JP2006306452A - レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法 - Google Patents

レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006306452A
JP2006306452A JP2005131624A JP2005131624A JP2006306452A JP 2006306452 A JP2006306452 A JP 2006306452A JP 2005131624 A JP2005131624 A JP 2005131624A JP 2005131624 A JP2005131624 A JP 2005131624A JP 2006306452 A JP2006306452 A JP 2006306452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
polyester resin
retort
tan
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005131624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761189B2 (ja
Inventor
Takuya Fujikawa
卓哉 藤川
Misa Hanita
実佐 埴田
Atsushi Kikuchi
淳 菊地
Atsushi Komiya
温 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2005131624A priority Critical patent/JP4761189B2/ja
Publication of JP2006306452A publication Critical patent/JP2006306452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761189B2 publication Critical patent/JP4761189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3041Preforms or parisons made of several components having components being extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3041Preforms or parisons made of several components having components being extruded
    • B29C2949/3042Preforms or parisons made of several components having components being extruded having two or more components being extruded
    • B29C2949/3044Preforms or parisons made of several components having components being extruded having two or more components being extruded having three or more components being extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • B29C2949/3058Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded having two or more components being compression moulded
    • B29C2949/306Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded having two or more components being compression moulded having three or more components being compression moulded

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 125℃での1〜50分間処理のような高温・長時間の苛酷なレトルト殺菌処理の条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じない、耐熱性の高いポリエステル樹脂容器を提供する。
【解決手段】 動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関して、tanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値(ピーク温度の高さ)が0.25以下であることを特徴とする、レトルト対応ポリエステル樹脂容器。
【選択図】図2

Description

本発明は、レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法に関し、詳しくは、高温・長時間のレトルト処理により変形や収縮をせず耐熱性に優れ、食品や飲料及び医薬品など(以下においては、これらをまとめて「飲食品」と記載する場合がある。)の収納容器としての使用に適したレトルト対応ポリエステル樹脂容器、及び二軸延伸二段ブロー成形によりその容器を製造する方法に係わるものである。
ポリエステル樹脂容器は、清涼飲料や嗜好飲料の容器として軽量性や携帯の利便性などから消費者に非常に重用され、また、食品や調味料などの日用品の容器あるいは医薬品用容器としても汎用されている。
ポリエステル樹脂容器として代表的なポリエチレンテレフタレートの容器(PETボトル)は最近まで、耐熱性や耐圧性が不充分で高温の飲料や高温殺菌を要する飲料用には使用できず、日常においては夏季の飲料に限られていたが、二段ブロー成形法などの開発によって、ポリエチレンテレフタレートのプリフォームの延伸や結晶化が充分に行われるようになり、PETボトルの耐熱性と耐圧性が著しく改良され、PETボトルにおける冬季用の携帯高温飲料への消費者の強い要望や加熱殺菌処理の要請に応えることができるようになっている。
そして最近では、飲食品における長期保存性や衛生安全性の重要視化などにより、飲食品収納容器の高温殺菌処理(レトルト処理)の必要性が非常に高まっており、飲食品を収納した容器の高温殺菌処理には、高温・長時間、すなわち100〜125℃の高温雰囲気下で20〜50分間程度殺菌する処理が望ましく、このためには、例えば高温蒸気を噴射する加熱釜による、いわゆるレトルト処理が使用されるが、従来のポリエステル樹脂容器では、二段ブロー成形法などの開発によって耐熱性と耐圧性が著しく改良されたとしても、90℃程度の短時間の加熱処理にしか耐えることができず、レトルト処理のような高温・長時間の厳しい処理条件下では、殺菌時の高熱による容器の膨張や殺菌後の降温減圧による容器の変形、あるいは容器自体の著しい収縮を生じてしまい、場合によっては、高温時の容器内飲食品による内圧負荷や降温時の内部収縮による外圧負荷に耐えられずに容器破損が起こる惧れもあって、レトルト処理の飲食品の商品としては実用化できない。
したがって、このような苛酷なレトルト処理に耐え変形や収縮などを生じないポリエステル樹脂容器の実現が強く望まれているところである。
レトルト処理のような高温・長時間の厳しい処理条件下におけるポリエステル樹脂容器において、殺菌時の高熱による容器の膨張や殺菌後の降温減圧による容器の変形あるいは容器自体の著しい収縮を生じさせない手法は、未だ僅かしか開示されていず、本出願の出願人は、ポリエステル樹脂容器を二軸延伸二段ブロー成形により成形し容器を熱収縮とヒートセットをさせ、容器の底部をDSC曲線の吸熱ピークで特定することにより、レトルト殺菌処理を行っても容器の底部に熱収縮による変形や白化を生じないポリエステル樹脂容器を開示し(特許文献1を参照)、また、ポリエステル樹脂容器を二軸延伸二段ブロー成形により成形し容器を熱収縮とヒートセットをさせ、容器の胴部のTMA測定による収縮率を特定することにより、レトルト殺菌処理を行っても容器の胴部に変形を生じないポリエステル樹脂容器を開示している(特許文献2を参照)。
特開2001−150522号公報(要約及び特許請求の範囲) 特開2003−291205号公報(要約及び特許請求の範囲)
背景技術として概観したように、最近における容器収納飲食品への非常に高い需要とそれらへの衛生安全性の重要視化などにより、ポリエステル樹脂容器においても、収納飲食品における長期保存性能や腐敗ないしは変質からの衛生安全性能などの確保が必然的となり、そのために優れた耐レトルト機能を備えることが強く要望され期待されているので、本出願の発明者らは、耐レトルト機能を付与するために最近に開示された改良提案を参酌して、簡易な手段により経済的に、容器の底部と胴部に耐レトルト機能を同時に付与することができ、高温・長時間の厳しいレトルト処理の処理条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じない、ポリエステル樹脂容器及びその製造方法を発明して先に特許出願したところであるが(特願2004−378384)、本出願はかかる先願発明の改良技術を鑑みて、さらに優れた耐レトルト機能を有するレトルト処理対応ポリエステル樹脂容器を開発することを、発明が解決すべき課題とするものである。
本発明者らは、上記の発明の課題を解決することを指向して、先の出願における、「ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを一次金型で二軸延伸ブロー成形して一次成形品となし、一次成形品を加熱収縮させて二次成形品となし、二次成形品を表面処理された二次金型で二軸延伸ブロー成形し、そのまま二次金型内でブロー成形品の表面温度を、210℃を超え250℃以下の温度にてヒートセットすることを特徴とする、レトルト対応ポリエステル容器の製造方法」であるところの、簡易な手段により経済的に優れた耐レトルト機能を具備するポリエステル樹脂容器の製造方法を踏まえ、苛酷なレトルト処理における容器の変形や収縮をさらに可及的に生じない改良手法を求めて、先の出願とは異なる新たな観点から耐レトルト機能付与手法を探索した。
そして、ポリエステル樹脂の材質や物理的ないし化学的構造及び結晶性、あるいはポリエステル樹脂の物性や容器の構造などについて多角的に考察し実験的に試行を行い、後述する各実施例と各比較例によるレトルト性能試験をも実証考慮して、それらの過程において、ポリエステル樹脂の機能及び物性値の新たな視点として最近注目され、ガラス転移温度や非晶質の緩和拘束状態などを顕示する、動的粘弾性(DMS)測定におけるtanδ指数による手法を採用して、それにより新たにポリエステル樹脂容器における樹脂材質を特定すれば、苛酷なレトルト処理条件に耐え得る新規なポリエステル樹脂容器を創出することができることを知見して、本発明を開発するに至った。
本発明は、非晶質の緩和拘束状態などを示す、動的粘弾性(DMS)測定におけるtanδ指数(本願の明細書では、「tanδ曲線におけるピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さ」をまとめてtanδ指数と称する。)により、ポリエステル樹脂の材質や結晶状態を特定して、苛酷なレトルト処理条件に耐え得る新規なポリエステル樹脂容器を案出するものであり、動的粘弾性(DMS)測定において容器の周方向及び垂直方向に関して、tanδ指数におけるピーク温度及びtanδ絶対値(ピーク温度でのピーク高さ)によりポリエステル樹脂容器を特定することによって、オートクレーブや加熱蒸気釜による125℃での1〜50分の苛酷なレトルト殺菌処理を行っても容器の胴部と底部に変形や収縮を生じない、ポリエステル樹脂容器を新たに製造することができるものである。
具体的には、実験的な数値検討及び各実施例と各比較例によるレトルト性能試験を実証考慮して、動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつピーク温度におけるピーク高さ(tanδ絶対値)が0.25以下であると特定されるレトルト対応ポリエステル樹脂容器であり、さらに具体的に、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.23以下であり、容器の胴部の垂直方向に関してtanδピーク温度が113℃以下かつtanδ絶対値が0.18以下であり、また、ポリエステル樹脂の結晶化度が40%以上であると特定される。
このような発明の構成における新規なtanδ指数の規定要件により、選択的にポリエステル樹脂容器を特定して、125℃での1〜50分の苛酷なレトルト殺菌処理を行っても容器の胴部と底部に変形や収縮を可及的に生じない、ポリエステル樹脂容器を新たに製造することができるのであるから、段落0007に記述した、レトルト対応容器の製造方法に特徴を有する先の出願の発明とは、発明の観点や構成を基本的に異にする発明であるといえる。そして、かかるtanδ指数の規定要件により、選択的に特定される新規なポリエステル樹脂容器は、次の段落0010に記載される製造方法により具体的に製造できるものである。
なお、付帯的に、オートクレーブで125℃30分間処理した容器の収縮容量が1%以下であり、また、125℃で1〜50分のレトルト殺菌が可能であるとも規定される。
本発明における、選択的に特定される新規なポリエステル樹脂容器は、詳細には段落0024〜0029に後述されるところの、ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形して一次成形品となし、次いで加熱収縮させた二次成形品を二軸延伸ブロー成形し、210℃を超え250℃以下の温度にてヒートセットすることにより、具体的に製造することができる。
このように、本発明においては特異的な製造手法により、125℃での1〜50分のレトルト殺菌処理を行っても容器の胴部と底部に変形や収縮を可及的に生じないポリエステル樹脂容器を簡易に製造することができ、飲食品や医薬品などの収納容器分野における、ポリエステル樹脂容器において優れたレトルト性能を備えることへの強い要望と期待に充分に応えることができるものである。
ところで、本発明における構成の主たる要件として特徴的に採用した、動的粘弾性測定におけるtanδ指数による物性値の特定手法は、ポリエステル樹脂の機能及び物性値の新たな視点として最近に注目され、ガラス転移温度や非晶質の緩和拘束状態などを顕示するものであって、比較的簡易な測定法により一度に多数の物性値を得ることができるものであるが、専ら、ポリエステル樹脂繊維における柔軟性や耐熱性及び風合い、あるいはポリエステル樹脂フィルムの透明性や収縮性などの目安や規定要件として用いられており、ポリエステル樹脂容器の物性規定には未だ殆んど利用されていない。
僅かに例えば、特開平5−156144号公報においては、ポリエステル樹脂とポリアミド樹脂との組成物について、動的粘弾性測定により得られるtanδの温度依存性において表われる二つのピーク位置を規定して、耐油性や柔軟性に富む容器が得られている(要約及び特許請求の範囲の請求項3,4)。特開2004−182756号公報においては、動的粘弾性のtanδピークトップ温度が60℃以上、ピークトップ値が0.15〜0.50と規定されたポリエステル樹脂容器が記載されているが(要約、特許請求の範囲の請求項1,3及び段落0011,0012)、熱処理によるヘイズ値の変化や酸素透過度をも規定要件とし、tanδピークトップ温度が規定範囲を外れると透明性が低下し、ピークトップ値が規定範囲を外れると透明性と成形性が低下するとされ、耐酸素透過性や透明性及び成形性の改良を目指すものであり、本発明においては、動的粘弾性のtanδ指数による規定が近似していても、125℃での1〜50分のレトルト殺菌処理を行っても容器の胴部と底部に変形や収縮を可及的に生じないレトルト対応ポリエステル樹脂容器であるから、当先行技術は本発明におけるポリエステル樹脂容器に関わるものではないし示唆するものでもない。
以上においては、本発明が創作される経緯と、本発明の基本的な構成要素及び特異性、さらには先行技術との差異などについて概観的に記述したので、ここで、本発明の全体を明確にすると、本発明は、次の発明単位群から構成されるものであって、[1]の発明を基本発明とし、それ以下の発明は、基本発明を具体化ないしは実施態様化するものである。(なお、発明群全体をまとめて「本発明」という。)
[1]動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.25以下であることを特徴とする、レトルト対応ポリエステル樹脂容器。
[2]動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.23以下であり、容器の胴部の垂直方向に関してtanδピーク温度が113℃以下かつtanδ絶対値が0.18以下であることを特徴とする、[1]におけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
[3]ポリエステル樹脂の結晶化度が40%以上であることを特徴とする、[1]又は[2]におけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
[4]オートクレーブで125℃30分間処理した容器の収縮容量が1%以下であることを特徴とする、[1]〜[3]のいずれかにおけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
[5]125℃で1〜50分のレトルト殺菌が可能であることを特徴とする、[1]〜[4]のいずれかにおけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
[6]ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形して一次成形品となし、次いで加熱収縮させた二次成形品を二軸延伸ブロー成形し、210℃を超え250℃以下の温度にてヒートセットすることによる、[1]〜[5]のいずれかにおけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器の製造方法。
[7][1]〜[5]のいずれかにおけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器に飲料が収納された容器収納飲料。
本発明のポリエステル樹脂容器及びその製造方法は、簡易で経済的な手法により、容器の底部と胴部にレトルト対応機能を同時にポリエステル樹脂容器に付与することができ、125℃での1〜50分のレトルト処理のような高温でしかも長時間の苛酷なレトルト処理の処理条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じず、飲食品や医薬品などのレトルト容器として実用性が高く非常に好適であるという、優れた効果を奏するものである。
かかるレトルト対応容器に収納され、苛酷なレトルト処理をなされた飲食品や医薬品などは、長期の保存が可能で衛生的安全性も極めて高くなる。
本発明については、課題を解決するための手段として、本発明の基本的な構成及び特徴に沿って前述したが、以下においては、前述した本発明群の発明の実施の形態を、図面を参照しながら、具体的に詳しく説明する。
1.レトルト対応ポリエステル樹脂容器
(1)耐レトルト機能
本発明のポリエステル樹脂容器は、耐熱性が高く、特に優れた耐レトルト適性を有して、125℃での1〜50分のレトルト処理のような高温でしかも長時間の苛酷なレトルト処理の処理条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じず、飲食品や医薬品などのレトルト容器として実用性が非常に高く好適である。そして、飲食品における長期保存性や衛生安全性の重要視化などに応じて、飲食品収納容器の高温殺菌処理(レトルト処理)を充分に行うことができる。
具体的には、本発明のレトルト対応ポリエステル樹脂容器は、オートクレーブで125℃・30分間処理した容器の収縮容量が1%以下であるという、レトルトに適した容器の特性を示す。
レトルト条件は図1に簡略グラフ図として例示されており、図1におけるレトルト条件(熱水シャワー、等圧制御0.240MPa)は、液温20℃からレトルト処理を開始し、20分間で液温125℃及びレトルト釜内圧0.240MPaになるように制御(時間比例制御)し、30分間レトルト処理後、20分間で液温20℃及びレトルト釜内圧が大気圧になるように制御する。
(2)動的粘弾性(DMS)測定におけるtanδ指数
イ.動的粘弾性測定
動的粘弾性測定は、物体の変形と流動に関するレオロジーをポリエステル樹脂の物性評価に応用して、運動学的量(歪みあるいは歪み速度)と力学的量(応力)との相関関係を物性値として測定するものである。
ポリエステル樹脂は、結晶質と非晶質からなるので、物理的性質として粘弾性を有して粘性と弾性を示し、外部応力(歪み)に対して樹脂中の弾性部分は直ぐに流動して対応するが粘性部分は時間的ずれを経て流動し対応する。
具体的には、測定装置としては、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製の「EXSTAR6000 DMS粘弾性スペクトロメータ」などを使用して、ポリエステル樹脂の試験片(フィルム片又はシート片)に張力を与え、周波数と振幅が設定された正弦波歪み振動を加えてその時の動的応力波形及び動的歪み波形を応力センサーや変位センサーで測定し、これらの測定値から応力や歪み及び位相差などを演算して、それらから複素弾性率を求めその実数部を貯蔵弾性率E’(単位はPa)とし、虚数部を損失弾性率E’’(単位はPa)とする。E’は弾性率の変化を顕し、E’’は熱的損失を顕し、これらのE’及びE’’から損失正接(tanδ:単位は無単位)は、E’’/E’として計算される。
図2にポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート)の動的粘弾性曲線が例示されている。横軸が温度(℃)で、縦軸がE’とE’’及びtanδを表すグラフである。図2における測定条件は、試験片切り出しサイズが5×40mm、試験片標点間距離が20mm、振動数が1Hz、歪み振幅が10μm、最小張力/圧縮力が200mN、昇温速度が2℃/minである。図中の左端の縦軸はE’’Paスケールを表し、その内側の縦軸はE’Paスケールを表し、スケールの5.0E+09は5.0×10を意味する。図中の(a)がE’曲線で昇温につれて斬減し、(b)がE’’曲線で極大点を示し、(c)がtanδ曲線でE’’より高温側に極大点を示し、この極大点(図中の×マーク)における温度(ピーク温度)がガラス転移温度(Tg)であり、極大点の高さがピーク高さ(tanδ絶対値)である。
なお、このような測定グラフから、広い温度範囲での弾性率の温度変化やガラス転移温度及び融点さらには組成成分の分散状態や硬化速度などの各種のデータも必要に応じて得ることができる。
ロ.動的粘弾性測定から得られる知見
図中のtanδ曲線下の面積がポリエステル樹脂の非晶部分の割合を示し、その面積は動的粘弾性(DMS)測定により得られるtanδピーク温度における曲線の高さ(tanδ値(絶対値))と相関しているので、非晶部分の割合はtanδ絶対値を目安として評価することができ、また、延伸されたポリエステル樹脂(二軸延伸ブローボトルや延伸フィルムなど)では、tanδピーク温度が低い場合は非晶部分は分子鎖の応力が緩和された状態であることを示し、tanδピーク温度が高い場合は分子鎖が拘束されている状態であることを示す。
なお、ポリエステル樹脂は結晶化(延伸による配向)により拘束(配向)されるとtanδピーク温度(Tg)は高くなり、拘束(配向)されず緩和の状態では低くなる。
tanδ曲線のピーク温度が低いほど分子鎖が比較的に拘束されず残留応力が掛かっていないので、応力緩和状態にあってレトルト処理に適した状態となり、レトルト対応ポリエステル樹脂として好ましく、また、tanδ曲線のピーク温度のピーク高さ(tanδ絶対値)が低いほど非晶部分の割合が少なく、絡み合う非晶の分子鎖が少なくなるためにレトルト処理に適した状態となり、レトルト対応ポリエステル樹脂として好ましい。
なお、非晶部分は、分子鎖が不規則に並んでいるので加熱すると分子鎖どうしが集まって密状態となるために収縮しやすく、成形容器においては好ましくないので、延伸配向処理が行われる。非晶部分は延伸配向(ブロー成形)すると、分子鎖が規則的に方向を揃えて並び結晶のように集まって配向結晶となるが、分子鎖どうしが複雑に絡み合い緊張状態となって、熱と残留応力により熱収縮するので、それを緩和するためにヒートセットやシュリンク処理なども行われる。具体的には、ポリエステル樹脂プリフォームをブロー成形した後に特定の温度条件で熱処理すると非晶部分を緩和することができる。
そして、レトルト対応ポリエステル樹脂では、耐熱性などの観点からしても非晶部分が少ないほど好ましく、結晶部分が多いほど好ましいが、結晶部分の割合が40%以上であることが望ましく、最大52%程度のものを製造することができる。
(3)tanδ指数による構成の要件
段落0018〜0019に記述した、動的粘弾性測定から得られる知見からして、tanδ曲線のピーク温度が低いほど分子鎖が比較的に拘束されず残留応力が掛かっていないので、応力緩和状態にあってレトルト処理に適した状態となり、レトルト対応ポリエステル樹脂として好ましく、また、tanδ曲線のピーク温度のピーク高さ(tanδ絶対値)が低いほど非晶部分の割合が少なく、絡み合う非晶の分子鎖が少なくなるためにレトルト処理に適した状態となり、レトルト対応ポリエステル樹脂として好ましい。
かかる認識に基いて、動的粘弾性(DMS)測定におけるtanδ指数による評価手法を、レトルト対応ポリエステル樹脂容器の創出に利用すべく、tanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さ(tanδ絶対値)をレトルト対応ポリエステル樹脂容器の構成要件として特定するために、段落0017に記述した測定装置と測定条件により、図2におけるポリエステル樹脂の動的粘弾性曲線を作成してtanδを表すグラフ曲線より、種々のテスト用のサンプル容器についてtanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さ(tanδ絶対値)を読み取り、それらのデータから、tanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さの関係を示すグラフ図を作成して図3,4に表示した。
図3の左端に図示されるポリエステル樹脂容器における胴部の垂直方向の測定用試験片(容器図中の斜線を付した長方形部分)を使用して、動的粘弾性(DMS)を測定し、得られたtanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さが図3中にプロットされている。試験片の取り出し位置は、試験片の中央位置が、図3の左端に示されるように、ボトルの全高の35〜41%の高さで、ネックリング下高さの41〜47%の高さの位置にある、ボトルの中央位置での垂直方向の部分である。
図4においても同様に、ポリエステル樹脂容器における胴部の周方向の測定用試験片を使用してプロットされている。試験片の取り出し位置は、試験片の中央位置が、図4の左端に示されるように、ボトルの全高の60〜66%の高さで、ネックリング下高さの69〜75%の高さの位置にある、ボトルの中央位置での周方向の部分である。
各図中の各マーク点に対応するテスト用のサンプル容器の記号が各図の右端に付記されており、その記号のサンプル容器の具体的な内容は表1に掲載されている。なお、比較例と実施例の詳細は後述する。
Figure 2006306452
図3,4及び表1において、「実施例1,2」の容器は、図3,4に網掛け範囲として記載した、tanδピーク温度とtanδ絶対値の好ましい領域内にそれらの数値を有し、以下のようなレトルトを行ったが容器に著しい変形が無く良好であった。「比較例1〜5」の容器は、以下のようなレトルトを行ったが容器に著しい変形があり耐レトルト適性がなかった。
レトルト条件は、125℃・30分の等圧制御を行った。圧力としては0.26MPaで行った。
「実施例1、2」の容器は、レトルトに適した容器の特性を示し、具体的には、図3,4におけるかかる領域範囲からして、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.25以下であること、より具体的には、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.23以下、好ましくは0.18以下であり、容器の胴部の垂直方向に関してtanδピーク温度が113℃以下かつtanδ絶対値が0.18以下、好ましくは0.15未満であることが、本発明におけるレトルト対応ポリエステル樹脂容器の特定の要件として採用し得る。
2.ポリエステル樹脂容器の製造方法
本発明における特定のレトルト対応ポリエステル樹脂容器は、以下に詳述する製造方法により具体的に製造することができる。
(1)基本的な製造要件
基本的な製造要件は、ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形して一次成形品となし、次いで加熱収縮させた二次成形品を二軸延伸ブロー成形し、210℃を超え250℃以下の温度にてヒートセットすることである。
上記の工程においては、一次成形品を加熱自由収縮させて高結晶化させ成形歪を除去し、二次成形品となし、二次金型内でブロー成形品を210℃を超えて250℃以下の表面温度においてヒートセットして結晶状態を熱固定しつつ非晶部分の拘束を緩和することを特徴としており、二次金型を超高温にしてヒートセットすることにより結晶化状態を熱固定し熱結晶を増やしつつ、非晶部分の分子鎖の拘束を緩和する、新規で特異的な工程を採用するものであって、このような、ブロー成形においては非常に高温で加熱収縮及びヒートセットをすることにより、高いレトルト特性が得られると考えられる。
かかる工程の採用により、動的粘弾性測定において容器の胴部の周方向及び垂直方向に関するtanδピーク温度とtanδ絶対値により特定される、本発明のレトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器が初めて製造できることとなった。
(2)具体的な製造工程
本発明の製造工程は二軸延伸二段ブロー成形により構成され、(a)ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを、(b)一次金型に装入し二軸延伸ブロー成形して、最終製品の容器より大きい形状の一次成形品となし、(c)熱風オーブンや赤外線ヒーターなどで加熱して、一次成形品をその表面温度190〜220℃、好ましくは200℃において加熱収縮させて、好ましくは60〜90%程度収縮させ、最終製品の容器より小さい形状の二次成形品となし、(d)二次成形品を表面処理した二次金型で二軸延伸ブロー成形し、二次金型内で次いでブロー成形品を210℃を超えて250℃以下の表面温度において、好ましくは1〜5秒間程度、ヒートセットする、各工程から構成される。
なお、本発明における、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.25以下である、特定のレトルト対応ポリエステル樹脂容器は、上述の製造方法により具体的に製造することができ、tanδピーク温度とtanδ絶対値は、ブロー成形条件を適宜に変更設定することにより制御することも容易に行える。
(3)プリフォーム
プリフォームは、射出成形機や押出成形機及び圧縮成形機などによる通常の手段により形成され、好ましくは、熱可塑性ポリエチレンテレフタレート(PET)を素材とするが、他の各種のポリエステルも使用し得る。また、適宜に積層プリフォームを使用することもでき、例えば、ポリアミドやエバールなどと積層すると酸素遮蔽性が向上する。また、酸素吸収層を中間層に設けて酸素吸収性を向上させてもよい。
(4)ブロー成形条件
プリフォームはそのガラス転移温度(Tg)以上に、例えば90〜120℃程度に予熱しておくのが好ましい。一次ブロー成形における金型温度は、好ましくは、70〜250℃程度の温度で行われ、70℃未満では後工程(c)の加熱収縮で容器が過度に収縮し工程(d)の二次金型ブローでの容器加工量が大きくなり過ぎるので、編肉や肉溜まりの成形不良又は耐熱性が劣る容器になり、250℃を超えると一次成形品が金型に融着したり、金型に破損が生じることがある。一次ブロー金型温度が210℃〜250℃の場合は、金型表面にフッ素樹脂をコーティングしておくことにより、上記の問題が解消される。
なお、フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレンやテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体などの、通常のフッ素系樹脂が使用されるが、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)などの微粒子分散タイプ、あるいは、テトラフルオロエチレン・パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)共重合体)などの非晶質の溶剤タイプが好ましく使用される。
金型の金属面とフッ素樹脂被覆層との密着性を向上させるために、金属酸化物や金属水酸化物あるいはシランカップリング剤などの中間層を形成してもよい。
二次金型においても、同様にフッ素系樹脂により表面処理されることが好ましい。
二次金型におけるブロー成形は、本発明においては、二次金型内でブロー成形後にブロー成形品を210℃を超えて250℃以下の表面温度においてヒートセットするので、二段ブロー成形時の二次金型温度も210℃〜250℃に設定すると効率的である。
ブローのための圧力流体は空気又は加熱空気が利便性からして好ましい。吹き込み空気圧力は通常の2〜4MPa 程度である。
二軸延伸ブロー成形における延伸倍率は、一次(一段目)ブローで縦横2〜5倍程度、二次(二段目)ブローで縦横1.1〜2.0倍程度が好ましい。特に、一次ブローの横延伸倍率は3〜5倍、縦延伸倍率は2〜4倍が好ましい。
なお、一般に容器の口部は金型の構造からして延伸されないので、好ましくは一次ブロー成形に先立って、別途に加熱結晶化して強度と耐熱性を向上させる。また、成形時に容器に補強のためのビードやリブなどの補強構造を形成させることもできる。
3.ポリエステル樹脂容器の成形材料
(1)樹脂材料
本発明のポリエステル樹脂容器を構成する樹脂材料としては、熱可塑性ポリエチレンテレフタレート(PET)が、諸性能や価格の観点からして、最も好ましい。また、エチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステルとしては、エステル反復単位の大部分、一般に70モル%以上、特に80モル%以上をエチレンテレフタレート単位で占める熱可塑性ポリエステル樹脂が好適である。
他にも、二軸延伸ブロー成形及び結晶化可能なポリエステル樹脂であれば任意のものを使用でき、例えばポリブチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートなどのポリエステル、あるいはこれらのポリエステル類とポリカーボネートやアクリレート樹脂などとの混合物も使用することができる。
(2)積層材
ポリエチレンテレフタレートと他の樹脂を積層化して用いることもできる。また、本発明のポリエステル樹脂容器は、内外層を構成するポリエステル樹脂層の中間層に酸素遮蔽層や酸素吸収層を設けた多層構成としてもよい。酸素遮蔽性や酸素吸収性は、収納飲食品の微生物腐敗や化学的変質への抵抗性を高め、賞味期限をも延伸することができる。
酸素遮蔽層を構成する熱可塑性樹脂としては、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体やポリアミドなどが挙げられる。
酸素吸収層としては、例えば、樹脂中に酸素吸収剤を配合した層が使用され、酸素吸収剤としては、還元性を有する金属粉が例示される。
(3)添加剤
周知の各種添加剤もまた使用され得る。必要に応じて、充填剤、着色剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤などを配合してもよい。
次に、実施例及び対照のための比較例により、本発明を各実例として説明するが、これらは、本発明の好ましい具体例を示し、本発明をより明確にして、その構成の要件を実証するものである。
[実施例−1]
段落0026に記載した具体的な製造工程における、(a)〜(d)の各工程に沿って、本発明の二軸延伸二段ブロー成形法によるレトルト対応PETボトルを製造した。
一次ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームを、プリフォームの時点でのガラス転移点以上の温度(以下の、各実施例と各比較例においても同様である。)の110℃に加熱し、金型温度が160℃の一次金型によって延伸倍率が縦3倍、横4.5倍の二軸延伸ブロー成形を行い一次成形品とした。
加熱収縮;
次に、得られた一次成形品を、加熱オーブンでその表面温度が210℃となるように加熱して熱収縮させて、二次成形品とした。
二次ブロー成形;
次いで、加熱収縮させた二次成形品を、金型温度が230℃で、PFAフッ素樹脂コーティング処理した二次金型で、延伸倍率が縦1.02倍、横1.06倍の二軸延伸ブロー成形を行った。
ヒートセット;
口部を除く胴部及び底部を230℃で5秒間ヒートセットした。
以上の工程により、満注内容積約333.5ml、横断面形状は胴部パネル部分を除きほぼ円形、胴部パネル部は減圧吸収パネルを周方向に六面(図3,4では正面からパネル三面が見えている)有するため略正六角形のポリエステル樹脂容器が得られた。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が111.2℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.179であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が105.3℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.145であり、125℃での30分の0.240MPa等圧制御レトルト処理のような高温長時間の苛酷なレトルト処理の処理条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じないものであった。
[実施例−2]
段落0026に記載した具体的な製造工程における、(a)〜(d)の各工程に沿って、本発明の二軸延伸二段ブロー成形法によるレトルト対応PETボトルを製造した。
一次ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の110℃に加熱し、金型温度が130℃の一次金型によって延伸倍率が縦3倍、横4.5倍の二軸延伸ブロー成形を行い一次成形品とした。
加熱収縮;
次に、得られた一次成形品を、加熱オーブンでその表面温度が200℃となるように加熱して熱収縮させて、二次成形品とした。
二次ブロー成形;
次いで、加熱収縮させた二次成形品を、金型温度が230℃で、PFAフッ素樹脂コーティング処理した二次金型で、延伸倍率が縦1.02倍、横1.06倍の二軸延伸ブロー成形を行った。
ヒートセット;
口部を除く胴部及び底部を230℃で5秒間ヒートセットした。
以上の工程により、満注内容積約333.5ml、横断面形状は胴部パネル部分を除きほぼ円形、胴部パネル部は減圧吸収パネルを周方向に六面(図3,4では正面からパネル三面が見えている)有するため略正六角形のポリエステル樹脂容器が得られた。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が114.4℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.220であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が112.0℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.170であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理のような高温長時間の苛酷なレトルト処理の処理条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じないものであった。
[比較例−1]
従来の二軸延伸一段ブロー成形法によるPETボトルを比較とする。
一段ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の110℃に加熱し、金型温度が120℃の一次金型によって延伸倍率が縦2.5倍、横2.5倍の二軸延伸ブロー成形を行い成形品とした。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が101.3℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.340であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が100.3℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.339であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理で、容器の変形や収縮が生じ、耐レトルト適性はなかった。
[比較例−2]
従来の二軸延伸一段ブロー成形法によるPETボトルを比較とする。
一段ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の110℃に加熱し、金型温度が140℃の一次金型によって延伸倍率が縦3.0倍、横3.0倍の二軸延伸ブロー成形を行い成形品とした。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が112.5℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.286であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が112.0℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.280であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理で、容器の変形や収縮が生じ、耐レトルト適性はなかった。
[比較例−3]
従来の二軸延伸二段ブロー成形法による耐熱PETボトルを比較とする。
段落0026に記載した具体的な製造工程における、(a)〜(d)の各工程に沿って、従来の二軸延伸二段ブロー成形法によるPETボトルを製造した。
一次ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の110℃に加熱し、金型温度が160℃の一次金型によって延伸倍率が縦2倍、横2倍の二軸延伸ブロー成形を行い一次成形品とした。
加熱収縮;
次に、得られた一次成形品を、加熱オーブンでその表面温度が170℃となるように加熱して熱収縮させて、二次成形品とした。
二次ブロー成形;
次いで、加熱収縮させた二次成形品を、金型温度が180℃で、PFAフッ素樹脂コーティング処理した二次金型で、延伸倍率が縦1.10倍、横1.16倍の二軸延伸ブロー成形を行った。
ヒートセット;
口部を除く胴部及び底部を180℃で5秒間ヒートセットした。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が116.9℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.173であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が115.7℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.168であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理で、容器の変形や収縮が生じ、耐レトルト適性はなかった。
[比較例−4]
従来の二軸延伸一段ブロー成形法によるPETボトルを比較とする。
一段ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の115℃に加熱し、金型温度が150℃の一次金型によって延伸倍率が縦2.2倍、横3.5倍の二軸延伸ブロー成形を行い成形品とした。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が119.8℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.223であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が120.9℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.230であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理で、容器の変形や収縮が生じ、耐レトルト適性はなかった。
[比較例−5]
従来の二軸延伸二段ブロー成形法による耐熱PETボトルを比較とする。
段落0026に記載した具体的な製造工程における、(a)〜(d)の各工程に沿って、従来の二軸延伸二段ブロー成形法によるPETボトルを製造した。
一次ブロー成形;
ポリエチレンテレフタレート樹脂から成るプリフォームの口部を予め加熱手段により結晶化(白化)させた後、プリフォームをガラス転移点以上の温度の110℃に加熱し、金型温度が160℃の一次金型によって延伸倍率が縦2.2倍、横3.5倍の二軸延伸ブロー成形を行い一次成形品とした。
加熱収縮;
次に、得られた一次成形品を、加熱オーブンでその表面温度が180℃となるように加熱して熱収縮させて、二次成形品とした。
二次ブロー成形;
次いで、加熱収縮させた二次成形品を、金型温度が150℃で、PFAフッ素樹脂コーティング処理した二次金型で、延伸倍率が縦1.05倍、横1.10倍の二軸延伸ブロー成形を行った。
ヒートセット;
口部を除く胴部及び底部を150℃で5秒間ヒートセットした。
当容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が122.6℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.209であり、垂直方向に関してtanδピーク温度が121.2℃、tanδ絶対値ピーク高さが0.174であり、125℃での30分の0.26MPa等圧制御レトルト処理処理で、容器の変形や収縮が生じ、耐レトルト適性はなかった。
以上における各実施例及び各比較例の結果は、段落0022の表1及び図3,4に掲載されている。
[各実施例と各比較例の結果]
各実施例及び各比較例を対比することによって、特に図3,4のグラフ図を参照して実施例−1,2及び比較例−1〜5を対照することにより、本発明のポリエステル樹脂容器は、動的粘弾性測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.25以下である特定要件を満たすことにより、ポリエステル樹脂容器の底部と胴部に耐レトルト機能を同時に付与することができ、125℃での1〜50分のレトルト処理の高温でしかも長時間の苛酷な条件下でも、容器の変形や収縮を可及的に生じず、飲食品や医薬品などのレトルト容器として実用性が高く非常に好適であることが明らかにされている。
本発明における、レトルト条件を示す簡略グラフ図である。 動的粘弾性測定による、貯蔵弾性率E’と損失弾性率E’’及び損失正接tanδを表わすグラフ図である。 容器の垂直方向について、tanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さの関係を示すグラフ図である。 容器の周方向について、tanδ曲線のピーク温度及びピーク温度におけるピーク高さの関係を示すグラフ図である。

Claims (7)

  1. 動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向及び垂直方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.25以下であることを特徴とする、レトルト対応ポリエステル樹脂容器。
  2. 動的粘弾性(DMS)測定において、容器の胴部の周方向に関してtanδピーク温度が115℃以下かつtanδ絶対値が0.23以下であり、容器の胴部の垂直方向に関してtanδピーク温度が113℃以下かつtanδ絶対値が0.18以下であることを特徴とする、請求項1に記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
  3. ポリエステル樹脂の結晶化度が40%以上であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
  4. オートクレーブで125℃30分間処理した容器の収縮容量が1%以下であることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
  5. 125℃で1〜50分のレトルト殺菌が可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器。
  6. ポリエステル樹脂により形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形して一次成形品となし、次いで加熱収縮させた二次成形品を二軸延伸ブロー成形し、210℃を超え250℃以下の温度にてヒートセットすることによる、請求項1〜請求項5のいずれかに記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器の製造方法。
  7. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載されたレトルト対応ポリエステル樹脂容器に飲料が収納された容器収納飲料。
JP2005131624A 2005-04-28 2005-04-28 レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4761189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131624A JP4761189B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131624A JP4761189B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306452A true JP2006306452A (ja) 2006-11-09
JP4761189B2 JP4761189B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37473805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131624A Expired - Fee Related JP4761189B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761189B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099360A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層ポリエステル容器及びその製法
WO2008044280A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Récipient en résine polyester d'excellente compatibilité en autoclave et son procédé de production
WO2008117474A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 多層ポリエステル容器及びその製法
US11040476B2 (en) 2016-06-28 2021-06-22 Toyo Seikan Co., Ltd. Stretch-blow formed polyester container and method of producing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156144A (ja) * 1991-05-24 1993-06-22 Kao Corp 樹脂組成物及び容器
JP2000000876A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Hokkai Can Co Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトルの製造方法
JP2001150522A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器及びその製造方法
JP2003291205A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐熱性ポリエステル容器及びその製造方法
JP2004182756A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシートおよびその成形品
JP2004209691A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 熱可塑性合成樹脂製壜体容器の製造方法
JP2004331193A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05156144A (ja) * 1991-05-24 1993-06-22 Kao Corp 樹脂組成物及び容器
JP2000000876A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Hokkai Can Co Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトルの製造方法
JP2001150522A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器及びその製造方法
JP2003291205A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐熱性ポリエステル容器及びその製造方法
JP2004182756A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシートおよびその成形品
JP2004209691A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 熱可塑性合成樹脂製壜体容器の製造方法
JP2004331193A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099360A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層ポリエステル容器及びその製法
WO2008044280A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Récipient en résine polyester d'excellente compatibilité en autoclave et son procédé de production
WO2008117474A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 多層ポリエステル容器及びその製法
JPWO2008117474A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-08 東洋製罐株式会社 多層ポリエステル容器及びその製法
US9095997B2 (en) 2007-03-22 2015-08-04 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Multi-layer polyester container and method of producing the same
EP2123425A4 (en) * 2007-03-22 2015-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd MULTILAYER POLYESTER CONTAINER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US11040476B2 (en) 2016-06-28 2021-06-22 Toyo Seikan Co., Ltd. Stretch-blow formed polyester container and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761189B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018881B2 (ja) 耐熱圧性ポリエステルボトル及びその製造方法
WO2006030972A1 (ja) 熱可塑性樹脂からなる扁平容器及びその成形方法
JP5614609B2 (ja) 合成樹脂製壜体及びその製造方法
JP4761189B2 (ja) レトルト対応性に優れたポリエステル樹脂容器及びその製造方法
JP4780443B2 (ja) 扁平容器二段ブロー成形法
JP5239480B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートボトル
JP4586224B2 (ja) ポリエステル容器の製造方法
JP4525447B2 (ja) 耐熱性ポリエステル延伸成形容器及びその製造方法
JP2007099360A (ja) 多層ポリエステル容器及びその製法
WO2008044280A1 (fr) Récipient en résine polyester d'excellente compatibilité en autoclave et son procédé de production
JP4721138B2 (ja) ポリエステル樹脂からなる扁平容器
JP4811700B2 (ja) レトルト対応ポリエステル容器及びその製造方法
JP3719882B2 (ja) 耐圧性ポリエステル製ボトル
EP3476756B1 (en) Polyester stretch blow-molded container and manufacturing method therefor
JPH01157828A (ja) 熱固定ポリエステル延伸成形容器
JP2018083630A (ja) ポリエステル製延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JP3449182B2 (ja) 耐熱性延伸樹脂容器の製法
JP6862698B2 (ja) ポリエステル製ブロー容器
WO2018003790A1 (ja) ポリエステル製延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JP4399784B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂製壜体及びその壜体に係る製品の製造工程管理方法
JP3748739B2 (ja) 耐圧性ポリエステルボトル及びそれを用いた包装体
JP4635506B2 (ja) 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法
JP3835428B2 (ja) 耐熱性延伸樹脂容器
JPS5850177B2 (ja) 二軸配向したびんの製造方法
JPH0329736A (ja) 飲料用ポリエステル製容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees