JP2006505677A - バイリキッドフォーム家具用つや出し剤 - Google Patents

バイリキッドフォーム家具用つや出し剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505677A
JP2006505677A JP2004551765A JP2004551765A JP2006505677A JP 2006505677 A JP2006505677 A JP 2006505677A JP 2004551765 A JP2004551765 A JP 2004551765A JP 2004551765 A JP2004551765 A JP 2004551765A JP 2006505677 A JP2006505677 A JP 2006505677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polish
weight
surfactant
thickener
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004551765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048217B2 (ja
Inventor
ムーディクリフ、ティモシー、アイ.
オークソン、ラルフ、ダブリュ.
ワーコウスキ、リン、エム.
Original Assignee
エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド filed Critical エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Publication of JP2006505677A publication Critical patent/JP2006505677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048217B2 publication Critical patent/JP5048217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/14Other polishing compositions based on non-waxy substances
    • C09G1/16Other polishing compositions based on non-waxy substances on natural or synthetic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0043For use with aerosol devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/18Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

家具用つや出し剤及びこれらの使用方法が開示される。これらのつや出し剤は、増粘剤を有するバイリキッドフォームである分散液の形態にあり、この場合、このフォームは、水中油複合体として構造化されている。この分散液は、ポリシロキサン及び/又は鉱油のような炭化水素油を有する油部分を有する。同様に、界面活性剤、例えば1つの非イオン性界面活性剤、及び1つのより極性の界面活性剤も存在する。水も備えられる。このつや出し剤は好ましくは本質的に、アルコールを含まない。

Description

(関連出願への相互参照)
不適用
(連邦政府から資金援助を受けた研究及び開発に関する声明)
不適用
この発明は、家具用つや出し剤に関する。特に本発明は、家具用つや出し剤として有用なバイリキッドフォーム分散液、及びこれらを用いた家具のつや出し方法に関する。
米国特許第3,965,518号において、中でも特に、水、鉱油、シリコーンオイル、非イオン性界面活性剤及び/又はアニオン性界面活性剤、防腐剤、及びpH調節剤を、乳剤形態で含有する家具用つや出し剤を、(拭き取り布を介して)塗布することが提案された。しかしながら乳剤は、これらを安定にするために、比較的高レベルの界面活性剤を必要とする傾向がある。
乳剤の安定性は、界面活性剤のレベルが減少するにつれて、多くの場合これに応じて減少し、使用前にこの製品を振る必要が生じる。消費者がこの製品を振るのを忘れると、その結果として生じる噴霧は、所望の成分よりもあるいくつかの成分を多く有することになり、一方、容器中の残留物は、同様に偏った化学的性質を有するであろう。このことから、この製品についての消費者の不満が生じるであろう。その理由は、この製品が二度目に使用される際には、最初の使用前に振るのを忘れた人以外の人が使うかもしれないからである。同様に、高濃度で用いられた界面活性剤は、家具上に残留分が残るという、最適でない特徴を有する。
更には、いくつかの抗菌薬の有効性を妨げる傾向がある乳剤がある。抗菌薬は、つや出し剤の保存、及び処理される表面のどちらに関しても重要である。最近この点に関して、処理される表面も抗菌特性を有するように、製品中に抗菌薬を含ませる傾向がある。
同様に、シリコーンオイルは、家具用つや出し剤中の特に望ましい成分である。これらは、高度に望ましい視覚的外見を与える。しかしながら従来の乳剤は、これらがシリコーンオイルを含有する時、極性炭化水素溶剤の使用しないと、安定性及び/又は溶解性の問題を有する傾向がある。多くの極性炭化水素溶剤(特にアルコール)は、環境又は可燃性の問題、又は家具表面への極性炭化水素溶剤の影響によって望ましくないことがある。
