JP2006337311A - 水素添加方法および水素添加試験片 - Google Patents

水素添加方法および水素添加試験片 Download PDF

Info

Publication number
JP2006337311A
JP2006337311A JP2005165309A JP2005165309A JP2006337311A JP 2006337311 A JP2006337311 A JP 2006337311A JP 2005165309 A JP2005165309 A JP 2005165309A JP 2005165309 A JP2005165309 A JP 2005165309A JP 2006337311 A JP2006337311 A JP 2006337311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
aqueous solution
hydrogen
hydrogenation
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005165309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628875B2 (ja
Inventor
Masaki Seiken
見 雅 樹 青
Masafumi Nakatsuka
司 雅 文 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd
Original Assignee
Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd filed Critical Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd
Priority to JP2005165309A priority Critical patent/JP4628875B2/ja
Publication of JP2006337311A publication Critical patent/JP2006337311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628875B2 publication Critical patent/JP4628875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】 金属中水素濃度及び水素化物の析出形態をある程度制御可能で、かつ簡便な水素添加が可能な試験片作成方法、およびその作成方法で製作された試験片を得ること。
【解決手段】 ジルコニウム基合金製の薄肉試験片の一面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記水素透過性金属またはその合金を装着した一面を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめるとともに、試験片の他面を水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめる第2の工程と、上記一面が溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめられ他面が水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめられた試験片を高温加熱する第3の工程とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、原子炉用の燃料被覆管等の薄肉円筒の水素脆化に関する機械強度試験等に供する試験片における水素添加試験片の作成方法およびその作成方法により製作された水素添加試験片に関する。
一般に、使用済み燃料被覆管のような放射能を有する金属製薄肉円筒の水素脆化に関する機械強度試験、或いはその他の物性試験等においては、薄肉円筒に水素を吸収或いは析出せしめ、金属母相中に水素が固溶或いは水素化物が析出している試験片が使用されている。
図8は、上記金属母相中に水素を固溶或いは水素化物を析出せしめる従来の試験片の作成方法を示す図であって、図中符号1はチャンバー2内に静置された金属製薄肉円筒の試験片3を加熱する電気炉、符号4は水素を含む気相雰囲気を上記チャンバー2内の送給するガスボンベであり、上記電気炉1とガスボンベ4とがセル壁5によって隔離されている。そして、上記チャンバー2内に金属製薄肉円筒の試験片3を静置するとともに、そのチャンバー2内にガスボンベ4から上記セル壁5を貫通する導管6を介して水素を含む気相雰囲気を送給しながら、上記電気炉1内で試験片3を適当な温度および時間条件で加熱・保持し、気相中の水素を試験片に吸収させるようにしている。
また、使用済燃料被覆管を、水酸化リチウム水溶液などの酸化性が大きな水溶液と共に圧力容器内に密封し、これを電気炉内で加熱することにより水素を試験片に吸収させる方法もある。これは、水酸化リチウム水溶液による試験片金属の酸化反応に伴って発生する水素を試験片中に吸収させる方法である。
これらのいずれの場合も、試験片における金属母相中の水素濃度および水素化物析出形態は、加熱処理後の代表試験片の金属中水素ガス分析及び金相観察により評価される。
ところで、使用済燃料被覆管の機械的特性等に及ぼす金属中水素の影響を評価するためには、使用済燃料被覆管より採取された金属母相中に多量の水素を含む試験片が必要である。このような試験片は、使用済燃料被覆管に人為的に水素を吸収せしめ、金属中水素濃度及び水素化物析出形態をある程度制御する必要がある。また同時に、このような試験片の作成においては、試験片は、放射線を遮蔽可能な限られた空間内で遠隔操作によって簡便に製作されることが必要とされる場合が多い。
ところが、前記水素を含む気相雰囲気中での試験片への水素添加法は、放射線遮蔽施設にガス供給系配管などを設ける必要があり、限られた空間内で実施するには必ずしも好ましくなく、さらに使用済燃料被覆管のように試験片表面に酸化物等の層が存在する場合、その水素吸収速度が小さく、かつ不安定となる。しかも水素ガスが可燃/爆発性ガスであることによる安全性の面と併せて、必ずしも適切な方法でない場合がある等の問題がある。
また、試験片を高温水、高温水溶液或いは高温水蒸気中で処理する方法では、使用済燃料被覆管の照射硬化などの照射による特性を失しないような360℃程度以下といった低温度条件で処理した場合、水素吸収速度は比較的小さく、また大きな水素添加量を得るため処理時間を長くすると、金属中で水素が拡散して均一な分布となり、外表面に水素化物を偏析させることが困難である等の問題がある。
本発明は、このような点に鑑み、金属中水素濃度及び水素化物の析出形態をある程度制御可能で、かつ簡便な水素添加が可能な試験片作成方法、およびその作成方法で製作された試験片を得ることを目的とする。
請求項1に係る発明は、ジルコニウム基合金製の薄肉試験片に水素を添加した水素添加試験片の作成方法において、上記ジルコニウム基合金製の薄肉試験片の一面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記水素透過性金属またはその合金を装着した一面を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめるとともに、試験片の他面を水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめる第2の工程と、上記一面が溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめられ他面が水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめられた試験片を高温加熱する第3の工程とを有することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、試験片は薄肉円筒であり、その外表面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記試験片の内部に水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液を封入し、その試験片を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液中或いは純水中に試験片を保持する第2の工程と、上記溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液中或いは純水中に保持された試験片を高温加熱する第3の工程と、第3の工程完了後に、試験片の内部に封入した水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液を除去する第4の工程を有することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、上記薄肉円筒が原子炉用の燃料被覆管等の原子炉燃料構成部材であることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに係る発明において、水素透過性金属がニッケル、銅、パラジウム、白金等の金属またはそれらの合金であることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに係る発明において、前記水素透過性金属またはその合金を装着する工程が、蒸着、メッキ、スパッタリング、その他の薄膜層形成手段であることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに係る発明において、前記アルカリ金属の水酸化物を溶質とした水溶液の濃度が、10mol/dm以下であることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに係る発明において、前記アルカリ金属の水酸化物を溶質とした水溶液中の溶存酸素濃度が、50ppb 以下であることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに係る発明において、前記高温加熱の温度は200℃から360℃であることを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1乃至8のいずれかに係る発明において、前記高温加熱の保持時間は1時間から30日であることを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれかに係る作成方法により製作された水素添加試験片。
本発明は、ジルコニウム基合金製の薄肉試験片の一面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記水素透過性金属またはその合金を装着した一面を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめるとともに、試験片の他面を水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめる第2の工程と、上記一面が溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめられ他面が水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめられた試験片を高温加熱する第3の工程とを有するようにしたので、試験片の一面への水素吸収速度を速めることができ比較的低温度条件でかつ比較的短時間での処理を行うことができ、さらに試験片の他面からの水素の吸収を抑制でき、しかも実験フード内のような挟い空間内での作業が可能で、かつ爆発等の危険性を避けて水素化物が一面に偏析した試験片を作成することができる等の効果を奏する。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の水素添加方法の一実施の形態を示すフローチャートであり、使用済燃料被覆管により試験片を構成した場合の例を示す。
まず、放射線を十分に防護可能な施設内で、燃料集合体を解体して水素添加を施そうとする核燃料棒を上記燃料集合体から取り出し、その燃料棒を所定の長さ(例えば90mm)に切断する。そして、上記燃料棒内に装填されていた燃料ペレットを機械的に取り除き、円筒状の燃料被覆管のみからなる試験片を形成する。その後、使用済燃料被覆管の内表面には核分裂生成物が付着しているので、上記試験片の放射能を低下させるために沸騰濃硝酸中で洗浄する。
上記工程は従来の試験片の作成方法と同じであるが、本発明においては下記の工程で処理することにより、水素を添加した試験片を得る。
すなわち、上記所定の長さに切断され沸騰濃硝酸中で洗浄された薄肉円筒状の試験片10の外表面に、図2に示すように、例えばニッケル、銅、パラジウム、白金等の水素透過性金属或いはその合金11を、蒸着、メッキ、スパッタリング、その他の薄膜層形成手段により付着させる(S1)。この場合、円筒の外表面に周方向に均一に水素透過性金属が付着するように、例えば試験片を周方向に回転させながら実施する。その後、上記試験片10の一方の開口端部に端栓12を装着することにより閉塞し、その上で試験片10の内部に純水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液13、例えば硫酸銅水溶液のようなアルカリ金属以外の硫酸鉛を注入し、最後に開放されていた他方の開口端部に端栓14を装着して閉塞する。すなわち、試験片10内に純水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液13を密封する(S2)。
そこで、上記水等を密封した試験片10を、図3に示すように、圧力容器15内に収容されている10mol/dm以下例えば3mol/dmの溶存水素アルカリ金属の水酸化物16例えばLiOH 水溶液中に浸漬し(S3)、その後、ガスボンベ17からアルゴンガスのような不活性ガスを上記圧力容器15内の水溶液中に圧入してバブリングさせ、水溶液中の溶存酸素濃度を50ppb以下に低下させた後に圧力容器15を密封する(S4)。その後、不活性ガスバブリング用配管18のバルブ19を閉じて圧力容器15内を密封状態とした後、圧力容器15から上記配管18を切り離し、図4に示すように、その圧力容器15を電気炉20内に挿入し、試験片10部が所定の温度200℃〜360℃となるまで電気炉20内で加熱し、これを所定の時間例えば72時間保持する(S5)。なお、図3中符号21は熱電対であり、符号22はガス排出管である。
その後、試験片10を圧力容器15から取り出し、試験片10の両端部を閉塞させていた端栓12、14等の治具を取り除き、試験片10内の純水或いは水溶液13を排出する(S6)。そして、このような工程により外表面に水素化物が偏析した水素添加試験片を完成することができる(S7)。
ところで、溶存水素アルカリ金属の水酸化物の濃度が大きすぎると水素吸収速度が速くなり制御が困難になるため、10mol/dm以下例えば3mol/dmが好ましく、水溶液中の溶存酸素濃度を50ppb以下にすることにより、水素吸収を十分発生させることができる。また、加熱温度200℃〜360℃における360℃は、水の三重点を想定した実用上の最高処理温度であり、200℃は吸収させるに十分な水素を発生させるために必要な最低限の酸化速度を得るための条件であり、加熱時間については、吸収させるに十分な水素を発生させるために必要な酸化速度を得るため、1時間〜30日が好ましい。
すなわち、本発明においては、試験片10の外表面に水素透過性金属またはその合金を付着させることにより水素吸収速度を改善することができ、使用済燃料被覆管の照射効果などの照射による特性を生じないような、360℃程度以下の温度での水溶液中での加熱処理を比較的短時間だけ行うことができ、金属中での水素が拡散して均一な分布となることを抑制でき、かつ、水溶液中の溶存酸素濃度を50ppb以下とすることにより、水素透過性金属表面での水素と酸素の結合による水素吸収速度の低下を抑制することができる。さらに、円筒状の試験片10の内部に試験片10に対して比較的酸化作用が小さい純水などを封入することにより、試験片内面から水素が吸収されることを抑制でき、金属中で水素が拡散して均一な分布となることを防止することができる。
図5は、上記工程によって作成した試験片の管壁の水素化物析出状体を示す概念図であり、所定の水素化物層が外表面に偏析したことが判る。
上記実施の形態においては薄肉円筒試験片に対する水素添加方法について説明したが、板状の試験片に対しても適用することができる。
すなわち、放射線を十分に防護可能な施設内で、燃料集合体を解体して水素添加を施そうとする核燃料集合体スペーサを同集合体から取り出し、そのスペーサを所定の長さ(例えば30mm四方の板材)に切断し、このようにして得られた板材を前記実施の形態に準じた工程で水素を添加した試験片を得ることができる。
図6及び図7は板材に対する水素添加方法を示す図であり、上述のようにして形成された燃料集合体スペーサの板材30の片側表面に、白金等の水素透過性金属あるいはその金属31を蒸着、メッキ、スパッタリング等でコーティング付着させた後、圧力容器32の内部空間を2分するように上記板材30を仕切として上記圧力容器32に設置する。その上で板材30の白金等によるコーティング処理を施していない側の表面に接する、圧力容器32の内部空間に純水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液33、一方板材30の白金等によるコーティング処理を施した側の表面に接する、圧力容器32の内部空間に10mol/dm以下例えば3mol/dmの溶存水素アルカリ金属の水酸化物例えばLiOH水溶液34をそれぞれ注入し、その後圧力容器に蓋をする。この際上記板材30の四辺の縁と圧力容器の内部壁面との間をセラミックス充填材等のシール材35を用いて接合させ、圧力容器32内に注入した純水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液33と溶存水素アルカリ金属の水酸化物例えばLiOH水溶液34とが混合しない構造とする。この後前述と同様に溶存水素アルカリ金属の水酸化物例えばLiOH水溶液34中にアルゴンガスをバブリングさせることにより溶存酸素濃度を低下させた後、圧力容器32を密封する。その後、板材30部が所定の温度(300℃)となるまで圧力容器32を電気炉20内で加熱し、これを所定の時間例えば72時間保持する。この後、板材からなる試験片を取り出すことにより一面に水素化物が偏析した試験片を得ることができる。
本発明の水素添加方法のフローチャート。 本発明で使用する試験片内に水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液を封入した状態を示す断面図。 試験片を圧力容器内に封入した状態を示す概念図。 圧力容器内の試験片の加熱状態を示す概念図。 本発明によって作成した試験片の管壁の水素化物析出状態を示す概念図。 本発明の他の実施の形態を示す、試験片を圧力容器内に封入した状態を示す概念図。 圧力容器内の試験片の加熱状態を示す概念図。 従来の水素添加方法の概念図。
符号の説明
10 試験片
11、31 水素透過性金属
12、14 端栓
13、33 水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液
15、32 圧力容器
16、34 溶存水素アルカリ金属の水酸化物
17 ガスボンベ
20 電気炉
30 板材

Claims (10)

  1. ジルコニウム基合金製の薄肉試験片の一面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記水素透過性金属またはその合金を装着した一面を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめるとともに、試験片の他面を水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめる第2の工程と、上記一面が溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液或いは純水に接せしめられ他面が水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液に接せしめられた試験片を高温加熱する第3の工程とを有することを特徴とする、水素添加試験片の作成方法。
  2. 試験片は薄肉円筒であり、その外表面に水素透過性金属またはその合金を装着する第1の工程と、上記試験片の内部に水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液を封入し、その試験片を溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液中或いは純水中に試験片を保持する第2の工程と、上記溶存水素アルカリ金属の水酸化物を溶質とした低溶存酸素の水溶液中或いは純水中に保持された試験片を高温加熱する第3の工程と、第3の工程完了後に、試験片の内部に封入した水或いは試験片の酸化を加速しないような水溶液を除去する第4の工程を有することを特徴とする、請求項1記載の水素添加試験片の作成方法。
  3. 上記薄肉試験片が原子炉用の燃料被覆管等の原子炉燃料構成部材であることを特徴とする、請求項1または2記載の水素添加試験片の作成方法。
  4. 水素透過性金属がニッケル、銅、パラジウム、白金等の金属またはそれらの合金であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  5. 前記水素透過性金属またはその合金を装着する工程が、蒸着、メッキ、スパッタリング、その他の薄膜層形成手段であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  6. 前記アルカリ金属の水酸化物を溶質とした水溶液の濃度が、10mol/dm以下であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  7. 前記アルカリ金属の水酸化物を溶質とした水溶液中の溶存酸素濃度が、50ppb 以下であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  8. 前記高温加熱の温度は200℃から360℃であることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  9. 前記高温加熱の保持時間は1時間から30日であることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の水素添加試験片の作成方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の作成方法により製作された水素添加試験片。
JP2005165309A 2005-06-06 2005-06-06 水素添加方法および水素添加試験片 Expired - Fee Related JP4628875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165309A JP4628875B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 水素添加方法および水素添加試験片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165309A JP4628875B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 水素添加方法および水素添加試験片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337311A true JP2006337311A (ja) 2006-12-14
JP4628875B2 JP4628875B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37557984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165309A Expired - Fee Related JP4628875B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 水素添加方法および水素添加試験片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628875B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031148A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 燃料被覆管の試験方法および装置
JP2014059193A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Japan Atomic Energy Agency 燃料棒の被覆管試験片作製方法及び治具
CN109903865A (zh) * 2019-01-24 2019-06-18 广东核电合营有限公司 高温蒸汽氧化试验的装样装置
JP2021050363A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 高光産業株式会社 電解セル及びこれを備えるオゾン水生成装置並びに電解セルの性能回復方法
KR102311375B1 (ko) * 2020-11-11 2021-10-13 경희대학교 산학협력단 지르코늄 합금 피복관 내외면 온도구배 구현을 통한 수소화물 림 발생장치 및 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909370A (en) * 1970-07-06 1975-09-30 Atomenergi Inst For Process for surface treatment of zirconium-containing cladding materials for fuel elements or other components for nuclear reactors
JPH03505127A (ja) * 1988-06-17 1991-11-07 バッテル・メモリアル・インスティチュート 核放射線照射下で一群のジルコニウム合金中の相対的水素化を予測する方法
JPH0649538A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 金属材料の水素脆化感受性試験法
JPH07151881A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp 核燃料被覆管
JPH08129090A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 燃料棒の端栓及びその溶接方法
JPH11335807A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 New Clear Development Kk ジルコニウム基合金製部材への水素添加方法
JP2001181761A (ja) * 1999-11-22 2001-07-03 Korea Atom Energ Res Inst 核燃料クラッディングに適するニオブ含有ジルコニウム合金
JP2005134152A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nippon Steel Corp 薄鋼板の水素脆化評価装置およびその評価方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909370A (en) * 1970-07-06 1975-09-30 Atomenergi Inst For Process for surface treatment of zirconium-containing cladding materials for fuel elements or other components for nuclear reactors
JPH03505127A (ja) * 1988-06-17 1991-11-07 バッテル・メモリアル・インスティチュート 核放射線照射下で一群のジルコニウム合金中の相対的水素化を予測する方法
JPH0649538A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 金属材料の水素脆化感受性試験法
JPH07151881A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp 核燃料被覆管
JPH08129090A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 燃料棒の端栓及びその溶接方法
JPH11335807A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 New Clear Development Kk ジルコニウム基合金製部材への水素添加方法
JP2001181761A (ja) * 1999-11-22 2001-07-03 Korea Atom Energ Res Inst 核燃料クラッディングに適するニオブ含有ジルコニウム合金
JP2005134152A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nippon Steel Corp 薄鋼板の水素脆化評価装置およびその評価方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031148A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 燃料被覆管の試験方法および装置
JP2014059193A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Japan Atomic Energy Agency 燃料棒の被覆管試験片作製方法及び治具
CN109903865A (zh) * 2019-01-24 2019-06-18 广东核电合营有限公司 高温蒸汽氧化试验的装样装置
JP2021050363A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 高光産業株式会社 電解セル及びこれを備えるオゾン水生成装置並びに電解セルの性能回復方法
KR102311375B1 (ko) * 2020-11-11 2021-10-13 경희대학교 산학협력단 지르코늄 합금 피복관 내외면 온도구배 구현을 통한 수소화물 림 발생장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628875B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Allen et al. 5.03 corrosion of zirconium alloys
CA1215020A (en) Process and apparatus for treating solutions containing tritiated water
JP4628875B2 (ja) 水素添加方法および水素添加試験片
Sidky Iodine stress corrosion cracking of Zircaloy reactor cladding: iodine chemistry (a review)
JP4901630B2 (ja) 燃料被覆管の試験方法および装置
Kautz et al. Investigating zirconium alloy corrosion with advanced experimental techniques: A review
JP2013113682A (ja) 燃料構造部材および燃料棒
JP5754970B2 (ja) 原子力プラントの被ばく低減方法、燃料集合体及び原子力プラント
Palazhchenko Pourbaix Diagrams at Elevated Temperatures A Study of Zinc and Tin
Ramasubramanian et al. Hydrogen transport in the oxide and hydrogen pickup by the metal during out-and in-reactor corrosion of Zr-2.5 Nb pressure tube material
NO783788L (no) Fremgangsmaate for aa tilveiebringe en barriere med diffusjon av kobber inn i et roer av en paa zirkonium basert legering
Vandegrift et al. RERTR progress in Mo-99 production from LEU
RU2382120C1 (ru) Способ антикоррозионной защиты изделий из циркония и его сплавов
US3742367A (en) Non destructive detection process for nuclear fuel rods
EP0034733B1 (en) Method for treating a tube of a zirconium-based alloy when applying a protective layer
JP5243680B2 (ja) ジルコニウム合金を含む構成部材、該構成部材の製造方法、および該構成部材を含む核プラント
US6548178B2 (en) Method of reducing corrosion potential and stress corrosion cracking susceptibility in nickel-base alloys
Yoshida et al. Metallurgical considerations on Pd, Pd-alloy and their metal-hydrogen systems
CN108220887B (zh) 一种反应堆中锆合金元件腐蚀防护薄膜的制备方法
Likhanskii et al. Review of theoretical conceptions on regimes of oxidation and hydrogen pickup in Zr-alloys
JP3808629B2 (ja) ジルコニウム基合金製部材への水素添加方法
Liu Electrochemical and Modelling Studies on Simulated Spent Nuclear Fuel Corrosion under Permanent Waste Disposal Conditions
McCoy Jr et al. Influence of argon and hydrogen environments on the rate of diffusion of cobalt-60 in nickel
Wells et al. Out-of-Reactor Test of Corrosion and Hydrogen Pickup in Fuel Cladding Materials in Contact with Nickel Metal
Kudiiarov et al. Investigation of Hydrogen Sorption-Desorption Processes and Hydrides Formation and Dissolution in Zirconium by Using Sievert Apparatus and Short-Wave Diffraction of Synchrotron Radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees