JP2006352729A - 開閉装置及びこれを用いた電子機器 - Google Patents

開閉装置及びこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006352729A
JP2006352729A JP2005178773A JP2005178773A JP2006352729A JP 2006352729 A JP2006352729 A JP 2006352729A JP 2005178773 A JP2005178773 A JP 2005178773A JP 2005178773 A JP2005178773 A JP 2005178773A JP 2006352729 A JP2006352729 A JP 2006352729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
movable body
fixed
opening
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005178773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548238B2 (ja
Inventor
Hideki Kuwajima
秀樹 桑島
Yasuchika Kudo
保親 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005178773A priority Critical patent/JP4548238B2/ja
Priority to US11/454,793 priority patent/US7564691B2/en
Priority to CNB2006100930735A priority patent/CN100412389C/zh
Publication of JP2006352729A publication Critical patent/JP2006352729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548238B2 publication Critical patent/JP4548238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に使用される開閉装置及びこれを用いた電子機器に関し、簡易な構成で、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略板状の固定体11上面に、所定方向へ移動及び回転可能に可動体14を載置すると共に、この可動体14を移動及び回転方向へ付勢するばね17を設けることによって、簡易な構成で移動及び回転の複合操作が可能となり、使い易く安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の各種電子機器に使用される開閉装置、及びこれを用いた電子機器に関するものである。
近年、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の電子機器の多様化や高機能化が進むなか、固定筐体に対し可動筐体を開閉させて、様々な操作を行うものが増えており、これらに用いられる開閉装置においても、安価で使い易く、多様な操作の可能なものが求められている。
このような従来の開閉装置を用いた電子機器について、主に携帯電話を例に、図6及び図7を用いて説明する。
図6は従来の携帯電話の斜視図であり、同図において、1は固定筐体で、この上面には数字や文字を入力するためのテンキー等の操作部2や、マイクロフォン等の音声入力部3が形成されている。
また、4は固定筐体1上面に載置された可動筐体で、この上面には電源キーや通話キー等の操作部5や、液晶表示素子等の表示部6、スピーカ等の音声出力部7が形成されている。
そして、固定筐体1と可動筐体4の間には開閉装置8が装着され、この開閉装置8によって固定筐体1に対して可動筐体4が上下方向へ移動可能に保持されて、電子機器が構成されている。
以上の構成において、図6(a)に示すように、可動筐体4が固定筐体1上に重なった状態、つまり閉じた状態では、携帯電話を横にして表示部6で受信したテレビを見たり、或いは、操作部5を操作して表示部6に表示されたメニューを選択したりすることができる。
また、通話を行う場合には、図6(b)に示すように、可動筐体4を上方へ移動して操作部2や音声入力部3を露出させ、この操作部2を操作して電話をかけたり、或いは、音声入力部3や音声出力部7によって通話を行ったりするように構成されている。
なお、このように可動筐体4を上下方向へ移動させて開閉を行うもののほか、図7に示すように、固定筐体1に対して可動筐体4を回転させて開閉を行うものもあり、この形式のものは、図7(b)に示すように、可動筐体4を90度回転し、表示部6を横にして受信したテレビを見たり、露出した操作部2を操作して、表示部6を見ながら数字や文字を入力したりする場合等には便利な構成となっている。
ただ、通話を行う際には、図7(c)に示すように、可動筐体4をさらに回転して、音声入力部3と音声出力部7を口と耳の位置に合わせる必要があり、急に電話がかかってきた場合等には、やや手間のかかるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−110675号公報
しかしながら、上記従来の開閉装置を用いた電子機器においては、固定筐体1に対して可動筐体4を移動または回転して開閉操作を行っているため、機器の多様化や高機能化に合わせ、これらを複合した操作を行う場合、複数の開閉装置を用いる必要があり、構成が複雑で高価なものとなるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、多様な操作が可能な開閉装置及びこれを用いた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、略板状の固定体上面に、所定方向へ移動及び回転可能に可動体を載置すると共に、この可動体を移動及び回転方向へ付勢するばねを設けて開閉装置を構成したものであり、可動体が移動及び回転可能に形成されると共に、ばねによって所定方向へ付勢されているため、簡易な構成で移動及び回転の複合操作が可能となり、使い易く安価な開閉装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、固定体と可動体の間に、可動体を所定方向へ移動及び回転させるガイド手段を設けたものであり、ガイド手段によって可動体を所定位置に保持できるため、開閉装置をさらに使い易いものとすることができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の開閉装置の固定体及び可動体を、固定筐体及び可動筐体に装着し、固定筐体に対し可動筐体を所定方向へ移動及び回転可能に保持して電子機器を構成したものであり、簡易な構成で、使い易く安価な電子機器を実現することができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、簡易な構成で、多様な操作が可能な開閉装置及びこれを用いた電子機器を実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による開閉装置の平面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、11は鋼や銅合金等の金属製で略板状の固定体で、中間部が上方へ折曲され、上端に貫通孔11Aが形成されると共に、上面にはピン12がかしめ等によって固着され、このピン12にリング13が回転可能に装着されている。
また、14は鋼や銅合金等の金属製または絶縁樹脂製の可動体で、長孔14AとL字状に直交する通孔14B、14Cが設けられると共に、下端には略板状の取付板15がかしめ等によって固着されている。
そして、16は鋼や銅合金等の金属製で略円筒状の止め輪で、大径の鍔部16A下面が可動体14上面に当接すると共に、筒部16Bは長孔14Aや貫通孔11Aを挿通し、下端が固定体11下面にかしめ等によって固着されている。
つまり、下端が固定体11に固着された止め輪16と長孔14Aによって、固定体11と可動体14の間にガイド手段が形成され、可動体14が固定体11上面に、移動及び回転可能に装着載置されている。
さらに、固定体11に固着されたピン12に回転可能に装着されたリング13が、可動体14の通孔14B内に移動及び回転可能に挿入され、これらピン12やリング13、通孔14Bや14Cによっても、固定体11と可動体14の間にガイド手段が形成されている。
また、17は中間部が巻回された鋼線や銅合金線等のばねで、このばね17はやや撓んだ状態で、一端の折曲された係止部17Aが、可動体14に固着された取付板15上端の取付孔15Aに、他端の巻回された係止部17Bが、固定体11に固着されたピン12先端に各々係止されている。
つまり、このばね17がやや撓んだ状態で固定体11と可動体14の間に装着されることによって、固定体11に対し可動体14が下方向へ付勢されると共に、長孔14A上端が止め輪16に、通孔14B上端がリング13に各々当接し、可動体14が位置決めされ保持されて開閉装置20が構成されている。
そして、このように構成された開閉装置20は、例えば、図5(a)の携帯電話の斜視図に示すように、固定体11が上面に電源キーや通話キー、テンキー等の操作部21やマイクロフォン等の音声入力部22が形成された固定筐体23へ、可動体14が液晶表示素子等の表示部24やスピーカ等の音声出力部25が形成された可動筐体26へ各々装着固定され、開閉装置20によって固体筐体23に対して可動筐体26が移動及び回転可能に保持されて、電子機器が構成される。
以上の構成において、図1に示したように、ばね17によって固定体11に対して可動体14が下方向へ付勢された状態では、図5(a)に示すように、可動体14が装着された可動筐体26は、固定筐体23に対して閉じた状態で保持されている。
そして、この閉状態から、図5(b)に示すように、可動筐体26を手で上方向へ移動させると、この操作に伴って図3の平面図に示すように、長孔14Aが止め輪16に、通孔14Bがリング13によって各々ガイドされながら、可動筐体26に装着された可動体14が上方向へ移動し、ばね17の係止部17Aが係止部17Bを超える位置になると、ばね17が反転する。
この後、ばね17によって上方向へ付勢された可動体14がさらに移動し、長孔14A下端が止め輪16に、通孔14B下端がリング13に各々当接すると、可動体14がこの位置に保持され、可動筐体26が上方向へ移動し開いた状態となる。
つまり、可動筐体26が閉じた図5(a)の状態で、電話がかかってきた場合等に、可動筐体26を手で上方向へ移動させると、図5(b)に示すように、開閉装置20によって可動筐体26が開き、すべての操作部21が露出し操作可能になると共に、音声入力部22と音声出力部25が口と耳の位置に保持され、通話を行うことが可能となる。
そして、この上下方向への移動時、ばね17の反転力によって、可動体14が装着された可動筐体26は、ある位置からは上方向または下方向へ付勢されるため、開閉操作の途中で手を離しても、開または閉位置に可動筐体26が移動し保持されるように構成されている。
さらに、可動体14の移動や保持が、長孔14Aと止め輪16、及び通孔14Bとリング13等の、固定体11と可動体14の間に設けたガイド手段によってガイドされて行われるため、がたつき等がなく滑らかに可動筐体26の移動が行われると共に、開または閉位置での確実な保持が行われる。
また、この状態から、可動筐体26を時計方向へ回転すると、図4の平面図に示すように、止め輪16に当接した長孔14A端部を支点として可動体14が回転すると共に、リング13が通孔14Bから通孔14Cに移動し、通孔14Cもリング13にガイドさればね17を撓めながら回転して、通孔14C下端がリング13に当接すると、可動体14がこの位置に保持され、可動筐体26が時計方向へ90度回転した状態となる。
つまり、可動筐体26が上方向へ移動した図5(b)の状態から、可動筐体26を手で時計方向へ回転すると、図5(c)に示すように、開閉装置20によって可動筐体26が横向きとなって、受信したテレビを表示部24で見たり、露出した操作部21を操作して、表示部24を見ながら数字や文字を入力したりすることが可能となる。
そして、この回転操作時にも、ばね17の付勢力と、長孔14Aと止め輪16、及び通孔14Cとリング13等のガイド手段によって、可動体14の回転や保持が行われるため、滑らかに可動筐体26の回転が行われると共に、90度回転した位置での確実な保持が可能なように構成されている。
このように本実施の形態によれば、略板状の固定体11上面に、所定方向へ移動及び回転可能に可動体14を載置すると共に、この可動体14を移動及び回転方向へ付勢するばね17を設けることによって、簡易な構成で移動及び回転の複合操作が可能となり、使い易く安価な開閉装置及びこれを用いた電子機器を得ることができるものである。
また、固定体11と可動体14の間に、長孔14Aと止め輪16、及び通孔14Bや14Cとリング13等の、可動体14を所定方向へ移動及び回転させるガイド手段を設けることによって、滑らかな操作と所定位置での確実な保持が可能となり、開閉装置をさらに使い易いものとすることができる。
なお、以上の説明では、可動体14を上方向へ完全に移動させた後、さらに回転して横向きにする操作について説明したが、上方向へ移動途中で可動体14を回転する等、様々な操作を行うことも可能である。
また、可動体14を付勢するばね17も、説明した線状のもののほか、略U字状に折曲した板ばねや、螺旋状に巻回したコイルばね等、様々なものを用いても本発明の実施は可能である。
本発明による開閉装置及びこれを用いた電子機器は、簡易な構成で、多様な操作が可能なものを得ることができ、各種電子機器の開閉装置として有用である。
本発明の一実施の形態による開閉装置の平面図 同分解斜視図 同移動操作時の平面図 同回転操作時の平面図 同携帯電話の斜視図 従来の携帯電話の斜視図 同他の携帯電話の斜視図
符号の説明
11 固定体
11A 貫通孔
12 ピン
13 リング
14 可動体
14A 長孔
14B、14C 通孔
15 取付板
15A 取付孔
16 止め輪
16A 鍔部
16B 筒部
17 ばね
17A、17B 係止部
20 開閉装置
21 操作部
22 音声入力部
23 固定筐体
24 表示部
25 音声出力部
26 可動筐体

Claims (3)

  1. 略板状の固定体と、この固定体上面に所定方向へ移動及び回転可能に配置された可動体と、この可動体を移動及び回転方向へ付勢するばねからなる開閉装置。
  2. 固定体と可動体の間に、可動体を所定方向へ移動及び回転させるガイド手段を設けた請求項1記載の開閉装置。
  3. 請求項1記載の開閉装置の固定体及び可動体を、固定筐体及び可動筐体に装着し、上記固定筐体に対し可動筐体を所定方向へ移動及び回転可能に保持した電子機器。
JP2005178773A 2005-06-20 2005-06-20 開閉装置及びこれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4548238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178773A JP4548238B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 開閉装置及びこれを用いた電子機器
US11/454,793 US7564691B2 (en) 2005-06-20 2006-06-19 Opening and closing mechanism, and electronic device
CNB2006100930735A CN100412389C (zh) 2005-06-20 2006-06-20 开闭装置以及使用该装置的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178773A JP4548238B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 開閉装置及びこれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352729A true JP2006352729A (ja) 2006-12-28
JP4548238B2 JP4548238B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37573978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178773A Expired - Fee Related JP4548238B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 開閉装置及びこれを用いた電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7564691B2 (ja)
JP (1) JP4548238B2 (ja)
CN (1) CN100412389C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278226A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2008275780A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2009124669A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Strawberry Corporation 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
JP2009141801A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Strawberry Corporation 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
JP2011004233A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd スライド回転ヒンジ、及び携帯機器
JP2011004232A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd スライド回転ヒンジ、及び携帯機器
JP2011035691A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sharp Corp 電子機器
JP2011049955A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujitsu Ltd 筐体の結合装置及び該装置を用いた情報端末
WO2011121957A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本電気株式会社 無線通信装置、インピーダンス調整方法、筐体位置検出方法および情報表示方法
JP2012095024A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Fujitsu Ltd 筐体機構
JP5561168B2 (ja) * 2008-10-31 2014-07-30 日本電気株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752797B2 (ja) * 2007-03-22 2011-08-17 パナソニック株式会社 開閉装置
KR100842626B1 (ko) * 2007-04-10 2008-06-30 삼성전자주식회사 슬라이딩 스윙 타입 휴대 단말기의 락킹 장치
TWM334533U (en) * 2007-12-12 2008-06-11 Altek Corp Socket shielding mechanism of electronic device
TW200950691A (en) * 2008-04-17 2009-12-01 Laird Technologies Inc EMI shielding slide assemblies for slidably opening and closing portable electronic devices and for providing EMI shielding for board-mounted electronic components
CN102378515A (zh) * 2010-08-27 2012-03-14 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置
US8687376B2 (en) * 2011-04-04 2014-04-01 Nokia Corporation Rotating and moving mechanism
CN110191207B (zh) * 2019-03-20 2021-02-12 袁龙 一种具有展开式柔性屏的智能终端主机及堆叠智能终端
WO2022045384A1 (ko) * 2020-08-25 2022-03-03 엘지전자 주식회사 안테나를 구비하는 전자 기기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338866A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JP2004320549A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末用取付装置
WO2005020452A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 M2Sys Co., Ltd A sliding opening and closing device and a portable terminal having the same
JP2005147401A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd スライディング/回転タイプ携帯端末機のスライディング/ヒンジ装置
WO2006030607A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110675A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話
CN1219243C (zh) * 2002-04-23 2005-09-14 神基科技股份有限公司 笔记本计算机与扩充坞的结合脱离机构
KR100484732B1 (ko) * 2002-11-19 2005-04-22 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기
JP3796222B2 (ja) * 2003-01-08 2006-07-12 三洋電機株式会社 携帯型無線端末機
JP3947484B2 (ja) * 2003-03-10 2007-07-18 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR100694258B1 (ko) * 2003-07-25 2007-03-14 엘지전자 주식회사 슬라이드 타입 휴대 단말기
JP4148095B2 (ja) * 2003-10-15 2008-09-10 オムロン株式会社 回転支持機構および電子機器
WO2006038499A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯情報端末
US7671836B2 (en) * 2005-01-03 2010-03-02 Nokia Corporation Cell phone with shiftable keypad
US8243021B2 (en) * 2006-03-31 2012-08-14 Intel Corporation Slide and rotate display configurations for a handheld computing device
KR100803784B1 (ko) * 2006-11-24 2008-02-15 삼성전자주식회사 슬라이딩/스윙 모듈 및 그를 구비하는 휴대용 단말기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338866A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JP2004320549A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末用取付装置
WO2005020452A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 M2Sys Co., Ltd A sliding opening and closing device and a portable terminal having the same
JP2005147401A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd スライディング/回転タイプ携帯端末機のスライディング/ヒンジ装置
WO2006030607A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯機器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275780A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2008278226A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP4580958B2 (ja) * 2007-04-27 2010-11-17 株式会社ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2009124669A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Strawberry Corporation 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
JP4564541B2 (ja) * 2007-10-23 2010-10-20 株式会社ストロベリーコーポレーション 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
JP2009141801A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Strawberry Corporation 相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器
JP2009230408A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 電子機器
JP5561168B2 (ja) * 2008-10-31 2014-07-30 日本電気株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造
JP2011004232A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd スライド回転ヒンジ、及び携帯機器
JP2011004233A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd スライド回転ヒンジ、及び携帯機器
JP2011035691A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sharp Corp 電子機器
JP2011049955A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujitsu Ltd 筐体の結合装置及び該装置を用いた情報端末
WO2011121957A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本電気株式会社 無線通信装置、インピーダンス調整方法、筐体位置検出方法および情報表示方法
JPWO2011121957A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 日本電気株式会社 無線通信装置、インピーダンス調整方法、筐体位置検出方法および情報表示方法
US8855721B2 (en) 2010-03-31 2014-10-07 Nec Corporation Wireless communication device, impedance adjustment method, casing position detection method and information display method
JP2012095024A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Fujitsu Ltd 筐体機構

Also Published As

Publication number Publication date
US7564691B2 (en) 2009-07-21
US20060286842A1 (en) 2006-12-21
CN100412389C (zh) 2008-08-20
CN1884860A (zh) 2006-12-27
JP4548238B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548238B2 (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP4752797B2 (ja) 開閉装置
JP4457992B2 (ja) 開閉装置
JP3972795B2 (ja) 開閉装置
JP2007271008A (ja) 開閉装置
JP4670761B2 (ja) 開閉装置
JP2008144962A (ja) 開閉装置
KR20040089542A (ko) 개폐 장치 및 그것을 이용한 전자기기
JP2005163885A (ja) 開閉装置
WO2003042559A1 (fr) Dispositif d'ouverture/fermeture et equipement electronique utilisant ce dispositif
KR100834618B1 (ko) 휴대용 단말기의 2-방향 키
JP2010041523A (ja) 携帯機器並びにこの携帯機器の開閉装置
JP4026506B2 (ja) 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP2004211864A (ja) 開閉装置
JP4329545B2 (ja) 開閉装置及びその装着方法
JP2007201667A (ja) 開閉装置
JP2009199405A (ja) 入力装置及び携帯端末
JP2002319330A (ja) スイッチ装置および携帯電話機
JP2009060569A (ja) 開閉装置
JP2008281046A (ja) 開閉装置
JP2011176729A (ja) 電子機器及びスライド機構
JP4821686B2 (ja) 携帯端末装置
JP2008014408A (ja) ばねユニット及びこれを用いた開閉装置
JP2008057714A (ja) 開閉装置
JP2010249285A (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees