JP2006332507A - 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置 - Google Patents

電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006332507A
JP2006332507A JP2005157075A JP2005157075A JP2006332507A JP 2006332507 A JP2006332507 A JP 2006332507A JP 2005157075 A JP2005157075 A JP 2005157075A JP 2005157075 A JP2005157075 A JP 2005157075A JP 2006332507 A JP2006332507 A JP 2006332507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
identification pattern
storage package
component mounting
component storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005157075A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hasegawa
剛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005157075A priority Critical patent/JP2006332507A/ja
Publication of JP2006332507A publication Critical patent/JP2006332507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 擦れなどに起因する識別用パターンに欠落を抑制することにより、識別用パターンの識別が容易且つ確実に行なうことが可能な電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電子部品収納用パッケージX1は、外表面に識別用パターン12が形成され、識別用パターン12の形成位置の一部に凹部11を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体素子を含む電子部品を収納する電子部品収納用パッケージ、半導体素子を含む電子部品を搭載する電子部品搭載用基板、およびその電子部品を電子部品収納用パッケージに収納、または電子部品搭載用基板に搭載して成る電子装置に関する。
CPUやメモリなどに使用される半導体集積回路素子などの半導体素子やコンデンサ、抵抗器、振動子などの電子部品は、電子部品収納用パッケージや電子部品搭載用基板に収納または搭載されて電子装置となる。そして、この電子装置は、センサやコンピュータ、携帯電話などの電子機器に実装されて使用される。
例えば、電子部品収納用パッケージは、電子部品を収容するための凹状の収納部が上面に形成された絶縁基体と、絶縁基体の上面に取着されて収納部を塞ぐ蓋体とを具備して構成される。電子部品が絶縁基体の収納部と蓋体とで形成される容器の内部に気密封止されて電子装置となる。
また、電子部品搭載用基板の場合、平板状の基板の上面や下面などに設けられた電子部品搭載部に電子部品を搭載し、樹脂や蓋体で電子部品を覆うことにより電子装置が形成される。
このような電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板には、収納または搭載される電子部品の品種、機能などの識別や製造番号、製造日、ロゴマークなどの電子装置の固有の情報を識別するための識別用パターンが、絶縁基体や基板の下面、蓋体の上面などの露出する外表面に形成される。
識別用パターンは、エポキシ樹脂などのベース材に顔料、溶剤などが添加されたマークインクをパッド印刷、ローラ転写印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷などの手段で電子装置の外表面に印刷することにより形成される。
なお、従来蓋体は、Fe−Ni−Co合金やFe−Ni合金,Cu,Cu合金,Al,Al合金などの金属材料や、電子部品が光半導体素子の場合には、透光性の材料(ガラス材、透明樹脂などの透光性材料)により形成されている。
特開2004−319781号公報
しかしながら、従来の電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置においては、識別用パターンが外表面に印刷されているため、搬送や梱包、自動機などによる加工などの取り扱い、治工具類との接触、電子装置収納用トレイとの接触などにより、識別用パターンに擦れやキズなどが生じる場合がある。このような擦れやキズなどが生じると、識別用パターンが広範囲で消えたり、滲んだり、欠落したりするため、識別用パターンによる識別が困難になる場合がある。
特に、電子部品として光素子を採用する場合には、該光素子に受光させるべく、電子部品収納用パッケージの一部に光を透過させるための透光性領域を確保する必要があるため、識別用パターンを形成するための領域が例えば電子装置(絶縁基体や基板)の下面に限定されてしまう。電子装置(絶縁基体や基板)の下面に識別用パターンを形成する場合、該下面は、電子装置の取り扱い、治工具類との接触、電子装置収納用トレイとの接触などの頻度が高く、作用する力も大きいため、識別用パターン(印刷されたインクなど)に擦れやキズなどが生じる可能性が大きくなってしまう。
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、擦れなどに起因する識別用パターンに欠落を抑制することにより、識別用パターンの識別が容易且つ確実に行なうことが可能な電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置を提供することを、目的とする。
本発明の電子部品収納用パッケージは、外表面に識別用パターンが形成された電子部品収納用パッケージであって、前記識別用パターンの形成位置の一部に凹部を有することを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、前記識別用パターンは、記号、文字、数字または図形からなる群より選択されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、前記凹部は、第1方向に延びる複数の第1溝と、該第1方向に交差する第2方向に延びる複数の第2溝により構成されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、前記各第1溝の離隔距離および前記各第2溝の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、前記凹部は行列状に設けられた複数の穴により構成されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、前記各穴の行方向および列方向の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、外表面に識別用パターンが形成された電子部品搭載用基板であって、前記識別用パターンの形成位置の一部に凹部を有することを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、前記識別用パターンは、記号、文字、数字または図形からなる群より選択されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、前記凹部は、第1方向に延びる複数の第1溝と、該第1方向に交差する第2方向に延びる複数の第2溝により構成されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、前記各第1溝の離隔距離および前記各第2溝の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、前記凹部は行列状に設けられた複数の穴により構成されることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品搭載用基板は、前記各穴の行方向および列方向の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とするものである。
また、本発明の電子装置は、上記に記載の電子部品収納用パッケージあるいは上記に記載の電子部品搭載用基板と、該電子部品収納用パッケージに収容あるいは該電子部品搭載用基板に搭載される電子部品と、を備えるものである。
本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板によれば、外表面の識別用パターンの形成位置の一部に凹部を有していることから、識別用パターンのうち凹部の底面などの内部に位置する部分には擦れなどが生じ難い。そのため、識別用パターンが広い範囲で欠落するようなことは効果的に防止され、識別用パターンの識別度の高い電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板を提供することができる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板によれば、識別用パターンは、記号、文字、数字または図形からなる群より選択されることにより、半導体装置を含む電子装置により多くマーキングされる、記号、文字、数字から成る製品名、ロット番号、製造日などの情報、図形から成るロゴマークなどのマーキングを外表面に形成することができる。そのため、識別度を向上させた電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板とすることができる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板の凹部は、第1方向に延びる複数の第1溝と、第1方向に交差する第2方向に延びる複数の第2溝とにより構成される。つまり、凹部は第1および第2の両方向に規則的に配置されることになり、識別用パターンの欠落し難い部位(凹部)を略均等に確保することができる。そのため、本電子部品収納用パッケージおよび本電子部品搭載用基板では、凹部形成領域のどの部分に識別用パターンを形成しても、同程度の識別度を確保することができる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板によれば、各第1溝の離隔距離および各第2溝の離隔距離が、識別用パターンのパターン幅より小さいことにより、識別用パターンの幅全てが欠落するのを防ぐことができるため、その識別用パターン(記号、文字、数字、図形など)の識別をより確実に行なうことができる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板の凹部は、行列状に設けられた複数の穴により構成される。つまり、凹部は行列状に規則的に配置されることになり、識別用パターンの欠落し難い部位(凹部)を略均等に確保することができる。そのため、本電子部品収納用パッケージおよび本電子部品搭載用基板では、凹部形成領域のどの部分に識別用パターンを形成しても、同程度の識別度を確保することができる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージおよび電子部品搭載用基板によれば、各穴の行方向および列方向の離隔距離は、識別用パターンのパターン幅より小さいことにより、識別用パターンの幅全てが欠落するのを防ぐことができるため、その識別用パターン(記号、文字、数字、図形など)の識別をより確実に行なうことができる。
また、本発明の電子装置によれば、上記に記載の電子部品収納用パッケージあるいは上記に記載の電子部品搭載用基板と、電子部品収納用パッケージに収容あるいは電子部品搭載用基板に搭載される電子部品と、を備えていることから、識別用パターンが広い範囲で欠落することが効果的に防止された、所定の識別度を高い確度で得ることが可能な電子装置を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電子部品収納用パッケージX1に電子部品Dを収容した電子装置Y1を表す断面図である。図2は、電子部品収納用パッケージXの下面を表す。図3は、図2の線III−IIIに沿った要部拡大断面図である。電子部品Dとしては、半導体集積回路素子(IC)、エリアセンサ、ラインセンサ、CCDなどの光半導体素子、圧力センサ、加速度センサ、水晶振動子などの圧電素子、コンデンサ、抵抗器などが挙げられる。本実施形態において電子部品Dは、上面に電源用や信号用などの電極Daを有するように構成されている。
電子部品収納用パッケージXは、絶縁基体10、配線導体20および蓋体30を有し、その内部に電子部品Dを収容するための部材である。
絶縁基体10は、図2に示すように、その下面に凹部11および識別用パターン12を有し、電子部品Dを収容するための収容部13を構成するような形状を有する。絶縁基体10を構成する材料としては、セラミックス、樹脂、セラミックスと樹脂との複合材料などが挙げられる。セラミックスとしては、アルミナ質焼結体(アルミナセラミックス)、窒化アルミニウムセラミックス、炭化珪素セラミックス、窒化珪素セラミックスおよびガラスセラミックスなどが挙げられる。樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などが挙げられる。
凹部11は、矢印AB方向に延びる複数の縦溝11aと、矢印AB方向に交差する方向に延びる複数の横溝11bとを有する。隣り合う縦溝11aの離隔距離、および、隣り合う横溝11bの離隔距離は、後述する識別用パターン12のパターン幅より小さくなるように構成される。縦溝11aおよび横溝11bの溝幅は、それぞれ10〜500μmとするのが好適である。溝幅が10μm未満では、その加工の困難度が高まるため、充分な生産効率を確保することが困難な場合がある。また、溝幅が500μmを超えると、凹部11内において擦れなどが発生してしまう場合がある。
識別用パターン12は、例えば収納または搭載される電子部品Dや電子装置Y1の固有情報などを識別するためのものである。識別用パターン12としては、記号、文字、数字または図形などが挙げられ、これらを適宜組み合わせることにより、電子部品Dや電子装置Y1の製品名、品種、製造番号、ロット番号、製造日、機能、ロゴマークなどを形成することができる。記号としては、各種矢印、#や$などが挙げられる。文字としては、カナ、ローマ字、ギリシャ字などが挙げられる。数字としては、アラビア数字、ローマ数字などが挙げられる。図形としては、三角形や四角形などの多角形、円形、楕円形などが挙げられる。このような、記号、文字、数字および図形は、その形態そのものが既知である場合が多いので、一部が欠落したとしても、元のパターンを推定して識別することを比較的容易に行なうことができる。
また、識別用パターン12は、マークインクを所定の印刷手段(例えばパッド印刷、ローラ転写印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷など)により、電子装置Xの下面に形成された縦溝11aおよび横溝11bに入り込むようにして印刷することにより形成される。マークインクとしては、熱硬化型マークインク、常温硬化型マークインク、紫外線硬化型マークインクなどが挙げられる。このようなマークインクは、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹脂、ウレタン樹脂などをベースとして、カーボンブラックなどの顔料を添加し、グリコールエーテルなどの溶剤により粘度調整して作製される。
このような構成の絶縁基体10をアルミナ質焼結体により構成する場合の製造方法を以下に示す。まず、アルミナやシリカなどの原料粉末を有機溶剤および樹脂バインダとともにシート状に成形してセラミックグリーンシート(以下、グリーンシートという)を複数作製する。次に、複数作製したグリーンシートの一部のものを枠状に打ち抜いて枠状グリーンシートを作製する。また、複数作製したグリーンシートの残りの一部ものに、ダイシングなどの切削加工などにより縦溝11aおよび横溝11bを形成して凹部形成用グリーンシートを作製する。次に、1または複数の凹部形成用グリーンシート、1または複数の枠のないグリーンシート、1または複数の枠状グリーンシートを順次積層し、原料粉末の組成に応じた焼成温度(例えば1300〜1600℃)で焼成する。次に、上述のようにして、所望の識別用パターン12を形成する。このようにして絶縁基体10が製造される。
配線導体20は、電子部品収納用パッケージX1の内外の電気的導通を得るための部材であり、その一端部が収容部13に、その他端部が絶縁基体10の下面に露出している。配線導体20の一端部は、ボンディングワイヤ40を介して電子部品Dの電極Daに電気的接続される。配線導体20の他端部は、例えばはんだを介して外部電気回路に電気的接続される。配線導体20を構成する材料としては、タングステン、モリブデン、銅、銀などが挙げられる。ボンディングワイヤ40を構成する材料としては、金やアルミニウムなどの金属が挙げられる。なお、ボンディングワイヤ40に代えて、いわゆるリボンなどの帯状接続線やはんだなどを採用してもよい。
蓋体30は、絶縁基体10の収容部13を塞ぐことが可能な形状や寸法で構成され、例えば収容部13が平面視四角形状であれば、外径寸法が収容部13の平面視面積よりも若干大きい四角板状に構成される。蓋体30を構成する材料としては、Fe−Ni−Co合金やFe−Ni合金などの金属材料やセラミックス材料、透光性材料(ガラス、石英、サファイア、透明樹脂など)などが挙げられる。なお、蓋体30を構成する材料として金属材料を採用する場合、その表面にNiやAuなどのメッキ層が被着されていてもよい。
電子装置Y1は、電子部品収納用パッケージX1の収容部13内の所定位置に接着剤50により接着した後、収容部13の開口を塞ぐようにして絶縁基体10に蓋体30を取り付けることにより作製される。絶縁基体10に対する蓋体30の取り付けは、例えば、絶縁基体10と蓋体30との間に接合材60を介して接合することにより行なわれる。接合材60としては、はんだ材(AuSnなど)および樹脂接合材(アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂およびクレゾール系樹脂など)などが挙げられる。このような取り付けによると、収容部13の気密性を高めるうえで好適である。
本実施形態に係る電子部品収納用パッケージX1は、絶縁基体10の下面における識別用パターンの形成位置に凹部11を有しており、識別用パターン12のうち凹部11内に位置する部分には擦れなどが生じ難い。そのため、識別用パターン12が広い範囲で欠落するようなことは効果的に防止される。
また、本電子部品収納用パッケージX1の凹部11は、複数の縦溝11aと、複数の横溝11bにより構成される。凹部11は矢印AB方向およびこれに交差する方向の両方向に規則的に配置されることになり、識別用パターン12の欠落し難い部位(凹部)を略均等に確保することができる。そのため、本電子部品収納用パッケージX1では、凹部形成領域のどの部分に識別用パターンを形成しても、同程度の識別度を確保することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る電子部品搭載用基板X2に電子部品Dを搭載した電子装置Y2を表す断面図である。本実施形態においては、第1の実施形態で説明したものと同一または同種の部材について同一の符号を付して示す。
電子装置Y2は、電子部品搭載用基板X2、配線導体20およびボンディングワイヤ40を備える。電子装置Y2は、電子部品搭載用基板X2上に電子部品Dを搭載した後、電極Daと配線導体20とをボンディングワイヤ40により接続し、例えば封止用樹脂70により電子部品Dを覆って封止することにより作製される。封止用樹脂70としては、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂などが挙げられる。
電子部品搭載用基板X2は、上面に電子部品Dを搭載するための搭載領域を有し、且つ、下面に凹部11および識別用パターン12を有する平面視で略矩形の平板状部材である。電子部品搭載用基板X2を構成する材料としては、電子部品収納用パッケージX1の絶縁基体10と同様のものが挙げられる。
このような構成の電子部品搭載用基板X2をアルミナ質焼結体により構成する場合の製造方法を以下に示す。まず、アルミナやシリカなどの原料粉末を有機溶剤および樹脂バインダとともにシート状に成形してグリーンシートを複数作製する。次に、複数作製したグリーンシートの一部のものに、ダイシングなどの切削加工などにより縦溝11aおよび横溝11bを形成して凹部形成用グリーンシートを作製する。次に、1または複数の凹部形成用グリーンシート上に、1または複数の凹部のないグリーンシートを順次積層し、原料粉末の組成に応じた焼成温度(例えば1300〜1600℃)で焼成する。次に、上述のようにして、所望の識別用パターン12を形成する。このようにして電子部品搭載用基板X2が製造される。
本実施形態に係る電子部品搭載用基板X2は、第1の実施形態に係る電子部品収納用パッケージX1と同様の効果を奏する。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
電子部品収納用パッケージX1または電子部品搭載用基板X2における凹部11としては、上述したものに限られず、行列状に設けられた複数の穴により構成されるものとしてもよい。このような構成によると、凹部11を構成する複数の穴は行列状に規則的に配置されることになり、識別用パターンの欠落し難い部位(凹部)を略均等に確保することができる。そのため、電子部品収納用パッケージX1および電子部品搭載用基板X2では、凹部形成領域のどの部分に識別用パターン12を形成しても、同程度の識別度を確保することができる。
また、行列状に設けられた複数の穴の行方向および列方向の離隔距離は、識別用パターン12のパターン幅より小さくなるように構成される。このような構成によると、識別用パターン12の幅全てが欠落するのを防ぐことができるため、識別用パターン12の識別をより確実に行なうことができる。
電子部品収納用パッケージX1または電子部品搭載用基板X2における凹部11の形成位置は、上述したものに限られず、例えば側面や蓋体でもよい。
電子装置Y1は、絶縁基体10を略平板状とし、蓋体30を略椀状としてもよい。
電子装置Y1および電子装置Y2は、配線導体20に代えて、金属製のリードフレームを採用してもよい。
本発明の第1の実施形態に係る電子部品収納用パッケージに電子部品を収容した電子装置を表す断面図である。 図1に示す電子部品収納用パッケージを表す下面図である。 図2の線III−IIIに沿った断面の要部拡大図である。 本発明の第2の実施形態に係る電子部品搭載基板に電子部品を搭載した電子装置を表す断面図である。
符号の説明
X1 電子部品収納用パッケージ
X2 電子部品搭載用基板
Y1、Y2 電子装置
10 絶縁基体
11 凹部
12 識別用パターン
20 配線導体
30 蓋体

Claims (13)

  1. 外表面に識別用パターンが形成された電子部品収納用パッケージであって、
    前記識別用パターンの形成位置の一部に凹部を有することを特徴とする電子部品収納用パッケージ。
  2. 前記識別用パターンは、記号、文字、数字または図形からなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用パッケージ。
  3. 前記凹部は、第1方向に延びる複数の第1溝と、該第1方向に交差する第2方向に延びる複数の第2溝により構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品収納用パッケージ。
  4. 前記各第1溝の離隔距離および前記各第2溝の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とする請求項3に記載の電子部品収納用パッケージ。
  5. 前記凹部は行列状に設けられた複数の穴により構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品収納用パッケージ。
  6. 前記各穴の行方向および列方向の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とする請求項5に記載の電子部品収納用パッケージ。
  7. 外表面に識別用パターンが形成された電子部品搭載用基板であって、
    前記識別用パターンの形成位置の一部に凹部を有することを特徴とする電子部品搭載用基板。
  8. 前記識別用パターンは、記号、文字、数字または図形からなる群より選択されることを特徴とする請求項7に記載の電子部品搭載用基板。
  9. 前記凹部は、第1方向に延びる複数の第1溝と、該第1方向に交差する第2方向に延びる複数の第2溝により構成されることを特徴とする請求項7または8に記載の電子部品搭載用基板。
  10. 前記各第1溝の離隔距離および前記各第2溝の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とする請求項9に記載の電子部品搭載用基板。
  11. 前記凹部は行列状に設けられた複数の穴により構成されることを特徴とする請求項7または8に記載の電子部品搭載用基板。
  12. 前記各穴の行方向および列方向の離隔距離は、前記識別用パターンのパターン幅より小さいことを特徴とする請求項11に記載の電子部品搭載用基板。
  13. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の電子部品収納用パッケージあるいは請求項7〜12のいずれか一つに記載の電子部品搭載用基板と、該電子部品収納用パッケージに収容あるいは該電子部品搭載用基板に搭載される電子部品と、を備える電子装置。
JP2005157075A 2005-05-30 2005-05-30 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置 Pending JP2006332507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157075A JP2006332507A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157075A JP2006332507A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006332507A true JP2006332507A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37553851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005157075A Pending JP2006332507A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006332507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184572A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 三菱電機株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184572A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7129944B2 (ja) 2019-05-08 2022-09-02 三菱電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8658908B2 (en) Multiple patterning wiring board, wiring board and electronic apparatus
CN107851616B (zh) 布线基板以及电子装置
JP2006201427A (ja) 撮像素子収納用パッケージ、撮像装置および撮像モジュール
JP2005142186A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5389752B2 (ja) 電子部品パッケージの製造方法
JP2006332507A (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子部品搭載用基板および電子装置
JP6955366B2 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール
JP2015211072A (ja) 配線基板および電子装置
JP7391494B2 (ja) 電子素子実装用母基板、電子素子実装用基板、および電子装置
JP5046625B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2007081219A (ja) 電子部品
JP2006278756A (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP2010056930A (ja) 圧電素子内蔵部品及びその判別記号印字方法
JP4969377B2 (ja) 半導体装置
JP2007048867A (ja) 電子部品用セラミックパッケージおよび電子部品用セラミックパッケージの製造方法、電子部品の製造方法
JP6066693B2 (ja) 電子デバイス
JP2007201290A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2007173668A (ja) 電子部品搭載用絶縁基体および電子装置
JP4423181B2 (ja) 複数個取り配線基板
JP2007035906A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび該パッケージを備える電子装置
JP2007059746A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP4733061B2 (ja) 複数個取り配線基台、配線基台および電子装置、ならびに複数個取り配線基台の分割方法
JP2012134397A (ja) 光学デバイスモジュール
KR20170045450A (ko) 열 정보 표지를 갖는 반도체 장치