JP2006295395A - 記録情報管理装置及び記録情報管理方法 - Google Patents

記録情報管理装置及び記録情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006295395A
JP2006295395A JP2005111139A JP2005111139A JP2006295395A JP 2006295395 A JP2006295395 A JP 2006295395A JP 2005111139 A JP2005111139 A JP 2005111139A JP 2005111139 A JP2005111139 A JP 2005111139A JP 2006295395 A JP2006295395 A JP 2006295395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
predetermined
erasure
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005111139A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Nakade
智史 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005111139A priority Critical patent/JP2006295395A/ja
Priority to US11/398,699 priority patent/US20060227686A1/en
Publication of JP2006295395A publication Critical patent/JP2006295395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーによる記録情報の消去作業の負担軽減及び記憶容量の有効活用を図ることが可能な記録情報管理装置を提供すること。
【解決手段】記録情報管理装置は、各記録モードに対して設定される消去条件を管理する第1の管理手段と、指定された所定の記録モードによる所定の記録情報の記録を制御する記録制御手段と、前記所定の記録モードにより記録された前記所定の記録情報を、この所定の記録モードに対して設定された所定の消去条件に基づき管理する第2の管理手段とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、受信した番組等の情報を録画する録画機器に適用可能な記録情報管理装置及び記録情報管理方法に関する。
近年、HDD(ハードディスクドライブ)を利用して映像を録画する映像録画機器の普及が目覚しい。HDDは大容量という点で魅力ではあるが、その記憶容量は有限である。つまり、HDDに対する番組録画を継続すると、やがてHDDの容量不足が発生する。このような場合に、さらに番組を録画しようとすると、HDDに記録された1又は複数の番組を消去してHDDの空き容量を確保する作業が必要となる。
例えば、容量不足時には予め設定された優先度の低いデータを削除することにより、容量不足を解消する技術が提案されている(特許文献1、2参照)。
或いは、記録媒体の空き容量を確保するため、番組内の部分的な消去や、非消去の制御を可能にする技術が提案されている(特許文献3参照)。
特開2004−328591号公報 特表2004−531120号公報 特開2004−7155号公報
ユーザーがHDDの空き容量を確保する作業を行なう場合、ユーザーはHDDに記録された複数の番組(HDDの容量が非常に大きければ膨大な番組)の中から消去してもよい番組を探し出さなければならない。
このような煩雑な作業からユーザーを開放するために、例えば、HDDに記録された複数の番組の中から消去候補の番組を検索する機能を持たせた機器が提案されている。しかしながら、この機能は、単に、録画日時を利用して、HDDに記録された複数の番組の中から古い番組を消去候補として挙げるに過ぎず、ユーザーの希望する消去候補の番組検索機能としては不十分である。
ユーザーにとって残しておきたい番組は、番組内容、視聴状況、好みなどいろいろな要素が絡み合って決定される。単純に、録画日時だけで消去番組を決定する方法では、本当に消去してよい番組かどうかを判断できない。上記した特許文献1〜3に開示された技術でも、このような問題解決には十分ではない。
そこで、本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、ユーザーによる記録情報の消去作業の負担軽減及び記憶容量の有効活用を図ることが可能な記録情報管理装置及び記録情報管理方法を提供することを目的とする。
この発明の情報管理装置及び情報管理方法は、以下のように構成されている。
(1)この発明は、各記録モード(予約録画、現在視聴番組録画、ちょっと録画)に対して設定される消去条件(容量不足に伴う消去する/しない)を管理する第1の管理手段と、指定された所定の記録モードによる所定の記録情報の記録を制御する記録制御手段と、前記所定の記録モードにより記録された前記所定の記録情報を、この所定の記録モードに対して設定された所定の消去条件に基づき管理(容量不足に伴い”消去する”が設定されている情報を消去)する第2の管理手段とを備えたことを特徴とする記録情報管理装置である。
(2)この発明は、各記録モードに対して設定される消去条件を管理し、指定された所定の記録モードによる所定の記録情報の記録を制御し、前記所定の記録モードにより記録された前記所定の記録情報を、この所定の記録モードに対して設定された所定の消去条件に基づき管理することを特徴とする記録情報管理方法である。
本発明によれば、ユーザーによる番組消去作業の負担軽減及び記憶容量の有効活用を図ることが可能な記録情報管理装置及び記録情報管理方法を提供できる。
以下、図面を参照しながら本実施形態について説明する。
図1及び図2を参照して、この発明の一例に係るデジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)について説明する。図1は、この発明の一例に係るデジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)の外観を示す図である。図2は、デジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)の概略構成を示すブロック図である。
デジタルテレビジョン放送受信装置11は、主として、薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持する支持台13とから構成されている。そして、キャビネット12には、例えば液晶表示パネルにより構成される映像表示器14、スピーカ15、操作部16、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18等が設置されている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えばSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multimedia Card)及びメモリスティック等の第1のメモリカード19が着脱可能となっており、この第1のメモリカード19に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。
さらに、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えば契約情報等の記録された第2のメモリカード(ICカード)20が着脱可能となっており、この第2のメモリカード20に対して情報の記録再生が行なわれるようになっている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、第1のLAN(Local Area Network)端子21、第2のLAN端子22、USB(Universal Serial Bus)端子23、及びi.Link端子24を備えている。
このうち、第1のLAN端子21は、LAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD25に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。
このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD25に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことができる。
また、第2のLAN端子22は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ26を介して、LAN対応のHDD27、PC(Personal Computer)28、HDD内蔵のDVD(Digital Versatile Disk)レコーダ29等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
なお、DVDレコーダ29については、第2のLAN端子22を介して通信されるデジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置11との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路30を設ける必要がある。
さらに、この第2のLAN端子22は、ハブ26に接続されたブロードバンドルータ31を介して、例えばインターネット等のネットワーク32に接続し、そのネットワーク32を介してPC33や携帯電話34等と情報伝送を行なうために使用される。
また、上記USB端子23は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ35を介して、携帯電話36、デジタルカメラ37、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ38、HDD39、キーボード40等のUSB機器を接続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。
さらに、上記i.Link端子24は、例えばAV−HDD41、D(Digital)−VHS(Video Home System)42等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
図2は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ43で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子44を介して衛星デジタル放送用のチューナ45に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ45で選局された放送信号は、PSK(Phase Shift Keying)復調器46に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理部47に出力される。
また、地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上デジタル放送用のチューナ50に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ50で選局された放送信号は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器51に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部47に出力される。
また、上記地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上アナログ放送用のチューナ52に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。そして、このチューナ52で選局された放送信号は、アナログ復調器53に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部47に出力される。
ここで、上記信号処理部47は、PSK復調器46及びOFDM復調器51からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力している。
また、上記信号処理部47には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子56a,56b,56c,56dが接続されている。これら入力端子56a〜56dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置11の外部から入力可能とするものである。
そして、この信号処理部47は、上記アナログ復調器53及び各入力端子56a〜56dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力している。
このうち、グラフィック処理部54は、信号処理部47から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部57で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理部54は、信号処理部47の出力映像信号と、OSD信号生成部57の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。
そして、グラフィック処理部54から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部58に供給される。この映像処理部58は、入力されたデジタルの映像信号を、前記映像表示器14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、映像表示器14に出力して映像表示させるとともに、出力端子59を介して外部に導出させる。
また、上記音声処理部55は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声再生させるとともに、出力端子60を介して外部に導出させる。
ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部61によって統括的に制御されている。この制御部61は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、前記操作部16からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ17から送出された操作情報を前記受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部61は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)62と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)63と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ64とを利用している。
また、この制御部61は、カードI/F(Interface)65を介して、前記第1のメモリカード19が装着可能なカードホルダ66に接続されている。これによって、制御部61は、カードホルダ66に装着された第1のメモリカード19と、カードI/F65を介して情報伝送を行なうことができる。
さらに、上記制御部61は、カードI/F67を介して、前記第2のメモリカード20が装着可能なカードホルダ68に接続されている。これにより、制御部61は、カードホルダ68に装着された第2のメモリカード20と、カードI/F67を介して情報伝送を行なうことができる。
また、上記制御部61は、通信I/F69を介して第1のLAN端子21に接続されている。これにより、制御部61は、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25と、通信I/F69を介して情報伝送を行なうことができる。この場合、制御部61は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能を有し、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25にIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てて制御している。
さらに、上記制御部61は、通信I/F70を介して第2のLAN端子22に接続されている。これにより、制御部61は、第2のLAN端子22に接続された各機器(図1参照)と、通信I/F70を介して情報伝送を行なうことができる。
また、上記制御部61は、USB I/F71を介して前記USB端子23に接続されている。これにより、制御部61は、USB端子23に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F71を介して情報伝送を行なうことができる。
さらに、上記制御部61は、i.Link I/F72を介してi.Link端子24に接続されている。これにより、制御部61は、i.Link端子24に接続された各機器(図1参照)と、i.Link I/F72を介して情報伝送を行なうことができる。
次に、上記説明したデジタルテレビジョン放送受信装置11による録画モードについて説明する。デジタルテレビジョン放送受信装置11は、例えば、第1、第2、第3の録画モードを備えており、これら録画モードに基づき所定の番組(記録情報)が例えばHDD25に記録される。
第1の録画モードは、例えば、予約情報に基づき番組を録画するモードであり、「予約録画」と呼ばれる。予約情報は、操作部16又はリモートコントローラ17により指定された日時、チャンネル、録画先(例えばHDD25)等の情報により生成され、不揮発性メモリ64に記憶される。制御部61は、不揮発性メモリ64に記憶された予約情報に基づき、指定された日時に指定されたチャンネルの番組を指定された録画先へ録画させる動作を制御する。
第2の録画モードは、例えば、選択中(視聴中)の番組を録画するモードであり、「現在視聴番組録画」と呼ばれる。番組視聴中に、操作部16又はリモートコントローラ17により現在視聴番組録画が指定されると、制御部61の録画制御により現在視聴中の番組が予め指定された録画先(例えばHDD25)へ録画される。なお、現在視聴中の番組の終了時刻は、例えばEPG(電子番組表)に基づき検出される。これにより、現在視聴中の番組の終了時刻までの録画が可能となる。EPGは、入力端子49を介して供給される放送信号に含まれている。或いはEPGは、第2のLAN端子22を介して取得することが可能である。
第3の録画モードは、例えば、録画開始タイミングと録画終了タイミングの指定に基づき番組を録画するモードであり、「ちょっと録画」と呼ばれる。番組視聴中に、操作部16又はリモートコントローラ17により録画開始が指定されると、制御部61の録画制御により現在視聴中の番組の録画が開始され、また操作部16又はリモートコントローラ17により録画終了が指定されると、制御部61の録画制御により現在視聴中の番組の録画が停止される。なお、録画先は、予め指定された録画先(例えばHDD25)となる。
次に、上記した各記録モードに対する消去条件の設定について説明する。操作部16又はリモートコントローラ17により消去条件の設定が指示されると、消去条件を管理する管理手段として機能する制御部61は、不揮発性メモリ64に記憶されているデフォルトの消去条件の設定メニューの表示を制御する。これにより、映像表示器14には、図3に示す消去条件の設定メニューが表示される。この消去条件の設定メニューに対して、操作部16又はリモートコントローラ17からの指示で、各録画モードに対する自動消去の設定が可能となっている。つまり、第1の録画モード(予約録画)により録画された番組に対する自動消去の可否を設定することができる。また、第2の録画モード(現在視聴番組録画)により録画された番組に対する自動消去の可否を設定することができる。また、第3の録画モード(ちょっと録画)により録画された番組に対する自動消去の可否を設定することができる。
図3には、第1の録画モードにより録画された番組に対して自動消去を許可しない消去条件が設定され、第2の録画モードにより録画された番組に対して自動消去を許可しない消去条件が設定され、第3の録画モードにより録画された番組に対して自動消去を許可する消去条件が設定されている状態が示されている。消去条件の設定メニューにおいて設定された消去条件は、例えば、不揮発性メモリ64に記憶される。
記録制御手段として機能する制御部61は、操作部16又はリモートコントローラ17により指定された録画モードにより番組の録画を制御する。このとき、制御部61は、録画番組に対して、設定された消去条件に基づくロック情報を付与し、録画番組を管理する。例えば、図4に示すように、第1の録画モード(予約録画)により録画された番組に対して自動消去を許可しない消去条件が設定されている場合に、第1の録画モードにより録画された番組(予約録画1)に対してはロックありを示すロック情報が付与される。同様に、第1の録画モードにより録画された番組(予約録画2)に対してもロックありを示すロック情報が付与される。また、第2の録画モード(現在視聴番組録画)により録画された番組に対して自動消去を許可する消去条件が設定されている場合に、第2の録画モードにより録画された番組(現在視聴番組録画1)に対してはロックなしを示すロック情報が付与される。また、第3の録画モード(ちょっと録画)により録画された番組に対して自動消去を許可する消去条件が設定されている場合に、第3の録画モードにより録画された番組(ちょっと録画1)に対してはロックなしを示すロック情報が付与される。
記録された番組を消去条件に基づき管理する管理手段として機能する制御部61は、HDD25の空き容量不足を検知すると(状態変化を検知すると)、設定された消去条件に基づきHDD25に録画された番組の消去を制御する。つまり、上記したように、ロックなしを示すロック情報が付与されている録画番組が消去される。なお、空き容量不足は、HDD25の全体容量に対する空き容量の割合が所定値を下回ることにより検知される。或いは、空き容量不足は、HDD25の空き容量が予め設定された容量を下回ることにより検知される。また、録画予約等により、HDD25の全体容量に対する空き容量の割合が所定値を下回ることが予測される場合にも、空き容量不足が検知される。同様に、録画予約等により、HDD25の空き容量が予め設定された容量を下回ることが予測される場合にも、空き容量不足が検知される。
