JP2006510239A - モバイルサービスを得るための通信施設間のデータ管理デバイスおよび方法 - Google Patents
モバイルサービスを得るための通信施設間のデータ管理デバイスおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006510239A JP2006510239A JP2004549253A JP2004549253A JP2006510239A JP 2006510239 A JP2006510239 A JP 2006510239A JP 2004549253 A JP2004549253 A JP 2004549253A JP 2004549253 A JP2004549253 A JP 2004549253A JP 2006510239 A JP2006510239 A JP 2006510239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- terminal
- service
- mobile station
- mobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 abstract 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 206010048865 Hypoacusis Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- HFCYZXMHUIHAQI-UHFFFAOYSA-N Thidiazuron Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)NC1=CN=NS1 HFCYZXMHUIHAQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】デバイスは、i)前記ユーザモバイルステーション(MS)内に組み込まれるように意図され、ユーザの指示によって、前記モバイルステーション(MS)に近接して組み込まれるとともに前記サービスに関連する端末(3)で選択されたサービスを得るための要求を定義するデータを含む第1の要求を生成可能な第1の制御手段(2)と、ii)第1の要求を受信するとすぐに、前記端末(3)で選択したサービスを提供するための要求を定義するデータを含む第2の要求を生成可能な第2の制御手段(7)と、iii)前記複数よりなる前記モバイルサービス手段(8)のそれぞれの中に組み込まれるとともに、関連する通信モジュール(9)によって第2の要求を受信するとすぐに、前記モバイルステーション(MS)のユーザによって要求された前記サービスを提供するように、関連するモバイルサービス手段(8)に前記端末(3)で停止するように指示可能である第3の制御手段(10)とを備える。
Description
第1の要求を受信した後に、モバイルステーション近くの端末で選択されたサービスを保証するための要求を定義するデータを含む第2の要求が生成される第2の段階と、
第2の要求が指定された端末に最も近いモバイルサービス手段で受信され、それによってこの端末で停車し、第1の要求を送信したモバイルステーションのユーザによって要求されたサービスを提供する第3の段階とを含むことを特徴とする。
「Some computer science issue in ubiquitous computing, M. Wieser, Communication of the ACM, 37(7), p. 75-83, July 1993(1993年7月のACM通信36(7)、第75〜83頁、エム・ウエイサーの「ユビキタスコンピューティングにおける幾つかのコンピュータサイエンスの問題);
「Context-aware computing applications」, B. M. Schilit, N. Adams and R. Want, Processings of the second international workshop on mobile computing systems and applications, Santa Cruz, CA, December 1994(1994年12月のカリフォルニア州サンタクルーズでのモバイルコンピューティングシステムとアプリケーションに関する第2回国際ワークショップの会報、ビー・エヌ・シリット氏とアール・ワント氏の「コンテキスト意識のコンピューティングアプリケーション」);
「LIME: Linda meets mobility」, G. P. Picco, A. L. Murphy and G-C. Roman, international conference on software engineering, p. 368-377, 1999(1999年のソフトウエアエンジニアリングに関する国際会議、第368〜377頁のジー・ピー・ピッコ氏、エー・エル・マーフィ氏およびジーシー・ローマン氏の「ライム:リンダがモビリティに出会う」);
「SIS: A new paradigm for mobile computing systems」, M. Banatre and F. Weis, Processings of the information society technologies conference (IST 99), 1999(1999年の情報社会テクノロジー会議(IST99)の会報、エム・バナトレ氏およびエフ・ウエイス氏の「エスアイエス:モバイルコンピューティングシステムのための新たなパラダイム)」;
「Contextual mobility in information systems」, P. Couderc, Doctoral Thesis, University of Rennes-1, 2001(2001年のレンヌ−1大学のピー・コーデリク氏の博士論文「情報システムにおけるコンテキストモビリティ」);
「SIDE surface: a spontaneous information discovery and exchange system」, D. Touzet, J-M. Menaud, Banatre, P. Couderc and F. Weis, Processings of the second international workshop on ubiquitous computing and communications (WUCC 01), September 2001(2001年9月のユビキタスコンピューティングおよび通信に関する第2回国際ワークショップの会報、デー・トーゼット氏、ジェイ−エム・メノード氏、エム・バナトレ氏、ピー・コーデリク氏およびエフ・ウエイス氏の「サイドサーファ:自発情報発見および交換システム」)。
ユーザモバイルステーションの助けを借りて、そのモバイルステーションに近接して設けられて要求されるサービスに関連する(たとえば、バス待合所またはバス待合所の一部の形態で配置された)端末で選択された(たとえば、バスを停車することのような)サービスを得るための要求を定義するデータを含む第1の要求が生成される第1のステージ(a)と、
その第1の要求を受信した後に、モバイルステーション近くの端末で選択されたサービスを保証するための要求を定義するデータを含む第2の要求が生成される第2のステージ(b)と、
第2の要求が指定された端末に最も近いモバイルサービス手段で受信されて、この端末で停車して第1の要求を送信したモバイルステーションのユーザによって要求されたサービスを提供する第3のステージ(c)。
2 第1の制御手段
3 静止端末
7 第2の制御手段
8 モバイルサービス手段
9 通信モジュール
10 第3の制御手段
11 第1の送受信可能範囲帯
12 第2の送受信可能範囲帯
13 第3の送受信可能範囲帯
Claims (41)
- 通信モジュール(1)を備えるユーザモバイルステーション(MS)と、少なくとも1つのサービスに関連する静止端末(3)と、通信モジュール(9)を据え付けられるとともに前記サービスを保証するようにした複数のモバイルサービス手段(8)との間でのデータを管理する方法であって、
a)モバイルステーション(MS)によって、前記モバイルステーションに近接して設置されるとともに前記サービスに関連する端末(3)で、選択したサービスを得るための要求を定義するデータを含んだ第1の要求が生成される工程と、
b)前記第1の要求を受信した後に前記端末(3)で、選択したサービスを保証するための要求を規定するデータを含んだ第2の要求が生成される工程と、
c)前記第2の要求が、前記複数のモバイルサービス手段(8)のうち前記端末(3)に最も近いモバイルサービス手段で受信され、それによって、前記モバイルサービス手段が、前記端末で停止するとともに前記モバイルステーション(MS)のユーザによって要求された前記サービスを提供する工程とを有することを特徴とするデータ管理方法。 - 前記工程b)で、前記第1の要求が通信モジュール(6)によって前記端末(3)で受信され、前記第2の要求が前記端末(3)で生成されることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理方法。
- 前記第1の要求を生成したモバイルステーション(MS)が前記端末(3)の第2の送受信可能範囲帯(12)内に位置する時に、前記第1の要求の受信が起こることを特徴とする請求項2に記載のデータ管理方法。
- 前記工程a)およびb)において、第1の要求の生成および受信は、メッセージの臨機応変な交換によって達成されることを特徴とする請求項2または3に記載のデータ管理方法。
- 前記第1の要求は、前記選択したサービスを表す第1の空間値を定義するデータを含むことを特徴とする請求項4に記載のデータ管理方法。
- 前記工程c)において、前記端末(3)がその第3の送受信可能範囲帯(13)内に位置される時に、前記モバイルサービス手段(8)が前記第2の要求を受信することを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載のデータ管理方法。
- 前記工程b)およびc)において、第2の要求の生成および受信が、メッセージの臨機応変な交換によって達成されることを特徴とする請求項6に記載のデータ管理方法。
- 前記第2の要求は、前記選択したサービスを表す第2の空間値を定義するデータを含むことを特徴とする請求項6または7に記載のデータ管理方法。
- 前記工程b)において、前記第1の要求は、通信モジュール(15)を備えた管理サーバ(S)で受信され、次に、一方でユーザモバイルステーション(MS)に近接する端末(3)の位置と、他方で前記端末の最も近くにあって前記第1の要求で定義された前記サービスを提供可能なモバイルサービス手段(8)の位置とが決定され、前記第2の要求が、前記サーバ(S)を介してこのモバイルサービス手段(8)に送信されることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理方法。
- 前記工程b)において、前記最も近いモバイルサービス手段(8)の位置の決定は、前記複数のモバイルサービス手段(8)の全てに対してそれらのそれぞれの位置を報告するようにそれらのモバイルサービス手段(8)に依頼する補助要求を送付すること、次に、前記モバイルサービス手段(8)によって返送された応答を受信すると、それらの応答から前記端末(3)に最も近くであって前記第1の要求で定義された前記サービスを提供可能なモバイルサービス手段(8)を識別することを含むことを特徴とする請求項9に記載のデータ管理方法。
- 前記工程b)において、前記最も近いモバイルサービス手段(8)の位置の決定は、前記複数からなり前記第1の要求で定義された前記サービスを提供可能なモバイルサービス手段のそれぞれの位置と前記端末(MS)の位置とを比較することによって達成されることを特徴とする請求項9に記載のデータ管理方法。
- 前記工程a)において前記第1の要求は前記ユーザモバイルステーション(MS)の位置を含み、前記工程b)において端末(3)の位置は前記モバイルステーション(MS)の位置から決定されることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載のデータ管理方法。
- 前記工程a)において前記第1の要求は、前記端末(3)の少なくとも位置を表す識別子を含み、前記工程b)において前記端末の少なくとも位置は、前記識別子から決定されることを特徴とする請求項9〜12のいずれか一項に記載のデータ管理方法。
- 前記第1の要求を受信した後に、情報が前記モバイルステーション(MS)に送られることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のデータ管理方法。
- 前記情報の少なくとも幾つかは、前記最も近いモバイルサービス手段(8)が前記端末(3)に達するのに必要な時間を少なくとも表すことを特徴とする請求項14に記載のデータ管理方法。
- 前記情報の少なくとも幾つかは、広告タイプの情報であることを特徴とする請求項14または15に記載のデータ管理方法。
- 前記情報の少なくとも幾つかは、インターネットを介してアクセス可能な少なくとも1つの情報サイトアドレスを定義するデータを含むことを特徴とする請求項14〜16のいずれか一項に記載のデータ管理方法。
- 公共輸送機関の分野において請求項1〜17のいずれか一項に記載のデータ管理方法の使用であって、
前記モバイルサービス手段(8)が、公共輸送車両、特にバスおよびコーチであり、前記端末(3)が全てのまたは一部のバス停であることを特徴とするデータ管理方法の使用。 - 通信モジュール(1)を備えた少なくとも1つのユーザモバイルステーション(MS)と、少なくとも1つのサービスに関連する静止端末(3)と、通信モジュール(9;15)を備えて前記サービスを提供可能な複数のモバイルサービス手段(8)との間でのデータを管理するためのデバイスであって、
i)前記ユーザモバイルステーション(MS)内に組み込まれるように意図され、ユーザの指示によって、前記モバイルステーション(MS)に近接して組み込まれるとともに前記サービスに関連する端末(3)で選択されたサービスを得るための要求を定義するデータを含む第1の要求を生成可能な第1の制御手段(2)と、
ii)第1の要求を受信すると、前記端末(3)で選択したサービスを提供するための要求を定義するデータを含む第2の要求を生成可能な第2の制御手段(7;14)と、
iii)前記複数よりなる前記モバイルサービス手段(8)のそれぞれの中に組み込まれるとともに、関連する通信モジュール(9)によって第2の要求を受信した場合に、前記モバイルステーション(MS)のユーザによって要求された前記サービスを提供するように、関連するモバイルサービス手段(8)に前記端末(3)で停止するように指示可能である第3の制御手段(10)とを備えることを特徴とするデバイス。 - 前記端末(3)の各々が、通信モジュール(6)を備えるとともに第2の制御手段(7)を含むことを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
- 前記モバイルステーション(MS)および前記端末(3)の前記通信モジュール(1,6)のそれぞれが、第1の送受信可能範囲帯(11)と第2の送受信可能範囲帯(12)とを有し、前記端末(3)の前記通信モジュール(6)は、第1の要求を生成したモバイルステーション(MS)が第2の送受信可能範囲帯(12)の中に位置された時に、第1の要求を受取るように配置されたことを特徴とする請求項20に記載のデバイス。
- 前記モバイルステーション(MS)および前記端末(3)の前記通信モジュール(1、6)のそれぞれが、前記第1の制御手段(2)と第2の制御手段(7)によって送出されたデータを含むメッセージの臨機応変な交換によって第1の要求を生成かつ受領するように配置されたことを特徴とする請求項20または21に記載のデバイス。
- 前記第1の制御手段(2)が、前記選択したサービスを表す第1の空間値を定義する第1のデータを含む第1の要求を生成するように配置されたことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
- 前記モバイルサービス手段(8)のそれぞれの通信モジュール(9)は、第3の送受信可能範囲帯(13)を有し、前記端末(3)がその第3の送受信可能範囲帯(13)内に位置した時に、第2の要求を受取るように配置されたことを特徴とする請求項20〜23のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記端末(3)および前記モバイルサービス手段(8)の前記通信モジュール(6、9のそれぞれが、前記第2の制御手段(2)と第3の制御手段(10)によって送出されたデータを含むメッセージの臨機応変な交換によって第2の要求を送信および受信するように配置されたことを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(7)が、前記選択したサービスを表す第2の空間値を定義する第2のデータを含む第2の要求を生成するように配置されたことを特徴とする請求項24または25に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(14)が、通信モジュール(15)を備えたサーバ(S)に組み込まれており、第1の要求を受信すると一方でユーザモバイルステーション(MS)に近接する端末(3)の位置を決定するとともに、他方では前記端末(3)に最も近接して前記第1の要求で定義される前記サービスを提供可能にするモバイルサービス手段(8)を決定するように配置され、および、関連する通信モジュール(15)を介して前記第2の要求をモバイルサービス手段(8)に送出するように配置されたことを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(14)が、関連する通信モジュール(15)によって第1の要求を受信すると、前記複数よりなる全てのモバイルサービス手段(8)に対してそれらの位置を報告するように依頼する補助要求を送出するように、次に、前記モバイルサービス手段(8)によって戻された返答を受信すると、それらの返答からどのモバイルサービス手段(8)が前記端末(3)に最も近接して前記第1の要求に定義される前記サービスを提供可能であるかを決定するように配置されたことを特徴とする請求項27に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(14)が、関連する通信モジュール(15)によって第1の要求を受信すると、前記端末(3)に最も近接するモバイルサービス手段(8)を識別するために、前記複数からなり前記第1の要求で定義された前記サービスを提供可能なモバイルサービス手段(8)のそれぞれの位置と、前記端末(3)の位置とを比較するように配置されたことを特徴とする請求項27に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(14)が、第1の要求を発したモバイルステーション(MS)の位置を決定するように、および前記端末(3)の位置を決定するように配置されたことを特徴とする請求項27〜29のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記第1の制御手段(2)が、少なくとも前記端末(3)の位置を表す識別子を前記第1の要求に含むように配置され、前記第2の制御手段(14)が、受信された第1の要求に含まれる識別子から、少なくとも関連する端末(3)の位置を決定するように配置されたことを特徴とする請求項27〜29のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(7;14)が、第1の要求を受信した後に、前記モバイルステーション(MS)への情報の通信を可能とするように配置されたことを特徴とする請求項19〜31のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記第2の制御手段(7;14)が、前記最も近接するモバイルサービス手段(8)が前記端末(3)に到達するのに要する時間を表す情報を決定するように配置されたことを特徴とする請求項32に記載のデバイス。
- 前記情報の少なくとも幾つかは、広告タイプの情報であることを特徴とする請求項32または33に記載の方法。
- 前記情報の少なくとも幾つかは、インターネットを介してアクセス可能な少なくとも1つの情報サイトアドレスを定義するデータを含むことを特徴とする請求項32〜34のいずれか一項に記載の方法。
- モバイルステーションであって、
請求項19〜35のいずれか一項に記載のデバイスの通信モジュール(1)と第1の制御手段(2)とを含むことを特徴とするモバイルステーション(MS)。 - 前記モバイルステーションが、携帯電話とパーソナルデジタルアシスタント(PDA)とを含むグループから選択されることを特徴とする請求項36に記載のモバイルステーション(MS)。
- 端末であって、
請求項19〜35のいずれか一項に記載のデバイスの通信モジュール(6)と第2の制御手段(7)とを含むことを特徴とする端末(3)。 - 前記端末が、バス停またはコーチ停、空港、および鉄道駅などを含むグループから選択される公共場所に設けられるように意図されたことを特徴とする請求項38に記載の端末(3)。
- 輸送車両であって、
請求項19〜35のいずれか一項に記載のデバイスの通信モジュール(9)と第3の制御手段(10)とを含むことを特徴とする輸送車両(8)。 - 前記車両輸送が、人々のための公共輸送を提供するように配置されたことを特徴とする請求項40に記載の輸送車両(8)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0213387A FR2846499B1 (fr) | 2002-10-25 | 2002-10-25 | Dispositif et procede de gestion de donnees entre equipements de communication en vue de l'obtention d'un service |
PCT/FR2003/002997 WO2004043035A1 (fr) | 2002-10-25 | 2003-10-10 | Dispositif et procede de gestion de donnees entre equipements de communication en vue de l'obtention d'un service mobile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006510239A true JP2006510239A (ja) | 2006-03-23 |
JP4537205B2 JP4537205B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=32088285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549253A Expired - Fee Related JP4537205B2 (ja) | 2002-10-25 | 2003-10-10 | モバイルサービスを得るための通信施設間のデータ管理デバイスおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8392521B2 (ja) |
EP (1) | EP1559259B1 (ja) |
JP (1) | JP4537205B2 (ja) |
AU (1) | AU2003301797A1 (ja) |
CA (1) | CA2503357C (ja) |
FR (1) | FR2846499B1 (ja) |
WO (1) | WO2004043035A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1747588A (zh) * | 2004-09-08 | 2006-03-15 | 展讯通信(上海)有限公司 | 移动通信终端小区锁定的方法 |
FR2890511B1 (fr) * | 2005-09-08 | 2007-10-26 | Alcatel Sa | Dispositif de traitement de donnees d'informations sur des moyens de transport de passagers, pour des terminaux mobiles rattaches a un reseau de communication mobile |
US20090063423A1 (en) * | 2007-06-19 | 2009-03-05 | Jackson Bruce Kelly | User interfaces for service object located in a distributed system |
US20090077480A1 (en) * | 2007-06-19 | 2009-03-19 | Caunter Mark Leslie | Apparatus and method of managing electronic communities of users |
US8060603B2 (en) | 2008-06-18 | 2011-11-15 | Qualcomm Incorporated | Persistent personal messaging in a distributed system |
US20090319385A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Jackson Bruce Kelly | Monetizing and prioritizing results of a distributed search |
US20090320097A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Jackson Bruce Kelly | Method for carrying out a distributed search |
US8892118B2 (en) | 2010-07-23 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for use in providing position assistance data to mobile stations |
US8818401B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-08-26 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for use in determining that a mobile station is at one or more particular indoor regions |
US9148763B2 (en) * | 2010-07-30 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for mobile station centric determination of positioning assistance data |
CN103701903A (zh) * | 2013-12-26 | 2014-04-02 | 乐视致新电子科技(天津)有限公司 | 公共平台的信息交互系统及方法 |
US10901756B2 (en) * | 2016-05-06 | 2021-01-26 | Fujitsu Limited | Context-aware application |
FR3074893B1 (fr) * | 2017-12-07 | 2019-12-20 | Alstom Transport Technologies | Procede d'aide au deplacement d'une personne a mobilite reduite dans un moyen de transport public, produit programme d'ordinateur et systeme associes |
DE102022125336A1 (de) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Barnimer Busgesellschaft mbH | Haltestellenvorrichtung und ihre verwendung zum sicheren halten |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1040495A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 乗車待客表示システム |
JPH10289343A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カードシステムおよびその使用方法 |
JP2001229496A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Hitachi Commun Syst Inc | 路線バスの運行状態監視表示方法 |
JP2002109689A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nippon Signal Co Ltd:The | バス乗車支援システム |
JP2002132771A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Hirotoshi Kosugi | 情報配信システム |
JP2002236997A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Casio Comput Co Ltd | 乗客端末装置、車両運行管理装置、乗車データ処理システム、及びプログラム |
JP2002298288A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | 運行管理システム及び通信端末装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5555376A (en) * | 1993-12-03 | 1996-09-10 | Xerox Corporation | Method for granting a user request having locational and contextual attributes consistent with user policies for devices having locational attributes consistent with the user request |
JPH1011699A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 簡易バスロケーションシステム |
JP3070853B1 (ja) * | 1999-09-20 | 2000-07-31 | 沖電気工業株式会社 | 光無線融合通信を用いた路車間通信方法 |
JP3432481B2 (ja) * | 2000-06-20 | 2003-08-04 | 沖電気工業株式会社 | 通信ネットワークシステム |
JP2002042299A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Toshiba Corp | ショートカット・デマンドバスの運行方法、その運行システム、及びこれに用いる情報提示システム |
GB0028029D0 (en) * | 2000-11-17 | 2001-01-03 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method and related system and appartus for providing travel-related information to a mobile communications device |
US7584269B2 (en) * | 2001-03-09 | 2009-09-01 | International Business Machines Corporation | Method for providing kiosk service offerings in a personal area network |
SE0101087D0 (sv) * | 2001-03-26 | 2001-03-26 | Obnex Technologies Hb | System för distribution av positionsberoende information |
US6745038B2 (en) * | 2001-04-30 | 2004-06-01 | Motorola, Inc. | Intra-piconet location determination and tomography |
US20050180343A1 (en) * | 2002-03-12 | 2005-08-18 | Van Valkenburg Sander | Method and device for wireless network formation |
-
2002
- 2002-10-25 FR FR0213387A patent/FR2846499B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2004549253A patent/JP4537205B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-10 WO PCT/FR2003/002997 patent/WO2004043035A1/fr active Application Filing
- 2003-10-10 US US10/531,291 patent/US8392521B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-10 CA CA2503357A patent/CA2503357C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-10 AU AU2003301797A patent/AU2003301797A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-10 EP EP03810493.1A patent/EP1559259B1/fr not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1040495A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 乗車待客表示システム |
JPH10289343A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カードシステムおよびその使用方法 |
JP2001229496A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Hitachi Commun Syst Inc | 路線バスの運行状態監視表示方法 |
JP2002109689A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nippon Signal Co Ltd:The | バス乗車支援システム |
JP2002132771A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Hirotoshi Kosugi | 情報配信システム |
JP2002236997A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Casio Comput Co Ltd | 乗客端末装置、車両運行管理装置、乗車データ処理システム、及びプログラム |
JP2002298288A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | 運行管理システム及び通信端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1559259B1 (fr) | 2016-02-03 |
US20060010237A1 (en) | 2006-01-12 |
WO2004043035A1 (fr) | 2004-05-21 |
CA2503357A1 (fr) | 2004-05-21 |
US8392521B2 (en) | 2013-03-05 |
FR2846499B1 (fr) | 2005-03-11 |
CA2503357C (fr) | 2016-11-15 |
EP1559259A1 (fr) | 2005-08-03 |
JP4537205B2 (ja) | 2010-09-01 |
FR2846499A1 (fr) | 2004-04-30 |
AU2003301797A1 (en) | 2004-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6732080B1 (en) | System and method of providing personal calendar services | |
US9904286B2 (en) | Method and apparatus for providing adaptive transitioning between operational modes of an autonomous vehicle | |
JP4537205B2 (ja) | モバイルサービスを得るための通信施設間のデータ管理デバイスおよび方法 | |
US20070210936A1 (en) | System and method for arrival alerts | |
US20090005963A1 (en) | Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Route Planning Based on Personal Activity Plans of Multiple Individuals | |
US6725156B2 (en) | Method and system for providing backup driving instructions with a navigation system | |
JP2003317191A (ja) | タクシー配車受付方法 | |
CN101310267A (zh) | 用于位置感知的内容推动服务和基于位置的动态依附的方法、系统和设备 | |
GB2376297A (en) | Navigation system using mobile terminal | |
JP6951935B2 (ja) | 動態管理サーバ、動態管理方法および動態管理プログラム | |
JP2002159044A (ja) | ツー・ドゥーリスト項目の電子的通知方法及び移動体ユーザ端末 | |
WO2011020184A1 (en) | System and method for fulfilling requests using a mobile device | |
JP2002131065A (ja) | ナビゲーションシステムおよび情報提供方法 | |
JP2007072588A (ja) | 待ち合わせ支援システム、待ち合わせ支援方法、および待ち合わせ支援装置 | |
WO2008064535A1 (en) | A system and method for intelligent indoor positioning with received signal strength | |
US20090187337A1 (en) | System and method for navigation of a building, campus or retail structure with a mobile device | |
JP2008183914A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2003296887A (ja) | タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ | |
KR20200107763A (ko) | 여행스케줄링 기반의 쇼퍼서비스 방법 및 시스템 | |
JP2004294342A (ja) | 待ち合わせ場所の推奨方法 | |
JP2002189827A (ja) | エリア情報提供システム | |
JP2002373397A (ja) | 広告情報提供装置と予約情報提供装置および方法 | |
JP2003256989A (ja) | タクシー配車システム | |
JP2003143636A (ja) | 場所の属性を用いたナビゲーションサービス提供システム | |
JP2002257566A (ja) | カーナビゲーションと通信を用いるサービスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091027 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100617 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |