JP2006503470A - ダイナミックスライスレベル検出器 - Google Patents

ダイナミックスライスレベル検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503470A
JP2006503470A JP2004544540A JP2004544540A JP2006503470A JP 2006503470 A JP2006503470 A JP 2006503470A JP 2004544540 A JP2004544540 A JP 2004544540A JP 2004544540 A JP2004544540 A JP 2004544540A JP 2006503470 A JP2006503470 A JP 2006503470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
slice level
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004544540A
Other languages
English (en)
Inventor
ロエランド ジェイ ヘイナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006503470A publication Critical patent/JP2006503470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

第一の期間の間の第一の信号レベル及び第二の期間の間の第二の信号レベルを有する差動バイナリ信号(Vin)を検出するための検出器(1)がもたらされ、検出器(1)は、検出バイナリ信号(Vout)、振幅信号(Vcon)、及びスライスレベル信号に応答してスライスレベルオフセット信号を生成するためオフセット回路(5)を有する。差動バイナリ信号は、第一の期間の間の第一のスライスレベルを使用すると共に第二の期間の間の第二のスライスレベルを使用して検出される。

Description

本発明はダイナミックスライスレベル検出器(dynamic slice level detector)に関する。より具体的には本発明は、スライスレベルをダイナミックに(動的に)調整するための回路を備える、バイナリ信号(2進信号(binary signal))を検出するための検出器に関する。
バイナリ信号の二つの信号レベルは通常、“ハイ(high)”及び“ロー(low)”と称され、それぞれ論理“1”及び“0”と表されてもよい。“ハイ”レベルは例えば+5Vの信号レベルに対応してもよい一方、“ロー”レベルは例えば−5V又はグランド、すなわち0Vの信号レベルに対応してもよい。送信バイナリ信号が再生(recover)されるとき、どの信号部分がハイでどの信号部分がローかが決定されなければならない。このために閾値レベルは通常、ハイ信号レベルとロー信号レベルとの間のほぼ中間(halfway)にセットされる。当該閾値又は“スライスレベル”を超えるいかなる信号レベルもハイレベルを示すとみなされ、そうでなければ前記信号はローに分類される。
ノイズが存在すると、誤差(エラー)がもたらされる可能性がある。ローレベル信号部分にもたらされるノイズピークは、ハイレベルが誤って検出されるようにするようにスライスレベルを超えてもよく、その逆でもよい。
米国特許第4,707,740号公報は、ビデオ信号から同期信号を再生するための同期検出器(sync detector)を開示している。スライスレベル信号は、ビデオ信号のローレベル(“sync tip”)部分の間、調整される。このためにノイズ検出器はこのローレベル部分の間、平均ノイズを表す出力をもたらす。このノイズ検出器出力は、ローレベル信号部分の間、正のスライスレベルオフセットを生成するために使用され、ハイレベル信号部分の間、同じ大きさの負のオフセットを生成するために使用される。その結果、ハイレベル信号部分の間のスライスレベルオフセットはそれらの部分において実際のノイズ又は信号レベルに基づいていないが推定レベル(estimated level)に基づいている。これにより検出誤り(detection error)がもたらされ得る。更に従来の装置は差動信号処理(differential signal processing)に適していない。
従って本発明は、第一の期間の間に第一の信号レベルを有すると共に第二の期間の間に第二の信号レベルを有する差動バイナリ信号を検出するための検出器であって、
−前記バイナリ信号の前記第一の期間と前記第二の期間との両方の振幅を示す振幅信号を生成するための振幅検出回路と、
−前記バイナリ信号にもたらされるべき平均のスライスレベルを示すスライスレベル信号を生成するためのスライスレベル検出回路と、
−前記検出されたバイナリ信号を出力するための出力回路と、
−前記出力されたバイナリ信号、前記スライスレベル信号、及び前記振幅信号に応答してスライスレベルオフセット信号を生成するためオフセット回路と、
−前記スライスレベルオフセット信号に応答して前記バイナリ信号をレベルシフトするための前記出力回路に結合されるレベルシフト回路と
を有し、
前記回路は、前記第一の期間の間に第一のスライスレベルを使用すると共に前記第二の期間の間に第二のスライスレベルを使用して前記差動バイナリ信号を検出するように結合され、全ての前記回路が差動回路である検出器を提供する。
第一の信号レベルと第二の信号レベルとの両方の振幅信号を使用することによって、両方のレベルにおいて実際のノイズ及び信号レベルを反映し、それ故にスライスレベルのオフセットをより正確に決定するスライスレベルオフセット信号が生成される。これにより今度は検出誤りの数が低減される。
差動スライスレベル検出回路、差動振幅検出回路、差動出力回路、差動オフセット回路、及び差動レベルシフト回路のような差動回路を使用することによって、下までずっと差動信号を処理することが可能になる。
有利なことに本発明の検出器は振幅検出回路に結合される第一の更なるレベルシフト回路及び/又はスライスレベル検出回路に結合される第二の更なるレベルシフト回路を更に有していてもよい。
好ましくは検出器は、バイナリ信号が他の回路にもたらされることに先行してバイナリ信号を減結合するための減結合回路(デカップリング回路(decoupling circuit))を更に有する。このような減結合回路は、各々の入力端子に直列に接続される単一のコンデンサから構成されていてもよい。
本発明は、
−検出された差動バイナリ信号を処理するための第一の差動増幅器と、
−スライスレベル信号及びその反転信号を処理するための少なくとも第二の差動増幅器と
を有する、検出器における使用のためのオフセット回路も提供する。
更なる差動増幅器又は非差動増幅器がオフセット回路にもたらされてもよい。信号レベルの高速変化を可能にするために増幅器がバイポーラNPNトランジスタを有することは好ましい。
本発明は以下添付図面に記載の実施例に関して更に説明されるであろう。
図1において限定されない例によってのみ示される検出器1は、相互に逆相成分(anti−phase component)でI及びQを有するバイナリ信号Vinを受信するための入力端子10を有する。第一、第二、及び第三のレベルシフト回路6、7及び8が減結合コンデンサを介して入力端子10に接続される。第一、第二、及び第三のレベルシフト回路6、7、及び8の出力部は、バイナリ信号の振幅を示す振幅信号を生成するための振幅検出回路2、バイナリ振幅にもたらされるべき平均のスライスレベルを示すスライスレベル信号を生成するためのスライスレベル検出回路3、及び検出されたバイナリ信号を出力するための出力端子11に結合される出力回路4にそれぞれ結合される。出力回路4は示されている実施例においてリミッタ回路(limiter circuit)によって構成される。
本発明によれば、検出されたバイナリ信号、振幅信号、及びスライスレベル信号に応答してスライスレベルオフセット信号を生成するためのオフセット回路5がもたらされる。このために、振幅検出回路2とスライスレベル回路3との出力部は、出力回路(リミッタ)4の出力部と同様、オフセット回路5に結合される。これによりオフセット回路5は、検出されたバイナリ信号を考慮すると共にそれ故に信号周期に従って変化してもよいスライスレベルオフセット信号を生成し得る。すなわちスライスレベルは好ましくは、信号レベルがハイのとき下げられ、信号レベルがローのとき上げられる。このことは、スライスレベルオフセット信号に応答してバイナリ信号をレベルシフトすると共にそれ故に信号レベルに対してスライスレベルにオフセットをもたらすレベルシフト回路6によってもたらされる。
図2の実施例において、全ての前記回路2、3、4、5、及び6は差動回路として実現される。すなわち当該回路は差動信号を処理し得る。抵抗R1乃至R4は、当該抵抗R1乃至R4を介する電流を制御している関連するトランジスタT1乃至T20と共に、破線によって囲われているレベルシフト回路6、7、及び8を構成する。理解され得るように、第一及び第二の差動増幅器を構成するトランジスタT1乃至T8及びT9乃至T16はこのために使用される。
NPNバイポーラトランジスタT1乃至T8は、第一の差動増幅器を構成するレベルシフト回路6(図1)を形成する。トランジスタT1、T3、T5、及びT7のエミッタは第一のエミッタ接続点20に接続される。同様にトランジスタT2、T4、T6、及びT8のエミッタは第二のエミッタ接続点21に接続される。トランジスタT1、T2、T7、及びT8のベースは互いに接続され、第一のベース接続点22に接続される。トランジスタT3、T4、T5、及びT6のベースは互いに接続され、第二のベース接続点23に接続される。トランジスタT1のコレクタはトランジスタT4のコレクタに結合され、減結合コンデンサ9によって前記回路の入力端子Qに結合される。トランジスタT2のコレクタはトランジスタT3のコレクタに接続され、減結合コンデンサ9によって前記回路の入力端子Iに接続される。トランジスタT5のコレクタはトランジスタT8のコレクタに接続されると共に抵抗R1の第一の端部に接続され、抵抗R1の第二の端部はトランジスタT1及びT4のコレクタに接続される。トランジスタT6及びT7のコレクタは第二の抵抗R2の端部に接続され、抵抗R2の他の端部はトランジスタT2及びT3のコレクタに接続される。
バイポーラトランジスタT9乃至T16は、第二の差動増幅器を構成するレベルシフト回路8(図1)を実現する。トランジスタT9及びT12は、それらのエミッタ電流が、トランジスタT10、T11、T13、T14、及びT15の何れか一つのエミッタ電流のほぼ4倍の大きさになるように構成される。
トランジスタT9、T11、T13、及びT15のベースは第三のベース接続点24に接続される。トランジスタT10、T12、T14、及びT16のベースは第四のベース接続点25に接続される。トランジスタT9及びT10のエミッタは第三のエミッタ接続点26に接続される。トランジスタT11及びT12のエミッタは第四のエミッタ接続点27に接続される。トランジスタT13及びT14のエミッタは第四のエミッタ接続点28に接続され、トランジスタT15及びT16のエミッタは第六のエミッタ接続点29に接続される。トランジスタT9及びT12のコレクタは第二のエミッタ接続点21に結合され、トランジスタT10及びT11のコレクタは第一のエミッタ接続点20に結合される。トランジスタT13のコレクタは抵抗R1に、トランジスタT5及びT8のコレクタが接続される抵抗R1の端部で接続される。トランジスタT14のコレクタは抵抗R2に、トランジスタT6及びT7が自身のコレクタで接続される抵抗R2の端部で接続される。
トランジスタT15のコレクタは抵抗R3の端部に接続され、抵抗R3の他の端部は、減結合コンデンサ9を介して入力端子Iに接続される。トランジスタT16のコレクタは抵抗R4の端部に接続され、抵抗R4の他の端部は、自身の関連する減結合コンデンサ9を介して入力端子Qに接続される。
バイポーラNPNトランジスタT17乃至T20が、図1のレベルシフト回路7を形成する。短い水平線によって示されているようにトランジスタT17乃至T20のエミッタは信号グランドに接続される。トランジスタT17乃至T20のベースは第五のベース接続点30に接続される。トランジスタT17のコレクタは第四のエミッタ接続点27に接続される。トランジスタT18のコレクタは第三のエミッタ接続点26に接続される。トランジスタT19のコレクタは第五のエミッタ接続点28に接続され、トランジスタT20のコレクタは第六のエミッタ接続点29に接続される。振幅検出回路2の出力部は第五のベース接続点30に結合される。振幅検出回路2の入力部は、各々の減結合コンデンサ9を介して入力端子I及びQに結合される。
スライスレベル検出回路3の入力部は、トランジスタT15及びT16のコレクタにそれぞれ接続され、スライスレベル検出回路3の出力部は、第三のベース接続点24及び第四のベース接続点25にそれぞれ接続される。
出力回路4の出力部は、第一のベース接続点22及び第二のベース接続点23にそれぞれ結合される。出力回路4の出力部は抵抗R1及びR2に、トランジスタT4、T6、及びT14のコレクタ並びにトランジスタT3、T5、T8、及びT13のコレクタにそれぞれ接続される当該抵抗R1及びR2の端部でそれぞれ結合される。
図2に示されているように、出力端子11における出力回路4の出力信号はVoutとして示されている。
図2に示されているように、振幅検出回路2によって出力される振幅信号Vconは、トランジスタT17乃至T20を介して検出回路を通じて流れる電流全体を制御する一方、スライスレベル検出回路3によって出力されるスライスレベル信号(その反転信号と共に)はトランジスタT9乃至T16を通じてレベルシフトを調整する。出力回路又はリミッタ4の検出信号出力により、トランジスタT1乃至T8によるスライスレベルオフセットに等しい最終的なレベルシフトがもたらされる。
レベルシフト回路の電流入力部Iは、インピダンスZの50Ωに結合される。入力信号Vinは、振幅検出回路2によってセットされるコモンモード(common mode)レベルで差動になる。このコモンモードレベルによって、入力振幅と関係のある全てのパラメータがセットされる。すなわち差動入力電流Ie及びIfは
Ie=If=(Ia+Ib+Ic+Id)/2
のようにセットされる。ここで
Ia、Ib、Ic、及びIdは、それぞれトランジスタT20、T19、T17、及びT18のコレクタ電流である。
電流Ia、Ib、Ic、及びIdがそれぞれ値Iを有して等しくなる場合、50Ωインピダンス、すなわち好ましい実施例における抵抗を通じて流れる電流はそれぞれほぼ2*Iになる。
抵抗R1乃至R4は、値Rを有して等しくなるように選択される。50ΩインピダンスZと値Rとの間の関係は最大スライスレベルを決定する。
第二の差動増幅器における電流の4:1及び1:4の関係(すなわちエミッタ電流とエミッタ基板表面との関係)によって、スタティック(静的)オフセット(static offset)がもたらされ得る。このことは図3に関して更に説明されるであろう。
図3に示されているバイナリ信号Tは二つの信号レベル、すなわち第一の期間の間の(論理“1”と表されてもよい)ハイ信号レベル及び第二の期間の間の(論理“0”と表されてもよい)ロー信号レベルを有する。両方の信号レベルはノイズによってくずされる。示されている例において、第一の期間の間のノイズレベルは第二の期間の間のノイズレベルよりも高くなる。しかしながらこのことは本発明にとって本質的なことではない。スライスレベルは、ハイレベルが第一の期間の間に検出され、ローレベルが第二の期間の間に検出されるように選択されるべきである。理解され得るように、基本又は平均スライスレベルaはゼロ信号レベルbよりも低くセットされる。更にスライスレベルは、オフセットスライスレベルc及びdをそれぞれもたらすように、第一の期間の間(本実施例における判定(decision)“1”)、より低くセットされ、第二の期間の間(本実施例における判定“0”)、より高くセットされる。最小値及び最大値がこれらのオフセットスライスレベルに対してセットされる。図3に示されている例において、最小値minは第一の期間のオフセットスライスレベルcに一致する一方、最大値maxは第二の期間のオフセットスライスレベルdを超える。オフセットがゼロになる場合、基本スライスレベルaがもたらされる。
本発明の検出器は、光リンク(optical link)におけるリミッタ及びトランスインピダンス(インピダンス変換)増幅器(transimpedance amplifier)における使用に特に適している。
本発明が上記実施例に限定されず、多くの変形例及び追加例が、請求項に記載の本発明の範囲を逸脱することなくもたらされてもよいことは当業者によって理解されるであろう。
本発明の検出器のブロック図を概略的に示す。 本発明の検出器の好ましい実施例を概略的に示す。 図1の検出器における様々な信号レベルの例を概略的に示す。

Claims (6)

  1. 第一の期間の間に第一の信号レベルを有すると共に第二の期間の間に第二の信号レベルを有する差動バイナリ信号を検出するための検出器であって、
    −前記バイナリ信号の前記第一の期間と前記第二の期間との両方の振幅を示す振幅信号を生成するための振幅検出回路と、
    −前記バイナリ信号にもたらされるべき平均のスライスレベルを示すスライスレベル信号を生成するためのスライスレベル検出回路と、
    −前記検出されたバイナリ信号を出力するための出力回路と、
    −前記出力されたバイナリ信号、前記スライスレベル信号、及び前記振幅信号に応答してスライスレベルオフセット信号を生成するためオフセット回路と、
    −前記スライスレベルオフセット信号に応答して前記バイナリ信号をレベルシフトするための前記出力回路に結合されるレベルシフト回路と
    を有し、
    前記回路は、前記第一の期間の間に第一のスライスレベルを使用すると共に前記第二の期間の間に第二のスライスレベルを使用して前記差動バイナリ信号を検出するように結合され、全ての前記回路が差動回路である検出器。
  2. 前記出力回路がリミッタ回路を有する請求項1に記載の検出器。
  3. 前記振幅検出回路に結合される第一の更なるレベルシフト回路及び/又は前記スライスレベル検出回路に結合される第二の更なるレベルシフト回路を更に有する請求項1又は2に記載の検出器。
  4. 前記バイナリ信号を他の回路にもたらすことに先行して前記バイナリ信号を減結合するための減結合回路を更に有する請求項1乃至3の何れか一項に記載の検出器。
  5. −検出された差動バイナリ信号を処理するための第一の差動増幅器と、
    −スライスレベル信号及びその反転信号を処理するための少なくとも第二の差動増幅器と
    を有する請求項1乃至4の何れか一項に記載の検出器における使用のためのオフセット回路。
  6. 前記スライスレベルオフセット信号が最大値及び最小値に制限される請求項5に記載のオフセット回路。
JP2004544540A 2002-10-17 2003-09-19 ダイナミックスライスレベル検出器 Withdrawn JP2006503470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079304 2002-10-17
PCT/IB2003/004207 WO2004036858A1 (en) 2002-10-17 2003-09-19 Dynamic slice level detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503470A true JP2006503470A (ja) 2006-01-26

Family

ID=32103950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544540A Withdrawn JP2006503470A (ja) 2002-10-17 2003-09-19 ダイナミックスライスレベル検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060055435A1 (ja)
EP (1) EP1554849A1 (ja)
JP (1) JP2006503470A (ja)
CN (1) CN1689293A (ja)
AU (1) AU2003263500A1 (ja)
WO (1) WO2004036858A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1788487B (zh) * 2003-06-30 2010-12-08 阿纳洛格装置公司 用于从视频信号中获得同步信号的方法和电路
KR20080027532A (ko) * 2006-09-25 2008-03-28 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 신호제어방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707740A (en) * 1986-04-11 1987-11-17 Harris Corporation Sync detector having noise adjusted slice level
JPH0696405A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピーク検出回路
US5600275A (en) * 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS comparator with offset cancellation
JP3350376B2 (ja) * 1996-11-25 2002-11-25 シャープ株式会社 波形整形回路およびそれを用いる赤外線データ通信装置
US5969646A (en) * 1998-03-25 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for decoding differential multi-level data with adaptive threshold control
US6028464A (en) * 1998-04-01 2000-02-22 National Semiconductor Corporation Transient signal detector
EP1527518A2 (en) * 2002-07-31 2005-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Setting the slice level in a binary signal

Also Published As

Publication number Publication date
EP1554849A1 (en) 2005-07-20
US20060055435A1 (en) 2006-03-16
WO2004036858A1 (en) 2004-04-29
AU2003263500A1 (en) 2004-05-04
CN1689293A (zh) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039439B2 (ja) 識別レベル制御回路
JP2017123635A (ja) 音声処理装置
US6259300B1 (en) Differential input interface circuit and method for adjusting DC levels of differential input signals
CN101383595B (zh) 电子音量调节器装置和使用它的音频设备、异常检测方法
JPWO2005078969A1 (ja) ビットレート自動制御回路
US20110188606A1 (en) Apparatus for receiving differential signal using a differential amplifier
US20100271074A1 (en) Comparison circuit, integrated circuit device and electronic apparatus
US20060082487A1 (en) Input data slicer
JP5480010B2 (ja) 光受信回路
JP2006503470A (ja) ダイナミックスライスレベル検出器
JP2566734B2 (ja) Ac結合型受信装置及びac結合型光ファイバ用受信装置
US20040232970A1 (en) Level shift circuit
JP4199191B2 (ja) バイナリ信号におけるスライスレベルを設定するための方法及び装置
JPWO2009031404A1 (ja) 伝送回路、送信器、受信器、および、試験装置
US7734265B2 (en) Audio muting circuit and audio muting method
KR100263907B1 (ko) 피킹보상을 구비하는 efm 신호 변환장치
US20210091738A1 (en) Input circuit with wide range input voltage compatibility
TW201644188A (zh) 具單端輸入之平衡差動轉阻抗放大器及平衡方法
JP3908643B2 (ja) デジタル信号復調回路
US20030075986A1 (en) BiCMOS AC filter circuit
WO2018198361A1 (ja) 受信装置及び信号伝送システム
WO2003052925A1 (en) Bicmos ac filter circuit
JP2004071864A (ja) 半導体集積回路の温度検出装置
JP2001267854A (ja) 光受信装置
JP3906693B2 (ja) 光受信差動回路および光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205