JP2006328500A - カーボンナノ複合金属材料の製造方法及びカーボンナノ複合金属材料 - Google Patents

カーボンナノ複合金属材料の製造方法及びカーボンナノ複合金属材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006328500A
JP2006328500A JP2005155652A JP2005155652A JP2006328500A JP 2006328500 A JP2006328500 A JP 2006328500A JP 2005155652 A JP2005155652 A JP 2005155652A JP 2005155652 A JP2005155652 A JP 2005155652A JP 2006328500 A JP2006328500 A JP 2006328500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
carbon
carbon nano
melting point
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005155652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231493B2 (ja
Inventor
Masamoto Suganuma
雅資 菅沼
Atsushi Kato
敦史 加藤
Shigeharu Kamatsuchi
重晴 鎌土
Daisuke Tsushima
大介 對馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Nagaoka University of Technology NUC
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Nagaoka University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37443039&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006328500(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd, Nagaoka University of Technology NUC filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2005155652A priority Critical patent/JP4231493B2/ja
Priority to US11/440,240 priority patent/US7311135B1/en
Priority to CN2006100845291A priority patent/CN1869262B/zh
Priority to KR1020060047469A priority patent/KR101225925B1/ko
Publication of JP2006328500A publication Critical patent/JP2006328500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231493B2 publication Critical patent/JP4231493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/01Extruding metal; Impact extrusion starting from material of particular form or shape, e.g. mechanically pre-treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C33/00Feeding extrusion presses with metal to be extruded ; Loading the dummy block
    • B21C33/02Feeding extrusion presses with metal to be extruded ; Loading the dummy block the metal being in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/20Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by extruding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • C22C47/12Infiltration or casting under mechanical pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/14Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by powder metallurgy, i.e. by processing mixtures of metal powder and fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/04Light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/14Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 カーボンナノ材料を配向させる技術において、省エネルギーを図りつつ生産歩留まりを高めることができるとともに、表面硬度を高めることができるカーボンナノ複合金属材料の製造技術を提供することを課題とする。
【解決手段】 図(a)で穴36を有するコンテナ37及びラム38からなる押出し装置39を準備し、コンテナ37を所定の温度に加熱し、一次成形体35を収納する。そして、ラム38を白抜き矢印のごとく押出す。(b)で穴36から押出すことで、カーボンナノ複合金属材料40を得ることができる。(c)はカーボンナノ複合金属材料40の外観を示し、表面41に、押出し方向に配向したカーボンナノ材料11を認めることができる。表皮にも十分な量のカーボンナノ材料11を含有させることができ、耐摩耗性を向上させることができる。
【選択図】 図4

Description

本発明はカーボンナノ材料とマトリックス金属素材とからなる複合金属材料及びその製造技術に関する。
近年、カーボンナノファイバと称する特殊な炭素繊維が強化材料として注目を浴び、その活用方法が提案されている。カーボンナノファイバは、六角網目状に配列した炭素原子のシートを筒状に巻いた形態のものであり、直径が1.0nm(ナノメートル)〜150nmであり、ナノレベルであるため、カーボンナノファイバ、カーボンナノチューブなど(以下、カーボンナノ材料という)と呼ばれる。なお、長さは数μm〜100μmである。
このカーボンナノ材料は、強化材料であると共に良熱伝導性材料であるため、マトリックス金属素材に混合することで、強度の向上と共に熱伝導性の向上が期待できる。
従来、カーボンナノ材料を含む複合金属材料において、熱伝導率の増加を目的としてカーボンナノ材料を配向させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−131758公報(図4)
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図5は従来の技術の基本原理を説明する図であり、101は冷却ドラム、102は冷却ドラム101に刻設した溝、103は容器、104は溶融体、105は固化体、106は圧延ロール、107はカッタである。
そして、溶融アルミニウムにカーボンナノ材料を混合してなる溶融体104を、容器103から一定の流出速度で冷却ドラム101の溝102へ供給する。冷却ドラム101は周速が、溶融体104の流速速度より大きくなるような高速で回す。
すると、溶融体104は溝102で引き出され、この引き出し作用によりカーボンナノ材料が引き方向に配向される。同時に冷却されるため凝固して固化体105になる。
固化体105は圧延ロール106で圧延し、カッタ107で切断することで、所望の線状部材108を得ることができる。
特許文献1段落[0017]第1行によれば、線状部材108の太さは、0.1mm〜2.0mmである。
線状部材108では、内包するカーボンナノ材料を長手方向に配向したので、長手方向における熱伝導率は格段に増大する。
しかしながら、特許文献1の技術には以下の問題がある。
まず、溶融体104を得るには、当然のことながらアルミニウムを溶融点以上に加熱する必要があり、熱エネルギーを大量に消費する。
次に、冷却ドラム101の回転速度が過大であると溶融体104が引きちぎれ、冷却ドラム101の回転速度が低すぎると、カーボンナノ材料の配向性が低下するため、冷却ドラム101の回転数制御が難しく、生産歩留まりが低下する可能性がある。
また、冷却ドラム101で溶融体104を冷却して凝固させるが、凝固は表面から中心へ進行する。表面から中心に凝固が進行する場合には、異種物質(ここではカーボンナノ材料)が中心に集まり易い。すなわち、カーボンナノ材料の分布が不均一になり、強度低下が発生する。特に、表皮にカーボンナノ材料が不足するため、表面の硬度が低下し、耐摩耗性能が低下する。
すなわち、特許文献1の技術では、省エネルギーの点、生産歩留まりの点及び表面硬度の点で改良の余地がある。
本発明は、カーボンナノ材料を配向させる技術において、省エネルギーを図りつつ生産歩留まりを高めることができるとともに、表面硬度を高めることができるカーボンナノ複合金属材料の製造技術を提供することを課題とする。
請求項1に係るカーボンナノ複合金属材料の製造方法は、カーボンナノ材料とマトリックス金属素材とを混合する工程と、得られた混合物を押し固めることで圧粉成形体を得る工程と、この圧粉成形体を前記マトリックス金属素材より高い融点の被覆材料で被覆する工程と、被覆圧粉成形体を真空、不活性ガス若しくは非酸化性ガス雰囲気中で前記マトリックス金属素材の固液共存温度領域の温度に加熱する工程と、加熱した被覆圧粉成形体を加圧して塑性変形させることで一次成形体を得る工程と、この一次成形体を押出し成形することでカーボンナノ複合金属材料を得る工程とからなることを特徴とする。
請求項2に係るカーボンナノ複合金属材料の製造方法では、マトリックス金属素材の形状は、チップであることを特徴とする。
請求項3に係るカーボンナノ複合金属材料の製造方法では、マトリックス金属素材を構成する金属は、融点が700℃を超えない低融点金属又は低融点合金であることを特徴とする。
請求項4に係るカーボンナノ複合金属材料の製造方法では、低融点金属又は低融点合金は、Mg又はMg合金であることを特徴とする。
請求項5に係るカーボンナノ複合金属材料の製造方法では、被覆材料は、Al又はAl合金であることを特徴とする。
請求項6に係るカーボンナノ複合金属材料は、請求項1〜5のいずれか1項記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法により製造されたことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、押出し成形を行うことで、カーボンナノ材料の配向を行う。そして、加熱工程では被覆圧粉成形体を固液共存温度領域の温度まで加熱する。すなわち、一連の工程において材料を溶融する工程は含まないため、省エネルギーを達成することができる。
そして、混合工程、圧粉成形工程、被覆工程、加熱工程、塑性変形工程、押出し工程のいずれにおいても、高度な操業技術は不必要である。したがって、生産歩留まりを容易に高めることができる。
また、一次成形体を得る工程では、固液共存温度領域の温度まで加熱した被覆圧粉成形体を塑性変形させることで、マトリックス金属素材から金属リッチの液相成分を滲み出させ、この液相成分にカーボンナノ材料を分散させることができる。この結果、カーボンナノ材料を均等に分散させることができ、機械的強度を高めることができる。加えて、以降の工程において表皮のカーボン材料が中心へ移動する作用は生じないため、表皮にも十分な量のカーボンナノ材料を含有させることができ、耐摩耗性を向上させることができる。
したがって、請求項1によればカーボンナノ材料を配向させる技術において、省エネルギーを図りつつ生産歩留まりを高めることができるとともに、表面硬度を高めることができるカーボンナノ複合金属材料の製造技術を提供することができる。
請求項2に係る発明では、マトリックス金属素材にチップを採用した。チップは塊であるため、質量当たりの表面積は比較的小さい。一方、微細な粉末であれば質量当たりの表面積は大きくなる。仮に、マトリックス金属素材に粉末を採用すると表面酸化及び加熱時の酸化スラッジ発生を心配しなければならない。この点、チップであれば粉末より表面酸化が格段に少ないため、酸化スラッジを心配する必要はない。この結果、純度の高いカーボンナノ複合金属材料を製造することができる。
請求項3に係る発明では、マトリックス金属素材を構成する金属は、融点が700℃を超えない低融点金属又は低融点合金とした。本発明で得られるカーボンナノ複合金属材料は、比較的低温で溶融可能であるため、例えばダイカストマシーンへ容易に供給することができる。したがって、本発明で製造したカーボンナノ複合金属材料の用途を拡大することができる。
請求項4に係る発明では、低融点金属又は低融点合金は、Mg又はMg合金である。本発明では、被覆工程で圧粉成形体を被覆するため、酸素を嫌うMg又はMg合金をも処理することができる。Mg又はMg合金は軽量金属であり、この金属にカーボンナノ材料を含めて機械的強度を高めることで、軽量で且つ強度、熱伝導性及び耐摩耗性に優れた構造材料を提供することができる。
請求項5に係る発明では、被覆材料はAl又はAl合金であることを特徴とする。マトリックス金属素材がMg又はMg合金であり、これらより融点の高いAl又はAl合金で圧粉成形体を被覆することで、加熱工程においても被覆作用を発揮させることができ、酸化が進行する心配はない。加えて、Al又はAl合金は入手容易な汎用金属であり、製造コストの圧縮を図ることができる。
請求項6に係る発明では、請求項1〜5のいずれか1項記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法により製造されたことを特徴とするカーボンナノ複合金属材料を提供する。 本発明に係るカーボンナノ複合金属材料は、カーボンナノ材料が均等に分散しているため機械的強度及び耐摩耗性が大きく、カーボンナノ材料が押出し方向に配向しているため熱伝導性が高いという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る混合工程及び圧粉成形工程の説明図である。
(a)において、カーボンナノ材料11と、金属塊から削って製作したマトリックス金属素材12とを、容器13に入れ、棒14で十分に混合する。マトリックス金属素材12は、例えばMg合金である。
(b)において、十分に混合してなる混合物15を、アルミニウム缶16に移す。
(c)において、アルミニウム缶16をベース17に載せるとともにダイ18で囲う。次に、パンチ19をアルミニウム缶16内へ進入させて、混合物15を押し固める。押し固めたものは圧粉成形体21になる。
図2は本発明に係る加熱工程の説明図である。
(a)において、圧粉成形体21を、酸化から保護するために、マトリックス金属素材(図1(a)符号12)より高融点の金属材料で被覆する。具体的には、マトリックス金属素材がMg合金であれば、これより融点の高いアルミニウム材料を被覆材に採用する。
すなわち、アルミニウム缶16のうち、圧粉成形体21より突出している部位は、切除する。そして、上面にアルミニウム薄板22を被せる。これで、圧粉成形体21をマトリックス金属素材12より高融点の金属材料(アルミニウム缶16+アルミニウム薄板22)で被覆した被覆圧粉成形体を得ることができる。
(b)において、次の処理まで間があって被覆圧粉成形体23の酸化が心配される場合には、真空装置24で脱気し、アルゴン容器25からアルゴンガスを充填した無酸化槽26に、被覆圧粉成形体23を保存する。アルゴンガスは不活性ガスの一種であり、酸化防止効果を発揮する。
(c)において、加熱炉28に被覆圧粉成形体23を入れ、ガス吹込み管29から非酸化性ガス、例えば二酸化炭素ガスと六フッ化硫黄ガス(SF)との混合ガスを炉内に吹込む。そして、マトリックス金属素材(図1(a)符号12)の固液共存温度領域の温度に加熱する。
図3は本発明に係る塑性変形工程の説明図である。塑性変形は、圧延機、鍛造機、プレス機の何れでも実施可能であるが、プレス機30で実施する例を説明する。
(a)にて、ベース31、ダイ32及びパンチ33からなるプレス機30を準備し、このプレス機30で被覆圧粉成形体23を圧下する。この結果、高さは減少し、径が増大する。
(b)にて、高さは減少し、径が増大した被覆圧粉成形体23からアルミニウム缶16及びアルミニウム薄板22は除去する。
(c)は、アルミニウム缶16及びアルミニウム薄板22からなる被覆を剥がした後の一次成形体35を示す。
一次成形体35を得るために、マトリックス金属素材の固液共存温度領域の温度まで加熱した被覆圧粉成形体を塑性変形させることで、マトリックス金属素材から金属リッチの液相成分を滲み出させ、この液相成分にカーボンナノ材料を分散させることができる。
図4は本発明に係る押出し工程の説明図である。
(a)にて、穴36を有するコンテナ37及びラム38からなる押出し装置39を準備し、コンテナ37を所定の温度に加熱し、一次成形体35を収納する。そして、ラム38を白抜き矢印のごとく押出す。
(b)にて、穴36から押出すことで、カーボンナノ複合金属材料40を得ることができる
(c)はカーボンナノ複合金属材料40の外観を示し、表面41に、押出し方向に配向したカーボンナノ材料11を認めることができる。
表皮にも十分な量のカーボンナノ材料11を含有させることができ、耐摩耗性を向上させることができる。
図面は省略するが、カーボンナノ複合金属材料40の断面を観察したところ、断面に、押出し方向に配向したカーボンナノ材料11を認めることができる。そのため、カーボンナノ材料11を均等に分散させることができ、機械的強度を高めることができる。
(実験例)
本発明に係る実験例を以下に述べる。なお、本発明は実験例に限定されるものではない。
1.試験に使用するカーボンナノ材料:
直径が1.0nm(ナノメートル)〜150nm×長さが数μm〜100μmのカーボンナノファイバ(以下、CNFと記す。)
2.試験に使用するマトリックス金属素材:
マグネシウム合金ダイカスト(JIS H 5303 MDC1D)のチップ(以下、MD1Dと記す。)
3.混合工程:
3−1:混合比
試料番号01:(CNF 5%)+(MD1D 95%)
試料番号02:(CNF 5%)+(MD1D 95%)
試料番号03:(CNF 10%)+(MD1D 90%)
試料番号04:(CNF 10%)+(MD1D 90%)
試料番号05:(CNF 15%)+(MD1D 85%)
試料番号06:(CNF 15%)+(MD1D 85%)
4.被覆工程:(試料番号01〜06に適用)
アルミニウム缶とアルミニウム箔による被覆
5.加熱工程:(試料番号01〜06に適用)
加熱温度:585℃
加熱時間:30分
目標固相率:約40%
6.塑性変形工程:(試料番号01〜06に適用)
プレス圧:100MPa
7.押出し工程:(試料番号02、04、06にだけ適用)
コンテナ温度:300℃
押出し比(コンテナの内断面積/穴の面積)=256:16
ラムの速度:8mm/s又は16mm/s
8.結果:
試験番号01〜06について、熱伝導率及び圧縮強さを計測した。その詳細を次の表に示す。
Figure 2006328500
試料番号01及び試料番号02は、共に5%CNF、95%MD1Dの試験材である。
熱伝導率については、押出し工程を施さない試料番号01は42.2W/m・Kに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号02は、47.0W/m・Kまで上昇した。
圧縮強さについても、押出し工程を施さない試料番号01は369MPaに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号02は、378MPaまで上昇した。
試料番号03及び試料番号04は、共に10%CNF、90%MD1Dの試験材である。
熱伝導率については、押出し工程を施さない試料番号03は43.2W/m・Kに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号04は、50.7W/m・Kまで上昇した。
圧縮強さについても、押出し工程を施さない試料番号03は384MPaに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号04は、393MPaまで上昇した。
試料番号05及び試料番号06は、共に15%CNF、85%MD1Dの試験材である。
熱伝導率については、押出し工程を施さない試料番号05は46.0W/m・Kに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号06は、52.8W/m・Kまで上昇した。
圧縮強さについても、押出し工程を施さない試料番号05は356MPaに留まったのに対して、押出し工程を経た試料番号06は、361MPaまで上昇した。
以上の結果から、押出し工程を加えることで、熱伝導率及び圧縮強さの増加が認められた。これらの増加は、押出し工程によりカーボンナノ材料の配向を図ることができたことによる効果であると見なすことができる。
次に、耐摩耗性能を評価するために、摩耗量を測定した。
試料番号03、04から、直径8mm、先端半径70mmの円柱状試験片を作製し、これらの試験片を200Nの押力で、S45C炭素鋼で作製した摩擦板に押しつけ、摺動速度1m/s、すべり距離10000mの条件で往復させた。
円柱状試験片の一部が摩耗して減るため、その摩耗量を幾何学的に計算した。摩耗量を次の表に示す。
Figure 2006328500
試料番号03及び試料番号04は、共に10%CNF、90%MD1Dの試験材である。
摩耗量については、押出し工程を施さない試料番号03は5mmと大きい。これに対して、押出し工程を経た試料番号04は4mmと小さい。摩耗量が小さいほど耐摩耗性能が高いので、押出し工程を施すことで耐摩耗性能を向上させることができる。
尚、マトリックス金属素材は、融点が約650℃であるMg、Mg合金の他、融点が約660℃であるAl、Al合金、融点が約232℃であるSn、Sn合金、融点が約327℃であるPb、Pb合金が採用でき、要は融点が700℃を超えない低融点金属又は低融点合金であれば種類は任意である。
本発明は、カーボンナノ材料とマトリックス金属素材とからなる複合金属材料に好適である。
本発明に係る混合工程及び圧粉成形工程の説明図である。 本発明に係る加熱工程の説明図である。 本発明に係る塑性変形工程の説明図である。 本発明に係る押出し工程の説明図である。 従来の技術の基本原理を説明する図である。
符号の説明
11…カーボンナノ材料、12…マトリックス金属素材、15…混合物、21…圧粉成形体、23…被覆圧粉成形体、28…加熱炉、30…プレス機、35…一次成形体、39…押出し装置、40…カーボンナノ複合金属材料。

Claims (6)

  1. カーボンナノ材料とマトリックス金属素材とを混合する工程と、得られた混合物を押し固めることで圧粉成形体を得る工程と、この圧粉成形体を前記マトリックス金属素材より高い融点の被覆材料で被覆する工程と、被覆圧粉成形体を真空、不活性ガス若しくは非酸化性ガス雰囲気中で前記マトリックス金属素材の固液共存温度領域の温度に加熱する工程と、加熱した被覆圧粉成形体を加圧して塑性変形させることで一次成形体を得る工程と、この一次成形体を押出し成形することでカーボンナノ複合金属材料を得る工程とからなることを特徴とするカーボンナノ複合金属材料の製造方法。
  2. 前記マトリックス金属素材の形状は、チップであることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法。
  3. 前記マトリックス金属素材を構成する金属は、融点が700℃を超えない低融点金属又は低融点合金であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法。
  4. 前記低融点金属又は低融点合金は、Mg又はMg合金であることを特徴とする請求項3記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法。
  5. 前記被覆材料は、Al又はAl合金であることを特徴とする請求項4項記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のカーボンナノ複合金属材料の製造方法により製造されたことを特徴とするカーボンナノ複合金属材料。
JP2005155652A 2005-05-27 2005-05-27 カーボンナノ複合金属材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4231493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155652A JP4231493B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カーボンナノ複合金属材料の製造方法
US11/440,240 US7311135B1 (en) 2005-05-27 2006-05-24 Process for manufacturing a nanocarbon-metal composite material
CN2006100845291A CN1869262B (zh) 2005-05-27 2006-05-25 制造纳米碳-金属复合材料的方法
KR1020060047469A KR101225925B1 (ko) 2005-05-27 2006-05-26 나노카본-금속 복합 재료의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155652A JP4231493B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カーボンナノ複合金属材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006328500A true JP2006328500A (ja) 2006-12-07
JP4231493B2 JP4231493B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=37443039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005155652A Expired - Fee Related JP4231493B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 カーボンナノ複合金属材料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7311135B1 (ja)
JP (1) JP4231493B2 (ja)
KR (1) KR101225925B1 (ja)
CN (1) CN1869262B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277077A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yyl:Kk Cntを用いた低抵抗素線及びその製造方法
JP2010275605A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Shimane Prefecture 金属−黒鉛複合材料の製造方法および金属−黒鉛複合材料
CN106862566A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 西安科技大学 碳纤维金属材料的制备方法及碳纤维金属物品的制造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4287461B2 (ja) * 2006-11-17 2009-07-01 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属材料の製造方法及びカーボンナノ複合金属成形品の製造方法
JP5063176B2 (ja) * 2007-04-27 2012-10-31 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属材料の製造方法
FR2935989A1 (fr) * 2008-09-16 2010-03-19 Arkema France Melange-maitre metallique renfermant des nanotubes.
US20110027603A1 (en) * 2008-12-03 2011-02-03 Applied Nanotech, Inc. Enhancing Thermal Properties of Carbon Aluminum Composites
US20110147647A1 (en) * 2009-06-05 2011-06-23 Applied Nanotech, Inc. Carbon-containing matrix with additive that is not a metal
US20100310447A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Applied Nanotech, Inc. Carbon-containing matrix with functionalized pores
EP2445835A1 (en) * 2009-06-24 2012-05-02 Third Millennium Metals, Llc Copper-carbon composition
AU2011212849A1 (en) 2010-02-04 2012-08-30 Third Millennium Metals, Llc Metal-carbon compositions
US9616497B2 (en) 2010-07-09 2017-04-11 Southwire Company Providing plastic zone extrusion
EP2404682B1 (en) * 2010-07-09 2014-10-15 Southwire Company, LLC A method for providing plastic zone extrusion
US9780059B2 (en) 2010-07-21 2017-10-03 Semiconductor Components Industries, Llc Bonding structure and method
MY160373A (en) 2010-07-21 2017-03-15 Semiconductor Components Ind Llc Bonding structure and method
CN102534289A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 北京有色金属研究总院 颗粒增强铝基复合材料的挤压工艺
MX2013010080A (es) 2011-03-04 2014-04-16 Third Millennium Metals Llc Composiciones de aluminio-carbono.
TWI449661B (zh) * 2013-03-29 2014-08-21 Taiwan Carbon Nanotube Technology Corp Fabrication method of metal - based nanometer carbon nanotubes composite
WO2015041053A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 ソニー株式会社 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
CN103628005B (zh) * 2013-11-22 2016-03-02 江苏大学 一种刹车盘用碳纤维增强铝基复合材料及制备方法
CN108637030B (zh) * 2018-05-08 2024-03-12 安徽科技学院 脆性钎料带的液态挤压成型装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10168502A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Osaka Gas Co Ltd 高熱伝導率複合材
JP2002363716A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Technova:Kk アルミニウム合金材
JP2004082129A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノ材と低融点金属との複合金属製品及び成形方法
JP2004131758A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Bridgestone Corp 高熱伝導率複合材および高熱伝導率複合材の製造方法
WO2006003773A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Mitsubishi Corporation 微細炭素繊維・金属複合材料及びその製造方法
JP4299295B2 (ja) * 2005-12-02 2009-07-22 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ複合金属成形品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277077A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yyl:Kk Cntを用いた低抵抗素線及びその製造方法
JP2010275605A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Shimane Prefecture 金属−黒鉛複合材料の製造方法および金属−黒鉛複合材料
CN106862566A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 西安科技大学 碳纤维金属材料的制备方法及碳纤维金属物品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1869262A (zh) 2006-11-29
US7311135B1 (en) 2007-12-25
KR20060122766A (ko) 2006-11-30
JP4231493B2 (ja) 2009-02-25
CN1869262B (zh) 2010-05-12
US20080006385A1 (en) 2008-01-10
KR101225925B1 (ko) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231493B2 (ja) カーボンナノ複合金属材料の製造方法
AU2005258658B8 (en) Method of Producing a Magnesium-Alloy Material
CN101279331B (zh) 线材静液挤压装置及用该装置挤压超细晶粒线材的方法
CN1980759B (zh) 镁合金材料及其制造方法、镁合金成型制品及其制造方法
CN103443311B (zh) 用于生产钛合金焊丝的方法
RU2004128246A (ru) Способ получения пористого металлического тела
JP4231494B2 (ja) カーボンナノ複合金属材料の製造方法及びカーボンナノ複合金属成形品の製造方法
CN106057354A (zh) 一种电工用卷状铜母线的生产方法
JP2002348646A (ja) 展伸用の長尺マグネシウム合金コイル及びその製造方法
CN106493372A (zh) 纯钛废弃切屑循环处理的球磨‑弯曲通道挤压固化方法
JP2012087327A (ja) 高強度マグネシウム合金線材及びその製造方法、高強度マグネシウム合金部品、並びに高強度マグネシウム合金ばね
JP2010059480A (ja) Ti粒子分散マグネシウム基複合材料の製造方法
JP2005000991A (ja) 材料の高温ねじり押出し法
JP2005256133A (ja) 合金粉体原料およびその製造方法
CN1206059C (zh) 金属复合材料板带的制造方法
WO2005081640A2 (ja) 金属粉末の成型法
CN106734063A (zh) 钛废弃切屑再制造的双缩径循环挤压固化方法
Kumar Some studies on hot extrusion of rapidly solidified Mg alloys
WO2004097057A2 (en) Superdeformable/high strength metal alloys
JP2005068538A (ja) 金属の固化成形方法及びその装置
CN110586678B (zh) 一种去除铝合金表面粗晶环的挤压加工方法
CN107937782A (zh) 一种梯度Mg‑Zn合金棒的制备方法
Szymański et al. Consolidation by continuous rotary extrusion of aluminium alloys cast by the melt spinning process
JP7000145B2 (ja) 押出複合材の製造方法
US3199331A (en) Process for the extrusion of ultra-fine wires

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees