JP4597584B2 - 遊技媒体貸出しシステム - Google Patents

遊技媒体貸出しシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4597584B2
JP4597584B2 JP2004163572A JP2004163572A JP4597584B2 JP 4597584 B2 JP4597584 B2 JP 4597584B2 JP 2004163572 A JP2004163572 A JP 2004163572A JP 2004163572 A JP2004163572 A JP 2004163572A JP 4597584 B2 JP4597584 B2 JP 4597584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
balance
management area
paid out
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004163572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005342115A (ja
Inventor
田中  勉
真晴 畑
Original Assignee
シルバー電研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバー電研株式会社 filed Critical シルバー電研株式会社
Priority to JP2004163572A priority Critical patent/JP4597584B2/ja
Publication of JP2005342115A publication Critical patent/JP2005342115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597584B2 publication Critical patent/JP4597584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技施設に併設された遊技媒体貸出機による、パチンコ玉やメダル等の遊技媒体の貸出しシステムに関する。
従来の遊技媒体貸出しシステムとして、例えば特開2002−18109号公報に開示されたものがある。 これは電子データの書込みが可能なICコインを利用するもので、遊技媒体貸出機は、紙幣およびICコインの受付機能を有し、指定購入金額に応じた玉やメダルなどの遊技媒体を払出す一方、投入した紙幣やICコインの金額から遊技媒体の購入金額を差し引いた金額その他のデータを書き込んだICコインを払出して返却するものとなっている。遊技媒体貸出機は払出したICコインに書き込んだデータを管理コンピュータにも書き込む。
返却されたICコインは、精算機に投入することにより、当該ICコインに書き込まれている金額の紙幣の払出しを受けることができ、あるいは次回に遊技媒体貸出機に投入することにより、遊技媒体の貸し出しを受けることができる。精算機や遊技媒体貸出機は、投入されたICコインに書き込まれたデータと管理コンピュータに書き込まれているデータを照合して、正規のICコインであることを確認する。
特開2002−18109号公報
しかしながら、上記従来の遊技媒体貸出しシステムでは、遊技媒体貸出機が紙幣とICコインのみを受け付け可能となっており、複数の多数流通している硬貨は受付けしないものとして、複数種類の通貨を扱わないことにより簡素、小型にできるとしている。 これは、遊技媒体貸出機が、例えばパチンコ店ではパチンコ台間に設置するために、その正面パネルの幅が極限まで細く設定されてスペースが小さいことから、紙幣挿入口とICコイン投入口に加えて、硬貨の投入口まで配置する余裕がないことも背景となっていることが考えられる。 そのため、硬貨しか手持ちがない遊技者は、別途に設置された硬貨使用可能の遊技媒体貸出機まで移動しなければならないという不便が生じる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、紙幣、ICコイン、ならびに硬貨を任意に使用可能な遊技媒体貸出しシステムを提供することを目的とする。
このため本発明は、識別用IDが書き込みされたICコインと、紙幣またはICコインを投入して遊技媒体を貸し出すと共に遊技終了後に残高が存する場合には残高が設定されたICコインを払い出す遊技媒体貸出機と、ICコインのIDに対応させた管理領域にデータを記憶可能な管理サーバと、から構成される遊技媒体貸出しシステムにおいて、ICコインは、投入口から上部振分け部に流下し、該上部振分け部から保留部に保留待機させられ、保留待機後は、遊技終了後に残高が存する場合に保留部に連なる保持部より払い出されて運用されるように成し、当該ICコインの払い出し運用は、払い出し待機のICコインを保持部に備えた下部読み取り手段によってIDが読み取られて管理サーバの管理領域が設定されて紙幣またはICコインの投入を待ち受け、高額紙幣が投入された場合には、払い出し待機のICコインのIDの管理サーバの管理領域に入金額が記憶され、該入金額から貸出毎に管理領域の金額が減額更新され、遊技終了時に残高が認められれば管理サーバの管理領域に残高を記憶して当該ICコインが払い出され、ICコインが投入された場合には、投入されたICコインは上部振分け部に備えた読み取り手段でIDが読み取られ、読み取られると同時に管理サーバの管理領域に記憶された当該IDの金額を払い出し待機のICコインのIDの管理領域に転記すると共に、投入されたICコインのIDの管理領域をゼロにすると共に払い出し待機用に供するために保留部に振分け、該転記された金額から貸出毎に管理領域の金額が減額更新され、遊技終了時に残高が認められれば管理サーバの管理領域に残高を記憶して当該ICコインが払い出され、残高が認められるいずれのICコインの払い出しにおいても、識別用IDのみが書き込まれたICコインによって払い出されて運用されるものとした。
遊技終了までの遊技媒体の購入金額が入金金額に満たなかった場合、その残額が設定されたICコインを払出すので、次回はこのICコインを共通投入口から投入することにより遊技媒体を購入することができる。共通投入口は硬貨セレクタにもつながっているので、挿入口と共通投入口の2つの口を用いて紙幣、硬貨およびICコインの3種による遊技媒体の購入が可能となった。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。 図1は、本発明をパチンコ店に適用した実施の形態の構成を示す図である。 遊技媒体貸出機としての玉貸機1が図示省略のパチンコ台間に設置されている。玉貸機1は、それぞれ紙幣挿入口3、硬貨およびICコインの共通投入口4、カード挿入口5、ICコイン等の返却口6、および玉払出し口7を備えている。 玉貸機1はまた、内部に制御部60を備え、各制御部60は管理サーバ70と通信可能に接続されている。 管理サーバ70は、さらにパチンコ店内の適宜箇所に設置された精算機75とも通信可能に接続されている。 ICコインにはそれぞれを識別可能なIDが書き込まれており、管理サーバ70は、ICコインのIDに対応させた管理領域72(72A、72B、・・72N)を設定し、各ICコインの金額データを記憶可能に構成されている。
図2、図3は玉貸機1の詳細を示し、図2は正面パネル2の正面図、図3は内部構造を示す側面図で、硬貨およびICコインの通路については断面を示している。 まず図2に示すように、正面パネル2の略中間高さ位置には樋状の玉払出し口7が配置されている。玉払出し口7より上側の上半部には、上から順に紙幣挿入口3、硬貨およびICコインの共通投入口4が設けられ、さらにその下側には、返却スイッチ8、返却ボタン9、残玉回数表示部10、残高・貯玉度数表示部11、表示切替スイッチ12、高額払出スイッチ13、高額使用可表示部14、貯玉払出スイッチ15、貯玉使用可表示部16が設けられている。
また、玉払出し口7より下側の下半部には、返却口6、およびカード挿入口5が設けられている。 返却スイッチ8は、ICコインや会員カードの返却を求めるためのスイッチ、返却ボタン9は内部に詰まった硬貨やICコインを払出すためのボタンである。 残玉回数表示部10は、貸玉を払出す際に、払出すべき玉数を減算表示する。 残高・貯玉度数表示部11は、投入された紙幣、ICコインまたは会員カードの残高金額または対応する玉数を表示する。表示切替スイッチ12はICコインまたは会員カードのいずれの残高を残高・貯玉度数表示部11に表示させるかを選択するためのものである。
高額払出スイッチ13は、例えば2千円以上の高額紙幣を投入したとき、まず千円分だけの玉が玉払出し樋から払出されるが、その後さらに払出しを受けるためのものである。残高が存在する範囲で、このスイッチを押すごとに千円分ずつの玉が払出される。 高額使用可表示部14は、当該玉貸機が高額紙幣を受付け可能状態であることをLEDの点灯で表示する。また貯玉使用可表示部16は、当該玉貸機が会員カードを受付け可能状態であることをLEDの点灯で表示する。
貯玉払出スイッチ15は、会員カードが挿入されているとき、払出しを受けるためのものである。貯玉が存在する範囲で、このスイッチを押すごとに例えば100個分など所定単位ずつの玉が払出される。 返却口6は、残高が設定されたICコイン、および不良硬貨を払出す。
図3に示すように、玉貸機1内部では、玉通路66が玉払出し口7を図示しない貸玉供給部に接続している。玉貸機1の上部には、紙幣挿入口3(図2参照)に連ねた紙幣識別機20が設けられ、紙幣挿入口3から投入された紙幣の真偽および金額を識別する。投入されたものが真紙幣の場合は図示しない紙幣搬送通路へ送り出される一方、偽紙幣の場合は紙幣挿入口3から差し戻される。 硬貨およびICコインの共通投入口4(図2参照)には投入通路21が接続され、共通投入口4から投入された硬貨あるいはICコインを硬貨セレクタ30へ案内する。
硬貨セレクタ30は、投入通路21からの硬貨あるいはICコインを受け入れる受入れ通路31を有し、受入れ通路31にそって第1、第2のセンサ32、33を備えている。そしてこれら第1、第2のセンサで硬貨を識別して、振分けゲート34を切替え作動させる。 図4は振分けゲート部分の断面図である。硬貨およびICコインの共通投入口4から投入された硬貨が正貨であれば振分けゲート34が開いて、受入れ通路31からの硬貨が第1通路35へ案内される。 共通投入口4から投入されたものが偽貨またはICコインの場合は、振分けゲート34が閉じて、第2通路36へ案内される。 硬貨セレクタ30の第1通路35は正貨通路22に接続し、正貨は正貨通路22から図示しない硬貨搬送路へ送り出される。第2通路36は非正貨通路23に接続する。
非正貨通路23の下端は、上部振分け部40を介して左右に枝分かれした保留部24と偽貨返却通路25につながっている。上部振分け部40は、ICコインのID読み取りを行う上部リーダ42と、振分けディスク44を備える。 振分けディスク44は周縁部に切り欠き凹部45を有して、非正貨通路23を移動してきたICコイン等をその切り欠き凹部45に保持し、一方向または逆方向に回動して、保持したICコイン等を保留部24または偽貨返却通路25へ振り分ける。 振分けディスク44の切り欠き凹部45に保持されているICコインを、必要に応じて、上部振分け部のICコインと呼ぶ。上部リーダ42は読み取ったICコインのIDを制御部60へ出力する。 偽貨返却通路25の下端は返却口6に開口している。
図5乃至図8はICコイン保持部50の詳細を示し、図5は斜視図、図6乃至図8は保持プレート部分の断面図である。保留部24は筒状に形成され、保留部24の下端はICコイン保持部50を介して、ICコイン払出し通路27につながっている。ICコイン保持部50は、ICコインのID読み取りを行う下部リーダ52と、保持プレート54を備える。 保持プレート54は、一方端側にはICコインが収まる大きさに切り抜かれたICコインガイド部55を有し、保留部24の最下端に保留されたICコインをそのICコインガイド部55に保持する。他端側にはガイド溝56を有し、駆動モータ59のカム58に取り付けられたピン57がガイド溝56に挿通している。 保持プレート54は、駆動モータ59の回転により左右方向に移動する。図6に示すように、保持プレート54は保留部の最下端に保留された1枚のICコインを保持した状態で、駆動モータ59のカム58が90度回転し、図7に示すようにICコインを下部リーダ52の位置まで移動させる。 保持プレート54に保持されているICコインを、必要に応じて、ICコイン保持部のICコインと呼ぶ。下部リーダ52は読み取ったICコインのIDを制御部60へ出力する。
保持プレート54は、駆動モータ59のカム58が更に90度即ち都合180度回転することにより、図8に示すように、そのICコインガイド部55が下部リーダ52の位置からICコイン払出し通路27の位置になるまで移動し、ICコインはICコイン払出し通路27へ払出させる。ICコイン払出し通路27は返却口6に開口している。 玉貸機1の底部には、カード挿入口5に対応させてカードリードライタ64が設置されている。
制御部60は玉貸機1の下半部に配置され、紙幣識別機20、上部振分け部40、ICコイン保持部50、およびカードリードライタ64と図示しない信号線で接続されている。 これにより、紙幣識別機20は紙幣挿入口3から投入された紙幣の金額データを制御部60へ出力する。
上部振分け部40からは、振分けディスク44の切り欠き凹部45に保持したICコインのIDを上部リーダ42で読み取ったデータが制御部60に入力される。上部リーダ42でICコインのIDが読み取れた場合は、制御部60は当該ICコインを保留部24へ送り出す方向に振分けディスク44を回動させる指令を出力する。 一方、上部リーダ42でIDを読み取れなかったときは、振分けディスク44の切り欠き凹部45に保持したものはICコインではなく偽貨であるものとして、偽貨返却通路25へ送り出す方向に振分けディスク44を回動させる指令を出力する。
ICコイン保持部50は、保持プレート54のICコインガイド部55に保持したICコインのIDを、制御部60からの指示に基づいて下部リーダ52で読み取り、そのIDを制御部60へ出力する。制御部60は別途ICコインの払出しが必要となるまで、当該ICコインをICコイン保持部50に保持させたままとする一方、下部リーダ52から受け取ったICコインのIDを管理サーバ70へ出力して、当該I
Dのための管理領域72を設定させる。
カードリードライタ64からは、カード挿入口5から挿入された会員カードに記録された貯玉データが読み取られて制御部60に入力され、制御部60からは払出した玉数を差し引いた貯玉データが出力されて会員カードに書き込まれる。
図9、図10は、以上のように構成された実施の形態における、とくに紙幣、硬貨、およびICコインによる貸玉購入時の制御動作の流れを示すフローチャートである。 まず、ステップ100において、玉貸機1の紙幣識別機20、硬貨セレクタ30、および上部振分け部40は待機状態にある。 紙幣挿入口3から紙幣が投入されて、紙幣識別機20から入金金額データが制御部60へ入力されるとステップ101へ進む。 硬貨およびICコインの共通投入口4から硬貨が投入されて、硬貨セレクタ30から入金金額データが制御部60へ入力されるとステップ102へ進む。 共通投入口4からICコインが投入されて、上部振分け部40からICコインのIDが制御部60へ入力されるとステップ301へ進む。
ステップ101で、制御部60は、入金金額が千円以下であるかをチェックして、千円以下であればステップ102へ進み、千円を超える高額の場合はステップ103へ進む。 ステップ102では、制御部60は入金金額分だけの貸玉を払出すように、貸玉供給部へ指令を出力して玉貸し処理を実行し、待機状態へ戻る。 また、共通投入口4から硬貨が投入された場合も、このステップ102において入金金額分だけの玉貸し処理が実行される。
一方、高額入金の場合、ステップ103では、制御部60が、ICコイン保持部50のICコインのIDと入金金額のデータを管理サーバ70へ出力する。これにより、管理サーバ70は、当該ICコインのID(ID:A)に対応させた管理領域72Aに入金金額(例えば5000円)を記憶する。 このあとステップ104において、管理サーバ70はまず千円分の玉貸しを制御部60へ指示し、これに基づいて制御部60は貸玉供給部へ指令を出力して玉貸し処理を実行する。管理サーバ70は、ICコイン保持部50のICコインのID(ID:A)に対応する管理領域72Aに記憶した金額から玉貸分の千円を差し引いた新たな金額(4000円)を、当該管理領域に記憶する。
続いてステップ105において、管理サーバ70は、上記管理領域72Aに記憶された金額が0(ゼロ)でない、すなわち残高があるかどうかをチェックする。そして残高がある場合は、ステップ106へ進み、残高がない場合は待機状態へ戻る。 ステップ106では、管理サーバ70は残高を制御部60へ出力し、これを受信した制御部60は利用可能残高として残高・貯玉度数表示部11に表示する。
ステップ107では、制御部60は、高額払出スイッチ13がオンされたかどうかをチェックする。高額払出スイッチ13がオンされた場合は、制御部60はその旨を管理サーバ70へ出力してステップ104へ戻る。すなわち、管理サーバ70は千円分の玉貸しを制御部60へ指示し、これに基づいて制御部60は玉貸し処理を実行する。管理サーバ70は、ICコイン保持部50のICコインのID(ID:A)に対応する管理領域72Aに記憶した金額から玉貸分の千円を差し引いた新たな金額(3000円)を、当該管理領域に記憶する。
高額払出スイッチ13がオンされていない場合は、ステップ107からステップ108へ進み、返却スイッチ8がオンされたかどうかをチェックする。返却スイッチ8もオンされていないときはステップ107へ戻り、高額払出スイッチ13のオンまたは返却スイッチ8のオンのチェックを繰り返す。
ステップ108のチェックで返却スイッチ8がオンされたときは、ステップ109において制御部60はICコイン保持部50に指令を出し、駆動モータ59を駆動させて保持プレート54のICコインガイド部55に保持したICコインをICコイン払出し通路27へ払出させる。 そして、ステップ110において、制御部60は次にICコイン保持部50の保持プレート54に保持されたICコインのID(ID:B)を下部リーダ52から受けて、そのIDを管理サーバ70に出力して新たな管理領域72Bを設定させたあと、待機状態へ戻る。
ICコインが投入された場合のステップ301では、制御部60は、上部リーダ42が読み取った上部振分け部40のICコインのID(ID:C)を管理サーバ70へ出力する。 ステップ302では、管理サーバ70は、投入された当該ICコインのID(ID:C)に対応する管理領域を検索し、その管理領域72Cに記憶された金額が0(ゼロ)でない、すなわち残高があるかどうかをチェックする。そして残高がある場合は、ステップ303へ進み、残高がない場合はステップ305へ進む。
ステップ303で管理サーバ70は、ICコイン保持部50のICコインのID(ID:D)に対応する管理領域72Dに上記残高を移動させる。 すなわち、図11に示すように、投入されたICコインのID(ID:C)に対応する管理領域72Cに記憶された金額が例えば3000円であった場合、矢示のように、元来記憶値が0円であったICコイン保持部50のICコインのID(ID:D)に対応する管理領域72Dに上記3000円が記憶され、管理領域72Cの記憶値が0円に書き換えられて、残高が付け替えられる。
次のステップ304において、制御部60は振分けディスク44を回動させて、上部振分け部の残高をゼロとされたICコインを保留通路部24へ送る。 これにより、共通投入口4から投入されたICコインは保留部24に入って保留される際にすべて残高がゼロに設定されることになる。 このあとは、ステップ104の玉貸し処理に進み、以後、高額入金時の処理と同じである。 一方、投入されたICコインに残高がなかった場合のステップ305では、制御部60が当該ICコインを上部振分け部40から保留部24へ送らせ、その後待機状態に戻る。
以上のように、本システムの制御では、高額入金に対して入金金額の全部を消費しないで遊技を終了する場合には、ICコインを払出し、そのICコインのIDに対応させて管理サーバ70に残額が記憶されるので、次回ICコインを投入すればそのIDに基づいて残高が確認され、貸玉の購入が可能となる。 また、投入されたICコインはその残高が管理サーバ70においてゼロにされ、代わりに次の払出し用にICコイン保持部50に保持されている別のICコインのIDに対応する管理領域に付け替えられる。残高をゼロとされたICコインは保留部24、すなわち玉貸機1内に保留されるから、投入したICコインとはIDが異なるICコインが払出されることとなる。
なお、残高・貯玉度数表示部11に残高が表示されている状態で、さらに硬貨や千円以下の紙幣が投入された場合には、ステップ102で投入金額分だけの貸玉が払出される。 また、残高・貯玉度数表示部11に残高が表示されている状態で、さらに高額の紙幣やICコインが投入された場合は、制御部60から管理サーバ70へその旨が出力されるから、ステップ104以下で千円分の玉貸しが行われ、ICコイン保持部50に保持されているICコインのIDに対応する管理領域の残額に差額が加算される。 ただし、残高・貯玉度数表示部11に残高として所定の高額金額が表示されているときには、さらなる紙幣の投入などを受け付けないように設定することも可能である。
精算機75もICコインのIDを読み取る図示省略のリーダ部を備え、精算機75に投入されたICコインのIDを管理サーバ70に出力する。管理サーバ70は当該IDに対応する管理領域72に記憶された残額を精算機75へ通知するので、精算機75はその残額を精算金として払出す。管理サーバ70は残額を精算機75へ通知した後、当該IDに対応する管理領域の残額をゼロに書き換える。
本実施の形態では、保持プレート54が発明における保持手段を構成し、駆動モータ59、カム58、ピン57がICコイン払出し機構を構成している。そして、図9のフローチャートのステップ103の処理に係わる下部リーダ52、制御部60および管理サーバ70が残額設定手段を構成している。
実施の形態は以上のように構成され、紙幣挿入口3と、硬貨とICコインの共通投入口4とを有するとともに、共通投入口4からのICコインを保留する保留部24の出口にICコインを払出し可能に保持するICコイン保持部50を設け、紙幣挿入口3または共通投入口4からの入金金額から貸玉の購入金額を差し引いた残額を、ICコイン保持部50に保持したICコインに対応させて記憶する管理サーバ70を設け、ICコイン保持部50は残額が管理サーバ70への記憶により設定されたICコインを払出すものとしたので、次回はこの払出されたICコインを共通投入口4から投入することにより貸玉を購入することができる。共通投入口4は硬貨セレクタ30にもつながっているので、紙幣挿入口3と共通投入口4の2つの口を用いて紙幣、硬貨およびICコインの3種による貸玉の購入が可能である。
共通投入口4から投入されたICコインは保留部24に入る際にその残高が特定され、管理サーバ70では当該残高を保留部24の出口のICコイン保持部50に保持されたICコインに付け替え記憶するので、保留部24に複数のICコインが保留されていても、投入されたICコインの残高は次に払出されるICコインに確実に反映される。
そしてとくにICコインにはそれぞれを識別可能なIDが書き込まれ、残高設定は、ICコイン保持部50に保持したICコインのIDを読み取る下部リーダ52を設け、管理サーバ70には読み取られたIDに対応する管理領域を設定して、上記残高をこの管理領域に記憶することにより行い、また、残高特定については、保留部24の入口の上部振分け部40に共通投入口4からのICコインのIDを読み取る上部リーダ42を設け、読み取られたIDに対応する管理サーバ70の管理領域の記憶値を、当該ICコインの残高とし、さらに、残高付け替えは、上部リーダ42で読み取られたIDに対応する管理領域の記憶値を、ICコイン保持部50に保持したICコインのIDに対応する管理領域に記憶するとともに、上部リーダ42で読み取られたIDに対応する管理領域の記憶値をゼロにするものとしたので、ICコインには金額データを記憶させる必要はなく、不正な金額データ書換えの恐れがない。
実施の形態は、保留部24を筒状とし、ICコインを払出す機構は駆動モータ59、カム58等を使用する構成を示したが、本発明はこれに限定されない。図12、図13は本発明の他の実施の形態を示し、ICコインの通路においては断面を示している。図12に示すように、保留部24は通路状に形成され、ICコインを起立状態で保留する。最下端に保留されるICコインは保持プレート54の一方端側に備えたICコインガイド部55に保持され、下部リーダ52にIDを読み取られる。他端側にはラック51を有し、駆動モータ59のモータギア53とラックピニオンを形成し、駆動モータ59の回転により保持プレート54はICコインガイド部55にICコインを保持した状態で、図13に示すようにICコインを払出し通路27へ払出させる。
ICコインを払出す機構の他の形態として、タイミングベルトや丸ベルト等に保持プレートを固定し、駆動モータの回転によるベルトの移動により保持プレートを移動させる方法を用いてもよい。また、保留部をICコイン払出通路と直通の通路状に形成し、電磁ソレノイドを用いて通路を開閉させることにより保持したり払出したりする方法を用いてもよい。
また、実施の形態は、パチンコ店の玉貸しシステムを例として説明したが、本発明はこれに限定されず、パチンコ玉のほかメダルその他の遊技媒体貸出しシステムにも適用される。 なお、実施の形態では
、ICコインにはIDを書き込み、金額データは管理サーバ70に記憶させるものとして、不正行為防止のための照合データの書込みなどを併用すれば、ICコイン自体に金額データを書き込むものとすることもできる。
本発明の実施の形態の構成を示す図である。 玉貸機の正面パネルの正面図である。 玉貸機の内部構造を示す側面図である。 硬貨セレクタにおける振分けゲート部分の断面図である。 保留部及びICコイン保持部の構造を示す斜視図である。 ICコイン保持部の保持プレート部分の断面図である。 ICコイン保持部の保持プレート部分の断面図である。 ICコイン保持部の保持プレート部分の断面図である。 貸玉購入時の制御動作の流れを示すフローチャートである。 貸玉購入時の制御動作の流れを示すフローチャートである。 ICコインの残額の付け替え処理を示す説明図である。 保留部及びICコイン保持部の他の実施の形態を示す図である。 保留部及びICコイン保持部の他の実施の形態を示す図である。
符号の説明
1 玉貸機 2 正面パネル 3 紙幣挿入口 4 共通投入口 5 カード挿入口 6 返却口 7 玉払出し口 8 返却スイッチ 9 返却ボタン 10 残玉回数表示部 11 残高・貯玉度数表示部 12 表示切替スイッチ 13 高額払出スイッチ 14 高額使用可表示部 15 貯玉払出スイッチ 16 貯玉使用可表示部 20 紙幣識別機 21 投入通路 22 正貨通路 23 非正貨通路 24 保留部 25 偽貨返却通路 27 ICコイン払出し通路 30 硬貨セレクタ 31 受入れ通路 32 第1のセンサ 33 第2のセンサ 34 振分けゲート 35 第1通路 36 第2通路 40 上部振分け部 42 上部リーダ 44 振分けディスク 45 切り欠き凹部 50 ICコイン保持部 51 ラック52 下部リーダ 53 モータギア 54 保持プレート 55 ICコインガイド部 56 ガイド溝 57 ピン 58 カム 59 駆動モータ 60 制御部 64 カードリードライタ 66 玉通路 70 管理サーバ 72 管理領域 75 精算機 K ICコイン

Claims (1)

  1. 識別用IDが書き込みされたICコインと、
    紙幣またはICコインを投入して遊技媒体を貸し出すと共に遊技終了後に残高が存する場合には残高が設定されたICコインを払い出す遊技媒体貸出機と、
    ICコインのIDに対応させた管理領域にデータを記憶可能な管理サーバと、
    から構成される遊技媒体貸出しシステムにおいて、
    ICコインは、
    投入口から上部振分け部に流下し、
    該上部振分け部から保留部に保留待機させられ、
    保留待機後は、
    遊技終了後に残高が存する場合に保留部に連なる保持部より払い出されて運用されるように成し、
    当該ICコインの払い出し運用は、
    払い出し待機のICコインを保持部に備えた下部読み取り手段によってIDが読み取られて管理サーバの管理領域が設定されて紙幣またはICコインの投入を待ち受け、
    高額紙幣が投入された場合には、
    払い出し待機のICコインのIDの管理サーバの管理領域に入金額が記憶され、
    該入金額から貸出毎に管理領域の金額が減額更新され、
    遊技終了時に残高が認められれば管理サーバの管理領域に残高を記憶して当該ICコインが払い出され、
    ICコインが投入された場合には、
    投入されたICコインは上部振分け部に備えた読み取り手段でIDが読み取られ、
    読み取られると同時に管理サーバの管理領域に記憶された当該IDの金額を払い出し待機のICコインのIDの管理領域に転記すると共に、
    投入されたICコインのIDの管理領域をゼロにすると共に払い出し待機用に供するために保留部に振分け、
    該転記された金額から貸出毎に管理領域の金額が減額更新され、
    遊技終了時に残高が認められれば管理サーバの管理領域に残高を記憶して当該ICコインが払い出され、
    残高が認められるいずれのICコインの払い出しにおいても、識別用IDのみが書き込まれたICコインによって払い出されて運用されることを特徴とする遊技媒体貸出しシステム。
JP2004163572A 2004-06-01 2004-06-01 遊技媒体貸出しシステム Expired - Fee Related JP4597584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163572A JP4597584B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 遊技媒体貸出しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163572A JP4597584B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 遊技媒体貸出しシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342115A JP2005342115A (ja) 2005-12-15
JP4597584B2 true JP4597584B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35495025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163572A Expired - Fee Related JP4597584B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 遊技媒体貸出しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597584B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993942B2 (ja) * 2006-04-27 2012-08-08 シルバー電研株式会社 Icコイン処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312703A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 San Denshi Kogyo Kk Icコインリーダーライター
JP2002150364A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置
JP2005046484A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Omron Corp 遊技媒体貸出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312703A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 San Denshi Kogyo Kk Icコインリーダーライター
JP2002150364A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置
JP2005046484A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Omron Corp 遊技媒体貸出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005342115A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005293097A (ja) コイン判別装置、及びこれを備えた台間貸出機。
JP4625653B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JP2925898B2 (ja) 遊技媒体貸出し精算装置
JP4584053B2 (ja) Icコイン処理装置および遊技媒体貸出機
JP4597584B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JP4685373B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステムにおける遊技媒体貸出機
JP4705801B2 (ja) Icコイン処理装置
US6827261B2 (en) Prepaid card cashing purchasing and token purchasing device
JP5789817B2 (ja) ゲーム機のプレイ可能信号出力装置、ゲーム機およびゲーム場運営システム
JPH1170264A (ja) 遊技機
JP2003135829A (ja) コイン型記憶媒体の処理機
JP2769866B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出・精算システム
JP4565932B2 (ja) 遊技玉貸出しシステムの玉貸機
JP2002210206A (ja) 遊技用システムおよび貨幣代用記録媒体発行機
JP2006000331A (ja) 遊技媒体貸出機
JP2006055188A (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JP5016806B2 (ja) Icコイン処理装置
JP4795732B2 (ja) Icコイン処理装置
JP2003000934A (ja) コイン型記憶媒体を用いた遊技媒体貸出機
JP3361306B2 (ja) データ記憶媒体処理装置
JP4822935B2 (ja) Icコイン処理装置
JP2006034757A (ja) 遊技装置の玉貸機
JP6257937B2 (ja) 遊技用システム、遊技用装置、及び、遊技用処理装置
JP2005309864A (ja) 遊技媒体貸出ユニット
JPH11267343A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees