JP2006305140A - 遊技媒体貸出システム - Google Patents

遊技媒体貸出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006305140A
JP2006305140A JP2005132604A JP2005132604A JP2006305140A JP 2006305140 A JP2006305140 A JP 2006305140A JP 2005132604 A JP2005132604 A JP 2005132604A JP 2005132604 A JP2005132604 A JP 2005132604A JP 2006305140 A JP2006305140 A JP 2006305140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
data
game medium
game
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005132604A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yako
登 矢光
Yasushi Koyama
裕史 小山
Tatsuro Sakamoto
達郎 阪元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Precision Ind Co Ltd filed Critical Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority to JP2005132604A priority Critical patent/JP2006305140A/ja
Publication of JP2006305140A publication Critical patent/JP2006305140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】
遊技媒体貸出機で使用される遊技媒体貸出用コインの偽造や複製及び、劣化による識別不良の対策として使用するICコインの正規判別に必要なデータを、通信手段を必要とせずに遊技媒体貸出機に登録することができる遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】
ICコインは、遊技媒体を貸出す際に使用する、正規データを書き込んだ、営業用ICコインと、遊技媒体貸出機のデータ処理部に書き込まれているデータを変更する際に使用する、変更された正規データを書き込んだ、データ管理専用ICコインとで構成し、前記データ管理専用ICコインを遊技媒体貸出機へ投入して、ICコインの正規判別に必要なデータをデータ処理部に書き込む。
【選択図】図1

Description

本発明は、パチンコホール、ゲームセンター、カジノ等の遊技場で使用される、遊技媒体を貸出すシステムに関する。
例えば、パチンコホール、ゲームセンター、カジノ等の遊技場で使用する遊技媒体を貸出には、遊技者が予め接客カウンター等で、遊技媒体貸出用コイン又は、プリペイドカード等を購入して、遊技媒体貸出機へ投入することにより、遊技媒体は貸出される。
遊技媒体貸出用ICコイン判別としては特許文献1に示すものがある。遊技動体の払出しに使用し、認証に必要な被認証情報を記録したICコインのような情報記録媒体に対して情報処理する情報記録媒体処理装置と、前記情報記録媒体の被認証情報と既登録の認証に必要な情報との比較判定に基づいて該情報記録媒体の認証可否を判定する認証処理を実行して該情報記録媒体を管理する情報管理装置とを、中継機を介して情報通信が可能に接続した遊技情報管理システムまたは中継機であって、前記中継機に、情報記録媒体の認証に必要な情報を登録する登録部と、該登録部に登録された情報と情報記録媒体の被認証情報との比較判定に基づいて認証処理を実行する判定部を備え、前記情報記録媒体処理装置から中継機を介して送信された情報記録媒体の被認証情報に基づき情報管理装置が認証処理を実行して該情報記録媒体を認証したとき、該情報記録媒体の認証に必要な情報を中継した中継機の登録部に登録し、該情報記録媒体の2回(2度)目以降の使用時に該中継機で該情報記録媒体の認証処理を実行する遊技情報管理システムまたは中継機である構成が下記の文献にて開示されている。
特開2002−126330
しかしながら、特許文献1においては、ICコインの承認可否の判定に必要な情報の登録を、通信手段を介してホストコンピューター等から登録するので、システム構築にあたり通信手段が必要となる。このため、施工時には周辺機器の設置に加えて通信手段の大掛かりな工事が必要となる。
また、前記通信手段を設置する必要があるため、不正対策のシステム構築には費用の負担がかかる等の課題を有していた。
そこで本発明は、遊技媒体貸出機で使用される遊技媒体貸出用コインの偽造や複製及び、劣化による識別不良の対策として使用するICコインの正規判別に必要なデータを、通信手段を必要とせずに遊技媒体貸出機に登録することができる遊技媒体貸出システムを提供することにある。
上記の問題を解決するために、パチンコホール、ゲームセンター、カジノ等の遊技場で、遊戯媒体を貸出す際に使用するICコインと、該ICコインのデータを読み取り及び、書き込むためのリーダライターと、前記ICコインのデータを管理するための端末機と、ICコインのデータを正規判別するデータ処理部を備えた遊技媒体貸出機と、から構成された遊技媒体貸出システムにおいて、前記遊技媒体貸出機へデータ変更用ICコインを投入することにより、前記データ処理部に正規判別に必要なデータを書き込むことのできることを特徴とする。
本発明の遊技媒体貸出システムによれば、遊技媒体貸出機のデータ処理部に書き込まれているデータを変更する際に使用する、データ変更用ICコインを遊技媒体貸出機へ投入して、正規判別に必要なデータをデータ処理部に書き込むので、通信手段を必要とせずにICコインの正規判別を行うことができる。このことにより従来の手段と比較して、一元管理とは異なるため、大掛かりな通信関係の設備工事が不要となり費用の負担が軽減される。また、通信を使用しないため通信障害による不具合に対しても有効となる。
以下、本発明の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1に示すようにパチンコホール、ゲームセンター、カジノ等の遊技場に設置される本システムは、データ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bに、例えば正規判別に必要な固有のデータを書き込むリーダライター2と、前記データの管理を行う端末機3と、営業用ICコイン1bを貸出す接客カウンター4a又は、ICコイン貸出機4bと、複数台の列設された遊技機5と、営業用ICコイン1bを投入し遊技媒体を貸出す遊技媒体貸出機6と、該遊技媒体貸出機6へ投入されたデータ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bを回収するためのコイン搬送装置7と、前記コイン搬送装置7により回収されたデータ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bを貯留するコイン回収金庫8により構成されている。尚、上記営業用ICコイン1bに、前記正規判別に必要な固有のデータに加えて、例えば高額の金額情報を書き込むことにより、遊技者は任意の金額分の遊技媒体を借りることができる。前記営業用ICコイン1bの金額情報を残額に書き換え遊技者に返却することにより、遊技者は再び営業用ICコイン1bを使用し、遊技媒体を借りることができる構成としても良い。また、遊技媒体貸出機6にて使用されたデータ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bが、前記遊技媒体貸出機6内のICコイン貯留部46に貯留される構造とし、コイン搬送装置7及び、コイン回収金庫8を必要としない構成としても良い。
図2に示す遊技媒体貸出機6は、データ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bを投入するICコイン投入口66と、前記データ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bのデータを読み取り及び、書き込むためのデータ処理部61と、正規判断されたICコインをコイン搬送装置7に誘導するコイン回収通路62と、正規判断より弾かれたコインを返却するコイン返却通路63と、前記正規判断されたことにより遊技媒体を払出す遊技媒体払出部64と、前記遊技媒体払出部から払い出された遊技媒体を受ける遊戯媒体受皿より構成されている。尚、前記構成において、コイン回収通路62を必要とせずに、使用されたICコインを貯留するICコイン貯留部67を設けた構成としても良い。
次に図3(a)のデータ変更用ICコインの流れをフローチャートを基に説明すると、リーダライター2にて、例えば遊技媒体貸出機6の台数以上の複数枚のデータ変更用ICコイン1aに例えば、正規判別に必要な固有のデータを書込む(S101)。前記データ変更用ICコイン1aのデータは、リーダライター2から端末機3に収集され、データを確認(S102)することができる。
データが書き込まれたデータ変更用ICコイン1aを、例えば従業員が遊技媒体貸出機6に投入(S103)することにより、遊技媒体貸出機6に備わっているデータ処理部61を通過する際に、データ変更用ICコイン1aのデータが書き込まれる。
遊技媒体貸出機6に投入されデータ処理部61を通過したデータ変更用ICコイン1aは、コイン搬送装置7により回収(S104)されコイン回収金庫8に貯留(S105)される。後に、従業員により回収される。
続いて図3(b)の営業用ICコインの流れをフローチャートを基に説明すると、リーダライター2にて、営業用ICコイン1bにデータ変更用ICコイン1aと同じデータを書き込み(S201)、データを端末機3に収集され確認(S202)することができる。
データを書き込んだ前記営業用ICコイン1bは接客カウンター4a又は、ICコイン貸出機4bにて遊技者に販売(S203)する。
前記営業用ICコイン1bは遊技者により遊技媒体貸出機6に投入され、データ処理部61を通過する際に、正規判別としてデータ変更用ICコイン1aにて書き込まれたデータと、投入された営業用ICコイン1bのデータを照合(S204)して、一致した場合のみ遊技媒体払出部64より遊技媒体が貸出され遊技機5にて使用される。
データ処理部61にてデータが照合され正規と判断された営業用ICコイン1bは、コイン搬送装置7にて回収(S205)されコイン回収金庫8へ貯留(S206)される。後に、従業員により回収され、営業用ICコイン1bはリーダライター2にてデータを読み取り、端末機3にデータを収集した後に、接客カウンター4にて再び遊技者に販売(S203)される。
上記構成において、遊技媒体貸出機6に不正コイン及び、データ処理部61でデータの照合が一致しない営業用ICコイン1b以外のICコインを投入した場合には、返却され遊技媒体の貸出はされない。
また、データ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bのデータ及び、枚数を端末機3にて管理しているので、前記データ変更用ICコイン1a及び、営業用ICコイン1bのデータの偽造に対する不正を発見することができる。
ICコインのデータの偽造に対しては、上記に表記した図3(a)のデータ変更用ICコイン1aを用いて、遊技媒体貸出機6のデータ処理部61のデータを書き換えることにより偽造による不正を防げる。
本発明の遊技媒体貸出システムは、営業用ICコインを使用して遊技媒体を貸出すシステムにおいて、データ変更用ICコインを遊技媒体貸出機に投入して正規判別データを登録することにより、通信手段を必要とせずに、遊技媒体貸出用コインの偽造や複製及び、劣化による識別不良の対策としての利用が可能となる。
図1は、本発明に係わる遊技媒体貸出システムを示す概略図である。 図2は、本発明に係わる遊技媒体貸出機を示す概略図である。 図3(a)は、データ変更用ICコインの流れを説明するフローチャートである。図3(b)は、営業用ICコインの流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
1a データ変更用ICコイン
1b 営業用ICコイン
2 リーダライター
3 端末
4a 接客カウンター
4b ICコイン貸出機
5 遊技機
6 遊技媒体貸出機
61 データ処理部
62 コイン回収通路
63 コイン返却通路
64 遊技媒体払出部
65 遊技媒体受皿
66 ICコイン投入口
67 ICコイン貯留部
7 コイン搬送装置
8 コイン回収金庫

Claims (1)

  1. パチンコホール、ゲームセンター、カジノ等の遊技場で、遊技媒体を貸出す際に使用するICコインと、該ICコインのデータを読み取り及び、書き込むためのリーダライターと、前記ICコインのデータを管理するための端末機と、ICコインのデータを正規判別するデータ処理部を備えた遊技媒体貸出機と、から構成された遊技媒体貸出システムにおいて、
    前記遊技媒体貸出機へデータ変更用ICコインを投入することにより、前記データ処理部に正規判別に必要なデータを書き込むことのできる遊戯媒体貸出システム。









































JP2005132604A 2005-04-28 2005-04-28 遊技媒体貸出システム Pending JP2006305140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132604A JP2006305140A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 遊技媒体貸出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132604A JP2006305140A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 遊技媒体貸出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006305140A true JP2006305140A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37472709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132604A Pending JP2006305140A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 遊技媒体貸出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006305140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095497A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Aruze Corp ゲームチップ、ゲームチップ書込装置、ゲームチップ読取装置及びゲームチップ監視システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110975A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Kubota Corp カード端末装置
JP2002018109A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Oizumi Corp 遊技方法及び遊技システム
JP2004206419A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置の制御装置および方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110975A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Kubota Corp カード端末装置
JP2002018109A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Oizumi Corp 遊技方法及び遊技システム
JP2004206419A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置の制御装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095497A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Aruze Corp ゲームチップ、ゲームチップ書込装置、ゲームチップ読取装置及びゲームチップ監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009148454A (ja) 遊技システムおよび遊技媒体貸し出し方法
JP2922866B2 (ja) 遊技場におけるプリペイドカードシステム
JP2006305140A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2011154604A (ja) 投票券発券装置、投票券発券システム、および投票券発券方法
JP4625653B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JP5789817B2 (ja) ゲーム機のプレイ可能信号出力装置、ゲーム機およびゲーム場運営システム
JP4173288B2 (ja) 遊技媒体貸出し装置
CN102034308B (zh) 自动售货系统和方法、磁性有价票纸和自动售货机
JP4685373B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステムにおける遊技媒体貸出機
JPH08194786A (ja) 遊戯店におけるプリペイドカードの不正防止システム
JP4268401B2 (ja) 遊技設備用プリペイドカードシステム
JP2939718B2 (ja) 磁気カードのセキュリティ・システム
JP4597584B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JPH09220343A (ja) 特殊景品交換システム
JPH08194788A (ja) パチンコ店におけるプリペイドカードの不正防止システム
JP2006000331A (ja) 遊技媒体貸出機
JP2003000934A (ja) コイン型記憶媒体を用いた遊技媒体貸出機
JPH0649101B2 (ja) 玉貸機用カード発行機
JP2004121452A (ja) 特殊景品発行装置、特殊景品交換装置及び特殊景品処理システム
JP4597646B2 (ja) 遊技媒体貸出システム及びその預り金管理方法
JP4565932B2 (ja) 遊技玉貸出しシステムの玉貸機
JP2005309864A (ja) 遊技媒体貸出ユニット
JP5004477B2 (ja) 遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法
JPH11265473A (ja) 遊技場におけるプリペイドカードシステム
JP2007135889A (ja) 遊技媒体貸出機および遊技媒体精算機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308