及び52、さらには47、48又は51;
b)59及び62;
c)66及び70、さらには74及び/又は75;又は
d)62及び66、さらには59及び/又は70。
最後に、さらに突然変異されることができるCXCL10の塩基性残基は、別のCXCR3結合CXCケモカイン及び/又は種全般(例えば、マウス)に保存されたものである。したがって、他の好ましいCXCL10突然変異体では、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、8、22、26又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている。
さらに主要な実施態様によれば、ヒトCXCL9のアンタゴニストは、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基67が、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されているヒトCXCL9の突然変異体からなる。より好ましくは、CXCL9突然変異体は、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている:
a)62、さらには66及び/又は67;
b)66及び67;又は
c)66及び70、さらには67、74又は75のうちの一つ以上。
最後に、さらに突然変異されることができるCXCL9の塩基性残基は、別のCXCR3結合CXCケモカイン及び/又は種全般(例えば、マウス)に保存されたものである。したがって、他の好ましいCXCL9突然変異体は、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、6、8、25、28又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている。
塩基性残基を置き換えるアミノ酸は、好ましくはアラニン又はグリシンのような非極性小アミノ酸であるが、GAG結合と不適合であるとともに、タンパク質の他の性質を妨害しにくい電荷と寸法を有するならば、他のアミノ酸も好適である。置換に好適なアミノ酸は、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンである。本発明において定義されている塩基性残基の組み合わせにおいてアラニン置換を有するヒトCXCL11のアンタゴニスト(図1A)は、CXCL11−2B3(配列番号:3)、CXCL11−3B3(配列番号:4)又はCXCL11−4B4(配列番号:5)として開示される配列を有している。これらの例は、どのようにこれらのCXCL11突然変異体が、ヘパリン結合欠損性であり、且つ対応の天然ケモカインのアンタゴニストとしての役割を果たすかを示している。CXCL11−3B3が特に有効である。
表現「GAG結合欠損突然変異体」又は「ヘパリン結合欠損突然変異体」は、本発明に開示されているアッセイにおいてGAGに結合する能力が低い(すなわち、対応の野生型分子に関してこれらの突然変異体の各々がヘパリンのようなGAGに結合する割合(%)がより低い)突然変異体を意味する。
本出願では、「CXCR3結合CXCケモカイン」は、図1Bに示すヒト非ELRケモカインである:ヒトCXCL11(H174、インターフェロン誘発性T細胞アルファ化学誘引物質、I−TAC、又はインターフェロンガンマ誘発タンパク質9としても知られている)、ヒトCXCL10(IP−10又はインターフェロンガンマ誘発タンパク質10としても知られている)、ヒトCXCL9(MIG又はインターフェロンガンマ誘発モノカインとしても知られている)。この定義には、これらの配列の哺乳動物相同分子種(例えば、図1Bに示されるマウスCXCL11)も含まれる。
従来技術では、CXCL11のカルボキシル末端における塩基性アミノ酸の上記した組み合わせが、GAG/ヘパリン結合部位を定義していること、及びこれらの残基の、対応の天然分子に対する拮抗作用を有する分子への非保存的置換を示すものはない。さらに、公知のヒトCXCR3結合ケモカイン(CXCL10及びCXCL9)のうちのこれらの組み合わせに含まれる塩基性残基の一部の保存性については、これらのケモカイン群のアンタゴニストは、本特許出願におけるヒトCXCL11について機能的に特徴付けられるものに対応する残基の非保存的置換により得られることができると推測できる。したがって、本発明によれば、上記で定義した突然変異の組み合わせを含み、且つ対応の天然のケモカインについてのアンタゴニストとしての役割を果たすCXCR3−結合タンパク質の突然変異体が提供される。本発明による調製される化合物は、CXCR3発現細胞に対するCXCR3結合CXCケモカインの活性をブロックするのに使用されることができ、それにより、CXCR3結合CXCケモカインの過剰又は未制御産生に関連した疾病、例えば、自己免疫疾患又は移植片拒絶の治療に使用されるか、又はそれらの血管新生抑制(angiostatic)作用に対向するための治療組成物を提供できる。
本発明のさらなる目的は、本発明のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストの構造及び活性に基づく別の分子を提供することである。
第一の種類の別の分子は、上記で定義したCXCR3結合CXCケモカインアンタゴニストの活性突然変異体により表される。これらのタンパク質は、本特許出願において例示される突然変異体の拮抗性を維持又は増強するものでなければならない。
この種の分子には、当該技術分野において公知であり、且つ以下の実施例で開示されている手段により測定したときに、同程度又はそれ以上のレベルで本発明において特徴付けられるのと同じ生物学的活性を示すことを条件に、一つ以上のアミノ酸残基が付加、欠失又は置換された前記配列の天然又は人工の類似体が含まれる。例えば、特異的突然変異体は、一つ以上のアミノ酸が、受容体結合に影響を与えることが知られているアミノ末端領域において付加、欠失又は置換されているものであることができる。特に、これらの突然変異は、保存されたCXCモティーフ(図1B)のすぐ前のアミノ末端領域に位置する成熟ヒトCXCR3結合CXCケモカインの最初の9個のアミノ酸の一つ以上を含む。このような分子は、最終的に、突然変異された一つ以上のアミノ酸を含むことができ、他のケモカインについて示されるような凝集傾向が減少した変異体が得られる(WO98/13495)。
本発明によれば、これらの活性突然変異体における好ましい変化は、一般的に「保存的」又は「安全」置換として知られており、非塩基性残基を含む。保存的アミノ酸置換は、分子の構造及び生物学的機能を保存するために、十分に類似した化学的性質を有するアミノ酸によるものである。また、アミノ酸の挿入及び欠失は、特に挿入又は欠失が、数個のアミノ酸、例えば、10個より少ないアミノ酸、好ましくは3個より少ないアミノ酸のみを含み、且つタンパク質又はペプチドの機能的構造にとって極めて重要であるアミノ酸を除去又は置き換えない場合には、それらの機能を変更することなく上記で定義した配列においておこなうことができることが明らかである。
文献には、保存的アミノ酸置換の選択が、天然タンパク質の配列及び/又は構造についての統計的及び物理化学的研究に基づいておこなうことができる、数多くのモデルが記載されている(Rogov SI及びNekrasov AN,2001)。タンパク質の設計実験から、特定の一部のアミノ酸を使用することにより、折り畳み及び活性タンパク質を産生することができ、タンパク質構造により容易に収容されることができ、且つ機能的及び構造的ホモログ及びパラログを検出するのに使用できるアミノ酸「同義」置換の分類に役立つことが明らかとなった(Murphy LR等、2000)。同義アミノ酸基、より好ましくは同義基は、表Iに定義されているものである。
これらの教示に基づいてなした置換により産生した活性突然変異体だけでなく、1個以上のアミノ酸が除去又は付加された活性突然変異体は、本発明の目的の一つ、すなわち、最初に選択された突然変異体のものに匹敵するか、又はできたら改善された対応のCXCR3結合ケモカインに対するGAG結合性及び拮抗作用が悪いCXCR3結合CXCケモカインの新規な突然変異体である。同様の化合物を、コードDNAの通常の突然変異誘発法からか、コードDNA配列のレベルでの組み合わせ技術(例えば、DNAシャッフリング、ファージディスプレイ/選択)からか、又はコンピュータを使用した設計研究から得た後、従来技術及び以下の実施例に記載の所望の活性について検証することができる。
本発明の第二の種類の別の分子は、上記で定義したアミノ酸配列の一つと、対応のCXCR3結合CXCケモカイン以外のタンパク質配列に属するアミノ酸配列とを含むCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストにより表される。この異種の後者の配列により、拮抗作用を顕著に付与したり、GAG結合性を改善することなく追加の性質を付与される。このような追加の性質としては、例えば、精製手順がより容易であること、体液における半減期が長い、追加の結合部分、エンドプロテアーゼ消化による成熟、又は細胞外局在化があげられる。この後者の特徴は、上記した定義に含まれる特定な融合又はキメラタンパク質群の定義にとって特に重要である。これは、本特許出願におけるCXCR3結合CXCケモカインアンタゴニストとして定義される分子が、これらのポリペプチドの単離及び精製を容易とするだけでなく、CXCR3結合CXCケモカインとそれらの受容体が天然に相互作用する空間に局在化されるからである。
構成部分、リガンド及びリンカーだけでなく、融合タンパク質の構成、精製、検出及び使用についての方法及び方策が、文献に広範に論じられている(Nilsson J等、1997;「Applications of chimeric genes and hybrid proteins(キメラ遺伝子及びハイブリッドタンパク質の用途)」,Methods Enzymol.Vol.326−328,Academic Press,2000;WO01/77137)。本発明のアンタゴニストを生成するのに使用できるさらなるタンパク質配列は、膜結合タンパク質の細胞外領域、免疫グロブリン定常部、多量体化領域、細胞外タンパク質、シグナルペプチド含有タンパク質、移行シグナル含有タンパク質から選択される。CXCR3結合CXCケモカインのGAG結合欠損突然変異体に融合されるこれらの配列の一つ以上を選択することは、前記薬剤の特定の使用及び/又は精製プロトコールに有効である。
本発明の第三の種類の別の分子は、ペプチド又はポリペプチドの性質がアミノ酸側鎖のレベル、アミノ酸キラリティのレベル及び/又はペプチド主鎖のレベルで化学的に変性されたCXCR3結合ケモカインの開示された突然変異体のペプチドミメティック(ペプチドミメティックとも称される)により表される。これらの変更により、改善された調製、有効性及び/又は薬物動態特性を有するアンタゴニストを提供することを意図している。
例えば、ペプチドが、被験者に注射後にペプチダーゼにより開裂されやすいことが問題であるときには、特に感受性のあるペプチド結合を非開裂ペプチドミメティックと置き換えることにより、ペプチドをより安定とでき、したがって、治療薬としてより有用とある。同様に、L−アミノ酸残基を置き換えることは、ペプチドをタンパク質分解に対する感受性を低下させ、且つ最終的にペプチド以外の有機化合物により類似させる標準的な方法である。また、アミノ末端ブロック基、例えば、t−ブチルオキシカルボニル、アセチル、テイル(theyl)、スクシニル、メトキシスクシニル、スベリル、アジピル、アゼライル(azelayl)、ダンシル、ベンジルオキシカルボニル、フルオレニルメトキシカルボニル、メトキシアゼライル、メトキシアジピル、メトキシスベリル及び2,4−ジニトロフェニルも、有用である。効力の増加、活性の長期化、精製の容易化及び/又は半減期の増加のための数多くの他の修飾は、当該技術分野において公知である(WO02/10195;Villain M等、2001)。
好ましい代替物であるペプチドミメティックに含まれるアミノ酸誘導体のための「同義」基を、表IIに定義されたものである。また、アミノ酸誘導体には、アミノイソブチル酸(Aib)、ヒドロキシプロリン(Hyp)、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−COOH、インドリン−2−カルボン酸、4−ジフルオロ−プロリン、L−チアゾリジン−4−カルボン酸、L−ホモプロリン、3,4−デヒドロ−プロリン、3,4−ジヒドロキシ−フェニルアラニン、シクロヘキシル−グリシン及びフェニルグリシンなどがあげられるが、これらには限定されない。
「アミノ酸誘導体」として、20の遺伝学的にコードされた天然アミノ酸のうちの一つ以外のアミノ酸又はアミノ酸様化学物質が意図される。特に、アミノ酸誘導体は、直鎖又は分岐鎖又は環状であることができる置換又は非置換アルキル部分を含むことができ、且つ一つ以上のヘテロ原子を含むことができる。アミノ酸誘導体は、新たに調製してもよいし、又は商業ソース(Calbiochem−Novabiochem AG,スイス国;Bachem,米国)から得てもよい。
生体外及び生体内翻訳システムを用いて非天然アミノ酸誘導体をタンパク質に組み込んでタンパク質の構造及び機能を調査及び/又は改善する種々の方法が、文献に開示されている(Dougherty DA,2000)。ペプチドミメティックだけでなく非ペプチドミメティックの合成及び発現の方法も、当該技術分野において周知である(Sawyer TK,1997;Hruby VJ及びBalse PM,2000;Golebiowski A等、2001)。
本発明のポリペプチド及びペプチドは、例えば、活性画分、前駆体、塩又は誘導体として所望の使用方法及び/又は製造方法にしたがって選択できる他の別の形態であることができる。
用語「活性」は、このような別の化合物が、本発明のCXCR3結合CXCケモカイン突然変異体の機能的特徴を維持し、そして医薬として許容され且つ有用でもあることを意味する。
用語「画分」は、化合物自体のポリペプチド鎖のフラグメントを、単独又は関連する分子又はそれに結合した残基、例えば、糖類又はホスフェートの残基との組み合わせを意味する。また、このような分子は、通常一次配列を変更しない他の修飾、例えば、ペプチドの生体内又は生体外化学的誘導体化(アセチル化又はカルボキシル化)、その合成及び処理中又はさらなる処理工程におけるペプチドのリン酸化(ホスホチロシン、ホスホセリン又はホスホスレオニン残基の導入)又はグリコシル化(ペプチドを、グリコシル化に影響を及ぼす酵素、例えば、哺乳動物グリコシル化又は脱グリコシル化酵素に暴露することによる)のパターンの一部を変更することにより得ることもできる。
「前駆体」は、細胞又は体に投与する前又は後の代謝及び酵素処理により本発明の化合物に転化できる化合物である。
本明細書で使用される用語「塩」は、本発明のペプチド、ポリペプチド又はそれらの類似体のカルボキシル基の塩と、アミノ基の酸付加塩の両方を意味する。カルボキシル基の塩は、当該技術分野において公知の手段により形成でき、無機塩、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、第二鉄塩又は亜鉛塩等並びに、例えば、アミン類、例えば、トリエタノールアミン、アルギニン又はリジン、ピペリジン、プロカイン等と形成したものとしての有機塩基との塩などが挙げられる。酸付加塩には、例えば、鉱酸、例えば、塩酸又は硫酸との塩及び有機酸、例えば、酢酸又はシュウ酸との塩などがある。このような塩は、本発明のペプチド及びポリペプチド又はそれらの類似体と実質的に同様の活性を有しなければならない。
本明細書中で使用される用語「誘導体」とは、公知の方法によりアミノ酸部分の側鎖又はアミノ又はカルボキシ末端基に存在する官能基から調製できる誘導体を意味する。このような誘導体には、例えば、カルボキシル基のエステル又は脂肪族アミド及び遊離アミノ基のN−アシル誘導体又は遊離ヒドロキシル基のO−アシル誘導体などがあげられ、例えば、アルカノイル基又はアロイル基としてのアシル基とともに形成される。
本発明のアンタゴニストの有用な接合体又は複合体は、受容体又は他のタンパク質(放射性又は蛍光性標識、ビオチン)、治療効力(細胞毒性薬)、薬物送達能の面で薬剤を改善できるもの、例えば、ポリエチレングリコール及び他の天然又は合成ポリマーとの相互作用の当該技術分野において公知の分子及び方法を用いて生成できる(Pillai O及びPanchagnula R,2001)。後者の場合、アンタゴニストを、天然又は突然変異配列の内部又は末端位置での適当な残基の部位指向修飾により生成できる。
文献には、ポリマー修飾又は複合ケモカインを生成するための技術の例が記載されている(WO02/04015;WO02/20033;WO02/02132)。ポリマーの結合に感受性を有する側鎖(すなわち、官能基を有するアミノ酸、例えば、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、システイン、ヒスチジン等の側鎖)を有する限りは、いずれの残基を結合に用いてもよい。別法として、これらの部位での残基は、ポリマーの結合に感受性のある側鎖を有する異なるアミノ酸と置き換えることができる。また、遺伝学的にコードされるアミノ酸の側鎖を、ポリマー結合できるように化学的に修飾してもよいし、又は適当な側鎖官能基を有する非天然アミノ酸を用いることができる。ポリマーは、アンタゴニストの特定の位置に天然に生じるアミノ酸の側鎖や、アンタゴニストの特定の位置に天然に生じるアミノ酸を置き換える天然又は非天然アミノ酸の側鎖だけでなく、アミノ酸の標的位置の側鎖に結合している糖質又は他の部分に対して結合させることができる。
これらの目的に好適なポリマーは、生体適合性、すなわち、生物学系に対して非毒性であり、数多くのこれらのポリマーが公知である。このようなポリマーは、実質的に疎水性若しくは親水性、生物分解性、非生物分解性又はそれらの組み合わせであることができる。これらのポリマーには、天然ポリマー(例えば、コラーゲン、ゼラチン、セルロース、ヒアルロン酸)だけでなく、合成ポリマー(例えば、ポリエステル、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物)などがあげられる。疎水性非分解性ポリマーとしては、例えば、ポリジメチルシロキサン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル及びポリメチルメタクリレートなどがある。親水性非分解性ポリマーとしては、例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリビニルアルコール、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリアルキレン、ポリアクリルアミド及びそれらの共重合体などがある。好ましいポリマーは、連鎖繰り返し単位として、酸化エチレン、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)を含む。
好ましい結合方法では、ペプチド合成と化学的ライゲーションの組み合わせを用いる。水溶性ポリマーの結合は、とりわけタンパク質のアミノ末端領域で生物分解性リンカーを介しておこなうのが有利である。このような修飾により、前駆体(又は「プロドラッグ」)の形態のタンパク質が得られ、リンカーの分解により、ポリマーの修飾なしにタンパク質が遊離される。
本発明のアンタゴニストは、組み換えDNA関連法及び化学合成法等の当該技術分野において公知の手順により調製できる。
本発明の別の目的は、上記したCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストをコードするDNA配列、例えば、実質的に同じヌクレオチド配列を含むDNA分子である。「実質的に同じヌクレオチド配列」とは、遺伝子コードの縮重により、一定のアミノ酸配列をコードする全ての他の核酸配列を含む。本発明のさらに別の目的は、上記DNAを含む発現ベクター、このようなベクターを形質転換した宿主細胞、及び上記したアンタゴニストの製造方法を提供することである。アンタゴニストの製造方法は、これらの形質転換細胞を培養すること、及び発現したタンパク質を集めることを含む。ベクターが、細胞外、移行シグナル又はシグナルペプチド含有タンパク質を有する融合タンパク質としてアンタゴニストを発現するとき、CXCR3結合CXCケモカインアンタゴニストは、細胞外空間に分泌でき、さらなる処理の面から培養細胞から容易に集め且つ精製してもよいし、又は細胞を直接に使用又は投与できる。
本発明のこれらの目的は、CXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストについての本特許出願による開示と、一般的な分子生物学法の知識とを組み合わせることにより達成できる。数多くの書籍及び雑誌には、「A Practical Approach(実際のアプローチ)」,Oxford University Press発行(「DNA Cloning 2:Expression Systems(DNAクローニング2:発現系)」,1995;「DNA Cloning 4:Mammalian Systems(DNAクローニング4:哺乳動物系)」,1996;「Protein Expression(タンパク質発現)」,1999;「Protein Purification Techniques(タンパク質精製法)」,2001)のシリーズにおいて一部の表題にあるように、ベクター及び原核宿主細胞又は真核宿主細胞を用いて組み換えタンパク質をクローニング及び産生する方法が教示されている。
本発明のタンパク質をコードするDNA配列は、好適なエピソーム又は非/相同一体ベクターに挿入及びライゲーションし、それをいずれかの好適な手段により適当な宿主細胞に導入してそれらを形質転換(形質転換、トランスフェクション、接合、プロトプラスト融合、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、直接ミクロ注入等)することができる。特定のプラスミド又はウイルスベクターを選択するのに重要な因子には、ベクターを含むレシピエント細胞が、ベクターを含有しないレシピエント細胞から容易に認識且つ選択できること;特定の宿主において望ましいベクターのコピー数;及び異なる種の宿主細胞間のベクターを「シャトル」できることが望ましいかどうか、などがある。
ベクターは、原核宿主細胞又は真核宿主細胞中、前記細胞において構成的に活性又は誘発可能であるように選択される転写開始/終止調節配列の制御下で、本発明のアンタゴニストを含む単離又は融合タンパク質が発現できなければならない。このような細胞において実質的に富化される細胞系を、次に単離して安定な細胞系を得ることができる。
真核宿主(例えば、酵母、昆虫又は哺乳動物細胞)については、宿主の性質に応じて、異なる転写及び翻訳調節配列を用いることができる。これらは、ウイルスソース、例えば、アデノウイルス、ウシ乳頭腫ウイルス、シミアンウイルス等から得たものでよい。この場合、調節シグナルが高レベルの発現を示す特定の遺伝子と関連させる。例えば、ヘルペスウイルスのTKプロモーター、SV40初期プロモーター、酵母gal4遺伝子プロモーター等があげられる。転写開始調節シグナルは、リプレッション及び活性化を可能とし、遺伝子の発現が調節されることができるようなものを選択できる。導入したDNAにより安定的に形質転換された細胞は、発現ベクターを含む宿主細胞の選択を可能にする一つ以上のマーカーを導入することによっても選択できる。マーカーは、栄養要求宿主に、殺生剤耐性、例えば、抗生物質、又は銅等の重金属等を付与することもできる。選択可能なマーカー遺伝子は、発現されるDNA遺伝子配列に直接連結してもよいし、共トランスフェクションにより同じ細胞に導入してもよい。また、本発明のタンパク質を最適に合成するのに、追加の要素を必要とすることがある。
宿主細胞は、原核細胞でも真核細胞でもよい。好ましいものは、真核宿主、例えば、哺乳動物細胞、例えば、ヒト、サル、マウス及びチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。これは、正しい部位での正しいフォールディング又はグリコシル化等のタンパク質分子に翻訳後修飾できるからである。また、酵母細胞は、グリコシル化等の翻訳後ペプチド修飾を実施することができる。強力なプロモーター配列、及び酵母で所望のタンパク質を産生するのに利用できる高コピー数のプラスミドを利用する多数の組み換えDNA法がある。酵母は、クローニングした哺乳動物遺伝子産物におけるリーダー配列を認識し、且つリーダー配列を有するペプチド(すなわち、プレペプチド)を分泌する。
化学合成技術としては、例えば、固相合成及び液相合成があげられる。固相合成としては、例えば、合成されるペプチドのカルボキシ末端に対応するアミノ酸が、有機溶媒に不溶である支持体に結合され、且つ適当な保護基で保護されたアミノ基及び側鎖官能基を有するアミノ酸を、カルボキシ末端からアミノ末端まで順番に一つづつ縮合する反応と、樹脂に結合したアミノ酸、又はペプチドのアミノ基の保護基を遊離させる反応を、交互に反復することにより、ペプチド鎖が延長される。固相合成法は、使用される保護基の種類に応じてtBoc法とFmoc法に大きく分類される。典型的に使用される保護基には、アミノ基については、tBoc(t−ブトキシカルボニル)、Cl−Z(2−クロロベンジルオキシカルボニル)、Br−Z(2−ブロモベンジルオキシカルボニル)、Bzl(ベンジル)、Fmoc(9−フルオレニルメトキシカルボニル)、Mbh(4,4‘−ジメトキシジベンズヒドリル)、Mtr(4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル)、Trt(トリチル)、Tos(トシル)、Z(ベンジルオキシカルボニル)及びCl2−Bzl(2,6−ジクロロベンジル);グアニジノ基についてはNO2(ニトロ)及びPmc(2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル);及びヒドロキシル基についてはtBu(t−ブチル)などがあげられる。所望のペプチドを合成後、脱保護反応に附し、固体担体から切り離す。このようなペプチド切断反応は、Boc法についてはフッ化水素又はトリフルオロメタンスルホン酸を用いて実施でき、Fmoc法についてはTFAを用いて実施できる。完全合成ケモカインが、文献に開示されている(Brown A等、1996)。
本発明の合成又は組み換えアンタゴニストの精製は、この目的について公知の方法のいずれか一つ、抽出、沈殿、クロマトグラフィー、電気泳動等の通常の方法により実施できる。本発明のタンパク質を精製するのに使用するのが好ましいさらなる精製方法は、標的タンパク質を結合し、且つカラム内に入れられたゲルマトリックス上で生成且つ固定化されるモノクローナル抗体又はアフィニティ基を用いたアフィニティークロマトグラフィーである。タンパク質を含有する不純な製剤を、カラムを通過させる。タンパク質は、ヘパリンによるか又は特異的抗体によりカラムに結合され、一方、不純物はカラムを通過する。洗浄後、タンパク質を、pH又はイオン強度を変化させてゲルから溶離させる。別法として、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)を使用してもよい。溶離は、タンパク質精製に一般的に用いられる水−アセトニトリル−系溶媒を用いておこなうことができる。本発明には、本発明の化合物の精製品が含まれる。本明細書で使用される用語「精製品」は、本発明の化合物の乾燥重量基準で少なくとも1%、好ましくは少なくとも5%である精製品を意味する。
本発明の別の目的は、CXCR3結合CXCケモカインアンタゴニストの、受容体を発現する白血球の過剰の移動及び活性化を生じるCXCR3結合CXCケモカインの望ましくない活性に関連した疾病、例えば、自己免疫疾患及び炎症性疾患、並びに癌又は細菌/ウイルス感染の治療又は予防するための薬剤、特に医薬組成物における活性成分(及び医薬として許容される担体、賦形剤、安定剤、アジュバント又は希釈剤と組み合わせて配合される)としての使用を提供することである。このような疾病としては、例えば、以下のものがあげられるが、これらには限定されない:関節炎、関節リウマチ(RA)、乾癬性関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性硬化症、強皮症、多発生筋炎、糸球体腎炎、繊維症、肝繊維症又は肺繊維症及び炎症、アレルギー又は過敏性疾患、皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、敗血症性ショック、HIV感染症、移植片拒絶、及びアムローム性動脈硬化症に関連する血管炎症。
CXCR3結合CXCケモカインの特異的拮抗作用を開示している従来技術に鑑みて、本発明のアンタゴニストは、虚血性動脈疾患、脳卒中及び遅延創傷治癒等の病的状態において生じるので、血管新生の増加を必要とする疾病の治療又は予防用医薬組成物における活性成分として使用できる。拮抗止血因子から得られる新しい血管成長の刺激は、適切な血液の循環を回復してこれらの状態を治療するのに役立つことができる。
本発明の別の目的は、上記で定義した形態でのCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストを活性成分として含有する医薬組成物である:タンパク質、ペプチドミメティック、誘導体、前駆体だけでなく、それらをコードするDNA又はそれらを発現する細胞。過剰白血球遊走及び活性化に関連した疾病、又は血管新生の増加を必要とする疾病の治療又は予防用の医薬組成物の製造方法は、このCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストを医薬として許容される担体とともに組み合わせることを含む。
本発明の別の目的は、上記した疾病のいずれかを治療又は予防する方法であって、本発明のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストの有効量を投与することを含む製造方法を提供することである。
医薬組成物は、CXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストの他に、動物に投与するのに好適な医薬として許容される担体、生物学的に適合するビヒクル及び添加剤(例えば、生理食塩水)、最終的には活性化合物を処理して医薬として使用できる製剤にしやすい補助剤(例えば、賦形剤、安定化剤、補助剤又は希釈剤)を含むことができる。このような組成物は、最終的には本発明のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストと相乗的に作用するか、共同で作用する別の治療組成物と組み合わせることができる。例えば、CCケモカインアンタゴニストの同様の相乗的性質が、シクロスポリンとの組み合わせで得られた(WO00/16796)。別法として、特定の疾病に対して治療的に活性であることが知られている化合物(例えば、多発性硬化症についてはIFN−ベータ、関節リウマチについて可溶性TNF受容体)を用いて他の組成物を基剤とすることができる。
医薬組成物は、投与方法の必要性を満たすいずれかの許容される方法で配合できる。例えば、生体材料及び薬剤送達の他のポリマーの使用、さらには特定の投与方法を有効にする種々の方法及び形態が、文献に開示されている(Luo B及びPrestwich GD,2001;Cleland JL等、2001)。
「有効量」は、疾病の過程及び重症度に影響してこのような病状を減少又は緩和するのに十分である活性成分の量を意味する。有効量は、患者の投与経路及び状態に依存する。
「医薬として許容される」とは、活性成分の生物学的活性の有効性を妨害せず且つ投与される宿主に対して毒性がない担体を包含することを意味する。例えば、非経口投与の場合、上記活性成分を、ビヒクル、例えば、食塩水、デキストロース溶液、血清アルブミン及びリンゲル液に配合して注射用単位投与形態としてもよい。また、担体は、デンプン、セルロース、タルク、ブドウ糖、乳糖、ショ糖、ゼラチン、麦芽、イネ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール及び各種油、例えば、石油、動物、植物から得た油又は合成油(落花生油、大豆油、鉱油、胡麻油)から選択できる。
許容される投与方法は、当業者により活性成分の血中レベルが所望レベルとなるように使用し且つ決定できる。例えば、投与は、種々の非経口経路、例えば、皮下経路、静脈内経路、皮内経路、筋肉内経路、腹腔内経路、鼻腔内経路、経皮経路、直腸経路、経口経路、又は口腔経路によりおこなうことができる。本発明の医薬組成物は、ポリペプチドを所定の速度で長期投与するための蓄積注射、浸透ポンプ等の持続又は制御放出投与形態、好ましくは、正確な投薬量の単一投与に好適な剤形で投与してもよい。
非経口投与は、ボーラス注入法か、又は経時的な徐々の潅流によりおこなうことができる。非経口投与製剤は、殺菌水溶液、殺菌非水溶液、懸濁剤及び乳剤などがあげられ、これらは、当該技術分野において公知の補助剤又は賦形剤を含有でき、且つ通常の方法で調製できる。さらに、活性化合物の懸濁剤を、適当な油状注射懸濁剤として投与できる。好適な親油性溶媒又はビヒクルには、脂肪油、例えば、ゴマ油又は合成脂肪酸エステル、例えば、ごま油、又は合成脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチル又はトリグリセリドなどがある。懸濁剤の粘度を増加させる物質を含有することができる水性注射懸濁剤には、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール及び/又はデキストランなどがある。必要に応じて、懸濁剤は、安定剤を含有してもよい。医薬組成物は、注射投与に好適な溶液を含み、活性化合物約0.01〜99.99%、好ましくは約20〜75%を、賦形剤とともに含む。直腸投与できる組成物には、坐剤などがある。
投与量は、レシピエントの年齢、性別、健康状態及び体重、もしあれば併用療法の種類、治療頻度、並びに所望の効果の性質に応じて異なる。投与量は、個々の被験者に応じて調整でき、これは、当業者により理解及び決定できる。各処理で必要とされる総量は、複数回に分けて投与してもよいし、一回で投与してもよい。本発明の医薬組成物は、単独で投与してもよいし、状態を対象にした治療薬、又は状態の他の症状を対象とした他の治療薬といっしょに投与できる。通常、活性成分の1日投与量は、0.01〜100mg/kg体重/日である。通常、1〜40mg/kg/日を、分けて投与するか、又は除放性形態で投与するのが、所望の結果を得るのに効果的である。第二又は続いての投与は、個体に最初又は以前に投与したのと同じか、それよりも少ないか、又はそれよりも多い投与量で実施できる。
本発明を、具体的な実施態様により説明したが、説明の内容は、特許請求の範囲の意味及び目的を拡張することなく当業者によりなすことができる全ての修正及び代替を含む。
以下、本発明を、実施例により説明するが、これらは本発明を限定するものではない。実施例では、添付図面を参照して説明をおこなう。
例1:CXCL11突然変異体のヘパリン結合性の生体外特性付け
材料及び方法
ヒトCXCL11突然変異体の発現
ヒトCXCL11突然変異体を、ヒトCXCL11(I−TAC;SWISSPROT受入No.014625)及び特に73個のアミノ酸(CXCL11−WT;図1;配列番号:1)を含む前駆体分子のセグメント22〜94に相当する成熟形態をコードするDNA配列の生体外PCR突然変位誘発により生成した。
各ムテインに関連した点変異のクラスター(CXCL11−1B3、配列番号:2;CXCL11−2B3、配列番号:3;CXCL11−3B3、配列番号:4;CXCL11−4B4、配列番号:5;図1A)を、25サイクルの1又は2PCR工程(プルーフリーディングPwoDNAポリメラーゼ;Boehringer−Mannheim)を用いることにより、CXCL11−WTのコード配列に導入した。テンプレートは、成熟ヒトCXCL11の配列が、アミノ末端タグ(MKKKWP)の後にCaspase8開裂部位(LETD)を有する融合タンパク質として発現される、市販のベクターpET−24d(Novagen)に基づくプラスミドであった。PCRにより得られた0.3Kb DNAフラグメントを、BspHl及びXholで消化し、Xhol部位とNcol部位との間の空pET−24dプラスミドにサブクローニングした。CXCL11−WT、及び成熟形態で出発メチオニンを欠いている全てのムテインは、アミノ末端タグは、Caspase8エンドプロテアーゼ消化を用いて除去されるので、他の追加の残基なしに73個の残基を有するタンパク質として産生できる。
CXCL11−WT及びムテインを、当該技術分野において公知の方法により発現し、試験した(「Chemokine Protocols(ケモカインプロトコール)」,Methods in Molecular Biology,Vol.138,Humana Press,2000)。全ての構築物を、標準分子生物技術(PCR突然変異誘発及び増幅、DNA配列決定、制限消化)により、得て、制御した後、クローニングプロセス中に大腸菌TG1菌株に維持した。大腸菌における発現に最適にコドンを利用するように、コード配列を選択した(Kane JF等、1995)。
CXCL−11−WT又はその突然変異体のひとつをコードするpET−24dベースのプラスミドを、BL21(DE3)pLysSコンピーテント大腸菌細胞に移入し、1mMイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)を培養に添加することにより、タンパク質の発現を誘発させた。誘発から3.5時間後、細胞を収集し、溶菌バッファに再懸濁した(50mM Tris/HCl pH8、10mM MgCl2、5mMベンズアミジン/HCl、1mM DTT、0.1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF),Dnase 20mg/L)。フレンチプレッシャセルユニットを3回通過させて、細胞を破壊した。次に、懸濁液を、10000xg、4℃で60分間遠心分離した。CXCL−WTを含有する封入体ペレット又はムテインの一つを、6Mグアニジン/HCl及び1mM DTTを含有する0.1M Tris/HCl、pH8.0に可溶化し(濃度:1mg/ml未満)、60℃で30分間攪拌した。タンパク質を、0.01mM酸化型グルタチオン及び0.1mM還元型グルタチオンを含有する0.1M Tris/HCl、pH8.0のグアニジン溶液(10倍容積)に滴状希釈することにより再生した。この溶液を、4℃で一晩攪拌した。次に、pHを、酢酸で4.5に調整し、水で希釈することにより導電率を20ミリジーメンスに低下した。溶液を、50mM酢酸ナトリウム(pH4.5)で予め平衡化したカチオン交換カラム(SP Sepharose)に適用し、タンパク質を、同じ緩衝液で0〜2M NaClの直線濃度勾配を用いて溶離した。意図するタンパク質を含有する画分を、プールし、1%酢酸を3回交換して透析した。不溶性物質を、10000xgで30分間遠心分離により除去し、上清を凍結乾燥した。
CXCL11−WTと全てのムテイン(MKKKWPLETD)に共通のアミノ末端リーダー配列を、カスパーゼ8により、以下の手順で開裂した。凍結乾燥したタンパク質を、15〜20ml H2Oに溶解し、カスパーゼ8開裂緩衝液(15%グリセロール、150mM NaCl、25mM Tris pH7.5、2mM EDTA)で予め平衡化したPD−10カラムに適用した。タンパク質をタンパク質分解酵素(1:100、酵素:基質、w/w)とともに室温で4〜5時間インキュベーションした後、開裂溶液のpHを4.5に調整し、導電率を、6M尿素で希釈することにより1〜2ミリシーメンスに低下させた(反応を、必要に応じて2〜3回反復した)。開裂したタンパク質を、未開裂タンパク質から、6M尿素を含有する50mM酢酸ナトリウム(pH4.5)で予め平衡化したSP Sepharoseカラムを用いたカチオン交換クロマトグラフィーにより分離し、タンパク質を、同じ緩衝液で0〜2モル濃度のNaCl勾配で溶離した。開裂画分を、プールし、1%酢酸を3回交換して透析し、凍結乾燥し、0.1%トリフルオロ酢酸で可溶化し、最後に再び凍結乾燥して長期保存した。
このようにして発現された全てのタンパク質の同一性を、質量分析により確認し、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)により純度を求めた。
ヒトCXCR3を安定的に発現する細胞系の構築
ヒトCXCR3を、コード配列全体をカバーしているヒトCXCR3mRNA配列に基づいたプライマーを用いて逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によりリウマチ様関節炎滑膜分離白血球から抽出した総RNAからクローニングした(Genbank No.X95876;ヌクレオチド69〜1175)。RT−PCR反応のための全ての試薬は、市販されており(Life Technologies社製Trizol(商標)及びSuperscript(商標);Promega社製oligodT15)、業者の取り扱い説明書に準じて使用した。得られた1.1kb PCR産物を、哺乳動物細胞発現ベクターpCDNA3.1zeo(Invitrogen)にサブクローニングしてpZeo−CXCR3を得た。
ヒトHEK293/EBNA及びL1.2細胞に、リン酸カルシウムトランスフェクションキット(Life Technologies社)を用いたリン酸カルシウム沈殿によりpZeo−CXCR3用精製プラスミドDNAをトランスフェクションし、陽性のクローンを、製造業者のプロトコールにしたがってZeocin(Invitrogen社)を用いて選択した。CXCR3の発現を、FITC蛍光体(R&D systems;cat.no.MAB160)で標識したヒトCXCR3に対する市販のモノクローナル抗体を用いた個々のクローンのFACS(蛍光標示式細胞分取)分析、及び放射性リガンド平衡結合アッセイにより確認した(以下参照)。
CXCL11−WT及びその突然変異体のクロマトグラフィーアッセイ
CXCL11−WT又はその突然変異体の各々を、Heparin Sepharoseカラム(タンパク質50μg使用)又はSP Sepharoseカチオン交換カラム(タンパク質50μg使用)にローディングした。両方の場合において、カラムを、50mM Tris/Hcl、pH7.5及び50mM NaClで平衡化し、タンパク質を、同じ緩衝液で0〜2M NaClの直線勾配で溶離した。
CXCL11−WT及びその突然変異体のヘパリン結合アッセイ
CXCL11−WT又はその突然変異体のリン酸緩衝溶液(PBS)への階段希釈液(0.02〜30μM)を、2.5μg/mlの[3H]−ヘパリンとともに、37℃で1時間インキュベーションした。各試料の20μlの3重反復分を、リン酸セルロースフィルターを取り付けた96ウェルP81Unifilterプレート(Whatman社)に移した。このプレートを、真空ポンプを用いてPBS200μlで3回洗浄して未結合標識ヘパリンを除去した。シンチレーション流体(50μl)を各ウエルに添加し、放射能を、ベータカウンターでカウントした(1分/ウェル)。データを、Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad社)を用いて分析した。
平衡競合受容体結合アッセイ
トレーサーとして[125I]−CXCL11により、Scintillation Proximity Assay(SPA)を用いて、CXCR3を安定的に発現するHEK細胞から膜についてアッセイを実施した。放射性標識したCXCL11(組み換えヒトI−TAC;Peprotech)を、生成し、[125I]サプライヤー(Amersham;比活性2200mCi/モル)にしたがって試験して、CXCR3−発現HEK及びL1.2クローン(FACS分析中に陽性に染色)も確認した。
未標識CXCL11又はその突然変異体のひとつを結合緩衝液(50mM HEPES pH7.2、1mM CaCl2、5mM MgCl2、0.15M NaCl及び0.5%牛血清アルブミン)に階段希釈(10-6〜10-12Mの範囲)することにより、カンペティターを調製した。コムギ胚芽SPAビーズ(Amersham)を、PBSで可溶化して50mg/mlとし、結合緩衝液で希釈して10mg/mlとし、アッセイにおける最終濃度を0.25mg/ウェルとした。CXCR3を発現する細胞膜を、−80℃で保存し、結合緩衝液で希釈して20μg/mlとした。等容積の膜とビーズストックを、混合してアッセイをしてバックグランドを減少させた。最終膜濃度は、5μg/ウェルであり、[125I]−CXCL11の最終膜濃度は、0.05nMであった。プレートを、攪拌しながら室温で4時間インキュベーションした。放射活性を、ベータカウンターでカウントした(1分/ウェル)。3重反復試料から得たデータを、Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad)を用いて分析した。
結果
ヒトCXCL11を、4つの突然変異形態で発現して、配列及び非ヘパリン結合変異体の性質を同定した。突然変異の標的は、塩基性残基の4つのクラスタであり、全てのCXCR3結合ケモカインに保存した少なくとも一つの塩基性残基が、各ムテインに含まれていた(図1)。
成熟型ヒトCXCL11(CXCL11−WT)及び対応の4種のムテインを、大腸菌(図1A)で発現させた。第一のムテインであるCXCL11−1B3は、CXCL11−WTのアミノ末端の塩基性クラスタを除去する3つのアラニン置換を含む(リジン5、アルギニン6及びリジン8)。第二ムテイン(CXCL11−2B3)は、CXCL11−WTの残基50を包囲している塩基性クラスタを除去する3つのアラニン置換を含む(リジン46、リジン49及びアルギニン52)。第三ムテイン(CXCL11−3B3)は、CXCL11−WTの残基60を包囲している塩基性クラスタを除去する3つのアラニン置換を含む(リジン57、リジン59及びアルギニン62)。最後に、第四ムテイン(CXCL11−4B4)は、CXCL11−WTの残基70を包囲している塩基性クラスタを除去する4つのアラニン置換を含む(リジン66、リジン67、アルギニン70及びリジン71)。
CXCL11−WTムテインの性質に及ぼす置換の影響は、最初にヘパリン及びカチオン交換クロマトグラフィーにより試験した。このようなクロマトグラフィー媒体についての溶離プロファイルの比較により、塩基性アミノ酸による非特異的静電相互作用のヘパリン結合性への影響についての定性的目安が得られる(Proudfoot A等、2001)。表IIIに示すように、CXCL11−WTと各ムテインとの間のNaClの溶離濃度の差を、カチオン交換(MonoS)カラム及びヘパリンカラムについて算出した。MonoSカラムについて得られた値を、次にヘパリンカラムについて得られた値から引く。得られた値が正の場合、このことは、突然変異残基がヘパリンとの相互作用に寄与することを示している。この分析から、CXCL11−1B3における突然変異した残基は、ヘパリンへの結合には寄与せず、一方、CXCL11−2B3、CXCL11−3B3及びCXCL11−4B4において突然変異したものは、GAGの特異的認識に関与すると思われる。
次に、ヘパリンへの結合の直接測定を、トリチウム化ヘパリン及び組み換えCXCL11−WT突然変異体の階段希釈を用いて実施した(図2)。得られた放射性標識複合体を、反応をリン酸セルロースフィルターと接触させることにより未結合[3H]−ヘパリンから分離した。これらのフィルターは、タンパク質を効率的に保持し、したがって、結合ヘパリンの量を直接に評価することができる。このアッセイにより、CXCL11−1B3が、CXCL11−WTと類似のヘパリン結合性を有し、一方、全ての他の突然変異体が減少したヘパリン結合性(最高50%少ない結合ヘパリン)を示すことが明らかとなり、クロマトグラフィーアッセイ(表III)を用いて得られた結果が確認された。CXCL11−1B3において突然変異された塩基性クラスタが、RANTES(Proudfoot A等、2001)の一つである他の公知のヘパリン結合モチーフにさらに類似しているモティーフ(BBXB)として配列しているので、これらのことは特に重要であり、顕著な構造的多様性があることと、ケモカインにおけるGAG結合部位の予測性がよくないことが確認された(Lortat−Jacob H等、2002)。
最後に、平衡競合受容体結合アッセイを実施して、特異的受容体CXCR3(図3)の結合についてムテインの性質を比較した。一定量の放射性標識市販のCXCL11を含有する試料を、CXCL11−WT又はムテインの一つの階段希釈液と混合した後、CXCR3発現HEK細胞から調製した膜とともに、インキュベーションした。ヘパリン結合ムテインCXCL11−1B3は、CXCR3に対する親和性が、2桁を超える減少(サブナノモル濃度からサブミクロモル濃度に変化)したことを示したのに対して、他のムテインは、CXCR3に対する親和性の低下が限定されたものであり、ナノモル濃度範囲(一桁以下の減少)である。したがって、受容体に対する親和性は、ヘパリン結合欠損CXCL11−WTカルボキシル末端突然変異体に実質的に保持され、一方、アミノ末端体における突然変異は、特異的に受容体結合に影響する(明らかに異なると思われる特徴)。
例2:ヘパリン結合欠損CXCL11ムテインの特性付けの細胞ベースのアッセイ
材料及び方法
走化性アッセイ
アッセイを、前Bリンパ腫細胞系(L1.2細胞)を用いて実施し、プラスミドでトランスフェクションし、これらの細胞及び96ウエルマイクロプレート(ChemoTXシステム、Neuroprobe)においてCXCR3の発現を可能とした。
CXCR3発現L1.2細胞(上記説明参照)を、5%不活性化ウシ胎児血清(FCS)、L−グルタミン、25mM HEPES、0.05mM B−メルカプトエタノール及び0.8mg/mlジェネテシンG−418を含有するRPMI−1640培地で培養した。アッセイの前日に、5mM n−酪酸を、培地に添加した。細胞を、室温、600xgで遠心分離して集め、フェノールレッドなしで5%不活性化FCSを含有するRPMI1640培地に1×106/mlの濃度で再懸濁した。上記したように、受容体発現を、FITC蛍光体で標識した抗CXCR3抗体を用いてFACS分析により確認した。
組み換えCXCL11ムテインを、フェノールレッドなしでRPMI培地30μlで階段希釈し(10-6〜10-12Mの範囲)、下ウエルに入れ、フィルター(細孔サイズ8μm)をそれらの上に配置し、確実に気泡がトラップしないようにしてから、システムをシールした。CXCR3発現L1.2細胞(同じ培地において2.5×104細胞/mlの濃度の細胞懸濁液の25μl)を、上ウエルに配置した。チャンバーを、5%CO2下、37℃で4時間インキュベーションした。次に、細胞懸濁液を、上ウエルから捨て、フィルターを除去した。下ウェルの細胞を、黒96ウエルプレートに移し、−80℃で少なくとも1時間凍結した。プレートを解凍し、200μl/ウェルCyQUANT染料/細胞溶解緩衝液混合物(Molecular Probes)を添加して、移動した細胞の数を数えた。蛍光を、Victor2 Wallacプレートリーダーでカウントした。データを、Prism(登録商標)ソフトウェア(GraphPad)を用いて分析した。
結果
CXCL11−WTムテインの性質、細胞系アッセイを使用して試験した。CXCR3を発現するために修飾L1.2細胞における走化性アッセイにおいて得た結果は、上記した受容体結合アッセイにおいて得られた結果とよく一致する。CXCR3に対する親和性が低いため、CXCL11−1B3突然変異体は、L1.2/CXCR3発現細胞(図4)を補充することはできなかった。他の3種の突然変異体は、CXCL11−WTよりも活性が低かったが、この走化性アッセイにおいて測定可能な応答を発現させることができた。
例3:ヘパリン結合欠損CXCL11ムテインの特性付けの動物ベースのアッセイ
材料及び方法
腹膜細胞リクルートメント
8〜12週齢の雌Balb/Cマウスを、0日目に感作した。全てのマウスに、10nM CpG−ODN(Microsynth)と100μg卵白アルブミン(Sigma社、Grade V)とを殺菌PBSで混合したものを5回皮下注射した(各肢に4×50μl及び頸部のスクラッフに1×100μl)。1週間後、細胞リクルートメントを、0.2mlの殺菌リポ多糖類非含有食塩(0.9%)で希釈した組み換えCXCL11タンパク質10μg(0.5mg/kg)を腹腔内注射することにより、Balb/Cマウスに誘発させた。CXCL11ムテインの性質を試験したとき、同じ殺菌溶液0.2mlで希釈した表示量のタンパク質を、アゴニスト投与の30分前に投与した。マウスを、4時間後にエアゾール化したCO2により屠殺し、腹腔洗浄を、5mlPBSで3回実施した。洗浄液をプールし、1500xgで5分間遠心分離し、ペレット化細胞を、再懸濁して1mlの最終容積とした。各試料について、誘発された白血球の総数を、血球計でカウントした。
遅延接触過敏性アッセイ
接触過敏性を測定するためのマウス耳膨潤試験を、記載のようにして実施した(Garrigue JL等、1994)。簡単に述べれば、アセトン/オリーブ油(4:1)の0.5%2,4−ジニトロフルオロベンゼン(DNFB;Sigma Chemical社)溶液25μlを、削った腹部に適用することにより、マウスを局所的に予備感作した。5日後、同じビヒクルに添加した0.2%DNFBの20μlを、右耳に適用し、左耳には、ビヒクルのみを適用した。マウスを、5日目〜9日目まで毎日、0.5mg/kg CXCL11−3B3又は対照群ではビヒクルのみを、腹腔内投与した。最初の処置は、DNFBチャレンジの1時間前におこなった。耳の厚さを、ダイヤルシックネスゲージ(株式会社ミツトヨ)で測定し、そして耳の膨潤を、チャレンジ後の値からチャレンジ前の値を引き、さらにビヒクルチャレンジ対側性耳において検出された膨潤を引くことにより推定した。
結果
CXCL11−WTムテインの生体内の性質のさらなるものを、2つの動物モデルを利用することにより得た。
最初のアッセイは、腹膜細胞リクルートメントアッセイであった(図5)。CXCR3が活性化Th1細胞で発現されるので、マウスを、アッセイ前にCpG−ODNで感作してTh1応答を誘発させた。CXCR3結合タンパク質としての活性が低く且つ生体外で細胞をリクルートメントできないので、CXCL11−1B3突然変異体は、腹膜に投与したときに生体内で細胞をリクルートメントできなかった。CXCL11−2B3及びCXCL11−4B4の両方は、弱い活性を示したが、CXCL11−3B3は、リクルートメントを誘発できなかった(図5)。
次に、この後者の突然変異体が生体内でCXCL11−WTを阻害する能力について試験した(図6)。CXCL11−3B3は、それ自身のリクルートメント特性を示さないが、同じ投与量(10μg/マウス)で事前投与したとき、腹膜への細胞リクルートメント誘発について、CXCL11−WTに対してかなりの拮抗作用を示す。したがって、CXCL11におけるヘパリン結合の破壊により、CXCL11により誘発された細胞リクルートメントを生体内で阻害できるアンタゴニストを産生する。
最後に、CXCL11−3B3の性質を、皮膚炎症モデル、遅延接触過敏性アッセイで試験した。このハプテン特異的皮膚炎症は、T細胞が介在し、マウスにハプテンとして接触感作剤2,4−ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)をチャレンジ後、測定可能な膨潤を生成する。誘発された膨潤は、処置期間を通じてビヒクルのみを投与したマウスにおいて観察された効果と比較して、CXCL11−3B3を腹腔内投与したマウスでは顕著に低かった(図7)。
本発明の例において得られた結果から、CXCR3結合CXCケモカインの新規なアンタゴニストを、この特許出願の知見に基づいて、特にカルボキシ末端における保存塩基性アミノ酸、及び最終的には一つ以上の特異的CXCR3結合CXCケモカインに保存された他の塩基性残基及び/又はそれらを包囲する一つ以上の塩基性残基の単一又は複数の置換を含むヒトCXCL11、ヒトCXCL10及びヒトCXCL9のヘパリン結合欠損突然変異体に基づいて設計できる。
本願において開示されている別の分子の性質は、上記した方法のいずれかによるか、又は文献(「Chemokine Protocols(ケモカインプロトコール)」,Methods in Molecular Biology Vol.138,Humana Press,2000;「Chemokine Receptors(ケモカイン受容体)」,Methods in Enzymology Vol.288,Academic Press,1997)において広範に検討されている当該技術分野において公知の他の確認法を利用することにより試験できる。
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200
(A)は、実施例で述べたようにして発現し且つ試験した成熟ヒトCXCL11(CXCL11−WT;配列番号:1)のアミノ酸配列及びこの配列に基づいて生成する突然変異体のアミノ酸配列(突然変異アミノ酸は、ボールド体とし且つ下線を附してある;配列番号:2〜5)。番号付けは、21アミノ酸−長シグナルペプチドを欠く成熟ヒト配列に基づくものである。(B)は、以下のCXCR3結合CXCケモカインの成熟形態に共通の配列のアラインメントである:マウスCXCL11(mCXCL11;SWISSPROT受入No.Q9JHH5;配列番号:8)、ヒトCXCL11(hCXCL11;SWISSPROT受入No.O14625;配列番号:1)、ヒトCXCL10(hCXCL10;SWISSPROT受入No.P02778;配列番号:6)、及びヒトCXCL9(hCXCL9;SWISSPROT受入No.Q07325;配列番号:7)。ヒトCXCL11配列におけるボールド体と下線の残基を、実施例において示した種々の変異体においてアラニンに突然変異させた(残基5、6、8、46、49、52、57、59、62、66、67、70及び71)。ヒトCXCL11の他の塩基性残基、及びマウスCXCL11、ヒトCXCL10及びヒトCXCL9における全ての塩基性残基には、下線を附してある。ヒトCXCR3結合CXCケモカインのうち、保存されるシステイン及び塩基性残基を、それぞれアラインメントの下のボックスラインにC及びBとして示してある。番号付けは、N末端21(mCXCL11、hCXCL11及びhCXCL10)又は22(hCXCL9)アミノ酸を含むシグナルペプチドを欠く成熟ヒト配列に基づいている。成熟型mCXCL11、hCXCL11及びhCXCL10の全体を示してあるが、一方、成熟型hCXCL9は、カルボキシル末端にさらに25個のアミノ酸を有している。 3H]−ヘパリンを用いて実施したヘパリン結合アッセイの結果を示したグラフであり、CXCL11−WTの活性と表示のCXCL11突然変異体の活性をミクロモル濃度範囲で比較している。 CXCL11−WT及び表示CXCL11突然変異体(ピコ/ミクロモル濃度範囲)を添加後、CXCR3発現HEK細胞の膜から移動した[125I]−CXCL11の百分率をモニターすることにより実施した平衡競合受容体結合アッセイの結果を表すグラフである。 CXCL11−WT又は表示CXCL11突然変異体を用いたCXCR3発現L1.2細胞について実施した走化性アッセイの結果を示すグラフである。 CXCL11−WT又は他の表示CXCL11突然変異体を用いて雌Balb/Cマウスにおいて実施した腹腔細胞リクルートメントアッセイの結果、生理食塩水緩衝液を用いた対照と比較してまとめたグラフである。統計的有意性のレベルを、星印数を用いて表す。 CXCL11−3B3がCXCL11−WTにより誘発される細胞リクルートメントを阻害する能力についての結果をまとめたグラフである(両方とも10μgの量を投与)。生理食塩水又はCXCL11−3B3を、CXCL11−WTを投与する30分前に投与した。 対照として生理食塩水又はCXCL11−3B3を0.5mg/kgの投与量で用いた遅延接触過敏性アッセイについての結果をまとめたグラフである。効果は、処理後の日数(D5、D6、D7等)における耳膨潤容積をダイヤルシックネスゲージを用いて測定する。
【配列表】
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200
Figure 2006511200

Claims (36)

  1. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:46、62、66及び70の少なくとも一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、CXCL11、CXCL10又はCXCL9の突然変異体からなるCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト。
  2. CXCR3結合CXCケモカインがヒトCXCL11であり、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:49、52、57、59、67又は71の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項1に記載のアンタゴニスト。
  3. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項2に記載のアンタゴニスト:
    a)46、さらには49及び/又は52;
    b)62、さらには57及び/又は59;
    c)66及び70、さらには67及び/又は71;又は
    d)62及び66、さらには57、59、67、70又は71のうちの一つ以上。
  4. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、6、8、17、20、26又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項2又は3に記載のアンタゴニスト。
  5. CXCR3結合CXCケモカインがヒトCXCL10であり、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:47、48、51、52、59、74又は75の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項1に記載のアンタゴニスト。
  6. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項5に記載のアンタゴニスト:
    a)46及び52、さらには47、48又は51;
    b)59及び62;
    c)66及び70、さらには74及び/又は75;又は
    d)62及び66、さらには59及び/又は70。
  7. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、8、22、26又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項5又は6に記載のアンタゴニスト。
  8. CXCR3結合CXCケモカインがヒトCXCL9であり、ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基67が、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項1に記載のアンタゴニスト。
  9. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基の以下の組み合わせのうちの一つが、アラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項8に記載のアンタゴニスト:
    a)62、さらには66及び/又は67;
    b)66及び67;又は
    c)66及び70、さらには67、74又は75のうちの一つ以上。
  10. ヒト成熟CXCL11の配列について番号付けされた塩基性残基:5、6、8、25、28又は38の少なくとも一つが、さらにアラニン、グリシン、セリン、スレオニン、プロリン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸又はアスパラギンに置換されている、請求項8又は9に記載のアンタゴニスト。
  11. 前記塩基性残基が、アラニン又はグリシンで置換されている、請求項1〜10に記載のアンタゴニスト。
  12. CXCL11−2B3(配列番号:3)、CXCL11−3B3(配列番号:4)又はCXCL11−4B4(配列番号:5)の配列を有する、請求項11に記載のアンタゴニスト。
  13. 付加、欠失又は置換された一つ以上のアミノ酸が、ヒト成熟CXCR3結合CXCケモカインのアミノ末端領域における最初の9個のアミノ酸に属している、請求項1〜12に記載のアンタゴニスト。
  14. 一つ以上のアミノ酸を突然変異させて前記アンタゴニストの凝集性を減少させたものである、請求項1〜13に記載のアンタゴニスト。
  15. CXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストであって、請求項1〜14に記載のアンタゴニストと、対応のCXCR3結合CXCケモカイン以外のタンパク質配列に属するアミノ酸配列とを含む、アンタゴニスト。
  16. タンパク質配列:膜結合タンパク質の細胞外領域、免疫グロブリン定常部、多量体化領域、細胞外タンパク質、シグナルペプチド含有タンパク質、移行シグナル含有タンパク質の一つ以上に属するアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のアンタゴニスト。
  17. 請求項1〜14に記載のアンタゴニストの配列及び/又は構造に基づいて設計されたペプチドシメティックを含む、CXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト。
  18. 請求項1〜17のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニストの活性画分、前駆体、塩又は誘導体。
  19. 前記アンタゴニストが、放射性標識、ビオチン、蛍光標識、細胞障害剤又は薬物送達剤から選択された分子との活性接合体又は複合体の形態である、請求項1〜18に記載のアンタゴニスト。
  20. 実質的に同じヌクレオチド配列を含む、請求項1〜16に記載のアンタゴニストをコードするDNA配列を含む、DNA分子。
  21. 請求項20に記載のDNA分子を含む、発現ベクター。
  22. 請求項21に記載のベクターで形質転換した宿主細胞。
  23. 請求項1〜19に記載のアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA又は請求項22に記載の細胞の、過剰白血球遊走及び活性化に関連した疾病の治療又は予防用医薬組成物における活性成分としての使用。
  24. 前記疾病が、炎症性疾患、自己免疫疾患又は感染症である、請求項23に記載の使用。
  25. 前記疾病が、多発性硬化症、関節リウマチ、HIV−1感染症、I型糖尿病又は移植片拒絶である、請求項24に記載の使用。
  26. 請求項1〜19に記載のアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA又は請求項22に記載の細胞の、血管新生の増加を必要とする疾病の治療又は予防用医薬組成物における活性成分としての使用。
  27. 前記疾病が、虚血性心疾患である、請求項26に記載の使用。
  28. 請求項1〜19に記載のアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA又は請求項22に記載の細胞の、癌の治療又は予防用医薬組成物における活性成分としての使用。
  29. 請求項17に記載の形質転換細胞を培養することと、発現されたタンパク質を集めることとを含む、請求項1〜14に記載のアンタゴニストの製造方法。
  30. 請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を活性成分として含有する医薬組成物。
  31. 過剰白血球遊走及び活性化に関連した疾病の治療又は予防用医薬組成物の製造方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を、医薬として許容される担体とともに組み合わせることを含む、製造方法。
  32. 血管新生の増加を必要とする疾病の治療又は予防用医薬組成物の製造方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を、医薬として許容される担体とともに組み合わせることを含む、製造方法。
  33. 癌の治療又は予防用医薬組成物の製造方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を、医薬として許容される担体とともに組み合わせることを含む、製造方法。
  34. 過剰白血球遊走及び活性化に関連した疾病の治療又は予防方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を有効量投与することを含む、方法。
  35. 血管新生の増加を必要とする疾病の治療又は予防方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を有効量投与することを含む、方法。
  36. 癌の治療又は予防方法であって、請求項1〜19に記載のCXCR3結合CXCケモカインのアンタゴニスト、請求項20又は21に記載のDNA、又は請求項22に記載の細胞を有効量投与することを含む、方法。
JP2004513319A 2002-06-12 2003-06-03 Cxcr3結合cxcケモカインの新規なアンタゴニスト Expired - Fee Related JP4394569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02100697 2002-06-12
PCT/EP2003/050211 WO2003106488A2 (en) 2002-06-12 2003-06-03 Novel antagonists of cxcr3-binding cxc chemokines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511200A true JP2006511200A (ja) 2006-04-06
JP4394569B2 JP4394569B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=29724537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513319A Expired - Fee Related JP4394569B2 (ja) 2002-06-12 2003-06-03 Cxcr3結合cxcケモカインの新規なアンタゴニスト

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7541435B2 (ja)
EP (1) EP1515990B1 (ja)
JP (1) JP4394569B2 (ja)
AR (1) AR040200A1 (ja)
AT (1) ATE359297T1 (ja)
AU (1) AU2003255505B2 (ja)
CA (1) CA2489298C (ja)
CY (1) CY1106799T1 (ja)
DE (1) DE60313168T2 (ja)
DK (1) DK1515990T3 (ja)
ES (1) ES2282666T3 (ja)
IL (1) IL165727A (ja)
NO (1) NO332309B1 (ja)
PT (1) PT1515990E (ja)
SI (1) SI1515990T1 (ja)
WO (1) WO2003106488A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964194B2 (en) * 2002-11-15 2011-06-21 Morehouse School Of Medicine Anti-chemokine and associated receptor antibodies and uses for inhibition of inflammation
AU2005219322B2 (en) * 2004-03-09 2008-09-18 Kyoto University Pharmaceutical Composition Comprising CXCR3 Inhibitor
ITFI20040243A1 (it) * 2004-11-25 2005-02-25 Paola Romagnani Metodo diagnostico per la previsione di rigetto di organo trapiantato
WO2006069449A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 The University Of British Columbia Chemokine receptor-independent immunomodulatory and anti-proliferative activity
JP2008545396A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 インターミューン インコーポレイテッド 非天然ケモカイン受容体リガンドおよびこれらの使用方法
EP2136832B1 (en) 2007-03-26 2015-09-02 General Regeneratives Limited Methods for promoting protection and regeneration of bone marrow using cxcl9 and anti-cxcl9 antibodies
EP2164508B1 (en) * 2007-06-04 2014-01-08 Rappaport Family Institute for Research in the Medical Sciences Agents for the treatment of inflammatory diseases and methods of using same
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
US10983128B2 (en) 2015-02-05 2021-04-20 Bristol-Myers Squibb Company CXCL11 and SMICA as predictive biomarkers for efficacy of anti-CTLA4 immunotherapy
JP2018521959A (ja) * 2015-04-29 2018-08-09 サンフォード−バーナム メディカル リサーチ インスティテュート Btlaアゴニスト抗体を用いた免疫応答のモジュレーション
EP4252629A3 (en) 2016-12-07 2023-12-27 Biora Therapeutics, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
EP3554541B1 (en) 2016-12-14 2023-06-07 Biora Therapeutics, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
KR20210095165A (ko) 2018-11-19 2021-07-30 프로제너티, 인크. 바이오의약품으로 질환을 치료하기 위한 방법 및 디바이스
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
GB202214951D0 (en) * 2022-10-11 2022-11-23 Univ London Queen Mary CXC receptor ligands

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739103A (en) * 1993-11-12 1998-04-14 Dana-Farber Cancer Institute Chemokine N-terminal deletion mutations
US5656724A (en) * 1994-10-26 1997-08-12 Repligen Corporation Chemokine-like proteins and methods of use
US5707829A (en) * 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US6140064A (en) * 1996-09-10 2000-10-31 Theodor-Kocher Institute Method of detecting or identifying ligands, inhibitors or promoters of CXC chemokine receptor 3
US5977334A (en) * 1997-09-11 1999-11-02 The Cleveland Clinic Foundation DNA encoding a chemokine, Beta R1, comprising the Beta R1 promoter
US20020018776A1 (en) * 2000-04-14 2002-02-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method of treating graft rejection using inhibitors of CXCR3 function
AU2001273387A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-21 Gryphon Therapeutics, Inc. Polymer-modified bioactive synthetic chemokines, and methods for their manufacture and use
CA2430401A1 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Schering Corporation Uses of mammalian genes and related reagents

Also Published As

Publication number Publication date
NO332309B1 (no) 2012-08-20
EP1515990A2 (en) 2005-03-23
CY1106799T1 (el) 2012-10-24
ES2282666T3 (es) 2007-10-16
JP4394569B2 (ja) 2010-01-06
CA2489298C (en) 2012-09-11
ATE359297T1 (de) 2007-05-15
WO2003106488A2 (en) 2003-12-24
AU2003255505B2 (en) 2009-01-08
US7541435B2 (en) 2009-06-02
EP1515990B1 (en) 2007-04-11
WO2003106488A3 (en) 2004-04-15
NO20050162L (no) 2005-01-12
IL165727A (en) 2010-05-17
US20060204498A1 (en) 2006-09-14
CA2489298A1 (en) 2003-12-24
PT1515990E (pt) 2007-05-31
DE60313168D1 (de) 2007-05-24
DE60313168T2 (de) 2007-12-20
DK1515990T3 (da) 2007-06-11
AR040200A1 (es) 2005-03-16
SI1515990T1 (sl) 2007-08-31
IL165727A0 (en) 2006-01-15
AU2003255505A1 (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO332309B1 (no) Antagonister av CXCRX3-bindene CXC-kjemokiner, samt fremgangsmate for fremstilling derav, DNA molekyler kodende for nevnte antagonister, ekspresjonsvektor, vertcelle, farmasoytisk preparat og anvendelse av nevnte antagonister.
US7425324B2 (en) Antagonists of MCP proteins
KR20070008510A (ko) 케모킨 변이체의 치료적 용도
AU2002358144B2 (en) Chemokine mutants acting as chemokine antagonists
PL204231B1 (pl) Zastosowanie mutanta chemokiny CC, kompozycja farmaceutyczna do leczenia stwardnienia rozsianego, skrócona i zmutowana ludzka RANTES i sposób jej wytwarzania, cząsteczka DNA i zawierający ją wektor ekspresyjny oraz komórka gospodarza
EP1673388B1 (en) Cxcl8 antagonists
CA2627939A1 (en) New chemokine antagonists
JP2006524982A (ja) 新規ifnガンマ様ポリペプチド
WO2008015199A1 (en) Chemokine antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees