JP2006301433A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006301433A5
JP2006301433A5 JP2005125353A JP2005125353A JP2006301433A5 JP 2006301433 A5 JP2006301433 A5 JP 2006301433A5 JP 2005125353 A JP2005125353 A JP 2005125353A JP 2005125353 A JP2005125353 A JP 2005125353A JP 2006301433 A5 JP2006301433 A5 JP 2006301433A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
layer thickness
carrier
thickness regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005125353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006301433A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005125353A priority Critical patent/JP2006301433A/ja
Priority claimed from JP2005125353A external-priority patent/JP2006301433A/ja
Publication of JP2006301433A publication Critical patent/JP2006301433A/ja
Publication of JP2006301433A5 publication Critical patent/JP2006301433A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 非磁性一成分現像剤と、
    該非磁性一成分現像剤を担持する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体に近接または当接して設けられ、該非磁性一成分現像剤を該現像剤担持体に供給する現像剤供給部材と、
    該現像剤担持体に当接して設けられ、該現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する現像剤層厚規制部材と、
    を有し、
    潜像担持体に形成された静電潜像を、該現像剤担持体に担持された非磁性一成分現像剤を用いて顕像化する画像形成装置に用いられる現像装置において、
    該現像剤層厚規制部材が、該現像剤担持体に対して、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上25gf/cm(24.5N/m)以下で当接しており、
    該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径をDv[μm]としたとき、Dv/10以上Dv/3以下の粒径を有する非磁性一成分現像剤が全体の0.015体積%以上1.5体積%以下含まれ、
    該現像剤担持体に担持された単位面積あたりの非磁性一成分現像剤の量w[mg/cm2]が、下記式;
    1000*a*ρ*(V1+V2)/S≦w≦1000*a*ρ*(V1+V2)/S+4*a*ρ*Dv/10
    a:現像剤層厚規制部材通過後の現像剤担持体上の非磁性一成分現像剤の充填率、
    ρ[g/cm3]:非磁性一成分現像剤の真密度、
    Dv[μm]:非磁性一成分現像剤の体積平均粒径、
    V1[cm3]=Σ(h1(max)−h1(x,y))*ΔS1:現像剤担持体表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h1(max)[cm]:測定領域内における現像剤担持体表面高さの最高値、
    h1(x,y)[cm]:現像剤担持体表面高さ、
    ΔS1[cm2]:現像剤担持体表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    V2[cm3]=Σ(h2(max)−h2(x,y))*ΔS2:現像剤層厚規制部材表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h2(max)[cm]:測定領域内における現像剤層厚規制部材表面高さの最高値、
    h2(x,y)[cm]:現像剤層厚規制部材表面高さ、
    ΔS2[cm2]:現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    S[cm2]:現像剤担持体表面高さ及び現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の測定面積、
    を満たすことを特徴とする現像装置。
  2. 非磁性一成分現像剤と、
    該非磁性一成分現像剤を担持する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体に近接または当接して設けられ、該非磁性一成分現像剤を該現像剤担持体に供給する現像剤供給部材と、
    該現像剤担持体に当接して設けられ、該現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する現像剤層厚規制部材と、
    を有し、
    潜像担持体に形成された静電潜像を、該現像剤担持体に担持された非磁性一成分現像剤を用いて顕像化する画像形成装置に用いられる現像装置において、
    該現像剤層厚規制部材が、該現像剤担持体に対して、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上25gf/cm(24.5N/m)以下で当接しており、
    該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径をDv[μm]としたとき、Dv/10以上Dv/3以下の粒径を有する非磁性一成分現像剤が全体の0.015体積%以上1.5体積%以下含まれ、
    該現像剤担持体に担持された単位面積あたりの非磁性一成分現像剤の量w[mg/cm2]が、下記式;
    1000*a*ρ*(V1+V2)/S+0.5*a*ρ*Dv/10≦w≦1000*a*ρ*(V1+V2)/S+3.5*a*ρ*Dv/10
    a:現像剤層厚規制部材通過後の現像剤担持体上の非磁性一成分現像剤の充填率、
    ρ[g/cm3]:非磁性一成分現像剤の真密度、
    Dv[μm]:非磁性一成分現像剤の体積平均粒径、
    V1[cm3]=Σ(h1(max)−h1(x,y))*ΔS1:現像剤担持体表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h1(max)[cm]:測定領域内における現像剤担持体表面高さの最高値、
    h1(x,y)[cm]:現像剤担持体表面高さ、
    ΔS1[cm2]:現像剤担持体表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    V2[cm3]=Σ(h2(max)−h2(x,y))*ΔS2:現像剤層厚規制部材表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h2(max)[cm]:測定領域内における現像剤層厚規制部材表面高さの最高値、
    h2(x,y)[cm]:現像剤層厚規制部材表面高さ、
    ΔS2[cm2]:現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    S[cm2]:現像剤担持体表面高さ及び現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の測定面積、
    を満たすことを特徴とする現像装置。
  3. 非磁性一成分現像剤と、
    該非磁性一成分現像剤を担持する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体に近接または当接して設けられ、該非磁性一成分現像剤を該現像剤担持体に供給する現像剤供給部材と、
    該現像剤担持体に当接して設けられ、該現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する現像剤層厚規制部材と、
    を有し、
    潜像担持体に形成された静電潜像を、該現像剤担持体に担持された非磁性一成分現像剤を用いて顕像化する画像形成装置に用いられる現像装置において、
    該現像剤層厚規制部材が、該現像剤担持体に対して、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上25gf/cm(24.5N/m)以下で当接しており、
    該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径をDv[μm]としたとき、Dv/10以上Dv/3以下の粒径を有する非磁性一成分現像剤が全体の0.015体積%以上1.5体積%以下含まれ、
    該現像剤担持体に担持された単位面積あたりの非磁性一成分現像剤の量w[mg/cm2]が、下記式;
    1000*a*ρ*(V1+V2)/S+a*ρ*Dv/10≦w≦1000*a*ρ*(V1+V2)/S+3*a*ρ*Dv/10
    a:現像剤層厚規制部材通過後の現像剤担持体上の非磁性一成分現像剤の充填率、
    ρ[g/cm3]:非磁性一成分現像剤の真密度、
    Dv[μm]:非磁性一成分現像剤の体積平均粒径、
    V1[cm3]=Σ(h1(max)−h1(x,y))*ΔS1:現像剤担持体表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h1(max)[cm]:測定領域内における現像剤担持体表面高さの最高値、
    h1(x,y)[cm]:現像剤担持体表面高さ、
    ΔS1[cm2]:現像剤担持体表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    V2[cm3]=Σ(h2(max)−h2(x,y))*ΔS2:現像剤層厚規制部材表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h2(max)[cm]:測定領域内における現像剤層厚規制部材表面高さの最高値、
    h2(x,y)[cm]:現像剤層厚規制部材表面高さ、
    ΔS2[cm2]:現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    S[cm2]:現像剤担持体表面高さ及び現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の測定面積、
    を満たすことを特徴とする現像装置。
  4. 非磁性一成分現像剤と、
    該非磁性一成分現像剤を担持する現像剤担持体と、
    該現像剤担持体に近接または当接して設けられ、該非磁性一成分現像剤を該現像剤担持体に供給する現像剤供給部材と、
    該現像剤担持体に当接して設けられ、該現像剤担持体に担持された現像剤の層厚を規制する現像剤層厚規制部材と、
    を有し、
    潜像担持体に形成された静電潜像を、該現像剤担持体に担持された非磁性一成分現像剤を用いて顕像化する画像形成装置に用いられる現像装置において、
    該現像剤層厚規制部材が、該現像剤担持体に対して、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上25gf/cm(24.5N/m)以下で当接しており、
    該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径をDv[μm]としたとき、Dv/10以上Dv/3以下の粒径を有する非磁性一成分現像剤が全体の0.015体積%以上1.5体積%以下含まれ、
    該現像剤担持体に担持された単位面積あたりの非磁性一成分現像剤の量w[mg/cm2]が、下記式;
    1000*a*ρ*(V1+V2)/S+b*a*ρ*Dv/10≦w≦1000*a*ρ*(V1+V2)/S+4*a*ρ*Dv/10
    条件1:(Ry1+Ry2)<Dvならば、
    b=1+[(Ry1*s1/S+Ry2*s2/S)/(Ry1+Ry2)−1]*(Ry1+Ry2)/Dv
    条件2:(Ry1+Ry2)≧Dvならば、
    b=(Ry1*s1/S+Ry2*s2/S)/(Ry1+Ry2)
    Ry1[cm]:現像剤担持体表面の最大高さ、
    Ry2[cm]:現像剤層厚規制部材表面の最大高さ、
    s1[cm2]:現像剤担持体表面上で、高さが平均値以上の部分の面積、
    s2[cm2]:現像剤層厚規制部材表面上で、高さが平均値以上の部分の面積、
    a:現像剤層厚規制部材通過後の現像剤担持体上の非磁性一成分現像剤の充填率、
    ρ[g/cm3]:非磁性一成分現像剤の真密度、
    Dv[μm]:非磁性一成分現像剤の体積平均粒径、
    V1[cm3]=Σ(h1(max)−h1(x,y))*ΔS1:現像剤担持体表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h1(max)[cm]:測定領域内における現像剤担持体表面高さの最高値、
    h1(x,y)[cm]:現像剤担持体表面高さ、
    ΔS1[cm2]:現像剤担持体表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    V2[cm3]=Σ(h2(max)−h2(x,y))*ΔS2:現像剤層厚規制部材表面における(最高高さ−表面高さ)の面積積分、
    h2(max)[cm]:測定領域内における現像剤層厚規制部材表面高さの最高値、
    h2(x,y)[cm]:現像剤層厚規制部材表面高さ、
    ΔS2[cm2]:現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の、1測定点当たりの面積、
    S[cm2]:現像剤担持体表面高さ及び現像剤層厚規制部材表面高さ測定時の測定面積、
    を満たすことを特徴とする現像装置。
  5. 該現像剤層厚規制部材が、該現像剤担持体に対して、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上20gf/cm(19.6N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の現像装置。
  6. 下記式;
    Dv/5≦Ry1≦5*Dv
    Ry1[cm]:現像剤担持体表面の最大高さ、
    を満たすことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の現像装置。
  7. 下記式;
    2*Dv≦Sm1≦100*Dv
    Sm1[cm]:現像剤担持体表面の凹凸の平均間隔、
    を満たすことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の現像装置。
  8. 下記式;
    Ry2≦Dv
    Ry2[cm]:現像剤層厚規制部材表面の最大高さ、
    を満たすことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の現像装置。
  9. 下記式;
    2*Dv≦Sm2
    Sm2[cm]:現像剤層厚規制部材表面の凹凸の平均間隔、
    を満たすことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の現像装置。
  10. 該現像剤担持体のアスカーC硬度が30(度)以上であることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の現像装置。
  11. MD-1硬度計(A型)測定時の、該現像剤担持体の微小硬度が20度以上であることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の現像装置。
  12. 該現像剤層厚規制部材と該現像剤担持体の当接位置における、該現像剤層厚規制部材の曲率半径が0.5mm以上であることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の現像装置。
  13. 該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径Dvが、3.0μm以上9.0μm以下であることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の現像装置。
  14. 該非磁性一成分現像剤の体積平均粒径Dvが、3.0μm以上6.0μm以下であることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の現像装置。
  15. 該非磁性一成分現像剤が、40℃以上70℃以下のガラス転移温度を有する結着樹脂を含むことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の現像装置。
  16. 該非磁性一成分現像剤が、45℃以上65℃以下のガラス転移温度を有する結着樹脂を含むことを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の現像装置。
  17. 該非磁性一成分現像剤が、示差走査熱量計により測定されるDSC曲線において昇温時に現れる吸熱ピークとして45℃以上75℃以下の吸熱ピークを有するワックスを含むことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の現像装置。
  18. 該非磁性一成分現像剤が、示差走査熱量計により測定されるDSC曲線において昇温時に現れる吸熱ピークとして50℃以上70℃以下の吸熱ピークを有するワックスを含むことを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の現像装置。
  19. 該現像剤層厚規制部材が固定されていることを特徴とする請求項1から18のいずれかに記載の現像装置。
  20. 該現像剤供給部材が、該現像剤担持体に対して、線圧50gf/cm(49N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の現像装置。
  21. 該現像剤供給部材が、該現像剤担持体に対して、線圧40gf/cm(39.2N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の現像装置。
  22. 該現像剤供給部材から該現像剤担持体に非磁性一成分現像剤が供給されるのに必要な電圧を印加するバイアス手段をさらに有し、
    該現像剤供給部材が、該現像剤担持体に対して、線圧30gf/cm(29.4N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の現像装置。
  23. 該現像剤供給部材から該現像剤担持体に非磁性一成分現像剤が供給されるのに必要な電圧を印加するバイアス手段をさらに有し、
    該現像剤供給部材が、該現像剤担持体に対して、線圧20gf/cm(19.6N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の現像装置。
  24. 該現像剤供給部材と該現像剤担持体とが接触しており、その接触部において、該現像剤供給部材と該現像剤担持体が逆方向に移動し、
    (現像剤供給部材の周速)/(現像剤担持体の周速)<0.5
    を満たすことを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載の現像装置。
  25. 該現像剤供給部材と該現像剤担持体とが接触しており、その接触部において、該現像剤供給部材と該現像剤担持体が同じ方向に移動することを特徴とする請求項1から23のいずれかに記載の現像装置。
  26. 該現像剤供給部材と該現像剤担持体とが接触しており、その接触部において、該現像剤供給部材と該現像剤担持体が同じ方向に移動し、
    該現像剤供給部材から該現像剤担持体に非磁性一成分現像剤が供給されるのに必要な電圧を印加するバイアス手段をさらに有することを特徴とする請求項1から21のいずれかに記載の現像装置。
  27. 該現像剤供給部材から該現像剤担持体に非磁性一成分現像剤が供給されるのに必要な電圧を印加するバイアス手段をさらに有し、
    該現像剤供給部材と該現像剤担持体とが非接触であることを特徴とする請求項1から19のいずれかに記載の現像装置。
  28. 該現像剤担持体の偏心が80μm以下であることを特徴とする請求項1から27のいずれかに記載の現像装置。
  29. 該非磁性一成分現像剤が、荷電制御剤を含有することを特徴とする請求項1から28のいずれかに記載の現像装置。
  30. 該非磁性一成分現像剤が、荷電制御剤を外添したものであることを特徴とする請求項1から29のいずれかに記載の現像装置。
  31. 請求項1から30のいずれかに記載の現像装置と、該現像装置が具備する現像剤担持体と当接または近接して設けられた潜像担持体と、を備え、該潜像担持体に形成された静電潜像を、該現像剤担持体に担持された非磁性一成分現像剤を用いて顕像化する画像形成装置。
  32. 該潜像担持体と該現像剤担持体とが、線圧5gf/cm(4.9N/m)以上100gf/cm(98N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項31に記載の画像形成装置。
  33. 該潜像担持体と該現像剤担持体とが、線圧10gf/cm(9.8N/m)以上50gf/cm(49N/m)以下で当接していることを特徴とする請求項31に記載の画像形成装置。
  34. 該潜像担持体と該現像剤担持体とが非接触であることを特徴とする請求項31に記載の画像形成装置。
  35. 下記式;
    |PS2−PS1|≦100
    PS1[mm/s]:潜像担持体の周速、
    PS2[mm/s]:現像剤担持体の周速、
    を満たすことを特徴とする請求項31から34のいずれかに記載の画像形成装置。
  36. 下記式;
    |PS2−PS1|≦50
    PS1[mm/s]:潜像担持体の周速、
    PS2[mm/s]:現像剤担持体の周速、
    を満たすことを特徴とする請求項31から34のいずれかに記載の画像形成装置。
  37. 該現像剤担持体表面、該現像剤層厚規制部材表面、該現像剤供給部材表面、及び該潜像担持体表面の少なくともいずれかに、該非磁性一成分現像剤を帯電させる荷電制御剤を配置することを特徴とする請求項31から36のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005125353A 2005-04-22 2005-04-22 現像装置及び画像形成装置 Pending JP2006301433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125353A JP2006301433A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 現像装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125353A JP2006301433A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006301433A JP2006301433A (ja) 2006-11-02
JP2006301433A5 true JP2006301433A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=37469770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125353A Pending JP2006301433A (ja) 2005-04-22 2005-04-22 現像装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006301433A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235352B2 (ja) * 2007-08-10 2013-07-10 キヤノン株式会社 現像装置
JP5283929B2 (ja) * 2008-02-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 画像形成方法
JP2020079898A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7297425B2 (ja) 2018-11-14 2023-06-26 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257376A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH0973228A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nippon Zeon Co Ltd 現像装置および画像形成装置
JPH10239988A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Brother Ind Ltd 現像装置及び画像形成装置
JPH11305552A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置及びこれに用いられる現像剤
JP4031697B2 (ja) * 2002-11-06 2008-01-09 株式会社沖データ 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013134434A5 (ja) 現像装置及び現像方法
JP2007279588A5 (ja)
JP2006301433A5 (ja)
JPH0786697B2 (ja) 負荷電性磁性トナー及び現像方法
RU2015102287A (ru) Носитель, двухкомпонентный проявитель, вспомогательный проявитель, способ формирования изображения, технологический картридж и устройство формирования изображения
JP2009186812A5 (ja)
JP2008145490A5 (ja)
US5219695A (en) Image forming method
JP2019003171A5 (ja)
JP2008083474A5 (ja)
JP2009109957A5 (ja)
JP2008292569A5 (ja)
JP2002202628A5 (ja)
JP2008164915A5 (ja)
JP2009025598A (ja) 画像形成方法
JP2006276714A (ja) 現像方法および該現像方法に用いる現像剤担持体
JP2009145387A5 (ja)
JP2014016178A (ja) 帯電量測定方法及び測定装置
JP2010243905A5 (ja)
JP2009223153A5 (ja)
JP2008287150A5 (ja)
JP2646290B2 (ja) 非磁性トナー及び画像形成方法
JP2008216655A5 (ja)
JP2006184687A5 (ja)
JP2007334068A5 (ja)