同様に米国特許第3,965,518号に記載されているように、家具用つや出し剤は以前には、多様な形態で、例えばペースト、ローション、クリーム、及び加圧容器からスプレーされる乳剤として調合されていた。家具用つや出し剤がエアゾールを介して送達される時、エアゾール缶は一般的には、乳化されたつや出し液体と、一般的に炭化水素ガス、例えばブタン、プロパン、イソブタン、イソプロパン、又はこれらの混合物である噴射剤が充填されている。つや出し剤は、時には乳剤の均一性を再確立するためにこの缶を振った後で、処理されることになる表面上にこの缶からスプレーされる。一般に、エアゾール乳剤家具用つや出し剤の考察のためには、米国特許第4,354,871号を参照できる。
関連のない研究において、業界は、バイリキッドフォームとして知られている水中油分散液を開発している。これらの分散液中で、油は、第一界面活性剤によって取囲まれた孤立の液滴中に存在する。残りの水は、その中に第二の界面活性剤を溶解している。第二の界面活性剤は、油の界面活性剤コーティングされた表面に移動し、界面活性剤の二層によって取り囲まれた少なくともいくつかの滴(好ましくは大部分油滴)を生じる。一般に、米国特許第4,486,333号及び第6,312,760号を参照できる。同様に、F.Sebba、「バイリキッドフォーム− 予備レポート(Biliquid Foams-A Preliminary Report)」、40J.Colloid.Interface Sci.468-474(1972年);O.Sonneville-Aubrunら、「バイリキッドフォーム中の界面活性剤膜(Surfactant Films In Biliquid Foams)」、16 Langmuir 1566-1579(2000年)、及びディスパース・テクノロジーズ社(Disperse Technologies Limited)1998年、「高度局所分散技術(Advanced Topical Dispersion Technology)」というタイトルの技術発表を参照できる。
これらのフォーム(foam)の初期バージョンでは、不安定であることが重大な問題であった。しかしながら米国特許第6,165,479号は、このようなフォームへ粘度調整剤/増粘剤を添加することによって、フォームの安定性を顕著に増すことができることが教示されている。しかしながらこの特許は、化粧品の調合に大幅に焦点が当てられ、したがって家具用つや出し剤の作製における設計/調合の問題に取り組んでいなかった。
したがって改良された家具用つや出し剤、特にポリシロキサンを含有する家具用つや出し剤へのニーズが依然として存在する。
1つの形態において、本発明は、カルボマー、コロイドポリマー、及びガムからなる群から選択された増粘剤を有するバイリキッドフォームを含む分散液の形態で家具用つや出し剤を提供する。この分散液は、増粘剤以外に、ポリシロキサン及び炭化水素油からなる群から選択された油を少なくとも0.01重量%、界面活性剤を0.0001重量%〜2重量%、及び水を少なくとも10重量%含む。この分散液は、増粘剤以外に、典型的には、本質的に非極性の界面活性剤(例えば非イオン性界面活性剤)を0.0001重量%〜2重量%、及びアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤からなる群から選択された、より極性の界面活性剤を0.0001重量%〜2重量%を有する。
特に好ましい形態において、前記分散液は、増粘剤以外に、少なくとも1重量%の鉱油、及び少なくとも1重量%のポリシロキサンを有する。高いレベルの鉱油及びポリシロキサン(特に、両方で合計、増粘剤以外の分散液の10パーセント以上)は、これらを含有する乳剤を予め調製することを特に困難にしていた。
本発明の調製物は、ポリシロキサンが存在する時でさえ、安定性を得るために極性揮発性助溶剤を有する必要がない。このことは、特に環境を意識した管轄領域(jurisdictions)において、あるいくつかの利点を有しうる。これはまた、処理物質が、一定の感度の高い表面に塗布される場合にも利点を有しうる。
例えば、この混合物は本質的に、20℃で0.1mm/Hgよりも大きい揮発性を有する有機溶媒を含まなくてもよい。あるいはまた、この混合物は本質的に、20℃で0.13mm/Hgよりも大きい揮発性を有する有機溶媒を含まなくてもよい。更にはこの混合物は、本質的にアルコールフリーであってもよい。
もう1つの態様において、本発明は、家具(例えばテーブル、ドレッサー、椅子、書棚など)のつや出し方法を提供する。本発明の液体つや出し剤が入っているエアゾール容器を入手する。前記つや出し剤は、分散液の形態にあり、この分散液は、オイルベースのバイリキッドフォームと、カルボマー、コロイドポリマー、及びガムからなる群から選択される増粘剤と、を有する。前記分散液は、増粘剤以外に、シリコーンオイルを少なくとも1重量%と、鉱油を少なくとも1重量%と、非イオン性界面活性剤を0.0001重量%〜2重量%と、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤からなる群から選択される界面活性剤を0.0001重量%〜2重量%と、水を少なくとも10重量%と、を有する。
前記つや出し剤を家具にスプレーする。この型のつや出し剤は、最良には、布などでこのつや出し剤をすりこんで用いられる。この布は、セルロース繊維とほかの天然又は合成繊維(例えば木綿又はウール)との混合物を含んでいてもよく、又は全体が天然若しくは合成繊維(例えばレーヨン、ポリアミド繊維、アクリロニトリル繊維、ポリエステル繊維、ビニル繊維、タンパク質繊維、フルオロカーボン繊維、ジニトリル繊維など)から形成されていてもよい。布切れ(clothing rag)が一般的に適切な布である。
前記分散液は、例えばカルボマー(例えば多官能剤で架橋されているアクリル酸のポリマー)、コロイドポリマー、又はガムのような増粘剤/粘度調整剤を、0.05〜2%、好ましくは0.05〜0.5%の濃度で含むことがよい。ほかの例は、アルギネートガム又はこれらの塩、グアーガム、ローカストビーンガム、キサンタンガム、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、これらの化合物の塩、ベントナイト、マグネシウムアルミニウムシリケート、及びグリセリルポリメタクリレート、及びグリコール中のこれらの分散液、並びにこれらの混合物である。本発明者らの家具つや出し用拭き取りに最も好ましい増粘剤は、カルボポール(Carbopol)(登録商標)Ultrez5(B.F.グッドリッチ(Goodrich)から入手可能。)として知られているアクリル酸の架橋ポリマーの塩である。この増粘剤は、アリルペンタエリトリトールで架橋されたアクリル酸のポリマーである。
この分散液はまた、ほかの任意成分を有していてもよい。例えば、水酸化ナトリウムで適切にpH調節されている、ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)から入手しうる、例えばカソン(Kathon)(登録商標)ICGなどの防腐剤が存在してもよい。
同様に、この製品が家具用つや出し剤である時、家具つや出し分野において慣習的であるスクラッチカバー着色料、香料、及びほかの添加剤が存在してもよい。一般的に、米国特許第5,849,838号を参照できる。
非常に多様な非イオン性界面活性剤が、本発明の目的のために用いられるように思われる。本発明者らは特に、ラウレス(Laureth)−4(ラウリルアルコールのポリエチレングリコールエーテル)の使用を好む。しかしながらその代わりに、アルカノールアミド、多価アルコールのエステル(例えばエチレン、ジエチレン、若しくはプロピレングリコールのエステル、又はグリセロール又はポリグリセロール、又はソルビタン、グルコース又はスクロース)、アルコールのポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレン誘導体、アミド又はエステル、又はポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、又はこれらの適切な相溶性混合物を用いることができるであろう。
他の界面活性剤(2つ用いられる時、これは一般的である)は、多様なより極性の界面活性剤から選択することができる。本発明者らは、アニオン性界面活性剤ナトリウムラウリルエーテル硫酸塩を好む。しかしながら多数のほかのアニオン性界面活性剤も適切であろう。その例は、アシル−ラクテート、N−アシルサルコシネート、アルキル−カルボキシレート(一価又は多価)、アルキルエーテルカルボキシレート、N−アルキル−グルタメート、脂肪酸−ペプチド縮合物、リン酸化エトキシル化アルコール、アルキル硫酸塩、エトキシル化アルキル硫酸塩、アルファ−オレフィンスルホネート、及びエステル連結スルホネートである。
他方の界面活性剤はまた、カチオン性界面活性剤であってもよく、これの一例はアミドアミンである。あるいはまた、他方の界面活性剤は両性であってもよく、例えばアシルアミノ酸、N−置換アルキルアミン、N−アルキル−β−アミノプロピオネート、N−アルキルベタイン、アルキルイミダゾリン、及びスルホベタインである。
好ましいポリシロキサンは、ジメチルポリシロキサンである。しかしながらほかのシリコーンもまた、用いることができる。更には多様な炭化水素油が適切であろう。好ましい粘度範囲は、50ctsから5,000ctsである。
本発明は、高度に安定であり、この中に噴射剤及びポリシロキサンを組み込むのに適しており、高レベルの揮発性又は有機成分を必要としない家具用つや出し剤を提供する。
好ましい実施形態が以上で考察されており、以下でも考察されるであろうが、これらは単に本発明の例にすぎないことを理解すべきである。本発明の完全な範囲をより完全に理解するためには、特許請求の範囲が検討されるべきである。
本発明への使用に好ましい1つの家具つや出し用分散液は、次の処方を有する。
Figure 2006505677
クレアロール(Krearol)鉱油は、Witco社から入手可能であり、飽和脂肪族及び脂環式非極性炭化水素からなる。ポリシロキサンは、多様な異なる供給源、例えばワッカー・シリコーンズ(Wacker Silicones)社又はダウ・コーニング(Dow Corning)社から得ることができる。ラウレス−4は、広く入手可能な非イオン性界面活性剤である(同様にラウリルアルコールのポリエチレングリコールエーテルとしても知られている)。
分散液の生成において、好ましくはまず、3つの油成分と非イオン性界面活性剤(ラウレス−4)とを混合する。ついで、水、増粘剤、アニオン性界面活性剤(ナトリウムラウリルエーテル硫酸塩)、カソン(登録商標)防腐剤、及び水酸化ナトリウムを別々に混合する。この時点で、水相の約10パーセントを取り、これを容器に入れる。ついで、油相の上部表面のところで静かに攪拌しつつ、ゆっくりと油相を水相中に滴下する。
油相が完全に容器に加えられたら、ついで水相の残りの部分を添加する。この後者の工程は、10パーセントの水への油の添加工程よりも迅速に行なうことができる。
バイリキッドフォームの形成のこの特に好ましい方法の理由は、適切に規則正しい方法で、水相によって完全に取囲まれる能力を油に備えさせることである。このことは、バイリキッドフォームの形成において、大きな助けになる。
前記分散液が、エアゾール製品の一部になるならば、その場合には、この液体分散液を加圧可能な容器中に入れ、ついで従来のガス充填技術を用いて、容器に噴射ガスを添加する。この容器は、この混合物が、ボタンなどを押すことによりエアゾール容器からこの混合物が放出されるように、従来の出口バルブ構造を有していてもよい。
エアゾール化されていない代替つや出し剤は、次の処方を有する。
Figure 2006505677
前記つや出し剤は、たとえポリシロキサンが含まれていても、アルコールのような極性揮発性炭化水素溶剤を有する必要がないことに注目すべきである。このことは、あるいくつかの特に感度の強い家具類に関して有利であることがあり、いずれにしても、あるいくつかの環境的理由から望ましい。
好ましい防腐剤はカソン(登録商標)CG/ICPであるが、前記調合物はまた、ほかの抗菌薬、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のエステル、ホルマリン、又はイミダゾリジニルウレアを含有してもよい。
本発明のつや出し剤は、エアゾール家具用つや出し剤、例えばプレッジ(Pledge)(登録商標)ブランドのつや出し剤が現在用いられている方法と同様な方法で用いることができる。この点に関して、このつや出し剤を取り、つや出しされることになる家具の比較的小さい表面積(例えば1平方メートル)に、所望量(例えばつや出し剤数ml)を塗布する。エアゾールスプレーの場合、スプレー中のつや出し剤を塗布するために、この容器を、表面から約6インチ離れたところに維持する。非エアゾールつや出し剤の場合、適量のつや出し剤を表面上に注ぐか、又は押しつける。
どちらの場合も、表面全体に布又はほかの拭き取り布をこすることによって、つや出し剤が広げられて、作用するのが一般的である。表面はまた、所望であれば磨かれてもよい。
分散液の安定性によって、前記つや出し剤の容器は、使用前に振ったり、混ぜたりする必要がない。更には、バイリキッドフォームそれ自体は、洗浄を改良しないであろうが、現在までテストされているバイリキッドフォーム調合物は、拭き取り性を改良することで、性能を改善した。その結果、より少ない努力及びより少ないふき取りで、同様に望ましい光沢を生じる。この点に関して、つや出し剤は、組み合わされた目的(例えばほこり取り及びつや出し)のために用いられることが多い。本発明のつや出し剤は、家具から磨き布にほこりを移動させるのに非常に効果的である。
好ましい実施形態が上に記載されているが、本発明の精神及び範囲内にある多くのほかの実施形態がある。したがって特許請求の範囲には、本発明の完全な範囲を理解するために注意を払うべきであり、特許請求の範囲は、これらの好ましい実施形態だけに限定されると考えるべきでない。
(産業上の利用可能性)
本発明は、改良された家具用つや出し剤、およびこれらの使用方法を提供する。

Claims (10)

  1. 家具用つや出し剤であって、
    分散液の形態の液体を含み、該分散液が、カルボマー、コロイドポリマー、及びガムからなる群から選択された増粘剤を有するバイリキッドフォーム(biliquid foam)を含み、
    前記分散液は、増粘剤以外に、ポリシロキサン及び炭化水素油からなる群から選択された油を少なくとも0.01重量%と、界面活性剤を0.0001〜2重量%と、水を少なくとも10重量%と、を含む家具用つや出し剤。
  2. 前記つや出し剤が本質的に、有機アルコールを含まない請求項1に記載のつや出し剤。
  3. 前記分散液が、増粘剤以外に、非イオン性界面活性剤を0.0001〜2重量%と、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤からなる群から選択される界面活性剤を0.0001〜2重量%と、を含む請求項1に記載のつや出し剤。
  4. 更に、加圧ガスを含む請求項1に記載のつや出し剤。
  5. 前記増粘剤が、アクリル酸の架橋ポリマーの塩である請求項1に記載のつや出し剤。
  6. 前記分散液が、増粘剤以外に、少なくとも1重量%の鉱油と、少なくとも1重量%のポリシロキサンと、を含む請求項1に記載のつや出し剤。
  7. 前記分散液が、増粘剤以外に、互いに異なる粘度を有する2つの異なるポリシロキサンを含む請求項5に記載のつや出し剤。
  8. 更に、抗菌薬を含む請求項1に記載のつや出し剤。
  9. 前記分散液が、増粘剤以外に、総量で1重量%を超えない界面活性剤を含む請求項1に記載のつや出し剤。
  10. 家具のつや出し方法であって、
    カルボマー、コロイドポリマー、及びガムからなる群から選択された増粘剤を有するバイリキッドフォームを含み、該増粘剤以外に、シリコーンオイルを少なくとも1重量%と、鉱油を少なくとも1重量%と、非イオン性界面活性剤を0.0001〜2重量%と、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤からなる群から選択された界面活性剤を0.0001〜2重量%と、噴射剤と、水を少なくとも10重量%と、を含み、且つ、本質的に有機アルコールを含まない分散液の形態の液体つや出し剤が入っているエアゾール容器を入手することと、
    家具につや出し剤をスプレーすること、を含む方法。
JP2004551765A 2002-11-08 2003-11-06 バイリキッドフォーム家具用つや出し剤 Expired - Fee Related JP5048217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/291,162 US6749673B2 (en) 2002-11-08 2002-11-08 Biliquid foam furniture polish
US10/291,162 2002-11-08
PCT/US2003/035296 WO2004044077A1 (en) 2002-11-08 2003-11-06 Biliquid foam furniture polish

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505677A true JP2006505677A (ja) 2006-02-16
JP5048217B2 JP5048217B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=32229206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551765A Expired - Fee Related JP5048217B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-06 バイリキッドフォーム家具用つや出し剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6749673B2 (ja)
EP (1) EP1558689B1 (ja)
JP (1) JP5048217B2 (ja)
KR (1) KR100868707B1 (ja)
CN (1) CN100350009C (ja)
AR (1) AR042017A1 (ja)
AT (1) ATE431390T1 (ja)
AU (1) AU2003286915B2 (ja)
CA (1) CA2503768C (ja)
DE (1) DE60327648D1 (ja)
MX (1) MXPA05004933A (ja)
TW (1) TWI275622B (ja)
WO (1) WO2004044077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505678A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド エアゾールバイリキッドフォーム
JP2009173850A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Kao Corp つや出し剤及び硬質表面用清掃シート

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053124B2 (en) * 2002-11-06 2006-05-30 Disperse Limited Aerosol delivery systems
DE202005002183U1 (de) * 2005-02-04 2005-04-14 Beiersdorf Ag Hautverwöhnende Cremelotion
GB0704709D0 (en) * 2007-03-12 2007-04-18 Croda Singapore P L Dispersion, gel and emulsification system
US8974589B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 The Armor All/Stp Products Company Silicone protectant compositions
CN102634285B (zh) * 2012-03-27 2013-08-28 河北永泰柯瑞特化工有限公司 皮毛光亮剂组合物及其制备方法和应用
CN105860856A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 四川力久知识产权服务有限公司 一种皮革抛光蜡乳液及其制备方法
US11773293B2 (en) 2017-11-15 2023-10-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Freeze-thaw stable water-in-oil emulsion cleaner and/or polish compositions
CN110157547B (zh) * 2019-06-19 2021-04-23 肖惠璇 一种红木家具清洗液
CN114015361A (zh) * 2021-12-03 2022-02-08 安徽光智科技有限公司 一种二氧化碲用抛光液及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131064A (ja) * 1974-07-08 1976-03-16 Johnson & Son Inc S C
US4486333A (en) * 1981-04-10 1984-12-04 Felix Sebba Preparation of biliquid foam compositions
EP0239084A2 (en) * 1986-03-26 1987-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Non-homogenized multi-surface polish compositions
JPH02117978A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Takashi Komatsu 洗浄と撥水性付与を兼ねた艶出し剤
JPH03207776A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Ishihara Chem Co Ltd 艶出し方法
JPH10120981A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Yokohama Yushi Kogyo Kk タイヤ用水性艶出剤組成物
JP2000502145A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド ワックスを含まないシリコーン成分含有家具つや出し剤
JP2002502361A (ja) * 1996-03-08 2002-01-22 ディスパース テクノロジーズ リミテッド 油ベース二液気泡および水性ゲルからなる分散液
JP2002241705A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Ishihara Chem Co Ltd 水性硬表面保護艶出し剤
JP2006505678A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド エアゾールバイリキッドフォーム
JP2006515637A (ja) * 2002-11-06 2006-06-01 ディスパーズ リミテッド エアゾール供給システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669892A (en) * 1969-01-29 1972-06-13 Minnesota Mining & Mfg Aerosol spray cleaner-polish
US4040857A (en) * 1971-11-23 1977-08-09 Petrolite Corporation Non-Newtonian pharmaceutical compositions
US4347333A (en) * 1980-06-16 1982-08-31 S. C. Johnson & Son, Inc. Emulsion coating composition containing silicone and acrylic polymer
US4354871A (en) * 1981-10-13 1982-10-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Cleaner-polish compositions
US4810407A (en) * 1986-03-26 1989-03-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Non-homogenized multi-surface polish compositions
JPH0672239B2 (ja) 1986-08-21 1994-09-14 タイホ−工業株式会社 艶出し洗浄方法
US5085695A (en) * 1990-07-13 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective furniture polish composition
US5171475A (en) * 1990-10-25 1992-12-15 Penetone Corporation Soil-removal microemulsion compositions
US5849838A (en) 1992-10-28 1998-12-15 S. C. Johnson & Son, Inc. Aqueous scratch cover compositions for finished wooden articles
US5607898A (en) * 1993-08-02 1997-03-04 Idemitsu Kosan Company, Ltd. Pyrazole derivatives
US5397384A (en) * 1994-02-04 1995-03-14 Colgate Palmolive Co. Furniture polish composition
US5705470A (en) * 1995-06-16 1998-01-06 Edward F. Topa Sprayable cleaning gel, dispenser, and method of using same
US5977050A (en) * 1995-06-16 1999-11-02 Theodore P. Faris Sprayable cleaning gel
US5925607A (en) 1996-04-01 1999-07-20 Sara Lee Corporation Cleaning and polishing composition
US5753607A (en) * 1996-04-01 1998-05-19 Sara Lee Corporation Cleaning and polishing composition
US5932328A (en) * 1996-04-01 1999-08-03 Sara Lee Corporation Coating composition for hard surfaces
CN1056167C (zh) * 1996-10-21 2000-09-06 厦门大学 一种气雾剂型含高分子组分的去污上光保护剂
GB9715370D0 (en) * 1997-07-22 1997-09-24 Disperse Tech Ltd Improved surface coatings
AU8124598A (en) * 1997-07-31 1999-02-22 Procter & Gamble Company, The Wet-like cleaning articles
US5954864A (en) * 1997-09-12 1999-09-21 Roe; Keith A. Furniture polish
US6022727A (en) * 1998-01-12 2000-02-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for forming reversible colloidal gas or liquid aphrons and compositions produced
US6136775A (en) 1998-12-18 2000-10-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe with non-aqueous, oil-based solvent for industrial cleaning
EP1020502A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-19 Rohm And Haas Company The use of polymers as furniture polishes
US6652632B2 (en) * 2001-10-22 2003-11-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Furniture polish composition
US20040002550A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Mercurio Anthony Fred Post foaming compositions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131064A (ja) * 1974-07-08 1976-03-16 Johnson & Son Inc S C
US4486333A (en) * 1981-04-10 1984-12-04 Felix Sebba Preparation of biliquid foam compositions
EP0239084A2 (en) * 1986-03-26 1987-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Non-homogenized multi-surface polish compositions
JPH02117978A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Takashi Komatsu 洗浄と撥水性付与を兼ねた艶出し剤
JPH03207776A (ja) * 1990-01-09 1991-09-11 Ishihara Chem Co Ltd 艶出し方法
JP2000502145A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド ワックスを含まないシリコーン成分含有家具つや出し剤
JP2002502361A (ja) * 1996-03-08 2002-01-22 ディスパース テクノロジーズ リミテッド 油ベース二液気泡および水性ゲルからなる分散液
JPH10120981A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Yokohama Yushi Kogyo Kk タイヤ用水性艶出剤組成物
JP2002241705A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Ishihara Chem Co Ltd 水性硬表面保護艶出し剤
JP2006515637A (ja) * 2002-11-06 2006-06-01 ディスパーズ リミテッド エアゾール供給システム
JP2006505678A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド エアゾールバイリキッドフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505678A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド エアゾールバイリキッドフォーム
JP2009173850A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Kao Corp つや出し剤及び硬質表面用清掃シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN1720305A (zh) 2006-01-11
CN100350009C (zh) 2007-11-21
KR100868707B1 (ko) 2008-11-13
CA2503768C (en) 2010-09-21
JP5048217B2 (ja) 2012-10-17
EP1558689B1 (en) 2009-05-13
US20040089195A1 (en) 2004-05-13
ATE431390T1 (de) 2009-05-15
KR20050067229A (ko) 2005-06-30
AU2003286915A1 (en) 2004-06-03
TWI275622B (en) 2007-03-11
WO2004044077A1 (en) 2004-05-27
AR042017A1 (es) 2005-06-08
TW200422367A (en) 2004-11-01
US6749673B2 (en) 2004-06-15
DE60327648D1 (de) 2009-06-25
CA2503768A1 (en) 2004-05-27
EP1558689A1 (en) 2005-08-03
MXPA05004933A (es) 2005-07-22
AU2003286915B2 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2503771C (en) Aerosol biliquid foam
JP5048217B2 (ja) バイリキッドフォーム家具用つや出し剤
TWI290168B (en) Viscosity modification of petroleum distillates
CA2503769C (en) Wipes impregnated with biliquid foam treating liquids
JP2008222641A (ja) 皮膚洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees