JP2006304530A - 電力変換装置の運転方法 - Google Patents

電力変換装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006304530A
JP2006304530A JP2005124810A JP2005124810A JP2006304530A JP 2006304530 A JP2006304530 A JP 2006304530A JP 2005124810 A JP2005124810 A JP 2005124810A JP 2005124810 A JP2005124810 A JP 2005124810A JP 2006304530 A JP2006304530 A JP 2006304530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching device
switching
given
signal
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005124810A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Asada
豊樹 浅田
Hiroyuki Ozawa
寛之 小澤
Kiyoshi Nakada
仲田  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005124810A priority Critical patent/JP2006304530A/ja
Publication of JP2006304530A publication Critical patent/JP2006304530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電力変換装置のワンパルスモード時のスイッチングデバイスの損失を低減する。
【解決手段】 列接続した第1の直流電源1と第2の直流電圧源2と、該直流電圧源の両端の端子P,Nおよび中間端子0の3つの端子と、スイッチング素子と前記スイッチング素子に逆並列に接続されるダイオードにより構成されるスイッチングデバイスを1相当り少なくとも4個備え、直列接続された第1のスイッチングデバイス10と第4のスイッチングデバイス40を端子P,Nに接続するとともに両スイッチングデバイスの接続点を交流出力端子ACとし、逆直列接続される第2スイッチングデバイス20と第3のスイッチングデバイス20を中間端子0と交流出力端子ACに接続した電力変換装置の運転方法において、ワンパルスモード時に、スイッチングデバイス20とスイッチングデバイス30にオフ信号を与え、スイッチングデバイス10またはスイッチングデバイス40に導通信号またはオフ信号を与える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体素子によって構成され、直流電圧源から交流電圧を得る電力変換装置の運転方法にかかり、特に、直流電圧源の中性点電圧を交流端子に出力するマルチレベル(3レベル)電力変換装置の損失を低減する技術に関する。
マルチレベル電力変換装置の1相分の回路を、図7−1に示すように、直列接続した第1の直流電源1および第2の直流電源2と、直列接続された第1および第2の直流電源の両端子間(P点、N点)にスイッチング素子とスイッチング素子に逆並列接続されたダイオードによって構成され、スイッチング素子とダイオードを1つのパッケージに収めた第1のスイッチングデバイス10および第4のスイッチングデバイス40を直列接続して挿入するとともに、第1のスイッチングデバイス10と第4のスイッチングデバイス40の接続点を交流出力端子(AC)とし、第2のスイッチングデバイス20と第3のスイッチングデバイス30を逆直列接続して直流電源の中性点(0点)と交流出力端子(AC)との間に挿入した構成とすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記従来の電力変換装置のイッチングデバイスに与える信号のタイムチャートを図5に、交流端子の最大出力電圧を図6に示す。図7は、第1のスイッチングデバイス10、20、30、40に与える信号の順序も示す。
図5から図7に示した従来のマルチレベル(3レベル)電力変換装置において、交流出力端子にP、0、Nの電位を得る方法、およびその時の導通状態について、図7を用いて説明する。ここで、負荷電流Iは、交流出力端子から負荷に向かう方向を正とし、負荷から交流出力端子に流れ込む方向を負とした。
多パルスモード時には、交流出力端子にP点の電圧を得る場合(図7−1)には、第1のスイッチングデバイス10および第2のスイッチングデバイス20に導通指令を与える。この時、負荷電流IがI>0ならば、第1のスイッチングデバイス10に内包されているスイッチング素子11が導通する。負荷電流IがI<0ならば、第1のスイッチングデバイス10に内包されているダイオード12が導通する。
一方、交流出力端子にN点の電圧を得る場合(図7−4)には、第4のスイッチングデバイス40に導通を与える。この時、負荷電流IがI<0ならば、第4のスイッチングデバイス40に内包されているスイッチング素子41が導通する。負荷電流IがI>0ならば、第4のスイッチングデバイス40に内包されているダイオード42が導通する。
また、第2のスイッチングデバイス20に導通指令を与えた場合(図7−2)には、負荷電流IがI>0ならば、第2のスイッチングデバイス20に内包されるスイッチング素子21および第3のスイッチングデバイス30に内包されるダイオード32が導通する。
第2のスイッチングデバイス20と第3のスイッチングデバイス30に導通指令を与えた場合(図7−2、図7−3)には、負荷電流IがI>0ならば、第2のスイッチングデバイス20に内包されるスイッチング素子21および第3のスイッチングデバイス30に内包されるダイオード32が導通する。負荷電流IがI<0ならば、第3のスイッチングデバイス30に内包されているスイッチング素子31、および第2のスイッチングデバイス20に内包されるダイオード22が導通する。
上記の動作によって、交流出力端子に最大出力を得る場合、図5、図7に示すように、次の順序で各スイッチングデバイスを制御する。
ア.第1のスイッチングデバイス10に導通指令と、第2のスイッチングデバイス20に導通指令を与える。
イ.第1のスイッチングデバイス10にオフ指令と、第3のスイッチングデバイス30に導通指令を与える。
ウ.第2のスイッチングデバイス20にオフ指令と、第4のスイッチングデバイス40に導通指令を与える。
エ.第4のスイッチングデバイス40にオフ指令と、第2のスイッチングデバイス20に導通指令を与える。
オ.第3のスイッチングデバイス30にオフ指令と、第1のスイッチングデバイス10に導通指令を与える。
これらのスイッチングデバイスの指令信号を繰り返し行い、スイッチング素子を切り替えることで、図6に示す交流出力端子に3つのレベル(P、0、N)の電圧を得ることができる。
特開2002−247862号公報
しかし、上述の発明では、最大電圧を出力する1パルスモード時には、図8に示すように、第1のスイッチングデバイス10と第2のスイッチングデバイス20または第4のスイッチングデバイス40と第3のスイッチングデバイス30とに同時に導通指令が与えられる事となり、第2のスイッチングデバイス20と第3のスイッチングデバイス30からの損失(導通損失およびスイッチング損失)が発生してしまう問題があった。スイッチングデバイスの損失が大きいと、スイッチングデバイスを冷却させる装置の冷却性能をあげなければならないため、大型の冷却装置を用いる必要があり、結果的に電力変換装置が大型になり、小型・軽量化の障害となる。また、直流側0点電圧を経由してP点とN点の電圧を出力するため、直流電圧の利用率が低下する課題があった。
上記問題点を解決するために以下の手段が考えられる。すなわち、交流出力端子に最大電圧を出力する1パルスモードの時、第1のスイッチングデバイス10と第4のスイッチングデバイス40を交互に導通信号(オン信号)を与え、第2のスイッチングデバイス20、第3のスイッチングデバイス30には、常にオフ信号を与えることで、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からのスイッチング損失を発生させることなく最大の電圧利用率の出力電圧を出力することにより上記課題を解決できる。
すなわち、本発明は、直列接続される第1の直流電源と第2の直流電圧源と、前記直列接続された直流電圧源の両端の端子および中間端子の3つの端子と、スイッチング素子と前記スイッチング素子に逆並列に接続されるダイオードにより構成されるスイッチングデバイスを1相当り少なくとも4個備えるとともに、そのうち直列接続される第1のスイッチングデバイスと第4のスイッチングデバイスを前記直流電圧源の両端の端子に接続し、前記第1のスイッチングデバイスと第4のスイッチングデバイスの接続点を交流出力端子とし、逆直列接続される第2スイッチングデバイスと第3のスイッチングデバイスを前記直流電圧の中間端子と前記交流出力端子に接続した電力変換装置の運転方法において、最大電圧を出力するワンパルスモード時に、前記第2のスイッチングデバイスと前記第3のスイッチングデバイスにオフ信号を与え、前記第1のスイッチングデバイスと前記第4のスイッチングデバイスに導通信号(オン信号)とオフ信号を与えるようにした。
以上説明したように、本発明によれば、最大電圧を出力する1パルスモードの時、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からの損失を発生させないことで、スイッチングデバイスからの発熱を抑えることができ、結果的にスイッチングデバイスを冷やす装置を小型、軽量が可能となり、電圧利用率も最大化できることから、小型・軽量の電力変換装置を提供できる。
また、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からの損失を発生させないことで、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30の寿命を延ばすことができるため、高信頼性の電力変換装置も提供できる。
本発明を鉄道車両用の電力変換装置に適用すると、車両全体の重量も軽くなり、省エネルギーで高効率の車両運行ができる交通システムを提供できる効果もある。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明にかかる電力変換装置の最大電圧を出力するワンパルスモード時の運転方法について、第1のスイッチングデバイス10〜第4のスイッチングデバイス40に与える導通信号のタイムチャートを示す。図2は、マルチレベル(3レベル)電力変換装置の1相分の回路構成を示す。図3は、図2の電力変換装置の回路図に図1の導通信号を与えた時の、最大電圧を出力する1パルスモード時を示す。図4は、図1の第1のタイムチャートに合わせて、第1のスイッチングデバイス10〜第4のスイッチングデバイス40に与える導通信号の順序を示す。
図1、図2、図4を用いて、本発明の実施例を説明する。負荷電流Iは交流出力端子から負荷に向かう方向を正とし、負荷から交流出力端子に流れ込む方向を負とし、交流出力端子にP、0、Nの電位を得る方法、及びその時の導通状態について説明する。図4位おいて、丸で囲んだスイッチングデバイスは導通指令により導通している。
交流出力端子にP点の電圧を得る場合(図4−1)、第1のスイッチングデバイス10に導通指令を与える。この時、従来技術では第2のスイッチングデバイス20に導通信号(オン信号)を与えるが、本発明では第2のスイッチングデバイス20にオフ信号を与える。負荷電流IがI>0ならば、第1のスイッチングデバイス10に内包されているスイッチング素子11が導通する。負荷電流IがI<0ならば、第1のスイッチングデバイス10に内包されているダイオード12が導通する。
一方、交流出力端子にN点の電圧を得る場合(図4−2)、第4のスイッチングデバイス40に導通指令を与える。この時、従来技術では第3のスイッチングデバイス30に導通信号(オン信号)を与えるが、本発明では第3のスイッチングデバイス30にオフ信号を与える。負荷電流IがI<0ならば、第4のスイッチングデバイス40に内包されているスイッチング素子41が導通する。負荷電流IがI>0ならば、第4のスイッチングデバイス40に内包されているダイオード42が導通する。
これらの実施例により、最大電圧を出力する1パルスモードの時、第1のスイッチングデバイス10と第4のスイッチングデバイス40に交互に導通指令を与え、第2のスイッチングデバイス20、第3のスイッチングデバイス30は、常にオフ信号を与えることで、図3に示すように、交流出力端子に電圧利用率最大の電圧を出力でき、更に第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からの損失を発生させない。
第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からの損失を発生させないと、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30からの発熱を抑えることができるため、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30の冷却装置を小型にでき、結果的に小型・軽量の電力変換装置を実現できる。
また、スイッチングデバイスの冷却装置は、冷却能力が低い装置を採用してもよいため、安価な電力変換装置を実現できる。
また、第2のスイッチングデバイス20および第3のスイッチングデバイス30に導通指令(オン指令)、オフ指令を与えないため、スイッチング素子の寿命を延ばすことができ、高信頼性の電力変換装置を実現できる。
本発明を鉄道車両用の電力変換装置に適用すると、車両全体の重量も軽くなり、省エネルギーで高効率の車両運行ができる交通システムを実現が可能である。
本発明におけるワンパルスモード時のスイッチングデバイスに与える導通信号のタイムチャート。 本発明の運転方法が適用されるマルチレベル(3レベル)電力変換装置の1相分の回路の構成を説明する図。 本発明におけるワンパルスモード時の最大出力波形を示す図。 本発明のワンパルスモード時の運転方法を説明する回路図(その1)。 本発明のワンパルスモード時の運転方法を説明する回路図(その2)。 従来技術における多パルスモード時のスイッチングデバイスに与える導通信号のタイムチャート。 従来技術の多パルスモード時の出力波形を示す図。 従来技術の多パルスモード時の運転方法を説明する回路図(その1)。 従来技術の多パルスモード時の運転方法を説明する回路図(その2)。 従来技術の多パルスモード時の運転方法を説明する回路図(その3)。 従来技術の多パルスモード時の運転方法を説明する回路図(その4)。 従来技術におけるワンパルスモード時のスイッチングデバイスに与える導通信号のタイムチャート。
符号の説明
1:第1の直流電圧源
2:第2の直流電圧源
10:第1のスイッチングデバイス
20:第2のスイッチングデバイス
30:第3のスイッチングデバイス
40:第4のスイッチングデバイス
11、21、31、41:スイッチング素子
12、22、32、42:ダイオード

Claims (1)

  1. 直列接続される第1の直流電源と第2の直流電圧源と、前記直列接続された直流電圧源の両端の端子および中間端子の3つの端子と、スイッチング素子と前記スイッチング素子に逆並列に接続されるダイオードにより構成されるスイッチングデバイスを1相当り少なくとも4個備え、そのうち直列接続される第1のスイッチングデバイスと第4のスイッチングデバイスを前記直流電圧源の両端の端子に接続し、前記第1のスイッチングデバイスと第4のスイッチングデバイスの接続点を交流出力端子とし、逆直列接続される第2スイッチングデバイスと第3のスイッチングデバイスを前記直流電圧の中間端子と前記交流出力端子に接続した電力変換装置の運転方法において、
    ワンパルスモード時に、前記第2のスイッチングデバイスと第3のスイッチングデバイスにオフ信号を与え、前記第1のスイッチングデバイスまたは第4のスイッチングデバイスに導通信号(オン信号)またはオフ信号を与えることを特徴とする電力変換装置の運転方法。
JP2005124810A 2005-04-22 2005-04-22 電力変換装置の運転方法 Withdrawn JP2006304530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124810A JP2006304530A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 電力変換装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124810A JP2006304530A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 電力変換装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006304530A true JP2006304530A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37472164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124810A Withdrawn JP2006304530A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 電力変換装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006304530A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146637A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2011078296A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換回路
WO2012025978A1 (ja) 2010-08-23 2012-03-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN103856095A (zh) * 2014-03-26 2014-06-11 南京理工大学 一种全桥电流源型高频隔离式三电平逆变器
CN103997240A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 罗伯特·博世有限公司 逆变器装置和用于逆变器装置的操控方法
JP2016518809A (ja) * 2013-08-30 2016-06-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 電力変換回路および電力変換システム
US9787217B2 (en) 2013-08-30 2017-10-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Power conversion circuit and power conversion system
JP2018182944A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士電機株式会社 電力変換装置
WO2023032194A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 三菱電機株式会社 電力変換装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334977A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2002247862A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334977A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2002247862A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611120B2 (en) 2009-06-19 2013-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
CN102460932B (zh) * 2009-06-19 2014-12-10 三菱电机株式会社 电力变换装置
US20120092915A1 (en) * 2009-06-19 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
CN102460932A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 三菱电机株式会社 电力变换装置
WO2010146637A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5457449B2 (ja) * 2009-06-19 2014-04-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2011078296A (ja) * 2009-09-04 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換回路
US8750005B2 (en) 2010-08-23 2014-06-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion apparatus
JP5386640B2 (ja) * 2010-08-23 2014-01-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
EP2611021A1 (en) * 2010-08-23 2013-07-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Electricity conversion device
CN103081333A (zh) * 2010-08-23 2013-05-01 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置
WO2012025978A1 (ja) 2010-08-23 2012-03-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
EP2611021A4 (en) * 2010-08-23 2017-03-29 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Electricity conversion device
CN103997240A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 罗伯特·博世有限公司 逆变器装置和用于逆变器装置的操控方法
JP2016518809A (ja) * 2013-08-30 2016-06-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 電力変換回路および電力変換システム
US9787217B2 (en) 2013-08-30 2017-10-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Power conversion circuit and power conversion system
CN103856095A (zh) * 2014-03-26 2014-06-11 南京理工大学 一种全桥电流源型高频隔离式三电平逆变器
JP2018182944A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士電機株式会社 電力変換装置
WO2023032194A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP7466787B2 (ja) 2021-09-06 2024-04-12 三菱電機株式会社 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006304530A (ja) 電力変換装置の運転方法
JP5974516B2 (ja) 5レベル電力変換装置
JP2002247862A (ja) 電力変換装置
US11267351B2 (en) Power conversion device
EP3633843B1 (en) Current converter and driving method therefor
JP6136011B2 (ja) 半導体装置、および電力変換装置
JP2009095075A (ja) 3レベル電圧可逆チョッパ装置
JP2007312451A (ja) マルチレベルコンバータ及びその制御方法
JP2009284640A (ja) 半導体素子駆動装置及び電圧変換装置
JP2005057995A (ja) ゼロ・ベクトル変調手法を利用して低出力周波数で動作する電源インバータの改善された熱管理のための方法とシステム
JP2011188655A (ja) 直流・交流電力変換制御装置
JP2007159364A (ja) 変換器
JP5707762B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2010110119A (ja) 交流電動機駆動回路及び電気車駆動回路
US11165359B2 (en) Power conversion system configured to perform power conversion between direct current and three-phase alternating current
KR20200020363A (ko) 차량용 인버터 시스템
JP2009095083A (ja) 電力変換装置
JP6163768B2 (ja) マルチレベル電力変換装置のゲート駆動信号生成装置
JP5754609B2 (ja) 電力変換器及びその制御装置
JP2006230035A (ja) 電力変換装置とその駆動方法
JP2008206283A (ja) スナバ回路
JP6368634B2 (ja) 電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
KR20130088606A (ko) 3-레벨 인버터 제어 장치와, 3-레벨 인버터를 구비한 전원 공급 장치 및 모터 구동 장치
JP5275492B2 (ja) マルチレベルインバータ
JP2016171630A (ja) 電力変換回路およびそれを用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110726

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111007

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120125