JP2006309584A - 印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラム - Google Patents

印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006309584A
JP2006309584A JP2005132872A JP2005132872A JP2006309584A JP 2006309584 A JP2006309584 A JP 2006309584A JP 2005132872 A JP2005132872 A JP 2005132872A JP 2005132872 A JP2005132872 A JP 2005132872A JP 2006309584 A JP2006309584 A JP 2006309584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
target data
identification information
information
user identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005132872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974476B2 (ja
Inventor
Goji Kushida
剛司 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005132872A priority Critical patent/JP4974476B2/ja
Priority to US11/413,200 priority patent/US20060244995A1/en
Publication of JP2006309584A publication Critical patent/JP2006309584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974476B2 publication Critical patent/JP4974476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract


【課題】 要求するユーザに応じた印刷対象データの通信を可能とする印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷対象データを要求するリクエストメッセージにユーザ識別情報が付加されているから、サーバコンピュータ1側でこのユーザ識別情報に基づき印刷対象データの規制など、ユーザ識別情報に応じた処理を行うことができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、印刷装置から通信回線を通じてサーバ装置に印刷対象データの要求情報を送信し、サーバ装置から返信された印刷対象データに基づき印刷装置で印刷を行う印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラムに関する。
従来から、下記特許文献1に開示されているように、プリンタがサーバの情報にアクセスして、そのサーバにある情報を取得して印刷を行う、いわゆるプルプリント機能に関する技術が提案されている。このような技術によれば、ユーザは必要な情報をプリンタでの操作によって簡単に入手することができる。
特開2002−297335公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、単に、サーバに対してアクセスすれば、そのアクセスした者がどのようなユーザであるかに関係なく、サーバから情報がプリンタに返信され印刷される構成であった。このため、サーバ側では、どのようなユーザが情報取得を要求してきたのかを知ることができず、単に要求された情報を返信するのみとなり、その情報に関心を寄せるユーザを把握できなかったり、特定のユーザに対して情報の提供を規制するなどの態様を採ったりすることができなかった。また、ユーザ側にとっては、そのユーザが誰であるかに関係なく一律の情報が提供されるため、ユーザに応じた情報を取得できないという不具合があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、要求するユーザに応じた印刷対象データの通信を可能とする印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラムを提供するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る印刷システムは、互いに通信回線を通じて接続されるサーバ装置と印刷装置とを備え、前記印刷装置は、前記サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信手段を有し、前記サーバ装置は、前記印刷装置からの前記要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に送信して提供する印刷対象データ提供手段を有する印刷システムであって、前記印刷装置は、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信手段を備えていることを特徴とする。
なお、本発明の「通信回線」には、ローカル・エリア・ネットワークなどのための専用回線であっても、公衆通信回線(インターネット、電話回線、ISDNなど)であってもよい。また通信方式は無線、有線いずれであってもよい。
「印刷装置」は、プリンタ(例えばレーザプリンタ)などの印刷装置だけでなく、ファクシミリ装置や、プリンタ機能及びスキャナ機能等を備えた複合機であってもよい。
「ユーザ識別情報」としては、例えばユーザの氏名、性別、年齢、住所、社員番号、パスワードやそれらのうち2以上の組み合わせなど、要するにどのようなユーザであるかを識別或いは推定できる情報であればよい。
請求項2の発明は、請求項1に記載の印刷システムにおいて、前記サーバ装置は、前記印刷装置から送信されたユーザ識別情報に基づき、印刷対象データの提供を規制するか許容するかを判断する判断手段を備え、前記印刷対象データ提供手段は、前記判断手段にて印刷対象データの提供が許容された印刷対象データを前記印刷装置に提供することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2記載の印刷システムにおいて、前記判断手段は、前記ユーザ識別情報に基づき当該ユーザが印刷対象データの要求を何回行ったかを管理し、その要求回数が予め規定された制限回数に達した場合に当該印刷対象データの提供を規制すると判断することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3に記載の印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記判断手段で印刷対象データの提供を規制すると判断された場合、そのエラー情報を印刷するエラー情報印刷手段を備えることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記サーバ装置は、複数の印刷対象データに関する情報を前記印刷装置から送信される各ユーザ識別情報に対応付けて管理する管理手段を備え、前記印刷対象データ提供手段は、前記印刷装置から送信されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷対象データを提供することを特徴とする。
なお、「印刷対象データに関する情報」としては、例えば印刷対象データそのもの以外に、そのリンク先情報、保管先情報等であってもよい。
請求項6の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記サーバ装置は、前記印刷装置から複数の印刷対象データの要求情報が送信され、かつ、それら複数の要求情報のいずれか1つに対応付けられたユーザ識別情報が送信された場合、前記複数の要求情報全てが当該ユーザ識別情報に対応するとみなすことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷装置は、要求する印刷対象データのリンク先を指定するリンク先情報を読み取るリンク先読取手段を備え、前記要求情報送信手段は、前記リンク先読取手段で読み取られたリンク先情報に基づく要求情報を生成して前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記ユーザ識別情報を読み取る識別情報読取手段を備え、前記識別情報送信手段は、前記識別情報読取手段で読み取られたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷装置は、1又は複数のユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された1又は複数のユーザ識別情報から特定のユーザ識別情報を特定する特定手段と、を備え、前記識別情報送信手段は、前記特定手段で特定されたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷装置は、要求する印刷対象データのリンク先を指定するリンク先情報を読み取るリンク先読取手段と、前記ユーザ識別情報を読み取る識別情報読取手段と、前記リンク先読取手段で読み取られたリンク先情報及び前記識別情報読取手段で読み取られたユーザ識別情報とを含んで、それらの情報を前記リンク先読取手段及び前記識別情報読取手段のうち少なくとも一方により読み取り可能な画像情報を印刷する画像情報印刷手段と、を備えることを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記リンク先情報はURLで指定され、前記識別情報送信手段は、前記ユーザ識別情報をそれに対応するURLに付加して送信することを特徴とする。
請求項12の発明に係る印刷装置は、サーバ装置と通信回線を通じて接続されるとともに、当該サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信手段を有し、当該要求情報に対応した印刷対象データの提供を前記サーバ装置から受ける印刷装置であって、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信手段を備えていることを特徴とする。
請求項13の発明に係るサーバ装置は、印刷装置と通信回線を通じて接続されるとともに、当該印刷装置からの印刷対象データの要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に提供する印刷対象データ提供手段を有するサーバ装置であって、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で前記印刷装置から送信されるユーザ識別情報を、当該印刷対象データに対応付けて取得する取得手段を備えていることを特徴とする。
請求項14の発明に係る印刷装置用プログラムは、サーバ装置と通信回線を通じて接続され、当該サーバ装置から印刷対象データの提供を受ける印刷装置のコンピュータに、前記サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信処理と、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信処理と、を実行させることを特徴とする。
請求項15の発明に係るサーバ装置用プログラムは、印刷装置と通信回線を通じて接続され、当該印刷装置に対して印刷対象データを提供するサーバ装置のコンピュータに、前記印刷装置からの印刷対象データの要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に提供する印刷対象データ提供処理と、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で前記印刷装置から送信されるユーザ識別情報を、当該印刷対象データに対応付けて取得する取得処理と、を実行させることを特徴とする。
<請求項1,12〜15の発明>
本構成によれば、印刷対象データの提供までの過程で、その要求をした者のユーザ識別情報が印刷装置からサーバ装置に送信される。従って、サーバ装置側では、そのユーザ識別情報に基づき、例えば印刷対象データを要求したユーザの管理、特定のユーザに対する印刷対象データの提供の規制など、種々の対応をとることができる。
<請求項2の発明>
本構成によれば、特定のユーザのみに特定の情報を提供することができる。
<請求項3の発明>
本構成によれば、特定のユーザに対する特定の印刷対象データの提供回数を制限することができる。
<請求項4の発明>
サーバ装置において印刷対象データの提供を規制すると判断された場合、エラー情報を印刷装置の表示装置に表示させる構成も考えられるが、これではそのエラー情報の情報量によっては大きな表示装置が必要となり、印刷装置の大型化を招くおそれがある。そこで、本構成では、エラー情報を印刷装置にて印刷出力する構成とした。これにより、エラー情報の情報量が多い場合であっても印刷をしてユーザにその内容を伝達することができる。
<請求項5の発明>
本構成によれば、ユーザ識別情報に対応付けられた印刷対象データがサーバ装置から印刷装置に提供されるため、ユーザは自己に即した情報を得ることができる。
<請求項6の発明>
本構成によれば、印刷装置側において、複数の印刷対象データを要求する場合に、各印刷対象データに対して個別にユーザ識別情報を指定する必要がなくなり、指定作業の手間を省くことができる。
<請求項7の発明>
本構成によれば、リンク先読取手段によって印刷装置に対する印刷対象データのリンク先の指定作業負担を軽減できる。
<請求項8の発明>
本構成によれば、識別情報読取手段によって印刷装置に対するユーザ識別情報の入力作業負担を軽減できる。
<請求項9の発明>
本構成によれば、記憶手段に記憶された1又は複数のユーザ識別情報から特定のユーザ識別情報を特定するだけ済むため、印刷装置に対するユーザ識別情報の入力作業負担を軽減できる。特に、複数のユーザ識別情報を記憶手段に記憶する構成では、複数のユーザ識別情報の中から特定のユーザ識別情報を特定すればよいため、より良好である。
<請求項10の発明>
本構成によれば、一度、画像情報を画像情報印刷手段で印刷しておけば、その画像情報を読取手段で読み取るだけで、リンク先情報及びユーザ情報を印刷装置に取得させることができるため、リンク先情報及びユーザ識別情報の入力作業を一層容易にすることができる。
<請求項11の発明>
本構成によれば、リンク先情報であるURLに付加するという簡単な方法で、ユーザ識別情報をサーバ装置に送信することができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1〜図6を参照しつつ説明する。
1.本実施形態の構成
図1は、本実施形態に係る印刷システム1の構成を示すブロック図である。この印刷システム1は、サーバコンピュータ10(請求の範囲の「サーバ装置」に相当)と、プリンタ装置20(請求の範囲の「印刷装置」に相当)とが、例えばネットワークインターフェイス17,32を介してインターネット40に接続され、互いにデータ通信可能(双方向通信可能)に構成されている。この印刷システム1は、プリンタ装置20にて所定の操作を行うことで、ユーザが所望の印刷対象データを要求するリクエストメッセージがプリンタ装置20からサーバコンピュータ10に送信される。そして、サーバコンピュータ10は所定の条件の下、上記リクエストメッセージに対応する印刷対象データを返信して、プリンタ装置20にて印刷出力できるようになっている。
(1)サーバコンピュータ
サーバコンピュータ10は、外部(例えばキーボードやマウスなどの入力手段)からの入力操作を受け付ける操作部11と、後述するユーザ識別情報等を表示する表示部12と、ROM13と、RAM14と、CPU15(請求の範囲の「サーバ装置のコンピュータ」に相当)と、ハードディスク16と、ネットワークインターフェイス17とを備えて構成されている。ハードディスク16には、サーバ装置用プログラム等が記憶されており、CPU15は、上記操作部11からの起動指令に基づきサーバ装置用プログラム等をハードディスク16から読み出して起動させる。
また、ハードディスク16には、印刷対象データの提供を許容するユーザの個人情報データを記憶したユーザ情報記憶領域と、提供すべき印刷対象データを記憶した印刷データ記憶領域とを有している。ユーザ情報記憶領域には、図2(A)に示すように、例えばユーザの氏名、会社名、社員番号などが各ユーザ毎に対応付けられて記憶されている。また、印刷データ記憶領域には、同図(B)に示すように、ファイル名と、印刷対象データと、更に提供制限回数と、実際に要求された要求回数とが、各印刷対象データ毎に記憶されている。
後述するように、サーバコンピュータ10は、プリンタ装置20から上記リクエストメッセージを受けると、所定の条件の下、そのリクエストメッセージにて指定されたファイル名(ファイル1,ファイル2,ファイル3...)の印刷対象データ(例えばXMLデータやPDLデータなど データa,データb,データc...)を、上記印刷データ記憶領域から読み出す。そして、読み出した印刷対象データを、ネットワークインターフェイス17を介してデータ送信する。
(2)プリンタ装置
図3は、プリンタ装置20の外観を示した斜視図である。プリンタ装置20は、全体として箱状をなし、底部に被記録媒体としての記録用紙を収容する給紙カセット21が引き出し可能に設けられ、ここから記録用紙が給紙され印刷処理を行った後に、上面に設けられた排紙トレイ22上に排紙するようになっている。また、排紙トレイ22の側方には、操作パネル23が設けられている。この操作パネル23には、ユーザが種々の操作を行うための操作ボタン24と、文字・図形・記号等を表示する表示装置25(例えば液晶パネル)とが配されている。
更に、本実施形態では、QRコードを読取可能なQRコード読取部26(請求の範囲の「リンク先読取手段」、「識別情報読取手段」に相当)が設けられ、これにより、後述するように、QRコードからユーザ識別情報や印刷対象データのリンク先情報を読み取るようにしている。
図1には、プリンタ装置20の構成を簡略的に示すブロック図が示されている。プリンタ装置20は、上記操作パネル23の操作ボタン24での押下操作を受け付ける操作部27と、記録用紙への印刷を制御する印刷部28と、ROM29と、RAM30と、CPU31(請求の範囲の「印刷装置のコンピュータ」に相当)と、ネットワークインターフェイス32とを備えて構成されている。
CPU31は、上記サーバコンピュータ10からネットワークインターフェイス32を介して受信した印刷対象データについてプリンタ言語処理(例えばPDLデータであればPDL処理)を行って印刷部28に送る。そして、印刷部28は、送れてきたデータを元に上記印刷対象データに応じた情報を記録用紙に印刷する印刷動作を実行する。
更に、プリンタ装置20は、上記表示装置25の表示パターンを制御する表示部32と、上記QRコード読取部26と、NVRAM33(請求の範囲の「記憶手段」に相当)とを備えている。なお、NVRAM33には、プリンタ装置用プログラムや、後述するようにプリンタ装置20に入力されたユーザ識別情報や、エラーメッセージ情報等が記憶されている。
2.本実施形態の動作
QRコード読取部26で読み込まれるQRコードには、次のものがある。
(a)例えば所定の資料やポスター等に印刷され、特定の印刷対象データの保存先を示すリンク先情報(本実施形態ではURL情報)が記録されたQRコードa(下記のユーザ識別情報の記録なし)。
(b)例えば社員証等に印刷され、その社員の氏名、会社名、社員番号等のユーザ識別情報が記録されたQRコードb(上記URL情報の記録なし)。
(c)例えば所定の資料等に印刷され、上記URL情報及びユーザ識別情報が記録されたQRコードc。
(1)プリンタ装置側の制御
まず、ユーザが所定の資料に印刷されたQRコード表示部分をQRコード読取部26に当てて上記操作ボタン24によって所定の操作をする。すると、図4に示すように、S1で上記QRコード読取部26による読取処理が実行される。具体的には、図5に示すように、CPU31は、S21でQRコード読取部26での読み取りが有ったかどうかを判断し、有れば(S21で「Y」)S22で読み取られたQRコードにユーザ識別情報が含まれているかどうかを判断する。ここで、QRコード読取部26に読み取られたQRコードが「URL情報」及び「ユーザ識別情報」が記録されたQRコードcである場合には(S22で「Y」)、これらの「URL情報」及び「ユーザ識別情報」のデータを作成する(S23)。
一方、QRコード読取部26に読み取られたQRコードが「URL情報」は記録されているが「ユーザ識別情報」が記録されていないQRコードaである場合には(S22で「N」)、その「URL情報」のデータを作成する(S24)。次いで、S25でユーザ識別情報の入力があるかどうかを判断する。この入力方法の1つは、例えば、ユーザが上記操作パネル23上の操作ボタン24の操作によって自己のユーザ識別情報を入力する方法である。更に本実施形態では、ユーザ識別情報が記録されたQRコードbをQRコード読取部26によって読み取らせて入力する方法がある。
そして、このような入力方法によって入力されたユーザ識別情報は、上記NVRAM33に記憶される。そして、NVRAM33にユーザ識別情報が記憶されている場合には、上記S24の後に、その記憶されたユーザ識別情報を表示装置25に表示(複数のユーザ識別情報が記憶されている場合には、操作ボタン24の操作によって順次表示)させるようになっている。従って、ユーザ識別情報が既にプリンタ装置20に記憶されたユーザであれば、表示装置25に表示されるユーザ識別情報から自己のユーザ識別情報を特定する確定操作を操作ボタン24にて行うことで、わざわざ入力操作を行う必要がなくなる。このとき、CPU31、操作ボタン24及び表示装置25は、請求の範囲の「特定手段」として機能する。
ユーザ識別情報の入力があれば(S25で「Y」)、その入力情報に基づき「ユーザ識別情報」データを作成し(S26)、S27で、QRコードaから読み取られた「URL情報」データと、上記入力方法によって入力された「ユーザ識別情報」データとを含むQRコードcを生成し、例えばNVRAM33に記憶しておく。
一方、ユーザ識別情報の入力がなければ(S25で「N」)、入力中断操作がされたとき(S28で「Y」)は、既に作成した「URL情報」データを削除する初期化処理を実行する(S29)。
次に、図4に戻り、S2にて、上記QRコード読取処理で得られた「URL情報」及び「ユーザ識別情報」データから、HTTPプロトコルのリクエストメッセージを作成して、サーバコンピュータ10に送信する(S3)。これには、例えばASP(Active Server Pages)を使用した場合には、下記のようなURL情報が含まれている。
http://www.xxx.co.jp/info/sampledata.asp?Name=XXX&Company=YYYY
このうち”http://www.xxx.co.jp/info/sampledata.asp”が印刷対象データの保存先を示す「URL」(請求の範囲の「印刷対象データの要求情報」に相当)であり、ドメイン名、ディレクトリ名及びファイル名からなる。また、”?Name=XXX&Company=YYYY”は、「ユーザ識別情報」データから生成されたASPの引数情報である。なお、これは暗号化したものであってもよい。
CPU31は、S4でサーバコンピュータ10からの応答があれば(S4で「Y」)、その応答がエラー発生を通知するエラーレスポンスメッセージであるかどうかを判断し、エラーレスポンスメッセージでなければ(S5で「Y」)、S6でHTTPプロトコルのレスポンスメッセージを取得する。そして、S7でそのレスポンスメッセージの例えばメッセージボディに記憶された印刷対象データを読み込んで、印刷部28を制御して上記印刷対象データに基づく画像を記録用紙に印刷する印刷処理を実行させる。これにて、ユーザは所望の情報を取得することができる。また、本実施形態では、このとき、画像が印刷された記録用紙または別の記録用紙に、S27で生成したQRコードcを印刷するようにしている。このとき、CPU31及び印刷部28は、請求の範囲の「画像情報印刷手段」として機能する。なお、このQRコードcは、上記S27のときに記録用紙に印刷処理を行う構成であってもよい。
一方、サーバコンピュータ10からの応答が所定時間経ってもないとき(S4で「N」かつS8で「Y」)、サーバコンピュータ10との間で何らかの通信エラーが発生したと考えられる。また、エラーレスポンスメッセージを受けたとき(S4で「Y」かつS5で「N」)、後述するように、サーバコンピュータ10においてユーザ識別情報の認証エラーや、データ要求回数制限エラーなどが発生している。そこで、CPU31は、S9で上記の「通信エラー」に対応するエラーメッセージ(請求の範囲の「エラー情報」に相当)をNVRAM33から読み出したり、受信したエラーレスポンスメッセージから「ユーザ識別情報の認証エラー」「データ要求回数制限エラー」などに対応したエラーメッセージ(請求の範囲の「エラー情報」に相当)を読み出して、印刷部28を制御して記録用紙に印刷するエラー処理を実行させる。このとき、CPU31及び印刷部28は、請求の範囲の「エラー情報印刷手段」として機能する。
(2)サーバコンピュータ側の制御
まず、CPU15は、S30でプリンタ装置20からリクエストメッセージの待機状態にあり、これを受信したとき(S30で「Y」)、この受信したリクエストメッセージから「URL情報」及び「ユーザ識別情報」を抽出する(S31)。次に、CPU15は、S32で上記「ユーザ識別情報」と、前述したハードディスク16のユーザ情報記憶領域に記憶された個人情報データ(図2(A)参照)のいずれかに一致するか否かに基づき、ユーザ認証を試みる。そして、ユーザ認証が成功すれば(S32で「Y」)、上記「URL情報」に基づきその保存先に印刷対象データが保存されているかどうかを判断する(S33)。
そして、印刷対象データが保存されているときには(S33で「Y」)、その印刷対象データに、データの提供を制限する制限回数が対応付けられている場合には、今までの要求回数に1を加えた回数が上記制限回数以下であるかどうかを判断する(S34)。例えば、図2(B)においてデータcは今回の要求で制限回数1回を越えてしまう。
制限回数以下であるとき(S34で「Y」)は、印刷対象データを含むHTTPプロトコルのレスポンスメッセージを作成してプリンタ装置20に送信する(S35,S36)。
一方、ユーザ認証に失敗した場合(S32で「N」)、印刷対象データが保存されていなかった場合(S33で「N」)、制限回数を超えている場合(S34で「N」)には、S37でこれらのエラーに対応するメッセージを記述したHTTPプロトコルのエラーレスポンスメッセージをプリンタ装置20に送信する。
3.本実施形態の効果
(1)上記実施形態によれば、印刷対象データを要求するリクエストメッセージにユーザ識別情報が付加されているから、サーバコンピュータ1側でこのユーザ識別情報を印刷対象データに対応付けて記憶しておけば、どのようなユーザがどのような印刷対象データを要求したかの管理等を行うことができる。
(2)また、上記ユーザ識別情報に基づき、データの提供を許容すべきユーザの認証を行うことで、特定のユーザのみにデータの提供を行うことができる。
(3)また、特定のユーザに対してデータの提供回数に制限が設けられた印刷対象データについては、その制限回数を超えた場合には提供を規制することができる。
(4)上記エラーレスポンスメッセージ等に記述されたエラーメッセージを、表示装置25ではなく、記録用紙に印刷する構成とした。これにより、情報量の多いエラーメッセージを表示させるために表示装置25の表示画面を大きくする必要がない。
(5)プリンタ装置20に対するユーザ識別情報の入力に当たっては、そのプリンタ装置20で一度印刷要求をしたことがあれば、その者のユーザ識別情報はNVRAM33に記憶され、次回からは表示装置25に表示されるユーザ識別情報から自己のものを指定するだけで済む。
<実施形態2>
図7は(請求項6の発明に対応する)実施形態2を示す。前記実施形態との相違は、QRコード読取処理にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図7に示すように、本実施形態のQRコード読取処理は、上記実施形態1のQRコード読取処理に対して、S40が付加されている点で異なる。CPU31は、ユーザ識別情報の入力がないとき(S25で「N」)、S40で他の「URL情報」を有するQRコードaの読み取りがQRコード読取部26にて行われたかどうかを判断する。そして、読み取りがあれば(S40で「Y」)、S24に戻り、そのQRコードaから読み取られた情報に基づき上記他の「URL情報」データを生成し記憶しておく。
そして、ユーザ識別情報の入力が有ったとき(S25で「Y」)に、それまで記憶した複数の印刷対象データの「URL情報」と、そのユーザ識別情報とを記録したQRコードcを生成する(S27)。つまり、「URL情報」を有するQRコードaが複数回読み取られた後に、ユーザ識別情報の入力があったときは、それらの「URL情報」は、当該ユーザ識別情報に対応するユーザによる印刷要求であるとみなしてQRコードcを生成するのである。そして、図4のS2でこれら複数の印刷対象データの「URL情報」及び「ユーザ識別情報」からリクエストメッセージが作成される。
このような構成であれば、印刷要求する印刷対象データ毎に個別にユーザ識別情報をプリンタ装置20にて入力する必要がなくなる。
<実施形態3>
図8,9は実施形態3を示す。前記実施形態との相違は、ユーザ認証の方法にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。なお、本実施形態では、図6に示すユーザ認証(S32)を行わない。
本実施形態では、プリンタ装置20側では、CPU31は、図4のS6でレスポンスメッセージを取得した後、図8に示すように、S50でこのレスポンスメッセージに、認証要求を含めたメッセージが記述されているかどうかを判断し、これがなければ(S50で「N」)、S7でサーバコンピュータ1から印刷対象データを取得して印刷処理が実行される。認証要求を含めたメッセージがあれば(S50で「Y」)、例えば表示装置25にパスワード入力を求める要求メッセージを表示させ、入力されたパスワードをサーバコンピュータ1に送信する(S51)。
そして、所定の時間内にサーバコンピュータ1から応答があれば(S52で「Y」)、その応答が認証成功を示すものである場合には(S53で「Y」)、S7でサーバコンピュータ1から印刷対象データを取得して印刷処理が実行される。
一方、所定時間内にサーバコンピュータ1から応答がなかったとき(S52で「N」かつS54で「Y」)、認証失敗を示す応答を受けたとき(S52で「Y」かつS53で「N」)には、それぞれに応じたエラーメッセージを記録用紙に印刷出力する(S55)。
これに対して、サーバコンピュータ1側では、CPU15は、S35でレスポンスメッセージを作成した後、図9に示すように、S60で、要求された印刷対象データが認証要求を必要とするものであるかどうかを判断し、認証要求が必要であれば(S60で「Y」)、S61で認証要求を記述したレスポンスメッセージをプリンタ装置20に送信する。そして、プリンタ装置20から上記パスワードを含む応答があれば(S62で「Y」)、このパスワードと所定の参照情報とに基づき認証を試み、それらが一致して認証が成功すれば(S63で「Y」)、S36にて印刷対象データを送信する。
一方、所定時間内にプリンタ装置20からの応答がないとき(S62で「N」かつS64で「Y」)、認証失敗したとき(S62で「Y」かつS63で「N」)には、エラー処理として、認証失敗等のエラーメッセージを含むHTTPプロトコルのエラーレスポンスメッセージを作成し、プリンタ装置20に送信する(S65)。或いは、エラー処理として、プリンタ装置20との通信処理を中止し、待機状態に戻るようにしてもよい。
また、レスポンスメッセージ作成後(S35)、S60で、要求された印刷対象データが認証要求を必要となるものでないと判断した場合には(S60で「N」)、認証要求なしのレスポンスメッセージをプリンタ装置20に送信し、S36にて印刷対象データを送信する。
この構成によれば、認証のためにユーザ識別情報を利用する必要がなく、このための構成も必要がなくなる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、QRコードとしたが、このような二次元コードに限らず、情報量が少なければバーコードであってもよい。
(2)上記各実施形態では、サーバコンピュータ10とプリンタ装置20とは、ネットワークインターフェイス17,32を介してインターネット40に接続され互いに通信可能な構成としたが、インターネットのような公衆通信回線に限らず、社内LANなどによるイントラネットを介して通信可能に接続された構成であってもよい。また、例えばパラレルポートやUSBポート等を介してサーバコンピュータ10とプリンタ装置20とがローカル接続されているものであってもよい。
(3)上記各実施形態では、QRコード読取部26が、プリンタ装置20の上面に設けられた構成としたが、これに限らず、QRコード読取装置を専用ケーブルやUSBコード等を介して接続して、QRコード読取装置でQRコードを読み込んで情報を抽出してプリンタ装置20に送る構成であってもよい。
(4)上記各実施形態では、リクエストメッセージにおいて、印刷対象データの保存先を示す「URL情報」に「ユーザ識別情報」を付加してサーバコンピュータ10に送信する構成としたが、これに限らず、「ユーザ識別情報」をリクエストメッセージのメッセージボディにテキストデータとして付加する構成であってもよい。
(5)図10には、変形例の印刷データ記憶領域のデータ構成が示されている。ここには、1つのURL情報で指定される保存先の各ファイル1,2...内に複数のデータa1,a2...が記憶されており、これらの各データ毎に社員番号等のユーザ識別情報が対応付けられて記憶されている。例えばCPU15は、受信したURL情報に基づき保存先のファイルを読みに行き、ここに記憶された複数のデータのうち、受信したユーザ識別情報に対応するデータ(例えば社員番号が”1111”であればデータa1)を印刷対象データとしてプリンタ装置20に送信するのである。このように、プリンタ装置20からユーザ識別情報を取得することにより、そのユーザに応じた印刷対象データをプリンタ装置20に送信する構成とすることができる。このような構成は、例えば、病院で患者の識別情報と、カルテ情報や処方箋情報等の印刷対象データが保存されたファイルのURL情報とをプリンタ装置から送信することで、その患者自身のカルテ情報や処方箋情報等を印刷対象データとしてプリンタ装置に返信して印刷出力する構成にも適用できる。
(6)上記実施形態では、ユーザが所定の印刷対象データを要求する要求回数に制限を設ける構成としたが、例えばあるユーザにデータの提供期間が決まっている印刷対象データについては、その提供期間外の場合は印刷対象データの提供を規制する構成であってもよい。
(7)上記実施形態では、サーバコンピュータ10において、プリンタ装置20から得たユーザ識別情報を、認証等に利用する構成としたが、これに限らず、単にユーザ識別情報を、例えば要求された印刷対象データと関連付けて、サーバコンピュータ10のハードディスク16に記憶して、ユーザ管理のみに利用する構成であってもよい。
本実施形態1に係る印刷システムの構成を示すブロック図 ハードディスク内のデータ構成を示す模式図 プリンタ装置の外観を示した斜視図 プリンタ装置用プログラムの制御内容を示すフローチャート QRコード読取処理を示すフローチャート サーバ装置用プログラムの制御内容を示すフローチャート 実施形態2のQRコード読取処理を示すフローチャート 実施形態3の認証処理に対応するプリンタ装置側の制御内容を示すフローチャート 認証処理に対応するサーバコンピュータ側の制御内容を示すフローチャート 変形例の印刷データ記憶領域内のデータ構成を示す模式図
符号の説明
1…印刷システム
10…サーバコンピュータ(サーバ装置)
15…CPU(サーバ装置のコンピュータ、印刷対象データ提供手段、判断手段)
20…プリンタ装置(印刷装置)
24…操作ボタン(特定手段)
25…表示装置(特定手段)
26…QRコード読取部(リンク先読取手段、識別情報読取手段)
31…CPU(印刷装置のコンピュータ、要求情報送信手段、識別情報送信手段)
33…NVRAM(記録手段)

Claims (15)

  1. 互いに通信回線を通じて接続されるサーバ装置と印刷装置とを備え、
    前記印刷装置は、前記サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信手段を有し、
    前記サーバ装置は、前記印刷装置からの前記要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に送信して提供する印刷対象データ提供手段を有する印刷システムであって、
    前記印刷装置は、前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信手段を備えていることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記サーバ装置は、前記印刷装置から送信されたユーザ識別情報に基づき、印刷対象データの提供を規制するか許容するかを判断する判断手段を備え、
    前記印刷対象データ提供手段は、前記判断手段にて印刷対象データの提供が許容された印刷対象データを前記印刷装置に提供することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記判断手段は、前記ユーザ識別情報に基づき当該ユーザが印刷対象データの要求を何回行ったかを管理し、その要求回数が予め規定された制限回数に達した場合に当該印刷対象データの提供を規制すると判断することを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
  4. 前記印刷装置は、前記判断手段で印刷対象データの提供を規制すると判断された場合、そのエラー情報を印刷するエラー情報印刷手段を備えることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記サーバ装置は、複数の印刷対象データに関する情報を前記印刷装置から送信される各ユーザ識別情報に対応付けて管理する管理手段を備え、
    前記印刷対象データ提供手段は、前記印刷装置から送信されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷対象データを提供することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の印刷システム。
  6. 前記サーバ装置は、前記印刷装置から複数の印刷対象データの要求情報が送信され、かつ、それら複数の要求情報のいずれか1つに対応付けられたユーザ識別情報が送信された場合、前記複数の要求情報全てが当該ユーザ識別情報に対応するとみなすことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の印刷システム。
  7. 前記印刷装置は、要求する印刷対象データのリンク先を指定するリンク先情報を読み取るリンク先読取手段を備え、
    前記要求情報送信手段は、前記リンク先読取手段で読み取られたリンク先情報に基づく要求情報を生成して前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷システム。
  8. 前記印刷装置は、前記ユーザ識別情報を読み取る識別情報読取手段を備え、
    前記識別情報送信手段は、前記識別情報読取手段で読み取られたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷システム。
  9. 前記印刷装置は、1又は複数のユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された1又は複数のユーザ識別情報から特定のユーザ識別情報を特定する特定手段と、を備え、
    前記識別情報送信手段は、前記特定手段で特定されたユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の印刷システム。
  10. 前記印刷装置は、
    要求する印刷対象データのリンク先を指定するリンク先情報を読み取るリンク先読取手段と、
    前記ユーザ識別情報を読み取る識別情報読取手段と、
    前記リンク先読取手段で読み取られたリンク先情報及び前記識別情報読取手段で読み取られたユーザ識別情報とを含んで、それらの情報を前記リンク先読取手段及び前記識別情報読取手段のうち少なくとも一方により読み取り可能な画像情報を印刷する画像情報印刷手段と、を備えることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の印刷システム。
  11. 前記リンク先情報はURLで指定され、
    前記識別情報送信手段は、前記ユーザ識別情報をそれに対応するURLに付加して送信することを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の印刷システム。
  12. サーバ装置と通信回線を通じて接続されるとともに、当該サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信手段を有し、当該要求情報に対応した印刷対象データの提供を前記サーバ装置から受ける印刷装置であって、
    前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信手段を備えていることを特徴とする印刷装置。
  13. 印刷装置と通信回線を通じて接続されるとともに、当該印刷装置からの印刷対象データの要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に提供する印刷対象データ提供手段を有するサーバ装置であって、
    前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で前記印刷装置から送信されるユーザ識別情報を、当該印刷対象データに対応付けて取得する取得手段を備えていることを特徴とするサーバ装置。
  14. サーバ装置と通信回線を通じて接続され、当該サーバ装置から印刷対象データの提供を受ける印刷装置のコンピュータに、
    前記サーバ装置に対して印刷対象データの要求情報を送信する要求情報送信処理と、
    前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で、当該印刷対象データを要求する者のユーザ識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信処理と、を実行させることを特徴とする印刷装置用プログラム。
  15. 印刷装置と通信回線を通じて接続され、当該印刷装置に対して印刷対象データを提供するサーバ装置のコンピュータに、
    前記印刷装置からの印刷対象データの要求情報に応じて印刷対象データを前記印刷装置に提供する印刷対象データ提供処理と、
    前記印刷対象データの提供を受けるまでの過程で前記印刷装置から送信されるユーザ識別情報を、当該印刷対象データに対応付けて取得する取得処理と、を実行させることを特徴とするサーバ装置用プログラム。
JP2005132872A 2005-04-28 2005-04-28 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム Active JP4974476B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132872A JP4974476B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム
US11/413,200 US20060244995A1 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Printing system having pull printing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132872A JP4974476B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006309584A true JP2006309584A (ja) 2006-11-09
JP4974476B2 JP4974476B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=37234137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132872A Active JP4974476B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060244995A1 (ja)
JP (1) JP4974476B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021835A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2013127742A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sharp Corp 画像出力システム及び情報処理装置
US9131093B2 (en) 2011-12-19 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
JP2016076271A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 シャープ株式会社 画像出力方法及び画像出力装置
JP2020204935A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434196B2 (ja) * 2006-11-10 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP4909046B2 (ja) * 2006-12-18 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、ジョブ発行方法
JP5014013B2 (ja) * 2007-08-02 2012-08-29 株式会社リコー 画像処理装置
US20090100145A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Yahoo! Inc. Method for internet-based applications to enable internet service providers to specify location context
JP5767454B2 (ja) * 2010-09-30 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013088950A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Canon Inc 印刷システム及び印刷方法
JP2013126748A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Canon Inc 画像形成装置と該画像形成方法
US9588654B2 (en) * 2013-06-26 2017-03-07 Sap Se Integrated learning using multiple devices
JP2015180995A (ja) * 2014-03-06 2015-10-15 株式会社リコー 情報処理システム、管理装置、情報出力方法およびプログラム
JP2016099819A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷サーバー、印刷管理方法およびデータ保存印刷システム
JP6700861B2 (ja) * 2016-03-01 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200247A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Canon Inc 画像形成装置および画像デ―タ処理方法
JP2002103752A (ja) * 2000-10-05 2002-04-09 Ricoh Co Ltd 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおける課金方法
JP2004153567A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム
JP2004185597A (ja) * 2002-09-05 2004-07-02 Ricoh Co Ltd ファイル転送システム、ファイル管理サーバ、ファイル転送方法、その方法をコンピュータが実行するためのプログラム、画像形成システム、蓄積文書管理サーバおよび画像形成装置
JP2004358800A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2005057491A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056323A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Hitachi Ltd 資源管理方法および情報処理システム
US20010029513A1 (en) * 1997-03-05 2001-10-11 Hideyuki Kuwano Integrated apparatus and system for storing, retrieving, and transmitting documents using document IDs and document ID marks
US7274474B2 (en) * 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
JP2000115517A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 電子透かしを行なうことが可能な情報処理装置及び前記情報処理装置を接続可能な通信ネットワーク
JP3975616B2 (ja) * 1999-06-18 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3703375B2 (ja) * 2000-07-21 2005-10-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6748471B1 (en) * 2000-10-16 2004-06-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer
US7218406B2 (en) * 2001-03-21 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mailbox printing services for information appliances
US6609843B2 (en) * 2001-06-04 2003-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resource acquisition with a printing device
JP4059114B2 (ja) * 2003-03-19 2008-03-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
EP1551146B1 (en) * 2004-01-05 2011-08-24 Ricoh Company, Ltd. Document security management for repeatedly reproduced hardcopy and electronic documents
US7573594B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for document reproduction management

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200247A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Canon Inc 画像形成装置および画像デ―タ処理方法
JP2002103752A (ja) * 2000-10-05 2002-04-09 Ricoh Co Ltd 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおける課金方法
JP2004185597A (ja) * 2002-09-05 2004-07-02 Ricoh Co Ltd ファイル転送システム、ファイル管理サーバ、ファイル転送方法、その方法をコンピュータが実行するためのプログラム、画像形成システム、蓄積文書管理サーバおよび画像形成装置
JP2004153567A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム
JP2004358800A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2005057491A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021835A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2013127742A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sharp Corp 画像出力システム及び情報処理装置
US9131093B2 (en) 2011-12-19 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
US9560231B2 (en) 2011-12-19 2017-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
US9912837B2 (en) 2011-12-19 2018-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
US10313560B2 (en) 2011-12-19 2019-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
US10645252B2 (en) 2011-12-19 2020-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image output system, information processing device, and authentication device
JP2016076271A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 シャープ株式会社 画像出力方法及び画像出力装置
JP2020204935A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置
JP7283988B2 (ja) 2019-06-18 2023-05-30 日立Astemo株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4974476B2 (ja) 2012-07-11
US20060244995A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974476B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置及びサーバ装置用プログラム
JP6092533B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
CN102035978A (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP5081072B2 (ja) 印刷システム
US20120272299A1 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
CN101998012A (zh) 信息处理系统及其控制方法
JP6771991B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014010507A (ja) 印刷システム
JP6949585B2 (ja) 管理サーバ、サービス提供サーバ、システム、制御方法、および、プログラム
JP2011180989A (ja) プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
US9116640B2 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
JP5383376B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP5524723B2 (ja) 画像読取システム、サーバ装置、画像読取装置、画像読取方法、制御方法、及びプログラム
JP6492711B2 (ja) 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP5167200B2 (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
JP2008207347A (ja) 画像形成装置、機密プリント実行方法および機密プリント実行プログラム
US8456664B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2008065422A (ja) 印刷サーバ装置、印刷システム及び印刷履歴管理プログラム
JP5346901B2 (ja) ドライバープログラム
JP4881171B2 (ja) ホスト出力処理システム、ホスト出力処理方法、ホスト出力処理プログラム及び記録媒体
JP7278805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2006318098A (ja) サーバ装置、システム、及びその制御方法
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
KR100797174B1 (ko) 화상데이터의 보안인증 기능을 구비한 화상형성시스템 및그 방법
JP4575757B2 (ja) 文書管理装置および印刷文書管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3