さらに、上記した消去条件に加えて、録画番組の属性情報に基づき、録画された番組の自動消去を管理するようにしてもよい。属性情報は、録画番組の録画日時、録画番組のジャンル、録画番組のサイズなどの情報を含む。HDD25の空き容量不足が検知され、ロックなしを示すロック情報が付与されている録画番組が複数検出されたとする。つまり、消去可能な録画番組が複数存在する場合に、各録画番組に付与されている属性情報に基づき、消去する録画番組を決定する。これにより、例えば、録画日時の古い録画番組を優先的に消去することができる。或いは、ユーザーのお気に入りとして登録されていないジャンルに該当する番組情報を優先的に消去することができる。或いは、サイズの大きい(又は小さい)録画番組を優先的に消去することができる。例えば、大容量の番組の録画が予約され、この予約に基づき容量不足が検知されたときには、サイズの大きい録画番組を優先的に消去することがより効果的である。
以上により、ユーザーの意思を反映した録画番組の自動削除が可能となり、録画番組の記録先の空き容量を簡単に確保することができる。これにより、記憶容量の有効活用を図ることができる。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の一例に係るデジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)の外観を示す図である。 デジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)の概略構成を示すブロック図である。 消去条件の設定メニューの一例を示す図である。 録画番組に対して消去を許可するロックなしと消去を許可しないロックありの情報が付与された様子を示す図である。
符号の説明
11…デジタルテレビジョン放送受信装置(記録情報管理装置)、16…操作部、17…リモートコントローラ、25…HDD、61…制御部、64…不揮発性メモリ

Claims (9)

  1. 各記録モードに対して設定される消去条件を管理する第1の管理手段と、
    指定された所定の記録モードによる所定の記録情報の記録を制御する記録制御手段と、
    前記所定の記録モードにより記録された前記所定の記録情報を、この所定の記録モードに対して設定された所定の消去条件に基づき管理する第2の管理手段と、
    を備えたことを特徴とする記録情報管理装置。
  2. 前記第2の管理手段は、前記所定の消去条件に基づき前記所定の記録情報の消去を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  3. 前記記録制御手段は、予約情報に基づき記録情報を記録する第1の記録モード、選択中の記録情報を記録する第2の記録モード、及び記録開始タイミングと記録終了タイミングの指定に基づき記録情報を記録する第3の記録モードに対して設定される消去条件を管理することを特徴とする記録情報管理装置。
  4. 前記第1の管理手段は、状態変化に基づく記録情報の消去を許可する第1の消去条件、及び状態変化に基づく記録情報の消去を許可しない第2の消去条件を管理することを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  5. 前記第1の管理手段は、記録先の容量不足に基づく記録情報の消去を許可する第1の消去条件、及び記録先の容量不足に基づく記録情報の消去を許可しない第2の消去条件を管理することを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  6. 前記第2の管理手段は、前記所定の記録情報に対して設定される前記所定の消去条件及びこの所定の記録情報の属性に基づきこの所定の記録情報を管理することを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  7. 前記第2の管理手段は、前記所定の記録情報に対して設定される前記所定の消去条件及びこの所定の記録情報の属性に基づきこの所定の記録情報の消去を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  8. 前記属性は、前記所定の記録情報の記録日時、前記所定の記録情報のジャンル、及び前記所定の記録情報のサイズのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の記録情報管理装置。
  9. 各記録モードに対して設定される消去条件を管理し、
    指定された所定の記録モードによる所定の記録情報の記録を制御し、
    前記所定の記録モードにより記録された前記所定の記録情報を、この所定の記録モードに対して設定された所定の消去条件に基づき管理する、
    ことを特徴とする記録情報管理方法。
JP2005111139A 2005-04-07 2005-04-07 記録情報管理装置及び記録情報管理方法 Pending JP2006295395A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111139A JP2006295395A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 記録情報管理装置及び記録情報管理方法
US11/398,699 US20060227686A1 (en) 2005-04-07 2006-04-06 Recording information management apparatus and recording information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111139A JP2006295395A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 記録情報管理装置及び記録情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295395A true JP2006295395A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37083035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111139A Pending JP2006295395A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 記録情報管理装置及び記録情報管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060227686A1 (ja)
JP (1) JP2006295395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310869A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp 記録装置、記録方法、およびプログラム
WO2010021143A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 記録再生装置
JP2015073141A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 デジタルア−ツ株式会社 コンピュータの処理方法、プログラム及び情報処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090165036A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Guideworks, Llc Deleting two or more stored media program references based on at least one program reference attribute
JP4941312B2 (ja) * 2008-01-10 2012-05-30 富士通株式会社 情報記録再生装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268488A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 録画再生装置
JP2002271744A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Corp 番組記録装置及び方法
JP2003224825A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp マルチメディアデータ録画装置、およびマルチメディアデータ録画方法
JP2003259284A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Toshiba Corp 放送信号記録装置及び放送信号記録方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088910B2 (en) * 2001-02-09 2006-08-08 Microsoft Corporation Optimizing use of storage space in a video data recording system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268488A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 録画再生装置
JP2002271744A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Corp 番組記録装置及び方法
JP2003224825A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toshiba Corp マルチメディアデータ録画装置、およびマルチメディアデータ録画方法
JP2003259284A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Toshiba Corp 放送信号記録装置及び放送信号記録方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310869A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp 記録装置、記録方法、およびプログラム
WO2010021143A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 記録再生装置
JP4750908B2 (ja) * 2008-08-22 2011-08-17 パナソニック株式会社 記録再生装置
US8358908B2 (en) 2008-08-22 2013-01-22 Panasonic Corporation Recording and playback apparatus
US8494344B2 (en) 2008-08-22 2013-07-23 Panasonic Corporation Recording and playback apparatus
US8498518B2 (en) 2008-08-22 2013-07-30 Panasonic Corporation Recording/reproducing device
US9396753B2 (en) 2008-08-22 2016-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Record-playback device
JP2015073141A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 デジタルア−ツ株式会社 コンピュータの処理方法、プログラム及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060227686A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828812B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
US20060051052A1 (en) Photo reproducing apparatus and picture reproducing method
JP2006302451A (ja) テレビジョン放送受信装置及びテレビジョン放送受信方法及びテレビジョンシステム
JP4427490B2 (ja) 映像表示処理装置及び録画に関する情報の処理方法
JP2006081109A (ja) 録画番組検索装置及び録画番組検索方法
JP2006295395A (ja) 記録情報管理装置及び記録情報管理方法
JP4398832B2 (ja) ネットワーク接続される放送受信装置
JP2006094442A (ja) 放送受信装置
JP2006294100A (ja) 記録制御装置及び記録制御方法
JP2006067540A (ja) 信号再生装置及び信号再生方法
JP2009135569A (ja) コンテンツ再生装置、および、コンテンツ情報表示方法
JP2006094408A (ja) 放送受信装置
JP4585370B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2009016966A (ja) コンテンツ表示装置
JP2007012172A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2006074614A (ja) 放送受信装置
JP2013115492A (ja) 電子機器及びコンテンツ記録方法
JP2007034889A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2006094212A (ja) 放送受信装置
JP2006094210A (ja) 放送受信装置
JP2006094437A (ja) 放送コンテンツ処理装置及びこの放送コンテンツ処理装置の制御方法
JP5132472B2 (ja) 記録制御装置及び記録制御方法
JP2007172714A (ja) 録画再生装置
JP2009009668A (ja) コンテンツ録画装置およびコンテンツ録画方法
JP2006073159A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109