JP2006300415A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006300415A
JP2006300415A JP2005122773A JP2005122773A JP2006300415A JP 2006300415 A JP2006300415 A JP 2006300415A JP 2005122773 A JP2005122773 A JP 2005122773A JP 2005122773 A JP2005122773 A JP 2005122773A JP 2006300415 A JP2006300415 A JP 2006300415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe
tube
egr
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005122773A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Tanaka
孝之 田中
Hiroyuki Imai
博之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2005122773A priority Critical patent/JP2006300415A/ja
Publication of JP2006300415A publication Critical patent/JP2006300415A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】ヒートパイプを用いて冷却能力が高く且つ小型化された簡単な構造のEGRクーラとしての熱交換装置を提供する。
【解決手段】EGRガス2を内管3に通過させ、内管3の外側に設けた外管5に、EGRガス2と熱交換する冷却水4を通過させる。一端が内管3の内周面3aに当接し、他端が外管5の内周面5aに当接するように内管3を貫通する一つ以上のヒートパイプ10を設ける。ヒートパイプ10を、両端が外管5の内周面に当接するように内管を貫通させてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換装置に関し、特に自動車の排気ガスの一部として吸気系に戻されるEGR(排気ガス再循環:Exhaust Gas Recalculation)ガスを冷却する熱交換装置に関するものである。
ディーゼルエンジン等においては、排気ガス中のNOx排出量を低減するために、EGRガスを吸気系に還流することで吸気全体に含まれる酸素の量を抑制し、燃焼温度を低く抑えてNOxの発生を低減するようにしたEGRシステムを用いている。この場合、新気に対するEGRガスの供給割合を高くすると、NOxの抑制効果が高くなることが知られている。
但し、このEGRガスが高温のままだと、その体積膨張によりEGRガス濃度が希薄となり、十分なEGRガス量が得られず、高いNOx抑制効果が得られなくなる。
このため、EGRシステムにおいては、EGR通路の途中に水冷式等の熱交換装置であるEGRクーラを設けてEGRガスを冷却し、その体積を減少させてから吸気通路に供給するようにしている。
これにより、吸気通路内に供給するEGRガス量を増加させると共に、低温のEGRガスにより燃焼温度を下げて排気ガス中のNOxを効率的に低減することが可能となる。すなわち、このようなEGRクーラでは、EGRガス管の周囲に冷却水流路が形成され、そのEGRガス管を介したEGRガスと冷却水間の熱交換でEGRガスを冷却する構造となっている。
このようなEGRクーラにおいては高温且つ腐食性の高いEGRガスが流れるため、耐熱性と耐蝕性に優れたステンレス材が使用されることが多いが、このステンレス材は熱伝導率が悪いので伝熱面積を大きくするなどして冷却効率を上げる必要がある。また、将来の排ガス規制を達成するため、より一層のEGRガス冷却が必要となり、従来のEGRクーラを超える熱交換率(冷却性能)を持ったEGRクーラが求められている。
この場合、従来のEGRクーラでは、その構造上、EGRガスの伝熱面積と冷却水の伝熱面積はほぼ同一である場合が多いが、液体(冷却水)の熱伝導率が気体(EGRガス)の熱伝導率に比べて大きいことを考慮すれば、冷却水側の伝熱面積が必要以上に大きくなっており効率的な構造ではない。
一方、排気通路側から吸気通路側へ接続されるEGRパイプの途中に吸熱部を設けるとともに、排気通路における排気ガスの抜き出し箇所より下流の排気温度が相対的に低い位置に放熱部を設け、該放熱部と該吸熱部との間をヒートパイプにより接続し以ってEGRガスの温度を吸熱により極力低減させてからEGRクーラに導入させることによりEGRクーラでの収熱量を減らし、以って水冷式のEGRクーラと併用するか、或いはEGRクーラを不要としたEGR装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3532852号公報
上記の特許文献1によるEGR装置は、EGRクーラを併用する場合と併用しない場合とがあるが、併用しない場合でも、EGRパイプの途中に吸熱部を設け、また排気通路に加熱部を設けた上でこれら両者の間にヒートパイプを設けなければならず、構造が複雑になると共にヒートパイプの冷却効果も良くないという課題があり、またEGRクーラを併用する場合にはより一層構造が複雑になるという課題があった。
従って本発明は、公知であるヒートパイプを用いて冷却能力が高く且つ小型化された構造が簡単なEGRクーラとしての熱交換装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る熱交換装置は、第1の熱媒体を通過させる一つ以上の第1の管と、該第1の管の外側に設けられ該第1の熱媒体と熱交換するように第2の熱媒体を通過させる第2の管と、一端が該第1の管の内周面に当接し、他端が該第2の管の内周面に当接するように該第1の管を貫通する一つ以上のヒートパイプと、を備えたことを特徴としている。
すなわち、第1の管に第1の熱媒体(例えば、EGRガス)を通過させ、第2の管に第2の熱媒体(例えば、冷却水)を通過させる。この時、第2の管を通過する第2の熱媒体によって第1の管が冷却される。
これと共に、一端が第1の管の内面に当接されているヒートパイプの一端側が第1の熱媒体により加熱されて加熱部となるため、この加熱部ではその内部の作動液が蒸発する。その時の蒸発潜熱を蒸気に蓄え、第2の管の内周面に当接し冷却部として作用する他端との間に蒸気圧差が生じることよってその冷却部へ蒸気(作動液)が高速で移動し、その蒸気が冷却部で液化する。この際、その時の凝縮潜熱が第2の熱媒体に放出されるので、第1の熱媒体の熱は、第2の熱媒体に伝達されることとなり、第2の熱媒体自体による冷却と、このヒートパイプによる冷却とが合わさってより大きな冷却効果を発揮することが可能となる。
このとき、従来のように第2の熱媒体のみの冷却であると、第1の管と第2の管との間に温度勾配が生じるのに対し、本発明では第1の管の内周面と第2の管の内周面に当接するように第1の管を貫通しているヒートパイプを併用することで、第2の熱媒体による第1の管と第2の管との間に温度勾配が生じず、以ってこの点でも一層効率的な熱交換を実現することが可能となる。
さらには、本発明の熱交換装置がEGRクーラとして単体で設置可能であるので、構造上も簡易で小型のものとなる。
また本発明では、一つ以上のヒートパイプを、その両端が第2の管の内周面に当接するように一つ以上の第1の管を貫通するようにしてもよい。これは、該第1の管が、該第2の管の内部に複数本設けられており、少なくとも一本の該ヒートパイプが、複数本の該第1の管を貫通している場合を含む。
すなわち、1本のヒートパイプが1本の第1の管を串刺しにして第2の管の内周面に両端を当接させる場合、及び1本のヒートパイプが複数の第1の管を串刺しにして第2の管の内周面に両端を当接させる場合においても、上記の場合と同様のEGRガス冷却効果が得られるとともに、後者の場合には、ヒートパイプの数が減るため、コスト低減を図ることが可能となる。
さらには、ヒートパイプの両端を第1の管を介して第2の管で内周面に当接させることで、第1の管の振動を抑え、その破損を防止することが可能となる。
なお、上記の該ヒートパイプを、該EGRガスの出口側に偏在して設けてもよい。
また、上記のヒートパイプが、フィンを有していてもよい。
さらに、上記の第2の管は、該第1の管と同心円状に設けてもよい。
さらに、上記の第1の管と該第2の管とを隣接し合体することにより一つのケースを構成してもよい。
本発明による熱交換装置によれば、EGRガスを効率よく冷却できるとともに小型化・簡易化が実現できる。さらには、ヒートパイプ数の減少によるコスト低減並びに振動に対する破損防止を実現することができる。
以下、本発明に係る熱交換装置の実施例を、EGRクーラを一例として示した添付図面に沿って説明する。
実施例[1]:図1
図1は、本発明に係る熱交換装置の実施例としてのEGRクーラを示している。同図(1)はEGRクーラの正面断面図を示し、同図(2)は同図(1)に示した正面断面図においてA-Aで切断した時の側面断面図を示している。なお、同図(2)の側面断面図においてB-Bで切断した時の正面断面図が同図(1)に相当している。
図において、EGRクーラ1は、EGRガス2を通過させる第1の管としての内管3と、この内管3をその外周から冷却するための冷却水4を通過させる第2の管としての外管5と、これら外管5と内管3との間に形成される空間内に冷却水4を注入するための冷却水入口パイプ6と、この冷却水入口パイプ6から注入された冷却水4が冷却水口7を経て外管5内に導かれ、冷却水口8から冷却水4を排出するための冷却水出口パイプ9と、一端が内管3の内周面3aに当接し、他端が外管5の内周面5aに当接するように内管3を貫通する一つ以上のヒートパイプ(この図示の例では7本のヒートパイプ)10とで構成されている。
このような構成のEGRクーラ1において、EGRガス2が内管3を通過すると同時に、入口パイプ6から注入された冷却水4が冷却水口7及び8を経由して出口パイプ9から出て行く時、EGRガス2が冷却される。これに加えて、ヒートパイプ10の存在により、以下の通りさらに冷却効果が付加される。
すなわち、上述したように、内管3内に挿入されたヒートパイプ10の一方側がEGRガス2による加熱部を構成し、外管5の内周面5aと当接した他方側が冷却部を構成する。従って、加熱部で加熱されたヒートパイプ10内の作動液(図示せず)が蒸発し、この蒸発によりヒートパイプ10の加熱部-冷却部間で圧力差を発生させる。この圧力差により、作動液が加熱部から冷却部へ移動し、冷却部で冷却水4によって冷却されることにより液化する。この時、潜熱を冷却水4に対して放出すると共に冷却部で液化された作動液はウイック(図示せず)の毛細管力によって加熱部へ還流する。このような動作の繰り返しによって、ヒートパイプ10は優れた熱伝導率と早い熱応答性を以ってEGRガス2に対する冷却効果を発揮する。
この時、ヒートパイプ10の両端は、それぞれ内管3の内周面3aと、外管5の内周面5aとに当接しているため、その表面積を実質的に拡大していることになり、以って加熱効果及び冷却効果を向上させている。
さらに、ヒートパイプ10が存在しない場合には、外管5内を通過する冷却水4は、内管3から外管5に向かって温度勾配を有しているが、図示のように、ヒートパイプ10が内管3を貫通して外管5の内周面5aに当接しているので、このような温度勾配を大きく低減させる作用を呈する。従って、この点でもより一層冷却効果を発揮することが可能となる。
実施例[2]:図2
この実施例の場合には、図2の側面断面図(図1(1)のA-Aと同様に切断したときの側面断面図)に示す通り、EGRガス2の流路及び冷却水4の流路内においてヒートパイプ10にフィン11を設けている。これにより、EGRガス2とヒートパイプ10との間の伝熱面積及び冷却水4とヒートパイプ10との間の伝熱面積を増加することができ、以って各々の伝熱性能が向上し、EGRクーラ1はより一層熱交換効率が向上することになる。
実施例[3]:図3
この実施例の場合は、内管3の入口側のEGRガス2の温度がヒートパイプ10の耐熱温度以上となった場合に対応するものであり、図示のように、EGRガス2の温度が低下する内管3の出口側に偏在させて3本のヒートパイプ10を配置している。これにより、耐熱性などの問題を回避することができ、熱交換効率を向上させることが可能となる。
なお、上記の各実施例においては、内管3、外管5、ヒートパイプ10、及びフィン11の寸法及び形状は或る程度自由に設定することができ、これによりヒートパイプ10のEGRガス2の流路内表面積と冷却水4の流路内表面積も或る程度自由に設定することが可能となるので、EGRガス2の熱伝導率と冷却水4の熱伝導率の差異を考慮した効率の良い構造を実現することが可能となる。
実施例[4]:図4
上記の実施例[1]〜[3]では、内管3と外管5とを同心円状に配置するとともに複数のヒートパイプ10を1本の内管3に貫通させているが、この実施例[4]の場合には、同4(1)及び(2)に示す通り、外管5内に複数の伝熱チューブとしての内管31〜37を設けると共に、同図(2)に示すように、一本のヒートパイプが複数の内管を串刺して貫通している。
すなわち、図示の如く、内管31〜33を1本のヒートパイプ101が串刺しにするように貫通し、その両端が外管5の内周面5a1と5a2に当接している。また、内管34及び35に対して1本のヒートパイプ102を串刺しにして貫通し、その両端を外管5の内周面5a3及び5a4に当接させている。さらには、内管36及び37に対して1本のヒートパイプ103を串刺しにして貫通し、その両端を外管5の内周面5a5及び5a6に当接させている。
このように、複数の内管を1本のヒートパイプで串刺しにした場合でも、1本の内管毎にヒートパイプを刺した場合と比べて同様のEGRガス冷却効果が得られるとともに、ヒートパイプの数が減るため、コスト低減に繋がる。また、ヒートパイプ10の両端が、外管5の内周面に当接しているので、内管の振動を抑え、その破損を防止することが可能となる。
なお、このようなEGRクーラの組み立て方法は下記の順序で行うことが可能である。
(1)複数の内管の両端にエンドプレート121及び122を取り付けて仮止め溶接を行う。
(2)上記(1)の状態で内管を連通するヒートパイプ10を挿入するための穴開け加工を行う。
(3)上記(2)で開けた穴にヒートパイプ10を挿入し、仮止め溶接し、ろう材を塗布する。
(4)上下に分割された外管5をエンドプレート121及び122の形状に沿って組付け、仮止め溶接し、ろう材塗布を行う。
(5)冷却水入口パイプ6及び冷却水出口パイプ9、並びにヘッダー131,132を組付け、仮止め溶接し、且つろう材塗布を行う。
(6)全体をろう付け接合する。
なお、この実施例において、1本のヒートパイプを1本の内管に串刺しにして貫通させ、その両端を外管の内周面に当接させてもよい。
EGRクーラの材質としては、耐蝕・耐熱性に優れたステンレス材が好ましい。
実施例[5]:図5
この実施例の場合には、図5(1)及び(2)に示すように、ケース20を仕切り板21によって上下に分割し、一方をEGRガス2の流路とし、他方を冷却水4の流路とし、EGRガス2の流路に関しては、入口パイプ22及び出口パイプ23を設け、冷却水4に対しては入口パイプ6と出口パイプ9とを設けたものである。すなわち、これは、内管と外管を隣接させて合体させたものに相当する。
そして、ケース20の内周面20a1と20a2にヒートパイプ10を当接し、分割されたケース20におけるEGRガス2の流路と冷却水4の流路とを連結するようにしている。この場合もヒートパイプ10にフィン11を設けることで熱交換効率を向上させている。
このようにヒートパイプを用いることで、EGRクーラの構造上の自由度は大幅に広がり、冷却性能の向上のみならずエンジンへの搭載性を向上させることも可能となる。
なお、上記の各実施例はEGRクーラを例にとっているが、これに限定されず、冷却水に代わり気体を熱媒体とした空調装置や冷却ではなく加熱装置としての熱交換装置に種々適用が可能である。
本発明に係る熱交換装置としてのEGRクーラの実施例[1]を示した断面図である。 本発明に係る熱交換装置としてのEGRクーラの実施例[2]を示した断面図である。 本発明に係る熱交換装置としてのEGRクーラの実施例[3]を示した断面図である。 本発明に係る熱交換装置としてのEGRクーラの実施例[4]を示した断面図である。 本発明に係る熱交換装置としてのEGRクーラの実施例[5]を示した断面図である。
符号の説明
1 EGRクーラ
2 EGRガス
3,31,32,33 内管
3a,5a,5a1〜5a6,20a1,20a2 内周面
4 冷却水
5 外管
6 冷却水入口パイプ
7,8 冷却水口
9 冷却水出口パイプ
10,101〜103 ヒートパイプ
11 フィン
121,122 エンドプレート
131,132 ヘッダー
20 ケース
21 仕切り板
22 EGRガス入口パイプ
23 EGRガス出口パイプ
図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (6)

  1. 第1の熱媒体を通過させる一つ以上の第1の管と、
    該第1の管の外側に設けられ該第1の熱媒体と熱交換するように第2の熱媒体を通過させる第2の管と、
    一端が該第1の管の内周面に当接し、他端が該第2の管の内周面に当接するように該第1の管を貫通する一つ以上のヒートパイプと、
    を備えたことを特徴とした熱交換装置。
  2. 第1の熱媒体を通過させる一つ以上の第1の管と、
    該第1の管の外側に設けられ該第1の熱媒体と熱交換するように第2の熱媒体を通過させる第2の管と、
    両端が該第2の管の内周面に当接するように該第1の管を貫通する一つ以上のヒートパイプと、
    を備えたことを特徴とした熱交換装置。
  3. 請求項1又は2において、
    該第1の熱媒体がEGRガスであり、該第2の熱媒体が冷却水であることを特徴とした熱交換装置。
  4. 請求項1又は2において、
    該ヒートパイプが、該EGRガスの出口側に偏在して設けられていることを特徴としたEGRクーラ。
  5. 請求項2において、
    該第1の管が、該第2の管の内部に複数本設けられており、少なくとも一本の該ヒートパイプが、複数本の該第1の管を貫通していることを特徴とした熱交換装置。
  6. 請求項1において、
    該第1の管と該第2の管とが隣接して合体することにより一つのケースを構成したことを特徴とする熱交換装置。

JP2005122773A 2005-04-20 2005-04-20 熱交換装置 Withdrawn JP2006300415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122773A JP2006300415A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122773A JP2006300415A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006300415A true JP2006300415A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37468912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122773A Withdrawn JP2006300415A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006300415A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048241A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toshiba Carrier Corp 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2010107161A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Koyo Thermo System Kk 熱交換装置
JP2022038661A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 三菱重工業株式会社 熱交換デバイス、金型、反射ミラー、気液熱交換器、フィン付伝熱管、ノズル、及びタービン翼
JP7455290B1 (ja) 2023-06-01 2024-03-25 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048241A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toshiba Carrier Corp 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2010107161A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Koyo Thermo System Kk 熱交換装置
JP2022038661A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 三菱重工業株式会社 熱交換デバイス、金型、反射ミラー、気液熱交換器、フィン付伝熱管、ノズル、及びタービン翼
JP7458936B2 (ja) 2020-08-27 2024-04-01 三菱重工業株式会社 熱交換デバイス、金型、反射ミラー、気液熱交換器、フィン付伝熱管、ノズル、及びタービン翼
JP7455290B1 (ja) 2023-06-01 2024-03-25 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100322802B1 (ko) 차량의냉각시스템과그액체냉각콘덴서
US9777680B2 (en) Exhaust gas heat exchanger
JP4609243B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JP6464343B2 (ja) 熱交換器
JP5193310B2 (ja) 内燃機関用再循環排気ガス冷却器
CN101400960B (zh) 用于汽车的热交换器
US20170138320A1 (en) Apparatus for cooling vehicle engine
US20070017661A1 (en) Heat exchanger
SE533908C2 (sv) Kylanordning för en fluid i en förbränningsmotor och användning därav
JP3991786B2 (ja) 排気熱交換装置
JP2009144676A (ja) エネルギー回収システム
JP2006300415A (ja) 熱交換装置
JP6354811B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
JP3956097B2 (ja) 排気熱交換装置
JP2019015200A (ja) インタークーラ
JP2008232142A (ja) クールドegrシステム及び該システム用熱交換器
KR102173398B1 (ko) 배기가스 냉각장치
JP5029547B2 (ja) 吸気冷却システム
JPH1113549A (ja) Egrクーラ
JP2015102051A (ja) Egrクーラ
JP2010223060A (ja) 熱交換器ならびに排気熱回収装置
JP2006038305A (ja) パイプ型熱交換装置およびその装置の製造方法
JP2005055153A (ja) 熱交換器
JP2000265908A (ja) Egrガス冷却装置
JP2002195106A (ja) Egr装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701