JP2006352116A - 光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法 - Google Patents

光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006352116A
JP2006352116A JP2006158651A JP2006158651A JP2006352116A JP 2006352116 A JP2006352116 A JP 2006352116A JP 2006158651 A JP2006158651 A JP 2006158651A JP 2006158651 A JP2006158651 A JP 2006158651A JP 2006352116 A JP2006352116 A JP 2006352116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
transformer
turns
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006158651A
Other languages
English (en)
Inventor
Chin-Der Wey
慶徳 魏
Ya-Yun Yu
雅▲うん▼ 游
Hsien-Jen Li
獻仁 李
Yueh-Pao Lee
月寶 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006352116A publication Critical patent/JP2006352116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/35Balancing circuits

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract


【課題】 費用効率に適い、バックライトの光源における各グループのカラーLEDの電流を効果的に平衡にするよう調整する平衡電流の制御方法と光源回路を含む装置とを提供する。
【解決手段】 複数の変圧器を用いて電流を供給し、複数の電流路に接続された複数のLEDを駆動する光源回路。各変圧器は、それぞれコイルの巻数比を有する1つの電流供給コイルと1つの誘導コイルとを有し、コイルの巻数比は、電流供給コイルと誘導コイルの各々の巻数比に基づいて得られる。電流供給コイルは、出力の電流を異なる電流路に提供するように用いられ、誘導コイルは別の変圧器の誘導コイルに接続されて電流ループを形成する。各変圧器と別の変圧器との出力の電流の関係は、互いに接続された変圧器のコイルの巻数比によって決められる。各LEDの輝度は、電流路の電流によって決めることができる。
【選択図】 図10

Description

本発明は、複数の発光素子(LED)を駆動するための駆動回路に関し、特に、それぞれが1つ以上のLEDに接続された複数の電流路を有する光源回路、平衡変圧器回路、発光パネル、及びそれらにより平衡電流を制御する平衡電流の制御方法に係る。
発光素子は、通常、液晶ディスプレイパネルのバックライトの光源に用いられている。特に、白色バックライトの光源としての赤色、緑色と青色のLEDを提供するために用いられている。従来技術では、駆動回路、が1つ以上の列のLEDを有するディスプレイを駆動するように用いられる時、これらの列は並列に接続されて単一の電流路を形成していた。図1に示すように、限流器と限流抵抗器Rc1は、電流路の全電流を調整するために用いられる。この駆動回路では、昇圧器は、電流をLEDに提供する電力供給装置として用いられる。もう1つの方法は、図2に示すように、電流検出装置は、電流路の全電流を調整するために、昇圧器にフィードバック(帰還)するように用いられる。
図1と図2に示す駆動回路は、各1列のLEDに通過する電流がほぼ同じであると想定されている。しかし、LEDの電圧降下と電流との関係が非線形であることから、1つ以上のやや不安定なLEDは、前記列のLEDを通過した電流を著しく増加させる可能性がある。よって、前記列のLEDの使用寿命が著しく短縮されてしまうことになる。仮にLEDの列が白色バックライトの光源に用いられる場合、ある列のLEDの輝度がその他の列のLEDの輝度と異なることから、バックライトの光源のカラーバランスがシフトされる可能性がある(特許文献1参照)。
また、各列のLEDに個別の駆動回路を用いることもできる。例えば、昇圧型電流調整器は、前記列のLEDを通過した電流を調整するために用いられることができる。図3に示すように、昇圧型電流調整器は、電流検出用抵抗器(current sensing registor)RCSにある電圧を検出することによって電流を調整している。このタイプの電流調整器による電流の調整はかなり効果的ではあるが、費用効率が低い。更に、このタイプの電流調整器は、多量の電磁波を放射し、電磁干渉の問題源となる(特許文献2参照)。
また、一つのグループにおける同色のLEDは、並列に接続されることができ、且つ、各並列した電流路は、図4に示す電圧調整器と図5に示す電流調整器とに、それぞれ個別の限流抵抗器を有している。しかしながら、各並列電流路のLEDの電気特性は、各並列電流路を通過した電流が均等化されるように、調整され、且つ、要求に適う必要がある(特許文献3参照)。
米国特許第6466188号明細書 米国特許第6529182号明細書 米国特許第6680834号明細書
本発明は、上述の問題を解決するために、費用効率に適い、バックライトの光源における各グループのカラーLEDの電流を効果的に調整できる光源回路、変圧器回路、発光パネルおよび及びそれらにより電流の平衡を保つように制御する平衡電流の制御方法を提供するものである。
これに鑑みて、上述の問題を解決するために、本発明は、複数の電流路の複数のLEDを駆動するために、駆動回路は、互いに接続された複数の変圧器を用いて、各変圧器における1つの誘導コイルを別の変圧器における1つの誘導コイルに接続し、且つ、上述の誘導コイルは互いに直列に接続されて、完全な電流ループを形成する。よって、1つの変圧器の出力電流は、相互インダクタンスによって別の変圧器の出力電流とある種の関係を有する。
例えば、2つの変圧器が用いられている駆動回路では、第1変圧器の第1誘導コイルは、第2変圧器の第2誘導コイルに接続されて、電流ループを形成する。第1変圧器の出力電流もしくは第1電流(以下、第1電流という)によって発生された磁束は、電流ループの誘導電流を誘起する。同様に、第2変圧器の出力電流もしくは第2電流(以下、第2電流という)によって発生された磁束は、電流ループの誘導電流を誘起する。よって、各変圧器のコイルの巻数比に基づいて、第1変圧器の第1電流は、第2変圧器の第2電流と実質的に固定の電磁誘導の比例関係を有する。よって、駆動回路が複数の電流路を提供するように用いられる時、各電流路の電流は、上述の固定の電磁誘導の比例関係に基づいて、1つの変圧器におけるコイルの巻数比と別の1つの変圧器におけるコイルの巻数比より選ぶことができる。
すなわち、本発明は、光源を提供する電流路に接続された光源に用いる平衡電流の制御方法であって、光源は少なくとも第1電流路、第2電流路、第1電流路に接続された1つ以上の第1LEDと、第2電流路に接続された1つ以上の第2LEDを有し、第1電流路は、第1整流器によって第1電源に接続されて第1電流を受け、第2電流路は、第2整流器によって第2電源に接続されて第2電流を受け、第2電流と第1電流とは、第1の電磁誘導の比例関係を有し、且つ、第1電源と第1整流器との間に接続され、第1電流を提供する第1電流供給コイルを有し、第1電流供給コイルは、第1電流供給コイルの巻数を有し、第1電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第1電流により誘起されて誘導電流を発生する第1誘導コイルを有し、第1誘導コイルは、第1誘導コイルの巻数を有し、第1電流供給コイルの巻数と第1誘導コイルの巻数とが、第1コイルの巻数比を形成する第1変圧器及び、第2電源と第2整流器との間に接続され、第2電流を提供する第2電流供給コイルを有し、第2電流供給コイルは、第2電流供給コイルの巻数と、第2電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第2電流により誘起されて誘導電流を発生する第2誘導コイルを有し、第2誘導コイルは、第2誘導コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数と第2誘導コイルの巻数とが、第2コイルの巻数比を形成する第2変圧器を含み、第1誘導コイルと第2誘導コイルとが接続され、第1変圧器と第2変圧器との誘導電流の電流ループが形成される平衡変圧器回路により、第1コイルと第2コイルの巻数比を選び、第1コイルの巻数比と第2コイルの巻数比とを、第1の電磁誘導の比例関係と同等にすることが好ましい。
また、本発明の平衡電流の制御方法は、光源が、第3電流路と、第3電流路に接続された1つ以上の第3LEDを更に含み、第3電流路が、第3整流器によって第3電源に接続されて第3電流を受け、第3電流と第2電流とが、第2の電磁誘導の比例関係を有し、且つ、平衡変圧器回路は、第3電源と第3整流器との間に接続され、第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、第3電流供給コイルは、第3電流供給コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、第3誘導コイルは、第3誘導コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数と第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器を含み、第3誘導コイルを第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続し、第1変圧器と第2変圧器と第3変圧器との誘導電流の電流ループを形成し、第3コイルの巻数比を選び、第1コイルの巻数比と第2コイルの巻数比とを、第1の電磁誘導の比例関係と同等にすることが好ましい。
また、より複数個(例えば、4個以上)の変圧器と、それらに接続される整流器(例えば、4個以上)によって平衡電流を制御する場合、電源と、複数個の変圧器を含み、互いに接続された複数の変圧器を用いて、各変圧器の中の1つの誘導コイルを他の変圧器の中の1つの誘導コイルに接続し、かつ、該誘導コイルは互いに直列に接続して、電流ループを形成する平衡変圧器回路と、複数個(例えば、4個以上)の整流器を含む整流器ブロックと、複数個(例えば、4個以上)の電流路に各々複数個のLEDを有する光源とを含む平衡電流の制御方法が好ましい。更に、光源回路もしくはその光源回路を備えた発光パネルとしては、前記平衡変圧器回路を採用するのが好ましい。
また、本発明は、電源と整流器ブロックとを有して光源に電流を供給する駆動回路に用いられる平衡変圧器回路であって、整流器ブロックは第1整流器と第2整流器とを含み、光源は、少なくとも第1整流器に接続された第1電流路、第2整流器に接続された第2電流路、駆動回路からの第1電流を受ける第1電流路に接続された1つ以上の第1LEDと、駆動回路からの第2電流を受ける第2電流路に接続された1つ以上の第2LEDを有し、第2電流と第1電流とは、第1の電磁誘導の比例関係を有し、平衡変圧器回路は、電源と整流器ブロックとの間に接続され、第1電流を提供する第1電流供給コイルを有し、第1電流供給コイルは、第1電流供給コイルの巻数と、第1電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第1電流により誘起されて誘導電流を発生する第1誘導コイルを有し、第1誘導コイルは、第1誘導コイルの巻数を有し、第1電流供給コイルの巻数と第1誘導コイルの巻数とが、第1コイルの巻数比を形成する第1変圧器、電源と整流器ブロックとの間に接続され、第2電流を提供する第2電流供給コイルを有し、第2電流供給コイルは、第2電流供給コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第2電流により誘起されて誘導電流を発生する第2誘導コイルを有し、第2誘導コイルは、第2誘導コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数と第2誘導コイルの巻数とが、第2コイルの巻数比を形成する第2変圧器を含み、第1誘導コイルと第2誘導コイルは互いに接続され、第1変圧器と第2変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、且つ、第1コイルの巻数比と第2コイルの巻数比とは、第1の電磁誘導の比例関係と同等であることが好ましい。
また、本発明の平衡変圧器回路は、整流器ブロックが、第3整流器を更に含み、光源が第3整流器に接続された第3電流路と、第3電流路に接続された1つ以上の第3LEDを更に含み、駆動回路から第3電流を受け、第3電流と第2電流とは、第2の電磁誘導の比例関係を有し、平衡変圧器回路は、電源と整流器ブロックとの間に接続され、第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、第3電流供給コイルは、第3電流供給コイルの巻数と、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、第3誘導コイルは、第3誘導コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数と第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器を含み、第3誘導コイルは第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続され、第1変圧器と第2変圧器と第3変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、且つ、第1コイルの巻数比と第3コイルの巻数比とは、第2の電磁誘導の比例関係と同等であることが好ましい。
また、本発明は、平衡変圧器回路と、電源を供給するインバータドライバブロックとを備える光源回路であって、平衡変圧器回路は、インバータドライバブロックと整流器ブロックとの間に配置され、整流器ブロックが、第1電流路と第2電流路とに接続されて、光源に電流が供給される光源回路である。より具体的には、光源に用いる光源回路であって、光源は、少なくとも第1電流路、第2電流路、回路からの第1電流を受ける第1電流路に接続された1つ以上の第1LEDと、回路からの第2電流を受ける第2電流路に接続された1つ以上の第2LEDとを有し、第2電流と第1電流とは、第1の電磁誘導の比例関係を有し、平衡変圧器回路は、電源を供給するインバータドライバブロック、第1整流器と第2整流器とを有する整流器ブロックおよびインバータドライバブロックと整流器ブロックとの間に配置された平衡変圧器回路を含み、平衡変圧器回路は、インバータドライバブロックと第1整流器との間に接続され、第1電流を提供する第1電流供給コイルを有し、第1電流供給コイルは、第1電流供給コイルの巻数と、第1電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第1電流により誘起されて誘導電流を発生する第1誘導コイルを有し、第1誘導コイルは、第1誘導コイルの巻数を有し、第1電流供給コイルの巻数と第1誘導コイルの巻数とが、第1コイルの巻数比を形成する第1変圧器、インバータドライバブロックと第2整流器との間に接続され、第2電流を提供する第2電流供給コイルを有し、第2電流供給コイルは、第2電流供給コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第2電流により誘起されて誘導電流を発生する第2誘導コイルを有し、第2誘導コイルは第2誘導コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数と第2誘導コイルの巻数とが、第2コイルの巻数比を形成する第2変圧器を含み、第1誘導コイルと第2誘導コイルは変圧器用鉄心を介して互いに接続され、第1変圧器と第2変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、且つ、第1コイルの巻数比と第2コイルの巻数比とは、第1の電磁誘導の比例関係と同等であることが好ましい。
また、本発明は、平衡変圧器回路と、電源を供給するインバータドライバブロックとを備える光源回路であって、平衡変圧器回路は、インバータドライバブロックと整流器ブロックとの間に配置され、整流器ブロックが、第1電流路と第2電流路と第3電流路とに接続されて、光源に電流が供給される光源回路である。より具体的には、本発明の光源回路は、整流器ブロックが第3整流器を更に含み、光源が第3電流路と、第3電流路に接続された1つ以上の第3LEDを更に含み、第3電流路は、インバータドライバブロックによって第3電源(VS3)に接続されて第3電流を受け、第3電流と第2電流とが、第2の電磁誘導の比例関係を有し、平衡変圧器回路が、電源と整流器ブロックとの間に接続され、第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、第3電流供給コイルが、第3電流供給コイルの巻数と、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、第3誘導コイルが、第3誘導コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数と第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器を含み、第3誘導コイルを第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続し、第1変圧器と第2変圧器と第3変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、且つ、第1コイルの巻数比と第3コイルの巻数比とは、第2の電磁誘導の比例関係と同等であることが好ましい。
また、本発明は、光源回路を備えた発光パネルであり、発光パネルの第1LED、第2LED及び第3LEDは、それぞれ異なる発光色を有する。
また、本発明の発光パネルは、光源が白色光の提供に用いられ、赤色LEDより提供された赤色カラーコンポネント、緑色LEDより提供された緑色カラーコンポネント、および青色LEDより提供された青色カラーコンポネントの3色のカラーコンポネントを有し、白色光の中の1つ以上のカラーコンポネントは、光源の個別のLEDの数を変えることにより調整することが好ましい。
また、本発明の発光パネルは、インバータドライバブロックが、光源への電流を調整する少なくとも1つの電流調整器を更に含むことが好ましい。そして、インバータドライバブロックは、1つ以上の直流電源と切換器と変圧器とを含み、切換器は、直流電源と変圧器との間に接続されることが好ましい。更に、本発明の発光パネルは、電流調整器が切換器に接続されたパルス幅調整器を含み、電源を調整するものであることが好ましい。
本発明の駆動回路は、所望のカラーのLEDを用いることによって異なるカラーの光源に用いることができる。例えば、赤色、緑色と青色の各LEDを混合して白色光源を作ることができる。最も簡単な白色光源は、一組の赤色LED、一組の緑色LED、一組の青色LEDでそれぞれ赤色、緑色と青色のカラーコンポネントを作ることができる。前記白色光源の駆動回路は、3組の電流路を有し、各一組の電流路は、各一組のカラーのLEDに同じ電流を提供する。白色光源の異なる色調成分の間で所望の平衡電流を得るために、駆動回路を変えることなく、1つまたは2つのカラーのLEDの数を調整することができる。また、インバータドライバで変圧器のコイルの巻数比を変えることができる、またはパルス幅変調器を用いて電流を調整することも可能である。
本発明の光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法によれば、費用効率に適い、バックライトの光源における各グループのカラーLEDの電流を効果的に調整もしくは制御する方法、並びに光源回路、平衡変圧器回路及び発光パネルを含む装置を提供することができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
本発明に基づいて、複数の電流路を有する複数のLEDを駆動するための駆動回路を以下、各実施例によって説明する。図6は、光源50を有する発光パネル(lighting panel)と第1電流路52及び第2電流路54を有し、光源の中の2つのグループである第1LED152と第2LED154とを駆動する駆動回路10を表している。上記駆動回路10は、インバータドライバ(inverter driver)ブロック20を有し、平衡変圧器(balanced transformer)回路30に接続され、整流器ブロック40によって第1電流Iと第2電流Iを出力する。この場合、第2電流Iと第1電流Iとは、第1の電磁誘導の比例関係を有している。
平衡変圧器回路30は、互いに接続した第1変圧器32と第2変圧器34とを有する。整流器ブロック40は、第1変圧器32に接続された第1整流器42と、第2変圧器34に接続された第2整流器44とを有する。インバータドライバブロック20は、第1変圧器32に電源を供給する第1インバータドライバ22(電圧VS1)と、第2変圧器34に電源を供給する第2インバータドライバ24(電圧VS2)とを有する。
図6は、本発明による実施例の駆動回路図を表している。すなわち、図6において、第1変圧器32の一方(図中のABもしくは図中の上)の側に配置されたコイル(以下、第1電流供給コイルという)と、それにより電磁誘導されて誘導電流が生じた他方(図中のCDもしくは下)の側に配置されたコイル(以下、第1誘導コイルという)とが鉄心を介して一体となっている変圧器を第1変圧器といい、その第1電流供給コイルと第1誘導コイルとをまとめて、第1コイルという。尚、図7ないし図11においても同様である。
また、図6における第2変圧器34の一方(図中のAもしくは図中の上)の側に配置されたコイル(以下、第2電流供給コイルという)と、それにより電磁誘導されて誘導電流が生じた他方(図中のCもしくは下)の側に配置されたコイル(以下、第2誘導コイルという)とが鉄心を介して一体となっている変圧器を第2変圧器といい、その第2電流供給コイルと第2誘導コイルとをまとめて、第2コイルという。尚、図7ないし図11においても同様である。
図7は、本発明の平衡変圧器における回路構造図であり、平衡変圧器回路の第1変圧器32と第2変圧器34とが互いに接続された状況を表している。説明のために、第1変圧器32と第2変圧器34の各々は全て理想的な変圧器であると仮定する。また、その第1変圧器32と第2変圧器34の各々の誘電損失はごくわずかであることから、変圧器を通過した各コイルに流れる電流は、コイルの巻数比によって決められる。特に変圧器は2つのコイルを有する。
図7に示すように、第1変圧器32は、巻数Nを有する第1電流供給コイル132を有し、第1変圧器用鉄心138によって巻数Nを有する第1誘導コイル133に接続される。第2変圧器34は、巻数Nを有する第2電流供給コイル134を有し、第2変圧器用鉄心139によって巻数Nを有する第2誘導コイル135に接続される。第1変圧器32の第1誘導コイル133は、第2変圧器34の第2誘導コイル135に接続されて、電流ループを形成する。
仮に第1変圧器32の第1電流がIの場合、第1電流供給コイル132によって発生された第1電流Iの磁束は、第1誘導コイル133で誘電電流Iを誘起し、電磁誘導の比例関係により、
=I(N/N) (1)
となる。同様に、仮に第2変圧器34の第2電流がIの場合、第2電流供給コイル134によって発生された第2電流Iの磁束は、第2誘導コイル135で誘電電流Iを誘起し、電磁誘導の比例関係により、
=I(N/N) (2)
となり、式(1)と(2)とから
(N/N)=I(N/N
/I=(N/N)/(N/N
が得られる。よって、電流路上の電流は、第1コイルと第2コイルの巻数比に基づいて互いに関連する。すなわち、第1コイルと第2コイルとの巻線比を選び、第1コイルの巻線比と第2コイルの巻線比とを、前記第1の電磁誘導の比例関係と同等にすることが好ましい。
図6では、第1変圧器32と第2変圧器34の各々のコイル巻数比は1であり、よって、I=Iである。注意すべきことは、第1インバータドライバ22と第2インバータドライバ24は、充分な電源を提供して必要な電流を維持しなければならない。第1LED152と第2LED154は、同じタイプ(光学的及び電気的特性がほぼ同じ)である。第1電流路52と第2電流路54の各々が同じ電流を有することから、第1LED152と第2LED154の各LEDの輝度はほぼ同じである。更に、第1LED152と第2LED154の数が同じであることから、第1電流路52と第2電流路54の各々のLEDによって発生される全輝度もほぼ同じである。図6に示すように、第1電流路52にレジスタ62を提供することにより、フィードバック信号を得ることができる。しかし、電流路のレジスタは選択性のものである。
仮に1つの電流路のLEDが別の電流路のLEDと異なる場合、異なるコイルの巻数比の変圧器を選択して前記電流路のLEDを制御することは可能である。例えば、図8は、本発明の2つの電流路を有する別の実施例の駆動回路図を表している。図8より、仮に第1電流路52の第1LED152が赤色の場合で、第2電流路54の第2LED154が緑色の場合、第2変圧器34で異なるコイルの巻数比を有することで緑色の第2LEDの輝度を増加することができる。
また、同図8より、第1変圧器32のコイルの巻数比は1:1であり、第2変圧器34のコイルの巻数比は1:2である。よって、電磁誘導の比例関係により、
/I=(N/N)/(N/N)=1/(1/2)=2
または、
=2I
を得る。
また、緑色の全輝度は、駆動回路10を変えることなく、第2電流路54の緑色の第2LED154の数量を増加することにより増加させることができる。
図9は、本発明の3つの電流路を有する更に別の実施例の駆動回路図であって、3つの異なるLEDの電流路に電流を提供する本発明の好ましい駆動回路を表している。すなわち、図9に示すように、第1電流路52の第1LED152は青色であり、第2電流路54の第2LED154は赤色であり、第3電流路56の第3LED156は緑色である。第1変圧器32、第2変圧器34と第3変圧器36を選択し、第1電流I、第2電流Iと第3電流Iを提供して、それぞれ、第1LED152と第2LED154と第3LED156とを駆動することができる。
例えば、第1変圧器32のコイルの巻数比は2:3であり、第2変圧器34のコイルの巻数比は1:1であり、第3変圧器36のコイルの巻数比は1:2である。仮に電流ループの誘導電流がIの場合、電磁誘導の比例関係により、
=I(2/3)=I=I(1/2)
または、
=(3/2)I
=2I
を得る。
すなわち、図9においては、第3電流と第2電流とが、第2の電磁誘導の比例関係を有している。また、この場合、平衡変圧器回路30は、電源と整流器ブロックとの間に接続され、第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、第3電流供給コイルは、第3電流供給コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、第3誘導コイルは、第3誘導コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数と第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器36を含み、第3誘導コイルを第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続し、第1変圧器32と第2変圧器34と第3変圧器36との誘導電流の電流ループを形成し、かつ、第3コイルの巻数比を選び、第1コイルの巻数比と第3コイルの巻数比は、前記第2の電磁誘導の比例関係と同等にすることが好ましい。
大面積の光源では、1つ以上の電流路を用いて各色のLEDを駆動することは有益である。図10は、本発明の複数の電流路を有するもう一つの実施例の駆動回路図を表している。図10に示すように、複数の変圧器は複数の第1電流路52…52(n=1,2,3,‥)の青色の第1LED152の群を駆動するために用いられ、別の複数の変圧器は複数の第2電流路54…54(m=1,2,3,‥)の赤色の第2LED154の群を駆動するために用いられ、更に別の複数の変圧器は複数の第3電流路56…56(k=1,2,3,‥)の緑色の第3LED156の群を駆動するために用いられる。
尚、図10において、平衡変圧器回路は、第1インバータドライバ(電圧Vs(1))(同図の最上段左端に配置)から第nインバータドライバ(電圧Vs(n))までの群と、第(n+1)インバータドライバ(電圧Vs(n+1))から第(n+m)インバータドライバ(電圧Vs(n+m))までの群と第(n+m+1)インバータドライバ(電圧Vs(n+m+1))から第(n+m+k)インバータドライバ(電圧Vs(n+m+k))(同図の最下段左端に配置)までの群の複数のインバータドライバを有するインバータドライバブロックと、第1整流器(同図の最上段に配置)から第n整流器までの群と第(n+1)整流器から第(n+m)整流器までの群と第(n+m+1)整流器から第(n+m+k)整流器(同図の最下段に配置)までの群の複数の整流器を有する整流器ブロックとの間に接続され、第1変圧器(コイルの巻線比は3:2)(同図の最上段に配置)から第n変圧器(コイルの巻線比は3:2)までの群と、第(n+1)変圧器(コイルの巻線比は1:1)から第(n+m)変圧器(コイルの巻線比は1:1)までの群と第(n+m+1)変圧器(コイルの巻線比は2:1)から第(n+m+k)変圧器(コイルの巻線比は2:1)(同図の最下段に配置)までの群の複数の変圧器を有していることが好ましい。ここで、n、m及びkはいずれも1以上の正の整数である。
すなわち、同図9における最上段の第1インバータドライバと第1整流器との間に第1変圧器が接続され、同様に順次、最下段の第(n+m+k)インバータドライバと第(n+m+k)整流器との間も第(n+m+k)変圧器が配置され接続されている。また、変圧器が2個もしくは3個の場合と同様に、第1変圧器から第n変圧器までの群と、第(n+1)変圧器から第(n+m)変圧器までの群の変圧器と、第(n+m+1)変圧器から第(n+m+k)変圧器までの群の各々の誘導コイル同士が接続されて、1つの電流ループを形成することが好ましい。従って、この場合も、各コイルの巻線比は、電磁誘導の比例関係を有している。
尚、ここでいう第1変圧器から第n変圧器までの群は電流路52…52の青色の第1LED152の群を駆動するために用いられる前記複数の変圧器であり、第(n+1)変圧器から第(n+m)変圧器までの群は電流路54…54の赤色の第2LED154の群を駆動するために用いられる前記別の複数の変圧器であり、第(n+m+1)変圧器から第(n+m+k)変圧器までの群は電流路56…56の緑色の第3LED156の群を駆動するために用いられる前記更に別の複数の変圧器であることが好ましい。
また、仮に赤色、緑色と青色の各LEDを用いて白色光源を作製する場合、駆動回路10を変えることなく、異なるカラーLEDの数量を調整することができる。パルス幅変調集積回路を用いて異なるカラーLEDの電流を変え、最適な白色出力(図11参照)を得ることも可能である。
図11は、駆動回路でパルス幅変調集積回路を用いて電流を調整するインバータドライバの回路図であって、インバータドライバブロック20’を有する駆動回路10を表しており、電源スイッチ26と変圧器28は、直流電源を交流電源に変換するように用いられる。インバータドライバブロック20’は、前記電源スイッチ26に接続されたパルス幅変調集積回路25を更に含み、光源50の異なる電流路の電流を調整する。よって、光源50の全輝度は、パルス幅変調集積回路25を含むパルス幅変調器(不図示)によって調整することができる。
要約して言えば、本発明に基づいた駆動回路は、複数の変圧器を用いて電流を複数の電流路に提供し、複数のLEDを駆動する。各変圧器は、変圧器の鉄心によって接続された1つの電流供給コイルと1つの誘導コイルとを有する。各変圧器は、各電流供給コイルと各誘導コイルの巻数に基づいて、コイルの巻数比を有する。1つの電流供給コイルは電流を異なる電流路に提供するように用いられ、1つの誘導コイルは別の1つの変圧器における誘導コイルに接続されて、電流ループを形成する。よって、各変圧器とその他の変圧器の電流との関係は、互いに接続された変圧器のコイルの巻数比によって決まる。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
従来技術の駆動回路図である。 もう1つの従来技術の駆動回路図である。 従来技術の昇圧型電流調整器の回路図である。 従来技術の電圧調整器の回路図である。 もう1つの従来技術の電流調整器の回路図である。 本発明の実施例の駆動回路図である。 本発明の平衡変圧器における回路構造図である。 本発明の2つの電流路を有する別の実施例の駆動回路図である。 本発明の3つの電流路を有する更に別の実施例の駆動回路図である。 本発明の複数の電流路を有するもう一つの実施例の駆動回路図である。 駆動回路でパルス幅変調集積回路を用いて電流を調整するインバータドライバの回路図である。
符号の説明
10 駆動回路
20、20’ インバータドライバブロック
22 第1インバータドライバ
24 第2インバータドライバ
25 パルス幅変調集積回路
26 電源スイッチ
28 変圧器
30 平衡変圧器回路
32 第1変圧器
34 第2変圧器
36 第3変圧器
40 整流器ブロック
50 光源
52、52、‥52 第1電流路
54、54、‥54 第2電流路
56、56、‥56 第3電流路
62、64 レジスタ
132 第1電流供給コイル
133 第1誘導コイル
134 第2電流供給コイル
135 第2誘導コイル
138、139 変圧器用鉄心
152 第1LED、
154 第2LED
156 第3LED
I、I、I、I 電流
第1電流
第2電流
誘導電流
、N、N、N 巻数
c1 限流抵抗器
cs 電流検出用抵抗器
V、Vin、Vs1、Vs2、Vs3、Vs(1)、Vs(n+1)、Vs(n+m)、Vs(n+m+1)、Vs(n+m+k) 電圧

Claims (13)

  1. 光源を提供する電流路に接続された光源に用いる平衡電流の制御方法であって、
    前記光源は少なくとも第1電流路、第2電流路、前記第1電流路に接続された1つ以上の第1LEDと、前記第2電流路に接続された1つ以上の第2LEDを有し、前記第1電流路は、第1整流器によって第1電源に接続されて第1電流を受け、前記第2電流路は、第2整流器によって第2電源に接続されて第2電流を受け、前記第2電流と前記第1電流とは、第1の電磁誘導の比例関係を有し、且つ、
    前記第1電源と前記第1整流器との間に接続され、前記第1電流を提供する第1電流供給コイルを有し、前記第1電流供給コイルは、第1電流供給コイルの巻数を有し、第1電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第1電流により誘起されて誘導電流を発生する第1誘導コイルを有し、前記第1誘導コイルは、第1誘導コイルの巻数を有し、前記第1電流供給コイルの巻数と前記第1誘導コイルの巻数とが、第1コイルの巻数比を形成する第1変圧器、及び前記第2電源と前記第2整流器との間に接続され、前記第2電流を提供する第2電流供給コイルを有し、前記第2電流供給コイルは、第2電流供給コイルの巻数と、第2電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第2電流により誘起されて誘導電流を発生する第2誘導コイルを有し、前記第2誘導コイルは、第2誘導コイルの巻数を有し、前記第2電流供給コイルの巻数と前記第2誘導コイルの巻数とが、第2コイルの巻数比を形成する第2変圧器を含み、前記第1誘導コイルと前記第2誘導コイルとを接続し、前記第1変圧器と第2変圧器との誘導電流の電流ループを形成する平衡変圧器回路により、
    前記第1コイルと第2コイルとの巻数比を選び、前記第1コイルの巻数比と前記第2コイルの巻数比とを、前記第1の電磁誘導の比例関係と同等にすることを特徴とする平衡電流の制御方法。
  2. 前記光源は、第3電流路と、前記第3電流路に接続された1つ以上の第3LEDを更に含み、前記第3電流路は、第3整流器によって第3電源に接続されて第3電流を受け、前記第3電流と前記第2電流とは、第2の電磁誘導の比例関係を有し、且つ、
    前記平衡変圧器回路は、前記第3電源と前記第3整流器との間に接続され、前記第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、前記第3電流供給コイルは、第3電流供給コイルの巻数を有し、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、前記第3誘導コイルは、第3誘導コイルの巻数を有し、前記第3電流供給コイルの巻数と前記第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器を含み、前記第3誘導コイルを前記第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続し、前記第1変圧器と第2変圧器と第3変圧器との誘導電流の電流ループを形成し、
    前記第3コイルの巻数比を選び、前記第1コイルの巻数比と前記第2コイルの巻数比とを、前記第1の電磁誘導の比例関係と同等にする請求項1に記載の平衡電流の制御方法。
  3. 電源と整流器ブロックとを有して光源に電流を供給する駆動回路に用いられる平衡変圧器回路であって、
    前記整流器ブロックは第1整流器と第2整流器とを含み、前記光源は、少なくとも前記第1整流器に接続された第1電流路、前記第2整流器に接続された第2電流路、前記駆動回路からの第1電流を受ける前記第1電流路に接続された1つ以上の第1LEDと、
    前記駆動回路からの第2電流を受ける前記第2電流路に接続された1つ以上の第2LEDを有し、前記第2電流と前記第1電流とは、第1の電磁誘導の比例関係を有し、
    前記平衡変圧器回路は、前記電源と前記整流器ブロックとの間に接続され、前記第1電流を提供する第1電流供給コイルを有し、前記第1電流供給コイルは、第1電流供給コイルの巻数と、第1電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第1電流により誘起されて誘導電流を発生する第1誘導コイルを有し、前記第1誘導コイルは、第1誘導コイルの巻数を有し、前記第1電流供給コイルの巻数と前記第1誘導コイルの巻数とが、第1コイルの巻数比を形成する第1変圧器、前記電源と前記整流器ブロックとの間に接続され、前記第2電流を提供する第2電流供給コイルを有し、前記第2電流供給コイルは、第2電流供給コイルの巻数を有し、第2電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第2電流により誘起されて誘導電流を発生する第2誘導コイルを有し、前記第2誘導コイルは、第2誘導コイルの巻数を有し、前記第2電流供給コイルの巻数と前記第2誘導コイルの巻数とが、第2コイルの巻数比を形成する第2変圧器を含み、前記第1誘導コイルと前記第2誘導コイルは互いに接続され、前記第1変圧器と第2変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、
    且つ、前記第1コイルの巻数比と前記第2コイルの巻数比とは、前記第1の電磁誘導の比例関係と同等であることを特徴とする平衡変圧器回路。
  4. 前記整流器ブロックは、第3整流器を更に含み、前記光源は前記第3整流器に接続された第3電流路と、前記第3電流路に接続された1つ以上の第3LEDを更に含み、前記駆動回路から第3電流を受け、前記第3電流と前記第2電流とは、前記第2の電磁誘導の比例関係を有し、
    前記平衡変圧器回路は、前記電源と前記整流器ブロックとの間に接続され、前記第3電流を提供する第3電流供給コイルを有し、前記第3電流供給コイルは、第3電流供給コイルの巻数と、第3電流供給コイルの巻数により磁気的に結合され、かつ、前記第3電流により誘起されて誘導電流を発生する第3誘導コイルを有し、前記第3誘導コイルは、第3誘導コイルの巻数を有し、前記第3電流供給コイルの巻数と前記第3誘導コイルの巻数とが、第3コイルの巻数比を形成する第3変圧器を含み、前記第3誘導コイルは前記第1誘導コイルと第2誘導コイルとに接続され、前記第1変圧器と第2変圧器と第3変圧器の誘導電流の電流ループが形成され、
    且つ、前記第1コイルの巻数比と前記第3コイルの巻数比とは、前記第2の電磁誘導の比例関係と同等である請求項3に記載の平衡変圧器回路。
  5. 請求項3に記載の平衡変圧器回路と、電源を供給するインバータドライバブロックとを備える光源回路であって、
    前記平衡変圧器回路は、前記インバータドライバブロックと前記整流器ブロックとの間に配置され、前記整流器ブロックが、前記第1電流路と前記第2電流路とに接続されて、光源に電流が供給される光源回路。
  6. 請求項4に記載の平衡変圧器回路と、電源を供給するインバータドライバブロックとを備える光源回路であって、
    前記平衡変圧器回路は、前記インバータドライバブロックと前記整流器ブロックとの間に配置され、前記整流器ブロックが、前記第1電流路と前記第2電流路と前記第3電流路とに接続されて、光源に電流が供給される光源回路。
  7. 請求項5または請求項6に記載の光源回路を備えた発光パネル。
  8. 前記第1LED、前記第2LEDと、前記第3LEDは、それぞれ異なる発光色を有する請求項7に記載の発光パネル。
  9. 前記光源は白色光の提供に用いられ、
    赤色LEDより提供された赤色カラーコンポネント、
    緑色LEDより提供された緑色カラーコンポネント、および
    青色LEDより提供された青色カラーコンポネントの3色のカラーコンポネントを有する請求項7または請求項8のいずれか一項に記載の発光パネル。
  10. 前記白色光の中の1つ以上のカラーコンポネントは、光源の個別のLEDの数を変えることによって調整することができる請求項9に記載の発光パネル。
  11. 前記インバータドライバブロックは、前記光源への電流を調整する少なくとも1つの電流調整器を更に含む請求項10に記載の発光パネル。
  12. 前記インバータドライバブロックは、1つ以上の直流電源と切換器と変圧器とを含み、前記切換器は、前記直流電源と前記変圧器との間に接続される請求項11に記載の発光パネル。
  13. 前記電流調整器は、前記切換器に接続されたパルス幅調整器を含み、前記電源を調整する請求項12に記載の発光パネル。
JP2006158651A 2005-06-16 2006-06-07 光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法 Pending JP2006352116A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/156,288 US7196483B2 (en) 2005-06-16 2005-06-16 Balanced circuit for multi-LED driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006352116A true JP2006352116A (ja) 2006-12-28

Family

ID=36994597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158651A Pending JP2006352116A (ja) 2005-06-16 2006-06-07 光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7196483B2 (ja)
JP (1) JP2006352116A (ja)
CN (1) CN1832649B (ja)
TW (1) TWI273536B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117754A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Nakajima Glass Co Inc 発光モジュール及び発光モジュールの製造方法
JP2010004734A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Delta Electronics Inc 複数の直流負荷に電流を均等配分して駆動する電源回路
JP2010045223A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Sony Corp 発光ダイオード駆動装置
JP2010183656A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sanken Electric Co Ltd 電流均衡化装置及び電流均衡化方法並びに電力供給装置
JP2011171336A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Sanken Electric Co Ltd Led駆動回路
JP2011222327A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sanken Electric Co Ltd Led駆動装置
JP2012503858A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 調節可能なカラー照明光源
JP2012227168A (ja) * 2012-08-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
KR20180014126A (ko) * 2018-01-25 2018-02-07 주식회사 디엔씨아이 Ac/dc 컨버터 모듈을 가지는 조명 램프 시스템 및 전원 분배기

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2576304C (en) * 2004-08-12 2013-12-10 Tir Systems Ltd. Method and apparatus for scaling the average current supply to light-emitting elements
TW200704283A (en) * 2005-05-27 2007-01-16 Lamina Ceramics Inc Solid state LED bridge rectifier light engine
DE102005030114A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb mindestens einer elektrischen Lampe und mindestens einer LED
EP1973760B1 (de) * 2006-01-17 2009-07-22 ABB Schweiz AG Kraftstoffelektrisches antriebssystem
TWI382384B (zh) * 2006-10-25 2013-01-11 Gigno Technology Co Ltd 換流器及背光模組的驅動裝置
US7928939B2 (en) * 2007-02-22 2011-04-19 Apple Inc. Display system
US8523419B2 (en) 2007-05-20 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Thin hollow backlights with beneficial design characteristics
US9028108B2 (en) 2007-05-20 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Collimating light injectors for edge-lit backlights
CN102419959A (zh) * 2007-05-20 2012-04-18 3M创新有限公司 有效利用有色led光源的白光背光源等
JP5336474B2 (ja) 2007-05-20 2013-11-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半鏡面構成要素を備えたリサイクル型バックライト
CN101681056B (zh) 2007-05-20 2013-03-27 3M创新有限公司 中空光循环腔型显示器背光源
TW200911032A (en) * 2007-08-24 2009-03-01 Yu-Sheng Suo Group-controlled luminous control system
US7746008B2 (en) * 2007-09-02 2010-06-29 Yu-Sheng So Group control type fluorescent, LED and/or halide lighting control system
US20090108772A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Prodisc Technology Inc. Color-temperature adjustable light-emitting device and control circuitry thereof
US20090195169A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Delta Electronics, Inc. Power supply circuit with current sharing for driving multiple sets of dc loads
TWI494655B (zh) 2008-02-07 2015-08-01 3M Innovative Properties Co 具有結構性薄膜之空孔背光裝置及具有該空孔背光裝置之顯示器
CN101952646B (zh) 2008-02-22 2014-01-29 3M创新有限公司 具有选定的输出光通量分布的背光源及使用该背光源的显示系统
WO2009149010A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 3M Innovative Properties Company Hollow backlight with tilted light source
TWM346239U (en) * 2008-07-16 2008-12-01 Gigno Technology Co Ltd Driving device of lighting apparatus
TWI397034B (zh) * 2008-10-29 2013-05-21 Richtek Technology Corp 改善led顯示系統效能的電流調節器及方法
US8030853B1 (en) * 2008-12-19 2011-10-04 National Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the performance of a light emitting diode (LED) driver
JP2010225568A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Sanken Electric Co Ltd 電流均衡化装置及びその方法、led照明器具、lcdb/lモジュール、lcd表示機器
JP2010218949A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sanken Electric Co Ltd 電流均衡化装置及びその方法、led照明器具、lcdb/lモジュール、lcd表示機器
KR101008458B1 (ko) * 2009-03-23 2011-01-14 삼성전기주식회사 Led 구동 회로
CN102356368A (zh) * 2009-03-25 2012-02-15 夏普株式会社 电源控制系统和具备该系统的电子设备
KR20100109765A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 삼성전자주식회사 전류 밸런싱 장치, 전원공급장치, 조명 장치 및 그 전류 밸런싱 방법
TWI373779B (en) * 2009-04-27 2012-10-01 Delta Electronics Inc Current-balancing transformer and power supply circuit using the same
TWI411353B (zh) * 2009-04-27 2013-10-01 Delta Electronics Inc 多組直流負載之電流平衡供電電路
JP5218456B2 (ja) * 2010-03-17 2013-06-26 サンケン電気株式会社 Led駆動装置
US20100295471A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Sanken Electric Co., Ltd. Current balancing apparatus
JP4868025B2 (ja) * 2009-05-25 2012-02-01 サンケン電気株式会社 電流均衡化装置及びその方法、led照明器具、lcdバックライトモジュール、lcd表示機器
TWI429319B (zh) * 2009-05-29 2014-03-01 Lg Innotek Co Ltd 發光二極體驅動裝置
US8373352B2 (en) * 2009-06-15 2013-02-12 Topanga Technologies, Inc. Electrodeless plasma lamp array
CN101959345B (zh) * 2009-07-13 2014-10-29 台达电子工业股份有限公司 多组直流负载的电流平衡供电电路
KR20110007738A (ko) * 2009-07-17 2011-01-25 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 디스플레이장치
KR20110026749A (ko) * 2009-09-08 2011-03-16 삼성전자주식회사 백라이트 장치 및 이를 포함한 디스플레이 장치
KR101615638B1 (ko) * 2009-09-30 2016-04-26 삼성전자 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 디스플레이장치 및 텔레비전
DE102010010235B9 (de) * 2009-10-19 2013-04-18 Exscitron Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung einer Mehrzahl von LED-Strängen
KR101683765B1 (ko) * 2009-10-30 2016-12-21 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN201766748U (zh) * 2009-11-21 2011-03-16 英飞特电子(杭州)有限公司 多路恒流驱动电路
CN101702854A (zh) * 2009-11-21 2010-05-05 英飞特电子(杭州)有限公司 一种适用于多路led恒流驱动的电路
US8610368B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-17 Top Victory Investments Ltd. Serial-type light-emitting diode (LED) device
TWI408999B (zh) * 2009-12-21 2013-09-11 Top Victory Invest Ltd 發光二極體驅動電路
US8872439B2 (en) 2010-04-30 2014-10-28 Texas Instruments Incorporated System and methods for providing equal currents to current driven loads
DE102010020483A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Minebea Co., Ltd. Elektrisches Gerät mit einer Beleuchtungseinrichtung mit Leuchtdioden
WO2012002010A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置およびテレビ受像機
US8531129B2 (en) * 2010-07-08 2013-09-10 Fsp Technology Inc. Passive current balance driving apparatus
CN101888731B (zh) * 2010-07-14 2013-11-13 成都芯源系统有限公司 发光二极管的驱动电路和驱动方法
CN102103831A (zh) * 2010-07-16 2011-06-22 南京博兰得电子科技有限公司 一种led背光驱动电路
DE102010041613A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Osram Ag Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens zweier Halbleiterlichtquellen
US8432104B2 (en) 2010-12-09 2013-04-30 Delta Electronics, Inc. Load current balancing circuit
DE102011012636A1 (de) 2011-02-28 2012-08-30 Minebea Co., Ltd. Ansteuerschaltung für Leuchtdiodenanordnungen
KR20120114023A (ko) 2011-04-06 2012-10-16 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI483041B (zh) 2012-09-19 2015-05-01 Au Optronics Corp 背光模組
RU2718728C2 (ru) 2015-09-09 2020-04-14 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Светодиодная трубчатая лампа
KR20170037698A (ko) * 2015-09-25 2017-04-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11206722B2 (en) 2017-09-01 2021-12-21 Trestoto Pty Limited Lighting control circuit, lighting installation and method
CN109714851B (zh) * 2017-10-25 2021-04-02 朗德万斯公司 Led驱动器及其驱动方法
FR3078442B1 (fr) * 2018-02-26 2023-02-10 Valeo Vision Source lumineuse electroluminescente destinee a etre alimentee par une source de tension
US11482924B2 (en) * 2018-07-26 2022-10-25 Analog Devices International Unlimited Company Power isolator exhibiting low electromagnetic interference
US11026305B1 (en) 2019-11-08 2021-06-01 Apogee Lighting Holdings, Llc Dimming circuit with reference control
CN115731846A (zh) * 2021-09-02 2023-03-03 深圳市洲明科技股份有限公司 发光二极管显示面板及其驱动系统、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677534A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Canon Inc 記録装置
JP2000030877A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001052504A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Inax Corp 照明装置
WO2005038828A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-28 Microsemi Corporation A current sharing scheme and device for multiple ccf lamp operation
JP2005129877A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sc Technology Kk 発光ダイオードの配列、結線方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104146A (en) 1999-02-12 2000-08-15 Micro International Limited Balanced power supply circuit for multiple cold-cathode fluorescent lamps
GB2355816B (en) 1999-10-26 2004-01-14 Mitel Corp Efficient controlled current sink for LED backlight panel
US6466188B1 (en) * 2000-01-20 2002-10-15 International Business Machines Corporation DC-DC converter with current sensing for use with non-linear devices
US6680834B2 (en) 2000-10-04 2004-01-20 Honeywell International Inc. Apparatus and method for controlling LED arrays
US6420839B1 (en) * 2001-01-19 2002-07-16 Ambit Microsystems Corp. Power supply system for multiple loads and driving system for multiple lamps
US6459216B1 (en) * 2001-03-07 2002-10-01 Monolithic Power Systems, Inc. Multiple CCFL current balancing scheme for single controller topologies
TW478292B (en) * 2001-03-07 2002-03-01 Ambit Microsystems Corp Multi-lamp driving system
WO2002091032A2 (en) 2001-05-09 2002-11-14 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method and system for current balancing in visual display devices
TWI256860B (en) 2001-06-29 2006-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-tube driving system
US20030141829A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Shan-Ho Yu Current equalizer assembly for LCD backlight panel
US6750842B2 (en) 2002-04-24 2004-06-15 Beyond Innovation Technology Co., Ltd. Back-light control circuit of multi-lamps liquid crystal display
JP3951176B2 (ja) * 2002-09-06 2007-08-01 ミネベア株式会社 放電灯点灯装置
KR100459234B1 (ko) * 2002-12-24 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트
JP2005129004A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Sharp Corp 駆動システムおよび交流変換装置
WO2005043592A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Microsemi Corporation Balancing transformers for lamps driven in parallel
TWI265755B (en) * 2004-05-04 2006-11-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd Lamp duplexing protection device and its operational method
US7042171B1 (en) * 2004-11-26 2006-05-09 Hsiu-Ying Li Multiple-CCFL parallel driving circuit and the associated current balancing control method for liquid crystal display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677534A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Canon Inc 記録装置
JP2000030877A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001052504A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Inax Corp 照明装置
WO2005038828A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-28 Microsemi Corporation A current sharing scheme and device for multiple ccf lamp operation
JP2005129877A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sc Technology Kk 発光ダイオードの配列、結線方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117754A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Nakajima Glass Co Inc 発光モジュール及び発光モジュールの製造方法
JP2010004734A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Delta Electronics Inc 複数の直流負荷に電流を均等配分して駆動する電源回路
JP2010045223A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Sony Corp 発光ダイオード駆動装置
JP4586905B2 (ja) * 2008-08-13 2010-11-24 ソニー株式会社 発光ダイオード駆動装置
US8222824B2 (en) 2008-08-13 2012-07-17 Sony Corporation Light emitting diode driving apparatus
JP2012503858A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 調節可能なカラー照明光源
JP2010183656A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sanken Electric Co Ltd 電流均衡化装置及び電流均衡化方法並びに電力供給装置
JP2011171336A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Sanken Electric Co Ltd Led駆動回路
JP2011222327A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sanken Electric Co Ltd Led駆動装置
JP2012227168A (ja) * 2012-08-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
KR20180014126A (ko) * 2018-01-25 2018-02-07 주식회사 디엔씨아이 Ac/dc 컨버터 모듈을 가지는 조명 램프 시스템 및 전원 분배기
KR102135128B1 (ko) * 2018-01-25 2020-07-17 주식회사 디엔씨아이 Ac/dc 컨버터 모듈을 가지는 조명 램프 시스템 및 전원 분배기

Also Published As

Publication number Publication date
US20060284569A1 (en) 2006-12-21
US7358684B2 (en) 2008-04-15
CN1832649A (zh) 2006-09-13
US7196483B2 (en) 2007-03-27
TWI273536B (en) 2007-02-11
US20070152606A1 (en) 2007-07-05
TW200701142A (en) 2007-01-01
CN1832649B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006352116A (ja) 光源回路、平衡変圧器回路、発光パネルおよび平衡電流の制御方法
TWI432087B (zh) 用於驅動led單元的裝置
TWI455097B (zh) 在背光中白點控制的發光二極體選擇
TWI373779B (en) Current-balancing transformer and power supply circuit using the same
CN107124786B (zh) Led光源和用于调节led光源的色调或色温的方法
JP5175034B2 (ja) 発光ダイオードのためのコントローラ回路
TWI419100B (zh) 用於一顯示器之一背光之發光裝置及用於產生一作為一背光的光源之方法
CN101589539B (zh) 负载驱动电路、集成电路、直流-直流变换器、及负载驱动方法
JP2008270713A (ja) 駆動電流安定化制御装置を備える発光ダイオードのドライバーとその発光ダイオードのドライバーを用いたバックライトシステム
US20050116922A1 (en) Back-light driving circuit in field sequential liquid crystal display
US9030118B2 (en) Single inductor control of multi-color LED systems
JP2010045223A (ja) 発光ダイオード駆動装置
KR20120030146A (ko) 광 온도 이동이 있는 디머블 광원
TW200809756A (en) Liquid crystal display backlight driving system with light emitting diodes
TWI270033B (en) Liquid crystal display and light emitting diode drive circuit thereof
JP4976062B2 (ja) ランプ駆動システム
JP2005327845A (ja) Led点灯装置及びディスプレイ装置
JP2012182454A (ja) 発光ダイオード配列駆動回路
TWI462637B (zh) 多通道之發光二極體驅動電路
JP2012181942A (ja) Led照明装置
US9030109B2 (en) LED current balance driving circuit
JP2008029135A (ja) 電力供給装置、電流バランス用トランス、ならびにそれらを用いた発光装置および電子機器
CN105704858A (zh) 用于两个或多个并联led灯串的驱动器
JP2008066071A (ja) ランプ駆動装置
TW201811117A (zh) 多墊、多接面的發光二極體封裝

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101217