JP2006502938A - 優先的酸化反応装置の温度調整 - Google Patents

優先的酸化反応装置の温度調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502938A
JP2006502938A JP2004513718A JP2004513718A JP2006502938A JP 2006502938 A JP2006502938 A JP 2006502938A JP 2004513718 A JP2004513718 A JP 2004513718A JP 2004513718 A JP2004513718 A JP 2004513718A JP 2006502938 A JP2006502938 A JP 2006502938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
heat exchanger
reactor
tubular section
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004513718A
Other languages
English (en)
Inventor
ポリカ・ダリル
ノースロップ・ウィリアム・エフ
キューアイ・チュンミン・フランク・シー
ハーゲン・マーク・アール
スミス・アレクシス
Original Assignee
ヌヴェラ フューエル セルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌヴェラ フューエル セルズ インコーポレイテッド filed Critical ヌヴェラ フューエル セルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2006502938A publication Critical patent/JP2006502938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/04Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/005Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having bent portions or being assembled from bent tubes or being tubes having a toroidal configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00522Controlling the temperature using inert heat absorbing solids outside the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00628Controlling the composition of the reactive mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2458Flat plates, i.e. plates which are not corrugated or otherwise structured, e.g. plates with cylindrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2466The same reactant stream undergoing different reactions, endothermic or exothermic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2474Mixing means, e.g. fins or baffles attached to the plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2479Catalysts coated on the surface of plates or inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本発明によれば、水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内でのCOの選択的酸化を助長する、反応装置(10)内である温度範囲を供給するための二相水/スチーム・システムにより、優先的酸化反応装置内で温度プロファイルの制御が行われる。改質油は、優先的酸化触媒(17)上を酸素との混合物内を流れる。温度プロファイルは、触媒(17)上を通過する水の流れおよび改質油の流れが熱伝達を行うように、水の流れを優先的酸化触媒(17)の近くに流すことにより制御される。水の流れは、水がその沸点に達する一点から、そこから水の流れが反応装置(10)から出る出口近くの一点まで二相流れとして維持される。

Description

本発明は、概して、特に燃料電池で使用するための水素を豊富に含んだ製品の流れを生成するために、ガス状または液状の炭化水素燃料を改質するための炭化水素燃料改質システムに関する。より詳細には、特にこのプロセス中の反応装置温度の制御の際に、一酸化炭素を選択的または優先的に酸化するための方法および装置に関する。
(関連出願)
本発明は、2002年6月13日付けの米国仮特許出願第60/388,555号の優先権を主張する。
水素を生成するための炭化水素燃料の改質は当業者とって周知のものである。第1の段階で、通常、改質油、場合によっては、水−ガス・シフト反応が行われる前には特に合成ガスとも呼ばれる水素、一酸化炭素および他の成分の混合物を生成するために、炭化水素とスチームとの反応が行われる。水−ガス・シフト反応として知られている第2の段階では、大部分の一酸化炭素を二酸化炭素に変換し、追加の水素を生成するために、改質油が追加のスチームにより処理される。しかし、シフト反応は平衡反応であり、通常、改質油の一酸化炭素の含有量をPEM燃料電池に供給するのに適しているレベルにまで低減しない。PEM燃料電池の場合には、水素を豊富に含んでいる改質油の流れから、さらに一酸化炭素を除去しなければならない。適当な優先的酸化(「PrOx」)反応装置内で行われるいわゆるPrOx反応(「選択的酸化」とも呼ばれる)により、シフト反応装置から出てくる水素を豊富に含んでいる改質油の一酸化炭素の含有量をさらに低減することは周知である。PrOx反応装置は、通常、水素自身の実質的な量を酸化しないで、水素の存在下で酸素による一酸化炭素の二酸化炭素への選択的酸化を促進する触媒を有する。優先的酸化反応は下式で表される。
(1) CO+1/2O−CO
できれば、PrOx反応に使用する酸素(O)の量は、改質油内のCOと反応するのに必要な化学量論的量の約2倍以下であることが望ましい。Oの量が必要な化学量論的量の約2〜3倍を超えると、Hが過度に消費されることになる。一方、Oの量が必要な化学量論的量の約2倍よりかなり少ないと、COの酸化が不十分になる場合があり、改質油はPEM燃料電池で使用するのに適さないものになる。PrOxプロセスの本質については、文献、例えば、米国特許第1,366,176号および1,375,932号に記載されている。近代的方法については、例えば、1988年発行のJournal of New Materials for Electrochemical Systems(39〜46ページ)掲載のM.J.Kahlich他の「Pt/γ−AlおよびAu/α−Fe上でのCOの優先的酸化:反応装置設計計算および実験結果」(Preferential Oxidation of CO over Pt/γ−Al and Au/α−Fe:Reactor Design Calculations and Experimental Results)およびPow他の米国特許第5,316,747号に記載されている。
PrOx反応を促進するための種々様々な触媒は周知である。上記文献にそのうちのいくつかについて開示されている。近代的な方法においては、このような触媒は、多くの場合、商業的触媒販売業者が供給していて、その組成は、通常、独占的なものである。代わりに、現場の人には使用のための大体の温度範囲およびいくつかの物理的パラメータが供給される。候補触媒の特性は、開発または生産のための触媒を最終的に選択する前に、実際に提案された設計で評価しなければならない。さらに、触媒は種々様々な物理的な形で供給される。通常、ある程度の多孔性を有する「従来の」ペレットおよび粉末の他に、触媒は、また、種々様々なサポートの中の任意のものに乗せて供給される。これら触媒もペレットの形をしている場合があるが、自動触媒変換装置で使用されているセラミックおよび金属ハネカムのようなモノリス、金属およびセラミック・フォームおよび他のモノリスの形も含む。
PrOx反応は、(1)断熱的反応(すなわち、改質油および触媒の温度がCOの酸化中に上昇することができる反応)である場合もあるし、または(2)恒温反応(すなわち、改質油および触媒の温度がCOの酸化中ほぼ一定に維持される反応)である場合もある。断熱PrOxプロセスは、通常、COの含有量を段階的に低減する多数のシーケンシャルな段階を通して行われる。すべての段階において、重要なのは温度制御である。何故なら、温度があまり上昇すると、メタン生成、水素酸化または逆シフト反応が発生する恐れがあるからである。逆シフト反応は、もっと望ましくないCOを発生し、一方、メタン生成および水素酸化はシステムの効率を低下させる。
優先的酸化反応の触媒の選択性は温度に依存し、通常温度が上昇すると選択性が低下する。触媒の活性も温度に依存し、温度が上昇すると活性は増大する。さらに、しきい値温度未満では反応は非常に遅い。このため、PrOx反応における温度プロファイルは、混合ガスの流れ内での水素ガスの望ましくない酸化を最小限度に低減しながら一酸化炭素の酸化を最大にするのに重要なものである。
より詳細に説明すると、PrOx触媒の温度がある値より低い場合には、高レベルのCOが触媒サイトに結合しても反応できないで、そのため触媒の性能が発揮できない。PrOx温度がある値以上に上昇すると、触媒の選択性が低減し、そのため平衡CO濃度が高くなる。温度に対する反応のこれらの複数の感度により、どの触媒も効率的な動作をするのに好適な温度範囲を有する。さらに、触媒の量を最小限度に低減するために、優先的酸化の第1の段階を、反応速度のためにより高い温度で行うことが望ましい場合が多く、選択性および逆シフトを最小限度に低減するためには、最後の清掃をもっと低い温度で行うことが望ましい場合が多い。
温度制御を行わなければならないので、システムは非常に複雑になる。例えば、米国特許第5,874,051号に開示されているように、複数の空気ライン、エアディストリビュータ、気流コントローラ、および反応装置容器を使用しているために、反応装置のサイズおよび製造コストが高くなり、さらにコンパクトで効率的な反応装置設計がますます必要になる。移動システムおよび家庭内で使用するシステムで使用するのに適している小規模のPrOx反応装置においては、コンパクトさ、簡単な構造および効率は特に重要である。
米国特許第1,366,176号 米国特許第1,375,932号 米国特許第5,316,747号 米国特許第5,874,051号
下記の説明および特許請求の範囲を見れば、当業者であれば理解することができると思うが、本発明は、上記問題および難問を解決し、他の利点を提供する。
ある態様によれば、本発明は、優先的酸化触媒により、水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内でのCOの選択的酸化を助長する反応装置内である温度範囲を供給するための優先的酸化反応装置内で温度プロファイルを制御するための方法を提供する。この方法は、優先的酸化触媒上に水素を豊富に含んでいる改質油および酸素の混合物の流れを供給するステップを含む。水の流れが優先的酸化触媒の近くを流れているので、触媒上を通過する水の流れおよび改質油の流れ間で熱伝達が行われる。水の流れは、水がその沸点に達する一点から、そこから水の流れが反応装置から出る出口近くの一点まで二相流れとして維持される。
他の態様によれば、水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内の一酸化炭素の選択的酸化のための反応装置は、反応装置本体を含む。反応装置は、反応装置本体に改質油の流れを追加するための入口を有する。反応装置は、また、改質油の流れに酸素を追加するための少なくとも1つの酸素用入口を含む。一酸化炭素の選択的酸化に適している触媒は、反応装置本体内に位置する。反応装置は、触媒および改質油の中の少なくとも一方から熱を除去するための入口および出口を有する熱交換器を含む。水の流れは熱交換器を通して流れる。水の流れは、少なくとも一部は液体の水として熱交換器に入り、改質油の流れ経路の少なくとも一部を通る水とスチームの二相混合物である。
さらに本発明の他の態様によれば、水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内での一酸化炭素の選択的酸化のための反応装置は、反応装置本体を含む。反応装置本体は、反応装置本体に改質油の流れを追加するための入口を含む。反応装置は、改質油の流れに酸素を追加するための少なくとも1つの入口を有する。一酸化炭素の選択的酸化に適している触媒でウォッシュ・コーティングされた基板は、反応装置本体に内蔵されていて、基板はそこを通してクーラントが流れる熱交換器である。
さらに本発明の他の態様によれば、熱交換器は、2つまたはそれ以上の管状セクションを含み、各管状セクションは、この管状セクションを通して熱交換流体が循環できるように、入口および出口を含む。熱交換器は、1つの管状セクションの出口から次の管状セクションの入口へ流れることができるように、各管状セクション間にコネクタを有する。
さらに本発明の他の態様によれば、特に小形または移動システムで改質油を純化するPrOx反応装置の動作は、PrOx反応装置内の温度プロファイルの管理を特に改善することにより改善することができる。これらの改善としては、特定の圧力で水の沸点近くに熱除去システムの温度を維持するために、二相冷却水、すなわち水/スチーム混合物の特定の特性を使用することによるほぼ恒温モードでの反応装置の動作等がある。さらに、PrOx反応で使用する特定の触媒の温度プロファイルの有利な点に沸点を設定するために、圧力を圧力レギュレータで調整することができる。追加の改善としては、優先的酸化反応がスタートする前に改質油を冷却できるような反応装置内の最初の非触媒熱交換セクションの使用等がある。さらに、水の流量の調整は、最終清掃段を遅い動力学で、しかし触媒の有利な選択性で供給するために、低い温度で反応装置の有意な最終セクションを供給することができる。これらの改善を達成する場合に、好適には、これが供給することができる改善された熱交換および動作中の触媒の磨耗を防止するために、モノリス構造上に堆積されているか、モノリス構造に内蔵されている触媒を使用することが好ましいが、必ずしもそうする必要はない。これらの改善において、好適には、ほとんどの場合、処理中の改質油の流れの方向とは反対方向に、反応装置を通してクーラントを流すことが好ましい。しかし、初期濃度が低いか、または最終使用が極度に低いCO濃度を必要としないために、結果として得られるCO濃度が意図する使用に対して十分低い場合で、もっと高い選択性を有する反応装置のもっと温度が低い領域の大部分を除去することにより、ベッドの長さを短くする場合には、同時流れを使用すると有利である場合がある。
添付の図面を特に参照しながら下記の説明を読めば、添付の特許請求の範囲に記載する本発明のこれらおよび他の態様を理解することができるだろう。
本発明の以下の説明は、特に添付の図面を参照しながら行う。
本発明は多くの異なる形で実行することができるが、図面には本発明の詳細な好ましい実施形態を示し、以下に説明を行う。この開示は本発明の原理の例示としてのものに過ぎないことを理解されたい。この開示は、広義の本発明の態様を図の実施形態に限定するものではない。
以下に記載する改善の意味を解釈する場合には、水素酸化上の一酸化炭素酸化の選択性が維持されるように、PrOx反応装置触媒の温度を、好適には、もっと低いレベル以上、および最大レベル以内に維持することが好ましいことを思い出されたい。同時に、触媒ベッドの容積をできるだけ小さくし、および容易に製造できるように、システムの部材の数をできるだけ少なくしなければならない。本発明のPrOx反応装置は、これらの競合する要件のバランスをとりながら改善を内蔵し実施する。
図1および図2は、本発明の第1の実施形態である。図1は、反応装置10の斜視図であり、図2は反応装置10の断面図である。反応装置10は、反応装置本体11を含む。改質油用入口12は、酸素を含むガス(純粋な酸素、または空気内の酸素のように他のガスと混合している酸素)が反応装置10に入る前に改質油を混合する空気用入口14を有する。別の方法としては、他の実施形態の場合には、空気用入口は、反応装置本体11内のある位置で、酸素が改質油と混合する反応装置の方を向いている。本明細書においては、特定の化学反応を説明する場合を除いて、酸素および空気という用語は、通常同じ意味で使用される。反応装置10に入る一酸化炭素の量と酸素の量との間に所望の比率を維持するために、酸素の流速が通常制御され、流れが調整される。必要な比率は、一個の一酸化炭素分子に対して約2つの酸素原子(すなわち、1つの2原子酸素分子)である。改質油および酸素の混合物は反応装置10内に入り、触媒ベッド17内に流入する。触媒ベッド17は、そうしたい場合には、また好適には、改質油の温度平衡のために最適化された非触媒冷却ベッド16の後に設置させることが好ましい。図1および図2の設計の場合には、冷却ベッド16は、好適には、熱交換を最適化するために金属ショットのような熱伝導性材料で満たし、触媒ベッド17は通常粒状であることが好ましい。他の物理的形状も使用することができるが、その例については以下に説明する。
使用する触媒としては、一酸化炭素の選択的酸化に適している当業者であれば周知のものを使用することができる。その例としては、Pt/γ−AlおよびAu/αFe等がある。PrOx反応を促進するための種々様々な触媒は周知である。このような触媒は、商業的触媒販売業者から容易に入手することができるが、その組成は通常独占的なものである。触媒の使用のための大体の温度範囲、および使用する触媒の物理的パラメータは、業界で通常使用する温度範囲および物理的パラメータの中の任意のものであってもよい。候補の触媒の特性は、開発または製造のための触媒を最終的に選択する前に、実際に提案された設計で評価しなければならない。さらに触媒の物理的形状は種々様々である。従来の多孔性のペレットおよび粉末の他に、種々様々なサポートの中の任意のものの上に位置する触媒も使用に適している。これらのものはペレットであってもよいが、自動触媒変換装置で使用されているセラミックおよび金属ハネカムのようなモノリス、金属およびセラミック・フォーム、および以下に説明する熱交換器のチューブ上にコーティングされた触媒のような他のモノリスの形も含む。触媒は、サポート上にコーティングすることができるし、その中に含浸させることもできるし、または押出成型または他の方法で成型された触媒を含む材料を含有することもできる。これらの触媒化学および形状は、PrOx反応に対する触媒として潜在的に適している。
この実施形態の場合には、触媒ベッド17を通して流れる改質油に対しては、一酸化炭素が選択的に酸化される発熱優先的酸化反応が行われる。この反応に有利な温度を維持するために、冷却チューブ18を触媒ベッド17および非触媒冷却ベッド16内に埋設することができる。使用する触媒により、PrOx反応に有利な温度は、約75℃から約300℃の範囲内に含まれる。より好適には、この温度範囲は、約100℃〜約250℃でなければならない。ある実施形態の場合には、二相の水/スチーム冷却媒体が、冷却チューブ18内を改質油の流れる方向とは反対方向に流れる。二相は、必ずしも冷却チューブ18全体にわたって存在しないが、ベッド16および17を通過する場合、冷却チューブ18の少なくとも一部内には存在する。水は、通常、ほぼ一相の液体の形で反応装置10に送られ、次に、反応装置本体11内で冷却チューブ18を通る時に吸収した熱により少なくともその一部が蒸発し、二相システムを形成する。水が最初にその沸点に加熱される点は、反応装置10の動作状態により異なる。その沸点に達する冷却チューブ18内の上記点は、反応装置10から出る改質油の出口流れ内の一酸化炭素の濃度に影響を与えないでかなり変化させることができる。
二相システムは、冷却媒体の温度を上昇させないで、発熱性選択的酸化反応から熱を除去することができる点で有利である。それどころか、触媒ベッド17から除去した熱は、蒸発相変化の形で仕事をする。このようにして、反応装置10は、例えば、触媒ベッド17の温度を、それが一酸化炭素の選択的酸化内で効率的な動作をしない点に上げなくても、燃料電池(図示せず)のところの水素の需要の増大による一時的な電力需要を処理することができる。冷却チューブ18内の水が完全に蒸発できるところまで、冷却チューブ内のスチームは改質油を過熱し、改質油の温度を低減するために効率的に動作しない。冷却チューブ18内の二相システムを維持するために、冷却チューブ18を通る水の流れは、冷却チューブ18の大部分または全体にある程度の液体の水を維持するために、必要に応じて調整される。
二相システムの温度を維持するために(水の沸点を調整することにより)、冷却チューブ18内の圧力の制御も使用することができる。水は入口42および出口44を通して冷却チューブ18に入る。水/スチームの外側へ出る流れは、反応装置10から出て、その後でそうしたい場合には、PrOx反応装置10がその一部になっている大型燃料処理システム内に送られる。スチームはスチーム分離装置、補助ヒータ、熱交換器またはPrOx反応装置から独立しているスチーム改良装置の方に向けることができる。このようにして、システムの効率は、追加の熱またはスチームを必要とする燃料処理システムの他のエリアの発熱性選択的酸化反応で発生する熱を使用することにより最大になる。冷却ベッド16のような、反応装置を通るその流れの経路の最後の部分内で水が完全に蒸発する場合には、所望の温度制御を依然として行うことができることに留意されたい。
図2を参照すると、触媒ベッド17から出た場合、改質油混合物は、マニホールド20内に流入し、ここでそうしたい場合には、または好適には空気用入口22からの酸素の第2の追加分と混合することができる。入口22から追加される酸素の量は、通常、約10%から約30%の範囲内であり、またはその中のサブ範囲は、好適には、入口14から追加された最初の量の約20%であることが好ましい。混合物は、第1の触媒ベッド17を含み、そこを通して第1の冷却チューブ18が通るギャップ26内に環状に位置する触媒ベッド24に流入する。触媒24は、すでに説明したように周知のPrOx触媒であってもよい。この場合も、混合物に対して発熱選択的酸化反応が行われる。好適には、反応は、触媒ベッド24内で断熱的に進行することができることが好ましい。この時点でCOを含んでいない混合物は、そうしたい場合には、追加のPrOx触媒または追加の鋼鉄ショットで囲まれている第2の組の冷却コイル28を通して触媒ベッド24から流出する。冷却コイル28は、円筒形中央領域30の周囲に巻かれている。中央領域30は、ブロックオフされ、中空であってもよく、絶縁体を含むか、またはその内部に位置する追加の改善装置を有することができる。触媒ベッド24と通過した後で、改質油はマニホールド32に流入し、出口40を通して反応装置から外部に出る。
冷却水は、入口34を通して第2の組のコイル28に入る。冷却水は、冷却コイル28を通り、上昇管36を通り、出口38を通して反応装置10から外に出る。出口38は、そうしたい場合には、および好適には、水用入口42に接続していることが好ましい。反応装置10を横切る場合、冷却コイル28の水は、約20℃〜60℃の範囲の入口温度から約90℃〜約120℃の出口温度に優先的に過熱される。クーラントの流れのこの一部は、実質的には一相の液体である。出口38から出てくる水は、そうしたい場合には、もっと高温のセクションの入口42に再循環される。しかし、入口42への新しい水の供給は、出口38からの水と一緒にまたは代わりに使用することができる。
特定の触媒と一緒に使用するのに適するように、改質油の温度を調整する他に、温度をまた改質油からの水が触媒上に凝結するのを防止するために調整することもできる。別の方法としては、例えば、コンデンサを設置することにより、またはベッド内の凝結を防止するために、炭素に対するスチームの比率を調整することにより改質油の水分を低減することができる。
図3は、PrOx反応装置60が二相水冷却システムの使用を含む本発明の他の実施形態を示す。水/スチームは、ヘリカル・チューブ62内に含まれている。この場合、ヘリカル・チューブ62は、密閉チャンバに内蔵されている中空の空間である中央コア64の周囲に巻かれている。
他の実施形態の場合には、コア64は、絶縁材料、熱交換器、またはPEM燃料電池で使用する目的の炭化水素燃料を作るためのもう1つの改質反応装置モジュールを含むことができる。ある実施形態の場合には、改質反応装置モジュールは、コア64内に位置する低温シフト(LTS)モジュールを含む。LTSモジュールは、PrOx反応装置と温度互換性を有し、さらに改質油をLTSモジュールからPrOx反応装置の入口に容易に直接送ることができるという点で優れている。
反応装置は、通常、約250℃〜約350℃の範囲内の温度を有する改質油が、そこに供給される改質油用入口70を有する。ヘリカル・チューブ62は、通常、銅またはステンレス鋼からできている。ヘリカル・チューブ62は、第1のチューブ/フィン・アセンブリ68を形成しているフィン66により囲まれている。追加のチューブ/フィン・アセンブリも設置することができる。フィン66は、好適には、システムの動作温度に耐えることができる耐食材料からできていることが好ましい。フィン66の好適な形は正方形または長方形であるが、他の形のものも容易に使用することができる。この実施形態の場合のフィン66の数は1インチ当たり16であるが、システム設計の詳細により必要に応じてもっと多くも少なくもすることができる。フィン66は、好適には、チューブ/フィン・アセンブリ68に取り付けることが好ましい。この取り付けは、銀半田付け、ニッケルろう付け、または正しい位置にフィン66を取り付けるために、フランジまたはワッシャーを使用するまたは使用しないチューブ上へのフィンの圧入により行うことができる。チューブ/フィン・アセンブリ68は、例えば、ニッケルまたは他の耐食材料でメッキすることにより腐食しないように処理することができる。
フィンおよびチューブのいくつかまたはすべてをPrOx触媒でウォッシュ・コーティングすることができる。すでに説明したように、PrOx反応を行うための多くの適当な触媒が存在する。好適には、動作温度範囲全体を通して水素とほとんど反応しないCOと反応するための最適な活性および選択性を有する触媒を選択することが好ましい。通常の触媒は、VIII族の金属か、または場合によっては、通常、非貴金属または酸化金属をベースとする選択性促進剤を含む、VIB族またはVIIB族の金属である。
この実施形態の場合には、ヘリカル・チューブ62およびフィン66は、同心に配置されている円筒形外部チューブ74と円筒形内部コア64の間に位置する。外側のチューブ74と内側のコア64の間に形成されている通路78を軸方向に下に移動すると、この実施形態の反応装置は3つのセクションA、BおよびCを含む。改質油および酸素は、入口70を通してセクションAに入り、ここで改質油および酸素は、二相水/スチームを含むヘリカル・チューブ62を通過することにより冷却される。改質油の温度は、約100℃〜約200℃の範囲に下がる。反応装置60のセクションAは、触媒を含まない。セクションAを通過すると、改質油の温度は選択的酸化反応のためにもっと有利な温度に下がる。
反応装置60のセクションB内のチューブ/フィン・アセンブリ68は、選択的酸化触媒でウォッシュ・コーティングされる。この実施形態のウォッシュ・コーティングの実施は、多くの場合、特に移動用途の場合好ましい。何故なら、ペレットより耐久性が高く磨耗に強いからである。さらに、触媒はクーラントの温度に非常に近い温度で動作し、反応温度の制御を改善する。しかし、他の物理的形状の触媒も使用することができ、特に触媒でコーティングしたフォームまたはモノリスまたはペレットですら固定用途に使用することができる。
セクションBにおいては、改質油に対して発熱選択的酸化反応が行われ、図4の鎖線106で定性的に示すように改質油の温度が上昇する。図3の反応装置60のセクションA、BおよびCは、図4のセクションA、BおよびCに対応する。ヘリカル・チューブ62は熱を吸収し、チューブ62内において水が蒸発してスチームになる。ヘリカル・チューブ62(および閉鎖フィン66)の温度は、ほぼ一定のままであり、この状況で二相システムが維持される。水の沸点は圧力に依存し、スチーム/水の混合物の温度は、二相状態が存在する限り沸点に維持される。ヘリカル・チューブ62内の動作温度は、通常、約1気圧〜約10気圧の範囲内に維持される。チューブ内の圧力は、本質的に一定であり、可変速度または圧力ポンプ、加減弁、オリフィスまたは機能が類似している周知のデバイスのような外圧調整デバイスにより制御される。好適には、冷却水は、一相の液体または反応装置60の少なくともセクションBおよびCのほぼ全体で二相液体/蒸気システムに維持される。
入口76のところで追加の空気を追加することができ、改質油のもう1つの選択的酸化が反応装置60のセクションCで行われる。インジェクタ76を通して追加される空気の量は、通常、システムに導入される空気全体の10〜30%であり、好適には、約20%であることが好ましい。空気インジェクタは、好適には、よく混合するために改質油の流れとは反対方向を向いている複数の孔部を有するチューブを通して空気を注入することが好ましい。そうしたい場合には、混合チャンバ、乱流形成デバイス、拡散ベッドおよび他の周知の手段を設置することにより反応装置全体の混合を改善することができる。空気用入口の特定の位置は、他の実施形態の場合には異なる。また、反応装置内に多少の追加を行うことができる。改質油の温度は、ライン108により定性的に示すように、酸素の第2の追加による選択的酸化により上昇する。他の実施形態の場合には、追加の空気は供給されないで、改質油の温度は、反応装置内を移動している間にライン106により定性的に示す温度プロファイルで下降する。図3は2つの空気用入口を有する反応装置を示すが、他の実施形態は、3つ以上または1つ以下の空気用入口を含むこともできるし、または空気ブリードを含むこともできる。最終空気ブリードは、入口80、および出口82近くのディストリビュータ81のインジェクタを通して行うことができる。この空気はPrOxから下流の燃料電池に送られ、そこでこの空気は燃料電池の膜触媒に吸収されたCOを酸化する。
システムに追加される酸素の全量は、改質装置のシステム・マップにより予測したCOレベルまたは測定値に応じて、1台のコントローラ(図示せず)により制御される。複数の酸素の供給装置を有するこれら実施形態の場合には、酸素を共通のソースから吸い出して、全体の比率により種々の供給装置間で分配することができる。このことは、各空気用入口へ全酸素供給量の固定した一部を送る較正したオリフィスにより、弁または当業者であれば周知の他の等価の方法で行うことができる。
ヘリカル・チューブ62に供給される水の流速は、少なくとも反応装置60のセクションCおよびセクションBのかなりの部分全体を通して、水/スチームの二相システムを維持するために制御される。このようにして、水のシステム圧における水の沸点は、温度を使用する特定の触媒の最適な動作範囲内に維持するために、PrOx触媒の主な反応部分の温度プロファイル、およびその上を流れる改質油の温度プロファイルを制御する。流速は必要に応じて調整されるが、通常、システムの需要の変動を含む広い範囲の動作条件を通して流速を一定のレベルに維持することができる。二相水が存在するので、一時的な電力需要に柔軟に対処することができる。システムが二相システムになるヘリカル・チューブ62内の点は、反応装置60の全長を通して、特にセクションAおよびB内でかなり変化するが、全長の少なくとも一部が二相水/スチーム混合物を含んでいる限りは、改質油内のCOの最終レベルへの影響は少ない。反応装置の動作温度は、反応装置内の位置により変化する。図4は、位置による反応装置60内の温度変化を定性的に示す簡単なグラフ100である。実線104は、ヘリカル・チューブ62内の冷却水/スチームの温度を示す。グラフで示す実施形態のセクションAは、二相水を含んでいて、純粋なスチームを含むチューブ62の長さは短い。鎖線106は改質油(気相)の温度を定性的に示す。セクションBの最初の部分のライン106内の上昇部分は、追加の酸素によりCOの酸化が始まったためにできたものである。ライン108は、反応装置60が入口76を通して酸素注入を受ける場所の定性的温度プロファイルを示す。ライン106は、反応装置60に1回の酸素の追加を行った場合の温度プロファイルを示す。改質油が反応装置内を流れる場合の改質油の温度プロファイルは、第2の追加点までに2回酸素を追加した場合と同じである。それ故、ライン106は、もし存在する場合の、第2の追加点までの両方の温度プロファイルを示す。
図5は、PrOx反応装置200の他の実施形態である。改質油は第1の入口202を通して反応装置に入る。改質油は、好適には、約60℃〜約130℃の範囲内の温度、より好適には、約70℃〜約90℃の範囲内の温度に冷却した後で反応装置に入ることが好ましい。反応装置200に供給する前に改質油を冷却すると、改質油の流れから水蒸気が分離して、PrOx反応装置またはPEM燃料電池での改質油からの水の凝結を防止する。他の実施形態は、反応装置内でまたは反応装置と燃料電池スタック間で、入る前に凝結するかもしれない水を除去するために、水除去システム(図示せず)を使用する。
酸素は、空気用入口204を通して改質油に追加される。空気は周囲温度で追加される。他の実施形態の場合には、空気は別々に反応装置に追加され、その中で改質油と混合される。反応装置200内においては、改質油/空気の混合物は、触媒ベッド206の上を流れる。この場合、モノリスまたはフォーム上にサポートされている触媒は、通常、パックしたベッドと比較した場合、半径方向および軸方向の熱の伝達を改善するために網目状になっている。触媒206を通過する際に、含まれているCOは選択的に酸化されて二酸化炭素になる。好適には、含まれているCOの量は、改質油がPEM燃料電池で使用するのに適しているレベルに低減することが好ましい。
反応装置200の触媒206は、反応装置内のコア208の周囲に環状に分布している。コアは中空であってもよく、絶縁体を含んでいてもよく、中実であってもよく、または炭化水素を処理する際に使用する他のユニットを含むこともできる。コア208は、反応装置200の中心に位置していて、触媒ベッドは、コア208の外縁部からスタートして半径方向に外側に向かって位置していて、反応装置の外壁部210の方向に延びる。反応装置200は、外壁部210内に位置する冷却水ジャケット212により囲まれている。他の実施形態の場合には、ジャケットは反応装置壁部内に位置していないで、壁部の内部または外部に位置する。コア208は、コア208を含んでいない反応装置とは対照的に、冷却ジャケット212に一般的にもっと近いところで行われる選択的酸化反応を行い、触媒ベッド206全体を通して各点のところで半径方向にもっと平らな温度プロファイルを形成する。すなわち、軸方向に同じ位置、および半径方向の異なる位置を占める任意の点における触媒ベッド206内の温度は、コア208を使用しない場合と比較するともっと等しくなる。
水は、入口214を通して水ジャケット212に入る。水の温度は、好適には、約1℃〜約70℃の範囲内にあることが好ましい。ジャケット212を横方向に通過する場合に、水の一部はある温度に過熱され、その場合、この水の一部は蒸発してスチームになり、二相システムを生成する。ジャケット212内の圧力は、好適には、約1〜約10気圧の範囲内に維持することが好ましい。それ故、ジャケット内の水の沸点は、約100℃〜約200℃であるが、ジャケット内の圧力により異なる。二相水システムを使用した場合の利点は、圧力がほぼ一定の場合、ジャケット212の温度をほぼ一定にすることができ、依然として熱を吸収することができ、その熱を液体の水を蒸発するのに使用することができることである。反応装置200の一部を通して、二相を確実に維持するのに十分な流速および温度で水を供給することにより、触媒206内の温度が制御される。改質油は、触媒206を通して移動し、改質油用出口216を通して反応装置200から出る。ジャケット212の水/スチームは、出口218を通して反応装置から出る。
図6は、図5の実施形態による反応装置の動作内で入手した温度プロファイルを示すグラフ250である。水平軸252は、反応装置内の位置を示し、縦軸254は温度を定性的に示す。ライン256は改質油温度を示す。この場合、左側は入口温度であり、右側は出口温度である。冷却水は改質油の流れとは反対方向に流れ、ライン258が示すように右から入って左から出る。冷却水の二相蒸発は点260付近または点260のところで起こる。二相システムの温度の上昇はこの点で終わる。
この例のPrOx反応装置200は、改質油内のCO濃度が、例えば、改質装置が内蔵している第1のPrOx反応装置により、すでに低減している場合に特に適している。そのため、反応装置200は、本質的に最後の清掃機能を行う。上記反応装置は、また約70℃〜約85℃であるPEM燃料電池内で通常使用する温度より高い温度で動作している、燃料電池スタックと一緒に使用するのに特に適している。このような燃料電池スタックは、約90℃〜約150℃の温度で動作することができる。このような動作が可能になったのは、高温に耐えるPEM膜(1つおよび/または複数)電極アセンブリを使用したためである。
図7は、全体を参照番号300で示す、本発明によるPrOx反応装置の他の実施形態である。反応装置300は、好適には、改質油入口302および改質油出口304を含むことが好ましい。反応装置300は、好適には、改質油入口302を通して反応装置に供給された改質油が、反応装置300を横切って改質油出口304に向かってコア306の周囲を移動するように、反応装置本体308内に位置するコア306を含むことが好ましい。空気は、反応装置本体308に入る前に、改質油入口302内の改質油と混合することができる。しかし、他の実施形態は、改質油入口302内に追加された空気の代わりに、またはそれに加えて、反応装置本体に空気を注入できるように位置する空気用入口を有することができる。
改質油は、通常反応装置本体308内に位置するコア306の周囲および熱交換器310の上を流れる。図8〜図16を参照しながら熱交換器について以下にさらに詳細に説明する。
熱交換器310は、通常、複数のモジュラ・リング312を備える。図8は、1つのモジュラ・リング312の断面図である。各リング312は、通常、この場合は流れチューブ314である管状セクションを含む。流れチューブ314は、通常、円形をしているが、形状は円形に限定されないで、横長の形、楕円形(obround)、多角形または同じ利点を有する多くの他の形をとることができる。各リング312は、通常、熱交換流体が循環できるようにするための入口316および出口318を含む。この実施形態の場合の好適な熱交換流体は、水または水とスチームとの混合物である。しかし、多数の熱交換流体を、流れチューブ314内で使用することができる。ステンレス鋼は、流れチューブ314を形成するための好適な材料である。ステンレス鋼の利点としては、耐腐食性および熱および圧力に耐えることができること等がある。
熱交換器は、通常、各管状セクションの間にコネクタ、またはある流れチューブの出口318から他の流れチューブの入口316に流れることができるようにする流れチューブ314を含む。コネクタは、好適には、マニホールド320を含む。各モジュラ・リング312は、通常、流体の流れを各モジュラ・リング312内に、からまたは内で、向ける1つのマニホールド320を含む。図9〜図11は、それぞれマニホールド320を示す。マニホールド320は、通常、モジュラ・リング312への流体用入口および流体用出口を形成する、セクション移送入口322およびセクション移送出口324を含む。マニホールド320も、通常、好適には、流れチューブ314が流体を漏洩しないシールにより固定されているマニホールド入口326およびマニホールド出口328を含む。
通常、複数のモジュラ・リング312は相互に接続している。モジュラ・リング312のマニホールド320は、通常、あるマニホールドを他のマニホールドに固定するためにマニホールドを通って延びるボルト用孔部330を含む。マニホールドが一緒に結合している場合には、通常、確実に流体を漏洩しないように、シールはマニホールド間に設置される。
図12〜図14は、参照番号350でその全体を示す好適なスプール・シールを示す。スプール・シール350は、通常、その中心を貫通するボア354を有する円筒形本体352を含む。スプール・シール350は、通常、環状中央リッジ356および円筒形本体352の両端の近くの環状端末リッジ358を含む。中央リッジ356および端末リッジ358は、両者の間に環状チャネル360を形成する。Oリング362は、通常、チャネル360内に設置される。
すでに周知であり関連従来技術で使用されている他のタイプのシールも、接続しているマニホールド間に流体を漏洩しないシールを形成するために使用することができる。これらシールの中のあるものは、種々のガスケット、Oリング、スエージ、圧縮取付け部品、および当業者にとって周知の多数の他のタイプのシールを含むことができる。
使用中、スプール・シール350にはOリングが装填され、マニホールド320のセクション移送入口322内に挿入される。スプール・シール350は、流体がボア354を通して流れることができるようにするために、ボア354がセクション移送入口322と整合するように挿入される。スプール・シール350の半分が、通常、セクション移送入口322内に挿入され、半分は外側に延びて他のマニホールド324のセクション移送出口内に挿入される。スプール・シール350の正しい位置決めは、通常、図11に示すように、マニホールド320内のストップ323により行われる。マニホールド320がスプール・シール350接続部と正しく整合すると、ボルト(図示せず)は、通常、マニホールド320を貫通して延びる整合しているボルト孔部330を貫通し、締め付けられる。
モジュラ・リング312間の接続は、好適には、ボルトまたは、モジュラ・リング312を、後でリングまたは構成要素を破壊しないで取り外すことができるように他の非永久的手段により行うことが好ましい。しかし、強度を強化したい場合には、モジュラ・リング312を接続するためのスエージング、溶接または他の永久的手段も使用することができる。
熱交換器の各マニホールド320は、好適には、結合したマニホールド320が結合管状セクション用の狭いサポートで、熱交換器を移送し、または動作するのに十分な構造上の剛性を供給するように、隣接するマニホールドに適合するサイズを有し、そのように構成し、取り付けられることが好ましい。マニホールド320は、異なるサイズのモジュラ・リング312を一緒に結合するのに使用することができる。例えば、反応装置300があるセクションの部分で大きい場合には、直径が比較的大きいモジュラ・リング312を使用することができる。各流れチューブ314は、形成された流れの経路のその入口からその出口への流れ経路を有し、マニホールドにより接続している2つの異なる流れチューブ314は、異なる流れ経路の長さを有することができる。
熱交換器310の流れチューブ314は、間隔を置いて位置していて、通常、相互にほぼ平行な各平面に沿って、種々の流れチューブ314内で流体の流れを供給する。マニホールド350は、流れチューブ314内の流れの面に対してある角度を有する方向に流体の流れを供給する。マニホールド350を通る流れのある角度を有する方向は、流れチューブ314の流れの方向に対して約90度である。
熱交換器310のモジュラ・リング312は通常フィン364を含む。上記フィン364は、好適には、鋳造アルミニウムであることが好ましい。より詳細に説明すると、フィンは、好適には、アルミニウム合金360のような高い熱伝導性をもつ材料から鋳造することが好ましい。流れチューブ312は、通常内面366および外面368を有する。フィン364は、通常、外面368に接続していて、外面368から延びている。
熱交換器310は、好適には、複数の接続しているモジュラ・リング312を含み、隣接するモジュラ・リング312のフィン364は、好適には、熱交換器上を流れる任意の流体の流れがもっと乱れるように、ずれていることが好ましい。フィン364は、好適には、各モジュラ・リング312間で軸方向にずれていることが好ましい。図15は、2つの積み重ねたモジュラ・リング312の図面である。一番上のモジュラ・リングからのフィン370は、流れチューブ372上から見ることができる。一番下のモジュラ・リングからのフィン374は、一部しか見ることができない。何故なら、これらフィンは一番上のモジュラ・リングからずれているからである。
好適には、反応装置300で使用する熱交換器310のモジュラ・リング312の中のいくつかを、PrOx触媒365でウォッシュ・コーティングすることが好ましい。PrOx触媒365は、好適には、モジュラ・リングによく接着するものであることが好ましい。例えば、フィン364が鋳造アルミニウムである場合には、フィン面の酸化アルミニウムの層は、アルミナをベースとする触媒ウォッシュ・コーティングの接着にとって理想的なものである。触媒としては、本明細書のどこかで説明したか、または従来技術の周知のPrOx触媒の中の任意のものを使用することができる。他のタイプの用途で熱交換器を使用する場合には、PrOx触媒以外の触媒もモジュラ・リング312上にウォッシュ・コーティングすることができることを理解することができる。ある場合には、モジュラ・リングの管状セクションの内面上に触媒をウォッシュ・コーティングすると有利である。
熱交換器310はモジュラ・タイプなので、流体の流れ内の流体温度プロファイルを非常に柔軟に維持することができる。個々のモジュラ・リング312は、同じ熱交換器上の他のリングと異なる特性を有することができる。例えば、熱交換器は、PrOx触媒でウォッシュ・コーティングされた第1のモジュラ・リング、ウォッシュ・コーティングされていない第2のモジュラ・リング、およびこの場合もPrOx触媒でウォッシュ・コーティングされている第3のモジュラ・リングを含むことができる。通常の当業者であれば、このコンセプトの多数の変化を容易に思い付くし、当然知っている。
他の特性も同じ熱交換器内の個々のモジュラ・リング間で異なるものであってもよい。これらの特性としては、異なる数のフィン、フィン間の間隔、フィンの整合、フィンの材質、フィン上のコーティング、熱伝達係数、表面積、個々のフィンの形状、個々のフィンのサイズ、流れチューブに対する向き、および流れチューブに対する取付けのタイプ等がある。
図7の反応装置300は、通常、改質油の入口302のところで空気が追加される改質油ガスを約300℃で取り入れる。液体の水は、通常、反対の端部のところで熱交換器310に入り、改質油の方向とは反対の方向に流れる。水は、通常、熱交換器310内で二相水スチーム混合物になる。熱交換器は、好適には、反応装置300内で必要な熱プロファイルを維持することが好ましい。改質油の反応は、好適には、PrOx触媒365による触媒反応であることが好ましい。この時点で、反応した改質油は、改質油出口304を通して反応装置300から出る。この反応装置の1つの利点は、通常、追加の空気用入口を必要としないことであるが、必要な場合には追加の空気用入口を使用することができる。
反応装置300と一緒に使用する熱交換器310は、容易に製造できるという利点を有する。第一に、第1の金属の管状コンジットが、所望の形およびサイズの管状セクションに形成される。好適には、第1の金属はステンレス鋼であることが好ましい。図16および図17は、マニホールド320が取り付けられている管状セクションを示す。管状セクションは、ダイの上に置かれ、第2の金属がフィンの形で管状セクションの外面に鋳造される。通常、マニホールド320は、鋳造中は、管状セクションに接続されない。好適には、第2の金属はアルミニウムであることが好ましい。次に、そうしたい場合には、熱伝達動作中にフィンと接触するための伝熱流体内で所望の反応を行うために、フィンは触媒でウォッシュ・コーティングされる。熱交換器310の組立ての最後のステップは、管状セクションをコネクタに接続し、コネクタにより管状セクションのうちの少なくとも2つを一緒に接続することである。一緒に接続している管状セクションの数は、システムの要件により異なる。
図18の参照番号400は、本発明によるPrOx反応装置の他の実施形態である。反応装置400は、通常、隣接するプレート402間に形成されているチャネル404を通して流れる2つの流体間で熱を移送することができるように接続している複数のプレート402を含む。PrOx反応装置400内においては、2つの流体は、通常改質油、水または水/スチーム混合物である。好適には、そこを通して改質油が流れるプレート402の内面406は、PrOx触媒408でウォッシュ・コーティングすることが好ましい。別の方法としては、チャネルの一部を本明細書の他のところで説明した周知の触媒の形の中の任意の形をしているPrOx触媒でパックすることができる。反応装置400は、通常、触媒を内蔵することによる改質機能を有するプレートおよびフレーム・タイプの熱交換器であると理解されたい。
反応装置400内の流れは、通常、図19に示すように反対方向を向いている。改質油は、通常、改質油入口410を通して反応装置400に入る。液体の水は、通常、水用入口412を通して反応装置400に入る。次に、改質油および水/スチームは、通常、反応装置内を前に向かって流れ、自分達が流れるチャネル404を分離しているプレート402を通して熱交換を行う。チャネル内を流れる流れは、好適には、隆起突起414の存在により方向づけがされ、乱流になることが好ましい。突起414のパターンは、流体経路の所望の屈曲度に基づいて選択することができる。あるシステムの場合には、屈折した流体経路を通して流体を移動させるために、追加の圧力が必要になる場合があることを考慮に入れておく必要がある。好適には、チャネル404内の流体経路を、プレート402を横切って対角線方向に向けることが好ましい。チャネル間の流体は、プレート402内の開口部403を通して流れる。
改質油は、通常、改質油用出口416を通して反応装置から出る。水/スチームは、通常、水/スチーム用出口418を通して反応装置から出る。この図では、2つの流体は、異なるエンド・プレート420、422を通して反応装置400に出入りしているが、他の実施形態の場合には、両方の流体は、同じエンド・プレート420を通してシステムに出入りし、プレート402およびチャネル404は、通常の当業者であればよく理解できるように、それに応じて配置されている。
特定の実施形態について図示し、説明してきたが、本発明の精神から有意に逸脱することなしに種々の修正を思い付くことができる。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってだけ制限される。
本発明のある実施形態によるPrOx反応装置の斜視図である。 本発明のある実施形態による図1のPrOx反応装置の断面図である。 本発明の他の実施形態によるPrOx反応装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による図3のPrOx反応装置内の温度プロファイルの定性的グラフである。 本発明の他の実施形態によるPrOx反応装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による図5のPrOx反応装置内の温度プロファイルの定性的グラフである。 本発明の他の実施形態によるPrOx反応装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器構成要素の断面図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器構成要素の斜視図である。 図9の熱交換器構成要素の前面図である。 線11に沿って切断した、図10の熱交換器構成要素の断面図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器構成要素の斜視図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器構成要素の平面図である。 線14に沿って切断した、図13の熱交換器構成要素の断面図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器の一部の平面図である。 本発明の他の実施形態による熱交換器構成要素の前面図である。 線17に沿って切断した、図16の熱交換器構成要素の一部を切除した平面図である。 本発明の他の実施形態によるPrOx反応装置の分解図である。 図18の反応装置を通して流れる流体の流れの略図である。
符号の説明
10 反応装置
11 反応装置本体
12 改質油用入口
14 空気用入口
16 非触媒冷却ベッド
17 触媒ベッド
18 冷却チューブ
20 マニホールド
22 入口

Claims (71)

  1. 優先的酸化触媒により水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内で、COの選択的酸化を促進する反応装置内で、ある温度範囲を供給するための優先的酸化反応装置内で温度プロファイルを制御するための方法であって、
    優先的酸化触媒上を水素を豊富に含んでいる改質油および酸素の混合物の流れを供給するステップと、
    前記触媒上を通過する水の流れおよび改質油の流れが熱伝達を行うように、前記優先的酸化触媒の近くで水の流れを供給するステップと、
    前記水がその沸点に達する一点から、そこから水の前記流れが前記反応装置から出る出口の近くの一点へ、水の前記流れを二相流れとして維持するステップとを含む方法。
  2. 水の前記流れを二相流れとして維持する前記ステップが、前記水の流れの流速を制御するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 水の前記流れの圧力を制御するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記圧力を制御する前記ステップが、約1気圧〜約10気圧の範囲内の圧力を生成するステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記優先的酸化触媒が、モノリス、フォーム、ペレット、粉末およびウォッシュ・コートからなるグループから選択した形状をしている、請求項1に記載の方法。
  6. 水の流れを供給する前記ステップが、触媒でウォッシュ・コーティングされている熱交換器を通して前記流れを供給するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記熱交換器が、隣接するフィンを有するヘリカル・チューブ、またはプレートおよびフレーム・タイプの熱交換器である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記温度プロファイルが約75℃〜約300℃の範囲内に位置する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記温度プロファイルが、約100℃〜約250℃の範囲内に位置する、請求項1に記載の方法。
  10. 水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内で一酸化炭素の選択的酸化を行うための反応装置であって、
    反応装置本体と、
    前記反応装置本体に改質油の流れを追加するための入口と、
    前記改質油の流れに酸素を追加するための少なくとも1つの酸素用入口と、
    前記反応装置本体内に位置する一酸化炭素の選択的酸化を行うのに適している触媒と、
    前記触媒および前記改質油の中の少なくとも一方から熱を除去するための入口と出口を有する熱交換器と、
    前記熱交換器を通して流れる水の流れとを含み、
    前記水の流れが少なくとも一部が液体の水として前記熱交換器に入り、
    前記水の流れが、前記改質油の流れ経路の少なくとも一部全体を通して水とスチームとの二相混合物である反応装置。
  11. 前記触媒が、ペレット、フォーム、モノリス、粉末、および前記熱交換器の構成要素上にウォッシュ・コーティングされた層からなる前記グループから選択した形状をしている、請求項10に記載の反応装置。
  12. 前記熱交換器が、前記触媒に隣接する冷却チューブを備える、請求項10に記載の反応装置。
  13. 前記熱交換器が、前記反応装置の外壁の近くに位置する冷却ジャケットを備える、請求項10に記載の反応装置。
  14. 液体の水および二相水の一方と熱交換する前記改質油の流れ経路の前記一部が、触媒を含む前記改質油の流れ経路の一部とほぼ等しい、請求項10に記載の反応装置。
  15. その周囲に前記改質油の流れが供給される前記反応装置内のコアをさらに備え、
    前記触媒が前記コアの周囲に配置されている、請求項10に記載の反応装置。
  16. 前記コアが中空である、請求項15に記載の反応装置。
  17. 前記コア内に位置する炭化水素燃料を処理するためのユニットをさらに備える、請求項15に記載の反応装置。
  18. 前記ユニットが、低温シフト・ユニットを備える、請求項15に記載の反応装置。
  19. 水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内で一酸化炭素の選択的酸化を行うための反応装置であって、
    反応装置本体と、
    前記反応装置本体に改質油の流れを追加するための入口と、
    前記改質油の流れに酸素を追加するための少なくとも1つの入口と、
    前記反応装置本体内に含まれている一酸化炭素の選択的酸化に適している触媒でウォッシュ・コーティングした基板とを備え、前記基板がそこを通してクーラントが流れる熱交換器である反応装置。
  20. 前記冷却媒体が液体および気相の二相水を含む、請求項19に記載の反応装置。
  21. 前記基板が、フィンを有する冷却チューブを備える、請求項19に記載の反応装置。
  22. 前記クーラントが、前記改質油の流れの方向とはほぼ反対方向に流れる、請求項19に記載の反応装置。
  23. 前記クーラントの流れが、前記改質油の前記流れの方向とほぼ同じ方向である、請求項19に記載の反応装置。
  24. その周囲を改質油の前記流れが流れる前記反応装置本体に内蔵されているコアをさらに備える、請求項19に記載の反応装置。
  25. 前記熱交換器が、前記反応装置本体内の前記コアの周囲に配置されているフィンを有するヘリカル・チューブをさらに備える、請求項24に記載の反応装置。
  26. そこを通して酸素が前記改質油の流れに導入される追加の入口をさらに備える、請求項25に記載の反応装置。
  27. 前記コアの容積が、前記反応装置の容積の約10パーセント〜約95パーセントの範囲内である、請求項24に記載の反応装置。
  28. 水素を豊富に含んでいる改質油の流れ内で一酸化炭素の前記選択的酸化を行うための反応装置であって、
    その内部の流れの方向に改質油の流れを有する反応装置本体と、
    前記反応装置本体への入口を有する前記改質油の流れを運ぶチューブと、
    前記改質油の流れを運ぶ前記チューブへの入口を有する酸素の流れを運ぶチューブと、
    前記改質油の流れの方向とは反対の方向に、水およびスチームの二相システムを運ぶための第1のヘリカル・チューブと、
    そこを通して前記第1のヘリカル・チューブが延び、その上を前記改質油の流れが供給される鋼鉄ショットのベッドと、
    前記鋼鉄ショットのベッドの下流に位置する選択的酸化触媒の第1のベッドと、
    その中に前記改質油の流れが供給されるマニホールドと、
    前記マニホールドへの酸素用入口と、
    前記マニホールドからその中に前記改質油の流れが流入する選択的酸化触媒の第2のベッドと、
    前記マニホールドから出た場合、前記改質油の流れの方向とは反対の方向に水を運ぶ第2のヘリカル・チューブと、
    前記触媒の第2のベッドを通して前記ヘリカル・チューブから延びる上昇管と、
    そこを通して前記第2のヘリカル・チューブが延び、その上を前記改質油の流れが供給される鋼鉄ショットの第2のベッドと、
    前記改質油の流れのための出口とを備え、
    前記上昇管が前記反応装置本体の外側の前記第1のヘリカル・チューブと流体で連絡している反応装置。
  29. 熱交換器であって、
    それぞれが、管状セクションを通して熱交換流体が循環することができるようにするための入口および出口を備える2つのまたはそれ以上の管状セクションと、ある管状セクションの出口から次の管状セクションの入口へ流れることができるようにするための、各管状セクション間のコネクタとを備える熱交換器。
  30. 前記コネクタが、破壊しないで取り付けたり、取り外したりできるように構成されている、請求項29に記載の熱交換器。
  31. 各コネクタが、熱交換流体の漏洩を防止するためのシールを有し、前記シールが、漏洩に対して依然としてシールとして機能しながら、前記管状セクションを取り外したり、再度組立てたりすることができる、請求項30に記載の熱交換器。
  32. 前記コネクタが、
    各管状セクションに結合しているマニホールドを備え、各マニホールドが、前記管状セクションの入口と流体で連絡するためのマニホールド入口と、前記同じ管状セクションの出口と流体で連絡するためのマニホールド出口を有し、各マニホールドが、他のマニホールドからの流体で連絡するためのセクション移送入口と、前記流体の流れの下の流れの他のマニホールドと流体で連絡するためのセクション移送出口とを有する、請求項30に記載の熱交換器。
  33. 各マニホールドが、漏洩に対して依然としてシールとして機能しながら、前記管状セクションを取り外したり、再度組立てたりすることができる、あるマニホールドから他のマニホールドへ熱交換流体が移動する場合に、熱交換流体の漏洩を防止するためのシールを有する、請求項32に記載の熱交換器。
  34. 前記管状セクションが、間隔を置いて位置していて、相互にほぼ平行な各面に沿って前記管状セクション内に流体の流れを供給し、前記マニホールドが、前記管状セクション内の流れの面に対してある角度を有する方向に流体の流れを供給する、請求項32に記載の熱交換器。
  35. 前記マニホールドを通る流れのある角度を有する方向が、前記管状セクション内の前記流れに対して約90度である、請求項34に記載の熱交換器。
  36. 各マニホールドが、前記結合しているマニホールドが、前記結合している管状セクションに対する狭いサポートで、前記熱交換器を移送または動作させるのに十分な構造上の剛性を有するようなサイズを有し、そのように構成され、前記隣接マニホールドに取り付けられている、請求項32に記載の熱交換器。
  37. 各マニホールドが、前記結合しているマニホールドが、前記結合している管状セクションに対する狭いサポートで、前記熱交換器を移送または動作させるのに十分な構造上の剛性を有するようなサイズを有し、そのように構成され、前記隣接マニホールドに取り付けられている、請求項35に記載の熱交換器。
  38. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つが、その外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項29に記載の熱交換器。
  39. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つがその外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項30に記載の熱交換器。
  40. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つがその外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項31に記載の熱交換器。
  41. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つが、その外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項33に記載の熱交換器。
  42. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つが、その外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項35に記載の熱交換器。
  43. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つが、その外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項36に記載の熱交換器。
  44. 前記各管状セクションが、内面および外面を有し、前記セクションのうちの少なくとも1つが、その外面に接続していて、そこから延びるフィンを有する、請求項37に記載の熱交換器。
  45. 2つ以上の管状セクション上にフィンを有し、各管状セクション上の前記フィンが、フィンの数、フィン間の間隔、フィンの整合、前記フィンを含む材質、前記フィン上のコーティング、熱伝達係数、表面積、個々のフィンの形状、前記個々のフィンのサイズ、前記管状セクションに対する向き、前記管状セクションへの取付けのタイプを含むパラメータを有し、前記管状セクションのうちの少なくとも1つが、前記パラメータの中の1つまたはそれ以上により、少なくとも1つの他の管状セクションのフィンとは異なるフィンを有する、請求項38に記載の熱交換器。
  46. 2つ以上の管状セクション上にフィンを有し、各管状セクション上の前記フィンが、フィンの数、フィン間の間隔、フィンの整合、前記フィンを含む材質、前記フィン上のコーティング、熱伝達係数、表面積、個々のフィンの形状、前記個々のフィンのサイズ、前記管状セクションに対する向き、前記管状セクションへの取付けのタイプを含むパラメータを有し、前記管状セクションのうちの少なくとも1つが、前記パラメータの中の1つまたはそれ以上により、少なくとも1つの他の管状セクションのフィンとは異なるフィンを有する、請求項39に記載の熱交換器。
  47. 2つ以上の管状セクション上にフィンを有し、各管状セクション上の前記フィンが、フィンの数、フィン間の間隔、フィンの整合、前記フィンを含む材質、前記フィン上のコーティング、熱伝達係数、表面積、個々のフィンの形状、前記個々のフィンのサイズ、前記管状セクションに対する向き、前記管状セクションへの取付けのタイプを含むパラメータを有し、前記管状セクションのうちの少なくとも1つが、前記パラメータの中の1つまたはそれ以上により、少なくとも1つの他の管状セクションのフィンとは異なるフィンを有する、請求項41に記載の熱交換器。
  48. 2つ以上の管状セクション上にフィンを有し、各管状セクション上の前記フィンが、フィンの数、フィン間の間隔、フィンの整合、前記フィンを含む材質、前記フィン上のコーティング、熱伝達係数、表面積、個々のフィンの形状、前記個々のフィンのサイズ、前記管状セクションに対する向き、前記管状セクションへの取付けのタイプを含むパラメータを有し、前記管状セクションのうちの少なくとも1つが、前記パラメータの中の1つまたはそれ以上により、少なくとも1つの他の管状セクションのフィンとは異なるフィンを有する、請求項33に記載の熱交換器。
  49. 前記管状セクションのうちの少なくとも1つが、内面および外面を有し、前記内面および外面の中の少なくとも1つが、前記伝熱流体内で反応を促進するための触媒でコーティングされる、請求項29に記載の熱交換器。
  50. 前記フィンが、前記管状セクションの外面上にダイキャストされる、請求項46に記載の熱交換器。
  51. 前記フィンが、前記管状セクションの外面上にダイキャストされる、請求項38に記載の熱交換器。
  52. 前記フィンが、前記管状セクションの外面上にダイキャストされる、請求項41に記載の熱交換器。
  53. 前記管状セクションがステンレス鋼であり、前記フィンがアルミニウムである、請求項41に記載の熱交換器。
  54. 前記管状セクションのうちの1つ上の前記フィンが、両方の管状セクションの前記フィン上を通過する流体の流れ内の乱流を増大するのに十分なように、もう1つの管状セクション上の前記フィンとの整合がずれている、請求項50に記載の熱交換器。
  55. 各管状セクションが、その入口から形成された流れ経路の長さのその出口への流れ経路を有し、前記管状セクションのうちの少なくとも2つが、異なる流れ経路の長さを有する、請求項29に記載の熱交換器。
  56. 各管状セクションが、その入口から形成された流れ経路の長さのその出口への流れ経路を有し、前記管状セクションのうちの少なくとも2つが、異なる流れ経路の長さを有する、請求項30に記載の熱交換器。
  57. 各管状セクションが、その入口から形成された流れ経路の長さのその出口への流れ経路を有し、前記管状セクションのうちの少なくとも2つが、異なる流れ経路の長さを有する、請求項40に記載の熱交換器。
  58. 各管状セクションが、その入口から形成された流れ経路の長さのその出口への流れ経路を有し、前記管状セクションのうちの少なくとも2つが、異なる流れ経路の長さを有する、請求項41に記載の熱交換器。
  59. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項38に記載の熱交換器。
  60. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項39に記載の熱交換器。
  61. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項40に記載の熱交換器。
  62. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項41に記載の熱交換器。
  63. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項42に記載の熱交換器。
  64. 前記フィン上または前記管状セクションを通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進するために、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方上にオプションとしての触媒を含む、請求項43に記載の熱交換器。
  65. 前記フィンの少なくとも一部が、前記フィン上を通って流れる熱交換流体内の所望の反応を促進する触媒を含む、請求項38に記載の熱交換器。
  66. 熱交換器を製造するための方法であって、
    a.第1の金属の管状コンジットを管状セクションに形成するステップと、
    b.ダイ内に前記管状セクションを置くステップと、
    c.フィンの形をしている前記管状セクションの外面上に第2の金属を鋳造するステップ(フィンは、任意のサイズ、形状、相互または前記管状セクションに対する任意の向きの任意の延長突起であってもよい)とを含む方法。
  67. 前記フィンを熱伝達動作中に前記フィンと接触させるための伝熱流体内で所望の反応を促進するための触媒でコーティングするステップを含む、請求項66に記載の方法。
  68. 前記管状セクションをコネクタに接続するステップと、少なくとも2つの管状セクションを前記コネクタにより一緒に接続するステップとを含む、請求項66に記載の方法。
  69. 熱伝達動作中に前記フィンと接触させるための伝熱流体内で所望の反応を促進するための触媒で、そうしたい場合に、前記フィンまたは前記管状セクションの内面あるいは両方をコーティングするステップを含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記第1の金属が、前記第2の金属とは異なる、請求項66に記載の方法。
  71. 前記第1の金属がステンレス鋼であり、前記第2の金属がアルミニウムをベースとする金属である、請求項70に記載の方法。
JP2004513718A 2002-06-13 2003-06-13 優先的酸化反応装置の温度調整 Pending JP2006502938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38855502P 2002-06-13 2002-06-13
PCT/US2003/018974 WO2003106946A2 (en) 2002-06-13 2003-06-13 Preferential oxidation reactor temperature regulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006502938A true JP2006502938A (ja) 2006-01-26

Family

ID=29736493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513718A Pending JP2006502938A (ja) 2002-06-13 2003-06-13 優先的酸化反応装置の温度調整

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7507384B2 (ja)
EP (1) EP1581784A4 (ja)
JP (1) JP2006502938A (ja)
AU (1) AU2003243601A1 (ja)
CA (1) CA2489299A1 (ja)
WO (1) WO2003106946A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040126297A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated catalyst-heat exchanger and method of oxidizing carbon monoxide in a hydrogen reformer of a vehicle fuel cell system
NZ544139A (en) * 2003-06-16 2007-10-26 Cerionx Inc Atmospheric pressure non-thermal plasma device to clean and sterilize the surface of probes, cannulas, pin tools, pippettes and spray heads
EP1625887B1 (en) * 2004-08-05 2009-01-14 Saudi Basic Industries Corporation Process with a heat-exchanger coated with a catalyst
EP1791629A4 (en) * 2004-08-11 2008-07-02 Nuvera Fuel Cells Inc THERMAL EXCHANGER COATED WITH CATALYST
US7572304B2 (en) * 2004-09-28 2009-08-11 Texaco Inc. Apparatus and method for preferential oxidation of carbon monoxide
US8398731B2 (en) 2008-05-30 2013-03-19 Panasonic Corporation Fuel treatment device with gas supply and diffusion regions
EP2448660B1 (en) * 2009-06-29 2019-08-14 Doosan Fuel Cell America, Inc. A unitized hydrodesulfurizer, heat exchanger and shift converter assembly and method of forming the same
US20140183027A1 (en) * 2011-05-09 2014-07-03 Fluor Technologies Corporation Internal heat exchanger for distillation column
ES2431491B1 (es) * 2013-08-07 2014-09-29 Abengoa Hidrógeno, S.A. Reactor de oxidación preferencial de monóxido de carbono
US10479680B2 (en) * 2015-01-14 2019-11-19 Raven Sr, Llc Electrically heated steam reforming reactor
CN110790225A (zh) * 2019-10-24 2020-02-14 中石化宁波工程有限公司 一种双冷却系统的等温变换炉
US20240097531A1 (en) * 2021-02-09 2024-03-21 Raytheon Tecgnologies Corporation Compact two-phase heat exchanger

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502205A (ja) * 1992-10-09 1995-03-09 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 水素含有ガス混合物中の一酸化炭素を選択的に酸化する方法と装置
JPH09504901A (ja) * 1993-09-24 1997-05-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体の選択酸化器を具備する燃料電池アセンブリー
JP2000329483A (ja) * 1999-05-14 2000-11-30 Honda Motor Co Ltd 熱交換器
JP2001068137A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd Co除去装置及び燃料電池発電システム
JP2001155756A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池用水蒸気改質反応器
JP2001517596A (ja) * 1997-09-25 2001-10-09 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 水素の清浄化
JP2002083624A (ja) * 2000-06-27 2002-03-22 General Motors Corp <Gm> 熱的に統合された等温のco洗浄サブシステムを有する燃料電池システム
JP2002274805A (ja) * 2001-01-12 2002-09-25 Toyota Motor Corp 改質原料を冷媒として利用した熱交換器を有する改質器の制御
JP2005518084A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池電力設備用の水蒸気発生器

Family Cites Families (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2051363A (en) 1936-08-18 Process fob the preparation of
GB129743A (en) 1918-03-14 1919-07-24 Eric Keightley Rideal Improvements in the Purification of Hydrogen.
US1366176A (en) 1918-04-18 1921-01-18 Terrey Treatment or purification of mixtures of hydrogen and carbon monoxid for the separation therffrom of the latter
US1797426A (en) 1928-05-15 1931-03-24 Pont Ammonia Corp Du Manufacture of hydrogen
US2220849A (en) 1938-08-29 1940-11-05 Kellogg M W Co Method for forming synthesis gas
US2759805A (en) 1952-04-01 1956-08-21 United Gas Improvement Co Method of carrying out catalytic reactions
US2795559A (en) 1954-04-01 1957-06-11 Texas Co Production of hydrogen-nitrogen mixtures
US3014787A (en) 1959-06-08 1961-12-26 Exxon Research Engineering Co Production of hydrogen and carbon monoxide
US3069348A (en) 1959-07-22 1962-12-18 Socony Mobil Oil Co Inc Multi-stage, multi-zone static bed reforming process and apparatus therefor
US3278452A (en) 1959-12-24 1966-10-11 Pullman Inc Production of hydrogen-containing gases
US3180813A (en) 1961-05-31 1965-04-27 Consolidation Coal Co Electrolytic process for producing hydrogen from hydrocarbonaceous gases
DE1246065B (de) 1961-07-21 1967-08-03 Svenska Ackumulator Ab Verfahren zur Ausnutzung von Kohlenwasserstoffen als Brennstoff in Brennstoffzellen
US3367882A (en) 1962-02-08 1968-02-06 Walton H. Marshall Jr. Ammonia synthesis gas process
US3216782A (en) 1962-10-09 1965-11-09 Engelhard Ind Inc Process for selectively removing carbon monoxide from hydrogen-containing gases
US3216783A (en) 1962-10-09 1965-11-09 Engelhard Ind Inc Process for selectively removing carbon monoxide from hydrogen-containing gases
US3159450A (en) 1962-11-29 1964-12-01 Atlantic Res Corp Catalytic reactor and method for controlling temperature of the catalyst bed therein
DK123586B (da) 1963-01-15 1972-07-10 H Topsoe Fremgangsmåde til fremstilling af gasblandinger indeholdende H2 og tillige CO og/eller CO2 samt eventuelt N2 ved reforming i gasfasen af kulbrinter eller kulbrinteblandinger, samt katalysator til brug ved udøvelse af fremgangsmåden.
US3395004A (en) 1964-01-20 1968-07-30 Exxon Research Engineering Co Low-temperature, high-pressure, catalytic, partial conversion of naphtha hydrocarbons to hydrogen
US3334971A (en) 1964-08-18 1967-08-08 Chemical Construction Corp Catalytically reforming hydrocarbon and steam mixtures
US3375140A (en) 1964-09-08 1968-03-26 Leesona Corp Fuel cell with hydrogen purification means and process of using same
US3387942A (en) 1965-05-10 1968-06-11 Catalysts & Chemicals Inc Production of hydrogen
US3446674A (en) 1965-07-07 1969-05-27 United Aircraft Corp Method and apparatus for converting hydrogen-containing feedstocks
US3446672A (en) 1965-07-07 1969-05-27 United Aircraft Corp Method and apparatus for converting hydrogen-containing feedstocks into electrical energy
US3438759A (en) 1965-12-03 1969-04-15 Cons Natural Gas Svc Gas reformer and control means
US3516807A (en) 1966-04-06 1970-06-23 Texas Instruments Inc Apparatus for producing hydrogen gas by the partial oxidation of a carbonaceous fuel containing hydrogen
US3499797A (en) 1966-04-28 1970-03-10 Texas Instruments Inc Water gas shift converter and fuel cell system therewith
CH467528A (de) 1966-08-11 1969-01-15 Bbc Brown Boveri & Cie Hochtemperatur-Brennstoffelement
US3669751A (en) 1967-03-15 1972-06-13 Peter D Richman Electric battery comprising a fuel cell hydrogen generator and heat exchanger
US3524720A (en) 1967-04-24 1970-08-18 Lummus Co Process for removing sulfur dioxide from gases
US3645701A (en) 1967-06-19 1972-02-29 Lummus Co Reformer furnace
US3477942A (en) 1967-07-28 1969-11-11 Us Interior Hydrocarbon fuels from coal or any carbonaceous material
US3462308A (en) 1967-11-07 1969-08-19 Union Carbide Corp Method and means for flowing a gas in a fuel cell system
US3541729A (en) 1968-05-09 1970-11-24 Gen Electric Compact reactor-boiler combination
US3531263A (en) 1968-08-05 1970-09-29 United Aircraft Corp Integrated reformer unit
US3585078A (en) 1968-11-19 1971-06-15 United Aircraft Corp Method of reformer fuel flow control
US3615850A (en) 1969-03-10 1971-10-26 Gen Electric System and process employing a reformable fuel to generate electrical energy
US3619144A (en) 1969-09-15 1971-11-09 Texas Instruments Inc Apparatus for reforming hydrocarbon fuels to produce hydrogen
US3607419A (en) 1969-10-01 1971-09-21 United Aircraft Corp Fuel cell system control
US3796547A (en) 1969-11-26 1974-03-12 Texaco Inc Heat exchange apparatus for catalytic system
US3666423A (en) 1969-11-26 1972-05-30 Texaco Inc Heat exchange apparatus
US3666682A (en) 1969-11-26 1972-05-30 Texaco Inc Water-gas shift conversion process
AT325082B (de) 1970-01-04 1975-10-10 Vnii Prirodnykh Gazov Reformator zur beheizung eines strahlungsofens und betriebsweise dieses reformators
US3649360A (en) 1970-01-16 1972-03-14 United Aircraft Corp Combined water removal and hydrogen generation fuel cell powerplant
US3718506A (en) 1971-02-22 1973-02-27 Bbc Brown Boveri & Cie Fuel cell system for reacting hydrocarbons
US3729898A (en) 1971-06-01 1973-05-01 Chemical Construction Corp Removal of entrained matter from gas streams
US3731071A (en) 1971-06-03 1973-05-01 Texaco Inc Minimum operating pressure control system and method for controlling a product separator in a catalytic reforming unit
US3932147A (en) 1971-06-28 1976-01-13 Japan Gasoline Co., Ltd. Method of reforming hydrocarbons
US3941869A (en) 1972-05-23 1976-03-02 Warren Fuchs Process for exothermic reactions
US4060498A (en) 1972-06-02 1977-11-29 Hitachi, Ltd. Process for steam reforming of hydrocarbons
GB1401656A (en) 1972-08-02 1975-07-16 Shell Int Research Process and apparatus for the manufacture of gases containing hydrogen and carbon monoxide
US4094650A (en) 1972-09-08 1978-06-13 Exxon Research & Engineering Co. Integrated catalytic gasification process
US4083799A (en) 1973-01-08 1978-04-11 Texaco Inc. Method of steam reforming
US3959019A (en) 1973-03-30 1976-05-25 Fuji Electric Co., Ltd. Fuel cell
US3955941A (en) 1973-08-20 1976-05-11 California Institute Of Technology Hydrogen rich gas generator
US3909299A (en) 1973-10-01 1975-09-30 United Technologies Corp Fuel cell system including reform reactor
US3961018A (en) 1973-12-06 1976-06-01 United Air Specialists, Inc. Method for purification of gas streams by removal of acidic gases
US3920416A (en) 1973-12-26 1975-11-18 California Inst Of Techn Hydrogen-rich gas generator
US3971847A (en) 1973-12-26 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Adminstrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hydrogen-rich gas generator
US4060397A (en) 1974-02-21 1977-11-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Two stage partial combustion process for solid carbonaceous fuels
US4010797A (en) 1974-03-04 1977-03-08 C F Braun & Co Heat exchanger
US4101376A (en) 1974-03-18 1978-07-18 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Tubular heater for cracking hydrocarbons
US3982910A (en) 1974-07-10 1976-09-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hydrogen-rich gas generator
US4087259A (en) 1974-09-20 1978-05-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Process for partially oxidizing hydrocarbons
US3981792A (en) 1974-11-25 1976-09-21 Universal Oil Products Company Heat exchange method for series flow reactors
US4025612A (en) 1974-12-13 1977-05-24 Texaco Inc. Process for the production of hydrogen
DE2501377A1 (de) 1975-01-15 1976-07-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur energieerzeugung
JPS51123422A (en) 1975-04-21 1976-10-28 Nissan Motor Co Ltd Fuel modulating system
US4006100A (en) 1975-04-29 1977-02-01 Texaco Inc. Manufacture of gaseous mixtures comprising hydrogen and carbon monoxide
FR2310309A1 (fr) 1975-05-09 1976-12-03 Broken Hill Pty Co Ltd Procede et appareil de formation de melanges gazeux reducteurs
US4008050A (en) 1975-06-11 1977-02-15 Betz Erwin C Apparatus for combining oxygen and hydrogen
US4006099A (en) 1975-06-16 1977-02-01 Texaco Inc. Manufacture of gaseous mixtures comprising hydrogen and carbon monoxide
US4056602A (en) 1975-08-20 1977-11-01 Thagard Technology Company High temperature chemical reaction processes utilizing fluid-wall reactors
JPS5231995A (en) 1975-09-08 1977-03-10 Nissan Motor Co Ltd Gas generator
US4066543A (en) 1975-11-12 1978-01-03 Texaco Inc. Continuous process for non-catalytic oxidation of sulfite-containing waters
JPS5264529A (en) 1975-11-25 1977-05-28 Toyota Motor Corp Control method and device of fuel enriching device to be mounted on ca r
US4007019A (en) 1975-12-22 1977-02-08 Texaco Inc. Production of clean synthesis or fuel gas
US4007017A (en) 1975-12-22 1977-02-08 Slater William L Production of clean synthesis or fuel gas
US4007018A (en) 1975-12-22 1977-02-08 Texaco Inc. Production of clean synthesis or fuel gas
JPS52112607A (en) 1976-03-09 1977-09-21 Agency Of Ind Science & Technol Reformers
US4067958A (en) 1976-03-10 1978-01-10 Continental Oil Company Production of a hydrogen-rich gas from a co-containing fuel gas
US4073698A (en) 1976-06-04 1978-02-14 Energetics Science, Inc. Method and device for the detection and measurement of carbon monoxide in the presence of hydrogen
US4072601A (en) 1976-06-14 1978-02-07 Antar Petroles De L'atlantique Process and apparatus for performing endothermic catalytic reactions
US4184322A (en) * 1976-06-21 1980-01-22 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4178758A (en) 1976-06-21 1979-12-18 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4099383A (en) 1976-06-21 1978-07-11 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4155987A (en) 1976-08-26 1979-05-22 Atlantic Richfield Company Claus tail gas recovery
US4140493A (en) 1976-11-19 1979-02-20 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon steam reforming process
US4162290A (en) 1976-11-19 1979-07-24 Pullman Incorporated Parallel steam reformers to provide low energy process
US4074981A (en) 1976-12-10 1978-02-21 Texaco Inc. Partial oxidation process
CA1103428A (en) 1976-12-22 1981-06-23 George R. Krar Compact multi-tube catalytic reaction apparatus
US4071330A (en) 1976-12-22 1978-01-31 United Technologies Corporation Steam reforming process and apparatus therefor
CA1095696A (en) 1976-12-22 1981-02-17 Richard F. Buswell Catalytic reaction apparatus
CA1101194A (en) 1976-12-22 1981-05-19 Richard F. Buswell Multi-tube catalytic reaction apparatus
US4153671A (en) 1977-01-13 1979-05-08 Nalco Chemical Company Catalytic gas purification process
DE2703921C3 (de) 1977-01-31 1980-09-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Inbetriebnahme oder Herstellung der Betriebsbereitschaft eines Reaktors für die partielle Oxidation von schwerflüchtigen flüssigen oder festen Brennstoffen
FR2372116A1 (fr) * 1977-03-22 1978-06-23 Banquy David Procede de production de gaz de synthese
DE2717101C2 (de) * 1977-04-18 1986-04-03 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur katalytischen Umsetzung eines reduzierenden Gases
US4121912A (en) 1977-05-02 1978-10-24 Texaco Inc. Partial oxidation process with production of power
US4183369A (en) 1977-11-04 1980-01-15 Thomas Robert E Method of transmitting hydrogen
NL191022C (nl) * 1978-01-20 1994-12-16 Shell Int Research Inrichting geschikt voor het katalytisch hydrogenerend behandelen van zware koolwaterstofoliën.
US4246235A (en) * 1978-03-13 1981-01-20 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Horizontal flow catalytic reactor
DE2822862C2 (de) * 1978-05-26 1984-01-05 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur Gewinnung wasserstoff- und kohlenmonoxidhaltiger Gasgemische durch Vergasung kohlenstoffhaltiger, aschebildender Brennstoffe
US4182795A (en) 1978-07-10 1980-01-08 Energy Research Corporation Fuel cell thermal control and reforming of process gas hydrocarbons
US4181503A (en) 1978-10-30 1980-01-01 United Technologies Corporation Process for alternately steam reforming sulfur containing hydrocarbons that vary in oxygen content
FR2460707B1 (fr) * 1979-07-13 1986-09-05 Ammonia Casale Sa Reacteur de synthese, notamment pour la synthese catalytique d'ammoniac et de methanol
US4259414A (en) * 1979-11-29 1981-03-31 Rca Corporation Non-air polluting, non-pyrolytic upgrading of coal for cleaner and more effective electrical power generation
US4371379A (en) * 1980-12-03 1983-02-01 Texaco Inc. Partial oxidation process using a swirl burner
DE3118178A1 (de) * 1981-05-08 1982-11-25 Ruhrgas Ag, 4300 Essen Verfahren zur erhoehung des heizwertes von wasserstoffhaltigen brenngas-gemischen
US4504447A (en) * 1981-11-13 1985-03-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Slab reformer
US4491456A (en) * 1982-06-29 1985-01-01 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4436711A (en) * 1982-09-30 1984-03-13 Shell Oil Company Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate solution and regenerating the solution in a fuel cell
US4537839A (en) * 1982-11-23 1985-08-27 Johnson Matthey Public Limited Company Fuel cell and method of purging a fuel cell
JPS59176501A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 株式会社日立製作所 ボイラチユ−ブ
US4650651A (en) * 1983-06-09 1987-03-17 Union Carbide Corporation Integrated process and apparatus for the primary and secondary catalytic steam reforming of hydrocarbons
US4563267A (en) * 1984-07-30 1986-01-07 The Badger Company, Inc. Process for reducing thermal shock in fluidized bed stem coils cycled in and out of service
US4578370A (en) * 1985-04-25 1986-03-25 Uop Inc. Gas circulation method for moving bed catalyst regeneration zones
US4804591A (en) * 1985-06-18 1989-02-14 International Fuel Cells Fuel cell powerplant employing an aqueous solution
ATE69559T1 (de) * 1985-06-27 1991-12-15 Stone & Webster Eng Corp Erzeugung von synthesegas durch konvektionsreformieren.
US5181937A (en) * 1985-06-27 1993-01-26 Stone & Webster Engineering Corp. Apparatus for production of synthesis gas using convective reforming
US4642042A (en) * 1985-07-05 1987-02-10 International Fuel Cells Corporation Apparatus for making composite sheets
US4892717A (en) * 1985-07-31 1990-01-09 Union Oil Company Of California Gas treating process
US4636371A (en) * 1985-09-09 1987-01-13 Phillips Petroleum Company Removal of sulfur oxides from fluid streams
US4722873A (en) * 1985-12-06 1988-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel cell power generating system
US4642272A (en) * 1985-12-23 1987-02-10 International Fuel Cells Corporation Integrated fuel cell and fuel conversion apparatus
US4816353A (en) * 1986-05-14 1989-03-28 International Fuel Cells Corporation Integrated fuel cell and fuel conversion apparatus
US4810485A (en) * 1986-08-25 1989-03-07 Institute Of Gas Technology Hydrogen forming reaction process
GB8623482D0 (en) * 1986-09-30 1986-11-05 Johnson Matthey Plc Catalytic generation of hydrogen
US4729931A (en) * 1986-11-03 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Reforming of fuel inside fuel cell generator
JPS63162503A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Toyo Eng Corp ガスの製造装置
US4800138A (en) * 1987-04-16 1989-01-24 International Fuel Cells Corporation Separation of gaseous hydrogen from a water-hydrogen mixture in a fuel cell power system operating in a weightless environment
FR2617577B1 (fr) * 1987-06-30 1989-12-08 Inst Francais Du Petrole Bruleur pour oxydation partielle permettant la production de gaz de synthese
JP2625443B2 (ja) * 1987-09-25 1997-07-02 三菱瓦斯化学株式会社 固定触媒層反応器
US4909808A (en) * 1987-10-14 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Steam reformer with catalytic combustor
US4801356A (en) * 1987-10-15 1989-01-31 International Fuel Cells Corporation Removal of ammonia from fuel cell power plant water system
US4816040A (en) * 1987-10-15 1989-03-28 International Fuel Cells Corporation Removal of ammonia and carbon dioxide from fuel cell stack water system by steam stripping
JP2640518B2 (ja) * 1987-11-04 1997-08-13 サエス・ゲッテルス・ソシエタ・ペル・アチオニ 水素ガスを精製する方法と装置
GB8728882D0 (en) * 1987-12-10 1988-01-27 Ici Plc Hydrogen
US4988283A (en) * 1988-01-14 1991-01-29 Fuji Electric Co., Ltd. Fuel cell power generating apparatus and method for controlling the apparatus
US4804580A (en) * 1988-07-07 1989-02-14 International Fuel Cells Corporation Catalytic reformer housing insulation and method of making same
JPH02117072A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Toyo Eng Corp 燃料電池発電システム
US4910099A (en) * 1988-12-05 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Preventing CO poisoning in fuel cells
DE3902773A1 (de) * 1989-01-31 1990-08-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von synthesegas durch partielle oxidation
EP0398111A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Asea Brown Boveri Ag Vorrichtung zur Umwandlung chemischer Energie von Kohlenwasserstoffen in elektrische Energie mittels eines elektrochemischen Hochtemperaturprozesses
DK162245C (da) * 1989-06-19 1992-02-17 Haldor Topsoe As Braendselscellesystem
US4902586A (en) * 1989-08-28 1990-02-20 International Fuel Cells Corporation Once through molten carbonate fuel cell system
US4994331A (en) * 1989-08-28 1991-02-19 International Fuel Cells Corporation Fuel cell evaporative cooling using fuel as a carrier gas
US4981676A (en) * 1989-11-13 1991-01-01 Minet Ronald G Catalytic ceramic membrane steam/hydrocarbon reformer
US5084363A (en) * 1990-01-10 1992-01-28 International Fuel Cells Corp. Molten carbonate fuel cell power plant
US4993368A (en) * 1990-06-12 1991-02-19 Armada Investment Group Inc. Boiler tube structure
US5087271A (en) * 1990-11-19 1992-02-11 Texaco Inc. Partial oxidation process
US5275632A (en) * 1991-10-07 1994-01-04 International Fuel Cells Corporation Reformer support arrangement
US5382271A (en) * 1991-12-26 1995-01-17 Industrial Technology Research Institute Hydrogen generator
DE4207905A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Bayer Ag Festbettreaktoren mit kurzem katalysatorbett in stroemungsrichtung
FR2696168B1 (fr) * 1992-09-25 1994-12-09 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de fabrication de gaz de synthèse et utilisation associée.
RU2123971C1 (ru) * 1993-04-29 1998-12-27 Саес Геттерс С.П.А. Способ удаления газообразных примесей из потока водорода и устройство для его осуществления
NL9300737A (nl) * 1993-04-29 1994-11-16 Meern Bv Engelhard De Werkwijze voor het selectief oxideren van koolwaterstoffen.
MY131526A (en) * 1993-12-27 2007-08-30 Shell Int Research A process for the preparation of carbon monoxide and/or hydrogen
US5869011A (en) * 1994-02-01 1999-02-09 Lee; Jing Ming Fixed-bed catalytic reactor
US5484577A (en) * 1994-05-27 1996-01-16 Ballard Power System Inc. Catalytic hydrocarbon reformer with enhanced internal heat transfer mechanism
JP3840677B2 (ja) * 1994-11-02 2006-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池発電装置
WO1996014135A1 (en) * 1994-11-03 1996-05-17 Khanmamedov Tofik K Method and apparatus for removal of contaminates from refinery gas
US5593640A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Ball Corporation Portable hydrogen generator
US5604047A (en) * 1995-06-23 1997-02-18 Exxon Research And Engineering Company Carbon monoxide removal method based on adsorption/steam desorption cycle
DE19544895C1 (de) * 1995-12-01 1997-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
US5858314A (en) * 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
US5718881A (en) * 1996-06-24 1998-02-17 International Fuel Cells, Inc. Catalytic reactor designed to reduce catalyst slumping and crushing
US7066973B1 (en) * 1996-08-26 2006-06-27 Nuvera Fuel Cells Integrated reformer and shift reactor
US5861137A (en) * 1996-10-30 1999-01-19 Edlund; David J. Steam reformer with internal hydrogen purification
US6238815B1 (en) * 1998-07-29 2001-05-29 General Motors Corporation Thermally integrated staged methanol reformer and method
US6641625B1 (en) * 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
US6447745B1 (en) * 2000-08-01 2002-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic oxidation process
US7069981B2 (en) * 2002-11-08 2006-07-04 Modine Manufacturing Company Heat exchanger

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502205A (ja) * 1992-10-09 1995-03-09 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 水素含有ガス混合物中の一酸化炭素を選択的に酸化する方法と装置
JPH09504901A (ja) * 1993-09-24 1997-05-13 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 一体の選択酸化器を具備する燃料電池アセンブリー
JP2001517596A (ja) * 1997-09-25 2001-10-09 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 水素の清浄化
JP2000329483A (ja) * 1999-05-14 2000-11-30 Honda Motor Co Ltd 熱交換器
JP2001068137A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd Co除去装置及び燃料電池発電システム
JP2001155756A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池用水蒸気改質反応器
JP2002083624A (ja) * 2000-06-27 2002-03-22 General Motors Corp <Gm> 熱的に統合された等温のco洗浄サブシステムを有する燃料電池システム
JP2002274805A (ja) * 2001-01-12 2002-09-25 Toyota Motor Corp 改質原料を冷媒として利用した熱交換器を有する改質器の制御
JP2005518084A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池電力設備用の水蒸気発生器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003243601A1 (en) 2003-12-31
EP1581784A4 (en) 2009-06-24
AU2003243601A8 (en) 2003-12-31
CA2489299A1 (en) 2003-12-24
WO2003106946A3 (en) 2005-09-22
US7507384B2 (en) 2009-03-24
WO2003106946A2 (en) 2003-12-24
US20040037758A1 (en) 2004-02-26
EP1581784A2 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1347826B1 (en) Compact fuel processor for producing a hydrogen rich gas
US20030044331A1 (en) Annular heat exchanging reactor system
US7235217B2 (en) Method and apparatus for rapid heating of fuel reforming reactants
US7670395B2 (en) Compact reforming reactor
US6797244B1 (en) Compact light weight autothermal reformer assembly
US20070000173A1 (en) Compact reforming reactor
JP2007528340A (ja) 分散型水素製造のための高度に一体化した燃料プロセッサ
WO2001010773A1 (en) Compact reactor
JP2006502938A (ja) 優先的酸化反応装置の温度調整
JP2008505299A (ja) マルチパス型の熱交換器
JP2008514536A (ja) 一酸化炭素の選択酸化のための装置及び方法
US6805850B2 (en) Co-shift device
JP4450755B2 (ja) 燃料改質装置
EP1321185A1 (en) Steam reforming reactor
KR20000005383A (ko) 열 강화된 소형 개질기
JP2006504615A (ja) リホーメート中の一酸化炭素を除去するための空気の分配
US20120014864A1 (en) Hybrid foam/low-pressure autothermal reformer
US20080166674A1 (en) Temperature control method
JP4450754B2 (ja) 燃料改質装置
JP2003081609A (ja) 改質装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208