JP2006350286A - 液晶表示パネル及びそのリペア方法 - Google Patents

液晶表示パネル及びそのリペア方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006350286A
JP2006350286A JP2005362701A JP2005362701A JP2006350286A JP 2006350286 A JP2006350286 A JP 2006350286A JP 2005362701 A JP2005362701 A JP 2005362701A JP 2005362701 A JP2005362701 A JP 2005362701A JP 2006350286 A JP2006350286 A JP 2006350286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
hole
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005362701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354946B2 (ja
Inventor
Oh Nam Kwon
五 楠 權
Seung Hee Nam
承 熙 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006350286A publication Critical patent/JP2006350286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354946B2 publication Critical patent/JP4354946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/506Repairing, e.g. with redundant arrangement against defective part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】輝点を暗点化して不良率を最小化することによって収率を向上させることのできる液晶表示パネル及びそのリペア方法を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示パネルは、基板と、基板上から輝点が表れる領域と対応する位置に形成されたホールと、ホールに満たされた不透明物質とを備えており、上記不透明物質はホールの下部に部分的に満たされることを特徴とする。また、本発明の液晶表示パネルは、ホールの上部に満たされた透明物質を更に備えることとしてもよい。
【選択図】図4A

Description

本発明は、液晶表示パネル及びそのリペア方法に係り、特に、輝点を暗点化して不良率を最小化することによって収率を向上させることのできる液晶表示パネル及びそのリペア方法に関する。
一般的に、液晶表示装置(LCD)はビデオ信号に従って液晶の光透過率を調節することによって画像を表示する。このために、液晶表示装置は液晶セルがマトリクス状に配列された液晶表示パネルと、液晶表示パネルを駆動するための駆動回路とを備える。
このような液晶表示装置は液晶を駆動させる電界方向に従って、垂直方向の電界を用いるTN(Twisted Nematic)モードと水平電界を用いるIPS(In Plan Switch)モードとに大別される。
TNモードは、上部基板に対向して配置される画素電極と共通電極との間の垂直電界によって液晶を駆動するモードであって、開口率が大きいという利点を有する反面、視野角が狭いという問題点を有する。一方、IPSモードは、下部基板上に並べて配置された画素電極と共通電極との間の水平電界によって液晶を駆動するモードであって、視野角が広いという利点を有する反面、開口率が小さいという問題点を有する。
図1は、従来のTNモード液晶表示パネルを示す断面図である。
図1を参照すると、従来のTNモード液晶表示パネルは、上部基板2上に順次形成されたブラックマトリクス4と、カラーフィルター6と、共通電極18及び上部配向膜8から構成される上部アレイ基板(カラーフィルターアレイ基板)と、下部基板32上に形成された薄膜トランジスタ(以下、「TFT」という。)と、画素電極16及び下部配向膜38から構成される下部アレイ基板と、上部アレイ基板と下部アレイ基板との間の内部空間に注入された液晶52とを備える。
一方、IPSモード液晶表示パネルには、共通電極18が下部基板32上に形成され、上部基板2上にカラーフィルター6の段差を補償するための平坦化層(未図示)が形成される。
上部アレイ基板において、ブラックマトリクス4が、下部アレイ基板のTFT領域と、未図示のゲートライン及びデータラインの領域とに対応するように上部基板2上に形成され、カラーフィルター6が形成されたセル領域が形成される。ブラックマトリクス4は、光漏れを防ぐと共に、外部光を吸収してコントラストを高める役割をする。カラーフィルター6は、ブラックマトリクス4によって分離されたセル領域及びブラックマトリクス4にわたって形成される。カラーフィルター6は、R、G、B別に形成され、R、G、B色をそれぞれ具現する。共通電極18には液晶の動きを制御するための共通電圧が供給される。パターンスペーサー13は、上部アレイ基板と下部アレイ基板との間のセルギャップを維持する役割をする。
下部アレイ基板において、TFTは、ゲートラインと共に下部基板32上に形成されるゲート電極9と、ゲート電極9とゲート絶縁膜44とを介して重畳される半導体層14、42と、半導体層14、42を介してデータライン(未図示)と共に形成されるソース・ドレイン電極40、47とが備えられている。このようなTFTは、ゲートラインからのスキャン信号に応じてデータラインからの画素信号を画素電極16に供給する。画素電極16は、光透過率の高い透明導電性物質であり、保護膜50を介してTFTのドレイン電極47に接触される。液晶配向のための上・下部配向膜8、38は、ポリイミド等の配向物質を塗布した後、ラビング工程を行うことによって形成される。
このような従来の液晶表示パネルの上部アレイ基板及び下部アレイ基板の各薄膜に不良が発生する場合には、液晶表示パネルは上部アレイ基板と下部アレイ基板とを合着する前にリワーク(Rework)またはレーザー等を用いたリペアが可能である。しかし、上部アレイ基板の薄膜と下部アレイ基板とが合着された液晶表示パネルの薄膜の間に異物が安着する場合には、リワーク及びレーザー等による液晶表示パネルのリペアが不可能である。
図2は工程中に挿入された異物によって発生する配向の不良を説明するための断面図であり、図3は異物によって画像の具現の際に表れる輝点を示す図面である。
一般的に、液晶表示パネルの製造工程中に所定の薄膜を形成するチャンバー内に、または他の薄膜を形成するための別途のチャンバーまたは第3の所に移動する場合、薄膜と薄膜、例えば図2に示したように、共通電極18と上部配向膜8との間に異物55等が安着されることが頻繁に発生する。このような異物55と対応して位置する配向膜は、異物55によってラビング工程の際に均一にラビングされなくなることによって、液晶表示パネルには不均一な配向領域Aが発生する。また、カラーフィルターの形成の際、工程上の欠陥等によってカラーフィルターの一部が剥される現象等によって異物55等が混入される問題も頻繁に発生される。
液晶表示パネルには、このような不均一な配向領域Aによって光漏れが発生し、このような光漏れが、液晶の光透過率を妨げることによって図3に示したような液晶表示パネルの輝点を生じさせる。一般的に、高いグレーを具現する場合、光漏れによって一領域が暗く見えることを暗点といい、低いグレーを具現する場合、光漏れによって一領域が明るく見えることを輝点という。ここで、人の目は暗点よりは輝点に相対的に敏感であるので、パネルの良不判定の際、暗点よりは輝点の不良に更に厳格な基準を与えるようになっている。これに従って、輝点発生によるパネルの不良率を最小化するための方案が要求されている。
従って、本発明の目的は、輝点を暗点化して不良率を最小化することによって収率を向上させることのできる液晶表示パネル及びそのリペア方法を提供することである。
前上目的を達成するために、本発明の液晶表示パネルは、基板と、基板上から輝点が表れる領域と対応する位置に形成されたホールと、ホールに満たされた不透明物質とを備えることを特徴とする。
上記不透明物質はホールの下部に部分的に満たされることを特徴とする。
本発明の液晶表示パネルは、ホールの上部に満たされた透明物質を更に備えることを特徴とする。
上記基板は、液晶を介して合着される上部基板と下部基板とを含むことを特徴とする。
本発明の液晶表示パネルは、上部基板上に形成されたブラックマトリクス及びカラーフィルターを更に含むことを特徴とする。
上記不透明物質は有色顔料を含むことを特徴とする。
この有色顔料は、輝点が表れる領域と対応する領域に位置するカラーフィルターと同一な色を具現する物質を含むことを特徴とする。
この有色顔料は、輝点が表れる領域と対応する領域に位置するカラーフィルターと同一な物質であることを特徴とする。
この有色顔料は、黒色及び灰色を具現することのできる物質を含むことを特徴とする。
上記不透明物質は有色電極物質を含むことを特徴とする。
この有色電極物質はブラックマトリクスと同一な物質であることを特徴とする。
上記ホールの直径は20〜500μmの範囲内であることを特徴とする。
本発明の液晶表示パネルのリペア方法は、基板を設ける段階と、基板に輝点が表れる領域を判断する段階と、輝点が表れる領域と対応する基板上にホールを形成する段階と、ホールに不透明物質を満たす段階とを含むことを特徴とする。
このホールは、マイクロドリル、マイクロミーリング
及びレーザーの中少なくとも何れか一つを用いて形成されることを特徴とする。
このレーザーの波長は50〜300nmの範囲内であることを特徴とする。
ホールに不透明物質を満たす段階は、ホールの下部に不透明物質を満たす段階を含むことを特徴とする。
ホールの下部に不透明物質を満たす段階は、ホールの全体に不透明物質を塗布する段階と、エッチャントを用いて不透明物質を部分的に除去する段階とを含むことを特徴とする。
本発明の液晶表示パネルのリペア方法は、ホールの上部に透明物質を満たす段階を更に含むことを特徴とする。
ホールに形成された不透明物質は、真空蒸着方式、スプレイ噴射方式及びスパッタリングの中何れか一つの工程によって形成されることを特徴とする。
前述のように、本発明の液晶表示パネル及びそのリペア方法は、液晶表示パネルの製造工程中に工程上の問題によって輝点が発生する場合、この輝点が発生した領域と対応する上部基板及び下部基板の中何れか一つの基板上にマイクロホールを形成し、形成したマイクロホールに不透明物質を満たすによって輝点が発生した領域を暗点化することができる。これに従って、液晶表示パネルの不良率が最小化される等、液晶表示パネルの収率が向上される。
以上、説明した内容を通じて、当業者なら本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で、多様な変更及び修正ができることが分かる。従って、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限られるのでなく、特許請求の範囲によって決められるべきである。
上記目的の外に、本発明の他の目的及び特徴は添付図面を参照した実施形態についての説明を通じて明らかに表れるはずである。
以下、図4A乃至図9を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。
図4A及び図4Bは、本実施形態の液晶表示パネルを示す断面図である。
図4A及び図4Bを参照すると、本実施形態の液晶表示パネル170は、上部基板102上に順次形成されたブラックマトリクス104、カラーフィルター106、共通電極118、パターンスペーサー113及び上部配向膜108から構成された上部アレイ基板(カラーフィルターアレイ基板)と、下部基板132上に形成されたTFTと、画素電極116及び下部配向膜138から構成された下部アレイ基板(薄膜トランジスタ基板)と、上部アレイ基板と下部アレイ基板との間の内部空間に注入された液晶152とを備えている。
上部アレイ基板において、ブラックマトリクス104は、下部基板132上のTFT領域と、未図示のゲートライン及びデータラインの領域とに対応するように上部基板102上に形成され、カラーフィルター106が形成されたセル領域を形成している。ブラックマトリクス104はカルボン系の顔料が混合されたポリイミドにより形成され、光漏れを防ぐと共に外部光を吸収してコントラストを高める役割をする。カラーフィルター106は、ブラックマトリクス104によって分離されたセル領域及びブラックマトリクス104にわたって形成される。カラーフィルター106は、R、G、B別に形成され、R、G、B色をそれぞれ具現する。共通電極118には液晶の動きを制御するための共通電圧が供給される。パターンスペーサー113は、上部アレイ基板と下部アレイ基板との間のセルギャップを維持する役割をする。
下部アレイ基板において、TFTは、ゲートラインと共に下部基板132上に形成されたゲート電極109と、ゲート絶縁膜144を介してゲート電極109と重畳された半導体層114、147と、半導体層114、147を介してデータライン(未図示)と共に形成されたソース/ドレイン電極140、142とを備える。このようなTFTは、ゲートラインからのスキャン信号に応じてデータラインからの画素信号を画素電極116に供給する。
画素電極116は、光透過率の高い透明導電性物質であり、保護膜150を介してTFTのドレイン電極142と接触している。液晶配向のための上・下部配向膜108、138は、ポリイミド等のような配向物質を塗布した後、ラビング工程を行うことによって形成される。一方、IPSモード液晶表示パネルには、共通電極118が下部基板132上に形成され、上部基板102上のカラーフィルター106の上にカラーフィルター106の段差を補償するための平坦化層(未図示)が形成される。
本実施形態の液晶表示パネル170は、液晶表示パネル170に混入された異物155等による配向の不良によって液晶表示パネル170の配向の不良が発生された領域に輝点が発生した場合、輝点が発生した領域に対応する上部基板102及び下部基板132の中何れか一方にマイクロホール165が形成され、形成されたマイクロホール165の内部には不透明物質260が満たされる。下部に不透明物質260が満たされたマイクロホール165の上部には透明物質270を満たすこととしてもよい。
マイクロホール165に満たされた不透明物質260は、図5Aに示したように、下部アレイ基板の後面に配置されたバックライトユニット120から液晶表示パネル170に照射される光を遮断するによって、液晶表示パネル170に配向の不良が発生した領域、即ち、輝点が発生した領域を暗点化させる。その結果、液晶表示パネル170の不良率を最小化させる等、液晶表示パネル170の収率を向上させる。
この際、マイクロホール165の内部に満たされた不透明物質260は、マイクロホール165と隣接したセルの開口率の減少を防ぐためにマイクロホール165の下部にだけ満たされる。
図5Bに示したように、マイクロホール165に不透明物質260が一杯満たされた場合、マイクロホール165に一杯満たされた不透明物質260によってバックライトユニット120から輝点が発生した領域に照射される光は勿論、マイクロホール165と隣接したセルに照射される光まで遮断することによってマイクロホール165と隣接したセルの開口率が減少する。即ち、それを防ぐために不透明物質260はマイクロホール165の下部にだけ満たされるようにする。
このようなマイクロホール165は、マイクロドリルを通じて形成され、マイクロホール165は液晶表示パネル170のサイズ及び混入された異物155によって発生した光漏れの程度によって20〜500μmの範囲内で形成される。
マイクロドリルとしては、混入された異物155の形態に従って、丸い形態のマイクロホール165や直線の形態のマイクロホール165を形成することのできるエンドドリルが使用される。ここで、マイクロホール165を形成するための装置としてマイクロドリルの外にマイクロミーリングを用いることもできる。マイクロミーリングはマイクロドリルより更に精密で多様な形象のマイクロホール165を形成することができる。
以下、図6A乃至図6Dを参照して本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を説明すると次のようである。
