JP2006343837A - 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム - Google Patents

状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006343837A
JP2006343837A JP2005167074A JP2005167074A JP2006343837A JP 2006343837 A JP2006343837 A JP 2006343837A JP 2005167074 A JP2005167074 A JP 2005167074A JP 2005167074 A JP2005167074 A JP 2005167074A JP 2006343837 A JP2006343837 A JP 2006343837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
presence information
terminal device
item
management unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005167074A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Takeuchi
章平 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005167074A priority Critical patent/JP2006343837A/ja
Priority to US11/438,465 priority patent/US20060277375A1/en
Priority to EP06011283A priority patent/EP1736919A1/en
Priority to CN200610083356.1A priority patent/CN1877622A/zh
Publication of JP2006343837A publication Critical patent/JP2006343837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 プレゼンスサービスシステムの用途を広げることを可能にする状態通知者端末装置および状態情報登録サーバを提供する。
【解決手段】 登録情報受付部121は、登録者端末装置400から第三者情報、第三者識別情報および項目情報を受け付けると、第三者識別情報を登録者管理部122へ、項目情報を公開プレゼンス項目管理部123へ出力する。登録者管理部122と公開プレゼンス項目管理部123は、それら情報に基づいて、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを判定する。登録情報受付部121は、登録者管理部122と公開プレゼンス項目管理部123が第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定すると、第三者情報と項目情報を情報登録部124に出力して、第三者情報をその項目情報の項目の状態通知者のプレゼンス情報としてプレゼンス情報管理部110に格納する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラムに関し、特には、プレゼンスサービスシステムに利用可能な状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラムに関する。
従来、ユーザの状態を管理するプレゼンスサービスシステムが知られている。
プレゼンスサービスシステムは、状態通知者にて提供されたプレゼンス情報(状態情報)を格納する状態通知者端末装置と、状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報を取得する監視者端末装置とを含む。
監視者端末装置は、監視対象の状態通知者端末装置を示したバディリストを用いて、監視対象の状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報を取得する。
また、プレゼンスサービスシステムとしては、プレゼンスサーバを用いた集中管理方式と、プレゼンスサーバを用いない分散管理方式とが知られている。
特許文献1(特開2002−74165号公報)には、監視者端末装置がプレゼンス情報および広告を状態通知者端末装置から受け付けるプレゼンスサービスシステムが記載されている。なお、この広告は、状態通知者によって設定される。
特開2002−74165号公報
従来のプレゼンスサービスシステムでは、状態通知者端末装置は、状態通知者にて提供されたプレゼンス情報のみを格納する。よって、状態通知者端末装置から提供されるプレゼンス情報は、状態通知者にて提供されることが可能な情報に限られる。
このため、プレゼンスサービスシステムの用途は限られていた。具体的には、プレゼンスサービスシステムは、関係者間だけで情報交換を行う場合に、使用されていた。
近年、プレゼンスサービスシステムの用途を広げるために、プレゼンスサービスシステムの機能を強化することが望まれていた。
本発明の目的は、プレゼンスサービスシステムの用途を広げることを可能にする状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラムを提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の状態通知者端末装置は、状態通知者に関するプレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と接続される状態通知者端末装置であって、前記プレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記登録者端末装置からの前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部と、を含む。
また、本発明の情報登録管理方法は、状態通知者に関するプレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と接続されるとともに前記プレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置が行う情報登録管理方法であって、前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付ステップと、前記プレゼンス情報が受け付けられると、該プレゼンス情報を格納する情報登録ステップとを含む。
また、本発明の情報登録管理サーバは、状態通知者に関するプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続される状態情報登録サーバであって、前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、その受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部とを含む。
また、本発明の情報登録管理方法は、状態通知者のプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続される情報登録管理サーバが行う情報登録管理方法であって、前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付ステップと、前記プレゼンス情報が受け付けられると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録ステップとを含む。
また、本発明の情報登録管理システムは、状態通知者のプレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置と、前記状態通知者端末装置と接続されるとともに前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、を含む状態情報登録システムであって、前記状態通知者端末装置は、前記プレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記登録者端末装置からの前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部とを含む。
また、本発明の情報登録管理システムは、状態通知者のプレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、前記状態通知者端末装置および前記登録者端末装置と接続されたプレゼンス情報登録サーバと、を含む情報登録管理システムであって、前記プレゼンス情報登録サーバは、前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、その受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部とを含む。
上記各発明によれば、登録者端末装置から出力された情報通知者に関するプレゼンス情報が、情報管理部または状態通知者端末装置に格納される。
このため、登録者端末装置から出力された情報通知者に関するプレゼンス情報が、情報通知者と異なる第三者にて提供された情報であっても、その情報が、情報通知者に関するプレゼンス情報として格納される。その結果、状態通知者のプレゼンス情報が、状態通知者にて提供可能な情報に限られなくなる。
したがって、プレゼンスサービスシステムが上記状態通知者端末装置を含めば、プレゼンスサービスシステムの用途を広げることが可能になる。例えば、第三者にて提供された情報を情報通知者の情報として取り扱うとともにその情報を関係者に通知するシステムとして、プレゼンスサービスシステムを用いることが可能となる。
なお、前記情報受付部にて受け付けられたプレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納するか否かが判定され、前記プレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納すると判定されると、前記プレゼンス情報が前記状態通知者端末装置に格納されることが望ましい。
上記の発明によれば、状態通知者端末装置に格納されるプレゼンス情報を限定することが可能となる。このため、不要なプレゼンス情報を格納することを防止可能になる。
また、前記プレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納するか否かを、前記登録者端末装置から出力された使用者識別情報に基づいて判定することが望ましい。
上記の発明によれば、プレゼンス情報を状態通知者端末装置に格納する者を限定することが可能になる。このため、登録権限のない第三者が状態通知者のプレゼンス情報を登録することを防止可能となる。
また、前記プレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納するか否かを、前記登録者端末装置から出力された項目情報に基づいて判定することが望ましい。
上記の発明によれば、格納されるプレゼンス情報の項目を限定することが可能になる。このため、特定項目のプレゼンス情報のみを、登録者端末装置から受け付けることが可能になる。
また、前記プレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納するか否かを、前記プレゼンス情報にて示される内容に基づいて判定することが望ましい。
上記の発明によれば、状態通知者のプレゼンス情報として格納される内容を制限することが可能になる。このため、好ましくない内容のプレゼンス情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納する防止可能になる。
また、前記プレゼンス情報を前記状態通知者端末装置に格納するか否かを、前記状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報に基づいて判定することが望ましい。
上記の発明によれば、例えば、状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報が重要な情報であったときに、その重要な情報を更新してしまうことを防止可能となる。
また、前記受け付けられた使用者識別情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記受け付けられた項目情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記格納されているプレゼンス情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、前記プレゼンス情報を格納するか否かが判定されることが望ましい。
上記の発明によれば、プレゼンス情報を情報管理部に格納するか否かを、より適確に判断することが可能になる。
また、本発明のプログラムは、状態通知者のプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続されるコンピュータに、情報登録管理処理を実行させるプログラムであって、前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付処理と、前記プレゼンス情報が受け付けられると、その受け付けられたプレゼンス情報を、前記情報管理部に格納する情報登録処理と、を含む情報登録管理処理を、前記コンピュータに実行させる。
上記の発明によれば、上記情報登録管理方法をコンピュータに実行させることが可能になる。
本発明によれば、プレゼンスサービスシステムの用途を広げることが可能になる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例の状態通知者端末装置を含むプレゼンスサービスシステムを示すブロック図である。
図1において、本プレゼンスサービスシステムは、状態通知者端末装置100と、監視者端末装置200と、プレゼンスサービス部300と、登録者端末装置400とを含む。
状態通知者端末装置100は、プレゼンス情報管理部110と、プレゼンス情報登録部120とを含む。プレゼンス情報登録部120は、登録情報受付部121と、登録者管理部部122と、公開プレゼンス項目管理部123と、情報登録部124とを含む。
状態通知者端末装置100は、直接的または間接的に監視者端末装置200と接続され、また、直接的または間接的に登録者端末装置400と接続される。
状態通知者端末装置100は、例えばコンピュータであり、状態通知者(プレゼンティティ)にて使用される。状態通知者端末装置100は、状態通知者から状態通知者のプレゼンス情報(状態情報)を受け付けると、その受け付けられた状態通知者のプレゼンス情報をプレゼンス情報管理部110に格納する。
本実施例では、状態通知者端末装置100は、状態通知者から、状態通知者のプレゼンス情報を項目ごとに受け付けると、その受け付けられたプレゼンス情報を項目ごとにプレゼンス情報管理部110に格納する。
監視者端末装置200は、例えばコンピュータであり、監視者(ウォッチャ)にて使用される。監視者端末装置200は、監視対象の状態通知者端末装置を示したバディリストを用いて、監視対象の状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報を取得する。
プレゼンスサービス部300は、監視者端末装置200のバディリストに示された状態通知者端末装置から監視者端末装置200に、その状態通知者端末装置に格納されているプレゼンス情報を提供する。
なお、本プレゼンスサービスシステムが、プレゼンスサーバを用いた集中管理方式のプレゼンスサービスシステムであると、プレゼンスサービス部300がプレゼンスサーバとなる。
また、本プレゼンスサービスシステムが、プレゼンスサーバを用いない分散管理方式のプレゼンスサービスシステムであると、プレゼンスサービス部300の機能は、状態通知者端末装置100と監視者端末装置200とに分散される。
登録者端末装置400は、例えばコンピュータであり、状態通知者と異なる第三者(登録者)にて使用される。登録者端末装置400は、第三者にて提供された第三者情報(状態通知者に関するプレゼンス情報)を、状態通知者端末装置100に出力する。
なお、本実施例では、登録者端末装置400は、第三者情報と、第三者を識別するための第三者識別情報(使用者識別情報)と、状態通知者のプレゼンス情報の項目を示す項目情報と、を含む登録依頼を、状態通知者端末装置100に出力する。
プレゼンス情報管理部110は、状態通知者のプレゼンス情報を項目ごとに格納する。
プレゼンス情報登録部120は、登録者端末装置400から第三者情報を受け付けると、その受け付けられた第三者情報を、状態通知者のプレゼンス情報として、プレゼンス情報管理部110に格納する。
登録情報受付部121は、登録者端末装置400から出力された登録依頼を受け付ける。
登録情報受付部121は、その受け付けられた登録依頼に含まれる第三者識別情報を登録者管理部122に出力し、また、その受け付けられた登録依頼に含まれる項目情報を公開プレゼンス項目管理部123に出力する。
登録者管理部122は、第三者識別情報を受け付けると、その受け付けられた第三者識別情報に基づいて、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを判定する。
具体的には、登録者管理部122は、第三者識別情報にて識別される第三者が、第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することを許可されているか否かを判定する。
例えば、登録者管理部122は、登録者情報格納部122aと、登録者判定部122bとを含む。
登録者情報格納部122aは、第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することが許可されている第三者を示す登録者情報を格納する。
