JP2006292759A - 排気ガスセンサの製造方法 - Google Patents

排気ガスセンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006292759A
JP2006292759A JP2006109528A JP2006109528A JP2006292759A JP 2006292759 A JP2006292759 A JP 2006292759A JP 2006109528 A JP2006109528 A JP 2006109528A JP 2006109528 A JP2006109528 A JP 2006109528A JP 2006292759 A JP2006292759 A JP 2006292759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor element
electrode material
nozzle
electrode
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006109528A
Other languages
English (en)
Inventor
Wesley P Lee
ウェズリー・ポール・リー
Michael D Burke
マイケル・デイル・バーク
John Everett Day
ジョン・エベレット・デイ
Jens S Schneider
イェンス・シュテファン・シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006292759A publication Critical patent/JP2006292759A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】 排気ガスセンサを製造する方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、開放端、閉鎖端、及び開放端と閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程を含む。本方法は、更に、ノズルをチャンバに挿入する工程、電極材料をノズルに供給する工程、及びノズルとセンサエレメントとの実質的な相対移動を伴うことなく、電極材料を微粒子化して、電極材料のミストを形成し、このミストがノズルのチップを実質的に取り囲み、センサエレメントの内面に付着し、内側電極を形成する工程を含む、方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は排気ガスセンサに関する。
排気ガスセンサは、内燃エンジンが発生した排気流中の酸素、一酸化炭素、又は炭化水素の含有量を検出するため、自動車産業で周囲である。化学量論的又は「ネルンスト(Nernst)」型酸素センサ(広範に使用されている種類の排気ガスセンサ)は、排気ガス中の酸素分圧と大気中の酸素との間の差を計測する。排気ガス中の酸素の量を決定することによって、酸素センサはエンジン制御ユニットが混合気を調節できるようにし、最適のエンジン性能を達成できるようにする。様々な原理に基づいて作動するこの他の種類の排気ガスセンサもまた周知であり、自動車産業で広範に使用されている。
電極材料を全体にカップ形状のセンサエレメントの内面に適用するための多くの従来技術の方法がある。これらの従来技術の方法の多くは、高価な電極材料を、センサエレメントの内側電極を形成するのに実際に必要とされるよりも多く使用する。電極材料を余分に使用することにより、排気ガスセンサの製造費用が追加される。更に、従来技術の適用方法には、センサエレメントと電極材料を適用する装置との間で相対的な並進及び回転を必要とするものもある。これらの方法は複雑であり、必要とされる並進運動及び回転運動を行うことができる機械及び部品を必要とする。更に、これらの技術を使用して電極材料の厚さ、大きさ、及び位置を制御することは困難である。
本発明は、排気ガスセンサの改良された製造方法を提供し、更に詳細には、電極材料をセンサエレメントの内面に適用し、内側電極即ち基準電極の少なくとも一部分を形成するための改良された製造方法を提供する。本発明の方法により、電極材料の過剰の量が適用されることが大幅に減少し、又は無くなり、センサエレメントと電極材料を適用する装置との間の相対的回転及び/又は並進運動に対する必要が無くなる。本発明の方法により、実質的に均等であり且つ良好に制御された電極材料挿入がセンサエレメントの内面に形成される。
一実施例では、本発明は、排気ガスセンサの製造方法を提供する。この方法は、開放端、閉鎖端、及び開放端と閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程を含む。この方法は、超音波スプレー装置を使用して電極材料を噴霧し、一層の電極材料をセンサエレメントの内面に付着する工程を更に含む。
別の実施例では、本発明は、排気ガスセンサの製造方法を提供する。この方法は、開放端、閉鎖端、及び開放端と閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程、ノズルをチャンバに挿入する工程、電極材料をノズルに供給する工程、及びノズルとセンサエレメントとの間の相対的回転を実質的に伴うことなく、電極材料を噴霧し、一層の電極材料をセンサエレメントの内面にノズルに亘って実質的に360°付着する工程を含む。
更に別の実施例では、本発明は、排気ガスセンサの製造方法を提供する。この方法は、開放端、閉鎖端、及び開放端と閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程、ノズルをチャンバに挿入する工程、電極材料をノズルに供給する工程、及びノズルとセンサエレメントとの間の相対的移動を実質的に伴うことなく、電極材料を噴霧し、電極材料のミストを形成し、このミストがノズルのチップを実質的に取り囲み、センサエレメントの内面に付着し、内側電極を形成する工程を含む。
本発明のこの他の特徴は、詳細な説明及び添付図面を考慮することによって明らかになるであろう。
本発明の任意の実施例を詳細に説明する前に、本発明は、以下の説明に記載してあり且つ及び添付図面に示した構成要素の構造及び構成の詳細に限定されないということは理解されるべきである。本発明は、他の実施例が可能であり、様々な方法で実施できる。更に、本明細書中で使用される語句及び用語は説明の目的であって、限定であると考えられるべきではない。本明細書中、「含む」、「からなる」、又は「持つ」及びこれらに類する用語は、以下に記載のもの及びその等価物並びに追加のものを含もうとするものである。何らかの特定又は限定は行われていないが、「取り付けられた」、「連結された」、「支持された」、及び「結合された」、及びこれらに類する用語は広い意味で使用され、直接的及び間接的な取り付け、連結、支持、及び結合の両方を含むということは理解されるべきである。「連結された」、及び「結合された」という用語は、物理的又は機械的連結又は結合に限定されない。
図1は、本発明による排気ガスセンサ10を示す。センサ10は、内燃エンジンを動力とする自動車又は他の車輛の排気管12に取り付けた状態で示してある。例示のセンサ10は、ケースが接地された非加熱式の単ワイヤセンサであるが、センサ10を加熱式多ワイヤセンサに変更してもよいということは、当業者には理解されよう。以下に詳細に説明する内側電極適用方法及び結果的に適用された内側電極を除き、例示のセンサ10の全体構造は、2004年4月22日に公開された米国特許公開第2004/0074284号に詳細に説明されている。同特許公開に触れたことにより、この特許公開に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。本発明は、以下に詳細に説明するように、カップ状即ち「指貫」型センサエレメントを含む他の排気ガスセンサ設計に適用できるということもまた理解されるべきである。本発明は、更に、実質的に均等であり且つ良好に制御された材料層を全体にチューブ状の基材の内面に適用した、この他の用途に適用できる。
センサ10は、ハウジング14、このハウジング14に結合されたスリーブ18、及びこのスリーブ18からグロメット26を通って出るリードワイヤ22を含む。スリーブ18内に絶縁ブッシュ30が収容されており、このブッシュは、接点ピン34を収容し且つ電気的に絶縁するボアを備えている。
接点10は、更に、一般的に周知の種類のセラミック製のカップ状即ち指貫状センサエレメント38を含む。このセンサエレメントは、安定化したZrO2、CaO−及び/又はY2O3で安定化したZrO2、Mg−尖晶石、及び苦土橄欖石等の材料から形成される。センサエレメント38はハウジング14内に保持され、図2及び図5に示すように、開放端42、閉鎖端46、外面50、及び内面54を含む。内面54は、開放端42と閉鎖端46との間を延びるチャンバ58を画成する。
図1及び図2でわかるように、プラチナ等の導電性で触媒活性の電極材料又は他の同様の導電性触媒活性材料(例えばPd及びRh)でできた外側電極即ち排気電極62が外面50に位置決めされる。排気電極62のリード部分66が外面50に沿って、ハウジング14のボア70と電気的に接触されるべきセンサエレメント38の開放端42に向かって延びており、これによって排気電極62をハウジング14を通して接地する。排気電極62は、当業者には理解されるように、排気ガス流(図1に矢印74で示す)と連通する。
プラチナ等の導電性で触媒活性の電極材料又は他の同様の導電性触媒活性材料(例えばPd及びRh)でできた内側電極即ち基準電極78がチャンバ58内でセンサエレメント38の内面54に位置決めされている。基準電極78のリード部分82は、内面54に沿ってセンサエレメント38の開放端42に向かって延びており、センサエレメント38の開放端42を画成する端面86に沿ってチャンバ58を出る(図2及び図5参照)。リード部分82は、センサブッシュ30に収容された接触ピン34と電気的に接触する。当業者には理解されるように、基準電極78はチャンバ58内の基準空気と連通している。
センサ10は、更に、排気ガス流74内に延びるセンサエレメント38の端部を実質的に取り囲み且つ保護するチューブ90を含む。例示のチューブ90は、ステンレス鋼又は他の耐熱性合金で形成されており、ハウジング14に固定されている。チューブ90は、センサエレメント38と連通するために排気ガスを内部に入れることができるが、センサエレメント38を排気ガス流74中に含まれる屑粒子から保護する。
基準電極78をセンサエレメント38の内面54に適用する方法を図3、図4、及び図5を参照して以下に説明する。図3は、基準電極78の少なくとも一部をセンサエレメント38の内面54に適用するのに使用される超音波スプレー装置94を示す。図示の超音波スプレー装置94は、移動自在のキャリッジ102を支持するフレーム即ちスタンド98を含む。図示のキャリッジ102は、垂直方向(図3に矢印106で示す)及び水平方向(図3の紙面内に入る方向及び紙面から出る方向)の両方向に並進できる。超音波ノズルアッセンブリ110がキャリッジ102に取り付けられており、ノズル即ちチップ112を含む。使用者は、入力装置114により、キャリッジ102の移動及びノズルアッセンブリ110の作動を制御できる。
ノズルアッセンブリ110は広帯域超音波発生器118に電気的に接続されている。任意の適当な超音波ノズルアッセンブリ及び超音波発生器を使用できるけれども、図示のノズルアッセンブリ110及び広帯域超音波発生器118は、ニューヨークのミルトンのソノ−テック社から、マイクロスプレーノズルを持つ型番8600−6015のノズルアッセンブリとして、及び部品番号06−05108の広帯域(20−120kHz)超音波発生器として入手できる。電極材料は、スラリー又はペーストの形態で貯蔵用リザーバ122内に貯蔵され、ノズルアッセンブリ110に導管126を介して提供される。例示の実施例では、スラリー又はペーストは、液体媒体(水又は溶剤を基剤とした補助添加剤、例えば分散助剤、バインダーシステム、等)中に懸濁した、直径が約60μm以下のセラミック粒子及び金属粒子を含む。図示の実施例では、固体のセラミック粒子及び金属粒子は、スラリー又はペーストの総重量の約30%乃至約70%を占め、残りが液体成分である。図示の実施例で使用されるスラリー又はペーストの粘度は、約15mPas乃至約1000mPasである。
図3及び図4には、更に、一つ又はそれ以上のセンサエレメント38を支持するためのジグ130が示してある。センサエレメント38の支持及び保持に任意の適当なジグを使用できるということは、当業者には理解されるであろう。電極材料をセンサエレメント38の内面54に適用するため、ノズル112を、図4に示すように、センサエレメント38のチャンバ58に挿入する。電極材料がノズル112に提供されると、広帯域超音波発生器118がノズルアッセンブリ110を賦勢し、ノズル112を出た電極材料を噴霧して微細なミスト(図4で参照番号126が付してある)にし、これをセンサエレメント38の内面54に、ノズルの実質的に360°に亘って付着する。換言すると、噴霧した電極材料126の適用中、ミスト126は、ノズル112とセンサエレメント38との間の相対的移動(例えば回転や並進)を実質的に全く必要とせずに、ノズル112から外方に全ての方向に移動し、センサエレメント38の閉鎖端46の内面54全体を実質的にコーティングする。噴霧した電極材料のミスト126は、実質的に均等であり且つ良好に制御された電極材料層を内面54に形成する。
内側電極78の少なくとも一部に適用するのに超音波スプレー装置94を使用することにより、高価な電極材料をセンサエレメント38のチャンバ58に付着させ過ぎることを実質的に減少する。25個の試料について試験を行った結果、超音波スプレー装置94を使用した電極材料ペーストの平均使用量は23.7mgであり、平均標準偏差は1.02である。25個の試料を試験することは、従来技術の「充填及び取り出し」プロセス及び「滴下及び吹き付け」プロセスでも行われている。従来技術の「充填及び取り出し」プロセスを使用した場合、実験毎に平均で36.0mgのペーストが使用され、標準偏差は8.0であった。従来技術の「滴下及び吹き付け」プロセスを使用した場合、実験毎に平均で60.0mgのペーストが使用され、標準偏差は10.0であった。
本発明の方法について超音波スプレー装置94を使用することにより、センサエレメント38の閉鎖端46と隣接して内側電極78を適用するのに必要な高価な電極材料の量が大幅に減少する。更に、内側電極78の大きさ及び位置を正確に定めることができ、電極材料の厚さを正確に制御できる。更に、付着した噴霧ミスト126により、電極の均質性が良好になり、超音波振動は、更に、ペースト又はスラリーを適用前に良好に分散した懸濁液の状態に維持する。更に、内側電極78の適用に空気圧を必要としない。これにより、従来技術のプロセスで発生した、空気圧を使用することによる過剰のオーバースプレーと関連した問題点が無くなる。
更に、本発明の方法により、電極材料126の適用中にセンサエレメント38とノズル112とを実質的に相対移動(例えば回転や並進)させる必要がなくなる。これは、電極材料126の噴霧ミストが、ノズル112の周囲に外方に360°に亘って拡がるためである。これは、ペーストをブラシで塗ったり、センサエレメントに対して回転及び/又は並進するノズルからペーストをスプレーすることによって内側電極をリング形態で適用する従来技術の方法とは対照的である。25個の試料の試験は、従来技術の「リング電極」プロセスを使用して行われ、試験毎に平均で35.4mgのペーストが使用され、標準偏差は2.90であった。従って、本発明の方法は、使用される電極材料の量が従来技術の「リング電極」プロセスよりも少なく、電極材料の適用中、機械的に複雑な、ノズル112とセンサエレメント38との間の相対的な回転及び/又は並進に対する必要をなくす。
超音波技術以外の技術を使用する装置、及び上文中に論じた方法で付着して内側電極78を形成できる電極材料126の噴霧ミストを発生できる装置を超音波スプレー装置94に代えて使用してもよいということは理解されるべきである。これには、現在存在している技術並びにこれから開発される技術が含まれる。例えば、適用中に空気圧スプレーノズルとセンサエレメント38との間の相対的な移動を必要としないか或いは少なくとも相対的な回転を必要としない、空気圧を使用して電極材料126の噴霧ミストを発生するスプレー装置を使用して内側電極78を形成してもよい。別の例では、適用中に機械振動ノズルとセンサエレメント38との間の相対的な回転を必要としない、機械振動ノズルを使用して電極材料126の噴霧ミストを発生してもよい。
超音波スプレー装置94を使用して内側電極78の部分を適用した後、チャンバ58からノズル112を取り外す。次に、図5に示すようにセンサエレメント38の内面54に幾らかの電極材料を浸漬することによって、内側電極78のリード部分82を形成する。この手順は、センサエレメント38がジグ130内に止まっているときに行うことができ、又は、図5に示すようにセンサエレメント38をジグ130から取り外した後に行うことができる。上文中に論じたように、リード部分82は、超音波スプレー装置94によって適用された内側電極78の残りの部分との電気的接続を提供する。
内側電極78及びリード部分82を適用した後、任意の適当な技術を使用して外側電極62及びリード部分66を外面50に適用できる。次に、センサエレメント38を約500℃乃至約1500℃で焼結し、電極材料をセンサエレメントのセラミック基材に結合し、これによって、サーメット型の内側電極78及び外側電極62を夫々形成する。結果的に得られた電極78、62は、大量の三相境界を有し、及び従って高度に活性であり、汚染に対して抵抗性がある。焼結したサーメット電極78、62の金属−セラミック酸化物重量比は、約10:1乃至約3:2である。サーメット電極78、62の層厚は、約2μm乃至3μmである。焼結後、センサエレメント38は排気ガスセンサ10にいつでも設置できる。
本発明の様々な特徴及び利点は、特許請求の範囲に記載されている。
本発明を具体化した排気ガスセンサの断面図である。 図1の排気ガスセンサのセンサエレメントの拡大断面図である。 図2のセンサエレメントに電極材料を適用するのに使用される超音波スプレー装置及び支持ジグの正面図である。 図3の4−4戦に沿った拡大断面図である。 センサエレメントの内面への導電性リードの適用を示す、センサエレメントの断面図である。
符号の説明
10 排気ガスセンサ
12 排気管
14 ハウジング
18 スリーブ
22 リードワイヤ
26 グロメット
30 絶縁ブッシュ
34 接点ピン
38 センサエレメント
42 開放端
46 閉鎖端
50 外面
54 内面
58 チャンバ
62 排気電極
66 リード部分
70 ボア
74 排気ガス流
78 基準電極
82 リード部分
86 端面
90 チューブ
94 超音波スプレー装置
98 スタンド
102 キャリッジ
110 超音波ノズルアッセンブリ
112 ノズル
114 入力装置
118 広帯域超音波発生器

Claims (25)

  1. 排気ガスセンサの製造方法において、
    開放端、閉鎖端、及び前記開放端と前記閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程と、
    超音波スプレー装置を使用して電極材料を微粒子化し、電極材料の層を前記センサエレメントの前記内面に付着する工程とを含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記超音波スプレー装置はノズルを有し、前記方法は前記ノズルを前記チャンバに挿入する工程を更に含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記電極材料を前記ノズルにペースト状又はスラリー状にして供給する工程を更に含む、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記電極材料層は、前記センサエレメントと前記超音波スプレー装置との実質的な相対回転を伴うことなく、前記センサエレメントの前記内面の略360°にわたって付着される、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、付着された電極材料層が内側電極を形成し、前記方法 は、導電性リードを前記内面に形成し、前記内側電極と電気的に接触させ、前記センサエレメントの前記開放端に向かって延ばす工程を更に含む、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、導電性リードを形成する工程は、電極材料をセンサエレメントの内面に沿って滴下し、前記内側電極と接触させる工程を含む、方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記センサエレメントを焼結する工程を更に含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記センサエレメントを提供する工程は、セラミック材料製のセンサエレメントを提供する工程を含み、前記センサエレメント焼結工程は、前記電極材料を前記セラミックセンサエレメントに結合し、サーメット型内側電極を形成する工程を含む、方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記センサエレメントは外面を更に含み、前記方法は、外側電極を前記センサエレメントの前記外面に適用する工程を更に含む、方法。
  10. 排気ガスセンサの製造方法において、
    開放端、閉鎖端、及び前記開放端と前記閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセンサエレメントを提供する工程と、
    ノズルを前記チャンバに挿入する工程と、
    電極材料を前記ノズルに供給する工程と、
    前記ノズルと前記センサエレメントとの実質的な相対回転を伴うことなく、電極材料を微粒子化し、電極材料の層を前記センサエレメントの前記内面に、ノズルの回りの略360°にわたって付着させる工程と
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記ノズルは超音波スプレー装置の一部である、方法。
  12. 請求項10に記載の方法において、前記電極材料を前記ノズルに供給する工程は、電極材料をペースト状又はスラリー状にして前記ノズルに供給する工程を含む、方法。
  13. 請求項10に記載の方法において、前記電極材料を微粒子化することにより、前記ノズルのチップをほぼ取り囲む前記電極材料のミストを発生させる、方法。
  14. 請求項10に記載の方法において、前記付着された電極材料層は内側電極を形成し、前記方法は、前記内面に導電性リードを形成し、前記内側電極と電気的に接触し、前記センサエレメントの開放端に向かって延ばす工程を更に含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記導電性リードを形成する工程は、電極材料をセンサエレメントの内面に沿って滴下し、前記内側電極と接触させる工程を含む、方法。
  16. 請求項10に記載の方法において、前記センサエレメントを焼結する工程を更に含む、方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記センサエレメントを提供する工程は、セラミック材料製のセンサエレメントを提供する工程を含み、前記センサエレメントを焼結する工程は、前記電極材料を前記セラミックセンサエレメントに結合し、サーメット型内側電極を形成する工程を含む、方法。
  18. 排気ガスセンサの製造方法において、
    開放端、閉鎖端、及び前記開放端と前記閉鎖端との間にチャンバを画成する内面を持つセラミックセンサエレメントを提供する工程と、
    ノズルを前記チャンバに挿入する工程と、
    電極材料を前記ノズルに供給する工程と、
    前記ノズルと前記センサエレメントとの実質的な相対移動を伴うことなく、電極材料を微粒化して、前記ノズルの前記チップの回りをほぼ取り囲む前記電極材料のミストを形成し、前記ミストを、前記センサエレメントの前記内面に付着させて内側電極を形成する工程を含む、方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、前記ノズルは超音波スプレー装置の一部である、方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、前記電極材料を前記ノズルに供給する工程は、電極材料をペースト状又はスラリー状にして前記ノズルに供給する工程を含む、方法。
  21. 請求項18に記載の方法において、電極材料を微粒子化したミストを、センサエレメントの前記内面上に、前記ノズルの回りの略360°にわたって付着させる、方法。
  22. 請求項18に記載の方法において、前記付着された電極材料層は内側電極を形成し、前記方法は、前記内面に導電性リードを形成し、前記内側電極と電気的に接触し、前記センサアッセンブリの前記開放端に向かって延ばす工程を含む、方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、導電性リードを形成する工程は、前記センサエレメントの前記内面に沿って電極材料を滴下し、前記内側電極と接触させる工程を含む、方法。
  24. 請求項18に記載の方法において、センサエレメントを焼結する工程を更に含む、方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、前記センサエレメントは、セラミック材料製のセンサエレメントを提供する工程を含み、前記センサエレメントを焼結する工程は、前記電極材料を前記セラミックエレメントに結合し、サーメット型内側電極を形成する工程を含む、方法。
JP2006109528A 2005-04-12 2006-04-12 排気ガスセンサの製造方法 Withdrawn JP2006292759A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/104,325 US20060228495A1 (en) 2005-04-12 2005-04-12 Method of manufacturing an exhaust gas sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006292759A true JP2006292759A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37077477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109528A Withdrawn JP2006292759A (ja) 2005-04-12 2006-04-12 排気ガスセンサの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060228495A1 (ja)
JP (1) JP2006292759A (ja)
CN (1) CN1847839A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101498682B (zh) * 2009-02-27 2013-05-08 深圳市日理江澍实业有限公司 一种氧传感器内铂金电极的涂覆装置及方法
US20180000161A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Phat Panda LLC Vaporizer
DE102019202846B4 (de) * 2019-03-01 2021-02-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Messsystem zur Überwachung der Materialparameter und/oder Homogenität einer durch einen Kanal geförderten Suspension

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2486279A (en) * 1946-09-27 1949-10-25 George G Hathaway Swinging holder for card tables and the like
GB791436A (en) * 1954-12-13 1958-03-05 Cinema Television Ltd Improvements in or relating to the manufacture of internally coated envelopes for electron discharge devices
US3007810A (en) * 1958-12-31 1961-11-07 Bundy Tubing Co Method and apparatus for coating a tube interior
NL6702109A (ja) * 1967-02-11 1968-08-12
US3916071A (en) * 1973-11-05 1975-10-28 Texas Instruments Inc Ceramic substrate for receiving resistive film and method of forming chromium/chromium oxide ceramic substrate
US4127424A (en) * 1976-12-06 1978-11-28 Ses, Incorporated Photovoltaic cell array
US4107018A (en) * 1977-09-01 1978-08-15 Bendix Autolite Corporation Solid electrolyte gas sensor having a protective bonding layer
US4133910A (en) * 1977-12-01 1979-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thick film deposition of microelectronic circuit
US4264647A (en) * 1979-04-17 1981-04-28 General Motors Corporation Reference electrode printing process and mask for exhaust gas oxygen sensor
US4296147A (en) * 1979-05-21 1981-10-20 William Nicholas Lawless Thallous halide materials for use in cryogenic applications
US4338362A (en) * 1981-02-03 1982-07-06 Radiation Monitoring Devices, Inc. Method to synthesize and produce thin films by spray pyrolysis
US4490411A (en) * 1983-03-14 1984-12-25 Darryl Feder Apparatus for and method of metalizing internal surfaces of metal bodies such as tubes and pipes
US5169513A (en) * 1984-06-06 1992-12-08 Ngk Insulators, Ltd. Electrochemical element and method of making
US4595614A (en) * 1984-11-05 1986-06-17 Kennecott Corporation Method and apparatus for applying internal coatings to vessels
US4930700A (en) * 1986-08-27 1990-06-05 Atochem North America Ultrasonic dispersion nozzle having internal shut-off mechanism with barrier fluid separation
US5104042A (en) * 1986-08-27 1992-04-14 Atochem North America, Inc. Ultrasonic dispersion nozzle with internal shut-off mechanism having barrier-fluid separation means incorporated therewith
US4773376A (en) * 1986-11-10 1988-09-27 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Oxygen gas concentration-detecting apparatus and air-fuel ratio-controlling apparatus using same in internal combustion engine
US4701348A (en) * 1986-11-20 1987-10-20 Glenco Manufacturing, Inc. Method of coating the threads of a fastener
US4806455A (en) * 1987-04-03 1989-02-21 Macdermid, Incorporated Thermal stabilization of photoresist images
FI80954C (fi) * 1988-06-28 1990-08-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande foer balansering av en vals och anordning som anvaends vid foerfarandet.
US5032568A (en) * 1989-09-01 1991-07-16 Regents Of The University Of Minnesota Deposition of superconducting thick films by spray inductively coupled plasma method
US5158843A (en) * 1990-07-02 1992-10-27 Batson David C Small particle thin electrochemical electrode and method
US5372775A (en) * 1991-08-22 1994-12-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing particle composite alloy having an aluminum matrix
US5328728A (en) * 1992-12-21 1994-07-12 Motorola, Inc. Process for manufacturing liquid crystal device substrates
JP3475548B2 (ja) * 1994-04-19 2003-12-08 株式会社デンソー 層状セラミックス体、並びに酸素センサ及びその製法
JP2938754B2 (ja) * 1994-04-20 1999-08-25 株式会社ユニシアジェックス セラミックスヒータの製造方法
US5780100A (en) * 1995-05-18 1998-07-14 Powderject Vaccines, Inc. Method and apparatus for preparing sample cartridges for particle acceleration device
JP3577805B2 (ja) * 1995-09-05 2004-10-20 株式会社デンソー 酸素濃度検出素子の製造方法
FR2744218B1 (fr) * 1996-01-31 2000-01-14 Denso Corp Detecteur de rapport air-carburant
DE19614147B4 (de) * 1996-04-10 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum bahnförmigen Aufbringen von Material auf einen keramischen Träger, insbesondere zur Herstellung von Elektroden von Abgassensoren, und Verwendung des Verfahrens, insbesondere zur Herstellung einer Lambdasonde
JP3811991B2 (ja) * 1996-05-21 2006-08-23 株式会社デンソー 酸素センサ素子の製造方法及び酸素センサ素子
JP3605984B2 (ja) * 1997-01-23 2004-12-22 株式会社デンソー 酸素センサ素子の製造方法及び製造装置
US5920455A (en) * 1997-05-01 1999-07-06 Wilson Greatbatch Ltd. One step ultrasonically coated substrate for use in a capacitor
JP3643224B2 (ja) * 1997-11-25 2005-04-27 日本特殊陶業株式会社 センサ素子電極形成方法
US6589612B1 (en) * 2000-05-10 2003-07-08 The Gillette Company Battery and method of making the same
US20040074284A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Robert Bosch Corporation Miniaturized exhaust gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1847839A (zh) 2006-10-18
US20060228495A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101680813B (zh) 电容式压力传感器
JP5819943B2 (ja) 表面からサンプルを抽出するためのシステムおよび方法
JP4831164B2 (ja) ガスセンサ素子、及びこれを内蔵したガスセンサ
JP4800218B2 (ja) カリグラフィー用ペン形式の平面エレクトロスプレー・ソース及びその製造
CN102590295B (zh) 腐蚀传感器和用于制造腐蚀传感器的方法
JPH05502719A (ja) ガス組成検出用の抵抗測定センサおよびこの抵抗測定センサの製造方法
JP2006292759A (ja) 排気ガスセンサの製造方法
JP4272373B2 (ja) 静電チャック
CN105004660B (zh) 原位研究液滴下大气腐蚀过程的电极装置
JP3605984B2 (ja) 酸素センサ素子の製造方法及び製造装置
JP2008286810A (ja) 酸素センサ素子
JP4354642B2 (ja) ナノエレクトロスプレー装置用の先端部としての多孔性ビードの使用
CN113951572A (zh) 一种雾化芯及其制作方法、雾化器和雾化装置
Petersson et al. New sheathless interface for coupling capillary electrophoresis to electrospray mass spectrometry evaluated by the analysis of fatty acids and prostaglandins
JP4370510B2 (ja) 質量分析用エレクトロスプレーイオン化ノズル
EP1354637B1 (en) Active liquid applicator for forming active film
WO2014124913A1 (en) Afm probe integrated dropping and hanging mercury electrode
JP3536924B2 (ja) ペースト均一塗布装置
JP2009031266A (ja) 酸素センサ、酸素センサの製造方法および酸素センサ製造装置
JP4605783B2 (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
JP2004186113A (ja) エレクトロスプレーイオン化装置用スプレーニードル
JP7361128B2 (ja) 電極埋設セラミックス構造体
JPH1034075A (ja) 被塗物に材料を規定された構造で塗着する方法及び装置
US20010042685A1 (en) Gas sensor with an oxygen ion-conducting solid electrolyte
JPH09145669A (ja) 酸素センサ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707