JP2006314014A - 表示システム - Google Patents

表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006314014A
JP2006314014A JP2005135709A JP2005135709A JP2006314014A JP 2006314014 A JP2006314014 A JP 2006314014A JP 2005135709 A JP2005135709 A JP 2005135709A JP 2005135709 A JP2005135709 A JP 2005135709A JP 2006314014 A JP2006314014 A JP 2006314014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment value
image quality
adjustment
quality adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005135709A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005135709A priority Critical patent/JP2006314014A/ja
Publication of JP2006314014A publication Critical patent/JP2006314014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】表示画像の画質をユーザが容易に所望の画質に調整することのできる「表示システム」を提供する。
【解決手段】制御部56は、画質調整指示を受け付けたならば、現在、表示装置1に表示中の画像の、ユーザがタッチパネル2にタッチした位置311を中心とする所定のサイズの領域312を、参照領域として受け付ける。次に、参照領域の画像に、複数の異なる調整値による画質調整を施した複数の画質調整画像401を生成し、複数の画質調整画像401を配置した画質調整画像一覧画面を表示装置1に表示する。そして、タッチパネル2を介して画質調整画像401の選択を受け付け、受け付けた画質調整画像401に対応する調整値を、画質調整部512に設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置を備えた表示システムにおいて、表示装置に表示する画像に施す画質調整の調整値を設定する技術に関するものである。
表示装置を備えた表示システムにおいて、表示装置に表示する画像に施す画質調整の調整値を設定する技術としては、ユーザから画質調整の指示を受け付けたときに、表示装置に表示中の画像を縮小した画像、または、表示中の画像の一部を抽出した画像に、異なる調整値による画質調整を施して複数の調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を表示装置に表示すると共に、表示した調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値を、表示装置に表示する画像に以降施す画質調整の調整値として設定する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
特開2001-119644号公報
前述した、前記表示装置に表示中の画像を縮小した画像、または、表示中の画像の予め固定的に定めた範囲を抽出した画像に、異なる調整値による画質調整を施した複数の調整値評価用画像を表示して、調整値評価用画像の選択に応じて画質調整の調整値の設定を行う技術によれば、ユーザが所望の画質となるように調整値を選定することが困難であるという問題がある。
すなわち、この技術によれば、ユーザが多くの調整値の中から所望の調整値を選定できるようにするためには、多数の調整値評価用画像を表示する必要がある。そして、多数の参照画像を表示するためには、調整値評価用画像自体を小さくする必要があるので、表示中の画像を縮小した画像から調整値評価用画像像を生成する場合には、縮小の度合いが大きくなり、調整値評価用画像に写り込んでいる内容が小さくなりすぎるために、各調整値評価用画像の画質をユーザが適切に判断することができなくなる。また、表示中の画像の予め固定的に定めた範囲を抽出した画像から調整値評価用画像を生成する場合には、抽出する画像の範囲も小さくなるために、抽出した画像に、画質の判定に適した内容が含まれなくなってしまう可能性が高くなる。
そこで、本発明は、表示装置に表示する画像の画質を、ユーザが、容易に所望の画質となるように調整できるようにすることを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムに、前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、ユーザの操作を受け付ける入力装置と、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを備えると共に、前記画質調整値制御部を、前記入力装置を介してユーザから選択された、前記表示装置に表示している前記画像出力装置が出力した画像中の任意の位置の領域を、選択領域として受け付ける領域選択受付手段と、前記画像出力装置が出力した画像中の前記領域選択受付手段が受け付けた選択領域の画像部分を参照画像として抽出し、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記参照画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを含めて構成したものである。
このような表示システムによれば、ユーザは、表示装置に表示されている画像の内の任意の位置の領域を、画質調整の調整値の評価のために表示される調整値評価用画像を表示する画像の領域として選定することができる。すなわち、ユーザは、表示装置に表示されている画像の内の、画質調整の調整値の評価を行うのに適した画像部分の領域を任意に選定することができる。そして、これにより、画質調整の各調整値の評価を、調整値評価用画像選択画面に調整値評価用画像として表示される、画質調整の調整値の評価を行うのに適した画像部分に対する各調整値による画質調整の結果より評価することができる。したがって、画質調整の調整値を、より容易に所望の画質となるように選定することができるようになる。
ここで、このような表示システムは、前記画質調整値制御部の前記領域選択受付手段において、選択領域として受け付ける前記領域のサイズを、ユーザの前記入力装置の操作に応じて変更するようにすることも好ましい。このようにすることにより、ユーザが、画質調整の調整値の評価を行うのに適した領域として、所望の大きさの領域を選定することができるようになる。
また、このような表示システムは、前記画質調整値制御部の前記領域選択受付手段において、前記入力装置を介したユーザの、前記表示装置の前記画像出力装置が出力した画像を表示している表示画面上の位置の指定に応じて、前記選択領域とする領域の位置を受け付けることが、操作性向上の観点より好ましい。
また、このような表示システムは、前記画質調整値制御部の選択画面表示手段において、表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の指定を受け付け、指定を受け付けた調整値評価用画像を拡大表示することも、ユーザの調整値評価用画像の評価を容易化したり、ユーザの適正な調整値評価用画像の評価を行えるようにする上で好ましい。
また、前記課題達成のために、本発明は、画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムに、前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、ユーザの操作を受け付ける入力装置と、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを備えると共に、前記画質調整値制御部を、前記表示装置が表示している前記画像出力装置が出力した画像もしくは当該画像の一部を対象画像とし、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を、対応する調整値に従った順序で配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを含めて構成したものである。ここで、前記選択画面表示手段は、表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、二つの調整値評価用画像の指定を受け付けた場合に、指定された二つの調整値評価用画像に対応する調整値の間の調整値の範囲内に所定数の調整値を詳細調整値として設定し、設定した各詳細調整値の各々に対応する調整値評価用画像を配置した前記調整値評価用画像選択画面に、前記調整値評価用画像選択画面を更新するものであり、前記各詳細調整値の各々に対応する調整値評価用画像は、当該詳細調整値による画質調整を前記対象画像に施したものである。
このような表示システムによれば、ユーザは、調整値評価用画像選択画面に表示される調整値評価用画像を用いて、所望の画質が得られる画質調整の調整値の範囲を所望の調整値まで順次絞り込んでいくことができるようになる。また、このようにすることにより、ユーザが選択できる調整値の数を少なくすることなく、一度に調整値評価用画像選択画面に表示する調整値評価用画像の数を少なくすることができるので、調整値評価用画像選択画面に表示する調整値評価用画像のサイズとして画質評価に適したサイズを確保することができるようになる。
また、前記課題達成のために、本発明は、画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムに、前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、ユーザの操作を受け付ける入力装置と、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを備えると共に、前記画質調整値制御部を、前記表示装置が表示している前記画像出力装置が出力した画像もしくは当該画像の一部を対象画像とし、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を、対応する調整値に従った順序で配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを含めて構成したものである。ここで、前記選択画面表示手段は、前記調整値評価用画像選択画面に配置した各調整値評価用画像の間に所定の図形を配置した形態で、前記調整値評価用画像選択画面を表示し、前記入力装置を介して前記ユーザから前記図形の選択を受け付けた場合に、選択された図形の両側の調整値評価用画像に対応する調整値の間の調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を、前記調整値評価用画像選択画面に表示するものである。
このような表示システムによれば、ユーザが選択できる調整値の数を少なくすることなく、一度に調整値評価用画像選択画面に表示する調整値評価用画像の数を少なくすることができるので、調整値評価用画像選択画面に表示する調整値評価用画像のサイズとして画質評価に適したサイズを確保することができるようになる。
以上のように、本発明によれば、表示装置に表示する画像の画質を、ユーザが、容易に所望の画質となるように調整することできるようになる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る画像表示システムの構成を示す。
図示するように、画像表示システムは、画像を表示する表示装置1、表示装置1の表示画面上に配置されたタッチパネル2、複数の操作キーなどを備えた入力装置3、画像を出力するTVやDVD-Videoプレイヤなどの映像ソース装置4、映像ソース装置4の出力する画像の表示装置1への表示を行う表示処理装置5とを有している。
そして、表示処理装置5は、表示装置1の表示を制御する表示コントローラ51、フレームメモリ52、映像入力インタフェース53、タッチパネル2からの入力を受け付けるタッチパネルインタフェース54、入力装置3からの入力を受け付ける入力装置インタフェース55、制御部56、メモリ57を有している。また、表示コントローラ51は、フレームメモリ制御部511、画質調整部512、画像出力部513とを備えている。
さて、表示処理装置5において、映像入力インタフェース53は、映像ソース装置4から入力した画像を表示コントローラ51のフレームメモリ制御部511を介してフレームメモリ52に書き込む。フレームメモリ制御部511は、フレームメモリ52に書き込まれた画像を読み出し、画質調整部512に出力する。画質調整部512は、入力した画像の画質を調整し、画像出力部513を介して、表示装置1に出力する。そして、表示装置1は、画像出力部513から入力した画像を表示する。なお、制御部56も、フレームメモリ制御部511を介して、フレームメモリ52に画像を書き込むことにより、任意の画像を、表示コントローラ51を介して、表示装置1に表示することができる。
さて、制御部56は、入力装置インタフェース55を介して、ユーザが入力装置3に対して行った所定の画質調整開始操作を受け取ると画質調整処理を行う。
以下、この制御部56が行う画質調整処理について説明する。
図2に、画質調整処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、まず、映像入力インタフェース53の、映像ソース装置4から入力する画像のフレームメモリ52への書き込みを停止すると共に、フレームメモリ制御部511を介して、フレームメモリ52から現在表示中の画像を読み出し、メモリ57にベース画像として書き込む(ステップ200)。すなわち、図3aに示す画像が表示されていたときに、ユーザの画質調整開始操作が発生した場合には、フレームメモリ52に格納されているこの画像をメモリ57にベース画像として格納する。
そして、画質調整メニューを生成し、表示コントローラ51を介して表示装置1に表示する(ステップ202)。ここで、画質調整メニューは、たとえば、図3bに示すように、メモリ57に格納したベース画像300上に、画質調整を行う項目の選択を受け付けるための項目選択ボタン301と終了ボタン302を表示したものとする。図示した例では、画像の輝度、画像のコントラスト、画像の色調、画像の彩度、画像のシャープネス、画像に適用するノイズフィルタの特性の6項目を、ユーザからの選択を受け付ける画質調整の項目としており、これらの項目に各々対応して、「明/暗」、「コントラスト」、「色調」、「色の濃さ」、「シャープネス」、「ノイズフィルタ」の6つの項目選択ボタン301を設けている。
図2に戻り、画質調整メニューを表示したならば(ステップ202)、終了ボタン302による終了操作の発生(ステップ204)か、いずれかの項目選択ボタン301による画質調整を行う項目の選択の発生(ステップ206)を待つ。ここで、これらの操作は、たとえば、タッチパネル2の各ボタンに対応する位置に対するユーザのタッチによって受け付ける。そして、終了操作が発生した場合には、映像入力インタフェース53に、映像ソース装置4から入力する画像のフレームメモリ52への書き込みを再開させ(ステップ342)、処理を終了する。
一方、図2bに示すように、画質調整を行う項目の選択が発生した場合には(ステップ206)、参照領域の選択を受け付ける(ステップ208)。なお、図2b中の、Xで示した位置303は、ユーザのタッチパネル2のタッチした位置を表す。また、以下では、「明/暗」ボタンのタッチにより、画像の輝度が画質調整を行う項目として選定された場合を例にとり説明する。
ここで、参照領域とは、ベース画像300の一部の領域であり、制御部56は、図3cに示すように、ベース画像300を表示コントローラ51を介して表示装置1に表示すると共に、ユーザがタッチパネル2にタッチした位置を中心とする所定のサイズの領域を、参照領域とする。すなわち、ユーザによって位置311が指定された場合には、領域312を参照領域として受け付け、ユーザによって位置313が指定された場合には、領域314を参照領域として受け付ける。ただし、参照領域として受け付ける領域のサイズは、ユーザ操作に応じて変化させるようにしてもよい。すなわち、たとえば、図3dに示すように、ユーザによって位置311が2度連続的に(所定時間以下の時間間隔で)タッチされた場合には、1度だけタッチされた場合のサイズ(図3cの参照領域312のサイズ)の4倍(縦辺長さが2倍、横辺長さが2倍)のサイズの領域を参照領域321として受け付けるようにし、ユーザによって位置313が3度連続的に(所定時間以下の時間間隔で)タッチされた場合には、2度タッチされた場合のサイズ(図3dの参照領域321のサイズ)の4倍(縦辺長さが2倍、横辺長さが2倍)のサイズの領域を参照領域322として受け付けるようにしてもよい。
さて、図2に戻り、参照領域を受け付けたならば(ステップ208)、メモリ57に格納されているベース画像300から、参照領域の画像を読み出し、読み出した画像に、予め調整値の候補として選定しておいた複数の異なる調整値による画質調整項目の画質調整を施した複数の画質調整画像を生成し、メモリ57に格納する(ステップ210)。すなわち、画質調整項目が、画像の輝度であれば、画質調整を施した画像の輝度を、標準の輝度調整の値、または、現在、表示コントローラ51の画質調整部512で行っている輝度調整の値を基準輝度調整値0として、輝度調整値を-100から+100まで、10きざみに変化させた21個の画像を、画質調整画像として生成する。ただし、輝度調整値が1減少すると、当該輝度調整値による輝度調整によって画像の輝度は所定量低下し、輝度調整値が1増加すると、当該輝度調整値による輝度調整によって画像の輝度は所定量増加するものである。
そして、複数の画質調整画像を生成したならば、画質調整画像一覧画面を生成し、表示コントローラ51を介して表示装置1に表示する(ステップ212)。
ここで、図4aに、この画質調整画像一覧画面を示す。
図示するように、画質調整画像一覧画面は、生成した複数の画質調整画像401を所定サイズで調整値の順に並べて表示したものである。また、この画質調整画像一覧画面には、キャンセルボタン402を設けている。ただし、画質調整画像一覧画面は、必ずしも全ての画質調整画像401を表示するものでなくてもよい。たとえば、図4aに示すように、輝度調整値を-100から+100まで、10きざみに変化させた21個の画質調整画像401のうちから、輝度調整値の順に一つおきに抽出した11個の画質調整画像401を表示し、表示した隣り合う二つの画質調整画像401の間に、この二つの画質調整画像401の中間の画質調整画像401も存在することを表すマーク403を表示するようにしてもよい。
ここで、縦横のそれぞれについて、画質調整画像一覧表示画面に表示する画質調整画像401のサイズの辺の長さは、参照領域として受け付ける各サイズの辺の長さに対して、画質調整画像401の辺の長さ:参照領域の辺の長さが、1:2n、または、2n:1のいずれかの関係を満たすように設定するのが良い。すなわち、たとえば、画質調整画像401のサイズを、図3cに示した位置311または313が一度だけ指定された場合の参照領域312または314のサイズの4倍(縦辺長さが2倍、横辺長さが2倍)のサイズとするようにする。そして、ステップ210で生成した画質調整画像のサイズの、画質調整画像一覧表示画面に表示する画質調整画像401の表示サイズへの変換は、ステップ210で生成した画質調整画像のサイズが、画質調整画像一覧表示画面に表示する画質調整画像401の表示サイズより大きい場合には、ステップ210で生成した画質調整画像の画素を画素数が縦横に1/2nとなるように間引くことにより行い、ステップ210で生成した画質調整画像のサイズが、画質調整画像一覧表示画面に表示する画質調整画像401のサイズより小さい場合には、ステップ210で生成した画質調整画像の各画素を縦横に2n回づつ繰り返し配置することにより行うようにする。このようにすることにより、画質調整画像一覧表示画面中の画質調整画像401中に、ステップ210で生成した元の画質調整画像に含まれない画素値を持つ画素が発生しないようになるので、画質調整画像一覧表示画面を用いて、ユーザは画質の評価を適正に行えるようになる。
さて、このようにして画質調整画像一覧画面を表示したならば、ユーザのタッチパネル2のキャンセルボタン402位置のタッチによるキャンセル操作の発生(ステップ214)か、ユーザのタッチパネル2のタッチによる画質調整画像401の選択の発生(ステップ216)か、画質調整範囲の選択の発生(ステップ218)を待つ。そして、キャンセル操作が発生した場合には、ステップ202に戻って、画質調整メニューの表示からの処理を行う。
一方、画質調整画像401の選択が発生した場合には(ステップ216)、表示コントローラ51を介して、選択された画質調整画像401を拡大表示した拡大表示画面を表示装置1に表示する(ステップ226)。すなわち、たとえば、図4aの-40の輝度調整値に対応する画質調整画像401が選択された場合には、図4bに示すように、この選択された画質調整画像401を拡大した画質調整画像404を配置した拡大表示画面を表示する。また、このとき表示する拡大表示画面は、設定ボタン405とキャンセルボタン406を含むものとする。
なお、前述のようにステップ212で表示した画質調整画像一覧画面中に、隣り合う二つの画質調整画像401の間に、この二つの画質調整画像401の中間の画質調整画像401も存在することを表すマーク403を表示した場合には、このマーク403の選択も画質調整画像401の選択として受け付け、選択を受け付けたマーク403に対応する画質調整画像401を拡大した画質調整画像を配置した拡大表示画面を表示する。すなわち、たとえば、図4cに示すように、画質調整画像一覧画面において、輝度調整値40の画質調整画像401と輝度調整値20の画質調整画像401との間に表示されている、輝度30の画質調整画像401が存在することを表すマーク403が選択された場合には、図4dに示すように、この輝度30の画質調整画像を拡大した画質調整画像404を配置した拡大表示画面を表示する。このようにすることにより、ユーザが画質調整画像を用いて評価、選定できる調整値の数を大きく確保しつつ、画質調整画像一覧画面に表示する画質調整画像401の数が多くなりすぎないようにして、画質調整画像一覧画面に表示する画質調整画像401のサイズとして、画質の評価が可能なサイズを確保することができるようになる。
なお、ここで拡大表示画面において、表示する拡大した画質調整画像404のサイズは、縦横それぞれについて、拡大した画質調整画像404の辺の長さが、参照領域として受け付ける各サイズの辺の長さに対して、拡大した画質調整画像404の辺の長さ:参照領域の辺の長さが、2n:1となるように設定する。そして、ステップ210で生成した画質調整画像の拡大は、ステップ210で生成した画質調整画像の各画素を縦横に2n回づつ繰り返し配置することにより行うようにする。このようにすることにより、拡大した画質調整画像404中に、ステップ210で生成した元の画質調整画像に含まれない画素値を持つ画素が発生しないようになるので、拡大した画質調整画像404から、ユーザは画質の評価を適正に行えるようになる。
さて、図2に戻り、拡大表示画面を表示したならば(ステップ226)、ユーザのタッチパネル2のキャンセルボタン406位置のタッチによるキャンセル操作の発生(ステップ228)か、ユーザのタッチパネル2の設定ボタン405位置のタッチによる設定操作の発生(ステップ230)を待つ。そして、キャンセル操作が発生した場合(ステップ228)には、ステップ212の画質調整画像一覧表示からの処理を行う。
一方、設定操作が発生した場合には(ステップ230)、拡大表示画面に表示している画質調整画像404すなわち画質調整画像一覧画面で選択された画質調整画像401に対応する画質調整値を、表示コントローラ51の画質調整部512に、ステップ206で受け付けた画質調整項目の画質調整値として設定し(ステップ232)、ステップ202の画質調整メニュー表示からの処理に戻る。すなわち、図4bの輝度調整値-40の画質調整画像404が表示されている拡大表示画面で設定ボタン405が操作されたならば、輝度調整値-40が表示コントローラ51の画質調整部512に設定され、図4dの輝度調整値+30の画質調整画像404が表示されている拡大表示画面で設定ボタン405が操作されたならば、輝度調整値+30が表示コントローラ51の画質調整部512に設定される。
なお、表示コントローラ51の画質調整部512は、ある画質調整項目の画質調整値が設定されると、以降、その画質調整項目については、設定された画質調整値による画質調整を行う。
さて、ステップ218において、画質調整範囲の選択が発生した場合には、選択された画質調整範囲内の画質調整画像を含めた画質調整範囲内画質調整画像一覧画面を、表示コントローラ51を介して表示装置1に表示する(ステップ220)。ここで、画質調整範囲の選択の受け付けは、たとえば、図5aに示すように、画質調整画像一覧画面において、二つの画質調整画像401の同時選択をユーザからタッチパネル2を介して受け付け、選択された二つの画質調整画像401に対応する二つの画質調整値の間の範囲を画質調整範囲とすることにより行う。すなわち、たとえば、図5aのように、輝度調整値-20の画質調整画像401と-60の画質調整画像401が同時選択された場合には、輝度調整値-20から-60の範囲が、画質調整範囲となる。
また、画質調整範囲内画質調整画像一覧画面は、図5bに示すように、画質調整範囲内の画質調整値に対応する画質調整画像501の全てを表示したものである。また、この画質調整範囲内画質調整画像一覧画面には、キャンセルボタン502が含められている。ここで、前述のように輝度調整値-20から-60の範囲が画質調整範囲である場合には、図5bに示すように、この画質調整範囲内の画質調整値に対応する画質調整画像として、輝度調整値-20、-30、-40、-50、-60の5個の画質調整画像401がステップ210で生成されているので、これら5個の画質調整画像501が、キャンセルボタン502と共に含められた画質調整範囲内画質調整画像一覧画面が表示されることになる。なお、画質調整範囲内画質調整画像一覧画面で表す画質調整画像501のサイズは、画質調整画像一覧画面で表す画質調整画像401のサイズより大きくすることも好ましい。ただし、画質調整画像一覧画面で表す画質調整画像401と同様に、画質調整範囲内画質調整画像一覧画面の画質調整画像501の表示中に、ステップ210で生成した元の画質調整画像に含まれない画素値を持つ画素が発生しないようにすることが好ましい。
さて、図2に戻り、このようにして画質調整範囲内画質調整画像一覧画面を表示したならば、ユーザのタッチパネル2のキャンセルボタン502位置のタッチによるキャンセル操作の発生(ステップ222)か、ユーザのタッチパネル2のタッチによる画質調整範囲内画質調整画像一覧画面に表した画質調整画像501の選択の発生(ステップ224)を待つ。そして、キャンセル操作が発生した場合には、ステップ212に戻って、画質調整画像一覧画面の表示からの処理を行う。
一方、画質調整画像501の選択が発生した場合には(ステップ224)、ステップ226と同様に、選択された画質調整画像501を拡大表示した拡大表示画面を、表示コントローラ51を介して表示装置1に表示する(ステップ234)。すなわち、たとえば、図5bの-30の輝度調整値に対応する画質調整画像501が選択された場合には、図5cに示すように、この選択された画質調整画像501を拡大した画質調整画像504を配置した拡大表示画面を表示する。また、このとき表示する拡大表示画面は、設定ボタン505とキャンセルボタン506を含むものとする。
さて、図2に戻り、拡大表示画面を表示したならば(ステップ234)、ユーザのタッチパネル2のキャンセルボタン506位置のタッチによるキャンセル操作の発生(ステップ236)か、ユーザのタッチパネル2の設定ボタン505位置のタッチによる設定操作の発生(ステップ238)を待つ。そして、キャンセル操作が発生した場合(ステップ236)には、ステップ220の画質調整範囲内画質調整画像一覧表示からの処理を行う。
一方、設定操作が発生した場合には(ステップ238)、拡大表示画面に表示している画質調整画像504すなわち画質調整範囲内画質調整画像一覧画面で選択された画質調整画像501に対応する画質調整値を、表示コントローラ51の画質調整部512に、ステップ206で受け付けた画質調整項目の画質調整値として設定し(ステップ240)、ステップ202の画質調整メニュー表示からの処理に戻る。すなわち、図5cの輝度調整値-30の画質調整画像504が表示されている拡大表示画面で設定ボタン505が操作されたならば、輝度調整値-30が表示コントローラ51の画質調整部512に設定される。
ここで、このように、画質調整範囲内画質調整画像一覧を表示することにより、ユーザは、画質調整画像を用いて、所望の画質を得られる調整値を階層的に絞り込んでいくことができるようになる。また、ユーザが画質調整画像を用いて評価、選定できる調整値の数を大きく確保しつつ、画質調整画像一覧画面や画質調整範囲内画質調整画像一覧画面に表示する画質調整画像の数が多くなりすぎないようにして、画質調整画像一覧画面や画質調整範囲内画質調整画像一覧画面に表示する画質調整画像のサイズとして、画質の評価が可能なサイズを確保することができるようになる。
以上、本発明の実施形態について説明した。
以上のように本実施形態によれば、ユーザは、表示装置1に表示されている画像の内の任意の位置の、所望の大きさの領域を、画質調整の調整値の評価のために表示される画質調整画像を表示する画像の領域として選定することができる。すなわち、ユーザは、表示装置1に表示されている画像の内の、画質調整の調整値の評価を行うのに適した領域を選定して、その領域の画像についての、各調整値による画質調整の結果を評価することができる。したがって、画質調整の調整値を、より容易に所望の画質となるように選定することができるようになる。
本発明の実施形態に係る画像表示システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画質調整処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る画質調整処理で用いる表示画面を示す図である。 本発明の実施形態に係る画質調整処理で用いる表示画面を示す図である。 本発明の実施形態に係る画質調整処理で用いる表示画面を示す図である。
符号の説明
1…表示装置、2…タッチパネル、3…入力装置、4…映像ソース装置、5…表示処理装置、51…表示コントローラ、52…フレームメモリ、53…映像入力インタフェース、54…タッチパネルインタフェース、55…入力装置インタフェース、56…制御部、57…メモリ、511…フレームメモリ制御部、512…画質調整部、513…画像出力部。

Claims (6)

  1. 画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムであって、
    前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、
    ユーザの操作を受け付ける入力装置と、
    前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを有し、
    前記画質調整値制御部は、
    前記入力装置を介してユーザから選択された、前記表示装置に表示している前記画像出力装置が出力した画像中の任意の位置の領域を、選択領域として受け付ける領域選択受付手段と、
    前記画像出力装置が出力した画像中の前記領域選択受付手段が受け付けた選択領域の画像部分を参照画像として抽出し、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記参照画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、
    前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを有することを特徴とする表示システム。
  2. 請求項1記載の表示システムであって、
    前記画質調整値制御部の前記領域選択受付手段は、選択領域として受け付ける前記領域のサイズを、ユーザの前記入力装置の操作に応じて変更することを特徴とする表示システム。
  3. 請求項1または2記載の表示システムであって、
    前記画質調整値制御部の前記領域選択受付手段は、前記入力装置を介したユーザの、前記表示装置の前記画像出力装置が出力した画像を表示している表示画面上の位置の指定に応じて、前記選択領域とする領域の位置を受け付けることを特徴とする表示システム。
  4. 請求項1、2または3記載の表示システムであって、
    前記画質調整値制御部の選択画面表示手段は、表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の指定を受け付け、指定を受け付けた調整値評価用画像を拡大表示することを特徴とする表示システム。
  5. 画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムであって、
    前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、
    ユーザの操作を受け付ける入力装置と、
    前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを有し、
    前記画質調整値制御部は、
    前記表示装置が表示している前記画像出力装置が出力した画像もしくは当該画像の一部を対象画像とし、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を、対応する調整値に従った順序で配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、
    前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを有し、
    前記選択画面表示手段は、表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、二つの調整値評価用画像の指定を受け付けた場合に、指定された二つの調整値評価用画像に対応する調整値の間の調整値の範囲内に所定数の調整値を詳細調整値として設定し、設定した各詳細調整値の各々に対応する調整値評価用画像を配置した前記調整値評価用画像選択画面に、前記調整値評価用画像選択画面を更新し、
    前記各詳細調整値の各々に対応する調整値評価用画像は、当該詳細調整値による画質調整を前記対象画像に施したものであることを特徴とする表示システム。
  6. 画像出力装置が出力した画像を表示する表示装置を備えた表示システムであって、
    前記表示装置が表示する画像の画質調整を行う画質調整部と、
    ユーザの操作を受け付ける入力装置と、
    前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を、ユーザ操作に応じて変更する画質調整値制御部とを有し、
    前記画質調整値制御部は、
    前記表示装置が表示している前記画像出力装置が出力した画像もしくは当該画像の一部を対象画像とし、複数の画質調整の調整値の各々に対応して、当該調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を生成し、生成した複数の調整値評価用画像を、対応する調整値に従った順序で配置した調整値評価用画像選択画面を前記表示装置に表示する選択画面表示手段と、
    前記選択画面表示手段が表示した調整値評価用画像選択画面上で、前記入力装置を介して、ユーザから、調整値評価用画像の選択を受け付け、選択を受け付けた調整値評価用画像に対応する調整値に、前記画質調整手段における前記画質調整の調整値を設定する調整値設定手段とを有し、
    前記選択画面表示手段は、前記調整値評価用画像選択画面に配置した各調整値評価用画像の間に所定の図形を配置した形態で、前記調整値評価用画像選択画面を表示し、前記入力装置を介して前記ユーザから前記図形の選択を受け付けた場合に、選択された図形の両側の調整値評価用画像に対応する調整値の間の調整値による画質調整を前記対象画像に施した調整値評価用画像を、前記調整値評価用画像選択画面に表示することを特徴とする表示システム。
JP2005135709A 2005-05-09 2005-05-09 表示システム Withdrawn JP2006314014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135709A JP2006314014A (ja) 2005-05-09 2005-05-09 表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135709A JP2006314014A (ja) 2005-05-09 2005-05-09 表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006314014A true JP2006314014A (ja) 2006-11-16

Family

ID=37535326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135709A Withdrawn JP2006314014A (ja) 2005-05-09 2005-05-09 表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006314014A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330069A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Viewtechnology Ltd エントリーリスト表示装置及びエントリーリスト表示方法
JP2008147931A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 調整パラメータの設定方法及び表示装置
JP2009058602A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nanao Corp 表示装置および同表示装置を用いた表示方法
JP2010060863A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 映像表示装置、映像表示方法及びシステム
WO2013080752A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受像機
JP2017083646A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 キヤノン株式会社 投影装置、及び投影方法
US9924145B2 (en) 2014-10-28 2018-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, control method for image display apparatus and storage medium for image quality adjustment

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330069A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Viewtechnology Ltd エントリーリスト表示装置及びエントリーリスト表示方法
JP2008147931A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 調整パラメータの設定方法及び表示装置
JP2009058602A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nanao Corp 表示装置および同表示装置を用いた表示方法
JP2010060863A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 映像表示装置、映像表示方法及びシステム
US8384828B2 (en) 2008-09-04 2013-02-26 Sony Corporation Video display device, video display method and system
WO2013080752A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受像機
JP2013138399A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Sharp Corp 表示装置およびテレビ受像機
US9924145B2 (en) 2014-10-28 2018-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, control method for image display apparatus and storage medium for image quality adjustment
US10447980B2 (en) 2014-10-28 2019-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, control method for image display apparatus and storage medium for image quality adjustment
JP2017083646A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 キヤノン株式会社 投影装置、及び投影方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10733963B2 (en) Information processing apparatus and image processing method
KR100699091B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2006314014A (ja) 表示システム
JP2005197991A (ja) オンスクリーン表示装置
JP2007288555A (ja) 画像調整装置および画像調整方法
US7974485B1 (en) Split-frame post-processing in a programmable video pipeline
JP2009089068A (ja) 電子機器の制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2005323389A (ja) 投影型画像表示装置
JP4646735B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20040218098A1 (en) Display device and image processing method thereof
JP2008122800A (ja) 画像表示装置
JP2006345309A (ja) 画質調整装置,画質調整方法及び画像表示装置
JP2008102332A (ja) プロジェクタ
KR20070087354A (ko) 질의응답형 화면제공장치 및 방법
JP4534205B2 (ja) 画像表示装置
JP5003063B2 (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法。
JP4851860B2 (ja) プロジェクタおよび画角制御方法
JP2005045769A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4395940B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP2005215375A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2008147931A (ja) 調整パラメータの設定方法及び表示装置
WO2020213366A1 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP2010124309A (ja) 画像表示装置及び画像調整方法
JP2008164882A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR100729450B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805