登録者判定部122bは、第三者識別情報にて識別される第三者が第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することを許可されているか否かを、換言すると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、登録情報受付部121から受け付けられた第三者識別情報と、登録者情報格納部122aに格納された登録者情報と、に基づいて判定する。
具体的には、登録者判定部122bは、第三者識別情報が登録者情報格納部122aに登録者情報として格納されていると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定し、一方、第三者識別情報が登録者情報格納部122aに登録者情報として格納されていないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定する。登録者判定部122bは、その判定結果を、登録情報受付部121に出力する。
公開プレゼンス項目管理部123は、項目情報を受け付けると、その項目情報に基づいて、第三者情報を前記情報管理部に格納するか否かを判定する。
具体的には、公開プレゼンス項目管理部123は、項目情報にて示された項目の状態通知者のプレゼンス情報として、第三者情報を格納することが許可されているか否かを判定する。
例えば、公開プレゼンス項目管理部123は、登録項目格納部123aと、項目判定部123bとを含む。
登録項目格納部123aは、第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することが許可されている項目を示す登録項目情報を格納する。
項目判定部123bは、項目情報にて示された項目の状態通知者のプレゼンス情報として、第三者情報を格納することが許可されているか否かを、換言すると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、登録情報受付部121から受け付けられた項目情報と、登録項目格納部123aに格納された登録項目情報と、に基づいて判定する。
具体的には、項目判定部123bは、項目情報が登録項目情報として登録項目格納部123aに格納されていると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定し、一方、項目情報が登録項目情報として登録項目格納部123aに格納されていないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定する。項目判定部123bは、その判定結果を、登録情報受付部121に出力する。
登録情報受付部121は、登録者管理部122および公開プレゼンス項目管理部123から、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する旨の判定結果を受け付けると、第三者情報および項目情報を情報登録部124に通知する。
情報登録部124は、登録情報受付部121から第三者情報および項目情報を受け付けると、その第三者情報を、その項目情報にて示された項目の状態通知者のプレゼンス情報として、プレゼンス情報管理部110に格納する。
次に、動作を説明する。
登録情報受付部121は、登録者端末装置400から登録依頼を受け付けると、その登録依頼に含まれている第三者識別情報を登録者管理部122に出力し、また、その登録依頼に含まれている項目情報を公開プレゼンス項目管理部123に出力する。
登録者管理部122の登録者判定部122bは、第三者識別情報を受け付けると、その第三者識別情報が登録者情報格納部122aに登録者情報として格納されているか否かを判定する。
登録者判定部122bは、その第三者識別情報が登録者情報格納部122aに登録者情報として格納されていると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定し、一方、その第三者識別情報が登録者情報格納部122aに登録者情報として格納されていないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定する。
登録者管理部122は、その判定結果を、登録情報受付部121に出力する。
一方、公開プレゼンス項目管理部123の項目判定部123bは、項目情報を受け付けると、その項目情報が登録項目情報として登録項目格納部123aに格納されているか否かを判定する。
項目判定部123bは、その項目情報が登録項目情報として登録項目格納部123aに格納されていると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定し、一方、その項目情報が登録項目情報として登録項目格納部123aに格納されていないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定する。
公開プレゼンス項目管理部123は、その判定結果を、登録情報受付部121に出力する。
登録情報受付部121は、登録者管理部122および公開プレゼンス項目管理部123から、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する旨の判定結果を受け付けると、第三者情報および項目情報を情報登録部124に通知する。
情報登録部124は、登録情報受付部121から第三者情報および項目情報を受け付けると、その第三者情報を、その項目情報にて示された項目の状態通知者のプレゼンス情報として、プレゼンス情報管理部110に格納する。
プレゼンス情報管理部110に格納された第三者情報は、状態通知者のプレゼンス情報として、プレゼンスサービス部300にて、監視者端末装置200に通知される。
本実施例によれば、登録者端末装置400から出力された情報が、状態通知者のプレゼンス情報として、状態通知者端末装置100のプレゼンス情報管理部110に格納される。
このため、登録者端末装置400から出力された情報が、情報通知者と異なる第三者にて提供された情報であっても、その情報が、情報通知者に関するプレゼンス情報として格納される。その結果、状態通知者のプレゼンス情報が、状態通知者にて提供可能な情報に限られなくなる。
したがって、プレゼンスサービスシステムが状態通知者端末装置100を含めば、プレゼンスサービスシステムの用途を広げることが可能になる。
例えば、状態通知者端末装置100を含むプレゼンスサービスシステムを、複数のレストランの状態を通知するためのシステムとして用いることが可能になる。
具体的には、まず、「レストラン街」の管理者が、「レストラン街」という架空の状態通知者用の状態通知者端末装置100を、プレゼンスサービスシステムに設けられる。
続いて、「レストラン街」の管理者が、「レストラン街」のプレゼンス情報の各項目を、その「レストラン街」に含まれる各レストランに割り当てる。
各レストランの管理者は、自己に割り当てられた項目のプレゼンス情報として、自己のレストランの混み具合およびサービス状況を、登録者端末装置400を介して、プレゼンス情報管理部110に登録する。
この場合、監視者は、「レストラン街」という1つの状態通知者を監視するだけで、そのレストラン街に含まれる全てのレストランの状態を監視することが可能になる。
なお、従来のプレゼンスサービスでは、全てのレストランの状況を監視するためには、監視者は、全てのレストランを監視対象として設定しなければならなかった。よって、監視者が、全てのレストランを監視対象として正確に特定する必要があった。
しかしながら、上記の場合、監視者は、「レストラン街」という単一の管理対象だけ監視していれば、多くの情報を得ることができる。
また、「レストラン街」の管理者が、そのプレゼンス項目を適宜追加または削除すれば、監視者に通知するプレゼンス項目(この場合、レストラン)を簡便に管理することが可能となる。
また、本実施例では、判定部としての登録者管理部122および公開プレゼンス項目管理部123が、登録情報受付部121にて受け付けられた第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを判定し、情報登録部124は、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定されると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する
この場合、状態通知者のプレゼンス情報として格納される第三者情報を限定することが可能となる。このため、不要な第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することを防止可能になる。
また、本実施例では、登録者管理部122は、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、登録情報受付部121にて受け付けられた第三者識別情報に基づいて判定する。
この場合、第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納する第三者を限定することが可能になる。このため、登録権限のない第三者が状態通知者のプレゼンス情報を登録することを防止可能となる。
また、本実施例では、公開プレゼンス項目管理部123は、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、登録情報受付部121にて受け付けられた項目情報に基づいて判定する。
この場合、第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納する項目を限定することが可能になる。このため、特定項目のプレゼンス情報のみを、登録者端末装置から受け付けることが可能になる。
また、本実施例では、情報登録部124は、登録者管理部122および公開プレゼンス項目管理部123が、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定すると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する。
この場合、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かの判定が、複数種類の判定結果に基づいて実行される。このため、その判定精度を向上させることが可能になる。
なお、プレゼンス情報登録部120が、判定部として、登録者管理部122と公開プレゼンス項目管理部123のいずれか一方のみを有し、登録情報受付部121が、その判定部が第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判断した場合に、第三者情報および項目情報を情報登録部110に出力してもよい。
次に、本発明の第2実施例を説明する。
図2は、第2実施例の状態通知者端末装置を含むプレゼンスサービスシステムを示すブロック図である。なお、図2において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
第2実施例では、第1実施例に対して登録データ内容管理部125が付加されている。
以下、第1実施例と異なる点を中心に、第2実施例を説明する。
状態通知者端末装置100aは、プレゼンス情報管理部110と、プレゼンス情報登録部120aとを含む。
プレゼンス情報登録部120aは、登録情報受付部121aと、登録者管理部122と、公開プレゼンス項目管理部123と、情報登録部124と、登録データ内容管理部125とを含む。
登録情報受付部121aは、登録者端末装置400から登録依頼を受け付けると、その登録依頼に含まれる第三者識別情報を登録者管理部122に出力し、その登録依頼に含まれる項目情報を公開プレゼンス項目管理部123に出力し、また、その登録依頼に含まれる第三者情報を、登録データ内容管理部125に出力する。
登録データ内容管理部125は、第三者情報を受け付けると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、その第三者情報にて示される内容に基づいて判定する。例えば、登録データ内容管理部125は、判定条件格納部(不図示)と、内容判定部(不図示)とを含む。
判定条件格納部は、所定の言葉を格納する。
内容判定部は、登録情報受付部121aから受け付けた第三者情報が、判定条件格納部に格納された所定の言葉を含んでいると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定し、一方、その第三者情報がその所定の言葉を含んでいないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定する。
登録データ内容管理部125は、その判定結果を、登録情報受付部121aに出力する。
登録情報受付部121aは、登録者管理部122、公開プレゼンス項目管理部123および登録データ内容管理部125から、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する旨の判定結果を受け付けると、第三者情報および項目情報を情報登録部124に通知する。
本実施例によれば、登録データ内容管理部125は、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、第三者情報にて示される内容に基づいて判定する。
この場合、状態通知者のプレゼンス情報として格納される内容を制限することが可能になる。このため、好ましくない内容の第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納する防止可能になる。
なお、プレゼンス情報登録部120aが、判定部として、登録者管理部122、公開プレゼンス項目管理部123および登録データ内容管理部125のいずれか1つまたはそれらのうちの2つのみを有し、その判定部が第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判断した場合に、登録情報受付部121aが、第三者情報および項目情報を情報登録部110に出力してもよい。
次に、本発明の第3実施例を説明する。
図3は、第3実施例の状態通知者端末装置を含むプレゼンスサービスシステムを示すブロック図である。なお、図3において、図2に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
第3実施例では、第2実施例の登録者管理部122、公開プレゼンス項目管理部123、および、登録データ内容管理部125を統合した管理部126が設けられている。
以下、第2実施例と異なる点を中心に、第3実施例を説明する。
状態通知者端末装置100bは、プレゼンス情報管理部110と、プレゼンス情報登録部120bとを含む。プレゼンス情報登録部120bは、登録情報受付部121aと、情報登録部124と、管理部126とを含む。管理部126は、登録者管理部122と、公開プレゼンス項目管理部123と、登録データ内容管理部125とを含む。
管理部126は、例えば、管理者によって設定された統合指示に応じて、登録者管理部122、公開プレゼンス項目管理部123、および、登録データ内容管理部125とを適宜組み合わせて判定部を生成し、その判定部の判定結果を登録情報受付部121aに出力する。
その判定部が第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判断した場合に、登録情報受付部121aは、第三者情報および項目情報を情報登録部110に出力する。
よって、第3実施例では、より詳細な判定が可能になる。
なお、統合の組み合わせは自由であり、登録者管理部122と公開プレゼンス項目管理部123とが組み合わされてもよいし、登録者管理部122と登録データ内容管理部125が組み合わされてもよい。
次に、本発明の第4実施例を説明する。
図4は、第4実施例の状態通知者端末装置を含むプレゼンスサービスシステムを示すブロック図である。なお、図4において、図3に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
第4実施例では、第3実施例に対して登録情報管理部127が付加されている。
以下、第3実施例と異なる点を中心に、第4実施例を説明する。
状態通知者端末装置100cは、プレゼンス情報管理部110と、プレゼンス情報登録部120cとを含む。プレゼンス情報登録部120cは、登録情報受付部121bと、情報登録部124と、管理部126aとを含む。管理部126aは、登録者管理部122と、公開プレゼンス項目管理部123と、登録データ内容管理部125と、登録情報管理部127とを含む。
登録情報受付部121bは、登録者端末装置400から登録依頼を受け付けると、その登録依頼に含まれる第三者識別情報を登録者管理部122に出力し、その登録依頼に含まれる項目情報を公開プレゼンス項目管理部123および登録情報管理部127に出力し、その登録依頼に含まれる第三者情報を、登録データ内容管理部125に出力する。
登録情報管理部127は、項目情報を受け付けると、プレゼンス情報管理部110に格納されている状態通知者のプレゼンス情報に基づいて、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを判定する。
例えば、登録情報管理部127は、状態通知者のプレゼンス情報として、重要である旨のプレゼンス情報が、プレゼンス情報管理部110に格納されていると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納しないと判定し、一方、状態通知者のプレゼンス情報として、重要である旨のプレゼンス情報が、プレゼンス情報管理部110に格納されていないと、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定する。
登録情報管理部127は、その判定結果を、登録情報受付部121bに出力する。
管理部126aは、例えば、管理者によって設定された統合指示に応じて、登録者管理部122、公開プレゼンス項目管理部123、登録データ内容管理部125、および、登録情報管理部127とを適宜組み合わせて判定部を生成し、その判定部の判定結果を登録情報受付部121aに出力する。
その判定部が第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判断した場合に、登録情報受付部121bは、第三者情報および項目情報を情報登録部110に出力する。
よって、第4実施例では、より詳細な判定が可能になる。なお、統合の組み合わせは自由である。
本実施例によれば、登録情報管理部127は、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納するか否かを、プレゼンス情報管理部110に格納されている状態通知者のプレゼンス情報に基づいて判定する。
この場合、例えば、プレゼンス情報管理部110に格納されている状態通知者のプレゼンス情報が重要な情報であったときに、その重要な情報を第三者情報に更新してしまうことを防止可能となる。
また、本実施例では、管理部126aは、第三者識別情報に基づく第三者情報を格納するか否かの判定と、項目情報に基づく第三者情報を格納するか否かの判定と、第三者情報にて示される内容に基づく第三者情報を格納するか否かの判定と、状態通知者のプレゼンス情報に基づく第三者情報を格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、第三者情報を格納するか否かを判定する。
情報登録部124は、管理部126aが第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定すると、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納する。この場合、より詳細な判定が可能になる。
次に、本発明の第5実施例を説明する。
図5は、第5実施例の状態通知者端末装置を含むプレゼンスサービスシステムを示すブロック図である。なお、図5において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
第5実施例は、登録者管理部122cが外部の認証システム500と接続されている点において、第1実施例と異なる。
登録者管理部122cは、第三者識別情報を受け付けると、その第三者情報を認証システム500に出力する。
認証システム500は、第三者識別情報を受け付けると、その第三者識別情報にて識別される第三者が予めプレゼンス情報登録者として登録されているか否か確認し、その確認結果を登録者管理部122cに出力する。
登録者管理部122cは、認証システム500の確認結果が、第三者識別情報にて識別される第三者が予めプレゼンス情報登録者として登録されている旨を示し、かつ、自らが、第三者識別情報にて識別される第三者が第三者情報を状態通知者のプレゼンス情報として格納することを許可されていると判定した場合、第三者情報をプレゼンス情報管理部110に格納すると判定する。
この場合、第三者の認証を、より強固に行うことが可能となる。なお、第2ないし4実施例において、登録者管理部122の代わりに、認証システム500と接続される登録者管理部122cが用いられてもよい。
なお、上記各実施例では、プレゼンス情報登録部が、状態通知者端末装置内に設けられている。しかしながら、各実施例において、プレゼンス情報登録部が、状態通知者端末装置内に設けられず、プレゼンス情報登録サーバとして、状態通知者端末装置および登録者端末装置と接続されてもよい。
図6は、第4実施例のプレゼンス情報登録部120cがプレゼンス情報登録サーバ(情報登録管理サーバ)600内に設けられたプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。なお、図6において、図4に示したものと同一のものは同一符号を付してある。この場合、状態通知者端末装置100eは、プレゼンス情報管理部110を含む。
なお、プレゼンス情報登録サーバ600内に設けられるプレゼンス情報登録部は、第4実施例のプレゼンス情報登録部120cに限らず、第1実施例のプレゼンス情報登録部120、第2実施例のプレゼンス情報登録部120a、第3実施例のプレゼンス情報登録部120b、第5実施例のプレゼンス情報登録部120dでもよい。
上記各実施例では、ある状態通知者の特定のプレゼンス項目への登録権限が第三者に公開され、その第三者がその公開された項目のプレゼンス情報を登録する。このため、状態通知者自身のプレゼンス情報として、第三者からの情報が、関係者(監視者)に通知される。
したがって、上記各実施例では、状態通知者の特定のプレゼンス項目が、的確な登録権限の管理のもと、第三者に開放され、第三者がその項目のプレゼンス情報を自由に書き換えることを許可する。
以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、各プレゼンス情報登録部としてコンピュータが用いられ、そのコンピュータが不図示のメモリ等の記録媒体に記録されたプログラムを読み取り、その読み取られたプログラムを実行して、プレゼンス情報登録部が有する各機能を実現してもよい。この場合、コンピュータに、プレゼンス情報登録部が有する各機能を実現させることが可能になる。
なお、各実施例は、例えば、以下の分野で利用される。
1.公開情報のリアルタイムの配信サービス
2.広告配信
例えば、「ショッピングモール」のプレゼンス項目の中で、第三者による登録を公開するプレゼンス項目として、本日のお買い得情報の項目が設定され、シッピングモールの来場者に対して、リアルタイムでショッピングモール内のイベント情報(本日のお買い得情報)が通知される。
3.代表者による統合情報配信
例えば、「プロジェクトリーダ」のプレゼンス項目の中で、第三者による登録を公開するプレゼンス項目として、プロジェクトの状態および会議の情報が登録され、プロジェクト全体の状態が、プロジェクトメンバーにて共有される。
本発明の第1実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。 本発明の第2実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。 本発明の第3実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。 本発明の第4実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。 本発明の第5実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。 本発明の他の実施例のプレゼンスサービスシステムを示したブロック図である。
符号の説明
100、100a〜100e 状態通知者端末装置
110 プレゼンス情報管理部
120、120a〜120d プレゼンス情報登録部
121、121a〜121b 登録情報受付部
122、122c 登録者管理部
122a 登録者情報格納部
122b 登録者判定部
123 公開プレゼンス項目管理部
123a 登録項目格納部
123b 項目判定部
124 情報登録部
125 登録データ内容管理部
126、126a 管理部
127 登録情報管理部
200 監視者端末装置
300 プレゼンスサービス部
400 登録者端末装置
500 認証システム
600 プレゼンス情報登録サーバ

Claims (31)

  1. 状態通知者に関するプレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と接続される状態通知者端末装置であって、
    前記プレゼンス情報を格納する情報管理部と、
    前記登録者端末装置からの前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部と、を含む状態通知者端末装置。
  2. 請求項1に記載の状態通知者端末装置において、
    前記情報受付部にて受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを判定する判定部をさらに含み、
    前記情報登録部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納すると前記判定部が判定すると、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する、状態通知者端末装置。
  3. 請求項2に記載の状態通知者端末装置において、
    前記登録者端末装置は、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報をさらに出力し、
    前記情報受付部は、前記使用者識別情報をさらに受け付け、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部にて受け付けられた使用者識別情報に基づいて判定する登録者管理部を含む、状態通知者端末装置。
  4. 請求項2に記載の状態通知者端末装置において、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報をさらに出力し、
    前記情報受付部は、前記項目情報をさらに受け付け、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部にて受け付けられた項目情報に基づいて判定する項目管理部を含み、
    前記情報登録部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納すると前記項目管理部が判定すると、前記プレゼンス情報を、前記項目情報にて示された項目のプレゼンス情報として、前記情報管理部に格納する、状態通知者端末装置。
  5. 請求項2に記載の状態通知者端末装置において、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部が受け付けたプレゼンス情報にて示される内容に基づいて判定するデータ内容情報管理部を含む、状態通知者端末装置。
  6. 請求項2に記載の状態通知者端末装置において、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報管理部にて格納されているプレゼンス情報に基づいて判定する登録情報管理部を含む、状態通知者端末装置。
  7. 請求項2に記載の状態通知者端末装置において、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報と、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報とを、さらに出力可能であり、
    前記情報受付部は、前記項目情報および前記使用者識別情報をさらに受け付け可能であり、
    前記判定部は、前記受け付けられた使用者識別情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられた項目情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記格納されているプレゼンス情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、前記プレゼンス情報を格納するか否かを判定する、状態通知者端末装置。
  8. 状態通知者に関するプレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と接続されるとともに前記プレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置が行う情報登録管理方法であって、
    前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付ステップと、
    前記プレゼンス情報が受け付けられると、該プレゼンス情報を格納する情報登録ステップと、を含む情報登録管理方法。
  9. 請求項8に記載の情報登録管理において、
    2 前記プレゼンス情報を格納するか否かを判定する判定ステップをさらに含み、
    前記情報登録ステップでは、前記プレゼンスを格納すると判定されると、前記プレゼンス情報を格納する、情報登録管理方法。
  10. 請求項9に記載の情報登録管理方法において、
    前記登録者端末装置は、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報をさらに出力し、
    前記使用者識別情報を受け付ける使用者識別情報受付ステップをさらに含み、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を格納するか否かを、前記受け付けられた使用者識別情報に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  11. 請求項9に記載の情報登録管理方法において、
    前記状態通知者端末装置は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報をさらに出力し、
    前記項目情報を受け付ける項目情報受付ステップをさらに含み、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を格納するか否かを、前記受け付けられた項目情報に基づいて判定し、
    前記情報登録ステップでは、前記プレゼンス情報を格納すると判定されると、前記プレゼンス情報を、前記項目情報にて示された項目のプレゼンス情報として格納する、情報登録管理方法。
  12. 請求項9に記載の情報登録管理方法において、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を格納するか否かを、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  13. 請求項9に記載の情報登録管理方法において、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を格納するか否かを、前記状態通知者端末装置にて格納されているプレゼンス情報に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  14. 請求項9に記載の情報登録管理方法において、
    前記状態通知者端末装置は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報と、前記登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報とを、さらに出力可能であり、
    前記受付ステップでは、前記項目情報および前記使用者識別情報をさらに受け付け可能であり、
    前記判定ステップでは、前記受け付けられた使用者識別情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられた項目情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記格納されているプレゼンス情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、前記プレゼンス情報を格納するか否かを判定する、情報登録管理方法。
  15. 状態通知者に関するプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続される情報登録管理サーバであって、
    前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、その受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部と、を含む情報登録管理サーバ。
  16. 請求項15に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記情報受付部にて受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを判定する判定部をさらに含み、
    前記情報登録部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納すると前記判定部が判定すると、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する、情報登録管理サーバ。
  17. 請求項16に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記登録者端末装置は、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報をさらに出力し、
    前記情報受付部は、前記使用者識別情報をさらに受け付け、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部にて受け付けられた使用者識別情報に基づいて判定する登録者管理部を含む、情報登録管理サーバ。
  18. 請求項16に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報をさらに出力し、
    前記情報受付部は、前記項目情報をさらに受け付け、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部にて受け付けられた項目情報に基づいて判定する項目管理部を含み、
    前記情報登録部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納すると前記項目管理部が判定すると、前記プレゼンス情報を、前記項目情報にて示された項目のプレゼンス情報として、前記情報管理部に格納する、情報登録管理サーバ。
  19. 請求項16に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報受付部が受け付けたプレゼンス情報にて示される内容に基づいて判定するデータ内容情報管理部を含む、情報登録管理サーバ。
  20. 請求項16に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記判定部は、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報管理部にて格納されているプレゼンス情報に基づいて判定する登録情報管理部を含む、情報登録管理サーバ。
  21. 請求項16に記載の情報登録管理サーバにおいて、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報と、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報とを、さらに出力可能であり、
    前記情報受付部は、前記項目情報および前記使用者識別情報をさらに受け付け可能であり、
    前記判定部は、前記受け付けられた使用者識別情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられた項目情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定と、前記格納されているプレゼンス情報に基づく前記プレゼンス情報を格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、前記プレゼンス情報を格納するか否かを判定する、情報登録管理サーバ。
  22. 状態通知者のプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続される情報登録管理サーバが行う情報登録管理方法であって、
    前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付ステップと、
    前記プレゼンス情報が受け付けられると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録ステップと、を含む情報登録管理方法。
  23. 請求項22に記載の情報登録管理方法において、
    前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを判定する判定ステップをさらに含み、
    前記情報登録ステップでは、前記プレゼンスを前記情報管理部に格納すると判定されると、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する、情報登録管理方法。
  24. 請求項23に記載の情報登録管理方法において、
    前記登録者端末装置は、該登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報をさらに出力し、
    前記使用者識別情報を受け付ける使用者識別情報受付ステップをさらに含み、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記受け付けられた使用者識別情報に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  25. 請求項23に記載の情報登録管理方法において、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報をさらに出力し、
    前記項目情報を受け付ける項目情報受付ステップをさらに含み、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記受け付けられた項目情報に基づいて判定し、
    前記情報登録ステップでは、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納すると判定されると、前記プレゼンス情報を、前記項目情報にて示された項目のプレゼンス情報として前記情報管理部に格納する、情報登録管理方法。
  26. 請求項23に記載の情報登録管理方法において、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  27. 請求項23に記載の情報登録管理方法において、
    前記判定ステップでは、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを、前記情報管理部にて格納されているプレゼンス情報に基づいて判定する、情報登録管理方法。
  28. 請求項23に記載の情報登録管理方法において、
    前記情報管理部は、前記プレゼンス情報を項目ごとに格納し、
    前記登録者端末装置は、前記プレゼンス情報の項目を示す項目情報と、前記登録者端末装置の使用者を識別するための使用者識別情報とを、さらに出力可能であり、
    前記受付ステップでは、前記項目情報および前記使用者識別情報をさらに受け付け可能であり、
    前記判定ステップでは、前記受け付けられた使用者識別情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記受け付けられた項目情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記受け付けられたプレゼンス情報にて示される内容に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定と、前記格納されているプレゼンス情報に基づく前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かの判定とを、任意に組み合わせて、前記プレゼンス情報を前記情報管理部に格納するか否かを判定する、情報登録管理方法。
  29. 状態通知者のプレゼンス情報を格納する情報管理部と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、に接続されるコンピュータに、情報登録管理処理を実行させるプログラムであって、
    前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付処理と、
    前記プレゼンス情報が受け付けられると、その受け付けられたプレゼンス情報を、前記情報管理部に格納する情報登録処理と、を含む情報登録管理処理を、前記コンピュータに実行させるプログラム。
  30. 状態通知者のプレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置と、前記状態通知者端末装置と接続されるとともに前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、を含む情報登録管理システムであって、
    前記状態通知者端末装置は、
    前記プレゼンス情報を格納する情報管理部と、
    前記登録者端末装置からの前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、該プレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部と、を含む、情報登録管理システム。
  31. 状態通知者のプレゼンス情報を格納する状態通知者端末装置と、前記プレゼンス情報を出力しかつ前記状態通知者と異なる登録者にて使用される登録者端末装置と、前記状態通知者端末装置および前記登録者端末装置と接続されたプレゼンス情報登録管理サーバと、を含む情報登録管理システムであって、
    前記プレゼンス情報登録管理サーバは、
    前記登録者端末装置から前記プレゼンス情報を受け付ける情報受付部と、
    前記情報受付部が前記プレゼンス情報を受け付けると、その受け付けられたプレゼンス情報を前記情報管理部に格納する情報登録部と、を含む、情報登録管理システム。
JP2005167074A 2005-06-07 2005-06-07 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム Withdrawn JP2006343837A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167074A JP2006343837A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム
US11/438,465 US20060277375A1 (en) 2005-06-07 2006-05-23 Status informant terminal, information registration management server, information registration management method, information registration management system and program, available to presence server system
EP06011283A EP1736919A1 (en) 2005-06-07 2006-05-31 Status informant terminal, information registration management server, information registration management method, information registration management system and program, available to presence server system
CN200610083356.1A CN1877622A (zh) 2005-06-07 2006-06-06 状态通知者终端、信息注册管理服务器、方法和系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167074A JP2006343837A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006343837A true JP2006343837A (ja) 2006-12-21

Family

ID=36617043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167074A Withdrawn JP2006343837A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060277375A1 (ja)
EP (1) EP1736919A1 (ja)
JP (1) JP2006343837A (ja)
CN (1) CN1877622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244389A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nec Infrontia Corp プレゼンスサーバ、プレゼンス端末およびコメント通知方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319455B2 (en) * 2013-03-06 2016-04-19 Sony Corporation Method and system for seamless navigation of content across different devices
CN104202814B (zh) * 2014-08-20 2018-01-30 中兴通讯股份有限公司 一种实现信息自注册的方法、终端、服务器及系统
CN108259312A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 广州市动景计算机科技有限公司 信息发布方法、装置及服务器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677907B2 (ja) * 1996-12-13 2005-08-03 株式会社日立製作所 情報の送受信方法及びそれを用いたシステム
US20020087616A1 (en) * 1999-12-16 2002-07-04 Peter Garsoe Distributed interactive content system
JP4416294B2 (ja) * 2000-08-30 2010-02-17 富士通株式会社 広告方法及びアウェアネスサーバ
JP2004013824A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Fujitsu Ltd プレゼンス管理方法及び装置
JP3886945B2 (ja) * 2003-07-15 2007-02-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ プレゼンス情報管理装置およびそのプログラム
DE502004010208D1 (de) * 2003-08-29 2009-11-19 Siemens Ag Bereitstellung einer einem benutzer eines kommunikationsdienstes zugeordneten anwesenheitsinformation
JP2005275890A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Corp プレゼンス情報発行装置およびシステムならびにプログラム
US20070198696A1 (en) * 2004-10-06 2007-08-23 Morris Robert P System and method for utilizing contact information, presence information and device activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244389A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nec Infrontia Corp プレゼンスサーバ、プレゼンス端末およびコメント通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736919A1 (en) 2006-12-27
US20060277375A1 (en) 2006-12-07
CN1877622A (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8265253B2 (en) Displaying images of conference call participants
US10270725B2 (en) Real life to digital life event correlation
US8250132B2 (en) Managing messages related to workflows
US20080147774A1 (en) Method and system for using an instant messaging system to gather information for a backend process
US8631421B2 (en) Notification processor that notifies information and position information manager
US20130297442A1 (en) System and method for routing and tracking real estate leads
JP2006190076A (ja) リスト管理サーバ、リスト管理システム、リスト管理方法およびプログラム
US20070162597A1 (en) Service notification system
JP2010086311A (ja) 脆弱性対応優先度表示装置及びプログラム
TWI461924B (zh) 處理存取特許之方法及裝置
JP2006343837A (ja) 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム
WO2019012781A1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2004192153A (ja) 保守紹介方法及びシステム並びにプログラム
US10223672B2 (en) Method, system, and program product for differentially displaying an instant messaging (IM) availability
JP6189518B1 (ja) サーバ装置、サービス方法、ならびに、プログラム
JP6976539B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019159859A (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法
JP4895263B2 (ja) 電子文書管理サーバ、電子文書管理システム、及びその制御プログラム
JP4244359B2 (ja) 状態配信方法、状態配信プログラム及び状態配信装置
JP2010267139A (ja) 情報管理システム、サーバ、および情報管理システムの情報管理方法
TWI670980B (zh) 通訊資料之推播管理方法及系統,及其電腦程式產品
JP2006127454A (ja) 情報管理装置及び方法
JP2005267325A (ja) 質問回答情報アクセス装置、質問回答情報アクセスシステム、及び質問回答情報アクセス方法
JP6090344B2 (ja) サーバ装置、メール送信方法およびプログラム
JP2023108681A (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100402