JP2006507241A - ニコチン性アセチルコリン作用剤としてのビアリールジアザビシクロアルカンアミド - Google Patents

ニコチン性アセチルコリン作用剤としてのビアリールジアザビシクロアルカンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2006507241A
JP2006507241A JP2004529002A JP2004529002A JP2006507241A JP 2006507241 A JP2006507241 A JP 2006507241A JP 2004529002 A JP2004529002 A JP 2004529002A JP 2004529002 A JP2004529002 A JP 2004529002A JP 2006507241 A JP2006507241 A JP 2006507241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diazabicyclo
methanone
furan
thiophen
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507241A5 (ja
Inventor
グレン・アーンスト
アイフィーオン・フィリップス
リチャード・シュミージング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2006507241A publication Critical patent/JP2006507241A/ja
Publication of JP2006507241A5 publication Critical patent/JP2006507241A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2006507241

(式中、D、Ar1、EおよびAr2は明細書で定義したとおりである)のニコチン性アセチルコリン受容体、そのエナンチオマー、製薬上許容される塩、その製造方法、それを含む医薬組成物、ならびに精神障害、知的欠陥障害、アルツハイマー病、学習欠陥、認識欠陥、注意欠陥、記憶喪失、レヴィー小体痴呆、注意欠陥多動傷害、不安症、精神統合失調症、躁病もしくは躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、トゥーレット症候群、コリン作用性シナプスの損失が存在する神経変性障害、時差ぼけ、喫煙中止、ニコチン嗜癖、疼痛、潰瘍性大腸炎または過敏性腸管症候群の治療または予防するためにそれを使用する方法。

Description

本発明は、ジアザビシクロアルカンアミドまたはその製薬上許容される塩、それらの製造方法、それらを含む医薬組成物、および治療におけるそれらの使用に関する。本発明はまた、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)のためのリガンドである化合物に関する。
低下したコリン作用性機能を伴うある範囲の障害、例えばアルツハイマー病、認識または注意障害、不安症、うつ病、喫煙中断、神経保護、情緒統合失調症、無痛覚症、トゥーレット症候群およびパーキンソン病の治療において、ニコチン性アセチルコリン受容体と結合する化合物を使用することは、McDonald ら(1995) “Nicotinic Acetylcholine Receptors: Molecular Biology, Chemistry and Pharmacology”, Chapter 5 in Annual Reports in Medical Chemistry, vol.30, pp.41-50, Academic Press Inc., San Diego, CA; および Williams ら(1994) “Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors”, Drug News & Perspectives, vol.7, pp.205-223 で論じられている。
本発明者らは、式Iの化合物:
Figure 2006507241
[式中:
Aは、式IIの部分:
Figure 2006507241
であり;
Dは、酸素もしくは硫黄であり;
Eは、単結合、酸素、硫黄もしくはNR3であり;
Ar1は、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原
子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
Ar1は、フェニルであり;
Ar2は、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原
子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
Ar2は、フェニルであるか、または
Ar2は、8員もしくは9員もしくは10員の縮合芳香族炭素環式環、もしくは窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する縮合芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素または硫黄は1個より多くはない)、または8員もしくは9員もしくは10員の芳香族炭素環式環であり;
環Ar1およびAr2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、CF3、NR1NR2、CH2NR1NR2、OR2、CH2OR2またはCO23から選択される0個、1個、2個または3個の置換基で置換されており;
1およびR2は、それぞれ存在する場合に、水素、C1−C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)NHR3、CO23またはSO23から独立して選択されるか、または
1およびR2は、組み合わさって、−(CH2)jG(CH2)k−であり、ここで、Gは酸素、硫黄、NR3または結合であり;
a、bおよびcは、それぞれ1もしくは2であり;
jは、2、3もしくは4であり;
kは、0、1もしくは2であり;そして
3は、それぞれ存在する場合に、水素、C1−C4アルキル、アリールもしくはヘテロアリールから独立して選択される]
またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩を発明した。
本発明の一つの実施形態は、Dが酸素である化合物を含む。
本発明の別の実施形態は、Eが単結合である化合物を含む。
本発明のさらに別の実施形態は、Eが酸素またはNR3である化合物を含む。
本発明の特別な実施形態は、Aが
Figure 2006507241
である化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩を含む。
本発明の特別な化合物は、Ar1が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素または硫黄は1個より多くはない)であるか、またはAr1がフェニルであ
る化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Ar1がベンゼン環、フラン環またはチオフェン環である化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Ar2が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素または硫黄は1個より多くはない)、またはフェニルである化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Ar2がベンゼン環、フラン環、チオフェン環またはピリジン環である化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Ar1上の−EAr2およびC(=D)A部分が、相互に対して1,3−関係で位置する化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Ar1またはAr2が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR1NR2、CH2NR1NR2、OR3、CH2OR3、CF3またはCO23から選択される0個または1個の置換基で置換されている化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、Aが、式IIの部分:
Figure 2006507241
であり;
Dが、酸素であり;
Eが、単結合であり;
Ar1が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
Ar1が、フェニルであり;
Ar2が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
Ar2が、フェニルである化合物、
またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩である。
本発明のさらに特別な化合物は、Ar1がベンゼン環、フラン環またはチオフェン環である化合物である。
本発明の特別な化合物はまた、相互に対して1,3−関係で位置する基−EAr2およびC(=O)Aを有し、そしてAr2が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR1NR2、CH2NR1NR2、OR1、CH2OR1、CO23またはCF3から選択される0個または1個の置換基を有する化合物である。
本発明の最も特別な化合物は、下記の化合物を包含する:
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(ビフェニル−3−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(2−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(3−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(4−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(フラン−2−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(フラン−3−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(チオフェン−2−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(チオフェン−3−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(ビフェニル−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)フェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルフラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルチオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−フェニルチオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(2−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(3−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(4−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−2−イル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−2−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−3−イル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−3−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−2−イル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−2−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−3−イル)チオフェン−3−イル)メタノン、別名(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−3−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−フェニルフラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;および
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン。
本発明の他の化合物は、下記のものである:
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルチオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;および
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン。
本発明のさらに他の化合物は、下記のものである:
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−フェニルフラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(2−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(3−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(4−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−2−イル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−3−イル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−2−イル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−3−イル)フラン−4−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−フェニルチオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;および
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン。
本発明の全ての実施形態および特別な形態は、上記化合物の全てのエナンチオマー、ジアステレオイソマーならびに製薬上許容される誘導体および塩を包含する。
本発明の化合物は、ニコチンアセチルコリン受容体の強力なリガンドである。
製薬上許容される誘導体は、溶媒和物および塩を包含する。例えば、式Iの化合物は、慣用の製薬上許容される酸のような酸、例えばマレイン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸およびメタンスルホン酸との酸付加塩を形成することができる。
