JP2006322144A - ボード結合金具およびそれを用いた箱体 - Google Patents

ボード結合金具およびそれを用いた箱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006322144A
JP2006322144A JP2005143591A JP2005143591A JP2006322144A JP 2006322144 A JP2006322144 A JP 2006322144A JP 2005143591 A JP2005143591 A JP 2005143591A JP 2005143591 A JP2005143591 A JP 2005143591A JP 2006322144 A JP2006322144 A JP 2006322144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
fixing
boards
section
right angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005143591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonari Inoue
聖也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2005143591A priority Critical patent/JP2006322144A/ja
Publication of JP2006322144A publication Critical patent/JP2006322144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】ボードとボードとを簡単に結合することのできるボード結合金具および、この結合金具を用いて複数のボードから形成された箱体を提供する。
【解決手段】ボード6の端部を嵌入する断面略コ字型のボード嵌入溝部1と、このボード嵌入溝部1に連設された断面略L字型の固定部2とからなる結合金具であって、上記固定部2のL字を構成する2つの固定片21、22にはそれぞれ固定用ビス孔3、4が設けられたボード結合金具A、およびこのボード結合金具Aを用いて複数のボード6を結合して形成された箱体B。好ましくは、上記ボード嵌入溝部1を形成するボード6の表面側側面の端部を内側に略直角に折り曲げてボード押圧片11とされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボードとボードとを結合するための結合金具に関する。さらにそれを用いて複数のボードから形成された箱体に関する。
従来、石膏ボード等、脆くてビス固定できないボードを箱体に組み上げる場合、木枠等の枠体に設けられた溝部にボードの端部を嵌め込みパネル化し、枠体どうしを組み付けて箱体とすることが行われている。一方、勾配天井の内面への石膏ボードの取り付け施工を外観仕上げを良好に、かつ、簡便に実施できる天井用廻り縁が下記特許文献1に開示されている。
実開平6−20737号公報(第1〜2頁、第1図、第2図)
しかしながら、上記ボードをパネル化するにはボードの端部を枠体の溝部にしっかりと接着する必要があり、また、枠体どうしを組み付けて箱体に形成しなければならず、その加工が複雑となるという問題がある。本発明は上記した問題を解決するためになされたものであり、ボードとボードとを簡単に結合することのできるボード結合金具を提供するとともに、この結合金具を用いて複数のボードを作業性よく組み付け、強度の大きな箱体をコスト的に有利に提供することを、その課題とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、つぎのような技術的手段を講じている。すなわち、本願第1発明によれば、ボードの端部を嵌入する断面略コ字型のボード嵌入溝部と、このボード嵌入溝部に連設された断面略L字型の固定部とからなる結合金具であって、この固定部のL字を構成する2つの固定片にはそれぞれ固定用ビス孔が設けられたボード結合金具が提供される。上記ボード嵌入溝部を形成するボードの表面側側面の端部を略直角に内側に折り曲げてボード押圧片とすることが好ましい。また、上記結合金具はアルミを一体成形したものが好ましく用いられる。
上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を並列に配設して躯体に固定しボードとボードとを並列に結合することができる。また、上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を直角に配設して躯体に固定しボードとボードとを直角に結合することができる。
さらに、本願第2発明によれば、本願第1発明に記載のボード結合金具を用いて複数のボードを結合して形成された箱体が提供される。
請求項1に記載の第1発明にかかるボード結合金具は上記のとおりであり、断面略コ字型のボード嵌入溝部と、このボード嵌入溝部に連設された断面略L字型の固定部とからなり、この固定部のL字を構成する2つの固定片にはそれぞれ固定用ビス孔が設けられているため、上記ボード嵌入溝部にボードの端部を嵌入するとともに、固定用ビスをこの固定用ビス孔を挿通して駆体に固定することによって、脆くてビス固定できないボードを簡単に駆体に取り付けることができる。
上記ボード嵌入溝部を形成するボードの表面側側面の端部を略直角に内側に折り曲げてボード押圧片とされているため、ボードの表面が金属の弾性力によってしっかりと押圧され、ボードがボード嵌入溝部から簡単に外れることを防ぐ。
上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を並列に配設して躯体に固定することによりボードとボードとが並列に結合可能となるため、ボードを組み付けて箱体とする場合、壁面部を簡単に形成することができる。
上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を直角に配設して躯体に固定することによりボードとボードとが直角に結合可能となるため、ボードを組み付けて箱体とする場合、コーナー部を簡単に形成することができる。
請求項5に記載の第2発明にかかる箱体は、請求項1に記載のボード結合金具を用いて複数のボードを結合して形成されるため、石膏ボード等脆くてビス固定できないボードを、簡単に、かつ、強度の大きな箱体に組み付けることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して、詳細に説明する。図1は、第1発明にかかるボード結合金具Aを示す斜視図である。ボード結合金具Aは想像線で示すボード6として用いた石膏ボードの端部を嵌入する断面略コ字型のボード嵌入溝部1と、ボード嵌入溝部1に連設された断面略L字型の固定部2とからなっている。上記ボード嵌入溝部1を形成するボード6の表面側側面の端部は略直角に内側に折り曲げられてボード押圧片11とされ、ボード6はその表面側をボード押圧片11を構成する金属の弾性力によってしっかりと押圧される。また、固定部2は第1固定片21と第2固定片22とから構成され、第1固定片21には第1固定用ビス孔3が、第2固定片22には第2固定用ビス孔4が設けられている。
図2は上記ボード結合金具Aを対として用い、各固定部2を並列に配設して、第1固定片21に設けられた第1固定用ビス孔3に第1固定用ビス31を挿通し、躯体5に固定した状態を示す一部断面斜視図である。ボード結合金具Aを図2に示すようにして用いることによって、ボード6を相互に並列に結合することができる。
図3は上記ボード結合金具A1とA2を対として用い各固定部2を直角に配設した状態を示す一部断面斜視図である。図3において、ボード結合金具A1の第1固定片21の第1固定用ビス孔3に第1固定用ビス31を挿通して躯体5に固定するとともに、第2固定用ビス孔4と、ボード結合金具A2の第1固定部2の第1固定用ビス孔3とを第2固定用ビス41で連結することにより、ボード6を相互に直角に結合することができる。ボード結合金具A1、A2を図3に示すようにして用いることによって、ボード6を相互に直角に結合することができる。
上記した第1発明にかかるのボード結合金具Aを単独で配設し、或は、一対のボード結合金具Aの各固定部を並列に配設しあるいは各固定部を直角に配設することにより、複数のボード6を結合して第2発明にかかる箱体を形成できる。図4は、駆体の壁面に収納用の箱体Bを形成した状態を示す概略構成図である。図4から明らかなように、石膏ボード等脆くてビス固定できないボード6を本発明のボード結合金具Aを用いることによって周囲が補強され、簡単に、かつ、強度の大きな箱体Bとすることができる。
第1発明にかかるボード結合金具を示す斜視図である。 第1発明にかかるボード結合金具を対として用い、各固定部を並列に配設した状態を示す一部断面斜視図である。 第1発明にかかるボード結合金具を対として用い、各固定部を直角に配設した状態を示す一部断面斜視図である。 第2発明にかかる箱体を示す概略構成図である。
符号の説明
A 第1発明にかかるボード結合金具
A1 相互に直角に配設されたときの上記ボード結合金具
A2 相互に直角に配設されたときの他の上記ボード結合金具
B 第2発明にかかる箱体
1 ボード嵌入溝部
11 ボード押圧片
2 固定部
21 第1固定片
22 第2固定片
3 第1固定用ビス孔
31 第1固定用ビス
4 第2固定用ビス孔
41 第2固定用ビス
5 駆体
6 ボード

Claims (5)

  1. ボードの端部を嵌入する断面略コ字型のボード嵌入溝部と、このボード嵌入溝部に連設された断面略L字型の固定部とからなる結合金具であって、上記固定部のL字を構成する2つの固定片にはそれぞれ固定用ビス孔が設けられたボード結合金具。
  2. 上記ボード嵌入溝部を形成するボードの表面側側面の端部を略直角に内側に折り曲げてボード押圧片とした請求項1に記載のボード結合金具。
  3. 上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を並列に配設して躯体に固定しボードとボードとを並列に結合する請求項1に記載のボード結合金具。
  4. 上記ボード結合金具を対として用い、各固定部を直角に配設して躯体に固定しボードとボードとを直角に結合する請求項1に記載のボード結合金具。
  5. 請求項1に記載のボード結合金具を用いて複数のボードを結合して形成された箱体。
JP2005143591A 2005-05-17 2005-05-17 ボード結合金具およびそれを用いた箱体 Pending JP2006322144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143591A JP2006322144A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 ボード結合金具およびそれを用いた箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143591A JP2006322144A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 ボード結合金具およびそれを用いた箱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006322144A true JP2006322144A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37542025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143591A Pending JP2006322144A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 ボード結合金具およびそれを用いた箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006322144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111706158A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 储小燕 一种建筑施工装配式预制墙体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111706158A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 储小燕 一种建筑施工装配式预制墙体
CN111706158B (zh) * 2020-06-30 2021-02-12 湖南省城市建筑集团有限公司 一种建筑施工装配式预制墙体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007202992A (ja) 遊技盤の前面扉
JP4348551B2 (ja) フレーム連結具
JP2006322144A (ja) ボード結合金具およびそれを用いた箱体
JP2011026902A (ja) 壁パネルの連結構造
JP4179258B2 (ja) 壁面パネルのコーナー連結構造
JP3138471U (ja) 什器組み立て用結合具
KR200397372Y1 (ko) 패널 지지용 가압 클램프
JP2007154611A (ja) 段板設置構造及び建物
JP5358815B2 (ja) スパンドレル用ボーダー
JP2005185600A (ja) テーブルのフレーム構造
JP5438192B2 (ja)
JP3969353B2 (ja) 壁パネルの連結構造
KR20170015944A (ko) 다기능 간판 프레임
JP5377929B2 (ja) 浴室ユニットにおける浴室壁の壁パネルおよび浴室ユニット
JP2007132590A (ja) 空気調和機の室外機
JP5373356B2 (ja) 間仕切り壁
JP2007154924A (ja) 構造材の結合構造
KR101703389B1 (ko) 다기능 간판 프레임
JP3972897B2 (ja) 天井パネルの連結構造
JP3585161B2 (ja) 配線器具ダクトの取付構造
JP4458011B2 (ja) 壁パネル
KR200309386Y1 (ko) 엘씨디 패널용 후레임
JP2006169920A (ja) 建材用パネルの結合構造
JP2006194277A (ja) 接合具
JP2007295732A (ja) 押さえ金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825