JP2006320188A - ステッピングモータ - Google Patents
ステッピングモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006320188A JP2006320188A JP2006059237A JP2006059237A JP2006320188A JP 2006320188 A JP2006320188 A JP 2006320188A JP 2006059237 A JP2006059237 A JP 2006059237A JP 2006059237 A JP2006059237 A JP 2006059237A JP 2006320188 A JP2006320188 A JP 2006320188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cores
- core
- stepping motor
- outer core
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数本の極歯が内周縁で起立する円環状の内側コア31,32と、極歯に組み付けられる巻き線コイル33,34と、内側コア31,32および巻き線コイル33,34が取り付けられるモータケースを兼ねる外側コア37,38とを備えたステッピングモータ1において、内側コア31,32は軸方向に並ぶ内コア31a,32aおよび外コア31b,32bを備えると共に、外コア31b,32bは外径が外側コア37,38の内径よりも小さく、尚且つ外コア31b,32bは外側コア37,38に軸心を一致させて固定される。
【選択図】 図1
Description
図2は、本発明が適用されるPM(永久磁石)型ステッピングモータの要部の断面図である。
図1および図2に示す本実施の形態に係るステッピングモータ1は、回転軸21とロータマグネット(永久磁石)22とを有するロータ部2と、このロータマグネット22と間隙を介して対向配置されたステータ3とを有しており、回転軸21は軸受4で回転自在に支持されるとともに回転軸21の一端に当接するバネ部材5により軸線方向にバネ付勢されている。
なお、上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
上述のように構成されたステッピングモータ1は、ステータ3の巻き線コイル33、34に所定の電流を通電することにより、ステータ3とロータマグネット22との間の磁気相互作用により、ロータマグネット22が回転付勢され、これと一体の回転軸21が回転する。なお、ステッピングモータ1の動作は従来公知のステッピングモータ等の動作と同じであるので、ここでの詳細な説明は省略する。
4 軸受
41 位置決め部(段部)
31,32 内側コア
31a,32a 内コア
31b,32b 外コア
33,34 巻き線コイル
37,38 外側コア
60 極歯
Claims (4)
- 複数本の極歯が内周縁で起立する円環状の内側コアと、前記極歯に組み付けられる巻き線コイルと、前記内側コアおよび前記巻き線コイルが取り付けられるモータケースを兼ねる外側コアとを備えたステッピングモータにおいて、前記内側コアは軸方向に並ぶ内コアおよび外コアを備えると共に、前記外コアは外径が前記外側コアの内径よりも小さく、尚且つ前記外コアは前記外側コアに軸心を一致させて固定されていることを特徴とするステッピングモータ。
- 前記外コアは、前記外側コアに設けられた軸受の位置決め部を証にして位置決めされることを特徴とする請求項1記載のステッピングモータ。
- 前記軸受は、回転軸をラジアル方向に支持する軸受部と、前記内側コアの内径に圧入して固定する圧入部と、外周部の一部が径方向に突出して前記内側コアの外周縁に載置されるつば部とからなり、前記位置決め部は、前記圧入部と前記つば部とによって形成された段部であることを特徴とする請求項2記載のステッピングモータ。
- 前記内コアおよび前記外コアは前記外側コアに組み付けられると共に密着することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のステッピングモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006059237A JP4755924B2 (ja) | 2005-04-12 | 2006-03-06 | ステッピングモータ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005114422 | 2005-04-12 | ||
JP2005114422 | 2005-04-12 | ||
JP2006059237A JP4755924B2 (ja) | 2005-04-12 | 2006-03-06 | ステッピングモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006320188A true JP2006320188A (ja) | 2006-11-24 |
JP4755924B2 JP4755924B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=37540324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006059237A Expired - Fee Related JP4755924B2 (ja) | 2005-04-12 | 2006-03-06 | ステッピングモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4755924B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6464552A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Stepping motor |
JPH0629388U (ja) * | 1992-09-04 | 1994-04-15 | 東京電気株式会社 | Pm型ステッピングモ−タ |
JPH09322515A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ステッピングモータ |
JP2003333794A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-11-21 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | モータ |
-
2006
- 2006-03-06 JP JP2006059237A patent/JP4755924B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6464552A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Stepping motor |
JPH0629388U (ja) * | 1992-09-04 | 1994-04-15 | 東京電気株式会社 | Pm型ステッピングモ−タ |
JPH09322515A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ステッピングモータ |
JP2003333794A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-11-21 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4755924B2 (ja) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7732969B2 (en) | Brushless motor | |
US7884520B2 (en) | Brushless motor | |
JP4684689B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP6157940B2 (ja) | モータ | |
US7164215B2 (en) | Motor | |
US7781928B2 (en) | Brushless motor | |
JP6266924B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP5034070B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP4755924B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP4748649B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5141861B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP2004080950A (ja) | 回転電機の電機子 | |
JP2006254609A (ja) | ステッピングモータ | |
JP2007037233A (ja) | ブラシレスオルタネータ | |
US20240291341A1 (en) | Motor | |
JP7318556B2 (ja) | ロータ | |
JP2008092724A (ja) | モータ | |
WO2020110603A1 (ja) | 軸受組立体およびモータ | |
JP4498050B2 (ja) | インナーロータ式ブラシレスモータ | |
JP2008160921A (ja) | ステッピングモータ | |
JP2007097381A (ja) | インナーロータ型モータ | |
JP5507518B2 (ja) | ステップモータ | |
JP5207921B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP2008079413A (ja) | モータ | |
JP2008061377A (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |