JP2006324829A - 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム - Google Patents

携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006324829A
JP2006324829A JP2005144809A JP2005144809A JP2006324829A JP 2006324829 A JP2006324829 A JP 2006324829A JP 2005144809 A JP2005144809 A JP 2005144809A JP 2005144809 A JP2005144809 A JP 2005144809A JP 2006324829 A JP2006324829 A JP 2006324829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
information
base station
phone device
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005144809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336896B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tanaka
義明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005144809A priority Critical patent/JP4336896B2/ja
Publication of JP2006324829A publication Critical patent/JP2006324829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336896B2 publication Critical patent/JP4336896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 面倒な操作なしに、携帯電話禁止領域内に設けられた使用可能な場所での通話可能とする動作の再開を行うことが可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 制御部13はテンキー16のモードキーが押下されて携帯電話禁止解除モードが設定され、基地局から送られてくる自装置の位置情報と地図情報記憶領域14aに記憶された地図情報の位置情報とが一致すると、無線処理側Aへの電源21からの電源供給を停止する。制御部13はカメラ17から取得した撮影情報(動画)内に予め設定された所定マークが現れたことを検出すると、無線処理側Aへの電源21からの電源供給を再開する。
【選択図】 図1

Description

本発明は携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラムに関し、特に携帯電話装置の使用が好ましくない場所(病院等)での使用制限の解除に関する。
携帯電話装置の使用が好ましくない場所(病院等)(以下、携帯電話禁止領域とする)の中でも、ごく限られた場所を除き、携帯電話装置の使用が可能となってきている。しかしながら、始めて訪れた場所の場合には、携帯電話装置の使用が可能となっている場所かどうかの判断がつきにくいことが多い。
従来、携帯電話装置においては、図3に示すように、網側との情報をやりとりするためのアンテナ31と、無線部32と、制御部33と、メモリ34と、音声の入出力部であるマイク38及びスピーカ39と、LCD(Liquid Crystal Display)表示部35と、テンキー36と、撮影のためのカメラ37と、無線部32の動作を制御するための選択スイッチ40とから構成されている。
上記の携帯電話装置3では、本来、電源を切る必要のある特定の場所(病院等)において、ユーザ自身が電源を切る操作や、無線部32の動作の停止制御を行うことができる選択スイッチ40の設定を行っている。
選択スイッチ40を設定することによって、無線部32の動作を停止し、不要な電波の送出を止め、メールや電話帳内容の作成・編集ができるように、LCD表示部35及びテンキー36が動作可能なモードへ設定することができる。このように、特定の場所では携帯電話装置3の利用者が自発的に電源を切っている。
最近、携帯電話禁止領域の中でも、ごく限られた場所を除き、携帯電話装置の使用が可能となってきている。この場合、始めて訪れた場所であれば、使用可能な場所かどうかを判断しにくいことが多い。さらに、使用可能な場所であっても、場所毎に電源スイッチを操作して電源のオン、オフを行うという動作は面倒である。
そこで、携帯電話禁止領域での使用制限の解除については、携帯電話装置の使用が好ましくない場所に位置報知器を設け、位置報知器が位置情報の記憶手段、位置情報信号の設定手段、位置情報信号の送信手段、制御手段、位置情報信号を発信するアンテナ等から構成する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この携帯電話装置では、位置報知機からの位置情報信号の受信アンテナと、位置情報信号の受信手段と、受信信号の判断手段と、制御内容の記憶手段と、受信内容に従って携帯電話機の動作制御手段を備えている。携帯電話装置は位置情報信号を受信すると、判断手段が受信信号が好ましくない場所を示す信号と判断し、制御手段が好ましくない場所に対応する制御内容を記憶手段から読出し、携帯電話装置の制御手段及び送受信手段への電源供給を遮断している。
また、携帯電話禁止領域での使用制限の解除の他の方法については、他の無線基地局の圏内エリア内の携帯電話機の使用が好ましくない場所に受信機と自動通知装置とを設け、使用が好ましくない場所内にて携帯端末からの位置登録情報を受信すると、使用が好ましくない場所内の携帯端末を一時停止状態(着呼を抑制する)とし、発呼者に対しては使用が好ましくない場所に関する内容を含んだアナウンスを発するとともに、携帯端末が使用が好ましくない場所から圏内エリアに移動した時、携帯端末に対する一時停止状態を解除する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平2000−41282号公報 特開平2000−236572号公報
しかしながら、上述した従来の携帯電話装置では、上記の特許文献1,2に記載の技術の場合、携帯電話禁止領域での制限は可能だが、携帯電話禁止領域の中でもごく限られた場所を除き、携帯電話装置が使用できる場所での通話可能とする動作を、面倒な操作なしに再開することができない。
また、上記の特許文献1,2に記載の技術の場合には、携帯電話装置における発信規制を管理するために、携帯電話禁止領域を特定しなければならず、設備費が増大するという問題もある。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、面倒な操作なしに、携帯電話禁止領域内に設けられた使用可能な場所での通話可能とする動作の再開を行うことができる携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明による携帯電話装置は、動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置であって、自装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶する記憶手段と、前記基地局から得られる自装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御手段と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索手段とを備え、
前記電源制御手段が、前記検索手段にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開している。
本発明による使用制限解除方法は、動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置に用いる使用制限解除方法であって、
前記携帯電話装置が、前記携帯電話装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶手段に記憶する処理と、前記基地局から得られる前記携帯電話装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較処理と、前記比較処理で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御処理と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索処理とを実行し、
前記電源制御処理にて、前記検索処理にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開している。
本発明による使用制限解除方法のプログラムは、動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置に用いる使用制限解除方法であって、コンピュータに、前記携帯電話装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶手段に記憶する処理と、前記基地局から得られる前記携帯電話装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較処理と、前記比較処理で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御処理と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索処理とを実行させ、前記電源制御処理にて、前記検索処理にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開させている。
すなわち、本発明の携帯電話装置は、メモリに携帯電話装置の使用が好ましくない場所の位置情報を含む地図情報を記録しておき、網側の基地局からの位置情報とメモリ内に記憶された地図情報の位置情報とを比較し、その結果、地図情報の使用が好ましくない場所と判定された時に無線部への電源を遮断し、カメラで撮影された情報を基に使用が好ましくない場所に設けられた動作可能区域と判別された時に無線部への電源供給を再開している。
また、本発明の携帯電話装置では、メモリに、外部データベースから使用が好ましくない場所の位置情報を含む地図情報をダウンロードして記録するか、あるいは網側の基地局から得られる自装置の位置情報とともに、当該基地局に属するサービスエリア内における使用が好ましくない場所の位置情報を含む地図情報を得てメモリに記録してもよい。
この場合、携帯電話装置の使用が好ましくない場所の位置情報は、その位置情報を中心とする範囲情報を有する情報であってもよい。その際、本発明の携帯電話装置では、基地局から得られるサービスエリア内の携帯電話装置の位置情報と、携帯電話装置のメモリ内に持つ地図情報の位置情報を中心とする範囲情報とを比較している。
さらに、地図情報の特定場所は、携帯電話装置のメモリ内に持つ地図情報の位置情報を中心とする範囲情報の示す地域である。その場合、本発明の携帯電話装置では、自装置の位置情報がメモリ内に持つ地図情報の位置情報を中心とする範囲情報の示す地域にあると判断した時に無線部の電源を遮断するようにしている。
さらにまた、本発明の携帯電話装置では、特定場所内でも動作可能区域の判別手段が、カメラにより撮影された撮影情報(動画)において所定のマーク等によって示される使用可能場所を検出すると、無線部への電源供給を再開するようにしている。
これによって、本発明の携帯電話装置では、電源を切る必要のある携帯電話禁止領域内においても、カメラ17からの撮影情報(動画)内に所定マークが現れるかどうかを検索することで、自動的に無線処理側への電源供給の停止、再開を制御することによって、いちいち電源を入れたり、切ったりする面倒な操作を行う必要がなくなる。よって、本発明の携帯電話装置では、面倒な操作なしに、携帯電話禁止領域内に設けられた使用可能な場所での通話可能とする動作の再開を行うことが可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、面倒な操作なしに、携帯電話禁止領域内に設けられた使用可能な場所での通話可能とする動作の再開を行うことができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による携帯電話装置の構成を示すブロック図である。図1において、携帯電話装置1は網側との情報をやりとりするためのアンテナ11と、無線部12と、音声の入出力部であるマイク18及びスピーカ19とからなる無線処理側Aと、制御部13と、メモリ14と、LCD(Liquid Crystal Display)表示部15と、テンキー16と、外部を撮影できるカメラ17とからなる端末処理側Bと、無線処理側A及び端末処理側Bへの電源供給を行うための電源制御部20及び電源21とから構成されている。
本実施例では、携帯電話装置1を予めパーソナルコンピュータ(以下、パソコンとする)と接続し、パソコンに内蔵されているデータベースから携帯電話装置1の使用が好ましくない場所の位置情報を含む地図情報を携帯電話装置1のメモリ14の地図情報記憶領域14aにダウンロードしてあるものとする。
図2は本発明の一実施例による携帯電話装置1における携帯電話装置の使用が好ましくない場所(病院等)(以下、携帯電話禁止領域とする)での使用制限の解除動作を示すフローチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による携帯電話装置1における携帯電話禁止領域での使用制限の解除動作について説明する。
尚、図2に示す処理は制御部13がメモリ14内のプログラムを実行することで実現される。また、以下の説明では、携帯電話禁止領域での使用制限の解除動作のモード(以下、携帯電話禁止解除モードとする)に設定するためのモードキーをテンキー16のいずれかのキーに割り当てているものとする。
携帯電話装置1の制御部13はテンキー16のモードキーが押下されて携帯電話禁止解除モードが設定されると(図2ステップS1)、網側の基地局(図示せず)から送られてくる自装置の位置情報と地図情報記憶領域14aに記憶された地図情報の位置情報(携帯電話禁止領域の位置情報)とを比較する(図2ステップS2)。
制御部13は自装置の位置情報と地図情報の位置情報とが一致すると、無線処理側Aへの電源21からの電源供給を停止するように、電源OFFを電源制御部20に指示するとともに(図2ステップS3)、カメラ17をONにしてカメラ17から撮影情報(動画)を取得する(図2ステップS4)。
制御部13はカメラ17から取得した撮影情報(動画)内に予め設定された所定マークが現れたかどうかを検索する(図2ステップS5)。ここで、所定マークは携帯電話禁止領域に設けられた動作可能区域を示すマークであり、図形マーク、イラスト、あるいはQR(Quick Response)コードやバーコードでもよい。
制御部13はカメラ17から取得した撮影情報(動画)内に所定マークが現れたことを検出すると(図2ステップS6)、無線処理側Aへの電源21からの電源供給を再開するように、電源ONを電源制御部20に指示する(図2ステップS7)。これによって、携帯電話装置1は無線による電話通信が可能な状態となる。
その後、制御部13はテンキー16のモードキーが再度押下されて携帯電話禁止解除モードが解除されると(図2ステップS8)、処理を終了し、携帯電話禁止解除モードが解除されなければ(図2ステップS8)、ステップS2に戻って上記の処理を繰返し行う。
このように、本実施例では、電源を切る必要のある携帯電話禁止領域内においても、カメラ17からの撮影情報(動画)内に所定マークが現れるかどうかを検索することで、自動的に無線処理側への電源供給の停止、再開を制御することによって、いちいち電源を入れたり、切ったりする面倒な操作を行う必要がなくなる。
尚、本実施例では、外部データベース(図示せず)から携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報をダウンロードしてメモリ14の地図情報記憶領域14aに記憶させているが、網側の基地局から得られる自装置の位置情報とともに、その基地局に属するサービスエリア内の携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を取得して地図情報記憶領域14aに記憶させてもよい。
また、上記の携帯電話禁止領域の位置情報は、その位置情報を中心とする範囲情報を有する位置情報であってもよい。この場合、制御部13は基地局から得られるサービスエリア内の自装置の位置情報と上記の地図情報の位置情報を中心とする範囲情報とを比較し、それらが一致した時に無線処理側Aへの電源供給を停止させてもよい。
制御部13はカメラ17からの撮影情報(動画)内に所定マークが検出されて使用可能場所にいると判断すると、無線部12への電源供給を再開することによって、電源を入れたり、切ったりという面倒な操作を行うことなく、携帯電話禁止領域内に設けられた使用可能な場所での通話を可能とする動作の再開を行うことができる。
さらに、本実施例では、携帯電話禁止解除モードに設定するためにテンキー16のいずれかのキーにモードキーに割り当てているが、携帯電話禁止解除モードに設定するための専用キーを設けてもよい。
本発明の一実施例による携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による携帯電話装置における携帯電話禁止領域での使用制限の解除動作を示すフローチャートである。 従来例による携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 携帯電話装置
11 アンテナ
12 無線部
13 制御部
14 メモリ
15 LCD表示部
16 テンキー
17 カメラ
18 マイク
19 スピーカ
20 電源制御部
21 電源
A 無線処理側
B 端末処理側

Claims (11)

  1. 動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置であって、自装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶する記憶手段と、前記基地局から得られる自装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御手段と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索手段とを有し、
    前記電源制御手段は、前記検索手段にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開することを特徴とする携帯電話装置。
  2. 前記記憶手段は、外部データベースからダウンロードされた地図情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 前記記憶手段は、前記基地局から自装置の位置情報とともに得られかつ前記基地局に属するサービスエリア内の前記携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  4. 前記携帯電話禁止領域の位置情報は、当該位置情報を中心とする範囲情報を含む位置情報であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の携帯電話装置。
  5. 前記比較手段は、前記基地局から得られる自装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された前記地図情報の範囲情報とを比較することを特徴とする請求項4記載の携帯電話装置。
  6. 動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置に用いる使用制限解除方法であって、
    前記携帯電話装置が、前記携帯電話装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶手段に記憶する処理と、前記基地局から得られる前記携帯電話装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較処理と、前記比較処理で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御処理と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索処理とを実行し、
    前記電源制御処理にて、前記検索処理にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開することを特徴とする使用制限解除方法。
  7. 前記記憶手段が、外部データベースからダウンロードされた地図情報を記憶することを特徴とする請求項6記載の使用制限解除方法。
  8. 前記記憶手段が、前記基地局から携帯電話装置自装置の位置情報とともに得られかつ前記基地局に属するサービスエリア内の前記携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶することを特徴とする請求項6記載の使用制限解除方法。
  9. 前記携帯電話禁止領域の位置情報が、当該位置情報を中心とする範囲情報を含む位置情報であることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか記載の使用制限解除方法。
  10. 前記比較処理は、前記基地局から得られる携帯電話装置自装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された前記地図情報の範囲情報とを比較することを特徴とする請求項9記載の使用制限解除方法。
  11. 動画を取得可能な撮像素子と、無線にて基地局との通信を行う無線手段とを含む携帯電話装置に用いる使用制限解除方法であって、コンピュータに、前記携帯電話装置の使用が好ましくない携帯電話禁止領域の位置情報を含む地図情報を記憶手段に記憶する処理と、前記基地局から得られる前記携帯電話装置の位置情報と前記記憶手段に記憶された地図情報の位置情報とを比較する比較処理と、前記比較処理で一致が検出された時に前記無線手段への電源供給を停止する電源制御処理と、前記撮像素子にて取得した動画内に予め設定された所定マークが現れるか否かを検索する検索処理とを実行させ、前記電源制御処理にて、前記検索処理にて前記動画内に前記所定マークが現れたことを検出した時に前記無線手段への電源供給を再開させるためのプログラム。
JP2005144809A 2005-05-18 2005-05-18 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP4336896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144809A JP4336896B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144809A JP4336896B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324829A true JP2006324829A (ja) 2006-11-30
JP4336896B2 JP4336896B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=37544191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144809A Expired - Fee Related JP4336896B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4336896B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4336896B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810294B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4891108B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
US8275103B2 (en) Communication device, displaying method and computer readable medium
EP2169938A2 (en) Terminal device, connectable position information display method and program
JP4897081B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP2009182800A (ja) 携帯端末、携帯端末のテレビジョン受信プログラム
JP5245308B2 (ja) 携帯電話装置、そのチャネルサーチ方法及びプログラム
JP2003078942A (ja) 無線通信端末、コンピュータプログラムおよび検索情報の送信方法
JP4708240B2 (ja) 携帯通信端末
JP2007164486A (ja) 通報装置
JP2010130037A (ja) カメラ撮影支援システムおよび方法とそれに用いる携帯通信端末
JP4336896B2 (ja) 携帯電話装置及びそれに用いる使用制限解除方法並びにそのプログラム
JP2006211573A (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP4448285B2 (ja) 携帯電話機
JP4199757B2 (ja) 呼出制御方法、呼出制御システム及び呼出制御装置
JP2007028370A (ja) 無線通信端末及び無線通信端末制御方法
JP4952811B2 (ja) 無線通信制御装置
JP2004336194A (ja) 携帯電話端末装置およびそのマナーモード制御方法
JP2007037045A (ja) 移動通信システムにおける携帯端末制御方式
CN103888612A (zh) 呼叫转移方法、装置及终端
JP2008022112A (ja) 撮影装置
JP2009200998A (ja) 携帯電話端末装置、クレードル、特定機能処理実施方法、及びプログラム
JP2002165267A (ja) 移動無線システムとその移動端末
KR20100093717A (ko) 이동통신단말기 및 서비스 방법
JP2009206588A (ja) 携帯通信端末並びに投影方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees