JP2006288704A - 睫成形用ロッド - Google Patents

睫成形用ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2006288704A
JP2006288704A JP2005113166A JP2005113166A JP2006288704A JP 2006288704 A JP2006288704 A JP 2006288704A JP 2005113166 A JP2005113166 A JP 2005113166A JP 2005113166 A JP2005113166 A JP 2005113166A JP 2006288704 A JP2006288704 A JP 2006288704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
eyelashes
cross
rod body
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005113166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611088B2 (ja
Inventor
芳江 ▲高▼田
Yoshie Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOP ELEGANCE KK
Original Assignee
TOP ELEGANCE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOP ELEGANCE KK filed Critical TOP ELEGANCE KK
Priority to JP2005113166A priority Critical patent/JP4611088B2/ja
Publication of JP2006288704A publication Critical patent/JP2006288704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611088B2 publication Critical patent/JP4611088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 ロッド部の形状をより睫の長さの場所による相違に適合させた睫成形用ロッドを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の睫成形用ロッドは、長手方向が睫の生え際近傍に沿って湾曲し、前記長手方向に対して直交する幅方向の断面がほぼ半円状をなし、底面が前記睫の生え際近傍に接着されるロッド本体と、
前記ロッド本体の幅方向の背面側底部に延設され、長手方向が前記ロッド本体の長手方向に沿って湾曲し、底面が瞼に接着される鍔状の固定部とを備え、
前記ロッド本体及び前記固定部とが、弾力性を有する部材によって一体的に形成されている睫成形用ロッドであって、
前記ロッド本体の断面がほぼ半円状をなす上面が、睫の場所による長さの相違に合わせて、目頭・目尻・中央部でそれぞれその断面の大きさを異ならせられていることを特徴とする。前記ロッド本体が、右用或いは左用に成形されていることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、睫(まつげ)にパーマネントウエーブ(以下単に「パーマ」という。)を施したり、睫を染めたり、或いは睫にマスカラ化粧料を塗布する等の際に用いられるロッドに関する。
従来、睫にパーマを施す際に用いられる睫パーマ用ロッドとして、例えば、板状の基部と、この基部の一端に形成されたロッド部とを備えたものがあった(特許文献1参照)。この特許文献1に記載された睫パーマ用ロッドでは、ロッド部は、基部の表面側に断面がほぼ半円形に突出すると共に、その基部の一端に沿って延在している。基部の表面は、ロッド部を跨いで睫の先端側が接着剤により固定される睫固定面となっている。更に、基部の裏面は、接着剤により瞼に接着される瞼接着面となっている。
また、本発明者は、ロッド部の断面寸法を大きくして睫がロッド部表面内にグルー(糊材)で接着固定される新型ロッドを提案している(特許文献2参照)。
これらの、特許文献1に示された睫パーマ用ロッドおよび特許文献2に示された新型ロッドでは、ロッド本体の断面がほぼ半円状をなす上面は、ほぼ同じ断面の大きさであるか、断面の大きさを異ならせる場合にあっても、せいぜい中央部を大きく、左右両側で小さくする程度で、ほぼ左右対称となされる程度であった。
特開2002−058523号公報 特開2005−058422号公報
睫の長さは、目頭側で短く、目尻側で若干長く、中央部では長いのが通常である。
この状況を反映させて、ロッド部の形状をより睫の長さの場所による相違に適合させた睫成形用ロッドを提供することを本件発明の課題とする。
本発明の睫成形用ロッドは、長手方向が睫の生え際近傍に沿って湾曲し、前記長手方向に対して直交する幅方向の断面がほぼ半円状をなし、底面が前記睫の生え際近傍に接着されるロッド本体と、
前記ロッド本体の幅方向の背面側底部に延設され、長手方向が前記ロッド本体の長手方向に沿って湾曲し、底面が瞼に接着される鍔状の固定部とを備え、
前記ロッド本体及び前記固定部とが、弾力性を有する部材によって一体的に形成されている睫成形用ロッドであって、
前記ロッド本体の断面がほぼ半円状をなす上面が、睫の場所による長さの相違に合わせて、目頭・目尻・中央部でそれぞれその断面の大きさを異ならせられていることを特徴とする。前記ロッド本体が、右用或いは左用に成形されていることが好ましい。
本発明の睫成形用ロッドは、ロッド本体の断面がほぼ半円状をなす上面が、睫の場所による長さの相違に合わせて、目頭・目尻・中央部でそれぞれその断面の大きさを異ならせているので、睫の成形施療に際して、睫をロッド本体の上面に配列・整列・固定することがより確実・容易に行えるようになり、かつ、ロッド本体の断面形状を、長手方向の位置によって半円状から楕円状等に変化させたロッドを準備することによって、カール等の睫の成形形状を容易に所望の形状に変化させることができる格別の効果が得られる。
以下に、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の1実施の形態の基本形を示す平面図である。
図1において、1は本発明の下睫成形用ロッドであって、ロッド本体2と固定部3とによって構成されている。4は、ロッド本体2と固定部3との境界線である。図示の通り、目頭側5のロッド本体2の幅は、それぞれの部分の睫の長さに合わせて、目尻側6のロッド本体2の幅よりも狭く形成されている。両者の幅の差異の程度は、統計的に、または施療実績の経験に基づいて、複数種類準備することが好ましい。
ロッド本体2は、長手方向が下睫の生え際近傍に沿って上方に湾曲し、前記長手方向に対して直交する幅方向の断面がほぼ半円状をなし、底面が前記下睫の生え際近傍の瞼に糊等の接着剤により接着される。
ロッド本体2の上面は、長手方向の各部分で、下睫を配列・接着するに充分な幅を有している。
ロッド本体2の上面は、目頭側と目尻側とでロッド本体2の幅を異ならせているので、睫成形用ロッドは右目用と左目用とをペアで準備することとなる。
上面は、図示のように、基本的に滑らかな表面として差し支えないが、ロッド本体の上面の幅方向に複数の配列溝が形成されていても良い。複数の配列溝は、ピンセット等で巻き上げられた複数の下睫を受け入れて配列するのに便利である。配列溝の配列幅を適当な間隔としておけば、下睫の複数本が合体された状態で成形されることがないように、1本1本を分離配列させるに際して極めて便利である。
ロッド本体2の背面(底面)には、突起部を突設させることができる。突起部を設けることによって、ロッドを瞼に接着する際に、該ロッドを軽く瞼に押し付けると、睫の生え際近傍が持ち上げられ、睫が立ち上がる。そのため、睫をロッド本体に容易に巻き上げることができるという効果が付加される。
ロッド本体2の上面には、睫が接着剤(グルー等)を用いて、接着・配列・固定され、睫成形操作(パーマ液やマスカラ薬剤の適用等)が施される。
睫成形操作に際して、特許文献2に示されるようにロッド本体2の上面を覆うカバーを用いることは、好ましい態様となり得る。睫成形用ロッドとカバーとを連結させておくこともできる。
ロッド本体2の底部には、長手方向全長にわたって鍔状の固定部3が延設されることを原則とする。ただし、固定部3は、目頭側と目尻側とに二分されるような形態でも差し支えない。この固定部3は、長手方向がロッド本体の長手方向に沿って湾曲し、その底面が、ロッド本体2の底面と共に、瞼に糊等の接着剤により接着される。
長手方向全長にわたって鍔状に延設される固定部3には、開口部(図示省略)を形成することができる。開口部を設けることによって、糊等の接着剤により固定部の底面を瞼に接着する際に、固定部と瞼との間の空気を抜いて該固定部の接着や剥離を容易にしたり、或いは固定部の屈曲性や柔軟性等を向上させる効果が付加される。
以上に詳細に説明したロッド本体2及び固定部3によって構成される本発明の睫成形用ロッド1、さらに付加的に用いられ得るとしたカバー、は、弾性を有する素材で、金型を用いて一体成形されることが好ましい。用いられ得る素材としては、例えば、軟質樹脂、シリコンゴム等のゴム、海綿状の紙等が挙げられ、好適には、例えばラバロンが例示され得る。
本発明の睫成形用ロッドは、睫にパーマを施したり、睫を染めたり、或いは睫にマスカラ化粧料を塗布する等、睫成形のための種々の用途に簡便・安全に、睫により適合させた形態で利用できるので、美容院・ビューティーサロン等での睫成形美容のための補助具として、広く有効・有利に利用され得る。
本発明の1実施の形態の基本形を示す平面図である。
符号の説明
1:睫成形用ロッド
2:ロッド本体
3:固定部
4:(ロッド本体2と固定部3との)境界線
5:目頭側
6:目尻側

Claims (2)

  1. 長手方向が睫の生え際近傍に沿って湾曲し、前記長手方向に対して直交する幅方向の断面がほぼ半円状をなし、底面が前記睫の生え際近傍に接着されるロッド本体と、
    前記ロッド本体の幅方向の背面側底部に延設され、長手方向が前記ロッド本体の長手方向に沿って湾曲し、底面が瞼に接着される鍔状の固定部とを備え、
    前記ロッド本体及び前記固定部とが、弾力性を有する部材によって一体的に形成されている睫成形用ロッドであって、
    前記ロッド本体の断面がほぼ半円状をなす上面が、睫の場所による長さの相違に合わせて、目頭・目尻・中央部でそれぞれその断面の大きさを異ならせられていることを特徴とする睫成形用ロッド。
  2. 前記ロッド本体が、右用或いは左用に形成されている請求項1に記載の睫成形用ロッド。
JP2005113166A 2005-04-11 2005-04-11 睫成形用ロッド Active JP4611088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113166A JP4611088B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 睫成形用ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113166A JP4611088B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 睫成形用ロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288704A true JP2006288704A (ja) 2006-10-26
JP4611088B2 JP4611088B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37409964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113166A Active JP4611088B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 睫成形用ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117742B1 (ja) 2021-12-23 2022-08-15 有限会社Tkカンパニー 睫毛パーマ用ロット
CN115998065A (zh) * 2022-01-12 2023-04-25 蒂塔实验室有限公司 烫睫毛的施术方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058523A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Ryoji Kuroda まつ毛パーマ用ロッド部材
JP2004358049A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hamazaki:Kk まつ毛用ロット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058523A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Ryoji Kuroda まつ毛パーマ用ロッド部材
JP2004358049A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hamazaki:Kk まつ毛用ロット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117742B1 (ja) 2021-12-23 2022-08-15 有限会社Tkカンパニー 睫毛パーマ用ロット
JP2023093847A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 有限会社Tkカンパニー 睫毛パーマ用ロット
CN115998065A (zh) * 2022-01-12 2023-04-25 蒂塔实验室有限公司 烫睫毛的施术方法
CN115998065B (zh) * 2022-01-12 2024-06-25 蒂塔实验室有限公司 烫睫毛的施术方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4611088B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101824511B1 (ko) 마사지 부재를 포함하는 화장 제품 도포기
JP2006167467A (ja) 化粧落とし用器具
JP2002058523A (ja) まつ毛パーマ用ロッド部材
JP6122634B2 (ja) まつげエクステンション施術器、および、まつげエクステンション施術方法
JP2006326320A (ja) パッケージ及びアプリケータ具
KR20180095018A (ko) 눈 화장용 도포구 및 눈 화장 용구
JP2007136200A (ja) ブラシ式塗布具
JP4611088B2 (ja) 睫成形用ロッド
JP4097450B2 (ja) まつ毛パーマ用ロッド
JP2008220742A (ja) マスカラ塗布具
JP4611087B2 (ja) 睫成形用ロッド
US20070012330A1 (en) Eyelash perm rod
JP2004358049A (ja) まつ毛用ロット
JP2006288703A (ja) 下睫成形用ロッド
JP6868949B2 (ja) 化粧料塗布具
JP2019024980A (ja) 化粧用ブラシ
JP3244960U (ja) ロッド及びそれを用いた睫成形具
US10588395B2 (en) Apparatus for proper application of makeup and nail polish and methods thereof
JP5801942B2 (ja) 化粧料塗布具
JP3856452B6 (ja) ロッド及びそれを用いた睫成形具
TWI633857B (zh) Cosmetic coating tool
KR200475826Y1 (ko) 일체형 부직포를 이용한 말총머리의 끝머리 케어용 헤어 마스크 팩
JP6789623B2 (ja) マスカラ塗布具
JP2020182736A (ja) 液状体塗付具
JP6108263B2 (ja) 液状化粧料塗布体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4611088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250