JP2006347959A - 養毛剤 - Google Patents

養毛剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006347959A
JP2006347959A JP2005176613A JP2005176613A JP2006347959A JP 2006347959 A JP2006347959 A JP 2006347959A JP 2005176613 A JP2005176613 A JP 2005176613A JP 2005176613 A JP2005176613 A JP 2005176613A JP 2006347959 A JP2006347959 A JP 2006347959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
hair
cells
aloe vera
aloe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005176613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027949B2 (ja
Inventor
Koichi Nakaoji
浩一 仲尾次
Hiroshi Tonogaito
浩 殿垣内
Kaoru Sakai
薫 酒井
Kazuhiko Hamada
和彦 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pias Corp
Original Assignee
Pias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pias Corp filed Critical Pias Corp
Priority to JP2005176613A priority Critical patent/JP4027949B2/ja
Publication of JP2006347959A publication Critical patent/JP2006347959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027949B2 publication Critical patent/JP4027949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 脱毛防止効果や発毛効果に優れた養毛剤を提供することを課題とする。
【解決手段】 養毛剤にアロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物を含有させたことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、優れた脱毛防止効果や発毛効果等の養毛効果を有する養毛剤に関する。
高齢化社会を迎えた今日では、食生活の変化や社会的なストレスの増大も伴い、脱毛症の人口は増加しつつある。一般に、頭部の脱毛の原因としては、毛包や皮脂腺等の器官における男性ホルモンの活性化、毛乳頭や毛包への血流量の低下による栄養物質の供給不足、上皮組織の角化異常等によるふけの過剰発生、過剰な皮脂分泌、過酸化物の生成による頭皮の異常、栄養摂取のアンバランス、ストレス等の多様な原因が考えられている。
従来の養毛剤は、一般に、これらの禿や脱毛等の原因と考えられる要素を除去し、或いは、軽減する作用を持つ物質を配合することによって調製されているものである。例えば、頭皮における血液循環を良好にするために、センブリエキス、ビタミンE又はその誘導体、ニコチン酸ベンジル、アセチルコリン誘導体、セファランチン等の血流促進剤が配合され、過剰な皮脂分泌等により起こる頭皮の炎症を抑制するためにグリチルレチン酸誘導体等の消炎剤が配合され、男性ホルモンを抑制するためにエストラジオール等の女性ホルモン剤が配合され、また、毛包等への栄養補給のためにセリン、メチオニン等のアミノ酸類、ビタミンB6等のビタミン類等が配合され、禿や脱毛の予防及び治療に用いられている。
たとえば下記特許文献1には、セリン、メチオニン等のアミノ酸や、センブリエキスが配合された養毛剤が開示され、特許文献2には、グリチルレチン酸、センブリエキス、ビタミンE等が配合された養毛剤が開示され、特許文献3には、ビタミンE誘導体、セファランチン、ニコチン酸ベンジル、センブリエキス、エストラジオール等が配合された養毛剤が開示されている。
特開平9−241131号公報 特開平9−241134号公報 特開平11−180834号公報
しかしながら、現在までに多くの試みがなされているにもかかわらず、脱毛防止効果や発毛効果等の養毛効果は必ずしも充分なものではなかった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、脱毛防止効果や発毛効果に優れた養毛剤を提供することを課題とする。
毛髪の毛根には毛乳頭と称される組織があり、毛乳頭が種々のサイトカインを産生することにより、毛成長をコントロールすることが近年報告されている。毛成長を促進するサイトカインとしてHGF(肝細胞増殖因子)、IGF−I(インシュリン様成長因子−I)があり、また毛成長を抑制するサイトカインとしてTGF−β(トランスフォーミング成長因子−β)がある。従って、毛乳頭が産生するHGFやIGF−Iの産生を促進させるか、或いはTGF−βの産生を阻害させることにより、頭髪の成長を促すことができると考えられる。
また、毛髪の直径と毛乳頭の大きさは比例関係にあることが報告されている。毛乳頭の大きさを決める要素は、毛乳頭に存在する細胞の数と細胞外マトリックスの量であると認められており、毛乳頭にある細胞数や細胞外マトリックスを増加させることにより、毛乳頭を大きくし、細くやせた頭髪を太くすることができると考えられる。
毛乳頭にある細胞の数を増やすためには、毛乳頭細胞の分裂・増殖を促進させるか、若しくは毛根の周りに位置する結合織鞘細胞を毛乳頭内へ移動(遊走)させることが有効であると推察される。また毛乳頭に含まれる細胞外マトリックスの量を増やすためには、毛乳頭が産生する細胞外マトリックスであるプロテオグリカン等のグリコサミノグリカン類、IV型コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチン等の産生を高めることが有効であると考えられる。
本発明者等は上記課題を解決するために鋭意検討した結果、アロエ属植物の抽出物とクスノハガシワ抽出物に、上記TGF−βの産生を抑制する作用を有し、さらに、毛乳頭細胞の増殖を促進、結合織鞘細胞の増殖能および遊走能を亢進、或いは、毛乳頭細胞による細胞外マトリックスの産生を促進する作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち請求項1記載の発明は、養毛剤にアロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物を含有させたことを特徴とする。また請求項2記載の発明は、アロエ属植物がアロエベラであることを特徴とする。
本発明によって、優れた脱毛防止効果や発毛効果を有し、人体に対して安全性の高い養毛剤を提供することが可能となった。
本発明の養毛剤は、上述のようにアロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物を含有するものである。ここで「含有する」とは、本発明の養毛剤がアロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物からなるものである場合の他、アロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物以外のものが含有されていてもよいことを意味する。
本発明の養毛剤における有効成分であるアロエ属植物は、ユリ科に属する植物である。アロエ属植物としては、本発明においては主としてアロエベラ(Aloe barbadensis Mill)が用いられる。アロエベラは、アフリカの熱帯地方、マダガスカル島やアラビア半島に自生する植物である。尚、アロエ属植物として、アロエベラ以外に、たとえばキダチアロエ(Aloe arborescens Mill)やケープアロエ(Aloe ferox Mill)等を用いることも可能である。要は、アロエ属植物が用いられていればよい。
また、クスノハガシワ(Mallotus philippinensis Mueller-Argoviensis)はトウダイグサ科に属し、亜熱帯雨林で生育する常緑小高木の植物である。
本発明で用いられるアロエ属植物の使用部位は葉、茎、根など特に限定されるものではないが、アロエベラの場合は葉が特に好ましい。キダチアロエやケープアロエの場合も葉が好ましい。クスノハガシワの使用部位は葉、枝、材部、樹皮、根など特に限定されるものではないが、樹皮が特に好ましい。
本発明で用いられる抽出物は、アロエ属植物またはクスノハガシワの粉砕物を、常温または加温下に溶剤により抽出するか、または、ソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出することにより得られる各種溶媒抽出液、その濃縮液、あるいはその乾燥末等のものである。
抽出に用いる溶媒としては、通常の植物の抽出に用いられる溶媒であれば任意に用いることができる。例えば、水、メタノール、エタノール、プロピレングリコール、1、3−ブチレングリコール、グリセリン等のアルコール類、含水アルコール類、クロロホルム、ジクロルエタン、四塩化炭素、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等の有機溶媒類等であり、それらは単独あるいは組み合わせて用いることができる。
本発明の養毛剤中のアロエベラ抽出物およびクスノハガシワ抽出物の配合量は、通常乾燥固形分として、それぞれ0.0001〜50重量%とすることが好ましい。0.0001重量%未満では本発明の効果が充分に得られない可能性があり、一方、50重量%を超えても、その増量に見合った効果の向上は認められないからである。この観点から、0.001〜10重量%が特に好ましい。
本発明の養毛剤中には本発明の効果を損なわない範囲において、一般に化粧料で用いられ、或いは医薬部外品、医薬品等の皮膚外用剤に用いられる各種任意成分を必要に応じて適宜配合することができる。このような任意成分として、例えば、精製水、エタノール、油性成分、保湿剤、増粘剤、防腐剤、乳化剤、薬効成分、粉体、紫外線吸収剤、色素、香料、乳化安定剤等を挙げることができる。
本発明の養毛剤の形態は、液状、乳液、軟膏、クリーム、ゲル、エアゾール等外皮に適用可能な性状のものであれば問われるものではなく、必要に応じて適宜基剤成分等を配合して所望の形態の養毛剤を調製することができる。また、本発明の養毛剤は、医薬品,医薬部外品又は化粧品等の多様な分野において適用可能である。
本発明の養毛剤は、脱毛の治療や予防に用いることが可能であり、例えば男性性脱毛症の治療や予防、女性に多いびまん性脱毛症の治療や予防、円形脱毛症の治療等に広く用いることができる。なお、ここに示した脱毛疾患名は例示であり、これらの脱毛疾患に本発明の養毛剤の適用可能な疾患が限定されるものではない。
以下、本発明の実施例について説明する。
(製造例1)
アロエベラ(Aloe barbadensis Mill)の葉200gを粉砕後、2Lの精製水に浸漬し、60〜80℃で3日間抽出し、抽出液から溶媒を除去し、2.5gの抽出物を得た。
(製造例2)
一方、クスノハガシワ(Mallotus philippinensis Mueller-Argoviensis)の樹皮(乾燥物)200gを2Lの50%エタノールに浸漬し、60〜80℃で3日間抽出し、抽出液から溶媒を除去し、6.1gの抽出物を得た。
(試験例1)
〔ヒト毛乳頭細胞のTGF−β産生能に対する作用試験〕
ヒト毛乳頭細胞を12wellプレートに2×104/wellで播種し、10%牛胎児血清を添加したダルベッコ変法MEM培地(DMEM培地)で5日間培養した。培養5日目にDMEM培地で細胞を洗浄後、各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のアロエベラ抽出物(製造例1)を含むDMEM培地あるいはクスノハガシワ抽出物(製造例2)を含むDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。3日間培養した後、培養上澄を回収し、培養上澄に含まれるTGF−βの量をヒトTGF−β Immunoassay キット(R&Dシステム社製)を用いて測定した。アロエベラ抽出物およびクスノハガシワ抽出物のTGF−β産生抑制効果はDMEM培地のみで培養した場合のTGF−β量を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表1及び表2に示す。
Figure 2006347959
Figure 2006347959
表1及び表2からも明らかなように、アロエベラ抽出物を含むDMEM培地あるいはクスノハガシワ抽出物を含むDMEM培地で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたTGF−β量は、抽出物を含まないDMEM培地(コントロール)で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたTGF−β量よりも減少していた。このことから、アロエベラ抽出物およびクスノハガシワ抽出物は毛乳頭細胞によるTGF−β産生を抑制するものと認められた。
また、クスノハガシワ抽出物の濃度が高くなる程、産生されるTGF−β量が減少し、クスノハガシワ抽出物の濃度を高くすることで、TGF−βの産生抑制効果が高まることがわかった。
(試験例2)
〔ヒト毛乳頭細胞の増殖に対する作用試験〕
ヒト毛乳頭細胞を96wellプレートに1×103/wellで播種し、10%牛胎児血清を添加したDMEM培地で培養した。培養1日目にDMEM培地で細胞を洗浄後、各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のアロエベラ抽出物(製造例1)を含む1%牛胎児血清を添加したDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。7日間培養した後、セルカウンティングキット(同仁化学社製)を用いて細胞数を測定した。アロエベラ抽出物の細胞増殖促進効果は1%牛胎児血清を添加したDMEM培地のみ(抽出物を含まない)で培養した場合の細胞数を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表3に示す。
Figure 2006347959
表3からも明らかなように、アロエベラ抽出物を含む培地で培養したヒト毛乳頭細胞の数は、抽出物を含まない培地(コントロール)で培養したヒト毛乳頭細胞の数よりも増加していた。このことから、アロエベラ抽出物はヒト毛乳頭細胞の増殖を促進するものと認められた。また、アロエベラ抽出物の濃度が高くなる程、ヒト毛乳頭細胞の数が増加し、アロエベラ抽出物の濃度を高くすることで、細胞の増殖促進効果が高まることがわかった。
(試験例3)
〔ヒト結合織鞘細胞の増殖に対する作用試験〕
ヒト結合織鞘細胞を96wellプレートに1×103/wellで播種し、10%牛胎児血清を添加したDMEM培地で培養した。培養1日目にDMEM培地で細胞を洗浄後、各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のアロエベラ抽出物(製造例1)を含む1%牛胎児血清を添加したDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。7日間培養した後、セルカウンティングキット(同仁化学社製)を用いて細胞数を測定した。アロエベラ抽出物の細胞増殖促進効果は1%牛胎児血清を添加したDMEM培地のみで培養した場合の細胞数を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表4に示す。
Figure 2006347959
表4からも明らかなように、アロエベラ抽出物を含む培地で培養したヒト結合織鞘細胞の数は、抽出物を含まない培地(コントロール)で培養したヒト結合織鞘細胞の数よりも増加していた。このことから、アロエベラ抽出物はヒト結合織鞘細胞の増殖を促進するものと認められた。
また、アロエベラ抽出物の濃度が高くなる程、ヒト結合織鞘細胞の数が増加し、アロエベラ抽出物の濃度を高くすることで、細胞の増殖促進効果が高まることがわかった。
(試験例4)
〔ヒト結合織鞘細胞の遊走性に対する作用試験〕
ヒト結合織鞘細胞を60mmシャーレに1×105/シャーレで播種し、10%牛胎児血清を添加したDMEM培地で培養した。14日間培養した後、シャーレ上にコンフルエントになった細胞の半分をセルスクレイパーで剥離し、DMEM培地で洗浄した。各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のアロエベラ抽出物(製造例1)を含む1%牛胎児血清を添加したDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。14日間培養した後、細胞を10%ホルマリン緩衝液で固定し、1%クリスタルバイオレット水溶液で染色した。染色した細胞を写真撮影した後、剥離境界線より移動(遊走)した細胞の面積を画像解析により測定した。アロエベラ抽出物の遊走性促進効果は1%牛胎児血清を添加したDMEM培地のみで培養した場合の遊走面積を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表5に示す。
Figure 2006347959
表5からも明らかなように、アロエベラ抽出物を含む培地で培養したヒト結合織鞘細胞の遊走面積は、抽出物を含まない培地(コントロール)で培養したヒト結合織鞘細胞の遊走面積よりも増加していた。このことから、アロエベラ抽出物はヒト結合織鞘細胞の遊走性を促進するものと認められた。
また、アロエベラ抽出物の濃度が高くなる程、ヒト結合織鞘細胞の遊走面積が増加し、アロエベラ抽出物の濃度を高くすることで、細胞の遊走性促進効果が高まることがわかった。
(試験例5)
〔ヒト毛乳頭細胞のグリコサミノグリカン産生に対する作用試験〕
ヒト毛乳頭細胞を12wellプレートに2×104/wellで播種し、10%牛胎児血清を添加したDMEM培地で5日間培養した。培養5日目にDMEM培地で細胞を洗浄後、各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のクスノハガシワ抽出物(製造例2)を含むDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。3日間培養した後、細胞を回収し、4Mのグアニジンで溶解したものをサンプルとして用いた。細胞溶解液中に含まれるグリコサミノグリカンの量はBlyscanアッセイキット(Biodye science社製)を用いて測定した。クスノハガシワ抽出物のグリコサミノグリカン産生促進効果はDMEM培地のみで培養した場合のグリコサミノグリカン量を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表6に示す。
Figure 2006347959
表6からも明らかなように、クスノハガシワ抽出物を含むDMEM培地で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたグリコサミノグリカン量は、抽出物を含まないDMEM培地(コントロール)で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたグリコサミノグリカン量よりも増加していた。このことから、クスノハガシワ抽出物は毛乳頭細胞によるグリコサミノグリカン産生を促進するものと認められた。
また、クスノハガシワ抽出物の濃度が高くなる程、産生されるグリコサミノグリカン量が増加し、クスノハガシワ抽出物の濃度を高くすることで、グリコサミノグリカン産生促進効果が高まることがわかった。
(試験例6)
〔ヒト毛乳頭細胞のIV型コラーゲン産生に対する作用試験〕
ヒト毛乳頭細胞を12wellプレートに2×104/wellで播種し、10%牛胎児血清を添加したDMEM培地で5日間培養した。培養5日目にDMEM培地で細胞を洗浄後、各濃度(0.00001重量%、0.0001重量%、0.001重量%)のクスノハガシワ抽出物(製造例2)を含むDMEM培地を加え、さらに培養を続けた。3日間培養した後、培養上澄を回収し、培養上澄に含まれるIV型コラーゲンの量をヒトIV型コラーゲン Immunoassay キット(エクソセル社製)を用いて測定した。クスノハガシワ抽出物のIV型コラーゲン産生促進効果はDMEM培地のみで培養した場合のIV型コラーゲン量を100とした場合の値(比率)で示した。その結果を表7に示す。
Figure 2006347959
表7からも明らかなように、クスノハガシワ抽出物を含むDMEM培地で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたIV型コラーゲン量は、抽出物を含まないDMEM培地(コントロール)で培養したヒト毛乳頭細胞から産生されたIV型コラーゲン量よりも増加していた。このことから、クスノハガシワ抽出物は毛乳頭細胞によるIV型コラーゲン産生を促進するものと認められた。
また、クスノハガシワ抽出物の濃度が高くなる程、産生されるIV型コラーゲン量が増加し、クスノハガシワ抽出物の濃度を高くすることで、IV型コラーゲン産生促進効果が高まることがわかった。
(試験例7)
〔マウスを用いた毛成長作用試験〕
C3H/Heマウス(8週齢、雄)の背部を剃毛し、1日に1回、0.1重量%のアロエベラ抽出物(製造例1)あるいはクスノハガシワ抽出物(製造例2)を含む50%エタノール溶液を0.1mlずつ、15日間塗布した。一方、抽出物を含まない50%エタノール溶液を、同様にC3H/Heマウスの背部に1日に1回塗布し、これを対照群とした。アロエベラ抽出物およびクスノハガシワ抽出物の毛成長促進効果は、剃毛後14日目における剃毛部の毛再生面積率を比較することにより調べた。その結果を表8に示す。
Figure 2006347959
表8からも明らかなように、対照群では毛再生面積が25%であったのに対し、0.1重量%のアロエベラ抽出物を含む50%エタノール溶液を塗布したC3H/Heマウス(アロエベラ抽出物塗布群)では毛再生面積が48%、また、0.1重量%のクスノハガシワ抽出物を含む50%エタノール溶液を塗布したC3H/Heマウス(クスノハガシワ抽出物塗布群)では毛再生面積が53%で、対照群に比べて毛再生面積が大きかった。さらに、0.1重量%のアロエベラ抽出物と0.1重量%のクスノハガシワ抽出物を含む50%エタノール溶液を塗布したC3H/Heマウス(アロエベラ抽出物+クスノハガシワ抽出物塗布群)では毛再生面積が92%で、アロエベラ抽出物塗布群あるいはクスノハガシワ抽出物塗布群に較べても著しく大きかった。このことから、アロエベラ抽出物およびクスノハガシワ抽出物はマウス毛成長の促進効果があり、さらにその両者を組み合わせることで非常に良好なマウス毛成長促進効果が得られることがわかった。
(試験例1乃至7の総括)
以上の試験例1乃至7からも明らかなように、アロエベラ抽出物には、TGF−β産生抑制、毛乳頭細胞の増殖促進、結合織鞘細胞の増殖促進、結合織鞘細胞の遊走性促進に優れた作用効果が認められ、またクスノハガシワ抽出物には、TGF−β産生抑制、グリコサミノグリカン産生促進、IV型コラーゲン産生促進に優れた作用効果が認められた。さらに、アロエベラ抽出物及びクスノハガシワ抽出物にはそれぞれに直接的な毛成長促進効果が認められ、しかもアロエベラ抽出物とクスノハガシワ抽出物との双方を含有させることによって、さらに相乗的な毛成長促進効果が認められた。
これらのことから、アロエベラ抽出物及びクスノハガシワ抽出物の双方を含有する本発明の養毛剤は、TGF−β産生抑制効果、毛乳頭細胞の増殖促進効果、結合織鞘細胞の増殖促進効果、結合織鞘細胞の遊走性促進効果、グリコサミノグリカン産生促進効果、IV型コラーゲン産生促進効果のいずれもが優れており、しかもアロエベラ抽出物及びクスノハガシワ抽出物の双方によって相乗的な毛成長促進効果を有するものである。
(処方例1)
本処方例は、ヘアークリームの処方例であり、その組成は次のとおりである。
配合成分 重量%
精製ラノリン 4.0
流動パラフィン 40.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 4.0
モノステアリン酸ソルビタン 1.5
モノステアリン酸グリセリン 2.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
セタノール 2.0
エデト酸四ナトリウム 0.1
アロエベラ抽出物(製造例1) 0.1
クスノハガシワ抽出物(製造例2) 0.1
1,3−ブチレングリコール 4.0
ラウリル硫酸トリエタノールアミン 1.0
香料 0.1
精製水 残量
(処方例2)
本処方例は、ヘアローションの処方例であり、その組成は次のとおりである。
配合成分 重量%
酢酸−dl−α−トコフェロール 0.05
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
l−メントール 0.1
アロエベラ抽出物(製造例1) 0.1
クスノハガシワ抽出物(製造例2) 0.1
香料 0.1
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
ジプロピレングリコール 3.0
エタノール 60.0
精製水 残量

Claims (2)

  1. アロエ属植物の抽出物及びクスノハガシワ抽出物を含有させたことを特徴とする養毛剤。
  2. アロエ属植物がアロエベラである請求項1記載の養毛剤。
JP2005176613A 2005-06-16 2005-06-16 養毛剤 Active JP4027949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176613A JP4027949B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 養毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176613A JP4027949B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 養毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347959A true JP2006347959A (ja) 2006-12-28
JP4027949B2 JP4027949B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=37644160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176613A Active JP4027949B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 養毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027949B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095496A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Pias Arise Kk 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2010184916A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Pias Arise Kk 育毛剤
JP2013213039A (ja) * 2013-06-21 2013-10-17 Pias Arise Kk 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2014227382A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本メナード化粧品株式会社 育毛剤、筋肉活性化剤及びエネルギー産生促進剤
JP2017178879A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ピアス株式会社 育毛剤
JP2019011261A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 小林製薬株式会社 外用組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095496A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Pias Arise Kk 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2010184916A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Pias Arise Kk 育毛剤
JP2014227382A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本メナード化粧品株式会社 育毛剤、筋肉活性化剤及びエネルギー産生促進剤
JP2013213039A (ja) * 2013-06-21 2013-10-17 Pias Arise Kk 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2017178879A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ピアス株式会社 育毛剤
JP7064820B2 (ja) 2016-03-31 2022-05-11 ピアス株式会社 育毛剤、並びにε‐ポリリジンおよび/またはシャクヤク抽出物の使用
JP2019011261A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 小林製薬株式会社 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027949B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013027984A2 (ko) 녹차 성분을 함유하는 화장료 조성물
JP4425163B2 (ja) 抗老化化粧料
JP4027949B2 (ja) 養毛剤
KR20140003198A (ko) 컴파운드 k를 함유하는 피부 외용제 조성물
JP2008143784A (ja) 細胞増殖促進剤
JP3806900B2 (ja) 育毛剤
JP2008260721A (ja) 皮膚外用剤
KR102175249B1 (ko) 인삼 추출물과 녹차 추출물을 함유하는 모발 또는 두피 상태 개선용 조성물
JPH07126146A (ja) 皮膚外用剤
JP2010184916A (ja) 育毛剤
KR101860352B1 (ko) 청호 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 모낭충 제거용 화장료 조성물
KR20140018666A (ko) 발효콩 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP3908245B2 (ja) 養毛剤
JP4460420B2 (ja) コラーゲン生成促進剤
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JP3973912B2 (ja) 津液作用を有する生薬のエキス及び血管新生活性を有する生薬エキスからなる育毛用の皮膚外用剤
WO2016024753A1 (ko) 피부 주름 개선용 화장료 조성물
JP2004099503A (ja) Hgf産生促進剤およびこれを含有する化粧料
JP7135106B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2002284648A (ja) 育毛剤組成物
JP2010095496A (ja) 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2006199611A (ja) 化粧料
CN116209425A (zh) 用于防止脱发和促进生发的组合物
KR102021764B1 (ko) 진세노사이드 Rh4를 함유하는 피부 외용제 조성물
JP2002179584A (ja) テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤及びアンドロゲン受容体結合阻害剤、頭髪用剤並びに皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4027949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250