本実施形態のマイクロホール165の形成は、前述のマイクロドリル及びマイクロミーリングの中マイクロドリルを用いたマイクロホール165の形成のみを説明することにし、マイクロミーリングを用いたマイクロホール165の形成はマイクロドリルを用いた場合と同一であるため省略する。
また、本実施形態の液晶表示パネル170のリペアは、液晶表示パネル170の上部基板102及び下部基板132の中何れか一方102、132に形成されたマイクロホール165を用いるが、本実施形態の液晶表示パネル170のリペアは、下部基板132に形成されたマイクロホール165を用いた液晶表示パネル170のリペアのみを説明することにし、上部基板102に形成されるマイクロホール165を用いた液晶表示パネル170のリペアは下部基板132に形成されるマイクロホール165を用いた液晶表示パネル170のリペアと同一であるので省略する。
図6Aを参照すると、例えば共通電極118と上部配向膜108との間に混入された異物155等によって液晶表示パネル170に輝点が発生した場合、マイクロドリル160を用いて輝点が発生した領域に対応する下部基板132にマイクロホール165を形成する。
続いて、図6Bに示したように、形成されたマイクロホール165に有色顔料410、特に黒色または灰色顔料をインクジェット等を用いて下部基板132上に形成されたマイクロホール165に落としてマイクロホール165の下部を満たす。ここで、有色顔料410の材料としては、異物155が混入された領域に対応するカラーフィルター106と同一な物質または同一な色を具現する物質等が利用される場合もある。
次いで、その下部に有色顔料410が満たされたマイクロホール165の上部には図6C及び図6Dに示したように透明顔料420を満たす。
このように、本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法は、液晶表示パネル170に輝点が発生した場合、液晶表示パネル170の輝点が発生した領域に対応する下部基板132にマイクロドリル160またはマイクロミーリングを用いてマイクロホール165を形成し、形成されたマイクロホール165に有色顔料410を満たして輝点が発生した領域を暗点化させることによって、バックライトユニット(未図示)から出射された光が外部へと通過しないようにして輝点の発生を減少させることができる。これに従って、液晶表示パネル170の不良率を最小化させる等、液晶表示パネル170の収率が向上する。
図7A乃至図7Dは、本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に示す断面図である。
図7A及び図7Bを参照すると、本実施形態の液晶表示パネル170のリペア方法は、液晶表示パネル170に輝点が発生した領域に対応する領域に形成されたマイクロホール165に有色顔料410、特に黒色または灰色顔料を落としてマイクロホール165を満たす。ここで、有色顔料410の材料としては、異物155が混入された領域に対応するカラーフィルター106と同一な物質または同一な色を具現する物質等が利用される場合もある。
次いで、有色顔料410が満たされたマイクロホール165の上部に有色顔料410を除去するエッチャントを図7Cのように塗布し、塗布したエッチャントを用いて図7Dに示したようにマイクロホール165の下部を除いた領域に塗布された有色顔料410を除去する。ここで、マイクロホール165の下部に塗布された有色顔料410は、マイクロホール165が下部基板132を貫通しないことによって、エッチャント等によって容易に除去されない。但し、下部基板132上に塗布された有色顔料410及びマイクロホール165の上部に塗布された有色顔料410はエッチャントによって容易に除去される。
この際、エッチャントによって有色顔料410が除去されたマイクロホール165の上部には、図6Dのように透明顔料420を満たすこともできる。
このように、本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法は、液晶表示パネル170に輝点が発生した場合、液晶表示パネル170の輝点が発生した領域に対応する下部基板132にマイクロドリル160またはマイクロミーリングを用いてマイクロホール165を形成し、形成されたマイクロホール165に有色顔料410を満たして輝点が発生した領域を暗点化させることによって、バックライトユニットから出射された光が外部へと通過しないようにして輝点の発生を減少させることができる。これに従って、液晶表示パネルの不良率を最小化させる等、液晶表示パネルの収率が向上する。
図8A乃至図8Dは、本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。
図8Aを参照すると、本実施形態の液晶表示パネル170のリペア方法は、液晶表示パネル170の輝点が発生した領域に対応する領域にマイクロホール165が形成され、次いで、有色電極物質510、特にクロム(Cr)またはモリブデン(Mo)等の黒色の電極物質を真空蒸着等の蒸着方法を用いてマイクロホール165が形成された下部基板132に蒸着する。
その次に、下部基板132に有色電極物質510を除去するエッチャントを図8Bのように塗布し、塗布したエッチャントを用いて図8Cに示したように、マイクロホール165の下部を除いた領域に形成された有色電極物質510を除去する。ここで、下部基板132上に形成されたマイクロホール165は下部基板132を貫通していないことによって、マイクロホール165内に満たされた有色電極物質510はエッチャント等によって容易に除去されない。但し、下部基板132上に蒸着された有色電極物質510はエッチャントによって容易に除去される。
この際、エッチャントによって有色電極物質510が除去されたマイクロホール165の上部には、図8Dのように透明顔料520を満たすこともできる。
尚、本実施形態では、真空蒸着等の蒸着方法を用いてマイクロホール165内に有色電極物質510を満たす場合のみを説明したが、真空蒸着等の蒸着方法を用いてマイクロホール165内に前述の有色顔料等を満たすこともできる。
このように、本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法は、液晶表示パネル170に輝点が発生した場合、液晶表示パネル170の輝点が発生した領域に対応する下部基板132にマイクロドリルまたはマイクロミーリングを用いてマイクロホール165を形成し、形成されたマイクロホール165に有色電極物質510を満たして輝点が発生した領域を暗点化させるによって、バックライトユニットから出射された光が外部へと通過しないようにして輝点の発生を減少させることができる。これに従って、液晶表示パネル170の不良率を最小化させる等、液晶表示パネル170の収率が向上される。
また、図9に示した本発明の液晶表示パネルは、液晶表示パネル170に混入された異物等による配向の不良によって輝点が発生した場合、輝点が発生した領域に対応する下部基板132にレーザー161を用いてマイクロホール165を形成し、形成されたマイクロホール165に前述のリペア方法と同一な方法により不透明物質260を満たすことによって輝点が発生した領域を暗点化させることもできる。ここで、マイクロホール165を形成するために使用するレーザー161は266nmの波長を有するND YAGレーザーを含み、50nm以上300nm以下の波長を有する他のレーザーも含まれる。
このように、輝点が発生した領域に対応する上部基板102及び下部基板132の中何れか一方にマイクロホール165を形成し輝点が発生した領域を暗点化する方式は、IPSモードの液晶表示パネル及びTNモードの液晶表示パネルだけでなく、ECB(Electrical Controlled Birefringence)、それにVA(垂直配向)モードの液晶表示パネルにも容易に適用される。
従来の液晶表示パネルを示す断面図である。 工程中に挿入された異物によって発生した配向の不良を説明するための断面図である。 異物によって画像の具現の際に表れる輝点を示す図面である。 本発明の実施形態の液晶表示パネルを示す断面図である。 本発明の実施形態の液晶表示パネルを示す断面図である。 バックライトユニットからマイクロホールに照射される光を示す図面である。 バックライトユニットからマイクロホールに照射される光を示す図面である。 本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の第3実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態の液晶表示パネルのリペア方法を示す断面図である。
符号の説明
2、102:上部基板
4、104:ブラックマトリクス
6、106:カラーフィルター
8、108:上部配向膜
9、109:ゲート電極
13、113:パターンスペーサー
14、114:半導体層
16、116:画素電極
18、118:共通電極
32、132:下部基板
38、138:下部配向膜
40、140:ソース電極
42、142:オーミック接触層
44,144:ゲート絶縁膜
47、147:ドレイン電極
55、155:異物
120:バックライトユニット
160:マイクロドリル
161:レーザー
165:マイクロホール
260:不透明物質
270:透明物質
410:有色顔料
420、520:透明顔料
510:有色電極物質

Claims (22)

  1. 基板と、
    前記基板上から輝点が表れる領域と対応する位置に形成されたホールと、
    前記ホールに満たされた不透明物質と、を備えることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 前記不透明物質は前記ホールの下部に部分的に満たされることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 前記ホールの上部に満たされた透明物質を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記基板は液晶を介して合着される上部基板と下部基板とを含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  5. 前記上部基板上に形成されるブラックマトリクス及びカラーフィルターを更に含むことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示パネル。
  6. 前記不透明物質は有色顔料を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  7. 前記有色顔料は、前記輝点が表れる領域と対応する領域に位置するカラーフィルターと同一な色を具現する物質を含むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示パネル。
  8. 前記有色顔料は、前記輝点が表れる領域と対応する領域に位置するカラーフィルターと同一な物質であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示パネル。
  9. 前記有色顔料は、黒色及び灰色を具現することのできる物質を含むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示パネル。
  10. 前記不透明物質は有色電極物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  11. 前記有色電極物質はブラックマトリクスと同一な物質であることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示パネル。
  12. 前記ホールの直径は20〜500μmの範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示パネル。
  13. 基板を準備する段階と、
    前記基板に輝点が表れる領域を判断する段階と、
    前記輝点が表れる領域と対応する前記基板上にホールを形成する段階と、
    前記ホールに不透明物質を満たす段階と、を含むことを特徴とする液晶表示パネルのリペア方法。
  14. 前記ホールは、マイクロドリル、マイクロミーリング、及びレーザーの中少なくとも何れか一つを用いて形成されることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  15. 前記レーザーの波長は50〜300nmの範囲内であることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  16. 前記ホールに不透明物質を満たす段階は、前記ホールの下部に前記不透明物質を満たす段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  17. 前記ホールの下部に前記不透明物質を満たす段階は、前記ホールの全体に不透明物質を塗布する段階と、
    エッチャントを用いて前記不透明物質を部分的に除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  18. 前記ホールの上部に透明物質を満たす段階を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  19. 前記不透明物質は、ブラックマトリクス及びカラーフィルターの中何れか一方と同一な物質であることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  20. 前記不透明物質は、前記輝点が表れる領域と対応する領域に位置する前記カラーフィルターと同一な色を具現する物質を含むことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  21. 前記不透明物質は、有色顔料及び有色電極物質の中何れか一つを含むことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
  22. 前記ホールに形成された不透明物質は、真空蒸着方式、スプレイ噴射方式及びスパッタリングの中何れか一つの工程によって形成されることを特徴とする請求項21に記載の液晶表示パネルのリペア方法。
JP2005362701A 2005-06-13 2005-12-16 液晶表示パネル及びそのリペア方法 Expired - Fee Related JP4354946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050050615 2005-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006350286A true JP2006350286A (ja) 2006-12-28
JP4354946B2 JP4354946B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=37519264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362701A Expired - Fee Related JP4354946B2 (ja) 2005-06-13 2005-12-16 液晶表示パネル及びそのリペア方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4354946B2 (ja)
KR (1) KR101174287B1 (ja)
CN (1) CN1881009A (ja)
TW (1) TWI323807B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047798A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP5123943B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2015075668A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 Nltテクノロジー株式会社 液晶パネル及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101325147B (zh) * 2007-06-13 2010-12-08 台达电子工业股份有限公司 自动分析修补装置及其方法
TWI457878B (zh) * 2010-07-15 2014-10-21 Au Optronics Corp 顯示裝置與用於顯示裝置的修補方法
JP6331049B2 (ja) * 2016-11-24 2018-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置とその製造方法
CN111682030A (zh) * 2020-06-22 2020-09-18 成都中电熊猫显示科技有限公司 修补后的阵列基板及修补方法、显示面板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228035A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、これを備えた複板式カラープロジェクタ及び電子機器、並びに電気光学装置の修正方法及び装置
JP4215634B2 (ja) * 2003-12-24 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047798A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4546429B2 (ja) * 2005-08-11 2010-09-15 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその製造方法
JP5123943B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2015075668A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 Nltテクノロジー株式会社 液晶パネル及びその製造方法
CN104570452A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 Nlt科技股份有限公司 液晶面板及其制造方法
CN104570452B (zh) * 2013-10-10 2019-03-08 Nlt科技股份有限公司 液晶面板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI323807B (en) 2010-04-21
TW200643524A (en) 2006-12-16
KR20060129923A (ko) 2006-12-18
JP4354946B2 (ja) 2009-10-28
KR101174287B1 (ko) 2012-08-14
CN1881009A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101060472B1 (ko) 액정표시패널의 불량셀 리페어방법
KR101117982B1 (ko) 액정표시소자 및 그 휘점 리페어 방법
JP4354946B2 (ja) 液晶表示パネル及びそのリペア方法
US7612861B2 (en) Liquid crystal display panel capable of minimizing a defect rate caused by bright point and repairing method thereof
JP4546429B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007052128A (ja) 液晶表示素子
JP4537983B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101073314B1 (ko) 액정 패널의 불량셀 리페어 방법
KR20060135425A (ko) 액정 표시 패널, 그 제조방법, 그의 리페어 장치 및 그의리페어 방법
JP4499710B2 (ja) 液晶表示装置内の液晶量調節方法
KR101074401B1 (ko) 액정표시패널의 리페어 장치 및 방법
KR20100006460A (ko) 액정표시패널의 불량셀 리페어방법
JP2003241155A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法ならびに欠陥修正装置
KR101227137B1 (ko) 액정표시장치의 리페어 장치 및 이를 이용한 리페어 방법
KR100937848B1 (ko) 액정표시패널의 리페어 장치 및 방법
KR101035922B1 (ko) 액정표시패널의 리페어 장치 및 방법
KR20080056830A (ko) 액정표시장치 및 이의 리페어 방법
KR101013647B1 (ko) 채널부 리페어방법 및 이를 적용한 액정표시소자
KR20060096575A (ko) 액정표시소자 및 그 휘점 리페어 방법
KR20080027568A (ko) 박막트랜지스터 기판 및 이의 리페어 방법
KR100604012B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법과 이를 이용한 화소 리페어 방법
KR20070024234A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100819865B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR101213874B1 (ko) 액정표시패널 및 그 리페어 방법
JP4660011B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees