JP2006316891A - 直動転がり案内装置 - Google Patents

直動転がり案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006316891A
JP2006316891A JP2005140050A JP2005140050A JP2006316891A JP 2006316891 A JP2006316891 A JP 2006316891A JP 2005140050 A JP2005140050 A JP 2005140050A JP 2005140050 A JP2005140050 A JP 2005140050A JP 2006316891 A JP2006316891 A JP 2006316891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil supply
supply passage
linear motion
rolling guide
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005140050A
Other languages
English (en)
Inventor
Uei Jo
▲うぇい▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2005140050A priority Critical patent/JP2006316891A/ja
Publication of JP2006316891A publication Critical patent/JP2006316891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】スライダの姿勢が水平以外の姿勢であっても全ての転動体に潤滑油を供給することのできる直動転がり案内装置を提供する。
【解決手段】転動体に潤滑油を供給する給油路20をスライダ13内に有する直動転がり案内装置において、給油路20の断面積をS、給油路20の断面周長をL、スライダ13の姿勢を垂直姿勢としたときのスライダ本体14の中心線CLより上側に位置する給油路20とスライダ本体14の中心線CLより下側に位置する給油路20との間隔をBとしたとき、給油路20がL/S≧B/7の関係を満たしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、直線運動する物体を案内する機械部品として、工作機械や射出成形機等で用いられる直動転がり案内装置に関する。
工作機械や射出成形機等で用いられる直動転がり案内装置として、図17〜図19に示されるものが知られている。図17及び図18において、符号11は直動転がり案内装置の案内レールであって、この案内レール11の左右側面部には複数本の転動体転動溝12が左右対称に形成されている。これらの転動体転動溝12はスライダ13に設けられた転動体転動溝16と各々対向しており、転動体転動溝12と転動体転動溝16との間には、転動体17を案内レール11の長手方向に転走させるための転動体転走路が形成されている。
スライダ13は案内レール11の右側面部及び左側面部に各々対向する二つの内壁面141,142(図18参照)を有するスライダ本体14と、このスライダ本体14のフロント側端面部及びリヤ側端面部にそれぞれ装着された二つのエンドキャップ15とからなり、転動体転動溝16はスライダ本体14の内壁面141,142に形成されている。
スライダ本体14の内部には、複数の転動体戻し通路18が互いに平行に形成されている。これらの転動体戻し通路18はエンドキャップ15に形成されたU字状の方向転換路19に連通しており、従って、転動体転動溝12と転動体転動溝16との間に形成された転動体転走路を転走した転動体17は方向転換路19に入り、ここで方向転換した後、転動体戻し通路18に導入されて循環運動するようになっている。
エンドキャップ15内には、転動体17に潤滑油を供給するための給油路20(図19参照)が形成されている。この給油路20はエンドキャップ15の背面部またはスライダ本体14の端面部に設けられた給油路形成溝により形成されており、エンドキャップ15には、給油路20に潤滑油を供給するための給油口21が設けられている。
このような直動転がり装置では、スライダ13の姿勢を水平にして用いる場合はスライダ13内に組み込まれた全ての転動体17に十分な量の潤滑油を供給できるが、スライダ13の姿勢が図20に示す垂直姿勢や図21に示す斜め姿勢の場合には、給油路20に供給された潤滑油が下方に流れ易くなる。このため、スライダ13の姿勢が水平以外の姿勢である場合には、全ての転動体17に十分な量の潤滑油を供給できなくなり、転動体17が焼付きを起こすおそれがあった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、スライダの姿勢が水平以外の姿勢であっても全ての転動体に潤滑油を供給することのできる直動転がり案内装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、スライダ本体とエンドキャップとの接合部に給油路を有する直動転がり案内装置において、前記給油路の断面積をS、前記給油路の断面周長をL、前記スライダ本体を垂直姿勢としたときの前記スライダ本体の中心線より上側に位置する給油路と前記スライダ本体の中心線より下側に位置する給油路との間隔をBとしたとき、前記給油路がL/S≧B/7の関係を満たすことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の直動転がり案内装置において、前記給油路の断面形状が三角形状、四角形状、半円形状、半楕円形状のうち何れかの断面形状であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が前記スライダ本体の端面部または前記エンドキャップの背面部に設けられた給油路形成溝により形成されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3記載の直動転がり案内装置において、前記スライダ本体の端面部または前記エンドキャップの背面部に向かって突出する凸部を前記給油路形成溝の長手方向に沿って前記給油路形成溝の両側縁部に設けたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3又は4記載の直動転がり案内装置は、前記給油路が複数本の前記給油路形成溝により形成されていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3〜5のいずれか一項記載の直動転がり案内装置において、前記給油路形成溝が打刻、彫刻、侵食、インサート成形、機械加工等の方法により前記スライダ本体に形成されていることを特徴とする。
請求項7の発明は、案内レールの長手方向に相対直線運動するスライダ本体と、該スライダ本体の端面部に接合される背面側に凹状部をそれぞれ有する二つのエンドキャップと、該エンドキャップの前記凹状部に嵌め込まれたプレート状の給油路形成部材とを備えた直動転がり案内装置において、前記エンドキャップと前記給油路形成部材との間に形成された給油路の断面積をS、前記給油路の断面周長をL、前記スライダ本体を垂直姿勢としたときの前記スライダ本体の中心線より上側に位置する給油路と前記スライダ本体の中心線より下側に位置する給油路との間隔をBとしたとき、前記給油路がL/S≧B/7の関係を満たすことを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7記載の直動転がり案内装置において、前記給油路の断面形状が三角形状、四角形状、半円形状、半楕円形状のうち何れかの形状であることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項7又は8記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が前記エンドキャップまたは前記給油路形成部材に設けられた給油路形成溝により形成されていることを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項9記載の直動転がり案内装置において、前記エンドキャップまたは前記給油路形成部材に向かって突出する凸部を前記給油路形成溝の長手方向に沿って前記給油路形成溝の両側縁部に設けたことを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項9又は10記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が複数本の前記給油路形成溝により形成されていることを特徴とする。
本発明に係る直動転がり案内装置によれば、給油路がL/S≧B/7の関係を満たすことで、給油路の潤滑油保持能力が向上するので、スライダの姿勢が水平以外の姿勢であっても全ての転動体に潤滑油を供給することができる。
以下、図1〜図3を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る直動転がり案内装置を示す図であり、同図に示されるように、スライダ本体14とエンドキャップ15との間には、転動体に潤滑油を供給するための給油路20が形成されている。この給油路20はエンドキャップ15の背面部に設けられた給油路形成溝22(図2参照)により形成されており、給油路形成溝22の両側縁部には、スライダ本体14の端面部に向かって突出する凸部23(図3参照)が給油路形成溝22の長手方向に沿って設けられている。
また、給油路20はその断面が矩形状をなしており、給油路20の断面積をS、同じく給油路20の断面周長をL、スライダ13を垂直姿勢としたときのスライダ本体14の中心線CL(図1参照)より上側に位置する給油路20とスライダ本体14の中心線CLより下側に位置する給油路20との間隔をBとすると、給油路20は、次式を満たすようにスライダ本体14とエンドキャップ15との接合部に形成されている。
L/S≧B/7 ‥‥(1)
なお、給油路20の断面周長Lは給油路形成溝22の断面が矩形状である場合には給油路形成溝22の溝幅と溝深さとの和を2倍することにより求めることができる。
次に、本実施形態の作用について図4を参照して説明する。
本発明者は、汎用潤滑油(VG10〜VG150)が貯溜された油槽内にプラスチックパイプの下端部を垂直に挿入したときのプラスチックパイプ内の油面高さを測定した。そして、これを内径が異なる複数本のプラスチックパイプ(実験では6本)に対して実施したところ、図4に示すような実験結果が得られた。
図4に示す実験結果から明らかなように、プラスチックパイプ内の油面高さをH、プラスチックパイプの内径断面積をS、プラスチックパイプの内周長をLとすると、プラスチックパイプ内の油面高さHは、プラスチックパイプの内周長Lと内径面積Sとの比率に対して下式の関係を持っていることがわかる。
H=7L/S ‥‥(2)
このことから、式(1)を満たすように給油路20をスライダ本体14とエンドキャップ15との接合部に形成することで、給油路20の潤滑油保持能力が向上し、スライダ13を水平以外の姿勢で用いても全ての転動体に潤滑油を供給することが可能となるので、転動体の焼付きを防止することができる。
また、スライダ本体14の端面部(またはエンドキャップ15の背面部)に向かって突出する凸部23を給油路形成溝22の長手方向に沿って給油路形成溝22の両側縁部に設けたことで、スライダ本体14の端面部とエンドキャップ15の背面部との間に微小な間隙が生じても潤滑油が給油路形成溝22から漏洩することを防止できるため、潤滑油の漏洩に起因する転動体の焼付きを抑制することができる。
上述した実施形態では給油路形成溝22をエンドキャップ15の背面部に設けたが、打刻、彫刻、侵食、インサート成形、機械加工等の方法で給油路形成溝22をスライダ本体14の端面部に設けてもよい。なお、この場合、給油路形成溝22の両側縁部に設けられる凸部23はエンドキャップ15の背面部に向かって突出することになる。
また、上述した実施形態では給油路形成溝22として断面が矩形状のものを示したが、これに限定されるものではなく、図5に示すように、断面が三角形状、半円形形状あるいは半楕円形状のものであってもよい。また、転動体は球状のものに限らず、円筒状のものであってもよい。
さらに、上述した実施形態では給油路20を一本の給油路形成溝22から形成したが、図6〜図9に示す第2の実施形態のように、給油路20を複数本の給油路形成溝22から形成してもよい。この場合、給油路形成溝22の断面は、図10に示すような断面形状であってもよい。
このように、給油路20を複数本の給油路形成溝22から形成することで、一つの給油路形成溝22に詰りが生じても他の給油路形成溝22から潤滑油を供給できるので、転動体に焼付きが生じることを確実に防止することができる。なお、給油路20を形成する二本の給油路形成溝22は、図6及び図7に示すように、途中で連通している。
図6〜図9に示した第2の実施形態では給油路20を複数本の給油路形成溝22から形成したが、図11に示す第3の実施形態のように、複数本の給油路形成溝22を格子状に設けることにより、第2の実施形態と同様の効果が得られる。
上述した第1及び第2の実施形態では給油路20の出口を負荷溝側に設けたが、図12に示す第4の実施形態のように、給油路(給油路形成溝22)の出口を転動体戻し通路18側に設けてもよい。
次に、図13〜図16を参照して本発明の第5の実施形態について説明する。
図13は本発明の第3の実施形態に係る直動転がり案内装置の概略構成を示す斜視図であり、同図に示すように、案内レール11の長手方向に相対直線運動するスライダ本体14のフロント側端面部とリヤ側端面部にはエンドキャップ15がそれぞれ装着されている。これらのエンドキャップ15は図14に示すような凹状部25をスライダ本体14と接合される背面部に有しており、各凹状部25には、図15に示すような給油路形成部材26が着脱可能に嵌め込まれている。
給油路形成部材26はプレート状に形成されており、この給油路形成部材26には給油路形成溝27が設けられている。この給油路形成溝27はエンドキャップ15との間に給油路を形成しており、給油路形成溝27の両側縁部には、凹状部25の底面部(エンドキャップ15の背面部)に向かって突出する凸部28(図16参照)が給油路形成溝27の長手方向に沿って設けられている。なお、図13中29は給油路形成溝27により形成された給油路に潤滑油を供給する潤滑油供給部品である。
給油路形成溝27はその断面が矩形状をなしており、この給油路形成溝27により形成される給油路の断面積をS、同じく給油路の断面周長をL、スライダ13を垂直姿勢としたときのスライダ本体14の中心線より上側に位置する給油路とスライダ本体14の中心線より下側に位置する給油路との間隔をBとすると、給油路形成溝27は、次式を満たすように給油路形成部材26に形成されている。
L/S≧B/7 ‥‥(3)
上述のように、式(3)を満たすように給油路形成溝27を給油路形成部材26に設けることで、給油路の潤滑油保持能力が向上し、スライダ13を水平以外の姿勢で用いても全ての転動体に潤滑油を供給することが可能となるので、転動体の焼付きを防止することができる。
また、凹状部25の底面部に向かって突出する凸部28を給油路形成溝27の長手方向に沿って給油路形成溝27の両側縁部に設けたことで、エンドキャップ15と給油路形成部材26との間に微小な間隙が生じても潤滑油が給油路形成溝27から漏洩することを防止できるため、潤滑油の漏洩に起因する転動体の焼付きを抑制することができる。
上述した実施形態では給油路形成溝27を給油路形成部材26に設けたが、給油路形成溝27をエンドキャップ15に設けてもよい。この場合、給油路形成溝27の両側縁部に設けられる凸部28は給油路形成部材26に向かって突出することになる。
また、上述した実施形態では給油路形成溝27として断面が矩形状のものを示したが、これに限定されるものではなく、断面が三角形状、半円形形状あるいは半楕円形状のものであってもよい。
さらに、上述した実施形態では給油路を一本の給油路形成溝27から形成したが、互いに独立した複数本の給油路形成溝27から給油路を形成してもよい。
本発明の第1の実施形態に係る直動転がり案内装置の概略構成を示す図で、(a)は正面図、(b)は右側面図である。 図1のII−II断面図である。 図2に示すエンドキャップ背面部に形成された給油路形成溝の断面図である。 プラスチックパイプの下端部を油槽内に挿入したときのプラスチックパイプ内の油面高さを測定した結果を示す図である。 図3に示す給油路形成溝の他の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る直動転がり案内装置のエンドキャップ背面部を示す図である。 図6に示すA部の詳細図である。 図6に示すB部の詳細図である。 図6に示す給油路の断面図である。 図9に示す給油路形成溝の他の例を示す図である。 本発明の第3の実施形態を説明するための説明図である。 本発明の第4の実施形態を説明するための説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る直動転がり案内装置の概略構成を示す斜視図である。 図13に示すエンドキャップの背面図である。 図14に示すエンドキャップの背面部に形成された凹状部に組み込まれる給油路形成部材の背面図である。 図15に示す給油路形成溝の断面図である。 従来の直動転がり案内装置の概略構成を示す平面図である。 図17のXVIII−XVIII断面図である。 図17のXIX−XIX断面図である。 スライダの姿勢を垂直姿勢として用いる場合の直動転がり案内装置を示す図である。 スライダの姿勢を斜め姿勢として用いる場合の直動転がり案内装置を示す図である。
符号の説明
11 案内レール
12 転動体転動溝
13 スライダ
14 スライダ本体
15 エンドキャップ
16 転動体転動溝
17 転動体
18 転動体戻し通路
19 方向転換路
20 給油路
21 給油口
22 給油路形成溝
23 凸部
25 凹状部
26 給油路形成部材
27 給油路形成溝
28 凸部

Claims (11)

  1. スライダ本体とエンドキャップとの接合部に給油路を有する直動転がり案内装置において、
    前記給油路の断面積をS、前記給油路の断面周長をL、前記スライダ本体を垂直姿勢としたときの前記スライダ本体の中心線より上側に位置する給油路と前記スライダ本体の中心線より下側に位置する給油路との間隔をBとしたとき、前記給油路がL/S≧B/7の関係を満たすことを特徴とする直動転がり案内装置。
  2. 請求項1記載の直動転がり案内装置において、前記給油路の断面形状が三角形状、四角形状、半円形状、半楕円形状のうち何れかの断面形状であることを特徴とする直動転がり案内装置。
  3. 請求項1又は2記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が前記スライダ本体の端面部または前記エンドキャップの背面部に設けられた給油路形成溝により形成されていることを特徴とする直動転がり案内装置。
  4. 請求項3記載の直動転がり案内装置において、前記スライダ本体の端面部または前記エンドキャップの背面部に向かって突出する凸部を前記給油路形成溝の長手方向に沿って前記給油路形成溝の両側縁部に設けたことを特徴とする直動転がり案内装置。
  5. 請求項3又は4記載の直動転がり案内装置は、前記給油路が複数本の前記給油路形成溝により形成されていることを特徴とする直動転がり案内装置。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項記載の直動転がり案内装置において、前記給油路形成溝が打刻、彫刻、侵食、インサート成形、機械加工等の方法により前記スライダ本体に形成されていることを特徴とする直動転がり案内装置。
  7. 案内レールの長手方向に相対直線運動するスライダ本体と、該スライダ本体の端面部に接合される背面側に凹状部をそれぞれ有する二つのエンドキャップと、該エンドキャップの前記凹状部に嵌め込まれたプレート状の給油路形成部材とを備えた直動転がり案内装置において、
    前記エンドキャップと前記給油路形成部材との間に形成された給油路の断面積をS、前記給油路の断面周長をL、前記スライダ本体を垂直姿勢としたときの前記スライダ本体の中心線より上側に位置する給油路と前記スライダ本体の中心線より下側に位置する給油路との間隔をBとしたとき、前記給油路がL/S≧B/7の関係を満たすことを特徴とする直動転がり案内装置。
  8. 前記給油路の断面形状が三角形状、四角形状、半円形状、半楕円形状のうち何れかの形状であることを特徴とする請求項7記載の直動転がり案内装置。
  9. 請求項7又は8記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が前記エンドキャップまたは前記給油路形成部材に設けられた給油路形成溝により形成されていることを特徴とする直動転がり案内装置。
  10. 請求項9記載の直動転がり案内装置において、前記エンドキャップまたは前記給油路形成部材に向かって突出する凸部を前記給油路形成溝の長手方向に沿って前記給油路形成溝の両側縁部に設けたことを特徴とする直動転がり案内装置。
  11. 請求項9又は10記載の直動転がり案内装置において、前記給油路が複数本の前記給油路形成溝により形成されていることを特徴とする直動転がり案内装置。
JP2005140050A 2005-05-12 2005-05-12 直動転がり案内装置 Pending JP2006316891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140050A JP2006316891A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 直動転がり案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140050A JP2006316891A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 直動転がり案内装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128804A Division JP5071524B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 直動転がり案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006316891A true JP2006316891A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37537752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140050A Pending JP2006316891A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 直動転がり案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006316891A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221326U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
JPH08132780A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JPH1122726A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Thk Kk 直線案内装置
JP2000249145A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Isel Co Ltd 直動軸受装置及びこれに用いるスリーブ体の製造方法
JP2003294036A (ja) * 2002-03-04 2003-10-15 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 線形滑りレール構造
JP2004353698A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nsk Ltd 直動案内装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221326U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
JPH08132780A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JPH1122726A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Thk Kk 直線案内装置
JP2000249145A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Isel Co Ltd 直動軸受装置及びこれに用いるスリーブ体の製造方法
JP2003294036A (ja) * 2002-03-04 2003-10-15 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 線形滑りレール構造
JP2004353698A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nsk Ltd 直動案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008082433A (ja) 直動案内ユニット
US20090304312A1 (en) Motion guide device and attachment for motion guide device
CN103097752B (zh) 直线运动装置
TWI661136B (zh) Linear guide
JP5945161B2 (ja) 直動案内ユニット
JP4173420B2 (ja) リニアガイド
JP2008291932A (ja) ローラ形式の直動案内ユニット
JP2006316891A (ja) 直動転がり案内装置
JP5071524B2 (ja) 直動転がり案内装置
JP2011149469A (ja) 直動案内ユニット
JP4551871B2 (ja) 軌道レールに埋栓を備えた直動案内ユニット
JP2008089045A (ja) 運動案内装置
JP2008286222A (ja) 直動案内軸受装置
JP2005083500A (ja) 直動案内装置
JP2008151226A (ja) 直動案内装置
CN105473880B (zh) 运动引导装置
JP6146009B2 (ja) 直動案内装置
JP4770261B2 (ja) 直動案内装置
JP2012229752A (ja) リニアガイド装置のスライダ
JP2005155909A (ja) 直動案内装置
JP2007211821A (ja) 直動案内装置
JP2007239829A (ja) リニアガイド装置
JP2005201361A (ja) 直動案内装置
JP2011153669A (ja) 運動案内装置、及びこの運動案内装置に用いられるアタッチメント
CN217493378U (zh) 用于卧式机床的线轨基座

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02