JP2006285981A - スクロール可能かつサイズ変更可能な数式バー - Google Patents

スクロール可能かつサイズ変更可能な数式バー Download PDF

Info

Publication number
JP2006285981A
JP2006285981A JP2006071590A JP2006071590A JP2006285981A JP 2006285981 A JP2006285981 A JP 2006285981A JP 2006071590 A JP2006071590 A JP 2006071590A JP 2006071590 A JP2006071590 A JP 2006071590A JP 2006285981 A JP2006285981 A JP 2006285981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
formula bar
text box
display
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006071590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880334B2 (ja
Inventor
Brandon G Weber
ジー.ウェーバー ブランドン
Charles D Ellis
ディー.エリス チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2006285981A publication Critical patent/JP2006285981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880334B2 publication Critical patent/JP4880334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines
    • G06F40/18Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines of spreadsheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/08Devices in the bowl producing upwardly-directed sprays; Modifications of the bowl for use with such devices ; Bidets; Combinations of bowls with urinals or bidets; Hot-air or other devices mounted in or on the bowl, urinal or bidet for cleaning or disinfecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/48Drying by means of hot air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】スプレッドシート内に作成されたデータおよび数式の表示を提供する。
【解決手段】本発明は、スプレッドシートのグラフィカル・ユーザ・インタフェース内にコンテンツを表示するためのシステムおよび方法についての新しく且つ改善された実施形態に関する。一実施形態において、コンピュータ・システムは、スプレッドシート・アプリケーション内にデータを表示する方法を実行するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有する。この方法は、スプレッドシートに含まれるデータを表示するテキスト・ボックスを含む数式バーを表示するステップと、該テキスト・ボックス内に該スプレッドシート・データの第1の部分を表示するステップと、該テキスト・ボックス内に該スプレッドシート・データの第2の部分を表示するために該数式バーを拡大するステップとを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般に、ユーザ・インタフェースの表示分野に関する。より具体的には、本発明は、スプレッドシート内に作成されたデータおよび数式の表示に関する。
種々のアプリケーションが、マイクロソフト(登録商標)ウィンドウズ(登録商標)オペレーティング・システム等のグラフィカル・ユーザ・インタフェース上でコンテンツを受け入れ、操作し、および表示する。グラフィカル・ユーザ・インタフェース上で様々な形式のデータを表示するアプリケーションの1つが、マイクロソフト(登録商標)エクセル・スプレッドシート・アプリケーション等の、スプレッドシート・アプリケーションである。スプレッドシート・ソフトウェアまたはアプリケーションは、比較的よく知られている有用なツールである。典型的なスプレッドシート・アプリケーションは、行および列に配置されたデータを捕捉し、表示し、操作することによって物理的なスプレッドシートをシミュレートする。交差する行および列が、スプレッドシート内に多数のセルを作成する。通常、各々のセルは、データ項目および/または数式を含むことができる。
一般に、スプレッドシートは数式バーを含む。数式バーは、ユーザがデータを数式バーに入力してそのデータをセルに入力することを可能にするか、またはユーザが選択されたセルに含まれるデータを読み取ることを可能にする、ユーザ・インタフェース項目である。数式バーは、テキスト、数値、数式および他の種々の形式のデータを受け入れる。一般に、数式バーは、一般的には単一行のデータを表示するテキスト・ボックスを有する。テキスト・ボックス内には、アクティブ・セルのコンテンツが表示される。アクティブ・セルは通常、現在選択されている、スプレッドシートのフォーカスを有するセルである。残念なことに、アクティブ・セルは、単一行のテキスト・ボックス内に表示され得るものより多くのデータを含む場合が多い。
ユーザがテキスト・ボックス内にデータをより多く表示することを可能にするために、テキスト・ボックスは、ユーザがカーソルをデータ内に配置し、次いでデータの残りを表示するためにカーソルを移動させることを可能にする。しかしながら、テキスト・ボックスは、やはり単一行のテキストを表示するに過ぎない。従って、ユーザは、データの組全体、それどころかテキスト・ボックス内のデータの大部分を見ることができない。数式またはテキストのより大きな他の集合体を編集するときに、単一行のテキスト・ボックスの限界が表面化する。ユーザは、テキスト・ボックス内で数式の全体像を見ることができないので、数式またはテキストが正確に入力されていることを確認するために、テキスト・ボックス内で頻繁に前後にスクロールしなければならない。
幾つかの他の数式バーでは、アクティブ・セル内にデータを表示するためにテキスト・ボックスのみが拡大する表示を提供する。残念なことに、多大な量のデータが存在する場合は、テキスト・ボックスは、スプレッドシート内の他のメニュー・バー、ツールバーまたはセルを覆い隠すことが多い。拡大されたテキスト・ボックスは、スプレッドシート内のデータについてのユーザ・ビューを覆い隠す。拡大されたテキスト・ボックスにより覆い隠されたデータのセルを見るために、ユーザは、多くの場合、異なるセルを選択するかまたはスプレッドシートをスクロールして、拡大されたテキスト・ボックスの下から覆い隠されたデータを移動させなければならない。拡大するテキスト・ボックスは、データの連続表示を妨害し、頻繁にビューを調整するためにユーザにスプレッドシートとの対話を要求することによってユーザをイライラさせる。本発明は、これらのおよび他の問題に対して作成されたものである。
本発明は、スプレッドシートのグラフィカル・ユーザ・インタフェース内にコンテンツを表示するためのシステムおよび方法についての新しく且つ改善された実施形態に関する。一実施形態において、コンピュータ・システムは、スプレッドシート・アプリケーション内にデータを表示する方法を実行するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有する。この方法は、セルに含まれるデータを表示するテキスト・ボックスを含む数式バーを表示し、該テキスト・ボックス内に該セル・データの第1の部分を表示するステップと、該テキスト・ボックス内に該セル・データの第2の部分を表示するために該数式バーを拡大するステップとを含む。
別の実施形態において、グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、スプレッドシート内のアクティブ・セルに対するフォーカスを受け取るステップと、数式バーを拡大し、その結果数式バーは、アクティブ・セルがスプレッドシート内に表示されないようにするステップと、引き続きアクティブ・セルを表示するためにスプレッドシートの表示を自動的にスクロールするステップとを含む方法を実行する。
本発明の別の実施形態は、グラフィカル・ユーザ・インタフェースにより実行される方法を含む。この方法は、数式バーにあるテキスト・ボックス内に表示されるデータをセル内に表示するための入力を受け取るステップと、セル・データの第1の部分のみがテキスト・ボックス内に表示され得ることを判断するステップと、この判断に応じて、数式バーを拡大することなく、テキスト・ボックス内に現在表示されているものより多くのデータが存在するビジュアル表示を提供するステップとを含む。
本発明は、コンピュータ・プロセス、コンピューティング・システム、またはコンピュータ・プログラム製品等の製品として実施できる。コンピュータ・プログラム製品は、コンピュータ・システムおよびコンピュータ・プロセスを実行する命令についてのコンピュータ・プログラムを符号化することによって読み取り可能なコンピュータ記憶媒体とすることができる。コンピュータ・プログラム製品は、コンピューティング・システムおよびコンピュータ・プロセスを実行する命令についてのコンピュータ・プログラムを符号化することによって読み取り可能なキャリア上の伝搬信号とすることもできる。
本発明のより包括的な認識およびその改善は、以下に簡潔に概説される添付図面、現在例示される本発明の実施形態についての以下の詳細な説明、および添付の特許請求の範囲を参照することによって得ることができる。
ここでは、本発明の実施形態が示されている添付図面を参照して、本発明について以下にさらに十分に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形で具体化でき、ここに示されている実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、開示が詳細且つ完全となり、本発明の範囲を当業者に完全に伝えることになるように構成されている。
本発明は、数式バー内にスプレッドシート・データを表示するためのシステムおよび方法についての新しく且つ改善された実施形態に関する。本発明の実施形態において、データは、1つまたは複数のセルに入力されるかまたは含まれる。データを有するセルを選択し、またはデータをセルに入力したときに、該データは、数式バー内にあるテキスト・ボックス内にも表示される。数式バー内のテキスト・ボックスは、選択されたセル内のデータを付加し、削除し、または編集するために、ユーザにユーザ・インタフェース装置を提供する。テキスト・ボックスは、単一のデータ行等の、データを表示する制限された量の表示空間を提供する。セルに含まれるデータをテキスト・ボックス内の使用可能な空間内に表示することができない場合は、数式バーを拡大して、該テキスト・ボックスの表示空間を増加させることができる。数式バーおよびテキスト・ボックスが拡大された状態で、ユーザは、該テキスト・ボックスにおいて、セルに含まれるデータのより多くまたはすべてを見る。
本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシートを作成するのに用いられるコンピュータ・システム100が、図1に示されている。ここで用いられる「コンピュータ・システム」とは、幅広く解釈されるものであり、「テキスト、グラフィックス、記号、音声、映像および/または数値を表示し、操作するプログラムを実行する1つまたは複数のデバイスまたはマシン」と定義される。コンピュータ・システム100は、ディスプレイ画面102等の情報を表示する。表示の細部を示すためにディスプレイ画面102は拡大される。ディスプレイ102は、拡大可能な数式バーを有する例示的なスプレッドシート・アプリケーションの表示についての実施形態に関するものである。この特定の例では、ディスプレイ102は、タイトル・バー106をもつスプレッドシート・ウィンドウ104を有する。スプレッドシート・ウィンドウ104のさらなる実施形態においては、メニュー・バー108と、ツール・バー110とを有する。ツール・バー110は、その他多数となり得るものの中でも、編集コントロール112等のユーザ・コントロールを提供する。このようなユーザ・インタフェース・コントロールは、当該技術分野において一般に知られており、特定の形式の情報を管理するのに有用である。
スプレッドシート・ウィンドウ104内には、スプレッドシート116が存在する。スプレッドシート116は、行6 118等の行と、列F 120等の列とを交差させることによって形成される。交差する行および列が、そのセルの対応する列および行により識別されるセルF6 122等のセルを形成し、例えば、セルF6 122は、列F 120および行6 118にある。図1に示されるスプレッドシート116では、15列および31行を表示する。しかしながら、スプレッドシート116は、スクロールバー124および126により表されるように、さらに多くの行および列を含むことができる。
セルは、スプレッドシート内の表示でもあり、またコンテナでもある。従って、各々のセルは、項目を表示し、該項目を収容することができる。例えば、図1のセルB3 128は、テキストエントリの項目「N America」を表示する。実施形態において、セル内の項目は、ユーザがスプレッドシートに種々の手法で入力する、例えば、ユーザが項目をセルに手動でタイプ入力する、またはユーザが値をセルにコピー・アンド・ペーストすること等から得られる。一実施形態において、ユーザは、数式バー130等の数式バーにデータを入力することによってデータをセルに入力する。数式バー130は、セル122等のアクティブ・セルについてのデータを表示するテキスト・ボックス132を含む。図1の場合等の幾つかの実施形態において、テキスト・ボックス132は、データがアクティブ・セル122に入力される前の、該テキスト・ボックス132に入力されたデータを表示する。ユーザがデータをテキスト・ボックス132に入力するが、セルに入力されることになるデータをまだサブミットしていないときにこの状況が生じる。従って、データは、テキスト・ボックス132内には表示されているが、アクティブ・セル122内には表示されていない。他の実施形態において、セル122に含まれるデータは、該セル122およびテキスト・ボックス132の両方に表示される。
本発明の実施形態において、数式バー130は拡大可能である。テキスト・ボックス132は、データの第1の部分を表示する。図1の数式バー130にあるテキスト・ボックス132は、単一行のデータのみを表示する。しかしながら、テキスト・ボックス132は、表示されているものより多くのデータを含む。スプレッドシート・アプリケーション104は、テキスト・ボックス132が該テキスト・ボックスの現在の構成において表示され得るデータより多くのデータを含む1つまたは複数のビジュアル表示を表示する。例えば、テキスト・ボックス132内に現在表示されているデータの末端に楕円134が表示される。別の実施形態においては、ユーザがカーソル138等のカーソルを用いてコントロール136を選択する場合は、スプレッドシート・アプリケーション104が、数式バー130を拡大するボタン136等のユーザ・コントロールを提供する。拡大可能な数式バーについて以下により詳細に説明する。
本発明を実施することができる好適なオペレーティング環境の実施形態が、図2に示されている。オペレーティング環境は、好適なオペレーティング環境の一例に過ぎず、本発明の使用または機能の範囲に対する何らかの制限を提案することが意図されるものではない。本発明と共に用いるのに適するものとなり得る他の周知のコンピューティング・システム、環境および/または構成には、これらに限定されるものではないが、パーソナル・コンピュータ、サーバ・コンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップ・デバイス、マルチプロセッサ・システム、マイクロプロセッサ・ベースのシステム、プログラム可能な家庭用電子機器、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピュータ、上記のシステムまたはデバイス等のいずれかを含む分散コンピューティング環境が含まれる。
図2を参照すると、本発明の実施形態を実施する例示的なコンピューティング環境には、コンピューティング・デバイス200等のコンピューティング・デバイスが含まれる。その最も基本的な構成において、コンピューティング・デバイス200は通常、少なくとも1つの処理装置202と、メモリ204とを含む。コンピューティング・デバイス200の正確な構成および形式によって、メモリ204は、揮発性(例えば、RAM)、不揮発性(例えば、ROM、フラッシュ・メモリ等)、またはこの2つのいずれかの組み合わせとすることができる。コンピューティング・デバイス200のこの最も基本的な構成は、点線206により図2に示されている。
さらに、デバイス200は、付加的な形態/機能を有することもできる。例えば、デバイス200は、これらに限定されるものではないが、磁気または光ディスク若しくはテープを含む付加的な記憶装置(取り外し可能および/または固定)を含むこともできる。このような付加的な記憶装置は、取り外し可能な記憶装置208および固定記憶装置210により図2に示されている。このようなコンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュールまたは他のデータ等の情報を格納する任意の方法または技術で実装される揮発性および不揮発性、取り外し可能および固定媒体が含まれる。メモリ204、取り外し可能な記憶装置208および固定記憶装置210はすべて、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、これらに限定されるものではないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)または他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置、或いは所望の情報を格納するのに用いることができ、且つ、デバイス200およびプロセッサ202によりアクセス可能なその他のあらゆる媒体が含まれる。このようなコンピュータ記憶装置のいずれも、デバイス200の一部とすることができる。
デバイス200はまた、該デバイスが他のデバイスと通信することを可能にする通信接続212を含むことができる。通信接続212は、通信媒体の例である。通信媒体は通常、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュールまたは他のデータを、搬送波若しくは他の搬送機構等の変調されたデータ信号に組み入れるものであり、任意の情報伝達媒体を含む。この「変調されたデータ信号」という用語は、その特性の組のうちの1つまたは複数の特性を有するか、または情報を信号にエンコードするように変更された信号を意味する。限定するためではなく例として、通信媒体には、有線ネットワークまたは直接有線接続等の有線媒体と、音響、RF、赤外線および他の無線媒体等の無線媒体とが含まれる。
デバイス200はまた、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置等のような入力装置214を有することができる。ディスプレイ、スピーカ、プリンタ等のような出力装置216も含まれ得る。これらの装置は、個々に、または組み合わされて、ここで説明されているように、拡大可能な数式バーを有するスプレッドシート・アプリケーションを表示するのに用いられるユーザ・インタフェースを形成することができる。これらの装置のすべては、当該技術分野においてよく知られており、ここでは詳細に説明する必要はない。
コンピューティング・デバイス200は通常、何らかの形のコンピュータ・プログラム製品とすることができる、少なくとも何らかの形のコンピュータ可読媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、処理装置202によりアクセス可能な任意の使用可能媒体とすることができる。限定するためではなく例として、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体とから構成することができる。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュールまたは他のデータ等の情報を格納する任意の方法または技術で実装された揮発性および不揮発性、取り外し可能媒体および固定媒体が含まれる。上記のいずれの組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含められる。
拡大可能な数式バー304を有するスプレッドシート・アプリケーション302の別の実施形態が、図3に示されている。図3に示された数式バー304はさらに、テキスト・ボックス306を含む。図3に示された構成において、数式バー304は、まだ拡大されていない。実施形態において、スプレッドシート・アプリケーション302は、数式バー304を拡大する入力を受け取る。例えば、ユーザは、図1のボタン136等の、コントロールボタンを選択することができる。別の例では、ユーザは、カーソル308等のカーソルを数式バー304の一部の上に配置して、該数式バー304をサイズ変更する。他の実施形態において、拡大可能な数式バー304は、テキスト・ボックス306内により多くのデータを表示するために自動的に拡大する。
拡大された数式バー404を有するスプレッドシート・アプリケーション402の実施形態が、図4に示されている。この例では、より大きなテキスト・ボックス406を表示するために数式バー404が拡大され、該テキスト・ボックス406に現在含まれているデータのすべてを表示する。本発明の実施形態において、数式バー404は、テキスト・ボックス406内に5行のテキストを表示するために拡大する等、最大のサイズまで拡大する。他の実施形態において、数式バー404は、例えば、テキスト・ボックス406内に別の行のテキストを表示するのに十分なだけ、1つまたは複数の個別のステップにおいて拡大する。ユーザは、拡大量をコントロールすることができる。
他の実施形態において、拡大された数式バー404は、データの別の部分を表示するが、データのすべてを表示することはできないテキスト・ボックス406を含む。例えば、テキスト・ボックス406内のデータは、あまりにも膨大で、拡大された数式バー406にでさえ表示できないことがある。この例では、スプレッドシート・アプリケーション402は、スクロールバー408等のユーザ・インタフェースを提供して、テキスト・ボックス406内のデータをスクロールすることができる。さらに、スプレッドシート・アプリケーション402は、幾つかの実施形態においては、拡大された数式バー402を拡大しない、縮める、または最小化する、コントロールボタン410等の別のユーザ・コントロールを提供する。
図4のスプレッドシート・アプリケーション402は、スプレッドシート412の一部を覆い隠すように拡大する、拡大された数式バー404の一実施形態を示す。例えば、図3のスプレッドシート・アプリケーション302および図4のスプレッドシート402が、数式バーを拡大する前(302)および数式バーを拡大した後(402)の同じスプレッドシートを示す場合は、図4のスプレッドシートの一部が、数式バー404により覆い隠されていることが分る。特に、図3の行の組310は、ここでは、図4の拡大された数式バー404により覆い隠されている。
別の実施形態において、図5に示されたスプレッドシート・アプリケーション502もまた、拡大された数式バー504を提供する。しかしながら、この実施形態では、数式バー504は、拡大後にスプレッドシート506の一部を覆い隠すものではない。例えば、図5の行の組508は、図3の同じ行の組310に対応する。従って、数式バー504が拡大されているが、スプレッドシートの表示は、拡大された数式バー504の大きなサイズを補償し、引き続き行の組508を表示するためにスプレッドシート506を自動的に調整する。
一実施形態において、スプレッドシート・アプリケーション502は、数式バーの拡大前に表示されるスプレッドシート506の上部位置を判断する。次に、数式バーの拡大後に、スプレッドシート・アプリケーション502は、スプレッドシートの上部が現在どこにあるかを判断する。例えば、図4のスプレッドシート・アプリケーション402が拡大プロセスの中間段階である場合は、スプレッドシート412の上部は、拡大された数式バー406の下部よりも4行上にある。次に、スプレッドシート・アプリケーション502は、引き続きスプレッドシート506の上部を表示するためにスプレッドシートをどれくらいスクロールすべきかを判断する。例えば、スプレッドシートが、図4の場合のように、拡大された数式バーの下部よりも4行上にある場合は、スプレッドシート・アプリケーション502は、スプレッドシートを4行スクロールする必要がある。次に、スプレッドシート・アプリケーション502は、スプレッドシート506内に行の上部の組508を表示するために該スプレッドシート506を自動的にスクロールする。
他の実施形態において、スプレッドシート・アプリケーション502は、いずれのセルが図1のセル122等のアクティブ・セルであるかを判断する。次に、スプレッドシート・アプリケーション502は、数式バー504を拡大した後に、アクティブ・セルが依然としてスプレッドシート内に表示されているかを判断する。数式バーが拡大された後にスプレッドシートがアクティブ・セルを表示していない場合には、スプレッドシート・アプリケーション502は、該アクティブ・セルが再び表示されるまで、該スプレッドシートを自動的にスクロールする。従って、スプレッドシート・アプリケーション502は、数式バー504の拡大を補償するためにスプレッドシートの表示を調整することができる。当業者であれば、数式バーの拡大を補償するかまたはそれに対応して調整するようになされ得るスプレッドシートへの他の調整を認識するであろう。スプレッドシートの自動スクロールについて以下にさらに説明する。
拡大可能な数式バー604を有するスプレッドシート・アプリケーション602の別の実施形態が、図6に示されている。本発明の実施形態において、拡大可能な数式バー604はさらに、テキスト・ボックス608内に選択されたセルのデータを表示するように選択できる、該セルをリスト表示するリスト・ボックス606を含む。リスト・ボックス606は、ユーザ・インタフェースであり、ユーザがリストからセルを選択して、テキスト・ボックス608内にそのセルのコンテンツを表示することを可能にするユーザ・コントロールである。幾つかの実施形態において、セルは、図6に示された「A1」選択肢等の、セルの行および列から導出された識別子を有する。他の実施形態において、セルは、リスト・ボックス606内に表示される、図6に示された「Sales_2003」等の、該セルに割り当てられた名前またはメタデータを有する。
本発明の実施形態において、拡大可能な数式バー604もまた、サイズ変更可能である。例えば、ユーザは、カーソル610等のマウス・カーソルを用いて、リスト・ボックス606とテキスト・ボックス608との間の仕切りを選択する。仕切りを選択する際、ユーザは、リスト・ボックス606およびテキスト・ボックス608をサイズ変更することができる。実質的には、ユーザは、仕切りをドラッグ・アンド・ドロップすることによって、テキスト・ボックス608を大きくまたは小さくすることができる。テキスト・ボックス608をサイズ変更すると、ユーザは、該テキスト・ボックス608においてより多くのまたはより少ないデータを見ることが可能になる。幾つかの実施形態において、ユーザは、テキスト・ボックス608内のデータが数式バー604を拡大する必要なく見られるように該テキスト・ボックス608をサイズ変更することができる。しかしながら、ユーザがテキスト・ボックス608を狭めることができるという点で反対の状況も起こりうることであり、その場合、ユーザは、テキスト・ボックス608内のデータを見るために数式バー604を拡大しなければならない。
数式バーを拡大する方法700の例示的な実施形態が、図7に示されている。ここでは、表示動作702は、テキスト・ボックス132等のテキスト・ボックスを含む、数式バー130等の数式バーを表示する。表示動作704は、図1のテキスト・ボックス132内に表示されたデータ部分等のデータの第1の部分をテキスト・ボックス内に表示する。
拡大動作706は、図5のテキスト・ボックス506内に表示されたデータのより大きな部分等のデータの第2の部分をテキスト・ボックス内に表示するために数式バーを拡大する。一実施形態において、テキスト・ボックス内に表示され得るものより多くのデータを有するセルにフォーカスが置かれるときに、数式バーが自動的に拡大する。別の実施形態において、ユーザがデータをテキスト・ボックスにタイプ入力し、該テキスト・ボックスが表示し得るものより多くのデータをユーザが該テキスト・ボックスに入力するのに伴って、該テキスト・ボックスが自動的に拡大する。
本発明の他の実施形態では、何らかのユーザ・インタフェース入力によって数式バーを拡大する。例えば、ユーザは、マウスを用いてユーザ・インタフェースの一部を「ダブルクリック」する。この例では、ユーザは、数式バーの一部の上にカーソル138等のマウス・カーソルを置く。マウスボタンをダブルクリックしたときに、数式バーが拡大する。別の実施形態において、ユーザは、マウスで一回クリックすることによって、コントロール136等のコントロールを選択して数式バーを拡大する。さらに別の実施形態において、ユーザは、マウス・カーソルを数式バーの一部の上にある時間にわたって維持するか、または数式バーの一部を選択することによってホバーして、カーソル308等のマウス・カーソルを拡大カーソルに変更する。次に、ユーザは、数式バーを「つかみ(grab)」、該数式バーが拡大されるまで、それを「ドラッグ」する。さらに別の実施形態において、ユーザは、メニューからの選択肢を選択して、数式バーのサイズを拡大する。さらに別の実施形態において、ユーザは、ポップアップ・メニューを表示するためにマウスを「右クリック」する。ポップアップ・メニューは、数式バーを拡大する選択肢を有する。他の実施形態において、キーボード・コマンドが、数式バーの拡大を指示することができる。当業者であれば、数式バーの拡大に作用することができる他のユーザ・インタフェースの方法および入力を認識するであろう。
一実施形態において、数式バーは、テキスト・ボックス内に全データを表示するのに十分なだけ拡大する。他の実施形態において、数式バーは、何らかの事前選択されたまたは所定の最大幅まで拡大する。拡大されたテキスト・ボックス内のデータが依然としてテキスト・ボックスに含まれるデータのすべてを表示するのではない場合の、幾つかの実施形態においては、テキスト・ボックスが、スクロールバー408等のスクロールバーを提供する。ユーザは、スクロールバーを選択して、テキスト・ボックスにおいてデータをスクロールすることができる。さらなる実施形態において、ユーザは、カーソルを用いて数式バーにおける仕切りを選択することによって、テキスト・ボックスおよびリスト・ボックス606等のリスト・ボックスをサイズ変更することができる。カーソルは、カーソル610等のサイズ変更カーソルに切り替わり、ユーザは、仕切りをドラッグしてテキスト・ボックスのサイズを変更する。
数式バーの拡大に応じてスプレッドシートを自動的にスクロールする方法800の例示的な実施形態が、図8に示されている。拡大動作802は、図4の数式バー404等の数式バーを拡大する。数式バーにより、スプレッドシート内の少なくとも1つのセルの表示が妨げられる。例えば、数式バー404が行の組310を覆ってまたはその代わりに表示されるので、該数式バー404により、図3に示される行の組の表示が妨げられる。
次に、スクロール動作804は、引き続きそのセルを表示するためにディスプレイ内でスプレッドシートを自動的にスクロールする。スクロールとは、スプレッドシートの異なる部分を表示するためにディスプレイ内でデータの行を上下に移動させること等によって、スプレッドシートの表示を変更する何らかの動作である。例えば、引き続き図3の行310の組に対応する図5の行508の組を表示するために、ディスプレイ内でスプレッドシート502を移動させる。本発明の実施形態において、スプレッドシートは、アクティブ・セルを表示するためにスクロールする。他の実施形態において、スプレッドシートは、最上位若しくは最下位の行またはデータを含む1つまたは複数のセルを表示するためにスクロールする。当業者であれば、スプレッドシート・アプリケーションが引き続き表示するためにスクロールすることができるスプレッドシートの他の部分を認識するであろう。
スプレッドシートを自動的にスクロールする方法900のさらなる実施形態が、図9に示されている。まず、受け取り動作902が、拡大要求を受け取る。拡大要求は、自動的に拡大を実行するイベント、または数式バー304等の数式バーを拡大するユーザ・インタフェース装置からの入力とすることができる。次に、決定動作904が、図1のセル122等のアクティブ・セルの位置を決定する。本発明の実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションは、アクティブ・セルについての「A7」等のセル識別子を判断する。決定動作906は、数式バー拡大後の表示セル範囲を決定する。一実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションは、表示範囲内の最上位の行および最下位の行についての識別子を決定する。
次に、判断動作908は、アクティブ・セルが表示範囲内にあるかを判断する。実施形態において、アクティブ・セルのセル識別子が、上部および下部の行の識別子と比較される。セル識別子の行が表示範囲内の最上位の行より上または最下位の行より下にある場合には、スプレッドシート・アプリケーションは、アクティブ・セルが表示範囲外にあると認識する。例えば、アクティブ・セルは、該セルが行1にあることを意味するセルA1であり、且つ、表示範囲内の最上位の行が行5である場合には、アクティブ・セルは表示範囲外にある。アクティブ・セルが表示範囲内にある場合は、フローがYESに分岐して方法900が終了する。
幾つかの実施形態において、一連の拡大要求が出される。例えば、ユーザがカーソル308等のカーソルを用いて数式バー304等の数式バーの下部をドラッグする場合は、該数式バーが移動する各々の表示行は、単一の拡大要求とすることができる。従って、ユーザが2つまたはそれ以上の行のテキストの上を覆って数式バーを拡大する場合は、自動スクロール動作900が、アクティブ・セルを表示するように連続的に表示を調整する。このように、幾つかの実施形態において、フローが任意的にYESに分岐して動作910を判断する。判断動作910は、別の拡大要求が存在するかを判断する。一実施形態において、1行より多いテキスト上に数式バーをドラッグするユーザは、より多くの拡大要求を受け取ることができることを示す。より多くの拡大要求が存在する場合は、フローがYESに分岐して動作902を受け取る。これ以上の拡大要求が存在しない場合は、フローがNOに分岐してこの方法が終了する。
アクティブ・セルが表示範囲内にない場合は、フローは判断動作908からNOに分岐して決定動作912に移行する。決定動作912は、アクティブ・セルが表示範囲からどれくらい外れているかを決定する。一実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションが、セル識別子を表示範囲内の最上位または最下位の行と比較する。比較することによって、アクティブ・セルが設定されている表示範囲外の行数が規定される。例えば、最上位の行5と比較されるアクティブ・セルA1は、表示範囲から4行である。比較は、下記のような、単純な数学的演算とすることができる。
Rows_outside_displayed_range=((row#_topmost_row)−(row#_active_cell))
スクロール動作914が、スプレッドシートを自動的にスクロールする。本発明の実施形態において、スクロール動作914は、決定動作912により算出される行数を受け取り、その行数だけスプレッドシートをスクロールする。本発明のさらなる実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションはまた、拡大する数式バーにより覆い隠され得る如何なるタスク・ペインまたは他のメニュー・バー若しくは数式バーをも移動させる。従って、数式バーの拡大により覆い隠され得る如何なるユーザ・インタフェース項目も、それらの項目の表示を維持するためにユーザ・インタフェース内に「プッシュ・ダウン」される。
テキスト・ボックスが表示されているものより多くのデータを含むというビジュアル表示を提供する例示的な方法1000が、図10に示されている。受け取り動作1002は、数式バー130等の数式バーにあるテキスト・ボックス132等のテキスト・ボックス内にデータを表示する入力を受け取る。一実施形態において、ユーザが、データをテキスト・ボックスにタイプ入力する。別の実施形態において、ユーザがデータを含むセルを選択し、スプレッドシート・アプリケーションがフォーカスを選択されたセルに変更する。
決定動作1004は、データの第1の部分のみがテキスト・ボックス内に表示され得ることを決定する。一実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションは、テキスト・ボックス内に表示され得る文字数を決定し、データ内の文字数を求める。データが表示され得るものより多くの文字を有する場合は、スプレッドシート・アプリケーションは、該データの一部のみが表示され得ることを決定する。別の実施形態において、ユーザは、カーソル610等のカーソルを用いてテキスト・ボックスをサイズ変更し、該テキスト・ボックスの表示サイズを変更する。テキスト・ボックスを小さくしたときには、決定動作1004は、該テキスト・ボックスがサイズ変更されたテキスト・ボックス内にデータの一部のみを表示できることを決定する。
次に、提供動作1006は、表示され得るものより、テキスト・ボックスに含まれる多くのデータが存在するというビジュアル表示を提供する。一実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションは、テキスト・ボックス内の表示データの終端において、楕円134等の楕円を与える。別の実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションは、テキスト・ボックス内により多くのデータを表示するために数式バーを拡大可能であることを示すコントロール136等のユーザ・コントロールを提供する。とにかく、数式バーは、データを表示するために拡大しない。
本発明の実施形態において、スプレッドシート・アプリケーションについてのユーザ・インタフェース・ソフトウェアのオブジェクト変更は、拡大可能な数式バーに反映される。一実施形態において、数式バー・ソフトウェアのオブジェクトにプロパティが付加される。このプロパティを、以下、拡大状態値と呼ぶ。拡大状態値は、数式が拡大状態または非拡大状態のいずれにあるかを規定する。さらに、拡大状態値は、拡大状態で表示される行数についての値を含む。一実施形態において、表示される行数は、3行のテキスト等のデフォルト値を有する。他の実施形態において、ユーザが、ユーザ・インタフェースへの入力により値を設定する。例えば、ユーザは、5行のテキストを表示するように数式バーをドラッグすることができる。数式バーをドロップしたときに、表示される最大行数のプロパティが、拡大状態値において5に設定される。この表示行数の値は持続し得る。換言すれば、ユーザ設定値は、ユーザがその値を変更するまで、最大行数を表示した状態のまま維持される。
数式バーを拡大する場合は、ユーザ・インタフェースは、入力を受け取り、該入力に応じて数式バーを拡大状態かまたは非拡大状態のいずれかに変更する。例えば、ユーザが「ワン・クリック」の拡大ボタンを選択する場合は、スプレッドシート・アプリケーションが、拡大状態値を拡大状態に設定し、表示最大行数値を読み取る。スプレッドシート・アプリケーションは、拡大状態値の設定値から読み取られた最大行数を表示するために、数式バーが拡大されるように数式バーの表示オブジェクトを再レンダリングする。同様に、スプレッドシート・アプリケーションが「ワン・クリック」縮小(collapse)ボタンの選択肢等の数式バーを縮小するユーザ入力を受け取る場合は、拡大状態値は、縮小状態に戻される。単一行のテキストのみを表示するために数式バーは再レンダリングされる。
本発明は、構造上の特徴、方法論的な動作およびこのような動作を含むコンピュータ可読媒体に特有の言語で説明されたが、添付の特許請求の範囲において定義された本発明は、必ずしも説明された特定の構造、動作または媒体に限定されるものではないことを理解すべきである。当業者であれば、本発明の範囲および精神内にある他の実施形態または改良を認識するであろう。従って、特定の構造、動作または媒体は、請求された本発明を実施する例示的な実施形態として開示される。本発明は、添付の特許請求の範囲により定義される。
本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシートの表示の例示的な実施形態である。 本発明によるコンピュータ環境およびタスク・ヘルパを提供するように作動可能なコンピューティング・デバイスを示す機能図である。 本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシート・アプリケーションの別の例示的な実施形態である。 本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシート・アプリケーションの表示の別の例示的な実施形態である。 本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシート・アプリケーションの表示の別の例示的な実施形態である。 本発明による拡大可能な数式バーを有するスプレッドシート・アプリケーションの表示の別の例示的な実施形態である。 数式バーにあるテキスト・ボックス内にデータの第2の部分を表示するために該数式バーを拡大する本発明の実施形態を表すフロー図である。 数式バーの拡大後に、引き続きアクティブ・セルを表示するためにスプレッドシートの表示を自動的にスクロールする本発明の実施形態を表すフロー図である。 数式バーの拡大後に、引き続きアクティブ・セルを表示するためにスプレッドシートの表示を自動的にスクロールする本発明の実施形態を表す別のフロー図である。 数式バーを拡大することなく、テキスト・ボックスが表示され得るものより多くのデータを含むというビジュアル表示を提供する本発明の実施形態を表すフロー図である。
符号の説明
100 コンピュータ・システム
204 システム・メモリ、揮発性、不揮発性
202 処理装置
208 取り外し可能な記憶装置
210 固定記憶装置
216 出力装置
214 入力装置
212 通信接続
502 スプレッドシート・アプリケーション
504 数式バー
506 スプレッドシート

Claims (20)

  1. ディスプレイ装置と、1つまたは複数のユーザ・インタフェース選択装置とを含むグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有するコンピュータ・システムにおいて、スプレッドシート・アプリケーション内にデータを表示する方法であって、
    スプレッドシート・データを表示するテキスト・ボックスを含む数式バーを表示するステップと、
    前記テキスト・ボックス内に前記スプレッドシート・データの第1の部分を表示するステップと、
    前記テキスト・ボックス内に前記スプレッドシート・データの第2の部分を表示するために前記数式バーを拡大するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記拡大するステップは、前記数式バーを拡大するユーザ・インタフェース入力を受け取ることをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  3. 前記ユーザ・インタフェース入力は、ユーザ・コントロールの選択であることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ・システム。
  4. 前記ユーザ・インタフェース入力は、前記数式バーの一部におけるマウスのダブルクリックであることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ・システム。
  5. 前記ユーザ・インタフェース入力は、前記数式バーのドラッグ・アンド・ドロップであることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ・システム。
  6. 前記テキスト・ボックスは、データの第3の部分を含み、前記数式バーを拡大するステップは、該テキスト・ボックスにおいて前記データの第3の部分までスクロールするユーザ・インタフェース装置を提供することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  7. 前記テキスト・ボックスは、データの第3の部分を含み、前記数式バーを拡大するステップは、該テキスト・ボックスが前記データの第3の部分を含むビジュアル表示を提供することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  8. 前記数式バー内にリスト・ボックスを表示するステップであって、ユーザは前記リスト・ボックスからセルに対するセル識別子を選択して、前記選択されたセル内に含まれるセル・データをテキスト・ボックス内に表示するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  9. 前記拡大するステップは、
    前記テキスト・ボックスへのタイプ入力を受け取るステップと、
    前記タイプ入力が前記テキスト・ボックス内に表示され得るものより多くのデータを含むときに前記数式バーを自動的に拡大するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  10. 数式バーの仕切りを提供するステップと、
    前記数式バーの仕切りについての第2の入力を受け取るステップと、
    前記第2の入力に応答して、前記数式バー内で前記テキスト・ボックスをサイズ変更するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  11. 前記数式バーを縮小する第2の入力を受け取るステップと、
    単一行のデータのみを表示するために前記数式バーを縮小するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ・システム。
  12. ディスプレイ装置と、1つまたは複数のユーザ・インタフェース選択装置とを含むグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有するコンピュータ・システムにおいて、スプレッドシート・アプリケーション内にデータを表示する方法であって、
    数式バーを拡大して、その結果前記拡大された数式バーは、セルが前記スプレッドシート内に表示されないようにするステップと、
    引き続き前記セルを表示するために前記スプレッドシートの前記表示を自動的にスクロールするステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  13. 前記自動的にスクロールするステップは、前記セルが依然として表示されているかを判断することをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ・システム。
  14. 前記セルの位置を決定するステップと、
    表示領域の範囲を決定するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ・システム。
  15. 前記セルの前記位置を前記表示領域の前記範囲と比較するステップと、
    スクロールすべき行数を決定するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ・システム。
  16. 引き続き1つまたは複数の他のタスク・ペインを表示するために前記タスク・ペインを移動させるステップをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ・システム。
  17. ディスプレイ装置と、1つまたは複数のユーザ・インタフェース選択装置とを含むグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有するコンピュータ・システムにおいて、スプレッドシート・アプリケーション内にデータを表示する方法であって、
    数式バーにあるテキスト・ボックス内にデータを表示するための入力を受け取るステップと、
    セル・データの第1の部分のみが前記テキスト・ボックス内に表示され得ることを判断するステップと、
    前記判断に応答して、前記数式バーを拡大することなく、前記テキスト・ボックスが該テキスト・ボックス内に現在表示されているものより多くのデータを含むビジュアル表示を提供するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  18. 前記決定するステップは、
    前記データ内の文字数を求めるステップと、
    前記テキスト・ボックス内に表示され得る文字数を決定するステップと、
    前記データ内の前記文字数が、表示され得る前記文字数より大きいことを判断するステップと
    を含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ・システム。
  19. 前記ビジュアル表示は、楕円、拡大コントロールボタンまたはスクロールバーのうちの1つであることを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ・システム。
  20. 前記受け取るステップと前記判断するステップとの間に、前記テキスト・ボックスを縮めるサイズ変更入力を受け取るステップをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ・システム。
JP2006071590A 2005-03-31 2006-03-15 スクロール可能かつサイズ変更可能な数式バー Expired - Fee Related JP4880334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/096,940 US7590944B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Scrollable and re-sizeable formula bar
US11/096,940 2005-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285981A true JP2006285981A (ja) 2006-10-19
JP4880334B2 JP4880334B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36586029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071590A Expired - Fee Related JP4880334B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-15 スクロール可能かつサイズ変更可能な数式バー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7590944B2 (ja)
EP (3) EP1708093A3 (ja)
JP (1) JP4880334B2 (ja)
KR (1) KR101031974B1 (ja)
CN (1) CN100555274C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257168A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Fujitsu Ltd 入力画面制御装置、入力画面制御方法及び入力画面制御プログラム
JP2013037399A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 入力支援装置、入力支援方法及びプログラム
JP2014089728A (ja) * 2013-12-09 2014-05-15 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 入力支援装置、入力支援方法及びプログラム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2202609T3 (en) * 2004-06-18 2016-04-25 Tobii Ab Eye control of computer equipment
US20080276194A1 (en) * 2007-02-06 2008-11-06 Access Systems Americas, Inc. Method of exposing fully editable text fields on a mobile device
US20080256454A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Sap Ag Selection of list item using invariant focus location
US7941754B2 (en) * 2007-06-29 2011-05-10 Nokia Corporation Media content distribution indicator
US20090031208A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 International Business Machines Corporation Expanding Rows and Cells Within a Table
US9087337B2 (en) * 2008-10-03 2015-07-21 Google Inc. Displaying vertical content on small display devices
US8578265B2 (en) 2008-10-07 2013-11-05 Bigmachines, Inc. Methods and apparatus for generating a dynamic document
US9524506B2 (en) 2011-10-21 2016-12-20 Bigmachines, Inc. Methods and apparatus for maintaining business rules in a configuration system
US20130167012A1 (en) * 2010-07-08 2013-06-27 Fisher Printing, Inc. Dynamic website building system
CN103135977A (zh) * 2011-12-02 2013-06-05 腾讯科技(深圳)有限公司 一种浏览器中输入信息的方法和装置
US20130191785A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Microsoft Corporation Confident item selection using direct manipulation
CN102799575B (zh) * 2012-06-29 2015-10-14 杭州迪普科技有限公司 一种表格处理方法及装置
US9152618B2 (en) * 2012-08-31 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Cell view mode for outsized cells
US9075519B2 (en) * 2012-10-11 2015-07-07 Apple Inc. System and method for interacting with a displayed work space
CN103838475B (zh) * 2012-11-26 2018-03-20 腾讯科技(深圳)有限公司 网页中进行文本框输入的方法及装置
CN104077313B (zh) * 2013-03-28 2018-02-27 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页页面中多输入框的显示方法、装置及终端设备
US9916291B2 (en) 2013-03-28 2018-03-13 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method, apparatus, and terminal device for displaying multiple input boxes in a web page where display space is limited
US9805016B2 (en) 2013-10-22 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to present a dynamic formula bar in a spreadsheet
CN103810152A (zh) * 2013-11-11 2014-05-21 远光软件股份有限公司 可视化公式编辑器
US9256590B2 (en) * 2013-12-17 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Formula and function generation and use in electronic spreadsheets
US10503357B2 (en) * 2014-04-03 2019-12-10 Oath Inc. Systems and methods for delivering task-oriented content using a desktop widget
KR101496691B1 (ko) * 2014-07-18 2015-02-27 주식회사 한글과컴퓨터 그리드 라인 유지 기반의 스프레드시트 문서 표시 장치 및 방법
US20160026616A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Microsoft Corporation Presenting dataset of spreadsheet in form based view
CN105786338A (zh) * 2014-12-19 2016-07-20 珠海金山办公软件有限公司 一种文本框编辑方法及装置
CN106557453B (zh) * 2016-11-29 2019-09-24 大箴(杭州)科技有限公司 一种文本信息显示方法和装置
US11222171B2 (en) * 2017-02-17 2022-01-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced pivot table creation and interaction
CN107480121A (zh) * 2017-09-04 2017-12-15 江苏中威科技软件系统有限公司 版式数据流表单的制作方法
CN109753641B (zh) * 2017-11-01 2023-11-28 珠海金山办公软件有限公司 一种更改对象位置的方法、装置、电子设备及存储介质
KR102014216B1 (ko) * 2017-11-08 2019-08-26 주식회사 한글과컴퓨터 데이터 표시 및 입력 방법과 장치
KR102036726B1 (ko) * 2018-08-29 2019-10-25 주식회사 한글과컴퓨터 고정된 틀을 기반으로 상단 영역과 하단 영역의 스크롤 처리를 수행하는 스프레드시트 문서 편집 장치 및 그 동작 방법
CN109284494A (zh) * 2018-09-07 2019-01-29 广州视源电子科技股份有限公司 一种动态调整表格的方法、装置、设备及存储介质
CN110427601B (zh) 2019-07-16 2021-05-18 广州视源电子科技股份有限公司 表格处理方法、装置、智能交互平板及存储介质
CN114626332A (zh) * 2022-01-27 2022-06-14 北京字跳网络技术有限公司 内容展示方法、装置和电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214021A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Sony Corp 画像作成装置
JPS63268065A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Alps Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサにおけるかな/漢字変換方法
JPH05224857A (ja) * 1991-11-08 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムのグラフイカル・ユーザ・インターフエース及びデータ入力フイールドのサイズを変更する方法
JPH05316194A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Hitachi Ltd 通信装置のダイヤル表示方式
JPH0822383A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp ウインドウシステム
JPH08289189A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Canon Inc カメラ制御システム
JPH08339419A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Oki Electric Ind Co Ltd フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置
JP2000194464A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Ntt Data Corp フォ―ム画面表示システム及び記録媒体
JP2003141177A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Shinyou:Kk 設計積算システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US605550A (en) * 1898-06-14 Saw-jointer
FR2692055B1 (fr) * 1992-06-09 1996-10-25 Bull Sa Dispositif de conception de reseaux de commande d'informations pour la modelisation de tous processus.
US6549878B1 (en) * 1998-12-31 2003-04-15 Microsoft Corporation System and method for editing a spreadsheet via an improved editing and cell selection model
US7155667B1 (en) * 2000-06-21 2006-12-26 Microsoft Corporation User interface for integrated spreadsheets and word processing tables
US7117435B1 (en) 2000-06-21 2006-10-03 Microsoft Corporation Spreadsheet fields in text
US6990480B1 (en) * 2000-09-18 2006-01-24 Trancept Limited Information manager method and system
US7080325B2 (en) * 2002-02-22 2006-07-18 Call-Tell Llc Graphical device for comprehensive viewing and input of variable data via a browser-based display
US7269621B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-11 Google Inc. Method system and graphical user interface for dynamically updating transmission characteristics in a web mail reply

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214021A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Sony Corp 画像作成装置
JPS63268065A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Alps Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサにおけるかな/漢字変換方法
JPH05224857A (ja) * 1991-11-08 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムのグラフイカル・ユーザ・インターフエース及びデータ入力フイールドのサイズを変更する方法
JPH05316194A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Hitachi Ltd 通信装置のダイヤル表示方式
JPH0822383A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp ウインドウシステム
JPH08289189A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Canon Inc カメラ制御システム
JPH08339419A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Oki Electric Ind Co Ltd フォーマット情報生成方法及びフォーマット情報生成装置
JP2000194464A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Ntt Data Corp フォ―ム画面表示システム及び記録媒体
JP2003141177A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Shinyou:Kk 設計積算システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257168A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Fujitsu Ltd 入力画面制御装置、入力画面制御方法及び入力画面制御プログラム
JP2013037399A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 入力支援装置、入力支援方法及びプログラム
JP2014089728A (ja) * 2013-12-09 2014-05-15 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 入力支援装置、入力支援方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4880334B2 (ja) 2012-02-22
EP1708093A3 (en) 2009-03-25
EP2423829A1 (en) 2012-02-29
EP1708093A2 (en) 2006-10-04
EP2420940A1 (en) 2012-02-22
US7590944B2 (en) 2009-09-15
KR20060106643A (ko) 2006-10-12
CN1841361A (zh) 2006-10-04
US20060224947A1 (en) 2006-10-05
CN100555274C (zh) 2009-10-28
KR101031974B1 (ko) 2011-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880334B2 (ja) スクロール可能かつサイズ変更可能な数式バー
US10037593B2 (en) Dynamic image presentation
US7536410B2 (en) Dynamic multi-dimensional scrolling
US11132820B2 (en) Graph expansion mini-view
US9411487B2 (en) User interface presentation of information in reconfigured or overlapping containers
EP3262497B1 (en) Contextual zoom
JP6267126B2 (ja) 表データーをフィルタリングするためのスライサー・エレメント
US6826729B1 (en) Gallery user interface controls
US6057836A (en) System and method for resizing and rearranging a composite toolbar by direct manipulation
US20160357365A1 (en) Document Channel Selection for Document Viewing Application
US20150363366A1 (en) Optimized document views for mobile device interfaces
US20140250394A1 (en) User interface for document table of contents
US20150378580A1 (en) Interaction in chain visualization
WO2012097306A1 (en) Information management with non-hierarchical views
US20100146435A1 (en) Method and system for navigating through parts of a document
US11126787B2 (en) Generating responsive content from an electronic document
US20050216864A1 (en) Method for controlling filename display for image and video file types
US20110107256A1 (en) Zooming Task Management
US8745512B2 (en) Method and computer-readable medium for interacting with a portion of an electronic document
US8566359B1 (en) Unfolding sparse data sets
US7236979B2 (en) Menu-less system and method for interactively manipulating and reformatting data entered in a tabular format in a data processing application
JP4221007B2 (ja) データ表示処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees