JP2006508162A - ビニルエステルのカルボニル化 - Google Patents

ビニルエステルのカルボニル化 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508162A
JP2006508162A JP2004556464A JP2004556464A JP2006508162A JP 2006508162 A JP2006508162 A JP 2006508162A JP 2004556464 A JP2004556464 A JP 2004556464A JP 2004556464 A JP2004556464 A JP 2004556464A JP 2006508162 A JP2006508162 A JP 2006508162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbonylation
vinyl acetate
aryl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004556464A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド イーストハム、グラハム
ジョン ラックリッジ、アダム
コール−ハミルトン、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical UK Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical UK Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical UK Ltd
Publication of JP2006508162A publication Critical patent/JP2006508162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2457Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings, e.g. Xantphos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1895Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing arsenic or antimony
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5018Cycloaliphatic phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/52Halophosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0205Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0258Flexible ligands, e.g. mainly sp3-carbon framework as exemplified by the "tedicyp" ligand, i.e. cis-cis-cis-1,2,3,4-tetrakis(diphenylphosphinomethyl)cyclopentane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • B01J35/45Nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、エステルのカルボニル化、具体的には酢酸ビニルのカルボニル化に関する。その方法は、ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、酢酸ビニルを一酸化炭素と反応させる工程であって、その触媒系が、(c)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および(d)一般式(I)の二座ホスフィンを組み合せることにより得られる工程を含む酢酸ビニルをカルボニル化する工程を含む。ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素により酢酸ビニルをカルボニル化する工程を含む式(II)の乳酸エステルまたは乳酸を生産する方法も記載される。ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素により酢酸ビニルをカルボニル化する工程を含む式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸を生産する方法も本発明の1態様を構成する。
【化1】
Figure 2006508162

【化2】
Figure 2006508162

CH(OH)CHC(O)OR28 (III)

Description

本発明は、エステルのカルボニル化、具体的には酢酸ビニルのカルボニル化に関し、特に乳酸メチルおよび3−ヒドロキシメチルプロパン酸エステルの製造における最初の工程を提供するためのカルボニル化の使用に関するが、これに限定されない。
現在、乳酸メチルは乳酸のエステル化により製造され、その乳酸は合成法または発酵のいずれかにより製造される。
主な合成経路は、アセトアルデヒドの反応に基づいている。一つの方法において、アセトアルデヒドはシアン化水素と反応してラクトニトリルを生成し、次いでラクトニトリルが加水分解される。もう一つの方法として、アセトアルデヒドは、ヨウ化ニッケル(II)または硫酸触媒の存在下で一酸化炭素および水と反応され得る。合成経路により乳酸のラセミ混合物が製造され、そのため乳酸メチルのラセミ混合物が生じる。近年、発酵方法の改良により、この経路が乳酸およびその誘導体にとって好ましい経路となっている。注意深く選択された細菌を用いた糖類の発酵により、光学的に純粋な乳酸が製造され得る。乳酸菌は耐熱性である傾向があり、そのため約50℃の温度での発酵は二次反応を抑制する。この進行は遅く、かつpH、温度および酸素レベルの注意深い監視が必要であるが、適切な細菌培養を選択することにより、R型およびS型両方の光学的に純粋な乳酸が製造され得る。
乳酸メチルは高沸点溶媒として使用され、洗剤、脱脂剤、化粧品および食品香料などの様々な材料中に存在する。乳酸メチルは生分解性であり、そのため環境に優しい。
現在のところ商業的に実行可能なジオールへの工程が存在しないので、1,3−プロパンジオールへの工程が工業的に有利であろう。1980年代、デービイ(Davy)製造技術により、固体酸触媒上においてブタンからマレイン酸ジエチルを生成し、次いでマレイン酸ジエチルをジオールへ脱水素することによる1,4−ブタンジオールへの工程が見出された。1,4−ブタンジオールは現在、ポリマー成分として、また繊維製造において、かつ高沸点溶媒として広く使用されている。多価アルコールは、ウレタンを製造するためのイソシアネートとの反応において、かつ(ポリ)エステルを製造するための酸および酸無水物との反応において、しばしば使用される。1,3−プロパンジオールは、ポリマー成分として、かつ高沸点溶媒としての用途を有すると考えられる。
アルコールまたは水、及び第VIII族の金属、例えばパラジウムと、ホスフィン配位子、例えばアルキルホスフィン、シクロアルキルホスフィン、アリールホスフィン、ピリジルホスフィンまたは二座ホスフィンとを含む触媒系の存在下において、一酸化炭素を使用するエチレン性不飽和化合物のカルボニル化は、数多くの欧州特許および特許出願、例えば欧州特許出願公開第0055875号明細書、欧州特許出願公開第04489472号明細書、欧州特許出願公開第0106379号明細書、欧州特許出願公開第0235864号明細書、欧州特許出願公開第0274795号明細書、欧州特許出願公開第0499329号明細書、欧州特許出願公開第0386833号明細書、欧州特許出願公開第0441447号明細書、欧州特許出願公開第0489472号明細書、欧州特許出願公開第0282142号明細書、欧州特許出願公開第0227160号明細書、欧州特許出願公開第0495547号明細書および欧州特許出願公開第0495548号明細書に記述されている。特に、欧州特許出願公開第0227160号明細書、欧州特許出願公開第0495547号明細書および欧州特許出願公開第0495548号明細書は、二座ホスフィン配位子が高い反応速度の達成を可能にする触媒系をもたらすことを開示している。
これまで開示された触媒系での主な問題は、比較的高い反応速度を達成することが可能であるものの、パラジウムが速やかに消失し、このことが工業的な魅力に欠けるということである。
国際公開第96/19434号パンフレットにおいて、二座ホスフィン化合物の特定の群はほとんどまたは全く補充を要しない非常な安定な触媒を提供することができ;このような二座触媒を使用は、これまで開示されたものよりも著しく高い反応速度をもたらし;高い変換率においてほとんどまたは全く不純物が生成されないことが開示されている。
さらに、国際公開第96/19434号パンフレットは、プロペンについて使用された同一の触媒方法がより困難になることが見だされていることを開示している。
国際公開第01/68583号パンフレットは、外部から添加された非プロトン性溶媒の存在下における炭素原子C3以上の高級アルケンについて使用された同一の方法の速度を開示している。
欧州特許出願公開第0495548B1号明細書は、C3架橋ホスフィンである1,3−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)プロパンを使用する酢酸ビニルのカルボニル化の一例を示している。引用された速度は、Pd1モルおよび1時間当り生成物200モルであり、その結果は、40:60(直鎖:分枝)の比率における1−および2−アセトキシメチルプロパン酸エステルの生成である。
国際公開第01/68583号パンフレットは、環上の隣接炭素を介して各ホスフィンに結合したアリール架橋を有する二座ホスフィンを用いたカルボニル化を行う際の、直鎖生成物への高い位置選択性を開示している。
しかしながら、驚くべきことに、酢酸ビニルのカルボニル化は、同一の二座ホスフィン・アリール架橋配位子により、他の気質によって得られる直鎖生成物よりも主として分岐生成物を生成することが見出されている。
本発明の第1の態様により、ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、酢酸ビニルを一酸化炭素と反応させる工程であって、その触媒系は、
(a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
(b)一般式(I)の二座ホスフィンを組み合わせる工程によって得られる工程を含む酢酸ビニルのカルボニル化方法が提供される。
Figure 2006508162
(式中、Arは、任意で置換され、利用可能な隣接炭素原子上でリン原子が結合しているアリール部分を含む架橋基であり;
AおよびBは、それぞれ独立して低級アルキレンを表し;
K、D、EおよびZはアリール部分(Ar)の置換基であり、かつそれぞれ独立して水素、低級アルキル、アリール、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27、C(O)SR27、もしくは−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表し、この場合Jは低級アルキレンを表し;またはK、Z、DおよびEから選択される2つの隣接基は、それらが結合しているアリール環の炭素原子と一緒にさらなるフェニル環を形成し、そのフェニル環が、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27もしくはC(O)SR27から選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換され、またはArがシクロペンタジエニル基である場合、Zは−M(L(Lで表されることができ、Zは金属配位子結合を介してシクロペンタジエニル基に結合され;
〜R18は、それぞれ独立して低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
19〜R27は、それぞれ独立して水素、低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
Mは、第VIB族もしくは第VIIIB族の金属またはその金属カチオンを表し;
は、シクロペンタジエニル、インデニルまたはアリール基を表し、各基は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27、C(O)SR27またはフェロセニルから選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換され;
は、1つまたは複数の配位子を表し、それらは独立して水素、低級アルキル、アルキルアリール、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から選択され;
43〜R48は、それぞれ独立して水素、低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
n=0または1であり;
およびm=0〜5であり;
ただし、n=1のときにはmは0と等しく、およびnが0と等しいときにはmは0と等しくなく;
、QおよびQ(存在する場合)は、それぞれ独立してリン、ヒ素またはアンチモンを表し、後者の2つの場合、上記ホスフィンまたはリンへの参照がそれに応じて修正される)
好ましくは、第VIIIB族の金属はパラジウムである。
本発明の第2の態様により、分枝(イソ)生成物、2−アセトキシ(CH).CH.C(O)OR28(式中、R28は、H、または置換されてもよいし置換されなくてもよいし、かつ分枝もしくは直鎖のいずれかであるC〜C30アルキルもしくはアリール部分から選択される)を含む生成物を生成するために、ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素によって酢酸ビニルをカルボニル化する工程であって、その触媒系は、
(a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
(b)本願において定義された第1の態様に従う一般式(I)の二座ホスフィンを組み合わせる工程によって得られる工程と、対応する式IIの乳酸エステルまたは乳酸を生成するために、前記分枝(イソ)生成物を化学的に処理する工程とを含む式(II)の乳酸エステルまたは乳酸の製造方法を提供する。
Figure 2006508162
本願において、処理によって、または処理とは、ヒドロキシ酸またはエステルを生成すべくアセトキシ基を切断するのに適したカルボニル化のアセトキシ生成物について、加水分解反応またはエステル交換反応などの通常の化学処理を実施することをいう。
カルボニル化の直鎖(n)生成物および分枝(イソ)生成物は、処理段階の前または後のいずれかで分離されてもよい。好ましくは、それらの生成物は蒸留によって分離される。分枝生成物および直鎖生成物はしばしば広く異なった沸点を有し、このことは、蒸留をこれらの反応生成物についての有効な分離技術としている。
好ましくは、カルボニル化方法からの分枝生成物:直鎖生成物の比率は1.5:1を超え、より好ましくは2:1を超え、最も好ましくは2.5:1を超える。
したがって、本発明の第3の態様により、式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸の製造方法であって、該方法は、ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素により酢酸ビニルをカルボニル化する工程であって、その触媒系は、
(a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
(b)本願において定義された第1の態様に従う一般式(I)の二座ホスフィンを組み合わせる工程によって得られることができ、その工程において、R28は、H、または置換されてもよいし置換されなくてもよいし、かつ分枝もしくは直鎖のいずれかであるC〜C30アルキルまたはアリール部分から選択される工程と、式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸を生成するために、前記直鎖(n)生成物、1−アセトキシCH.CHC(O)OR28の処理を実施する工程とを含む。
CH(OH)CHC(O)OR28 (III)
カルボニル化の直鎖(n)および分枝(イソ)生成物は、処理段階の前または後のいずれかで分離されることができる。好ましくは、前記各生成物は、蒸留によって反応生成物から分離される。
本発明の第4の態様により、酢酸ビニルのカルボニル化の工程に続いて、カルボニル化の分枝(イソ)生成物を処理して乳酸エステルまたは乳酸を生成する工程を含む式(II)の乳酸エステルまたは乳酸の製造、好ましくは工業生産のための本発明の第1〜第3の態様のいずれかにおいて定義された触媒系の使用方法を提供する。
本発明の第5の態様により、酢酸ビニルのカルボニル化の工程に続いて、カルボニル化の直鎖(n)生成物を処理する工程を含む式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルの製造、好ましくは工業製品の生産のための本発明の第1〜第3の態様のいずれかにおいて定義された触媒系の使用方法を提供する。
好都合なことに、本発明の乳酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸エステルもしくは3−ヒドロキシプロパン酸は、水素化されてそれぞれ1,2および1,3ジオールを生成することができる。
好ましくは、この処理は加水分解またはエステル交換であり、当業者に知られている任意の適切な技術により実施される。このような技術は、例えば「Kirkothmer Encyclopaedia of Chemical Technology」、第9巻、第4版783頁「Hydrolysis of Organic Esters」中に詳述されている。このような方法には、塩基加水分解、酸加水分解、水蒸気加水分解および酵素加水分解が含まれる。好ましくは、加水分解は塩基加水分解であり、より好ましくは、加水分解は過剰の塩基中で行われ、次いで酸性化されて酸生成物を生成する。加水分解生成物の水素化は、当業者に知られている任意の適切な方法により実施されてもよい。好ましくは、ヒドロキシアルカン酸エステルの気相水素化が行われる。適切な技術は、クラブツリーら(Crabtree et al.)による国際公開第01/70659号パンフレット中に例示されている。適切な実験の詳細は、その公表された出願の実施例1〜9に詳説され、3−ヒドロキシプロパン酸エステルから1,3プロパンジオールへの方法を例示している。好ましくは、水素化は、不均一系水素化触媒を含有する水素化帯域内で実施される。適切な条件および触媒は国際公開第01/70659号パンフレット中に示され、その内容は、3−ヒドロキシプロパン酸エステルの水素化に関する範囲において本願に援用されている。しかし、本出願の目的のため、このような水素化反応はまた、1,2−プロパンジオールを生成させる乳酸エステルの水素化にも適用できると考えられる。好ましくは、例えばアセトキシアルキルエステルをヒドロキシメチルエステルに変換するためのメタノール、およびアセトキシアルキルエステルをヒドロキシエチルエステルに変換するためのエタノール等に要するアルキルエステル生成物のアルキル基に対応するアルカノールによって、エステル交換が行われる。好都合なことに、これによりアセトキシ基は切断されるが、ヒドロキシアルキルアルカン酸エステルは変わらない。好ましくは、例えばメタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸などの適切な触媒の存在下で、エステル交換が行われる。
好ましくは、K、D、EまたはZが−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表す場合、各K、D、EまたはZは、AもしくはBが結合しているアリール炭素に隣接するアリール炭素上にあり、または近接していない場合、各K、D、EまたはZは、−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表す残りのK、D、EまたはZ基に隣接している。
参照し易くするため、本発明の5つの態様の内の任意の一つまたはいくつかが、本明細書中で本発明の方法とみなされる。
本発明の方法は、一酸化炭素およびヒドロキシ基含有化合物の存在下で、酢酸ビニル化合物のカルボニル化を触媒するために用いられるのが適切である。すなわち、本発明の方法は、使用されるヒドロキシ基含有化合物の選択に応じて、それぞれ対応するアセトキシカルボン酸またはエステルへの酢酸ビニル化合物の変換を触媒してもよい。好都合なことに、本発明の方法は、ほとんどまたは全く補充を要しない典型的なカルボニル化条件下で、高度に安定した化合物を利用することができる。好都合なことに、本発明の方法は、酢酸ビニル化合物の高いカルボニル化反応速度を有することができる。好都合なことに、本発明の方法は、酢酸ビニル化合物の高い変換速度を促進し、それにより、高い収率で、かつほとんどまたは全く不純物を含有せずに、所望の生成物をもたらすことができる。したがって、本発明の方法を用いることによって、酢酸ビニル化合物のカルボニル化などのカルボニル化方法の工業的実行可能性が高められ得る。
用語「Ar」または「アリール」には、それらが本願で使用される場合、フェニル、フェロセニルおよびナフチルなどの5〜10員の、好ましくは6〜10員の炭素環式芳香族もしくは擬似芳香族基が含まれ、それらの基は、K、D、EまたはZのほかに、アリール、低級アルキル(このアルキル基は、下記で定義されるように、それ自体任意で置換されてもよいし、終結されてもよい)、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、COSR27またはC(S)NR2526(これらの基において、R19〜R27はそれぞれ独立して水素、アリール、または低級アルキル(このアルキル基は、下記で定義されるように、それ自体任意で置換されてもよいし、終結されてもよい)を表す)から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換される。
Arまたはアリールがシクロペンタジエニルであるとともに、DおよびEが、それらが結合するシクロペンタジエニル環の炭素原子と共にフェニル環を形成する場合、金属Mまたはそのカチオンは、インデニル環系に結合するのが適切である。
式Iの化合物における用語「Mは第VIB族または第VIIIB族の金属を表す」により、我々はCr、Mo、W、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Os、Ir、PtおよびPdなどの金属を含む。好ましくは、この金属はCr、Mo、W、Fe、Co、Ni、RuおよびRhから選択される。疑問点を避けるため、本願における第VIB族または第VIIIB族の金属への参照は、現代の周期表命名法における第6族、第8族、第9族および第10族を含むものと解釈されるべきである。
用語「その金属カチオン」により、我々は、本願において定義された式Iの化合物における第VIB族またはVIIIB族の金属(M)が正電荷を有することを意味する。この金属カチオンは、塩の形態であってもよく、またはハロ、硝酸;硫酸;酢酸およびプロピオン酸などの低級アルカン(C12まで)酸;メタンスルホン酸、クロロスルホン酸、フルオロスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、トルエンスルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸、t−ブチルスルホン酸および2−ヒドロキシプロパンスルホン酸などのスルホン酸;スルホン化イオン交換樹脂;過塩素酸などの過ハロゲン酸;トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの過フルオロ化カルボン酸;オルトリン酸;ベンゼンホスホン酸などのホスホン酸;ならびにルイス酸とブレンステッド酸との間の相互作用から得られる酸に由来する弱配位アニオンを含んでもよいことが適切である。適切なアニオンを提供することができる他の供給源には、テトラフェニルホウ酸誘導体が含まれる。
好ましくは、Mは、第VIB族またはVIIIB族の金属を表す。換言すると、金属Mについての全電子数は18である。
が表すことができ、かつ上述の基を置換または終結することができるハロ基には、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含まれる。
Aがシクロペンタジエニルを表し、かつn=1である場合、式Iの化合物は、2つのシクロペンタジエニル環と2つのインデニル環と、または1つのインデニルと1つのシクロペンタジエニル環とのいずれかを含有することができる(各環系はそれぞれ、本願において記述されているように任意で置換される)ことが適切である。これらの化合物は、金属Mまたはそれらの金属カチオンが2つの環系によって挟まれているので、「サンドイッチ化合物」と呼ばれ得る。各シクロペンタジエニルおよび/もしくはインデニル環系は、お互いに関して実質的に同一平面上であってもよく、またはそれらはお互いに関して傾けられてもよい(一般に屈曲メタロセンと呼ばれる)。
また、n=1の場合、本発明の化合物は、1つのシクロペンタジエニル、または1つのインデニル環のいずれか(各環系はそれぞれ、本願において記述されているように任意で置換される)、および1つのアリール環(すなわちLがアリール環を表す)を含有することができ、このアリール環は、本願において記述されているように任意で置換される。n=1であり、かつLがアリール環を表す場合、本願において定義された式Iの化合物の金属Mは、典型的には金属カチオンの形態にあるのが適切である。
n=0の場合、本発明の化合物は、1つのシクロペンタジエニル環、または1つのインデニル環のみを含有する(各環系はそれぞれ、本願において記述されているように任意で置換される)のが適切である。これらの化合物は、「半サンドイッチ化合物」と呼ばれ得る。好ましくは、n=0の場合、式Iの化合物の金属Mが電子数18を有するように、mは1〜5を表す。換言すると、式Iの化合物の金属Mが鉄である場合、配位子Lによって寄与される全電子数は概して5である。
式Iのシクロペンタジエニル化合物における金属Mまたはそれらの金属カチオンは、概して1つまたは複数のシクロペンタジエニル環、または1つまたは複数のインデニル環のシクロペンタジエニル部分に結合しているのが適切である。典型的には、シクロペンタジエニル環またはインデニル環のシクロペンタジエニル部分は、その金属とペンタハプト(pentahapto)結合状態を示している;しかし、シクロペンタジエニル環またはインデニル環のシクロペンタジエニル部分と金属との間の、トリハプト(trihapto)配位などの他の結合状態も、本発明の範囲に包含される。
好ましくは、Arがシクロペンタジエニルである式Iの化合物において、MはCr、Mo、Fe、Co、もしくはRu、またはそれらの金属カチオンを表す。より一層好ましくは、MはCr、Fe、CoもしくはRu、またはそれらの金属カチオンを表す。最も好ましくは、Mは、第VIIIB族の金属またはそれらの金属カチオンから選択される。特に好ましい第VIIIB族の金属はFeである。本願において定義された金属Mは、カチオン性形態であってもよいが、好ましくは本願において定義されたLおよび/またはLとの配位による残留電荷を本質的に何ら帯びない。
好ましくは、式Iの化合物においてn=1の場合、Lはシクロペンタジエニル、インデニルまたはアリールを表し、各環はそれぞれ、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、SR27またはフェロセニル(このフェロセニルとは、Lが表すことができるシクロペンタジエニル、インデニルまたはアリール環が、メタロセニル基のシクロペンタジエニル環に直接結合していることを意味する)から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換される。より好ましくは、Lが表すことができるシクロペンタジエニル、インデニルまたはアリール環が置換される場合、C〜Cアルキル、ハロ、シアノ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、(これらにおいてR19、R20、R21、R22、R23およびR24はそれぞれ、独立して水素またはC〜Cアルキルを表す)から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていることが好ましい。
好ましくは、n=1の場合、Lは、本願において定義されたように任意で置換されているシクロペンタジエニル、インデニル、フェニルまたはナフチルを表す。好ましくは、シクロペンタジエニル、インデニル、フェニルまたはナフチル基は非置換である。より好ましくは、Lはシクロペンタジエニル、インデニルまたはフェニルを表し、各環は置換されていない。最も好ましくは、Lは非置換のシクロペンタジエニルを表す。
本発明の特に好ましい実施形態において、式Iの化合物ではn=1であり、Lは本願において定義された通りであり、かつm=0である。
また、式Iの化合物においてnがゼロと等しく、かつmがゼロと等しくない場合、Lは1つまたは複数の配位子を表し、各配位子はそれぞれ独立して低級アルキル、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から選択される。より好ましくは、Lは1つまたは複数の配位子を表し、各配位子はそれぞれ独立してC〜Cアルキル、ハロ、特にクロロ、CO、PR434445またはNR464748(これらにおいてR43〜R48は独立して水素、C〜Cアルキルまたはフェニルなどのアリールから選択される)から選択される。
本発明の特に好ましい他の実施形態において、式Iの化合物ではn=0であり、Lは本願において定義された通りであり、かつm=3または4、特に3である。
Mは、Cr、Mo、Fe、CoもしくはRu、またはそれらの金属カチオンから選択される金属を表し;
はシクロペンタジエニル、インデニル、ナフチルまたはフェニルを表し、各環はそれぞれC〜Cアルキル、ハロ、シアノ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換されてもよく;
は1つまたは複数の配位子を表し、各配位子はそれぞれC〜Cアルキル、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から独立して選択され;
n=0または1であり;
およびm=0〜4であり;
ただし、n=1のときにはm=0であり、およびmがゼロと等しくないときにはn=0である。
さらに好ましい式Iの化合物には下記のことが含まれる。:
Mは鉄またはそのカチオンを表し;
はシクロペンタジエニル、インデニルまたはフェニル基を表し、各基はそれぞれC〜Cアルキル、ハロ、シアノ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換され;
は1つまたは複数の配位子を表し、各配位子はそれぞれC〜Cアルキル、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から独立して選択され、ここでR43〜R48は水素、C〜Cアルキルまたはフェニルから独立して選択され;
n=0または1であり;およびm=0〜4である。
さらに一層好ましい式Iの化合物には下記のことが含まれる。:
は非置換のシクロペンタジエニル、インデニルまたはフェニル、特に非置換のシクロペンタジエニルを表し;かつn=1およびm=0である。
他の好ましい式Iの化合物には下記のことが含まれる。:
n=0;
は1つまたは複数の配位子を表し、各配位子はそれぞれC〜Cアルキル、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から独立して選択され、ここでR43〜R48は水素、C〜Cアルキルまたはフェニルから独立して選択され;およびm=1〜4、特に3または4である。例えば、m=3の場合、Lが表すことができる3つの配位子には、(CO)ハロ、(PR434445ハロまたは(NR464748ハロが含まれる。
本願における酢酸ビニルへの参照には、式(IV)の置換された、または非置換の酢酸ビニルへの参照が含まれる。:
29−C(O)OCR30=CR3132
(式中、R29は水素、低級アルキル、アリール、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27、C(O)SR29から選択され、ここでR12〜R18およびR19〜R27は本願において定義されている通りである)
好ましくは、R29は水素、低級アルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルから選択される。より好ましくは、水素、フェニル、C〜Cアルキルフェニルまたはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルなどのC〜Cアルキルから選択され、より一層好ましくは、C〜Cアルキル、特にメチルから選択される。
好ましくは、R30〜R32はそれぞれ独立して水素、低級アルキル、アリールまたは本願において定義されるHetを表す。最も好ましくは、R30〜R32は水素を表す。上述のようにR28は、好ましくは本願において定義されている低級アルキル、アリール、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27またはC(O)SR27から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換され得る。
28は、最も好ましくはメタノール、エタノール、プロパノール、イソ−プロパノール、イソ−ブタノール、t−ブチルアルコール、n−ブタノール、フェノールおよびクロロカプリルアルコールなどのC〜Cアルカノールから由来するアルキル/アリール基である。最も好ましい基はメチルおよびエチルであり、特に最も好ましい基はメチルである。
用語「Het」には、それが本願において使用されている場合、4〜12員の、好ましくは4〜10員の環系が含まれ、各環は窒素、酸素、硫黄およびそれらの混合物から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有し、かつ各環は1つまたは複数の二重結合を含有してもよく、または特性として非芳香族、部分芳香族、または完全芳香族であってもよい。これらの環系は、単環状、双環状、または縮合でもよい。本願において特定される各「Het」基は、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、低級アルキル(このアルキル基は、下記に定義されるようにそれ自体任意で置換されてもよいし、終結されてもよい)、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27またはC(S)NR2526(これらの基においてR19〜R27はそれぞれ独立して水素、アリールまたは低級アルキル(このアルキル基は、下記に定義されるようにそれ自体任意で置換されてもよいし、終結されてもよい)を表す)から選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換される。したがって、用語「Het」には、任意で置換されるアゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリル、インドリル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジニル、モルホリニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピペリジニル、ピラゾリルおよびピペラジニルなどの基が含まれる。Hetにおける置換は、Het環の炭素原子においてであってもよいし、または必要に応じて1つまたは複数のヘテロ原子においてであってもよい。
「Het」基は、Nオキシドの形態におけるものであってもよい。
用語「低級アルキル」は、それが本願で使用されている場合、C〜C10アルキルを意味しており、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、およびヘプチル基が含まれる。特別の定めがない限り、アルキル基は、十分な数の炭素が存在する場合、直鎖もしくは分枝状であってもよく、飽和もしくは不飽和であってもよく、環状、非環状または部分環状/非環状であってもよく、かつ/またはハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHet(これらの基においてR19〜R27はそれぞれ独立して水素、アリールまたは低級アルキルを表す)から選択される1つまたは複数の置換基により置換もしくは終結されてもよく、かつ/または、1つまたは複数の酸素もしくは硫黄原子によってまたはシラノもしくはジアルキルケイ素基によって中断されてもよい。
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、K、D、EおよびZが表すことができ、かつアリールおよびHetが置換され得る低級アルキル基またはアルキル基は、十分な数の炭素が存在する場合、直鎖もしくは分枝状であってもよく、飽和もしくは不飽和であってもよく、環状、非環状または部分環状/非環状であってもよく、かつ/または、1つまたは複数の酸素もしくは硫黄原子によってまたはシラノもしくはジアルキルケイ素基によって中断されてもよく、かつ/またはハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHet(これらの基においてR19〜R27はそれぞれ独立して水素、アリールまたは低級アルキルを表す)から選択される1つまたは複数の置換基により置換もしくは終結されてもよい。
同様に、式Iの化合物においてA、BおよびJ(存在する場合)が表す用語「低級アルキレン」には、それが本願で使用されている場合、基上の2つの場所で結合され得るC〜C10の基が含まれ、および他の点では「低級アルキル」と同一の形で定義される。
上述の基が置換または終結され得るハロ基には、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含まれる。
本願における式(例えば式I〜IV)の化合物がアルケニル基を含有する場合、シス(E)およびトランス(Z)異性が生じてもよい。本発明には、本願において定義された任意の式の化合物の個々の立体異性体、および必要に応じてそれらの個々の互変異性型が、それらの混合物と共に含まれる。ジアステレオ異性体またはシスおよびトランス異性体の分離は、従来の技術、例えば各式のうちの1つの化合物またはその適切な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物の分別晶出、クロマトグラフィまたはH.P.L.C.により達成され得る。対応する光学的に純粋な中間体から、あるいは適切なキラル担体を使用した対応するラセミ化合物のH.P.L.C.、または必要に応じて、適した光学的に活性な酸または塩基との対応するラセミ化合物の反応により生成されるジアステレオ異性体塩の分別晶出などの分割によって、各式のうちの1つの化合物の個々の鏡像異性体も調製され得る。
全ての立体異性体は、本発明の方法の範囲内に含まれる。
式Iの化合物(b)が第VIIIB族の金属またはそれらの化合物(a)と配位する配位子として機能して、本発明において使用するための化合物を生成することができることは当業者に理解されるであろう。一般的に、第VIIIB族の金属またはそれらの化合物(a)は、式Iの化合物の1つまたは複数のリン、ヒ素および/またはアンチモン原子に配位する。
好ましくは、R〜R18およびR28は、それぞれ独立して低級アルキルまたはアリールを表す。より好ましくは、R〜R18およびR28は、それぞれ独立してC〜Cアルキル、C〜Cアルキルフェニル(ここで本願において定義されたようにフェニル基が任意で置換される)またはフェニル(ここで本願において定義されたようにフェニル基が任意で置換される)を表す。より一層好ましくは、R〜R18またはR28は、それぞれ独立してC〜Cアルキル(ここで本願において定義されたように任意で置換される)を表す。最も好ましくは、R〜R18またはR28は、それぞれ独立してメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロヘキシルなどの非置換のC〜Cアルキルを表す。
また、もしくは加えて、各基R〜R、R〜R、R〜R、R10〜R12、R13〜R15またはR16〜R18は共に、独立して1−ノルボルニル、1−ノルボルナジエニルまたはアダマンチルなどの環状構造を形成してもよい。複合基のさらなる例には、R〜RとR〜R12との間に形成される環状構造が含まれる。また、1つまたは複数の基は、配位子が結合している固体相を表してもよい。
本発明の特に好ましい一実施形態において、R、R、R、R10、R13およびR16はそれぞれ、本願で定義された同一の低級アルキル、アリール、またはHet部分を表し、R、R、R、R11、R14およびR17はそれぞれ本願で定義された同一の低級アルキル、アリールまたはHet部分を表し、かつR、R、R、R12、R15およびR18はそれぞれ本願で定義された同一の低級アルキル、アリール、またはHet部分を表す。より好ましくは、R、R、R、R10、R13およびR16はそれぞれ同一のC〜Cアルキル、特にメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはシクロヘキシルなどの非置換のC〜Cアルキルを表し;R、R、R、R11、R14およびR17はそれぞれ独立して同一の上記で定義されたC〜Cアルキルを表し;かつR、R、R、R12、R15およびR18はそれぞれ独立して同一の上記で定義されたC〜Cアルキルを表す。例えば、R、R、R、R10、R13およびR16はそれぞれメチルを表し;R、R、R、R11、R14およびR17はそれぞれエチルを表し;かつR、R、R、R12、R15およびR18はそれぞれn−ブチルまたはn−ペンチルを表す。
本発明の特に好ましい一実施形態において、各R〜R18およびR28基は、本願で定義された同一の低級アルキル、アリールまたはHet部分を表す。好ましくは、各R〜R18は同一のC〜Cアルキル基、特にメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロヘキシルなどの非置換のC〜Cアルキルを表す。最も好ましくは、各R〜R18およびR28はメチルを表す。
式Iの化合物において、好ましくは各Q、QおよびQ(存在する場合)は同一である。最も好ましくは、各Q、QおよびQ(存在する場合)はリンを表す。
好ましくは、式Iの化合物において、A、BおよびJ(存在する場合)はそれぞれ、独立して本願で定義されたように例えば低級アルキル基によって任意で置換されているC〜Cアルキレンを表す。好ましくは、A、BおよびJ(存在する場合)が表す低級アルキレン基は、非置換である。A、BおよびJが独立して表すことができる特に好ましい低級アルキレンは、−CH−または−C−である。最も好ましくは、各A、BおよびJ(存在する場合)は、本願で定義された同一の低級アルキル基、特に−CH−を表す
好ましくは、式Iの化合物において、K、D、EまたはZが−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表さない場合、K、D、EまたはZは水素、低級アルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルを表す。より好ましくは、K、D、EまたはZは、水素、フェニル、C〜Cアルキルフェニルまたはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルなどのC〜Cアルキルを表す。最も好ましくは、K、D、EまたはZは水素を表す。
好ましくは、式Iの化合物においてK、D、EおよびZが、それらが結合しているアリール環の炭素原子と共にフェニル環を形成しない場合、K、D、EおよびZはそれぞれ独立して水素、低級アルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルを表す。より好ましくは、K、D、EおよびZはそれぞれ独立して水素、フェニル、C〜Cアルキルフェニルまたはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルなどのC〜Cアルキルを表す。より一層好ましくは、K、D、EおよびZは同一の置換基を表す。最も好ましくは、それらは水素を表す。
好ましくは、式Iの化合物においてK、D、EまたはZが−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表さず、かつK、D、EおよびZが、それらが結合しているアリール環の炭素原子と共にフェニル環を形成しない場合、各K、D、EおよびZは水素、低級アルキル、アリール、または本願において定義されたHetから選択される同一の基;詳細には水素またはC〜Cアルキル(より詳細には非置換のC〜Cアルキル)、特に水素を表す。
好ましくは、式Iの化合物においてK、D、EおよびZの2つが、それらが結合しているアリール環の炭素原子と共にフェニル環を形成する場合、そのフェニル環は、アリール、低級アルキル(このアルキル基は、下記に定義されるようにそれ自体任意で置換されてもよいし終結されてもよい)、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27またはC(S)NR2526(これらの基においてR19〜R27はそれぞれ独立して水素または低級アルキル(このアルキル基は、下記に定義されるようにそれ自体任意で置換されてもよいし終結されてもよい)を表す)から選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換される。より好ましくは、フェニル環はどんな置換基によっても置換されない。すなわち、フェニル環は水素原子のみを有する。
式Iの好ましい化合物には下記のことが含まれる。:
AおよびBはそれぞれ独立して非置換のC〜Cアルキレンを表し;
K、D、ZおよびEはそれぞれ独立して水素、C〜Cアルキル、フェニル、C〜Cアルキルフェニルまたは−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)(ただしJは非置換のC〜Cアルキレンを表す)を表し;またはK、D、ZおよびEの2つは、それらが結合しているアリール環の炭素原子と共にフェニル環を形成し、そのフェニル環は、低級アルキル、フェニルまたは低級アルキルフェニルから選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換され;
〜R18はそれぞれ独立してC〜Cアルキル、フェニルまたはC〜Cアルキルフェニルを表す。
式Iのさらに好ましい化合物には下記のことが含まれる。:
AおよびBは共に−CH−またはC、特にCHを表し;
K、D、ZおよびEはそれぞれ独立して水素、C〜CアルキルフェニルもしくはC〜Cアルキルまたは−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)(ただしJはAと同一である)を表し;またはK、D、EおよびZの2つは、それらが結合しているアリール環の炭素原子と共に非置換のフェニル環を形成し;
〜R18はそれぞれ独立してC〜Cアルキルを表す。
式Iのさらに一層好ましい化合物には下記のことが含まれる。:
〜R18は同一であり、それぞれC〜Cアルキル、特にメチルを表す。
式Iのさらに一層好ましい化合物には下記のことが含まれる。:
K、D、ZおよびEはそれぞれ独立して水素またはC〜Cアルキルからなる群から選択され、特に各K、D、ZおよびEが同一の基を表す場合、特に各K、D、Z、およびEは水素を表し;または
Kが−CH−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表し、かつD、ZおよびEがそれぞれ独立して水素またはC〜Cアルキルからなる群から選択され、特にDおよびEが共に同一の基を表す場合、特にD、ZおよびEは水素を表す。
式Iの特に好ましい特定の化合物には下記のことが含まれる。:
各R〜R12は同一であり、かつメチルを表し;
AおよびBは同一であり、かつ−CH−を表し;
K、D、ZおよびEは同一であり、かつ水素を表す。
本発明は、本発明において定義されている触媒化合物の存在下で、酢酸ビニル化合物を一酸化炭素およびヒドロキシル基含有化合物と接触させる工程を含む酢酸ビニル化合物のカルボニル化の方法を提供する。
ヒドロキシル基含有化合物には、水またはヒドロキシル官能基を有する有機分子が含まれることが適切である。好ましくは、ヒドロキシル官能基を有する有機分子は、分枝状または直鎖であってもよく、かつアルカノール、特に本願において定義されている低級アルキル、アリール、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、CR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27またはC(O)SR27から選択される1つまたは複数の置換基で任意に置換され得るアリールアルカノールを含むC〜C30アルカノールを含有する。極めて好ましいアルカノールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソ−プロパノール、イソ−ブタノール、t−ブチルアルコール、n−ブタノール、フェノールおよびクロロカプリルアルコールなどのC〜Cアルカノールである。モノアルカノールが最も好ましいが、好ましくはジオール、トリオール、テトラ−オールおよび糖類などのジ〜オクタ・オールから選択されるポリ−アルカノールも利用され得る。一般的に、このようなポリアルカノールは、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、1,2,4−ブタントリオール、2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、1,2,6トリヒドロキシヘキサン、ペンタエリトリトール、1,1,1−トリ(ヒドロキシメチル)エタン、ナンノース(nannose)、ソルベース(sorbase)、ガラクトース、および他の糖類から選択される。好ましい糖類には、スクロース、フルクトースおよびグルコースが含まれる。特に好ましいアルカノールは、メタノールおよびエタノールである。最も好ましいアルカノールはメタノールである。
アルコールの量は重要ではない。一般に、カルボニル化しようとする酢酸ビニル化合物の量よりも過剰な量が使用される。したがって、必要に応じて別の溶媒も使用され得るが、アルコールはその上、反応溶媒の役割を果すことができる。
使用されるヒドロキシル基含有化合物の供給源により、反応の最終生成物が少なくとも部分的に決定されることが理解されるであろう。ヒドロキシル基含有化合物として水が使用されると、最終生成物は対応するカルボン酸であるが、アルカノールの使用により対応するエステルが生成される。メタノールの使用は好都合なことに、2−アセトキシメチルプロパン酸エステルまたは3−アセトキシメチルプロパン酸エステルを生成する。
本発明に係る方法において、一酸化炭素は、純粋な形態で使用されてもよく、または窒素、二酸化炭素もしくはアルゴンなどの希ガスなどの不活性ガスで希釈されてもよい。少量の水素、一般的に5体積%未満の水素も存在し得る。
ヒドロキシル基含有化合物に対する酢酸ビニル化合物の比率(体積/体積)は広い限界間で変化することができ、1:0.1〜1:10の範囲、好ましくは2:1〜1:2の間であり、かつ後者が反応溶媒でもある場合、ヒドロキシル基含有化合物が50:1過剰であるなど、ヒドロキシル基含有化合物の大過剰までとするのが適切である。
酢酸ビニル化合物のカルボニル化方法で使用される本発明の触媒の量は、重要ではない。好ましくは第VIII族の金属の量が酢酸ビニル化合物1モル当り10−7〜10−1モル、より好ましくは10−6〜10−2モル、最も好ましくはエチレン性不飽和化合物1モル当り10−5〜10−2モルの範囲にある場合、良好な結果が得られる。好ましくは、不飽和化合物に対する式Iの二座化合物の量は、酢酸ビニル化合物1モル当り10−7〜10−1、より好ましくは10−6〜10−2、最も好ましくは10−5〜10−2モルの範囲である。
本発明に対して非本質的であるが、本願において定義された酢酸ビニル化合物のカルボニル化は、1種または数種の非プロトン性溶媒中で実施されるのが適切である。適切な溶媒には、例えばメチルブチルケトンなどのケトン;例えばアニソール(メチルフェニルエーテル)、2,5,8−トリオキサノナン(ダイグライム)、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル、ジイソプロピルエーテルおよびジ−エチレン−グリコールのジメチルエーテルなどのエーテル;例えば酢酸メチル、アジピン酸ジメチル、安息香酸メチル、フタル酸ジメチルおよびブチロラクトンなどのエステル;例えばジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンおよびジメチルホルムアミドなどのアミド;例えばジメチルスルホキシド、ジ−イソプロピルスルホン、スルホラン(テトラヒドロチオフェン−2,2−ジオキシド)、2−メチルスルホラン、ジエチルスルホン、テトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシドおよび2−メチル−4−エチルスルホランなどのスルホキシドおよびスルホン;例えばベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼンなどの化合物のハロ変形形態(halo variants)を含む芳香族化合物;例えばヘキサン、ヘプタン、2,2,3,−トリメチルペンタン、塩化メチレンおよび四塩化炭素などの化合物のハロ変形形態を含むアルカン;例えばベンゾニトリルおよびアセトニトリルなどのニトリルが含まれる。
非常に適切なものは、298.15Kおよび1×10Nm−2において、50未満の値、より好ましくは3〜8の範囲にある比誘電率を有する非プロトン性溶媒である。本書に関連して、所与の溶媒についての比誘電率は、誘電体としてのその物質についてのコンデンサ容量と、真空での同一誘電体のコンデンサ容量との比率を表す通常の意味において用いている。通常の有機液体の比誘電率の値は、デービッドアールライドら(David R.Lide et al)による編集、CRC pressにより1995年出版のHandbook of Chemistry and Physics、第76版などの一般的な参考書中に見出され得るとともに、通常は約20℃または25℃、すなわち約293.15Kまたは298.15K、および大気圧、すなわち約1×10Nm−2について引用され、または引用されている換算係数を使用しその温度および圧力に容易に換算し得るものである。ある特定の化合物について文献データを入手できない場合、比誘電率は、確立された物理化学的方法を使用して容易に測定され得る。
例えばアニソールの比誘電率は4.3(294.2Kにおいて)であり、ジエチルエーテルでは4.3(293.2Kにおいて)であり、スルホランでは43.4(303.2Kにおいて)であり、ペンタン酸メチルでは5.0(293.2Kにおいて)であり、ジフェニルエーテルでは3.7(283.2Kにおいて)であり、アジピン酸ジメチルでは6.8(293.2Kにおいて)であり、テトラヒドロフランでは7.5(295.2Kにおいて)であり、ノナン酸メチルでは3.9(293.2Kにおいて)である。好ましい溶媒はアニソールである。
ヒドロキシル基含有化合物がアルカノールである場合、酢酸ビニル化合物、一酸化炭素およびアルカノールのエステル・カルボニル化生成物として、反応により非プロトン性溶媒が生成され、アルカノールは非プロトン性溶媒である。
本方法は、過剰の非プロトン性溶媒中で、すなわち少なくとも1:1の非プロトン性溶媒とヒドロキシル基含有化合物との比率(体積/体積)で行われ得る。好ましくは、この比率は1:1〜10:1の範囲であり、より好ましくは1:1〜5:1の範囲である。最も好ましくは、この比率(体積/体積)は1.5:1〜3:1の範囲である。
前述にも拘わらず、外部から添加された任意の非プロトン性溶媒が存在しない状態で、すなわち反応それ自体によって生成されない非プロトン性溶媒が存在しない状態で反応が行われることが好ましい。
本発明の触媒化合物は「不均一系」触媒、または「均一系」触媒として作用することができる。
用語「均一系」触媒により、我々は、好ましくは本願において記述された適切な溶媒中で、担持されることなく、しかしカルボニル化反応の反応物(例えば酢酸ビニル化合物、ヒドロキシル含有化合物、および一酸化炭素)に単に混和され、またはその場で生成される触媒、すなわち本発明の化合物を意味する。
用語「不均一系」触媒により、我々は担体上に支持される触媒、すなわち本発明の化合物を意味する。
したがって、さらなる態様により、本発明は、本願において定義されている酢酸ビニル化合物のカルボニル化方法を提供し、この方法は、担体、好ましくは不溶性の担体を含む触媒により実施される。
好ましくは、この担体は、ポリマー、例えばポリオレフィン、ポリスチレンもしくはポリスチレンコポリマー、例えばジビニルベンゼンコポリマー、または当業者に知られている他の適切なポリマーもしくはコポリマー;ケイ素誘導体、例えば官能基化シリカ、シリコーン、またはシリコーン・ゴム;あるいは他の多孔性微粒子材料、例えば無機酸化物および無機塩化物を含む。
好ましくは、この担体材料は、10〜700m/gの範囲にある表面積、0.1〜4.0cc/g(0.1〜4.0cm/g)の範囲にある全細孔容積および10〜500μmの範囲にある平均粒径を有する多孔性シリカである。より好ましくは、表面積は50〜500m/gの範囲にあり、細孔容積は0.5〜2.5cc/g(0.5〜2.5cm/g)の範囲にあり、かつ平均粒径は20〜200μmの範囲にある。最も好ましくは、表面積は100〜400m/gの範囲にあり、細孔容積は0.8〜3.0cc/g(0.8〜3.0cm/g)の範囲にあり、かつ平均粒径は30〜100μmの範囲にある。典型的な多孔性担体材料の平均細孔径は、10〜1000Åの範囲にある。好ましくは、50〜500Åの平均細孔直径を有する担体材料が使用され、最も望ましくは75〜350Åである。3〜24時間の任意の所で100℃〜800℃の温度でシリカを脱水することが特に望ましいであろう。
この担体は柔軟でもよいし、もしくは剛直な担体でもよく、この不溶性担体は、当業者によく知られている技術により本発明の方法の化合物がコーティングされ、かつ/または含浸されているが適切である。
また、本発明の方法の化合物は、任意で共有結合により不溶性担体の表面に固定され、この処理には、不溶性担体から化合物の間隔をあけるための2官能性スペーサ分子が任意で含まれる。
担体上に存在するか、または前もって担体に挿入された相補的反応性基を使用して、式Iの化合物中に存在する官能基、例えばアリール部分の置換基K、D、ZおよびEの反応を促進することにより、本発明の化合物は不溶性担体の表面に固定され得る。担体の反応性基を本発明の化合物の相補的置換基と組み合せることにより、エーテル、エステル、アミド、アミン、尿素、ケト基などの結合を介して本発明の化合物と担体とが連結された不均一系触媒が提供される。
担体に本発明の方法の化合物を連結する反応条件の選択は、酢酸ビニル化合物と、担体の基とによって決まる。例えば、カルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾールなどの試薬、ならびに混合無水物の使用、還元的アミノ化などの方法が使用され得る。
さらなる態様により、本発明は、担体に触媒が取り付けられている任意の態様における本発明の方法の使用を提供する。
特に好ましいものは、有機基R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12またはR〜R18が、それらが各炭素原子と会合した場合に、少なくともt−ブチル程度に立体障害のある複合基を形成する場合である。この状況における立体障害は、1981年Chapman and Hallにより出版されたシーマスターズ(C Masters)による「Homogeneous Transition Metal Catalysis―A Gentle Art」の14頁以下参照において考察されているものである。これらの立体基は、環状でもよいし、部分的に環状でもよいし、または非環状でもよい。環状または部分的に環状である場合、基は置換されてもよいし、もしくは非置換でもよいし、または飽和でもよいし、もしくは不飽和でもよい。環状または部分的に環状の基は、環状構造中に第3級炭素原子を含むC〜C30、より好ましくはC〜C20、最も好ましくはC10〜C15炭素原子を含有することができる。環状構造は、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、SR27、C(O)SR27、C(S)NR2526、アリールまたはHet(これらの基においてR19〜R27はそれぞれ独立して水素、アリールまたは低級アルキルを表す)から選択される1つまたは複数の置換基により置換されてもよく、かつ/または、1つまたは複数の酸素もしくは硫黄原子によって、またはシラノもしくはジアルキルケイ素基によって中断され得る。
架橋基Arはアリール部分、例えばフェニル基であり、任意で置換され、隣接する炭素原子、例えばフェニル基の1および2位置に連結している2つのリン原子を提供する。さらに、アリール部分は、縮合多環基、例えばナフタレン、ビフェニレン、またはインデンでもよい。
適切な二座配位子の例は、ビス(ジ−t−ブチルホスフィノ)−o−キシレン(1,2ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)ベンゼンとしても知られる);1,2ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)ベンゼン;1,2ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)ナフタレン;1,2ビス(ジ−t−ペンチルホスフィノ)−o−キシレン(1,2ビス(ジ−t−ペンチルホスフィノメチル)ベンゼンとしても知られる);およびビス2,3(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)ナフタレンである。その上、二座ホスフィンは、少なくとも1つの架橋基Ar、連結基Aまたは連結基Bを介して適切なポリマー基材に結合することができ、例えばビス(ジ−t−ブチルホスフィノ)−o−キシレンは、キシレン基を介してポリスチレンに結合して固定された不均一系触媒をもたらすことができる。適切な二座フェロセン配位子の例は、
1,2−ビス−(ジtertブチルホスフィノメチル)フェロセン;
1,2,3−トリス−(ジtertブチルホスフィノメチル)フェロセン;
1,2−ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)フェロセン;および
1,2−ビス(ジ−t−ペンチルホスフィノメチル)フェロセンである。
二座配位子の使用量は、広い限界内で変動可能である。好ましくは、二座配位子は、存在する二座配位子のモル数と、存在する第VIII族の金属のモル数との比が、金属1モル当り1〜50モル、例えば1〜10および特に1〜5モルとなるような量で存在する。より好ましくは、式Iの化合物と第VIII族の金属とのモル:モル範囲は、1:1〜3:1の範囲、最も好ましくは1:1〜1.25:1の範囲である。好都合なことに、これらの低モル比が適用可能であることは、それにより過剰な式Iの化合物の使用が避けられ、したがって、これらの一般に高価な化合物の消費が最少になる。本発明の触媒は、酢酸ビニル化合物のカルボニル化反応における現場でのその使用に先立って、別の工程で調製される。
好都合なことに、本発明の方法は、本願で定義された第VIIIB族の金属またはその化合物を、ヒドロキシル基含有化合物の1つ、または先に記述した非プロトン性溶媒などの適切な溶媒(酢酸ビニルのカルボニル化について特に好ましい溶媒は、特定のカルボニル化反応のエステルまたは酸生成物、例えば乳酸メチルであろう)中に溶解し、その後本願で定義された式Iの化合物と混合することにより実施される。
一酸化炭素は、反応において不活性である他のガスの存在下で使用され得る。このようなガスの例には、水素、窒素、二酸化炭素、およびアルゴンなどの希ガスが含まれる。
式Iの化合物と組み合され得る適切な第VIIIB族の金属またはその化合物には、コバルト、ニッケル、パラジウム、ロジウムおよび白金が含まれる。好ましくは、第VIIIB族の金属は、パラジウムまたはその化合物である。このような第VIII族の金属の適切な化合物には、硝酸;硫酸;酢酸およびプロピオン酸などの低級アルカン(C12まで)酸;メタンスルホン酸、クロロスルホン酸、フルオロスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、トルエンスルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸、t−ブチルスルホン酸、および2−ヒドロキシプロパンスルホン酸などのスルホン酸;スルホン化イオン交換樹脂;過塩素酸などの過ハロゲン酸;トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などのハロゲン化カルボン酸;オルトリン酸;ベンゼンホスホン酸などのホスホン酸;ならびにルイス酸およびブレンステッド酸の間の相互作用から由来する酸と、このような金属との塩、またはそれらから由来する弱配位アニオンを含む化合物が含まれる。適切なアニオンを供給することができる他の供給源には、任意でハロゲン化されるテトラフェニルホウ酸誘導体、例えばパーフルオロテトラフェニルホウ酸塩が含まれる。その上、ゼロ価パラジウム錯体、特に反応活性配位子を有するもの、例えばトリフェニルホスフィン、またはジベンジリデンアセトンなどのアルケン、またはスチレンもしくはトリ(ジベンジリデンアセトン)2パラジウムが使用され得る。
アニオンは、18℃の水溶液中で測定され、4未満の、より好ましくは3未満のpKaを有する1種または複数の酸、反応を妨害しないカチオンを有する塩、例えば金属塩またはアルキルアンモニウムなどの主に有機塩、ならびに反応条件下で分解してその場でアニオンを生ずることが可能なエステルなどの前駆体から由来してもよいし、またはそれらが導入されてもよい。適切な酸および塩には、上述の非置換カルボン酸塩以外の酸および塩が含まれる。
存在するアニオンの量は、触媒系の触媒挙動について重要ではない。アニオンとパラジウムとのモル比は1:1〜500:1、好ましくは2:1〜100:1、および特に3:1〜30:1でもよい。酸と塩の組合せによりアニオンが供給される場合、酸と塩の相対的割合は重要ではない。上述のように、本発明の触媒系は均一的に使用されてもよいし、または不均一的に使用されてもよい。好ましくは、本触媒系は均一的に使用される。
本発明の触媒系は、1つまたは複数の反応物によって、または適切な溶媒の使用によって形成され得る液相内で構成されるのが好ましい。
反応において使用される酢酸ビニル化合物の量対ヒドロキシル供給化合物の量のモル比は重要ではなく、広い限界の間、例えば0.001:1〜100:1モル/モルで変動することができる。
反応の生成物は、任意の適切な手段により他の成分から分離され得る。しかし、一般に著しく高い選択性により明示されるように、著しく少ない副生物が生成され、そのため生成物を最初に分離した後さらに精製する必要性が少なくなっている点が本発明の利点である。さらなる利点は、触媒系を含有する他の成分を再循環され、かつ/または再使用され、新鮮な触媒の補充を最小限に留めている点である。
好ましくは、カルボニル化は、−10〜150℃、より好ましくは0℃〜140℃、最も好ましくは20℃〜120℃の温度で実施される。特に好ましい温度は80℃〜120℃の間で選択した温度である。カルボニル化が適度な温度で実施され得ることが有利であり、室温(20℃)で反応を実施することができることが特に有利である。
好ましくは、低温度カルボニル化の操作を行う場合、カルボニル化は、−30℃〜49℃、より好ましくは−10℃〜45℃、より一層好ましくは0℃〜45℃、最も好ましくは10℃〜45℃の間で実施される。特に好ましいのは10℃〜35℃の範囲である。
好ましくは、カルボニル化は、0.80×10N.m−2〜90×10N.m−2、より好ましくは1×10N.m−2〜65×10N.m−2、最も好ましくは1〜30×10N.m−2の間のCO分圧で実施される。特に好ましいのは5〜20×10N.m−2のCO分圧である。
好ましくは、低圧カルボニル化が考えられる。好ましくは、低圧カルボニル化を行う場合、カルボニル化は、0.1〜5×10N.m−2、より好ましくは0.2〜2×10N.m−2、最も好ましくは0.5〜1.5×10N.m−2の間のCO分圧で実施される。
上述のように、酢酸ビニルは置換されることができ、または非置換とすることができる。しかし、酢酸ビニルは非置換であることが好ましい。
触媒系から失われている金属の回収率を向上させるのに、触媒系に安定化化合物を使用することも有益であろう。液体反応媒質中で触媒系を使用する場合、このような安定化化合物は、第VI族または第ViiiB族の金属の回収を助けることができる。
したがって好ましくは、触媒系には、液体反応媒質中に、液体担体内で触媒系の第VI族もしくは第VIIIB族の金属または金属化合物の粒子のコロイド状懸濁液を安定化することが可能な、液体担体に溶解した高分子分散剤が含まれる。
液体反応媒質は、反応のための溶媒でもよく、または1種もしくは数種の反応物もしくは反応生成物それら自体を含んでもよい。液体の形の反応物および反応生成物は、溶媒もしくは液体希釈剤中に混和されてもよいし、または溶解してもよい。
高分子分散剤は液体反応媒質中に可溶であるが、反応動力学または伝熱に対して害になる形で反応媒質の粘性を著しく増加させるべきではない。温度および圧力の反応条件下での反応媒質中の分散剤の溶解度は、金属粒子上への分散剤分子の吸着を著しく抑止するほど大きくなるべきではない。
高分子分散剤は、触媒劣化の結果として形成される金属粒子を、液体反応媒質中の懸濁液に保有し、かつ再生のために、およびさらなる量の触媒の形成において任意で再使用するために、液体と一緒に反応器から排出され、液体反応媒質中の前記第VI族もしくは第VIIIB族の金属または金属化合物粒子のコロイド状懸濁液を安定化することが可能である。金属粒子は、いくつかの場合より大きい粒子を形成することができるが、通常はコロイドの大きさ、例えば平均粒径5〜100nmの範囲にある。高分子分散剤の一部が金属粒子の表面上に吸着されるが、分散剤分子の残部は液体反応媒質と少なくとも一部に溶媒和し、このようにして分散された第VI族もしくは第VIIIB族の金属粒子が、反応器の壁上または反応器内のデッド・スペースに沈着せずに、また粒子の衝突により成長して結局凝固する恐れのある金属粒子の集塊物を形成せずに安定化される。適切な分散剤の存在下でもいくらかの集塊化が起るおそれがあるが、分散剤のタイプおよび濃度が最適化されれば、このような集塊化は比較的低いレベルのものとなり、また集塊物がばらばらにしか形成されず、そのため攪拌により集塊物が破壊され、かつ粒子は再分散される。
高分子分散剤には、グラフト・コポリマーおよびスター・コポリマーを含むホモポリマーまたはコポリマーが含まれてもよい。
好ましくは、高分子分散剤は、前記第VI族もしくは第VIIIB族の金属または金属化合物のコロイド状懸濁液を実質的に安定化するのに十分な酸性または塩基性の官能基を有する。
実質的に安定化するとは、溶液相からの第VI族もしくは第VIIIB族の金属の析出が実質的に避けられることを意味する。
この目的のために特に好ましい分散剤には、ポリアクリレートまたはポリビニルピロリドンなどのヘテロ環、特に窒素へテロ環で置換されたポリビニルポリマーまたは前述のコポリマーなどのカルボン酸、スルホン酸、アミンおよびアミドを含む酸性または塩基性ポリマーが含まれる。
このような高分子分散剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンイミン、ポリグリシン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ(3−ヒドロキシ酪酸)、ポリ−L−ロイシン、ポリ−L−メチオニン、ポリ−L−プロリン、ポリ−L−セリン、ポリ−L−チロシン、ポリ(ビニルベンゼンスルホン酸)およびポリ(ビニルスルホン酸)から選択され得る。
好ましくは、高分子分散剤は、ペンダントまたはポリマー主鎖内いずれかの酸性または塩基性部分を備える。好ましくは、酸性部分は、6.0未満、より好ましくは5.0未満、最も好ましくは4.5未満の解離定数(pKa)を有する。好ましくは、塩基性部分は、6.0未満、より好ましくは5.0未満、最も好ましくは4.5未満の塩基解離定数(pKb)を有し、pKaおよびpKbは25℃での希薄水溶液中で測定される。
適切な高分子分散剤は、反応条件において反応媒質中に可溶であるほかに、ポリマー主鎖内またはペンダント基としてのいずれか少なくとも1つの酸性または塩基性部分を含む。ポリビニルピロリドン(PVP)およびポリアクリル酸(PAA)などのポリアクリレートなどの酸部分およびアミド部分を備えているポリマーが特に適していることを我々は見出している。本発明において使用するのに適しているポリマーの分子量は、反応媒質の特性および反応媒質へのポリマーの溶解度によって決まる。通常は平均分子量が100,000未満であることを我々は見出している。好ましくは、平均分子量は1,000〜200,000、より好ましくは5,000〜100,000、最も好ましくは10,000〜40,000の範囲にあり、例えばPVPを使用する場合、Mは好ましくは10,000〜80,000、より好ましくは20,000〜60,000、またPAAの場合、1,000〜10,000のオーダーである。
反応媒質中の分散剤の有効な濃度は、使用される各反応/触媒系について決定されるべきである。
分散された第VI族もしくは第VIIIB族の金属は、例えば濾過により反応器から取出される液体流から回収されることができ、次いで廃棄されるか、または触媒としての再使用もしくは他の用途のため処理するかのいずれかとなる。連続工程では、外部の熱交換器を通って液体流は循環され、このような場合これらの循環装置内にパラジウム粒子のための濾過器を設置するのが好都合であろう。
好ましくは、g/gによるポリマー:金属の質量比は、1:1と1000:1の間、より好ましくは1:1と400:1の間、最も好ましくは1:1と200:1の間である。好ましくは、g/gによるポリマー:金属の質量比は、最高1000までであり、より好ましくは最高400までであり、最も好ましくは最高200までである。
下記の実施例は、本発明をさらに例示している。
1,2−ビス−(ジtertブチルホスフィノメチル)ベンゼンの調製
この配位子の調製は、国際公開第99/47528号パンフレット中に開示されている方法の実施例18に従って実施された。
1,2−ビス−(ジtertブチルホスフィノメチル)フェロセンの調製
ジ−tertブチルホスフィン(アルドリッチ社(Aldrich)、0.616ml、3.33ミリモル)を、窒素下で無水酢酸(100ml)中の1,2−ビス(ジメチルアミノメチル)フェロセン(実施例1、0.5g、1.66ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物を80℃で72時間攪拌した。真空中、約70℃で無水酢酸を除去して、橙/黄色固体として主題の粗生成物を生じた。粗生成物を−17℃まで冷却してエタノールから再晶出させ、濾過し、濾過物(filtrate)を冷エタノールで洗浄して淡黄色固体として主題の化合物を得た(0.365g、44%、84℃)。
H NMR(250MHz;CDCl):δ4.4(2H,d,J=2Hz);3.95(5H,s);3.75(1H,t,2Hz);2.8(2H,dd,12Hz,2Hz);2.6(2H,dd,12Hz,2Hz);1.1(18H,m)。
13C NMR(63MHz;CDCl):δ86.73(d,5.46Hz);70.08(d,4.41Hz);69.4665(s);63.75(s);31.80(d,2Hz);31.45(d,1.98Hz);29.89(d,1.88Hz)。
31P NMR(101MHz;CDCl):δ15.00ppm。
元素分析: 実測:C:66.79%;H:9.57%
計算:C:66.93%;H:9.63%
1,2−ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)ベンゼンの調製
この配位子の調製は下記のように実施した。
1.1 (1−Ad)P(O)Clの調製
三塩化リン(83cm、0.98モル)を、塩化アルミニウム(25.0g、0.19モル)とアダマンタン(27.2g、0.20モル)との組合せに、カニューレにより急速に添加し、黄褐色の懸濁液をもたらした。反応物をそれが還流するまで加熱した。10分後、黄橙色の懸濁液が生成した(P(O)Clによる色?)。反応物を合計6時間還流した。大気圧で蒸留によりPClを除去した(BP75℃)。周囲温度まで冷却し、橙色の固体を生成した。クロロホルム(250cm)を添加して橙色の懸濁液を生成させ、それを0℃まで冷却した。水(150cm)をゆっくり添加した。:最初懸濁液の粘性が増加したが、水を全部添加すると粘性は低下した。この時点から反応物はもはやAr雰囲気下に保持した。懸濁液をブフナー漏斗で濾過して黄橙色固体の不純物を除去した。濾過物は2相系からなっていた。分離漏斗を使用して下相を分離し、MgSO上で乾燥してブフナー漏斗で濾過した。回転蒸発により揮発性物質を除去し、最終的に真空乾燥して、灰白色(オフホワイト)粉末をもたらした。収量35.0g、99%。31P NMR:□=85ppm。純度99%。FW=352.85。
1.2 (1−Ad)PHの調製
LiAlH(2.54g、67.0ミリモル)を、THF(120cm)中の(1−Ad)P(O)Cl(10.00g、28.3ミリモル)の冷却した(−10℃)溶液に添加した。反応物を周囲温度まで温め、次いで20時間攪拌した。灰色の懸濁液を−10℃まで冷却した。シリンジによりHCl(脱ガス水50cm中に濃HClを5cmの水溶液)をゆっくり添加して(反応物が発熱するため最初は非常にゆっくり)、下相にいくらかの固体物質を有する2相系をもたらした。さらにHCl(濃HClを〜5cm)を添加して、層の分離を改善した。端部が平坦なカニューレにより上相を除去し、MgSO上で乾燥し、カニューレを介して濾過した。揮発性物質を真空除去し、白色粉末として生成物をもたらしてグローブボックス内で単離した。収量6.00g、70%。31P NMR:□=17ppm。純度100%。FW=302.44。
1.3 (1−Ad)PClの調製
トルエン(250cm)中のAdPH(10.5g、34.7ミリモル)とDBU(6.12cm、40.9ミリモル)との溶液を−10℃まで冷却した。メス・シリンダにより移し、カニューレを介してホスゲン溶液(30.0cm、56.7ミリモル)をゆっくり添加した。これにより、高度に粘稠な淡黄色の懸濁液をもたらした。粘性を低下させて攪拌を容易にするため、カニューレにより追加のトルエン(100cm)を添加した。反応物をカニューレにより濾過し、黄色濾過物をもたらした。残渣を追加のトルエン(2×100cm)で洗浄し、洗液を元の濾過物と一緒にした。揮発性物質を真空除去して淡黄色の固体をもたらし、それをペンタンで洗浄した(2×30cm、洗液はほとんど無色)。生成物を真空乾燥し、グローブボックス内でレモンイエロー粉末として単離した。収量7.84g、67%。31P NMR:□=139ppm。純度99+%。FW=336.88。
1.4 1,2−ビス(ジ−1−アダマンチルホスフィノメチル)ベンゼンの調製
1.4.1 DI−SODIO−ORTHO−XYLENE(DISOD)の調製
BuLi(ヘキサン中2.5M、11.28cm、28.2ミリモル)を、攪拌したヘプタン(100cm)中のNaOBu(破砕物、2.71g、28.2ミリモル)、o−キシレン(1.15cm、9.4ミリモル)およびN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(4.26cm、28.2ミリモル)の懸濁液に、シリンジにより15分間にわたり1滴ずつ添加した。反応物を60℃で2時間加熱し、次いで冷却/沈降させ、輝橙色固体(DISOD)および淡黄色溶液をもたらした。カニューレにより溶液から濾液を除去し、かつ固体を追加のヘプタン(50cm)で洗浄し、真空乾燥した。収率90%が想定され、8.47ミリモル。
1.4.2 DI−SODIO−ORTHO−XYLENEと2当量(1−Ad)PClとの反応
−78℃でEtO(100cm)中のDISOD(8.47ミリモル)の懸濁液を調製した。EtO(120cm)中のAdPCl(5.70g、16.9ミリモル)の懸濁液を−78℃で急速に攪拌し、広口カニューレによりDISOD懸濁液に添加した。反応物を周囲温度まで温め、18時間攪拌して淡黄色の濁った溶液をもたらした。カニューレにより水(脱ガス、100cm)を添加し、低い溶解度のため大量の白色固体(生成物)を有する2相系をもたらした。カニューレにより上相(EtO)を除去した。ジクロロメタン(200cm)を使用して水性相中の固体を抽出して、2つの透明相を生成した。カニューレにより下相(CHCl)を除去し、元のEtO相と一緒にした。揮発性物質を真空除去して弱粘着性固体を生じた。この固体を、磨砕を行いながらペンタン(200cm)で洗浄し、カニューレ濾過により洗液を除去した。白色固体を真空乾燥し、グローブボックス内で砕けやすい白色粉末として単離した。収量3.5g、59%。FW=707.01。
31P{H}NMRデータ:−δ24ppm。
H NMRデータ:−(400MHz;CDCl、298K)δ7.59〜7.50(m,2H,Ar−H)、7.09〜6.99(m,2H,Ar−H)、3.01(d,4H,PH=3.2Hz,CH)、2.07〜1.57(m,60H,C1015)ppm。
13C{H}NMRデータ:−(100MHz;CDCl、298K)δ139.4(dd,JPC=10.7Hz,JPC=2.3Hz,Ar−C)、131.0(d,JPC=16.8Hz,Ar−C)、125.0(s,Ar−C)、41.1(d,PC=10.7Hz,Ad−C)、37.2(s,Ad−C)、36.9(d,PC=22.9Hz,Ad−C)、28.8(d,PC=7.6Hz,Ad−C)、22.0(dd,PC=22.9Hz,PC=3.1Hz,CH)。
酢酸ビニルのカルボニル化実施例1〜6
実施例1
標準的な条件は次の通りであった:酸素のない(O<10ppm)環境において、Pd(dba)(22.0mg、0.04ミリモルPd)および1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(95.0mg、0.24ミリモル)を500ml丸底フラスコに量り入れた。これに窒素の保護雰囲気中で300mlの脱ガス・メタノールを添加し、この溶液を1時間攪拌した。次いで、ポリビニルピロリドン(PVP)0.34gおよび酢酸ビニル(VAM)75mlと共にメタンスルホン酸(16μl、0.24ミリモル)を添加した。この溶液を真空下のオートクレーブに添加し、85℃まで加熱し、このとき10バールのCOを添加した。ガスを添加すると温度は100℃となり、そこで保持して溶液を3時間反応させた。次いで、溶液を冷却し、圧力を開放し、オートクレーブを空にした。分析のためGC試料を採取した。
反応物の量を変化させ、同一の配位子でこの実験を繰り返した。その結果を表3の実施例1〜5に詳説する。実験6はこの実験を繰り返し、アダマンチル配位子を使用している。実験7は、配位子としての1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)フェロセンの使用を含む。
結果
配位子1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼンおよび1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)フェロセンは、パラジウム(II)と錯体を形成する場合、酢酸ビニルのカルボニル化のための触媒活性を発揮した。直鎖および分枝状の生成物が生成された(2−アセトキシプロパン酸メチルおよび3−アセトキシプロパン酸メチル)。これらのものは工業的に有利な乳酸メチルおよび1,3−プロパンジオールへの前駆体として使用することが可能である。両配位子により、匹敵する速度でイソと直鎖との比が2または3:1のものが生成された。配位子の立体的かさ高さにより直鎖生成物への選択性が高くなる代わりに、この反応では、加水分解/エステル交換反応生成物である乳酸メチルへの前駆体である分枝状金属−アルキル中間体の方が有利であった。
表1は、実施例1に従って別に実施したカルボニル化のための反応の収率および速度に及ぼす温度の影響を示す。
具体的には、種々の温度で実施例1を繰り返し、その結果を表1に示している。
Figure 2006508162
表2は、他の点では実施例1の条件および反応物を使用して、速度および収率に及ぼす圧力の影響を示す。
Figure 2006508162
表3の実施例1〜5において詳説した実験は、結果への種々の成分の発熱性およびレベルの影響を解析するため実施した。実験は、表3に示す成分の量以外は、上記に詳説したように実施した。通常、実験は100℃で実施したが、この温度の保持に際して発熱を考慮している。しかし、実施例2および3では発熱を考慮しなかった。このため実験温度が130℃まで上昇している。実施例6および7は、示した反応物および溶媒の量以外は実施例1の手順に従い、かつそれぞれアダマンチルおよびフェロセン配位子を使用した。
Figure 2006508162
実施例8および9は、酢酸ビニルに対して高い触媒濃度による以外は、低い温度およびCO圧力で実施した。驚くべきことに、これらの条件下で高い収率が達成された。実施例8は30℃で実施し、また実施例9は40℃で実施した。
(実施例8および9)
低温度、低CO圧力、高触媒濃度実験
低温度、高触媒濃度実験のための標準的な条件は次の通りであった:酸素のない(O<10ppm)環境においてPd(dba)23.19%Pd(45.7mg、0.1ミリモルPd)、および1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(157.7mg、0.4ミリモル)を、250ml丸底フラスコに量り入れた。これに窒素の保護雰囲気中で、メタノール(23ml)、酢酸ビニル(2ml)、トルエン(530μl)およびメタンスルホン酸(29μl、0.4ミリモル)を添加した。この溶液を全ての固体が溶解するまで加温し、フラスコにカーディス(cardice)凝縮器を取り付けて水浴に入れた。磁気従動子(magnetic follower)によって反応液を攪拌し、水浴設定点で平衡にした。反応フラスコ内にスバ(suba)・シールを介して導入した針によって、攪拌している溶液中に1分間、一酸化炭素の気泡を吹き込んだ。この後、一酸化炭素の流速を変更せず、液体から針を引き出し、かつ残りの実験の間、液体レベルから十分上方に針を保持した。30℃で行った実施例8では、30分間隔で2時間、次いで1時間毎の間隔で5時間まで試料を採取した。40℃で行った実施例9では、0.5時間、1時間および3時間後に試料を採取した。GCによる分析の前は−20Cで試料を保存した。その結果を下記の表1.0および2.0に例示する。
Figure 2006508162
Figure 2006508162
カルボニル化の生成物を蒸留した後、異なる留出物として2−アセトキシメチルプロピオン酸エステルおよび3−アセトキシメチルプロピオン酸エステルを収集した。
乳酸エステルおよび3−ヒドロキシエステルの生成
3−ヒドロキシメチルプロピオン酸エステルの調製
25gの3−アセトキシメチルプロピオン酸エステル(0.171モル)に、1重量/重量%のメタンスルホン酸を含有するMeOH 25g(0.78モル)を添加した。60Cで6時間この溶液を攪拌した後、室温まで冷却した。GCにより試料を分析し、3アセトキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークが完全に消失し、かつ3ヒドロキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークで置き換えられていた。
2−ヒドロキシメチルプロピオン酸エステルの調製
25gの2−アセトキシメチルプロピオン酸エステル(0.171モル)に、1重量/重量%のメタンスルホン酸を含有するMeOH 25g(0.78モル)を添加した。60Cで6時間この溶液を攪拌した後、室温まで冷却した。GCにより試料を分析し、2アセトキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークが完全に消失し、かつ2ヒドロキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークで置き換えられていた。
2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸)の調製
25gの2アセトキシメチルプロピオン酸エステル(0.171モル)にMeOH 25gを添加した。この攪拌溶液に、20mlの水中に溶解させた水酸化ナトリウム(0.5モル)20gを添加した。50Cで1時間この溶液を攪拌した後、室温まで冷却した。次いで、HClをゆっくり添加することにより溶液のpHをpH3.0に調節し、試料を1時間攪拌した。GCにより試料を分析し、2アセトキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークが完全に消失し、かつ2ヒドロキシプロピオン酸に対応するピークで置き換えられていた。
3ヒドロキシプロピオン酸の調製
25gの3アセトキシメチルプロピオン酸エステル(0.171モル)にMeOH 25gを添加した。この攪拌溶液に、20mlの水中に溶解させた水酸化ナトリウム(0.5モル)20gを添加した。50Cで1時間この溶液を攪拌した後、室温まで冷却した。次いで、HClをゆっくり添加することにより溶液のpHをpH3.0に調節し、試料を1時間攪拌した。GCにより試料を分析し、3アセトキシメチルプロピオン酸エステルに対応するピークが完全に消失し、かつ3ヒドロキシプロピオン酸に対応するピークで置き換えられていた。
読者の関心は、本出願に関連して本願と同時にまたは本願の前に提出され、本願と共に、公衆の閲覧に開放されている全ての論文および文献に向けられており、全てのこれらの論文および文献の内容は本願に援用されている。
本願で開示している全ての特徴(任意に添付する特許請求範囲、要約書および図面を含む)、ならびに/またはそのように開示した任意の方法または過程の全ての工程は、少なくともいくつかのこのような特徴および/または工程が相互に独占的である組合せを除いて、任意の組合せにおいて組み合せられることができる。
本願で開示されている各特徴(任意に添付する特許請求範囲、要約書および図面を含む)は、他に特に指定していない限り同一の、等価の、または類似の目的にかなう代替的特徴により置き換えられ得る。したがって、他に特に指定していない限り、開示されている各特徴は包括的な一連の等価または類似の特徴の一例に過ぎない。
本発明は、前述の1つまたは複数の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本願で開示された特徴(任意の添付する特許請求範囲、要約書および図面を含む)の任意の新規な1つ、または任意の新規な組合せまで、またはそのように開示された任意の方法もしくは過程の工程の任意の新規な1つ、または任意の新規な組合せまで広がっている。

Claims (28)

  1. ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、酢酸ビニルを一酸化炭素と反応させる工程であって、該触媒系は、
    (a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
    (b)一般式(I)の二座ホスフィン
    Figure 2006508162
    (式中、Arは、任意で置換され、利用可能な隣接炭素原子上でリン原子が結合しているアリール部分を含む架橋基であり;
    AおよびBは、それぞれ独立して低級アルキレンを表し;
    K、D、EおよびZはアリール部分(Ar)の置換基であり、かつそれぞれ独立して水素、低級アルキル、アリール、Het、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27、C(O)SR27、もしくは−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表し、この場合Jは低級アルキレンを表し;またはK、Z、DおよびEから選択される2つの隣接基は、それらが結合しているアリール環の炭素原子と一緒にさらなるフェニル環を形成し、そのフェニル環が、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27もしくはC(O)SR27から選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換され、またはArがシクロペンタジエニル基である場合、Zは−M(L(Lで表されることができ、Zは金属配位子結合を介して該シクロペンタジエニル基に結合され;
    〜R18は、それぞれ独立して低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
    19〜R27は、それぞれ独立して水素、低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
    Mは、第VIB族もしくは第VIIIB族の金属またはその金属カチオンを表し;
    は、シクロペンタジエニル、インデニルまたはアリール基を表し、各基は、水素、低級アルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、OR19、OC(O)R20、C(O)R21、C(O)OR22、NR2324、C(O)NR2526、C(S)R2526、SR27、C(O)SR27またはフェロセニルから選択される1つまたは複数の置換基により任意で置換され;
    は、1つまたは複数の配位子を表し、それらは独立して水素、低級アルキル、アルキルアリール、ハロ、CO、PR434445またはNR464748から選択され;
    43〜R48は、それぞれ独立して水素、低級アルキル、アリールまたはHetを表し;
    n=0または1であり;
    およびm=0〜5であり;
    ただし、n=1のときにはmは0と等しく、およびnが0と等しいときにはmは0と等しくなく;
    、QおよびQ(存在する場合)は、それぞれ独立してリン、ヒ素またはアンチモンを表し、後者の2つの場合、上記のホスフィンまたはリンへの参照がそれに応じて修正される)
    を組み合せる工程によって得られる工程を含む酢酸ビニルのカルボニル化の方法。
  2. 分枝(イソ)生成物、2−アセトキシ(CH).CH.C(O)OR28(式中、R28は、H、または置換されてもよいし置換されなくてもよいし、かつ分岐もしくは直鎖のいずれかであるC〜C30アルキルもしくはアリール部分から選択される)を含む生成物を生成するために、ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素により酢酸ビニルをカルボニル化する工程であって、該触媒系は、
    (a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
    (b)本願において定義された第1の態様に従う一般式(I)の二座ホスフィンを組み合わせることによって得られる工程と、対応する式IIの乳酸エステルまたは乳酸を生成するために、前記分枝(イソ)生成物を化学的に処理する工程とを含む式IIの乳酸エステルまたは乳酸の製造方法。
    Figure 2006508162
  3. ヒドロキシル基の供給源および触媒系の存在下で、一酸化炭素により酢酸ビニルをカルボニル化する工程であって、該触媒系は、
    (a)第VIIIB族の金属もしくはその化合物、および
    (b)上記で定義された請求項1または請求項2のいずれかに従う一般式(I)の二座ホスフィン
    を組み合せる工程によって得られ、ここでR28は、H、または置換されてもよいし置換されなくてもよいし、かつ分枝もしくは直鎖のいずれかであるC〜C30アルキルまたはアリール部分から選択される工程と、式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸を生成するために、前記直鎖(n)生成物、1−アセトキシCH.CHC(O)OR28の処理段階を実施する工程とを含む式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルまたは3−ヒドロキシプロパン酸の製造方法。
    CH(OH)CHC(O)OR28 (III)
  4. 前記第VIIIB族の金属がパラジウムである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記カルボニル化の前記直鎖(n)および分枝(イソ)生成物は、前記処理段階の前または後のいずれかで分離される請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記反応生成物は蒸留によって分離される請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記カルボニル化方法からの前記分枝:直鎖生成物の比率が1.5:1を超える請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. K、D、EまたはZが−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表す場合、各該K、D、EまたはZは、AもしくはBが結合しているアリール炭素に隣接するアリール炭素上にあり、または隣接していない場合、それ自体−J−Q(CR13(R14)(R15))CR16(R17)(R18)を表す残りのK、D、EまたはZ基に隣接している請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 一酸化炭素およびヒドロキシル基含有化合物の存在下で、酢酸ビニル化合物のカルボニル化を触媒するために使用される請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記一酸化炭素は、純粋な形態で使用され、または窒素、二酸化炭素もしくはアルゴンなどの希ガスなどの不活性ガスで希釈される請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 酢酸ビニル化合物とヒドロキシル基含有化合物との比率(体積/体積)が、1:0.1〜1:10の範囲にある請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 第VIII族の金属の量が酢酸ビニル化合物1モル当り10−7〜10−1モルの範囲にある請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 酢酸ビニル化合物の前記カルボニル化が1種または数種の非プロトン性溶媒中で実施される請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記非プロトン性溶媒が298.15Kおよび1×10Nm−2において50未満の比誘電率を有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記触媒化合物が不均一系触媒として作用する請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記触媒化合物が均一系触媒として作用する請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  17. 担体を含む前記触媒により実施される請求項15に記載の方法。
  18. 前記担体が不溶性である請求項17に記載の方法。
  19. 前記担体が、ポリマー、例えばポリオレフィン、ポリスチレンもしくはポリスチレンコポリマー、例えばジビニルベンゼンコポリマー、または当業者に知られている他の適切なポリマーもしくはコポリマー;ケイ素誘導体、例えば官能基化シリカ、シリコーン、またはシリコーン・ゴム;あるいは、他の多孔性微粒子材料、例えば無機酸化物および無機塩化物を含む請求項17または請求項18に記載の方法。
  20. 前記カルボニル化が−10〜150℃の間の温度で実施される請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記カルボニル化が0.80×10N.m−2〜90×10N.m−2の間のCO分圧で実施される請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記カルボニル化が0.1〜5×10N.m−2の間の低いCO分圧で実施される請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記二座ホスフィンが、次のいずれか:ビス(ジ−t−ブチルホスフィノ)−o−キシレン(1,2ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)ベンゼンとしても知られる);1,2ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)ベンゼン;1,2ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)ナフタレン;1,2ビス(ジ−t−ペンチルホスフィノ)−o−キシレン(1,2ビス(ジ−t−ペンチル−ホスフィノメチル)ベンゼンとしても知られる);ビス2,3(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)ナフタレン;1,2−ビス−(ジtertブチルホスフィノメチル)フェロセン;1,2,3−トリス−(ジtertブチルホスフィノメチル)フェロセン;1,2ビス(ジアダマンチルホスフィノメチル)フェロセン;および1,2ビス(ジ−t−ペンチルホスフィノメチル)フェロセンから独立して選択される請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 酢酸ビニルのカルボニル化の工程に続いて、該カルボニル化の分枝(イソ)生成物を処理して乳酸エステルまたは乳酸を生成する工程を含む式(II)の乳酸エステルまたは乳酸の製造のための請求項1から23のいずれか一項に記載の触媒系の使用方法。
  25. 酢酸ビニルをカルボニル化の工程に続いて、該カルボニル化の直鎖(n)生成物を処理する工程を含む式(III)の3−ヒドロキシプロパン酸エステルの製造のための請求項1から23のいずれか一項に記載の触媒系の使用方法。
  26. 前記触媒が担体に取り付けられている請求項1から23のいずれか一項に記載の触媒系の使用方法。
  27. 前記処理が加水分解またはエステル交換である請求項24または請求項25に記載の触媒の使用方法。
  28. 前記生成物が加水分解に引き続いて水素化される請求項27に記載の触媒の使用方法。
JP2004556464A 2002-11-30 2003-10-31 ビニルエステルのカルボニル化 Pending JP2006508162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0228018.8A GB0228018D0 (en) 2002-11-30 2002-11-30 Carbonylation of ester
PCT/GB2003/004679 WO2004050599A1 (en) 2002-11-30 2003-10-31 Carbonylation of vinyl acetate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508162A true JP2006508162A (ja) 2006-03-09

Family

ID=9948878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556464A Pending JP2006508162A (ja) 2002-11-30 2003-10-31 ビニルエステルのカルボニル化

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20060128985A1 (ja)
EP (1) EP1565425B1 (ja)
JP (1) JP2006508162A (ja)
KR (1) KR20050084042A (ja)
CN (1) CN100408545C (ja)
AT (1) ATE386713T1 (ja)
AU (1) AU2003278375A1 (ja)
DE (1) DE60319263T2 (ja)
ES (1) ES2301842T3 (ja)
GB (1) GB0228018D0 (ja)
PT (1) PT1565425E (ja)
TW (1) TWI326677B (ja)
WO (1) WO2004050599A1 (ja)
ZA (1) ZA200503932B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046357A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、有機ケイ素化合物の混合物およびその製造方法、有機ケイ素化合物の混合物を含有するゴム組成物並びにタイヤ
WO2021235518A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法
JP7501838B2 (ja) 2020-05-21 2024-06-18 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516197A (ja) 2003-07-03 2007-06-21 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド エチレン性不飽和化合物のヒドロホルミル化方法
AU2003298472A1 (en) * 2003-12-26 2005-08-12 Council Of Scientific And Industrial Research A process for the preparation of 2-hydroxy carboxylic acids
GB0403592D0 (en) 2004-02-18 2004-03-24 Lucite Int Uk Ltd A catalyst system
GB0411951D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Lucite Int Uk Ltd Carbonylation of ester
GB0516556D0 (en) * 2005-08-12 2005-09-21 Lucite Int Uk Ltd Improved catalyst system
KR101633325B1 (ko) * 2005-11-17 2016-06-24 루사이트 인터내셔널 유케이 리미티드 에틸렌성 불포화 화합물의 카르보닐화
GB0607494D0 (en) 2006-04-13 2006-05-24 Lucite Int Uk Ltd Metal complexes
GB2437930A (en) * 2006-05-10 2007-11-14 Lucite Int Uk Ltd Mixing apparatus
WO2008065448A1 (en) * 2006-12-02 2008-06-05 Lucite International Uk Limited Novel carbonylation ligands and their use in the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds
GB0625518D0 (en) * 2006-12-21 2007-01-31 Lucite Int Uk Ltd Carbonylation of conjugated dienes
GB0812297D0 (en) * 2008-07-04 2008-08-13 Lucite Int Uk Ltd Novel carbonylation ligand sand thier use of in the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds
GB201000078D0 (en) 2010-01-05 2010-02-17 Lucite Int Uk Ltd Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds, novel carbonylation ligands and catalyst systems incorporatng such ligands
DE102011089008B4 (de) * 2011-12-19 2017-08-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Estern aus Formiaten und olefinisch ungesättigten Verbindungen
CN107999130B (zh) * 2016-10-28 2022-02-08 中国石油化工股份有限公司 一种双环戊二烯/n-乙烯基咪唑共聚物型酯水解催化剂及其制备方法
US11008275B2 (en) 2019-06-12 2021-05-18 Evonik Operations Gmbh Process for preparing carboxylic acids or salts thereof from hydrocarbons
CN111718246B (zh) * 2020-07-18 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种合成γ-烷氧基醇的方法
CN114515604A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 中国科学院大连化学物理研究所 季鏻盐聚合物负载双金属单原子催化剂以及制备方法、应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558949A (ja) * 1991-01-15 1993-03-09 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフインのカルボニル化方法
WO2001068583A2 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377708A (en) * 1977-10-14 1983-03-22 Monsanto Company Hydrocarboxylation of vinyl alkanoates
US4500727A (en) * 1981-03-23 1985-02-19 Kuraray Co., Ltd. Process for producing methyl lactate
US4504684A (en) * 1982-01-06 1985-03-12 The Standard Oil Company Metal coordination polymers as hydroformylation and hydrogenation catalysts
FR2530266B1 (fr) * 1982-07-13 1985-07-12 Comp Generale Electricite Procede de preparation des acides arylacetiques et arylpropioniques
GB2195117B (en) * 1986-09-16 1990-10-31 Agency Ind Science Techn Process for direct carbonylation of hydrocarbons
BE1004336A3 (fr) * 1991-01-15 1992-11-03 Analis Sa Procede de separation et de quantification de l'hemoglobine glycosylee hb a1c.
US5245098A (en) * 1992-01-21 1993-09-14 The University Of Akron Process for preparation of non-conjugated diolefins
US5304674A (en) * 1992-06-29 1994-04-19 Shell Oil Company Preparation of alkanedioic derivatives
SG42938A1 (en) * 1993-02-26 1997-10-17 Ciba Geigy Ag Ferrocenc diphosphines as ligands for homogeneous catalysts
PL320698A1 (en) * 1994-11-29 1997-10-27 Lonza Ag Method of obtaining optically active metalocenylophosphines
GB9425911D0 (en) * 1994-12-22 1995-02-22 Ici Plc Process for the carbonylation of olefins and catalyst system for use therein
ES2150653T3 (es) * 1995-02-24 2000-12-01 Novartis Ag Ferrocenildifosfinas sililadas, ferrocenildifosfinas sililadas unidas a soportes inorganicos o polimeros organicos, asi como complejos metalicos de estas, su obtencion y empleo.
CA2216153C (en) * 1995-04-11 2008-02-05 Novartis Ag Dihalogenated ferrocenes and processes for the preparation thereof
EP0912586B1 (en) * 1996-07-10 2002-01-16 Syngenta Participations AG Functionalized ferrocenyldiphosphines, a process for their preparation and their use
US6184391B1 (en) * 1997-04-15 2001-02-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for producing epsilon caprolactones and/or hydrates and/or esters thereof
EP0967015B1 (de) * 1998-06-19 2005-01-12 Degussa AG Verwendung von Ferrocenylliganden zur katalytischen enantioselektiven Hydrierung
US6337406B1 (en) * 1998-08-21 2002-01-08 The Penn State Research Foundation Asymmetric catalysis based on chiral phospholanes and hydroxyl phospholanes
US5962732A (en) * 1998-12-17 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 3-pentenoic acid from butadiene using a nickel catalyst
DE19952348A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Degussa Liganden und Komplexe zur enantioselektiven Hydrierung
CA2385421C (en) * 1999-09-20 2009-12-15 The Penn State Research Foundation Chiral phosphines, transition metal complexes thereof and uses thereof in asymmetric reactions
US6258979B1 (en) * 1999-11-22 2001-07-10 Henri Kagan Chiral ferrocene phosphines active in asymmetric catalysis
US6743911B2 (en) * 2000-03-14 2004-06-01 Shell Oil Company Process for the carbonylation of pentenenitrile
DE10048874A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Basf Ag Katalysatorsystem und Verfahren zur Carbonylierung
DE10228293A1 (de) * 2001-07-28 2003-02-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Dialkylketonen
US20030105348A1 (en) * 2001-11-19 2003-06-05 Bunel Emilio E. Process for making 5-cyanovaleric acid, adipic acid or dimethyl adipate
CA2476736C (en) * 2002-02-19 2012-06-05 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the carbonylation of an ethylenically unsaturated compound and catalyst therefore

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558949A (ja) * 1991-01-15 1993-03-09 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフインのカルボニル化方法
WO2001068583A2 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046357A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、有機ケイ素化合物の混合物およびその製造方法、有機ケイ素化合物の混合物を含有するゴム組成物並びにタイヤ
WO2021235518A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法
JPWO2021235518A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
JP7366382B2 (ja) 2020-05-21 2023-10-23 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法
JP7501838B2 (ja) 2020-05-21 2024-06-18 国立大学法人九州大学 エステル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1565425A1 (en) 2005-08-24
PT1565425E (pt) 2008-05-29
DE60319263T2 (de) 2009-02-19
WO2004050599A1 (en) 2004-06-17
EP1565425B1 (en) 2008-02-20
TWI326677B (en) 2010-07-01
DE60319263D1 (de) 2008-04-03
GB0228018D0 (en) 2003-01-08
ATE386713T1 (de) 2008-03-15
US20060128985A1 (en) 2006-06-15
CN1720217A (zh) 2006-01-11
KR20050084042A (ko) 2005-08-26
CN100408545C (zh) 2008-08-06
AU2003278375A1 (en) 2004-06-23
TW200416212A (en) 2004-09-01
ZA200503932B (en) 2006-08-30
ES2301842T3 (es) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9334227B2 (en) Carbonylation of ethylenically unsaturated compounds
JP2006508162A (ja) ビニルエステルのカルボニル化
JP5350592B2 (ja) 触媒系
US7772419B2 (en) Carbonylation of ester
JP5711120B2 (ja) エチレン性不飽和化合物のカルボニル化法、新規なカルボニル化配位子およびかかる配位子を組み入れた触媒系
KR20090009860A (ko) 에틸렌성 불포화 화합물의 카르보닐화에 사용되는 금속 착물
JP4808401B2 (ja) エチレン性不飽和化合物のカルボニル化の方法
JP2005535455A (ja) 触媒系
KR20070031345A (ko) 비닐 에스테르의 알콕시카르보닐화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214