本発明の化合物は、α7ニコチン受容体の活性化が有益であるヒトの疾患または症状の治療、ならびに精神障害または知的欠陥障害の治療または予防に有用である。このような症状、疾患または障害の例は、アルツハイマー病、学習欠陥、認識欠陥、注意欠陥、記憶喪失、注意欠陥多動障害、不安症、精神統合失調症、躁病もしくは躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、トゥーレット症候群、コリン作用性シナプスの損失が存在する神経変性障害、時差ぼけ、喫煙中止、ニコチン含有生成物への曝露に起因するものを含むニコチン嗜癖、疼痛、潰瘍性大腸炎または過敏性腸管症候群である。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、「C1−C4アルキル」は、単独であろうが他の基の部分であろうが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−プロピル、i−ブチル、t−ブチル、s−ブチル部分を包含するが、これらに限定されるものではなく、C1−C4アルキル基は直鎖状または分枝状であってよく、そしてC3−C4アルキル基は環状アルキル部分であるシクロプロピルおよびシクロブチルを包含する。ここで挙げたアルキル基は1個、2個または3個のハロゲン置換基を有することができる。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、「C2−C4アルケニル」は、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルおよび3−ブテニルを包含するが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、「C2−C4アルキニル」は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニルおよび3−ブチニルを包含するが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、アリールは、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルキル、CN、NO2およびCF3から選択される1個、2個または3個の置換基を有してもよいフェニル環を指す。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、ヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を有する5員または6員の芳香族またはへテロ芳香族の環を指し、ただし、ヘテロ芳香族環は少なくとも1個の窒素、酸素または硫黄原子を有する。
本明細書で用いられるように、別に指示しない限り、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。
製造方法
以下の反応スキームおよび本文において、A、E、Ar1およびAr2は、別に指示しない限り、式Iについて上記で定義したとおりである。
Eが単結合を示してもよい式Iの化合物は、スキーム1で概説する方法により製造することができる。
Figure 2006507241
Dが酸素であり、Eが単結合である式Iの化合物は、Jが、環Ar2との結合が形成さ
れる環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式VIの化合物から、好適な有機金属触媒および溶剤の存在下に、適切な式VIIの有機金属化合物と反応させることにより製造することができる。好適な式VIIの化合物は、MがB(OH)2であるボロン酸、およびMが好適なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニルまたはトリ−n−ブチルスタンニルである有機錫化合物を包含する。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と好適なトリアリールホスフィンまたはトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィンまたはトリフェニルアルシンとの組み合わせを包含する。
好適な溶剤は、不活性エーテル溶剤、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロ
フランまたは1,4−ジオキサン、またはアルコール、例えばエタノール、またはその混
合物を包含する。式VIIの化合物がボロン酸である場合には、他の試薬に加えて、好適な
塩基を存在させることが好ましい。好適な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび水酸化バリウムを包含する。この反応は、0〜120℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが単結合である式Iの化合物は、式VIIIの有機金属化合物から、好適な有機金属触媒および溶剤の存在下に、JがハロゲンまたはOSO2CF3である式IXの化合物と反応させることにより製造することもできる。好適な式VIIIの化合物は、MがB(OH)2であるボロン酸、およびMが好適なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチ
ルスタンニルまたはトリ−n−ブチルスタンニルである有機錫化合物を包含する。
好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と好適なトリアリールホスフィンまたはトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィンまたはトリフェニルアルシンとの組み合わせを包含する。
好適な溶剤は、不活性エーテル溶剤、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロ
フランまたは1,4−ジオキサン、またはアルコール、例えばエタノール、またはその混
合物を包含する。
式VIIIの化合物がボロン酸である場合には、他の試薬に加えて、好適な塩基を存在させることが好ましい。好適な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび水酸化バリウムを包含する。この反応は、0〜120℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが単結合である式Iの化合物は、式Xの化合物から、好適なアシル化手順を用いて、Lが好適な脱離基である式XIの化合物と反応させることにより製造することもできる。好適な脱離基Lは、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールを包含する。好適なアシル化手順は、式Xの化合物を、好適な溶剤中で0〜120℃において、式XIの化合物で処理することを伴う。反応を生じさせるために、塩基の存在、またはY=OHである場合にはカップリング剤の存在が必要なこともある。反応に好適な塩基は、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを包含する。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHである場合に好適なカップリング剤は、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを包含する。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応に好適な溶剤は、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムを包含する。好ましい溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドである。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
Dが硫黄であり、Eが単結合である式Iの化合物は、Dが酸素であり、Eが単結合である式Iの化合物から、好適な溶剤中で、好適な硫化物と反応させることにより製造することができる。好ましい硫化物は、リン硫化物、特に4−メトキシフェニルチオノホスフィンスルフィド二量体(「ローソン試薬」)、および五硫化二リンである。反応に好適な溶剤は、アリール炭化水素溶剤、例えばトルエンまたはキシレンを包含する。この反応は、0〜200℃の温度、好ましくは50〜180℃の温度で行われる。
Jがハロゲンである特定の式VIの化合物は、Jが水素である式VIの化合物から、好適な溶剤中で、好適なハロゲン化剤と反応させることにより製造することができる。好適なハロゲン化剤は臭素を包含する。好適な溶剤は酢酸を包含する。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは0〜25℃の温度で行われる。
JがOSO2CF3である式VIの化合物は、JがOHである式VIの化合物から、塩基および好適な溶剤の存在下に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物または他のトリフルオロメタンスルホニル化剤と反応させることにより製造することができる。好適な塩基は、ピリジンおよび2,6−ジ−t−ブチルピリジンを包含する。この反応は、好ましくは−7
8〜120℃の温度、最も好ましくは−78〜0℃の温度で行われる。
Jが水素、ハロゲン、OHまたはOSO2CF3である式VIの化合物は、式Xの化合物から、好適なアシル化手順を用いて、Lが好適な脱離基であり、Jが水素、ハロゲン、OHまたはOSO2CF3である式XIIの化合物と反応させることにより製造することができる。好適な脱離基Lは、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールを包含する。好適なアシル化手順は、式Xの化合物を、好適な溶剤中で0〜120℃において、式XIIの化合物で処理することを伴う。反応を生じさせるために、塩基の存在、またはL=OHである場合にはカップリング剤の存在が必要なこともある。反応に好適な塩基は、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを包含する。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。Y=OHである場合に好適なカップリング剤は、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを包含する。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応に好適な溶剤は、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムを包含する。好ましい溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドである。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
MがB(OH)2である式VIIIの化合物は、Jが水素、ハロゲンまたはOSO2CF3である式VIの化合物から、当業者に公知の方法により製造することができる。例えば、Jが水素またはハロゲンである式VIの化合物は、相当するアリールリチウムまたはアリールマグネシウム化合物への変換、次いでトリメチルボレートとの反応ののち、得られたボレートエステルの加水分解により、MがB(OH)2である式VIIIの化合物に変換することができる。この反応は、好適な溶剤、例えばテトラヒドロフラン中で行われる。別法として、JがハロゲンまたはOSO2CF3である式VIの化合物は、ビス(ピナコラート)ジボロンおよび有機金属触媒との反応ののち、得られたボレートエステルの加水分解により、MがB(OH)2である式VIIIの化合物に変換することができる。このような変換を行うための典型的な手順については、例えば、Organic Synthesis, 1963, Coll. Vol.4, 68; J. Org.Chem. 1995, 60, 7508 を参照されたい。
Mがトリアルキルスタンニル基である式VIIIの化合物は、Jが水素、ハロゲンまたはOSO2CF3である式VIの化合物から、当業者に公知の方法により製造することができる。例えば、Jが水素またはハロゲンである化合物は、相当するアリールリチウムまたはアリールマグネシウム化合物への変換ののち、適切なトリアルキルスタンニルハライドとの反応により、Mがトリアルキルスタンニル基である式VIIIの化合物に変換することができる。この反応は、好適な不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン中で行われる。この反応は、−78〜20℃の温度、好ましくは−78〜0℃で行われる。別法として、JがハロゲンまたはOSO2CF3である式VIの化合物は、適切なビス(トリアルキル錫)との反応により、Mがトリアルキルスタンニル基である式VIIIの化合物に変換することができる。この反応は、好適な不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン中で、好適な有機金属触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)の存在下に行われる。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは20〜100℃の温度で行われる。
MがB(OH)2またはトリアルキルスタンニル基である式VIIIの化合物は、式Xの化合物から、好適なアシル化手順を用いて、Lが好適な脱離基であり、MがB(OH)2またはトリアルキルスタンニル基である好適な式XIIIの化合物と反応させることにより製造することができる。好適な脱離基Lは、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールを包含する。好適なアシル化手順は、式Xの化合物を、好適な溶剤中で0〜120℃において、式XIIIの化合物で処理することを伴う。反応を生じさせるために、塩基の存在、またはL=OHである場合にはカップリング剤の存在が必要なこともある。反応に好適な塩基は、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを包含する。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHである場合に好適なカップリング剤は、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを包含する。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応に好適な溶剤は、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムを包含する。好ましい溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドである。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
式XIの化合物は、Jが、環Ar2との結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式XIIの化合物から、好適な有機金属触媒および溶剤の存在下に、適切な式VIIの有機金属化合物と反応させることにより製造することができる。
好適な式VIIの化合物は、MがB(OH)2であるボロン酸、およびMが好適なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニルまたはトリ−n−ブチルスタンニルである有機錫化合物を包含する。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、またはトリス(ジベンジリデンアセト
ン)ジパラジウム(0)と好適なトリアリールホスフィンまたはトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィンまたはトリフェニルアルシンとの組み合わせを包含する。好適な溶剤は、不活性エーテル溶剤、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン、またはアルコール、例えばエタノール、またはその混合物を包含する。式VIIの化合物がボロン酸である場合には、他の試薬に加えて、好適な塩基を存在させることが好ましい。好適な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび水酸化バリウムを包含する。この反応は、0〜120℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
式XIの化合物は、式XIIIの化合物から、好適な有機金属触媒および溶剤の存在下に、JがハロゲンまたはOSO2CF3である式IXの化合物と反応させることにより製造することもできる。好適な式XIIIの化合物は、MがB(OH)2であるボロン酸、およびMが好適なトリアルキルスタンニル基、例えばトリメチルスタンニルまたはトリ−n−ブチルスタンニルである有機錫化合物を包含する。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と好適なトリアリールホスフィンまたはトリアリールアルシン配位子、例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィンまたはトリフェニルアルシンとの組み合わせを包含する。好適な溶剤は、不活性エーテル溶剤、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン、またはアルコール、例えばエタノール、またはその混合物を包含する。式VIIIの化合物がボロン酸である場合には、他の試薬に加えて、好適な塩基を存在させることが好ましい。好適な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび水酸化バリウムを包含する。この反応は、0〜120℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
式VIIの化合物および式XIIIの化合物は、市販されているか、または当業者に公知の方法により製造することができる。特に、アリールハライドもしくはヘテロアリールハライドをアリールもしくはヘテロアリールボロン酸またはアリールもしくはヘテロアリールトリアルキルスタンナンに変換する方法は、当業者に公知であり、Jがハロゲンである式IXの化合物を式VIIの化合物に、および、Jがハロゲンである式XIIの化合物を式XIIIの化合物に変換する方法を提供する。例えば、ボロン酸は、アリールもしくはヘテロアリールハライドから、アリールリチウムもしくはアリールマグネシウム化合物への変換によるか、またはビス(ピナコラート)ジボロンおよび有機金属触媒との反応ののち、得られたボレートエステルの加水分解により合成することができる(Organic Synthesis, 1963, Coll. Vol.4, 68; J. Org. Chem. 1995, 60, 7508 参照)。トリアルキルスタンナンは、アリールもしくはヘテロアリールハライドから、アリールリチウムもしくはアリールマグネシウム化合物への変換ののち、適切なクロロトリアルキル錫との反応によるか、または適切なビス(トリアルキル錫)および有機金属触媒との反応により合成することができる。
Eが酸素、硫黄またはNR3である式Iの化合物は、スキーム2で概説する方法により製造することができる。
Figure 2006507241
Dが酸素であり、EがNR3である式Iの化合物は、Jが、窒素との結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式VIの化合物から、EHがNHR3である適切な式XIVのアミンと反応させることにより製造することができる。この反応は、不活性溶剤中で好適な強塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶剤、例えばベンゼンまたはトルエン、またはアミド溶剤、例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドンを包含する。好ましい溶剤はテトラヒドロフランである。好適な強塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシドまたはカリウムt−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドを包含する。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。この反応は、有機金属触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)と好適なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座配位トリアリールホスフィン配位子との錯体を包含する。好ましい配位子は、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルまたは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを包含する。触媒は、好適なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)とホスフィン配位子との組み合わせにより合成することができ、予め形成してもよく、またはパラジウム源およびホスフィン配位子を反応混合物に含めることによりその場で形成してもよい。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、EがR3である式Iの化合物は、Jが、窒素との結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式IXの化合物から、EHがNHR3である適切な式XVのアミンと反応させることにより製造することもできる。この反応は、不活性溶剤中で好適な強塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶剤、例えばベンゼンまたはトルエン、またはアミド溶剤、例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドンを包含する。好ましい溶剤はテトラヒドロフランである。好適な強塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシドまたはカリウムt−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドを包含する。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。この反応は、有機金属触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)と好適なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座配位トリアリールホスフィン配位子との錯体を包含する。好ましい配位子は、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルまたは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを包含する。触媒は、好適なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)とホスフィン配位子との組み合わせにより合成することができ、予め形成してもよく、またはパラジウム源およびホスフィン配位子を反応混合物に含めることによりその場で形成してもよい。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが酸素または硫黄である式Iの化合物は、Jが、酸素との結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式VIの化合物から、EHがOHまたはSHである適切な式XIVの化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、不活性溶剤中で好適な塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。この反応は、触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶剤、例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドン、または塩基性ヘテロ環式芳香族溶剤、例えばピリジンを包含する。好ましい溶剤はピリジンである。好適な塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムを包含する。好適な有機金属触媒は、銅またはその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)を包含する。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは100〜150℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが酸素または硫黄である式Iの化合物は、Jが、窒素との結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式IXの化合物から、EHがOHまたはSHである適切な式XVの化合物と反応させることにより製造することもできる。この反応は、不活性溶剤中で好適な塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。この反応は、触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドン、または塩基性ヘテロ環式芳香族溶剤、例えばピリジンを包含する。好ましい溶剤はピリジンである。好適な塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムを包含する。好適な有機金属触媒は、銅またはその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)を包含する。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは100〜150℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが酸素、硫黄またはNR3である式Iの化合物は、式Xの化合物から、Eが酸素、硫黄またはNR3であり、Lが好適な脱離基である好適な式XVIの化合物と、好適なアシル化手順を用いて反応させることにより製造することができる。好適な脱離基Lは、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールを包含する。好適なアシル化手順は、式Xの化合物を、好適な溶剤中で0〜120℃において、式XIの化合物で処理することを伴う。反応を生じさせるために、塩基の存在、またはY=OHである場合にはカップリング剤の存在が必要なこともある。反応に好適な塩基は、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを包含する。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHである場合に好適なカップリング剤は、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを包含する。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応に好適な溶剤は、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムを包含する。好ましい溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドである。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
EHがOH、SH、またはNHR3である式XVの化合物は、式Xの化合物から、Lが好適な脱離基であり、EHがOH、SH、またはNHR3である好適な式XVIIの化合物と、好適なアシル化手順を用いて反応させることにより製造することができる。好適な脱離基Lは、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアルキル、OCOアリールを包含する。好適なアシル化手順は、式Xの化合物を、好適な溶剤中で0〜120℃において、式XVIIの化合物で処理することを伴う。反応を生じさせるために、塩基の存在、またはL=OHである場合にはカップリング剤の存在が必要なこともある。反応に好適な塩基は、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを包含する。好ましい塩基はN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。L=OHである場合に好適なカップリング剤は、カルボジイミド、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;ホスホニウム試薬、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;およびウロニウム試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを包含する。好ましいカップリング剤はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。反応に好適な溶剤は、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムを包含する。好ましい溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドである。この反応は、好ましくは0〜50℃の温度、最も好ましくは20〜30℃の温度で行われる。
EがNR3であり、R3がアルキル基である式I、XIV、XVまたはXVIIの化合物は、R3が水素である相当する式の化合物から、好適なアルキル化手順により製造することができる。典型的なアルキル化手順は、適切なアルキルハライドまたはスルホネートエステルおよび塩基、例えば水素化ナトリウムを用いて、好適な溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中で処理すること、または適切なアルデヒドまたはケトンを好適な還元剤と一緒に用いて、酸触媒の存在下に不活性溶剤中で還元アルキル化することを包含する。好ましい方法は還元アルキル化である。好適な還元剤は、水素化ホウ素ナトリウムおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウムを包含する。好ましい還元剤は水素化ホウ素ナトリウムである。好適な不活性溶剤は、水、メタノールまたはエタノールを包含する。好ましい溶剤はメタノールである。好適な酸触媒は、酢酸または塩化亜鉛である。好適な酸触媒は酢酸である。この反応は、通常は0〜100℃の温度、好ましくは20〜65℃の温度で行われる。
EがNR3であり、R3がアリールまたはヘテロアリール基である式I、XIV、XVまたはX
VIIの化合物は、R3が水素である相当する式の化合物から、適切な芳香族またはへテロ芳香族ハライドまたはトリフルオロメタンスルホネートと反応させることにより製造することができる。この反応は、不活性溶剤中で好適な強塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶剤、例えばベンゼンまたはトルエン、またはアミド溶剤、例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドンを包含する。好ましい溶剤はテトラヒドロフランである。好適な強塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシドまたはカリウムt−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドを包含する。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。この反応は、有機金属触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)と好適なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座配位トリアリールホスフィン配位子との錯体を包含する。好ましい配位子は、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルまたは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを包含する。触媒は、好適なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)とホスフィン配位子との組み合わせにより合成することができ、予め形成してもよく、またはパラジウム源およびホスフィン配位子を反応混合物に含めることによりその場で形成してもよい。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが硫黄であり、Eが酸素またはNR3である式Iの化合物は、Dが酸素であり、Eが
酸素またはNR3である式Iの化合物から、好適な溶剤中で、好適な硫化物と反応させる
ことにより製造することができる。好ましい硫化物は、リン硫化物、特に4−メトキシフェニルチオノホスフィンスルフィド二量体(「ローソン試薬」)、および五硫化二リンである。反応に好適な溶剤は、アリール炭化水素溶剤、例えばトルエンまたはキシレンを包含する。この反応は、0〜200℃の温度、好ましくは50〜180℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、EがNR3である式XVIの化合物は、Jが、窒素との結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式XIIの化合物から、EHがNHR3である適切な式XIVのアミンと反応させるか、または別法として、EHがN
HR3である式XVIIの化合物から、Jが、窒素との結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である適切な式IXの化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、不活性溶剤中で好適な強塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、炭化水素溶剤、例えばベンゼンまたはトルエン、またはアミド溶剤、例えばN,N
−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドンを包含する。好ましい溶剤はテトラヒドロフランである。好適な強塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアミド塩基、例えばナトリウムt−ブトキシドまたはカリウムt−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドを包含する。好ましい強塩基はナトリウムt−ブトキシドである。この反応は、有機金属触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な有機金属触媒は、パラジウム(0)と好適なホスフィン配位子、好ましくはトリアリールホスフィン配位子、最も好ましくは二座配位トリアリールホスフィン配位子との錯体を包含する。好ましい配位子は、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルまたは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを包含する。触媒は、好適なパラジウム(0)源、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)とホスフィン配位子との組み合わせにより合成することができ、予め形成してもよく、またはパラジウム源およびホスフィン配位子を反応混合物に含めることによりその場で形成してもよい。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは60〜120℃の温度で行われる。
Dが酸素であり、Eが酸素または硫黄である式XVIの化合物は、Jが、酸素または硫黄
との結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である式XIIの化合物から、EHがOHまたはSHである適切な式XIVの化合物と反応させるか、ま
たは別法として、EHがOHまたはSHである式XVIIの化合物から、Jが、酸素または硫黄との結合が形成される環Ar2の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基である適切な式IXの化合物と反応させることにより製造することができる。この反応は、不活性溶剤中で好適な塩基の存在下に加熱することにより行うことができる。この反応は、触媒を必要とすることがあるか、またはその存在下に行うことが好ましい。好適な不活性溶剤は、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはジ(2−メトキシエチル)エーテル、アミド溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリドン、または塩基性ヘテロ環式芳香族溶剤、例えばピリジンを包含する。好ましい溶剤はピリジンである。好適な塩基は、アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムを包含する。好適な有機金属触媒は、銅またはその塩、好ましくは銅(I)塩、最も好ましくはヨウ化銅(I)を包含する。この反応は、0〜150℃の温度、好ましくは100〜150℃の温度で行われる。
式IX、XおよびXII、XIVおよびXVIIの化合物は、市販されているか、文献で公知であるか、または当業者に公知の方法により製造することができる。特に、Aが式IIの部分:
Figure 2006507241
である式Xの化合物は、J. Gen. Chem. USSR, 1964, 2222-2228、US4,895,543またはEP215650に記載の方法により製造することができる。
当業者は、本発明の化合物における一定の任意の芳香族置換基を、芳香族置換反応の採用、存在する置換基の変更のための官能基の変換、またはその組み合わせにより導入できることを理解するであろう。このような反応は、上記の方法に先立って、またはその直後に行うことができ、そして本発明の方法の局面の部分として包含される。このような手順の試薬および反応条件は、当技術で公知である。採用できる手順の特定の例は、芳香族環の求電子性官能化、例えば窒素化、ハロゲン化またはアシル化によるもの;ニトロ基のアミノ基への変換、例えば触媒水素添加のような還元によるもの;アミノまたはヒドロキシル基のアシル化、アルキル化、スルホニル化;中間体ジアゾニウム塩への変換に続いてジアゾニウム塩の求核性またはフリーラジカル置換による別の官能基によるアミノ基の置換;または別の官能基によるハロゲンの置換、例えば求核性または有機金属触媒作用置換反応によるものであるが、これらに限定されるものではない。
必要な場合には、ヒドロキシル、アミノまた他の反応性基は、Greene および Wuts に
よる標準的教科書 “Protecting groups in Organic Synthesis”, 3rd Edition (1999) に記載された保護基を用いて保護することができる。
上記の反応は、別に述べない限り、通常は約1〜約3気圧、好ましくは大気圧(約1気圧)で行われる。
別に述べない限り、上記の反応は、不活性雰囲気中、好ましくは窒素雰囲気中で行われる。
本発明の化合物および中間体は、それらの反応混合物から標準的技術により単離することができる。
挙げることのできる式Iの化合物の酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸および臭化水素酸の塩;および有機酸により形成される塩、例えば蟻酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩およびフマル酸塩を包含する。
式Iの化合物の酸付加塩は、遊離塩基または塩、そのエナンチオマーまたは保護誘導体を、1当量またはそれ以上の適切な酸と反応させることにより形成することができる。この反応は、該酸が溶解しない溶剤または媒質、または該酸が溶解しうる真空除去もしくは凍結乾燥により除去できる溶剤、例えば水、ジオキサン、エタノール、テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテル中で、もしくは溶剤混合物中で行うことができる。この反応は複分解方法であってよく、またはイオン交換樹脂上で行うことができる。
式Iの化合物は、互変異性体またはエナンチオマー形態で存在することができ、それらの全ては本発明の範囲に包含される。従来技術、例えば分別結晶化またはキラルHPLCを用いて化合物のラセミ混合物を分離することにより、種々の光学異性体を単離することができる。別法として、適切な光学活性出発材料を、ラセミ化を引き起こすことのない反応条件下で反応させることにより、個々のエナンチオマーを製造することができる。
中間体
本発明のもう一つの態様は、新規な中間体に関する。目的の中間体は、スキーム1における式VIの化合物である。これらの中間体は式Iの化合物の合成に有用であるが、それらの使用はこのような化合物の合成に限定されるものではない。
従って、式VIの化合物:
Figure 2006507241
(式中:
Ar1は、ベンゼン、フランまたはチオフェン環であり;
Jは、ハロゲンまたはOSO2CF3であり、ただし、Ar1がベンゼン環である場合には、Jは、カルボキサミド基に対してメタ位またはパラ位にあるハロゲンまたはOSO2CF3のみを示すことができる)
またはそのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩もまた提供される。
本発明のこの態様の特別な化合物は、下記のものを包含する:
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモチオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−ブロモフェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ブロモフェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−ヨードフェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ヨードフェニル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ブロモチオフェン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモチオフェン−3−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;および
(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;
またはそのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩。
中間体化合物は、エナンチオマー形態で存在することができ、そして精製したエナンチオマー、ラセミ体または混合物として使用することができる。
実施例1:(ビフェニル−3−イル)(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−
イル)メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中のビフェニル−3−カルボン酸(52
mg、0.25mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(50mg、0.25mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(34mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル
ウロニウムテトラヒドロボレート(81mg、0.25mmol)およびジイソプロピル
エチルアミン(0.17mL、125mg、1.0mmol)を、周囲温度で20時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。酢酸エチル層を併せ、水洗した(2×)。溶剤を窒素流で吹き飛ばして、(ビフェニル−3−イル)(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)メタノン(62mg
、77%)を黄色油状物として得た。MS (APCI+) 313 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.76-7.61 (4H, m), 7.56-7.33 (5H, m), 4.61-4.53 (1H, m), 3.90-3.73 (1H, m), 3.52-3.43 (1H, m), 3.01-2.78 (6H, m), 2.11-1.59 (4H, m)
実施例2:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルフラ
ン−2−イル)メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−フェニルフラン−2−カルボン
酸(49mg、0.25mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(50mg、0.25mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(34mg
、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(81mg、0.25mmol)およびジイソ
プロピルエチルアミン(0.17mL、125mg、1.0mmol)を、周囲温度で20時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。酢酸エチル層を併せ、水洗した(2×)。溶剤を窒素流で吹き飛ばして、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルフラン−2−イル)メタノン(26mg、34%)を黄色油状物として得た。MS (APCI+) 297 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.81-7.70 (2H, m), 7.52-7.41 (2H, m), 7.40-7.30 (1H, m), 7.12-7.01 (2H, m), 4.59-4.45 (1H, m), 4.01-3.68 (2H, m), 3.04-2.81 (6H, m), 2.09-1.60 (4H, m)
実施例3:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルチオ
フェン−2−イル)メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−フェニルチオフェン−2−カル
ボン酸(103mg、0.50mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(100mg、0.50mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(
68mg、0.50mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(161mg、0.50mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、250mg、2.0mmol)を、周囲温度で20時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。酢酸エチル層を併せ、水洗した(2×)。溶剤を窒素流で吹き飛ばして、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルチオフェン−2−イル)メタノン(122mg、78%)を黄褐色油状物として得た。MS (APCI+) 313 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.74-7.66 (2H, m), 7.53-7.32 (5H, m), 4.53-4.39 (1H, m), 3.89-3.72 (2H, m), 3.01-2.83 (6H, m), 2.06-1.85 (2H, m), 1.82-1.64 (2H, m)
実施例4:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−ピリジン−
2−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の5−(2−ピリジル)チオフェン−2−カルボン酸(42mg、0.25mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(50mg、0.25mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(34mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(81mg、0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、129mg、1.0mmol)を、周囲温度で24時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1N NaOH(1×)、水(4×)、ブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過したのち、溶剤を真空除去して、41mgの生成物を得た。反応混合物を100%EtOAc〜90:10のEtOAc:7N NH3/MeOHでクロマトグラフィーにかけて、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン(40mg、51%)を無色油状物として得た。MS (APCI+) 314 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 8.58 (1H, d), 7.77-7.65 (2H, m), 7.50 (1H, d), 7.33 (1H, d), 7.21-7.17 (1H, m), 4.68 (1H, s), 3.90 (2H, t), 3.16-2.98 (6H, m), 2.10-2.04 (2H, m), 1.91 (1H, s), 1.86-1.75 (2H, m)
実施例5:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−ピリジン−
3−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中の5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(104mg、0.502mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(100mg、0.502mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(68mg、0.502mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(161mg、0.502mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.350mL、260mg、2.01mmol)を、周囲温度で24時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1N NaOH(1×)、水(4×)、ブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過したのち、溶剤を真空除去して、(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(123mg、78%)を得た。この生成物を精製することなく次の反応に直接用いた。
円錐形マイクロ波容器に、(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(123mg、0.390mmol)、3-ピリジルボロン酸(58mg、0.468mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(2.7mg、0.0039mmol)、炭酸セシウム(152mg、0.468mmol)および7:3:2のDME/H2O/EtOH(2.5mL)を入れた。Smith Synthesizerで反応を160℃で150秒間行った。反応混合物を珪藻土のパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した(3×)。併せた酢酸エチル層をH2Oで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して、62mgの生成物を得た。この混合物を100%EtOAc〜90:10のEtOAc:7N NH3/MeOHでクロマトグラフィーにかけて、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−ピリジン−3−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン(28mg、23%)を白色固体として得た。MS (APCI+) 314 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 8.81 (1H, d), 8.49 (1H, dd), 8.05-7.78 (1H, m), 7.28-7.21 (3H, m), 4.58 (1H, s), 3.85-3.76 (2H, m), 3.09-2.91 (6H, m), 2.03-2.01 (2H, m), 1.80-1.69 (2H, m)
実施例6:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(3−チオフェン
−2−イル−フェニル)−メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中の3−ブロモ安息香酸(101mg、0.502mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(100mg、0.502mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(68mg、0.502mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(161mg、0.502mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.350mL、260mg、2.01mmol)を、周囲温度で24時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1N NaOH(1×)、水(4×)、ブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過したのち、溶剤を真空除去して、(3−ブロモ−フェニル)−(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(108mg、70%)を得た。この生成物を精製することなく次の反応に直接用いた。
円錐形マイクロ波容器に、(3−ブロモ−フェニル)−(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(108mg、0.349mmol)、2−チオフェンボロン酸(54mg、0.419mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)(2.4mg、0.00349mmol)、炭酸セシウム(137mg、0.419mmol)および7:3:2のDME/H2O/EtOH(2.5mL)を入れた。Smith Synthesizerで反応を160℃で150秒間行った。反応混合物を珪藻土のパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した(3×)。併せた酢酸エチル層をH2Oで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して、98mgの生成物を得た。この混合物をGilson逆相HPLCにかけて、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(3−チオフェン−2−イル−フェニル)−メタノン(90mg、83%)を無色油状物、TFA塩として得た。MS (APCI+) 313 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 12.04 (1H, s), 7.72 (1H, d), 7.62 (1H, s), 7.47 (1H, t), 7.35-7.29 (3H, m), 7.11 (1H, t), 5.05 (1H, s), 3.93 (2H, s), 3.55-3.52 (6H, m), 2.39 (2H, s), 2.20 (2H, s)
実施例7:(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−チオフェン
−2−イル−フラン−2−イル)−メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中の5−ブロモ−2−フロ酸(96mg、0.502mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(100mg、0.502mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(68mg、0.502mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(161mg、0.502mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.350mL、260mg、2.01mmol)を、周囲温度で24時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1N NaOH(1×)、水(4×)、ブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過したのち、溶剤を真空除去して、(5−ブロモ−フラン−2−イル)−(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(84mg、56%)を得た。この生成物を精製することなく次の反応に直接用いた。
円錐形マイクロ波容器に、(5−ブロモ−フラン−2−イル)−(1,4−ジアザビシ
クロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−メタノン(84mg、0.281mmol)、2−
チオフェンボロン酸(43mg、0.337mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホ
スフィン)−パラジウム(II)(2.0mg、0.00281mmol)、炭酸セシウム(110mg、0.337mmol)および7:3:2のDME/H2O/EtOH(2.5mL)を入れた。Smith Synthesizerで反応を160℃で150秒間行った。反応混合物を珪藻土のパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した(3×)。併せた酢酸エチル層をH2Oで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して、70mgの生成物を得た。この混合物をGilson逆相HPLCにかけて、(1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)−(5−チオフェン−2−イル−フラン−2−イル)−メタノン(33mg、39%)を無色油状物、TFA塩として得た。MS (APCI+) 303 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 12.55 (1H, s), 7.35 (2H, t), 7.11 (1H, dd), 6.50 (1H, d), 6.54 (1H, s), 5.03-5.01 (1H, m), 4.27 (2H, s), 3.69-3.47 (6H, m), 2.46 (2H, s), 2.29-2.26 (2H, m)
実施例8:[5−(4−クロロフェニル)フラン−2−イル](1,4−ジアザビシクロ
[3.2.2]ノナ−4−イル)メタノン
Figure 2006507241
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−(4−クロロフェニル)フラン
−2−カルボン酸(56mg、0.25mmol)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン二塩酸塩(50mg、0.25mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水
和物(34mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラヒドロボレート(81mg、0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、125mg、1.0mmol)を、周囲温度で42時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を1N NaOH(1×)、水(4×)、ブライン(1×)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濾過したのち、溶剤を真空除去して、[5−(4−クロロフェニル)フラン−2−イル](1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)メタノン(76mg、92%)をベージュ色半固体として得た。MS (APCI+) 331/333 [M+1]+; 1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.83-7.74 (2H, d), 7.58-7.49 (2H, d), 7.18-7.11 (1H, m), 7.11-7.04 (1H, m), 4.55-4.46 (1H, m), 3.97-3.68 (2H, m), 3.04-2.84 (6H, m), 2.09-1.89 (2H, m), 1.89-1.61 (2H, m)
医薬組成物
本発明のもう一つの態様は、下記の障害または症状の治療または予防に有効な量の式Iの化合物、そのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩を、製薬上許容される不活性希釈剤または担体と混合して含む、哺乳類、好ましくはヒトにおけるニコチン性アセチルコリン受容体神経伝達の機能不全から生じる以下に例示する症状または障害を治療または予防するための医薬組成物に関する。
上記の使用に関し、投与量は、採用する化合物、投与方式および所望の治療により変化することは勿論である。しかしながら、一般的に、本発明の化合物を動物体重1kg当り約0.1mg〜約20mgの一日量で、好ましくは分割量を1日に1〜4回、または持続
放出形態で与えて投与する場合に、満足すべき結果が得られる。ヒトの場合、総一日量は5mg〜1,400mg、より好ましくは10mg〜100mgの範囲にあり、経口投与
に適する単位用量形態は、2mg〜1,400mgの化合物を固体または液体の製薬上許
容される担体または希釈剤と混合して含む。
式Iの化合物、またはそのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩は、それら自体で、または経腸または非経口投与のための適切な医薬調製物の形態で使用することができる。本発明のもう一つの態様によれば、好ましくは80%未満、より好ましくは50%未満の本発明の化合物を製薬上許容される不活性希釈剤または担体と混合して含む医薬組成物が提供される。
希釈剤および担体の例は下記のものである:
− 錠剤および糖衣錠のため:乳糖、澱粉、タルク、ステアリン酸;
− カプセルのため:酒石酸または乳糖;
− 注射液のため:水、アルコール、グリセリン、植物油;
− 座剤のため:天然または硬化油またはワックス。
また、成分を混合することを含む、このような医薬組成物の製造方法が提供される。
本発明のもう一つの態様は、本明細書に記載した疾患または症状の一つを治療または予防するための医薬の製造における、本発明に係る化合物、またはそのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩の使用;ならびに、本発明に係る化合物、そのエナンチオマーまたはその製薬上許容される塩の治療有効量を患者に投与することを含む、該疾患または症状の一つを治療または予防する方法である。
本発明に係る化合物はニコチン性アセチルコリン受容体の作用剤である。理論により限定されるわけではないが、α7nAChR(ニコチン性アセチルコリン受容体)サブタイ
プは、精神障害および知的欠陥障害の治療または予防に有用であり、そしてα4nACh
Rサブタイプの作用剤または共作用剤でもある化合物に対して利点を有すると信じられる。従って、α7nAChRサブタイプに対して選択的である化合物が好ましい。本発明の化合物は、医薬として、特に精神障害および知的欠陥障害の治療または予防に対して適応する。精神障害の例は、情緒統合失調症、躁病および躁うつ病、ならびに不安症を包含する。知的欠陥障害の例は、アルツハイマー病、学習欠陥、認識欠陥、注意欠陥、記憶喪失、レヴィー小体痴呆および注意欠陥多動障害を包含する。本発明の化合物はまた、疼痛(慢性疼痛を含む)の治療、ならびにパーキンソン病、ハンチントン病、トゥーレット症候群およびコリン作用性シナプスの損失が存在する神経変性障害の治療または予防における鎮痛剤としても有用でありうる。さらに本化合物は、時差ぼけの治療または予防、喫煙中止の誘導における使用、およびニコチン嗜癖(ニコチン含有生成物への曝露に起因するものを含む)の治療または予防のために適応することができる。
また、本発明に係る化合物は、潰瘍性大腸炎および過敏性腸管症候群の治療および予防にも有用であると信じられる。
薬理学
本発明の化合物の薬理学的活性は、以下に述べる試験で測定することができる。:
試験A − α 7 nAChRサブタイプにおける親和性に関するアッセイ
ラット海馬膜への 125 I−α−ブンガロトキシン(BTX)結合
ラット海馬を20体積の冷たいホモジナイズ用緩衝液(HB:成分の濃度(mM):トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 50;MgCl2 1;NaCl 120;K
Cl 5:pH7.4)でホモジナイズした。ホモジナイズを1000×gで5分間遠心
し、上澄み液を保存し、ペレットを再抽出した。プールした上澄み液を12000×gで20分間遠心し、洗浄しHBに再懸濁した。膜(30〜80μg)を、5nMの[125
]α−BTX、1mg/mLのBSA(ウシ血清アルブミン)、試験薬剤、および2mMのCaCl2または0.5mMのEGTA[エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)]と共に21℃で2時間インキュベートし、次いで濾過し、Brandel細胞捕集器を用いてWhatmanガラス繊維フィルター(厚さC)上で4回洗浄した。水中の1%BSA/0.01%PEI(ポリエチレンイミン)によりフィルターを3時間前
処理することは、低フィルターブランク(毎分の全カウントの0.07%)にとって重要
であった。非特異的結合を100μMの(−)−ニコチンにより記述し、特異的結合は典型的に75%であった。
試験B − α 4 nAChRサブタイプへの親和性に関するアッセイ
3 H]−(−)−ニコチン結合
Martino−BarrowsおよびKellar(Mol Pharm (1987) 31:169-174
)を修正した手順を用いて、ラット脳(皮質および海馬)を[125I]α−BTX結合ア
ッセイの場合のようにホモジナイズし、12,000×gで20分間遠心し、2回洗浄し
、次いで100μMのジイソプロピルフルオロホスフェートを含むHBに再懸濁した。4℃で20分ののち、膜(約0.5mg)を3nMの[3H]−(−)−ニコチン、試験薬剤、1μMのアトロピン、および2mMのCaCl2または0.5mMのEGTAと共に4℃で1時間インキュベートし、次いでBrandel細胞捕集器を用いてWhatmanガラス繊維フィルター(厚さC)(0.5%PEIで1時間前処理した)で濾過した。非特異的結合を100μMのカルバコールにより記述し、特異的結合は典型的に84%であった。
試験AおよびBに関する結合データの分析
IC50および偽Hill係数(nH)を、非線形曲線フィッティングプログラムAL
LFIT(DeLean A, Munson P J and Rodbard D (1977) Am. J. Physiol., 235: E97-E102)を用いて計算した。飽和曲線を、非線形回帰プログラムENZFITTER(Leatherbarrow, R.J. (1987))を用いて一部位モデルに適合させ、125I−α−BTXおよび[3H]−(−)−ニコチンリガンドについて、それぞれ1.67および1.70nMのKD値を得た。Ki値は下記の一般的Cheng−Prusoffの式を用いて評価した:
i = [IC50]/((2+([リガンド]/KDn1/n−1)
ここで、nH<1.5のときは常にn=1の値を用い、nH≧1.5のときはn=2を用いた。サンプルを3重でアッセイし、典型的に±5%であった。Ki値を、6種またはそれ以上の薬剤濃度を用いて決定した。本発明の化合物は、試験Aまたは試験Bにおいて10μM未満の結合親和性(Ki)を有する化合物であり、それらが有用な治療活性を有すると予想されることを示す。
本発明の化合物は、毒性がより少なく、効力がより高く、より長期間活性であり、より広い範囲の活性を有し、より強力であり、より少ない副作用を生じるという利点を有し、そしてより容易に吸収されるか、また他の有用な薬理学的特性を有する。

Claims (23)

  1. 式I:
    Figure 2006507241
    [式中、
    Aは、式II:
    Figure 2006507241
    の部分であり;
    Dは、酸素もしくは硫黄であり;
    Eは、単結合、酸素、硫黄もしくはNR3であり;
    Ar1は、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
    Ar1は、フェニルであり;
    Ar2は、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
    Ar2は、フェニルであるか、または
    Ar2は、8員もしくは9員もしくは10員の縮合芳香族炭素環式環、もしくは窒素、
    酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する縮合芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素または硫黄は1個より多くはない)、または8員もしくは9員もしくは10員の芳香族炭素環式環であり;
    環Ar1およびAr2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、CF3、NR1NR2、CH2NR1NR2、OR2、CH2OR2またはCO23から選択される0個、1個、2個または3個の置換基で置換されており;
    1およびR2は、それぞれ存在する場合に、水素、C1−C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)NHR3、CO23またはSO23から独立して選択されるか、または
    1およびR2は、組み合わさって、−(CH2)jG(CH2)k−であり、ここで、Gは酸素、硫黄、NR3または結合であり;
    a、bおよびcは、それぞれ1もしくは2であり;
    jは、2、3もしくは4であり;
    kは、0、1もしくは2であり;そして
    3は、それぞれ存在する場合に、水素、C1−C4アルキル、アリールもしくはヘテロアリールから独立して選択される]
    の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  2. Dが酸素である請求項1に記載の化合物。
  3. Eが単結合である請求項2に記載の化合物。
  4. Eが酸素またはNR3である請求項2に記載の化合物。
  5. Aが
    Figure 2006507241
    である請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  6. Ar1が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
    Ar1がフェニルである、
    請求項1または2に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  7. Ar1がベンゼン環、フラン環またはチオフェン環である請求項6に記載の化合物。
  8. Ar2が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、もしくはフェニルである、請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  9. Ar2がベンゼン環、フラン環、チオフェン環またはピリジン環である請求項8に記載の化合物。
  10. Ar1上の−EAr2およびC(=D)A部分が、相互に対して1,3−関係で位置する、請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  11. Ar1またはAr2が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、NO2、NR12、CH2NR12、OR3、CH2OR3、CO23またはCF3から選択される0個または1個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  12. Aが、式II:
    Figure 2006507241
    の部分であり;
    Dが、酸素であり;
    Eが、単結合であり;
    Ar1が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
    Ar1が、フェニルであり;
    Ar2が、窒素、酸素もしくは硫黄から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の芳香族へテロ環式環(ここで、該ヘテロ原子の酸素もしくは硫黄は1個より多くはない)であるか、または
    Ar2が、フェニルである、
    請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  13. Ar1がベンゼン環、フラン環またはチオフェン環である請求項12に記載の化合物。
  14. 相互に対して1,3−関係で位置する基−EAr2およびC(=O)Aを有し、そしてAr2が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、CN、
    NO2、NR12、CH2NR12、OR1、CH2OR1、CO23またはCF3から選択される0個または1個の置換基を有する、
    請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  15. 下記:
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(ビフェニル−3−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(2−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(3−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(4−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(フラン−2−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(フラン−3−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(チオフェン−2−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−(チオフェン−3−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(ビフェニル−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)フェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルフラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(2−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(3−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(4−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−フェニルチオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(2−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(3−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(4−ピリジル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−2−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−3−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−2−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−3−イル)チオフェン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−フェニルフラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)フラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−フェニルチオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(2−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(3−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(4−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(フラン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−(チオフェン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−フェニルフラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(2−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(3−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(4−ピリジル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−2−イル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(フラン−3−イル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−2−イル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(2−(チオフェン−3−イル)フラン−4−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−フェニルチオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(2−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(3−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(4−ピリジル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(フラン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;または
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−(チオフェン−3−イル)チオフェン−2−イル)メタノン;
    から選択される請求項1に記載の化合物、またはそのジアステレオイソマー、エナンチオマーもしくは製薬上許容される塩。
  16. 治療に使用するための、請求項1〜15の何れか1項に記載の化合物。
  17. 医薬として使用するための、請求項1〜15の何れか1項に記載の化合物。
  18. 精神障害、知的欠陥障害、α7ニコチン受容体の活性化が有益であるヒトの疾患または症状、アルツハイマー病、学習欠陥、認識欠陥、注意欠陥、記憶喪失、レヴィー小体痴呆、注意欠陥多動障害、不安症、精神統合失調症、躁病もしくは躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、トゥーレット症候群、コリン作用性シナプスの損失が存在する神経変性障害、時差ぼけ、喫煙中止、ニコチン含有物への曝露に起因するものを含むニコチン嗜癖、疼痛、潰瘍性大腸炎または過敏性腸管症候群の治療または予防のための医薬の製造における、請求項1〜15の何れか1項に記載の化合物の使用。
  19. 請求項1〜15の何れか1項に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む、精神障害、知的欠陥障害、α7ニコチン受容体の活性化が有益であるヒトの疾患または状態、アルツハイマー病、学習欠陥、認識欠陥、注意欠陥、記憶喪失、レヴィー小体痴呆、注意欠陥多動障害、不安症、精神統合失調症、躁病もしくは躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、トゥーレット症候群、コリン作用性シナプスの損失が存在する神経変性障害、時差ぼけ、喫煙中止、ニコチン含有物への曝露に起因するものを含むニコチン嗜癖、疼痛または潰瘍性大腸炎の治療または予防方法。
  20. 請求項1〜15の何れか1項に記載の式Iの化合物を、少なくとも1種の製薬上許容される賦形剤または希釈剤と一緒に含む医薬組成物。
  21. 式VI:
    Figure 2006507241
    (式中、Jは、環Ar2との結合が形成される環Ar1の位置にあるハロゲンまたはOSO2CF3置換基を示す)の化合物を、有機金属触媒および溶剤の存在下に、式VII:
    Ar2−M VII
    の有機金属化合物と反応させることを含む、請求項1〜15の何れか1項に記載の式Iの化合物の製造方法。
  22. 式VI:
    Figure 2006507241
    (式中、
    Ar1は、ベンゼン、フランまたはチオフェン環であり;
    Jは、ハロゲンまたはOSO2CF3であり、ただし、Ar1がベンゼン環である場合に
    は、Jは、カルボキサミド基に対してメタ位またはパラ位にあるハロゲンまたはOSO2
    CF3のみを示すことができる)
    の化合物、またはそのエナンチオマーもしくはその製薬上許容される塩。
  23. 下記:
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモチオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−ブロモフェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ブロモフェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(3−ヨードフェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ヨードフェニル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(4−ブロモチオフェン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモチオフェン−3−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン;および
    (1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナ−4−イル)(5−ブロモフラン−2−イル)メタノン
    から選択される請求項22に記載の化合物、またはそのエナンチオマーもしくはその製薬上許容される塩。
JP2004529002A 2002-08-14 2003-08-13 ニコチン性アセチルコリン作用剤としてのビアリールジアザビシクロアルカンアミド Pending JP2006507241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0202430A SE0202430D0 (sv) 2002-08-14 2002-08-14 New Compounds
PCT/SE2003/001277 WO2004016617A1 (en) 2002-08-14 2003-08-13 Biaryl diazabicycloalkane amides as nicotinic acetylcholine agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507241A true JP2006507241A (ja) 2006-03-02
JP2006507241A5 JP2006507241A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=20288725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529002A Pending JP2006507241A (ja) 2002-08-14 2003-08-13 ニコチン性アセチルコリン作用剤としてのビアリールジアザビシクロアルカンアミド

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20050239774A1 (ja)
EP (1) EP1539765B1 (ja)
JP (1) JP2006507241A (ja)
KR (1) KR20060002727A (ja)
CN (1) CN100343256C (ja)
AT (1) ATE417049T1 (ja)
AU (1) AU2003248592B2 (ja)
BR (1) BR0313234A (ja)
CA (1) CA2493920A1 (ja)
DE (1) DE60325234D1 (ja)
ES (1) ES2316848T3 (ja)
HK (1) HK1077571A1 (ja)
IL (1) IL166416A0 (ja)
MX (1) MXPA05001583A (ja)
NO (1) NO20051259L (ja)
NZ (1) NZ537882A (ja)
SE (1) SE0202430D0 (ja)
WO (1) WO2004016617A1 (ja)
ZA (1) ZA200501226B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513476A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 ザ ユニバーシティ オブ エディンバラ アミド−チオフェン化合物およびその使用
JP2013518897A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 エムイーエイチ アソシエイツ,インコーポレイテッド 選択的および生体活性的等配電子体としての多重置換フルオロメタン
JP2013535434A (ja) * 2010-07-15 2013-09-12 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物防除剤としての新規複素環式化合物
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521512C2 (sv) 2001-06-25 2003-11-11 Niconovum Ab Anordning för administrering av en substans till främre delen av en individs munhåla
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
SE0202465D0 (sv) * 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab New compounds
RU2391341C2 (ru) 2002-09-25 2010-06-10 Мемори Фармасьютиклз Корпорейшн Индазолы, бензотиазолы, бензоизотиазолы, их получение и применение
WO2004056363A2 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Niconovum Ab A physically and chemically stable nicotine-containing particulate material
US7678788B2 (en) * 2003-02-27 2010-03-16 Neurosearch A/S Diazabicyclic aryl derivatives
PT1697378E (pt) 2003-12-22 2008-02-28 Memory Pharm Corp Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles e 1,2-benzisotiazoles, sua preparação e utilizações
EP1699802A1 (en) * 2003-12-22 2006-09-13 AstraZeneca AB Nicotinic acetylcholine receptor ligands
TW200529860A (en) * 2003-12-22 2005-09-16 Astrazeneca Ab Nicotinic acetylcholine receptor ligands
JP2007520527A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしてのジアザ2環式アリール誘導体
NZ550534A (en) 2004-03-25 2009-07-31 Memory Pharm Corp Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof
CA2567977A1 (en) 2004-04-22 2006-01-05 Memory Pharmaceutical Corporation Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
WO2006040352A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Neurosearch A/S Novel azabicyclic aryl derivatives and their medical use
AU2005319248A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Nicotinic alpha-7 receptor ligands and preparation and uses thereof
JP2009526777A (ja) 2006-02-14 2009-07-23 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリン受容体作用薬としての3,9−ジアザビシクロ(3.3.1)ノナ−3−イル−アリールメタノン誘導体
CA2646942C (en) 2006-03-16 2014-07-29 Niconovum Ab Improved snuff composition
MX2008014890A (es) 2006-05-30 2008-12-05 Neurosearch As Nuevos derivados de 1,4-diaza-biciclo[3.2.2]nonil pirimidinilo y su uso medico.
TWI454262B (zh) * 2006-11-02 2014-10-01 Targacept Inc 菸鹼乙醯膽鹼受體亞型選擇性之二氮雜雙環烷類醯胺
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
CA2703163A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Memory Pharmaceuticals Corporation (1,4-diaza-bicyclo[3.2.2]non-6-en-4-yl)-heterocyclyl-methanone ligands for nicotinic acetylcholine receptors, useful for the treatment of disease
GB0724251D0 (en) 2007-12-12 2008-02-06 Univ Edinburgh Therapeutic compounds and their use
EA201001889A1 (ru) 2008-06-20 2011-08-30 Астразенека Аб Производные дибензотиазепина и их применение
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
EP2443113A1 (en) 2009-06-15 2012-04-25 The University Of Edinburgh Amido-isothiazole compounds and their use as inhibitors of 11beta-hsd1 for the treatment of metabolic syndrome and related disorders
DK2477983T3 (en) 2009-09-16 2015-06-29 Univ Edinburgh (4-phenyl-piperidin-1-yl) - [5-1H-pyrazol-4-yl) -thiophene-3-yl] -METHANONFORBINDELSER AND THEIR USE
CN102947295B (zh) 2010-04-29 2016-01-20 爱丁堡大学 作为11β-HSD1抑制剂的3,3-二取代的-(8-氮杂双环[3.2.1]辛烷-8-基)-[5-(1H-吡唑-4基)-噻吩-3-基]-甲酮
ES2746850T3 (es) 2010-05-17 2020-03-09 Forum Pharmaceuticals Inc Formulaciones farmacéuticas que comprenden formas cristalinas de clorhidrato de (R)-7-cloro-N-(quinuclidin-3-il)benzo(b)tiofeno-2-carboxamida monohidratado
GB201111704D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
GB201111705D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Compounds and their use
JO3115B1 (ar) 2011-08-22 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مركبات بيريدازينون واستخدامها كمثبطات daao
MX358512B (es) 2012-05-08 2018-08-24 Forum Pharmaceuticals Inc Uso de (r)-7cloro-n-(quinuclidin-3-il) benzo[b] tiofeno-2-carboxamida o una sal farmacéuticamente aceptable de la misma para preparar una composición farmacéutica en el tratamiento de una disfunción cognitiva.
GB201209587D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
WO2014122474A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Piperidin-1 -yl and azepin-1 -yl carboxylates as muscarinic m4 receptor agonists
CA2914263C (en) 2013-06-21 2021-05-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1-sulfonyl piperidine derivatives as modulators of prokineticin receptors
GB201314286D0 (en) 2013-08-08 2013-09-25 Takeda Pharmaceutical Therapeutic Compounds
GB201318222D0 (en) 2013-10-15 2013-11-27 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
GB201320905D0 (en) 2013-11-27 2014-01-08 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
TW201613864A (en) 2014-02-20 2016-04-16 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
GB201616839D0 (en) 2016-10-04 2016-11-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic compounds
GB201619514D0 (en) 2016-11-18 2017-01-04 Takeda Pharmaceuticals Co Novel compounds
JP2021138648A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 武田薬品工業株式会社 経口固形製剤
AU2021311131A1 (en) 2020-07-24 2023-03-23 Genzyme Corporation Pharmaceutical compositions comprising venglustat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281423A (en) * 1964-02-03 1966-10-25 Merck & Co Inc 1, 3-ethanopiperazines and process
US4895943A (en) * 1988-10-25 1990-01-23 Pfizer Inc. Preparation of 1,4-diazabicyclo(3.2.2)nonane
US5679673A (en) * 1992-09-24 1997-10-21 The United States Of America, Represented By The Department Of Health And Human Services Aralkyl bridged diazabicycloalkane derivatives for CNS disorders
FR2791678B1 (fr) * 1999-03-30 2001-05-04 Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo [3.2.2] nonane-4-carboxylates et -carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2809731B1 (fr) * 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo-[3.2.2] nonane-pheylisoxazole, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2809732B1 (fr) * 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo DERIVES DE 4(-2-PHENYLTHIAZOL-5-yl)-1,4-DIAZABICYCLO-[3.2.2] NONANE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION ENTHERAPEUTIQUE
SE0202465D0 (sv) * 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab New compounds
US7678788B2 (en) * 2003-02-27 2010-03-16 Neurosearch A/S Diazabicyclic aryl derivatives
EP1699802A1 (en) * 2003-12-22 2006-09-13 AstraZeneca AB Nicotinic acetylcholine receptor ligands
TW200529860A (en) * 2003-12-22 2005-09-16 Astrazeneca Ab Nicotinic acetylcholine receptor ligands

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513476A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 ザ ユニバーシティ オブ エディンバラ アミド−チオフェン化合物およびその使用
JP2013518897A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 エムイーエイチ アソシエイツ,インコーポレイテッド 選択的および生体活性的等配電子体としての多重置換フルオロメタン
JP2013535434A (ja) * 2010-07-15 2013-09-12 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物防除剤としての新規複素環式化合物
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060002727A (ko) 2006-01-09
NO20051259L (no) 2005-05-12
SE0202430D0 (sv) 2002-08-14
BR0313234A (pt) 2005-06-14
EP1539765B1 (en) 2008-12-10
AU2003248592B2 (en) 2008-04-03
US20050239774A1 (en) 2005-10-27
MXPA05001583A (es) 2005-04-25
IL166416A0 (en) 2006-01-15
AU2003248592A1 (en) 2004-03-03
NZ537882A (en) 2008-02-29
CN1678615A (zh) 2005-10-05
WO2004016617A1 (en) 2004-02-26
CN100343256C (zh) 2007-10-17
ZA200501226B (en) 2006-07-26
ATE417049T1 (de) 2008-12-15
EP1539765A1 (en) 2005-06-15
DE60325234D1 (de) 2009-01-22
ES2316848T3 (es) 2009-04-16
CA2493920A1 (en) 2004-02-26
HK1077571A1 (en) 2006-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006507241A (ja) ニコチン性アセチルコリン作用剤としてのビアリールジアザビシクロアルカンアミド
RU2263114C2 (ru) Соединения, лекарственные средства, способы лечения, способ получения соединений
US6683090B1 (en) N-azabicyclo-amide derivatives
EP1539764B1 (en) Aryl-substituted diazabicycloalkanes as nicotinic acetylcholine agonists.
JP2007516200A (ja) α7ニコチン性アセチルコリン受容体に親和性を有するスピロ[1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン−3,5’−オキサゾリジン]−2’−オン誘導体
JP2008524208A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体リガンド
JP2007515479A (ja) ニコチン性アセチルコリンレセプターリガンド
US20080103170A1 (en) Nicotinic Acetylcholine Receptor Ligands
AU2004291456A1 (en) 5-substituted imidazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518