JP2006349216A - 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法 - Google Patents

焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006349216A
JP2006349216A JP2005173064A JP2005173064A JP2006349216A JP 2006349216 A JP2006349216 A JP 2006349216A JP 2005173064 A JP2005173064 A JP 2005173064A JP 2005173064 A JP2005173064 A JP 2005173064A JP 2006349216 A JP2006349216 A JP 2006349216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
sintered ore
hopper
conveyor
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005173064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4884705B2 (ja
Inventor
Takashi Nakamori
孝 中森
Toshiya Kawabe
俊哉 川邉
Mitsuru Yamamoto
充 山本
Kiyohisa Kamimura
清久 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP2005173064A priority Critical patent/JP4884705B2/ja
Publication of JP2006349216A publication Critical patent/JP2006349216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884705B2 publication Critical patent/JP4884705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】焼結鉱に直接散水しないで急速に冷却することができる焼結鉱の冷却装置およびそれを用いた冷却方法を提供する。
【解決手段】破砕した焼結鉱を冷却ホッパーに供給して冷却する装置であって、
前記冷却ホッパー内に、冷却水を通水する冷却水パイプを配置することにより、該冷却水パイプからの熱伝導によって前記焼結鉱を冷却することを特徴とする焼結鉱の乾燥冷却装置およびそれを用いる乾燥冷却方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、破砕した焼結鉱を冷却ホッパーに供給して冷却する装置およびそれを用いる冷却方法に関する。
焼結機により製造された焼結鉱は、破砕機により破砕した段階で焼結鉱粒径によって異なるものの200〜800℃の高温であり、この焼結鉱をベルトコンベア等で高炉まで搬送するには100℃以下の温度に冷却する必要があり、焼結鉱の冷却方法については従来から種々の提案がなされている。
例えば、特開昭58−9941号公報には、上方のホッパーに投入した焼結鉱が順次下方のホッパーに移動し、冷却風を下方のホッパーから上方のホッパーに順次回して冷却する方法が開示されている。
しかし、特開昭58−9941号公報に開示された冷却風を用いる方法では冷却速度が遅く、ベルトコンベア等で搬送できる100℃以下の温度まで冷却するのに長時間を要するという問題点があった。
そこで従来は、焼結鉱に散水して冷却する方法が用いられており、この従来の焼結鉱製造工程を図1に示す。
図1において、1はNo.1原料ベルトコンベア、2は貯鉱槽、3はNo.2原料ベルトコンベア、4は焼結機、5は破砕機、6はグリズリー篩、7は焼結クーラー、8はNo.1焼結鉱ベルトコンベア、9はNo.2焼結鉱ベルトコンベア、10はNo.1パン式コンベア、11は振動篩、12はNo.2パン式コンベア、13は バグフィルター式集塵機、14は集塵ダクト、15は散水設備、16はNo.3焼結鉱ベルトコンベア、17は水蒸気を示す。
図1において、焼結機本体4に対し、原料である鉄鉱石・副原料・焼結鉱の返鉱は、No.1原料ベルトコンベア1から貯鉱槽2に一旦貯蔵された後、No.2原料べルトコンベア3で切り出され焼結機4に供給される。
焼結機4で焼成された焼結鉱は、排鉱部にある破砕機5で破砕され、グリズリ一篩6で分級し篩上焼結鉱(大きいサイズ)は焼結クーラー7で冷却された後、成品コンベア8,9にて次工程へ輸送される。
一方、グリズリー篩6で分級された篩下焼結鉱(例えば粒径が10mm以下の小さいサイズ)は、No.1パン式コンベア10にて振動篩11で更に分級された篩下焼結鉱はNo.2パン式コンベア12にて貯鉱槽2へ返送される。
また、振動篩11で分級された篩上焼結鉱はNo.3焼結鉱ベルトコンベア16で、No.2焼結鉱ベルトコンベア9と合流し次工程へと輸送されるのが一般的な焼結鉱製造工程である。
ここで、従来の焼結鉱製造工程の問題点は、No.1パン式コンベア10で輸送される焼結鉱が焼結クーラー7を通過しない高温(200℃〜350℃)であるため、No.3焼結鉱ベルトコンベア16に乗り継ぐ前に散水設備による冷却が必要となり、次の2次的な問題が発生する。
ベルト散水の問題点の第1は、高温終結鉱の冷却の際に発生する水蒸気が、コンベアの集塵ダクト14に吸引され集塵ダクト内にダスト付着することであり、派生する第2の問題点はバグフィルター式集塵機13の濾布を湿らせ、集塵性能を著しく低下させることである。更に、ベルト散水の問題点の第3は水蒸気がベルト面から大気に漏洩しコンベア歩廊の点検者の視界を遮るため安全上の問題点となっていることである。
また、問題点の第4は散水した水の一部がコンベアより地面に流れ出し周辺環境を悪化させることがあげられる。
特開昭58−9941号公報
そこで、本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、焼結鉱に直接散水しないで急速に冷却することができる焼結鉱の乾燥冷却装置およびそれを用いる乾燥冷却方法を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するために鋭意検討の結果、冷却水パイプを配置した冷却ホッパーに焼結鉱を供給することによって、焼結鉱に直接散水しないで急速に冷却することができる焼結鉱の乾燥冷却装置およびそれを用いる乾燥冷却方法を提供するものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)破砕した焼結鉱を冷却ホッパーに供給して冷却する装置であって、
前記冷却ホッパー内に、冷却水を通水する冷却水パイプを配置することにより、該冷却水パイプからの熱伝導によって前記焼結鉱を冷却することを特徴とする焼結鉱の乾燥冷却装置。
(2)前記冷却水パイプ間の隙間Dを、前記焼結鉱の最大粒径dの3倍以上とすることを特徴とする(1)に記載の焼結鉱の乾燥冷却装置。
(3)(1)または(2)のいずれかに記載の冷却装置を用いる冷却方法であって、前記冷却ホッパー内に配置された冷却水パイプに冷却水を通水し、
該冷却水パイプからの熱伝導によって前記焼結鉱を冷却することを特徴とする焼結鉱の乾燥冷却方法。
本発明によれば、冷却水パイプを配置した冷却ホッパーに焼結鉱を供給することによって、焼結鉱に直接散水しないで急速に冷却することができる焼結鉱の冷却装置およびそれを用いた冷却方法を提供することができ、具体的には以下のような産業上有用な著しい効果を奏する。
1)焼結鉱に直接散水しないので高温終結鉱の冷却の際に水蒸気が発生しないため集塵ダクト内にダストが付着することがない。
2)焼結鉱に直接散水しないのでバグフィルター式集塵機の濾布を湿らせ、集塵性能を著しく低下させることがない。
3)焼結鉱に直接散水しないので水蒸気がベルト面から大気に漏洩しコンベア歩廊の点検者の視界を遮ることがなく安全である。
4)焼結鉱に直接散水しないので散水した水の一部がコンベアより地面に流れ出し周辺環境を悪化させることがない。
本発明を実施するための最良の形態について、図2乃至図5を用いて詳細に説明する。
図2は、本発明を適用した焼結鉱製造工程を示す図である。
図2において、1はNo.1原料ベルトコンベア、2は貯鉱槽、3はNo.2原料ベルトコンベア、4は焼結機、5は破砕機、6はグリズリー篩、7は焼結クーラー、8はNo.1焼結鉱ベルトコンベア、9はNo.2焼結鉱ベルトコンベア、10はNo.1パン式コンベア、11は振動篩、12はNo.2パン式コンベア、13は バグフィルター式集塵機、14は集塵ダクト、16はNo.3焼結鉱ベルトコンベア、18は乾燥冷却装置を示す。
従来の焼結鉱製造工程の問題点に対し、本発明は高温焼結鉱を冷却水による直接冷却ではなく、冷却水パイプを配置した冷却ホッパーを有する乾燥冷却装置18を焼結鉱輸送ラインに組み込むことによって、コンベアでの水蒸気や水の流出を防止し、環境を悪化させる原因を排除することが可能となる。
乾燥冷却工程以外の工程は従来工程を示す図1と同様である。
図3は、本発明における焼結鉱の乾燥冷却装置の実施形態を例示する図である。
図3において、21はNo.3パン式コンベア、22はシュート、23は篩網内蔵の振動コンベア、24は供給ゲート、25は冷却ホッパー、26は冷却水パイプ、27は冷却ホッパーレベル計、28は冷却ホッパーフィーダー、29は 排出コンベア、30は大塊シュート、31は大塊シュートフィーダー、32は冷却塔、33は冷却水ポンプを示す。
例えば、200℃〜350℃の高温焼結鉱は、No.3パン式コンベア21で輸送され篩網内臓の振動コンベア23に供給される。篩内臓の振動コンベア23で分級された篩下焼結鉱は、供給ゲート24から下にある冷却ホッパー25に落下する。冷却ホッパー25内には冷却水パイプ26が配置されており、高温焼結鉱がホッパー25内を下降する間にNo.2焼結鉱ベルトコンベアの耐熱温度100℃以下 まで冷却され次工程に輸送される。
一方、篩内臓の振動コンベア23で分級された篩上焼結鉱は、冷却ホッパー25には供給されず先端の大塊シュート30に搬送され大塊シュートフイーダー31から排出し、既に積載されているNo.2焼結鉱ベルトコンベア上の冷却済み焼結鉱上に上乗せされ次工程へ輸送される。
従って、大塊シュート30に供給された焼結鉱は、冷却されない状態でNo.2焼結鉱ベルトコンベア上に供給されることになるが、直接ベルト表面に接することが無いため、ベルトの耐熟温度にかかわらず搬送が可能である。実験によれば、大塊シュート30に供給される焼結鉱は、No.3パン式コンベア21から供給される全焼結鉱の5〜10%となるよう篩内臓の振動コンベア23の篩網サイズを設定しておけば、No.2焼結鉱ベルトコンベアの寿命には影響されないことが確認されている。
図4は、本発明の乾燥冷却装置に用いる篩内臓の振動コンベアの実施形態を例示する図である。
図4において、24は供給ゲート、25は冷却ホッパー、41は振動コンベアトラフ、42は篩上の焼結鉱、43は篩網、44は篩下の焼結鉱、45は加振機、
46はスプリング、47は供給シュートを示す。
篩内臓の振動コンベアトラフ41の内部は中央の篩網43によって上下2段に分割されている。
トラフ本体は振動コンベアのスプリング46で支持され、加振機45で振動を与えられ焼結鉱を搬送する構造である。篩網43によって分級された篩上の焼結鉱42は篩網上に乗り先端まで搬送されるが、篩下の焼結鉱44はトラフの底面を移動し、複数箇所設けた供給シュート47に一旦滞留した後に供給ゲート24によって冷却ホッパー25に供給される。
図5は、本発明における焼結鉱の乾燥冷却装置の詳細図であり、図5(a)は乾燥冷却装置1槽分の詳細図、図5(b)は内部冷却パイプ部の拡大図である。
図5において、24は供給ゲート、25は冷却ホッパー、26は冷却水パイプ、27は冷却ホッパーレベル計、28は冷却ホッパーフィーダー、51は焼結鉱、52は冷却水入口、53は冷却水出口、Dは冷却水パイプ間の隙間、d は焼結鉱の最大粒径を示す。
図5において、高温の焼結鉱は上野の供給ゲート24から冷却ホッパー25に供給され、冷却ホッパー25内を下降する際に冷却水パイプ26と接触し、抜熟冷却され下部の冷却ホッパーフィダー28から排出される。冷却ホッパーでの焼結鉱51の貯留量は、冷却ホッパーレベル計27によって計測され、焼結鉱表面が冷却水パイプ26の最上段を露出しないように冷却ホッパーフィダー28によって制御することが必要となる。
また、冷却ホッパー25内に配置する冷却水パイプ26は、必要伝熱量からパイプ面積・本数を決定すべきことはもちろんであるが、冷却水入口52を下方に配置し、冷却水出口53を上方に配置することによって冷却水パイプ内に空洞を発生させない構造とすることが好ましい。
図5(b)は冷却水パイプ26と焼結鉱51の拡大図である。
焼結鉱が冷却水パイプ間の隙間Dを通過する際に、焼結鉱粒子がブリッジをくみ閉塞することの無いような冷却水パイプ隙間Dを選定することが必要である。
実験によれば、冷却水パイプ隙間Dを焼結鉱が安定して下降するためには、焼結鉱の最大粒子径dの3倍以上の冷却水パイプ隙間Dが好ましく、Dの上限は冷却水パイプの径および冷却水の流量から算定される冷却能力によって適宜選択すればよく焼結鉱の最大粒子径dの10倍以下が好ましい。
従来の焼結鉱製造工程を例示する図である。 本発明を適用した焼結鉱製造工程を示す図である。 本発明における焼結鉱の乾燥冷却装置の実施形態を例示する図である。 本発明の乾燥冷却装置に用いる篩内臓の振動コンベアの実施形態を例示する図である。 本発明における焼結鉱の乾燥冷却装置の詳細図であり、図5(a)は乾燥冷却装置1槽分の詳細図、図5(b)は内部冷却パイプ部の拡大図である。
符号の説明
1 No.1原料ベルトコンベア
2 貯鉱槽
3 No.2原料ベルトコンベア
4 焼結機
5 破砕機
6 グリズリー篩
7 焼結クーラー
8 No.1焼結鉱ベルトコンベア
9 No.2焼結鉱ベルトコンベア
10 No.1パン式コンベア
11 振動篩
12 No.2パン式コンベア
13 バグフィルター式集塵機
14 集塵ダクト
15 散水設備
16 No.3焼結鉱ベルトコンベア
17 水蒸気
18 乾燥冷却装置
21 No.3パン式コンベア
22 シュート
23 篩網内蔵の振動コンベア
24 供給ゲート
25 冷却ホッパー
26 冷却水パイプ
27 冷却ホッパーレベル計
28 冷却ホッパーフィーダー
29 排出コンベア
30 大塊シュート
31 大塊シュートフィーダー
32 冷却塔
33 冷却水ポンプ
41 振動コンベアトラフ
42 篩上の焼結鉱
43 篩網
44 篩下の焼結鉱
45 加振機
46 スプリング
47 供給シュート
48 供給ゲート
51 焼結鉱
52 冷却水入口
53 冷却水出口
D 冷却水パイプ間の隙間
d 焼結鉱の最大粒径

Claims (3)

  1. 破砕した焼結鉱を冷却ホッパーに供給して冷却する装置であって、
    前記冷却ホッパー内に、冷却水を通水する冷却水パイプを配置することにより、該冷却水パイプからの熱伝導によって前記焼結鉱を冷却することを特徴とする焼結鉱の乾燥冷却装置。
  2. 前記冷却水パイプ間の隙間Dを、前記焼結鉱の最大粒径dの3倍以上とすることを特徴とする請求項1に記載の焼結鉱の乾燥冷却装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載の冷却装置を用いる冷却方法であって、前記冷却ホッパー内に配置された冷却水パイプに冷却水を通水し、
    該冷却水パイプからの熱伝導によって前記焼結鉱を冷却することを特徴とする焼結鉱の乾燥冷却方法。
JP2005173064A 2005-06-14 2005-06-14 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法 Active JP4884705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173064A JP4884705B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173064A JP4884705B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006349216A true JP2006349216A (ja) 2006-12-28
JP4884705B2 JP4884705B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37645254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173064A Active JP4884705B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4884705B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612898B1 (ko) 2013-12-24 2016-04-18 재단법인 포항산업과학연구원 소결광의 냉각 장치
JP2020196941A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日本製鉄株式会社 焼結鉱の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103509941A (zh) * 2013-09-10 2014-01-15 苏州科睿特能源科技有限公司 一种烧结矿雾化水冷却装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589941A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱冷却機
JPS6228384A (ja) * 1985-07-22 1987-02-06 清水建設株式会社 石炭サイロ構造
JPS62138681A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器のドレン除去装置
JPH0244868A (ja) * 1989-03-14 1990-02-14 Minolta Camera Co Ltd スチルビデオカメラの音声記録装置
JP2001062868A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機のホッパ下冷却方法および装置
JP2002168420A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物熱分解キルンのチャー取出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589941A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱冷却機
JPS6228384A (ja) * 1985-07-22 1987-02-06 清水建設株式会社 石炭サイロ構造
JPS62138681A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器のドレン除去装置
JPH0244868A (ja) * 1989-03-14 1990-02-14 Minolta Camera Co Ltd スチルビデオカメラの音声記録装置
JP2001062868A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機のホッパ下冷却方法および装置
JP2002168420A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物熱分解キルンのチャー取出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612898B1 (ko) 2013-12-24 2016-04-18 재단법인 포항산업과학연구원 소결광의 냉각 장치
JP2020196941A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日本製鉄株式会社 焼結鉱の製造方法
JP7260778B2 (ja) 2019-06-05 2023-04-19 日本製鉄株式会社 焼結鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4884705B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543613B2 (ja) 粉末石灰焼成装置
KR102389265B1 (ko) 벌크 재료의 냉각
JP4891653B2 (ja) ドライアイスのガス搬送機構およびドライアイス噴射装置
JP4884705B2 (ja) 焼結鉱の乾燥冷却装置および冷却方法
JP4946119B2 (ja) ホッパー及び高炉原料の乾燥予熱装置
CN206593486U (zh) 一种板式给矿机卸料式立式冷却机
CN205500120U (zh) 具有烘干功能的生物质颗粒生产用输送装置
JP5239450B2 (ja) 高炉原料の加熱乾燥ホッパーおよびその温度調整方法
CN207035769U (zh) 立式烘干筛选塔
JP5343323B2 (ja) 焼結原料ペレット乾燥設備及び焼結原料ペレット乾燥方法
JP5835311B2 (ja) フェロコークスの製造方法および製造設備
JP4946120B2 (ja) 高炉原料の乾燥予熱装置の制御方法
JP5145779B2 (ja) 高炉原料の乾燥予熱方法
US2680493A (en) Apparatus for removing fume from electric furnace gases
CN108267019A (zh) 一种立式烧结矿冷却机及烧结矿冷却方法
CN107152858A (zh) 立式烘干筛选塔
JP2006348364A (ja) 焼結鉱への塩化物溶液散布方法
KR102065065B1 (ko) 냉각 장치 및 이를 포함하는 소결 장치
CN102604660B (zh) 物料的调湿分级系统及调湿分级方法
CN206724641U (zh) 一种蜂窝状金属原料团块的烘干箱装置
CN108267020B (zh) 一种立式烧结矿冷却机及烧结矿冷却方法
JPS5925011B2 (ja) 焼結鉱冷却設備
JP6572867B2 (ja) 高炉原料の乾燥方法
JP6904322B2 (ja) ホッパー設備の使用方法
CN108692576A (zh) 有料位调节装置的闸板卸料式立式冷却机及烧结矿冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4884705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350