JP2006347496A - 車両用サスペンション - Google Patents

車両用サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2006347496A
JP2006347496A JP2005179465A JP2005179465A JP2006347496A JP 2006347496 A JP2006347496 A JP 2006347496A JP 2005179465 A JP2005179465 A JP 2005179465A JP 2005179465 A JP2005179465 A JP 2005179465A JP 2006347496 A JP2006347496 A JP 2006347496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
bush
vehicle
arm
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005179465A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Mito
有資 三戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005179465A priority Critical patent/JP2006347496A/ja
Publication of JP2006347496A publication Critical patent/JP2006347496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

【課題】 揺動アームの連結ボス部に挿入したブッシュにおける捩れやフリクションロスを低減することにより、揺動アームのしなやかな動きを実現しつつ、耐久性も兼ね備えるようにした車両用サスペンションを提供する。
【解決手段】 車体1と車輪2の軸支部3との間を揺動アーム4で連結し、該揺動アームの連結ボス部6b,7bに介装したブッシュ11を前記車体及び/又は軸支部側のブラケット1f,1f;3f,3f間に挟持固定したサスペンションにおいて、前記ブッシュ11を転がり軸受12の内輪12iの内側面と外輪12oの外側面とにそれぞれ可撓性弾性層13,14を積層して構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は車両用サスペンションに関し、さらに詳しくは、揺動アームの連結ボス部に挿入したブッシュの改良により、しなやかな動きと高い耐久性の両立を実現した車両用サスペンションに関する。
原動機付き車両の多くには、路面凹凸の吸収緩和(バネ下減衰)や、更に車両挙動の吸収緩和(バネ上減衰)を目的として、サスペンション、スタビライザー等反発弾性をもつ機能部品が装備されている。
サスペンション形式には、幾つかの基本形と、その派生例が存在するが、いかなる車両姿勢、いかなるサスペンションストロークにおいても、比較的対地タイヤアングル(ホイールジオメトリー)の変化が少ない運動軌道をたどるようにしたダブルウィッシュボーン形式が、車両制御上の観点から最も望ましく、運動特性を追求する競技用車両にて適用され始めたこ技術も、今日では、多くの一般乗用車に適用されている。
これらサスペンション機能部品(サスペンションアーム、ショックアブソーバー、スタビライザー)の取り付け部には、ゴム、ウレタン等可撓性を有する素材で造られたブッシュ(インシュレーター)を具備するのが一般的である。
先に挙げたダブルウィッシュボーン等のサスペンション機構の複雑化により、ブッシュ使用の箇所も増えつつある。バネ、ダンパーからなるスプリング・ショックアブソーバー組立体には、その機構上、摺動・運動抵抗をもたらす部位が多数存在し、それらはフリクションロスとして認知されている。また、サスペンションアーム(揺動アーム)の取り付け部に設けたブッシュも、両側がブラッケトに挟まれ固定された構造になっていることから、サスペンションアームが揺動する際に捩じれることにより、多くのフリクションロスを生み出している。
このフリクションロスの総和が生む運動阻害抵抗(反発力)に満たない上述のバネ上下運動では、当然、サスペンションアームのストロークも期待できず、サスペンション本来の機能が得られない。これら衝撃吸収の実態は、タイヤ、リンケージブッシュ、各構成部品のクリアランス等に一部依存し、吸収しきれない残分は、車両のピッチング等、乗り心地を悪化させる元凶となっている。
サスペンションアームは、実運動において、円弧軌道である上下ストローク運動のほかに、垂直上下方向運動、車両前後方向運動、車両左右方向運動を伴う。現存するボールベアリングでも、捩じれなくサスペンションアームをストロークさせるという意味では、こと足りるが、上記のように多方向の運動ベクトルが混在する状況では、耐久性が著しく損なわれるため、適用は難しいとされてきた。
特許文献1は、サスペンションアーム(揺動アーム)の連結ボス部に具備したゴムブッシュを車体側ブラケットに挟持固定するサスペンションにおいて、そのゴムブッシュがブラケットに接触するときの摩擦力を低減させるべく、ゴムブッシュが車体側ブラケットに接触する側面にベアリング(スラスウトローラーベアリング)を介装することを提案している。しかし、このサスペンションは、実車において、ブッシュが車体側ブラケットに両側を挟まれ固定される一方、ベアリングはその内片側面にしか装備されていないので、揺動アームが揺動する際のゴムブッシュと車体側ブラケットとの界面に生じる回転摩擦を低減する効果は、不十分と考えられる。
特開平7−276944号公報
本発明の目的は、揺動アームの連結ボス部に挿入したブッシュにおける捩れやフリクションロスを低減することにより、揺動アームのしなやかな動きを実現しつつ、耐久性も兼ね備えるようにした車両用サスペンションを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の車両用サスペンションは、車体と車輪の軸支部との間を揺動アームで連結し、該揺動アームの連結ボス部に介装したブッシュを前記車体及び/又は軸支部側のブラケット間に挟持固定したサスペンションにおいて、前記ブッシュを転がり軸受の内輪の内側面と外輪の外側面とにそれぞれ可撓性弾性層を積層して構成したことを特徴とするものである。
本発明によれば、揺動アームの連結ボス部に介在させたブッシュを、転がり軸受の内輪の内側面と外輪の外側面とにそれぞれ可撓性弾性層を積層した構成とし、実走行で生ずる揺動アームへの複雑な多方向入力によりもたらされるストレスを可撓性弾性層が逃がすようにするため、転がり軸受の持つ滑らかな運きと、高い耐久性を両立させることが可能になる。
以下、本発明を図に示す実施形態により具体的に説明する。
図1は、本発明のサスペンションを装備した車両の一例を概略的に示す正面図である。
1は車体、2は空気入りタイヤ/ホイール組立体からなる車輪である。車輪2は軸支部3に支持され、軸支部3はショックアブソーバ5を介して車体1を弾性支持すると共に、さらに上下一対のアッパーアーム4aとロアーアーム4bからなる揺動アーム4で車体1に連結されている。アッパーアーム4aとロアーアーム4bは、それぞれ一方の連結部6,6を車体1側に、他方の連結部7,7を軸支部3側に揺動可能に連結することで、ダブルウィッシュボーン式サスペンションを構成している。
図2(A),(B)は、揺動アーム4(アッパーアーム4a、ロアーアーム4b)の詳細を示す正面図と側面図である。
揺動アーム4の両端に設けられた連結部6,7は、それぞれ軸支部3側に設けた二股状のブラケット3f,3fと車体1側に設けた二股状のブラケット1f,1fとに軸ボルト9,10により連結されている。
図示の例では、軸支部3側に対する連結部6は、従来のサスペンションと同様に、ゴムブッシュ8を圧入したボス部6bを二股状のブラケット3f,3fの間に挿入し、そのブラケット3f,3fとゴムブッシュ8に軸ボルト9を貫通させて締め付け固定し、ブラケット3f,3f間にゴムブッシュ8を挟みつけ固定している。
車体1側に対する連結部7は、ボス部7bに圧入したブッシュ11が以下のような構成されている。
ブッシュ11は、転がり軸受12と可撓性弾性層13,14とから構成され、転がり軸受12の内輪12iの内側面に可撓性弾性層13を接着積層し、また外輪12oの外側面に可撓性弾性層14を接着積層している。このブッシュ11が介挿された連結部7をブラケット1f,1fの間に挿入し、このブラケット1f,1fとブッシュ11とに軸ボルト10を貫通させて締め付け固定されている。
上記のようにブッシュ11が転がり軸受12と可撓性弾性層13,14とから構成されているので、揺動アーム4が複雑な多方向の運動を行うことによって転がり軸受12に複雑なストレスをもたらしても、それらのストレスを可撓性弾性層13,14が逃がして吸収するため、転がり軸受12がもつ滑らかな動きを保障し、かつ高い耐久性を実現することができる。
ブッシュ11に使用される可撓性弾性層13,14としては、ゴム又は弾性樹脂を使用することができる。弾性樹脂としては、ポリウレタンなどが好ましく使用される。また、転がり軸受12としては、ボールベアリングやニードルベアリングを使用することができる。
図3(A),(B)は、転がり軸受12にボールベアリング12Aを使用したブッシュ11を例示する。
ボールベアリング12Aは、内輪12iと外輪12oとの間の軸方向の2箇所に、それぞれ複数個の金属ボール12bを転動体として周方向に等間隔に保持している。このボールベアリング12Aに対し、その内輪12iの内面に可撓性弾性層13が一体に積層接着され、また外輪12oの外面に、同じく可撓性弾性層14が一体に積層接着されて、ブッシュ11を構成している。
内輪12iは外輪12oよりも軸方向長さが長く、かつ外輪12oの軸方向の両外側に突出するように構成されている。このように内輪12iの両端部を外輪12oの両外側に突出させることにより、図2のように揺動アーム4の連結部7をブラケット1f,1fの間に挿入して軸ボルト10により固定したとき、外輪12oが連結ボス部7bと共に拘束されないため、揺動アーム4に揺動阻害抵抗が与えられず、より滑らかな低フリクションの運動を行わせることができる。
図4(A),(B)は、転がり軸受12にニードルベアリング12Bを使用したブッシュ11を例示する。
ニードルベアリング12Bは、内輪12iと外輪12oとの間に複数本の棒状のニードル12nを周方向に等間隔に配置して構成されている。このニードルベアリング12Bの内輪12iの内面に可撓性弾性層13が一体に積層接着され、また外輪12oの外面に、同じく可撓性弾性層14が一体に積層接着されて、ブッシュ11が構成されている。
ボールベアリング12Aの場合と同様に、内輪12iは外輪12oよりも軸方向長さが長く、かつ外輪12oの軸方向の両外側に突出している。したがって、図2のように揺動アーム4の連結部7がブラケット1f,1fの間に挿入されで軸ボルト10により固定されても、外輪12oが連結ボス部7bと共に拘束されることがないため、揺動アーム4に揺動阻害抵抗が与えられることがなく、滑らかな低フリクション運動が保障される。
図示の例では、車体1側の連結部7にだけブッシュ11を、装備したが、これを軸支部3側の連結部6にも装備するようにしてよい。
図1の構造のダブルウィッシュボーン式サスペンションで車体を懸架した乗用車を試験車にするに当たり、揺動アーム(アッパーアームとロアーアーム)の車体側連結部と車輪の軸支部側連結部とに挿入するブッシュを、それぞれ下記のように異ならせたサスペンション(従来例、実施例)を製作した。
(従来例)
車体側連結部のブッシュ: ゴムブッシュのみ
車輪軸支部側連結部のブッシュ: ゴムブッシュのみ
(実施例)
車体側連結部のブッシュ: 図3のブッシュ(ボールベアリングの内輪内側面と外輪 外側面とにそれぞれゴム層を積層)
車輪軸支部側連結部のブッシュ: ゴムブッシュのみ
上記2種類の異なるサスペンションを装着した試験車について、それぞれ下記の試験法により操縦安定性と乗心地性を測定する共に、下記試験法により2種類のサスペンションの揺動アームの単品引き上げ要力を測定した。その結果を表1に示す。
[操縦安定性と乗心地性]
1周2000mのテストコースにおいて,3人のテストドライバーにより試験車を3周運転するときの操縦安定性と乗心地性とを5点法によりフィーリング評価し、その平均値を算出した.
算出結果は、従来例のサスペンションを装着した試験車の評価値を100とする指数で示した。指数値が大きいほど操縦安定性と乗心地性が優れていることを意味する。
[揺動アームの単品引き上げ要力]
車輪、コイルスプリングとショックアブソーバー組立体を非装着にした状態で、揺動アーム単品の引き上げに要する力を測定した。
測定結果は、従来例のサスペンションの揺動アームの測定値を100とする指数で示した。指数値が小さいほど、アーム運動のフリクションが小さく、しなやかなサスペンション運動が得られることを意味する。
Figure 2006347496
本発明のサスペンションを装備した車両の一例を概略的に示す正面図である。 本発明のサスペンションを構成する揺動アームの部分を示し、(A)は(B)におけるX−X矢視で示す正面図、(B)は側面図である。 本発明のサスペンションに使用されるブッシュを例示し、(A)は(B)におけるY−Y矢視の断面図、(B)は正面図である。 本発明のサスペンションに使用されるブッシュの他の例を示し、(A)は(B)におけるZ−Z矢視の断面図、(B)は正面図である。
符号の説明
1 車体
1f ブラケット
2 車輪
3 軸支部
3f ブラケット
4 揺動アーム
5 ショックアブソーバ
6,7 連結部
6b,7b ボス部
9,10 軸ボルト
11 ブッシュ
12 転がり軸受
12A ボールベアリング
12B ニードルベアリング
12i 内輪
12o 外輪
12b ボール
12n ニードル
13,14 可撓性弾性層

Claims (5)

  1. 車体と車輪の軸支部との間を揺動アームで連結し、該揺動アームの連結ボス部に介装したブッシュを前記車体及び/又は軸支部側のブラケット間に挟持固定したサスペンションにおいて、前記ブッシュを転がり軸受の内輪の内側面と外輪の外側面とにそれぞれ可撓性弾性層を積層して構成した車両用サスペンション。
  2. 前記転がり軸受がボールベアリング又はニードルベアリングである請求項1に記載の車両用サスペンション。
  3. 前記可撓性弾性層がゴム又は弾性樹脂からなる請求項1又は2に記載の車両用サスペンション。
  4. 前記転がり軸受の内輪の軸方向の長さを前記転がり軸受の外輪の軸方向の長さより長くすると共に、該外輪の両外側に突出するようにした請求項1〜3のいずれかに記載の車両用サスペンション。
  5. 前記揺動アームはアッパーアームとロアーアームとを設けたダブルウィッシュボーン式サスペンションである請求項1〜4のいずれかに記載の車両用サスペンション。
JP2005179465A 2005-06-20 2005-06-20 車両用サスペンション Pending JP2006347496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179465A JP2006347496A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 車両用サスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179465A JP2006347496A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 車両用サスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006347496A true JP2006347496A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37643765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179465A Pending JP2006347496A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 車両用サスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006347496A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102896995A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 现代自动车株式会社 用于车辆的稳定杆的安装套管
CN103825402A (zh) * 2012-11-15 2014-05-28 现代自动车株式会社 用于车辆的悬挂系统的能量再生装置
CN104827840A (zh) * 2014-10-28 2015-08-12 北汽福田汽车股份有限公司 控制臂衬套、控制臂组件和汽车
CN105041934A (zh) * 2015-07-20 2015-11-11 浙江工贸职业技术学院 一种用于减振器的吊环结构
KR20180002971A (ko) * 2016-06-29 2018-01-09 현대자동차주식회사 마운팅부시 및 그 제조방법
WO2019084406A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Federal-Mogul Motorparts Llc CONTROL ARM BEARING AND REPAIR METHOD

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102896995A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 现代自动车株式会社 用于车辆的稳定杆的安装套管
KR101542956B1 (ko) * 2011-07-29 2015-08-07 현대자동차 주식회사 자동차용 스태빌라이저 바의 마운트 부시
CN102896995B (zh) * 2011-07-29 2016-05-11 现代自动车株式会社 用于车辆的稳定杆的安装套管
CN103825402A (zh) * 2012-11-15 2014-05-28 现代自动车株式会社 用于车辆的悬挂系统的能量再生装置
JP2014097780A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Hyundai Motor Company Co Ltd 車両用サスペンションのエネルギー回生装置
CN104827840A (zh) * 2014-10-28 2015-08-12 北汽福田汽车股份有限公司 控制臂衬套、控制臂组件和汽车
CN105041934A (zh) * 2015-07-20 2015-11-11 浙江工贸职业技术学院 一种用于减振器的吊环结构
KR20180002971A (ko) * 2016-06-29 2018-01-09 현대자동차주식회사 마운팅부시 및 그 제조방법
KR101878040B1 (ko) * 2016-06-29 2018-07-16 현대자동차주식회사 마운팅부시 및 그 제조방법
WO2019084406A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Federal-Mogul Motorparts Llc CONTROL ARM BEARING AND REPAIR METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101198800B1 (ko) 자동차의 액티브 롤 제어장치
CA2706871C (en) Shackle assembly
CN103121387B (zh) 麦弗逊空气悬架及其装配方法
CN110023117B (zh) 车辆用悬架装置
JP2006347496A (ja) 車両用サスペンション
JP3944907B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2002362123A (ja) フロントサスペンション構造
JP2023074277A (ja) サスペンション装置
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JP2022114964A (ja) 車両のサスペンションアーム
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JP2007106190A (ja) ボールジョイント及び車両用スタビライザ装置
KR200292103Y1 (ko) 자동차용 트레일링 아암 부시
CN211893431U (zh) 一种用于驾驶室前悬置中的稳定杆带摇臂总成
JP2005282590A (ja) 車両用サスペンション
CN107696821A (zh) 一种横向稳定杆总成及汽车
CN109249770B (zh) 一种汽车摆臂
JP3155116B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2022180270A (ja) 車両用サスペンション
KR100422550B1 (ko) 차량용 속업소버의 상부체결구조
KR200253063Y1 (ko) 자동차의후륜현가장치
KR100993367B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
KR101043129B1 (ko) 차량용 독립식 현가장치
JP2023076148A (ja) サスペンション装置
JPH08295114A (ja) 車両の後輪懸架装置