JP2006285942A - 複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム - Google Patents
複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006285942A JP2006285942A JP2005215105A JP2005215105A JP2006285942A JP 2006285942 A JP2006285942 A JP 2006285942A JP 2005215105 A JP2005215105 A JP 2005215105A JP 2005215105 A JP2005215105 A JP 2005215105A JP 2006285942 A JP2006285942 A JP 2006285942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- area
- address
- cluster
- data area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/10—Preventing damage by freezing or excess pressure or insufficient pressure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/14—Casings, e.g. of special material
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1441—Resetting or repowering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0866—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/068—Hybrid storage device
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/40—Combinations of multiple record carriers
- G11B2220/45—Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/61—Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
- G11B2220/652—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
- G11B2220/652—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
- G11B2220/657—Memory in disc [MID]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】 不揮発性固体メモリ26と記録媒体20とを備え、所定のファイルシステムにより、記録媒体20のデータエリアDA1と不揮発性固体メモリ26のデータエリアDA2を統合し、一体的又は部分的に一体的な統合データエリアDAとして管理する複合型記憶装置と、ホスト機器4がインターフェース部3を介して接続されて構成される。
【選択図】 図1
Description
64×512B≒32KB
となり、記録媒体20のデータエリアDA2のデータ容量は、32767(7FFF)クラスタに相当するので、
32KB×32767≒1GB
となる。また、不揮発性固体メモリ26のデータエリアDA2の容量は、4096クラスタに相当するので、
32KB×4096≒128MB
となる。
ここで、複合型記憶装置2の不揮発性固体メモリ26のデータエリアDA2に記録してあるデータ(File1)がアクセス頻度の低いファイルであった場合に、記録媒体20のデータエリアDA1に移動する場合(Move処理)の手順について図6に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、具体的にLBA(論理ブロックアドレス)空間と論理セクタ空間は、図7に示すように、データエリアDA2の「20761h〜20766h」に書き込まれているFile1をデータエリアDA1の空きエリア「01231h〜01236h」に移動する手順について述べる。なお、図7は、Move処理前のファイル状態を示したものである。
ここで、複合型記憶装置2の記録媒体20のデータエリアDA1に記録してあるデータ(File1)がアクセス頻度の高いファイルであった場合に、不揮発性固体メモリ26に移動する場合(Move処理)の手順について図12に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、具体的にLBA(論理ブロックアドレス)空間と論理セクタ空間は、図13に示すように、データエリアDA1の「01231h〜01236h」に書き込まれているFile1をデータエリアDA1の空きエリア「20761h〜20766h」に移動する手順について述べる。
ここで、複合型記憶装置2の不揮発性固体メモリ26のデータエリアDA2に記録してあるデータ(File1)がアクセス頻度の低いファイルであった場合に、記録媒体20に複製する場合(Copy処理)の手順について図16に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、具体的にLBA(論理ブロックアドレス)空間と論理セクタ空間は、データエリアDA2の「20761h〜20766h」に書き込まれているFile1をデータエリアDA1の空きエリア「01231h〜01236h」に複製する手順について述べる。
ここで、複合型記憶装置2の記録媒体20のデータエリアDA1に記録してあるデータ(File1)がアクセス頻度の高いファイルであった場合に、不揮発性固体メモリ26に複製する場合(Copy処理)の手順について図17に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、具体的にLBA(論理ブロックアドレス)空間と論理セクタ空間は、図18に示すように、データエリアDA1の「01231h〜01236h」に書き込まれているFile1をデータエリアDA1の空きエリア「20761h〜20766h」に複製する手順について述べる。
つぎに、複合型記憶装置2の記録媒体20及び不揮発性固体メモリ26よりなる統合データエリアDAにデータを書き込むときに、ディレクトリ情報の管理をホスト機器4が行い、FATの管理を複合型記憶装置1が行う際に、センサ31が異常を検知したかどうかにより、ホスト機器4から供給されるデータを統合データエリアDAに書き込む手順について、図21A、図21B及び図21Cのフローチャートを参照して説明する。
複合型記憶装置2は、温度センサ31aにより複合型記憶装置2の内部の温度測定を行う構成となっている。温度センサ31aとしては、熱伝対やサーミスタなどの素子が使用される。HDD制御部27は、温度センサ31aから供給された信号に基づいて、内部の温度が記録媒体20の動作保証温度の上限及び下限を超えるかどうかを判断し、記録媒体20にデータを書き続けるか、又は、書き込み対象を記録媒体20から不揮発性固体メモリ26に切り換えるかを判断する。ここで、記録媒体20の動作保証温度について図22を用いて説明する。
また、複合型記憶装置2は、加速度センサ31bにより、複合型記憶装置2自身に加わる(印加される)振動測定を行う構成となっている。また、加速度センサ31bとしては、1次元方向、2次元方向又は3次元方向の各方向の測定が可能な素子を適宜選択可能である。また、加速度センサ31bは、入力される振動の周期と強度から、振動の周波数と強度を得る(算出する)ことができ、その値が記録媒体20の許容範囲を逸脱するか否かを判断し、記録媒体20にデータを書き続けるか、又は、書き込み対象を記録媒体20から不揮発性固体メモリ26に切り換えるかを判断する。ここで、記録媒体20の動作振動の許容範囲について図27を用いて説明する。
また、複合型記憶装置2は、加速度センサ31bにより、複合型記憶装置2自身に加わる(印加される)衝撃強度測定を行う構成となっている。また、加速度センサ31bとしては、1次元方向、2次元方向又は3次元方向の各方向の測定が可能な素子を適宜選択可能である。また、衝撃は、振動や温度と違って定常的ではなく、離散的かつ過渡的な現象である。従来の記録媒体20では、内部に加速度センサを持っている場合、一定の加速度以上の加速度が検出されると、ヘッド部21を記録媒体20上から退避して、ディスクを保護する機構を持つものが存在する。また、サーボロックやPLLロックを監視し、それらが異常を示した場合に、衝撃等の異常現象(原因は特定しない)が記録媒体20に加わったとして、ヘッド部21を記録媒体20上から退避する機構を備えているものもある。これらのようにヘッド部21を記録媒体20上から退避する機構をすでに組み込んだ記録媒体20に対しても、本願発明は有効であり、ヘッド部21が記録媒体20上から退避されている間は、不揮発性固定メモリ26にデータを書き込み、継続する衝撃が無い場合は、改めて記録媒体20を起動して記録媒体20への記録を行う。
速度変化=100×9.8(m/s2)×10e−3(sec)×2/3.14159=6.2(m/s)
である。
また、複合型記憶装置2は、加速度センサ31bにより、複合型記憶装置2自身に加わる(印加される)衝撃強度の測定を行う構成となっている。また、加速度センサ31bとしては、1次元方向、2次元方向又は3次元方向の測定が可能な素子を適宜選択可能である。また、物体を静置状態から重力にしたがった自由落下をさせた場合、物体には1G(9.8m/s2)の加速度が連続的に発生することになる。また、落下方向が一定でない場合には、1次元方向の測定しかできない加速度センサ31bでは、一定の加速度を測定することは困難となる。特に、回転しながらの自由落下では、3次元方向の測定が可能な加速度センサ31bによって、3次元ベクトルの強度で評価する必要がある。したがって、加速度センサ31bとしては、3次元方向の測定が可能な素子を選択すべきである。
ここで、データエリアDA1にビデオ信号を記録中に、記録媒体20の許容範囲を超える温度変化、振動又は衝撃が発生し、データエリアDA1からデータエリアDA2にデータの退避処理(具体例5参照)が行われ、File1を構成するデータがデータエリアDA1とデータエリアDA2にまたがって記録された場合、データエリアDA2からデータエリアDA1にデータの移動処理が行われる場合の手順について図29に示すフローチャートを参照して説明する。なお、以下では、LBA(論理ブロックアドレス)空間と論理セクタ空間は、図30に示すように、データエリアDA2の「20761h」に退避処理されたFile1の第3クラスタデータを「01233h」に移動し、及び「20762h」に退避処理されたFile1の第5クラスタデータを「01235h」に移動する手順について述べる。
ここで、データエリアDA1にビデオ信号を記録中に、記録媒体20の許容範囲を超える温度変化、振動又は衝撃が発生し、データエリアDA1からデータエリアDA2にデータの退避処理(具体例5参照)が行われ、File1を構成するデータがデータエリアDA1とデータエリアDA2にまたがって記録された場合、データエリアDA1からデータエリアDA2にデータの移動処理を行う場合の手順について図33に示すフローチャートを参照して説明する。
ここで、データエリアDA1にビデオ信号を記録中に、記録媒体20の許容範囲を超える温度変化、振動又は衝撃が発生し、データエリアDA1からデータエリアDA2にデータの退避処理(具体例5参照)が行われ、File1を構成するデータがデータエリアDA1とデータエリアDA2にまたがって記録された場合、ホスト機器4からアクセスが一定期間ない場合に、自動的にデータエリアDA2からデータエリアDA1にデータの移動処理が行われる場合の手順について説明する。
Claims (8)
- 所定サイズのクラスタごとに第1のアドレスが付されてなる第1のデータエリアを有する記録媒体と、
所定サイズのクラスタごとに第2のアドレスが付されてなる第2のデータエリアを有する不揮発性記憶媒体と、
ホスト機器が接続されるインターフェース部と、
上記第1のデータエリアに書き込まれているデータを上記第2のデータエリアへ、又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータを上記第1のデータエリアへ移動又は複製する場合に、移動又は複製の対象となるデータの先頭クラスタアドレスを上記第1のデータエリア又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータの先頭クラスタアドレスが書き込まれるディレクトリエリアを参照して検索する検索手段と、
上記検索手段で検索された上記先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第1の通知手段と、
上記第1の通知手段による通知に応じて、上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第1の信号、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第2の信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第1の受取手段と、
上記第1の受取手段により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出す読出手段と、
上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第2のデータエリアから空きエリアを検出し、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第1のデータエリアから空きエリアを検出する空きエリア検出手段と、
上記空きエリア検出手段により検出された空きエリアに上記移動又は複製対象のデータを移動又は複製する移動・複製手段と、
上記移動・複製手段によりデータを移動又は複製した場合、上記読出手段により上記識別情報テーブルエリアから読み出した上記クラスタチェーンを上記移動又は複製した場所のアドレスに更新する更新手段と、
上記更新手段によりクラスタチェーンの更新が終了した場合に、変更された先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第2の通知手段と、
上記第2の通知手段による通知に応じて、先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第2の受取手段と、
上記第2の受取手段により上記先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記ホスト機器から受け取った場合に、上記移動・複製手段により移動又は複製された後のデータの先頭クラスタアドレスに上記ディレクトリエリア内の先頭クラスタアドレスを変更する変更手段を備えることを特徴とする複合型記憶装置。 - 上記読出手段は、上記第1の受取手段により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記第1のアドレスの一部と上記第2のアドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成されており、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出すことを特徴とする請求項1記載の複合型記憶装置。
- 上記移動・複製手段によりデータを移動又は複製した場合に、移動又は複製の元となったデータに対応するクラスタチェーンを上記識別情報テーブルエリアから削除する削除手段を備えることを特徴とする請求項1記載の複合型記憶装置。
- 関連性のあるデータが、上記第1のデータエリアと上記第2のデータエリアにまたがって書き込まれている場合には、
上記検索手段は、上記関連性のあるデータの先頭クラスタアドレスを上記ディレクトリエリアを参照して検索し、
上記第1の通知手段は、上記検索手段により検索された先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して、上記ホスト機器へ通知し、
上記第1の受取手段は、上記第1の通知手段による通知に応じて、上記第2のデータエリアに書き込まれている上記関連性のあるデータを上記第2のデータエリアへ移動することを命ずる第3の信号、又は上記第1のデータエリアに書き込まれている上記関連性のあるデータを上記第1のデータエリアへ移動することを命ずる第4の信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取り、
上記読出手段は、上記第1の受取手段により上記第3の信号又は上記第4の信号を受け取った場合に、上記関連性のあるデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記識別情報テーブルエリアから読み出し、
上記空きエリア検出手段は、上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動する場合には上記第1のデータエリアから空きエリアを検索し、上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動する場合には上記第2のデータエリアから空きエリアを検出し、
上記移動・複製手段は、上記読出手段により読み出した上記クラスタチェーンを参照し、上記第2のデータエリアに書き込まれている上記関連性のあるデータを読み出し、読み出したデータを上記空きエリア検出手段で検出された上記第1のデータエリアの空きエリアに移動又は複製し、又は上記第1のデータエリアに書き込まれている上記関連性のあるデータを読み出し、読み出したデータを上記空きエリア検出手段で検出された上記第2のデータエリアの空きエリアに移動又は複製することを特徴とする請求項1記載の複合型記憶装置。 - 所定サイズのクラスタごとに第1のアドレスが付されてなる第1のデータエリアを有する記録媒体と、所定サイズのクラスタごとに第2のアドレスが付されてなる第2のデータエリアを有する不揮発性記憶媒体と、ホスト機器が接続されるインターフェース部を有する複合型記憶装置におけるデータ処理の方法において、
上記第1のデータエリアに書き込まれているデータを上記第2のデータエリアへ、又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータを上記第1のデータエリアへ移動又は複製する場合に、移動又は複製の対象となるデータの先頭クラスタアドレスを上記第1のデータエリア又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータの先頭クラスタアドレスが書き込まれるディレクトリエリアを参照して検索する検索工程と、
上記検索工程で検索された上記先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第1の通知工程と、
上記第1の通知工程による通知に応じて、上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第1の信号、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第2の信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第1の受取工程と、
上記第1の受取工程により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出す読出工程と、
上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第2のデータエリアから空きエリアを検出し、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第1のデータエリアから空きエリアを検出する空きエリア検出工程と、
上記空きエリア検出工程により検出された空きエリアに上記移動又は複製対象のデータを移動又は複製する移動・複製工程と、
上記移動・複製工程によりデータを移動又は複製した場合、上記読出工程により上記識別情報テーブルエリアから読み出した上記クラスタチェーンを上記移動又は複製した場所のアドレスに更新する更新工程と、
上記更新工程によりクラスタチェーンの更新が終了した場合に、変更された先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第2の通知工程と、
上記第2の通知工程による通知に応じて、先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第2の受取工程と、
上記第2の受取工程により上記先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記ホスト機器から受け取った場合に、上記移動・複製工程により移動又は複製された後のデータの先頭クラスタアドレスに上記ディレクトリエリア内の先頭クラスタアドレスを変更する変更工程を備えることを特徴とするデータ処理方法。 - 上記読出工程は、上記第1の受取工程により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記第1のアドレスの一部と上記第2のアドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成されており、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出すことを特徴とする請求項5記載のデータ処理方法。
- 所定サイズのクラスタごとに第1のアドレスが付されてなる第1のデータエリアを有する記録媒体と、所定サイズのクラスタごとに第2のアドレスが付されてなる第2のデータエリアを有する不揮発性記憶媒体と、ホスト機器が接続されるインターフェース部を有する複合型記憶装置におけるデータ処理をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
上記第1のデータエリアに書き込まれているデータを上記第2のデータエリアへ、又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータを上記第1のデータエリアへ移動又は複製する場合に、移動又は複製の対象となるデータの先頭クラスタアドレスを上記第1のデータエリア又は上記第2のデータエリアに書き込まれているデータの先頭クラスタアドレスが書き込まれるディレクトリエリアを参照して検索する検索工程と、
上記検索工程で検索された上記先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第1の通知工程と、
上記第1の通知工程による通知に応じて、上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第1の信号、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製を命じる第2の信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第1の受取工程と、
上記第1の受取工程により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出す読出工程と、
上記第1のデータエリアから上記第2のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第2のデータエリアから空きエリアを検出し、又は上記第2のデータエリアから上記第1のデータエリアへデータを移動又は複製する場合には上記第1のデータエリアから空きエリアを検出する空きエリア検出工程と、
上記空きエリア検出工程により検出された空きエリアに上記移動又は複製対象のデータを移動又は複製する移動・複製工程と、
上記移動・複製工程によりデータを移動又は複製した場合、上記読出工程により上記識別情報テーブルエリアから読み出した上記クラスタチェーンを上記移動又は複製した場所のアドレスに更新する更新工程と、
上記更新工程によりクラスタチェーンの更新が終了した場合に、変更された先頭クラスタアドレスを上記インターフェース部を介して上記ホスト機器へ通知する第2の通知工程と、
上記第2の通知工程による通知に応じて、先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記インターフェース部を介して上記ホスト機器から受け取る第2の受取工程と、
上記第2の受取工程により上記先頭クラスタアドレスの変更を命ずる信号を上記ホスト機器から受け取った場合に、上記移動・複製工程により移動又は複製された後のデータの先頭クラスタアドレスに上記ディレクトリエリア内の先頭クラスタアドレスを変更する変更工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 上記読出工程は、上記第1の受取工程により上記第1の信号又は上記第2の信号を受け取った場合に、上記移動又は複製対象のデータの先頭クラスタアドレスのクラスタチェーンを上記第1のアドレスと上記第2のアドレスを管理する論理アドレスで構成され、上記第1のアドレスの一部と上記第2のアドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成されており、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルから読み出すことを特徴とする請求項7記載のプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005215105A JP4735100B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-07-25 | 複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム |
US11/368,833 US8245003B2 (en) | 2005-03-08 | 2006-03-06 | Composite memory device, data processing method and data processing program |
KR1020060021214A KR20060099429A (ko) | 2005-03-08 | 2006-03-07 | 복합형 기억 장치, 데이터 처리 방법 및 프로그램 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005064518 | 2005-03-08 | ||
JP2005064518 | 2005-03-08 | ||
JP2005215105A JP4735100B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-07-25 | 複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006285942A true JP2006285942A (ja) | 2006-10-19 |
JP4735100B2 JP4735100B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=36972371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005215105A Expired - Fee Related JP4735100B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-07-25 | 複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8245003B2 (ja) |
JP (1) | JP4735100B2 (ja) |
KR (1) | KR20060099429A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033911A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Hitachi Ltd | 記憶ボリューム間でデータを移行する方法および装置 |
JP2008232631A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | 衝撃力検出方法および衝撃記録装置 |
JP2009048673A (ja) * | 2007-08-14 | 2009-03-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ディスク装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4799310B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-10-26 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置およびその制御方法 |
FR2908195B1 (fr) * | 2006-11-06 | 2009-02-06 | Oberthur Card Syst Sa | Procede de passation d'instructions entre une station hote et un dispositif electronique portable, et dispositif de mise en oeuvre |
US7818701B1 (en) * | 2006-12-22 | 2010-10-19 | Cypress Semiconductor Corporation | Memory controller with variable zone size |
JP2008165695A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | データ記録装置およびその制御方法 |
US20080172519A1 (en) * | 2007-01-11 | 2008-07-17 | Sandisk Il Ltd. | Methods For Supporting Readydrive And Readyboost Accelerators In A Single Flash-Memory Storage Device |
KR101434297B1 (ko) * | 2007-09-11 | 2014-08-27 | 삼성전자주식회사 | 파일할당표를 이용한 파일 디바이드 및 머지 방법 |
TWI366100B (en) * | 2007-11-02 | 2012-06-11 | Compal Electronics Inc | Method for storing data |
KR101506578B1 (ko) * | 2008-07-17 | 2015-03-30 | 삼성전자주식회사 | 데이터 보안을 위한 파일 시스템 구성 방법 및 장치, 그에의해 만들어진 데이터 보안 영역에 접근하는 방법 및 장치,그에 따른 데이터 저장 장치 |
US8959284B1 (en) | 2010-06-28 | 2015-02-17 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive steering write data to write cache based on workload |
US9268499B1 (en) * | 2010-08-13 | 2016-02-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Hybrid drive migrating high workload data from disk to non-volatile semiconductor memory |
US9058280B1 (en) | 2010-08-13 | 2015-06-16 | Western Digital Technologies, Inc. | Hybrid drive migrating data from disk to non-volatile semiconductor memory based on accumulated access time |
US8775720B1 (en) | 2010-08-31 | 2014-07-08 | Western Digital Technologies, Inc. | Hybrid drive balancing execution times for non-volatile semiconductor memory and disk |
US8782334B1 (en) | 2010-09-10 | 2014-07-15 | Western Digital Technologies, Inc. | Hybrid drive copying disk cache to non-volatile semiconductor memory |
US8959281B1 (en) | 2012-11-09 | 2015-02-17 | Western Digital Technologies, Inc. | Data management for a storage device |
US9141176B1 (en) | 2013-07-29 | 2015-09-22 | Western Digital Technologies, Inc. | Power management for data storage device |
US9070379B2 (en) | 2013-08-28 | 2015-06-30 | Western Digital Technologies, Inc. | Data migration for data storage device |
US8917471B1 (en) | 2013-10-29 | 2014-12-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Power management for data storage device |
US9823859B2 (en) * | 2014-11-06 | 2017-11-21 | Western Digital Technologies, Inc. | Mechanical shock mitigation for data storage |
US11405451B2 (en) * | 2020-09-30 | 2022-08-02 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Data pipeline architecture |
US11567668B1 (en) * | 2021-09-08 | 2023-01-31 | International Business Machines Corporation | Data flow management in a heterogeneous memory device using a thermal profile |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09297659A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Toshiba Corp | 不揮発性記憶装置およびその制御方法 |
JP2004005778A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Sony Corp | 情報処理装置、データの記録方法、データの記録方法のプログラム及びデータの記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2004164193A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | ハイブリッドストレージ、および、それを用いた情報処理装置 |
JP2004173244A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-17 | Sharp Corp | データ記録装置、そのプログラム、及び記録媒体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5930828A (en) * | 1997-03-26 | 1999-07-27 | Executive Software International | Real-time apparatus and method for minimizing disk fragmentation in a computer system |
US6185654B1 (en) * | 1998-07-17 | 2001-02-06 | Compaq Computer Corporation | Phantom resource memory address mapping system |
JP3888569B2 (ja) | 1999-03-11 | 2007-03-07 | ソニー株式会社 | ディスク装置 |
JP2002150699A (ja) | 2000-11-06 | 2002-05-24 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理方法を記録した記録媒体 |
US6854028B2 (en) * | 2001-03-29 | 2005-02-08 | International Business Machines Corporation | Disk drive control for improving the operation of a computer subjected to motion |
JP3770138B2 (ja) | 2001-10-18 | 2006-04-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003123379A (ja) | 2001-10-09 | 2003-04-25 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体 |
US20030191889A1 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for managing operation of a storage device based on operating temperatures in the storage device |
US7055010B2 (en) * | 2002-11-06 | 2006-05-30 | Synology Inc. | Snapshot facility allowing preservation of chronological views on block drives |
US7174421B2 (en) * | 2003-12-04 | 2007-02-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | HDD with rapid availability of critical data after critical event |
JP4515132B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-07-28 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、ストレージ装置及びリモートコピー方法 |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005215105A patent/JP4735100B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-06 US US11/368,833 patent/US8245003B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-07 KR KR1020060021214A patent/KR20060099429A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09297659A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Toshiba Corp | 不揮発性記憶装置およびその制御方法 |
JP2004005778A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Sony Corp | 情報処理装置、データの記録方法、データの記録方法のプログラム及びデータの記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2004173244A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-17 | Sharp Corp | データ記録装置、そのプログラム、及び記録媒体 |
JP2004164193A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | ハイブリッドストレージ、および、それを用いた情報処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033911A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Hitachi Ltd | 記憶ボリューム間でデータを移行する方法および装置 |
JP2008232631A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | 衝撃力検出方法および衝撃記録装置 |
JP2009048673A (ja) * | 2007-08-14 | 2009-03-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060206681A1 (en) | 2006-09-14 |
JP4735100B2 (ja) | 2011-07-27 |
KR20060099429A (ko) | 2006-09-19 |
US8245003B2 (en) | 2012-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4735100B2 (ja) | 複合型記憶装置、データ処理方法及びプログラム | |
US7472219B2 (en) | Data-storage apparatus, data-storage method and recording/reproducing system | |
WO2005101211A1 (ja) | 複合型記憶装置、データ書込方法及びプログラム | |
JP2000020365A (ja) | データ処理装置、及びそのファイル管理方法 | |
JP2009020986A (ja) | ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置において不揮発性半導体メモリ領域上のデータを管理するテーブルを保存する方法 | |
JP4604806B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2007034537A (ja) | 複合型記憶装置、データ書込方法及びプログラム | |
JP4736594B2 (ja) | 複合型記憶装置、データ書込方法及びプログラム | |
WO2004017206A1 (ja) | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP2010211858A (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
US20060218361A1 (en) | Electronic storage device with rapid data availability | |
JP4802791B2 (ja) | データ記憶装置及びデータアクセス方法 | |
CN100576335C (zh) | 复合存储设备和数据处理方法 | |
US7613867B2 (en) | Information recording apparatus, information recording method and recording medium recording program | |
US7523255B2 (en) | Method and apparatus for efficient storage and retrieval of multiple content streams | |
JP4496790B2 (ja) | データ記憶装置及び方法、並びに記録再生システム | |
WO2005041186A1 (ja) | 情報記録装置と情報記録方法と記録媒体 | |
JP2004199782A (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 | |
KR100778113B1 (ko) | 플레이 리스트의 작성이 가능한 기록/재생 장치 및 그장치에서 플레이 리스트 생성 방법 | |
JP2006313514A (ja) | 複合型記憶装置、アクセス方法及びプログラム | |
JP2008027248A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム | |
JP2004199743A (ja) | 記録再生装置および記録再生制御方法 | |
JP4269915B2 (ja) | 記録再生装置及び方法、並びに記録再生システム | |
JP2000099388A (ja) | ファイルシステム | |
JP2006178778A (ja) | データ記録装置及びデータ記録システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |