JP2006282607A - (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法 - Google Patents

(3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006282607A
JP2006282607A JP2005105853A JP2005105853A JP2006282607A JP 2006282607 A JP2006282607 A JP 2006282607A JP 2005105853 A JP2005105853 A JP 2005105853A JP 2005105853 A JP2005105853 A JP 2005105853A JP 2006282607 A JP2006282607 A JP 2006282607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
trans
hydroxymethylpiperidine
acid monohydrate
chlorotalthranilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005105853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792789B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiratani
比呂志 白谷
Tomiaki Yamamoto
富昭 山本
Shigeya Yamazaki
茂弥 山崎
Yoshihiro Kawada
義弘 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2005105853A priority Critical patent/JP4792789B2/ja
Publication of JP2006282607A publication Critical patent/JP2006282607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792789B2 publication Critical patent/JP4792789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

【課題】(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンを(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸で光学分割して(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の結晶を得る方法において、結晶に光学異性体を含む場合、多量の溶媒を使用せず、簡便な操作で、収率よく精製する方法を提供すること。
【解決手段】光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対してアセトン2〜3mlを使用し、48〜56℃で懸濁、ろ過して精製する。
【選択図】なし

Description

本発明は、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の精製方法に関する。さらに詳しくは、抗鬱剤塩酸パロキセチンの有用な中間体である(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の精製方法に関する。
(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物は抗鬱剤である塩酸パロキセチンの有用な中間体である。
(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物は、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンを(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸で光学分割して得られる。従来、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンを(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸を用いて光学分割する方法として、水溶媒で光学分割する方法(特許文献1)、アセトン:水=0.1〜0.5:1の溶媒系で光学分割する方法(特許文献2)が知られている。

特開平10‐291975号公報 特開2001‐131148号公報
(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンを(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸を用いて、水溶媒中で光学分割する特許文献1の方法は、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン1gに対して、約25容量倍(25ml)の水を使用して光学分割し、得られた結晶の純度が充分でなく、光学純度を向上させるために、さらに約12容量倍の水で再結晶をする必要があり、収率が低下する。
また、特許文献2の方法には、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン1gに対して溶媒量が約15ml使用し、容積効率がよくない。また、特許文献2には、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン1gに対して10mlのアセトン溶媒に水を加えて、光学分割する方法も記載されているが、光学異性体が3.2%混入すると記載されている。
光学分割において、容積効率を高めるために溶媒量を削減したり、晶析温度が低下した場合などにより、得られる結晶に光学異性体が混入して光学純度が低下する。このような場合、再結晶などにより精製する必要がある。
光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物を、水で再結晶すると、収率が低下し、アセトンで再結晶する場合、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の溶解度が低いため、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して20ml以上の大過剰のアセトンが必要であり、経済的ではない。
このため、光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物を、多量の溶媒を使用せず、簡便な操作で、収率よく精製する方法が望まれていた。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物を、多量の溶媒を使用せず、簡便な操作で、収率よく精製する方法を見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して、アセトン2〜3mlを使用し、48〜56℃で懸濁、ろ過することを特徴とする、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の精製方法、
[2]48〜56℃で懸濁させた後、26〜32℃で熟成する上記[1]に記載の方法、
[3]48〜56℃で懸濁させた後、5〜10℃/時間の割合で冷却して、26〜32℃で熟成する上記[2]に記載の方法、に関する。
本発明の方法により、光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して、アセトン2〜3mlを使用し、48〜56℃で懸濁、ろ過することにより、抗鬱剤塩酸パロキセチンの有用な中間体として好適に使用しうる、高純度の(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物を得ることができるという優れた効果が奏される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は大気下で実施してもよいが、窒素などの不活性ガス雰囲気下で実施してもよい。
本発明の原料として使用する(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジは、種々の方法で製造できる。例えば、特許文献2の参考例記載の方法により製造することができる。
分割剤である(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸は、特許3257779号公報の方法により製造することができる。
本発明に使用する、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物は光学異性体が50%程度含有していてもよい。
(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物は光学異性体が含有していても使用できるために、特許文献1または2に記載の方法に準じて製造してもよい。
アセトンの使用量としては、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して、通常2〜3ml、好ましくは2.4〜2.8mlである。
アセトンの量が、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して2mlを下回ると、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸の光学異性体を十分除去できない虞があり、また3mlを超える場合は、加えた量に見合う効果がなく、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の収率が低下する虞がある。
アセトン中で懸濁する温度としては、48℃〜アセトンの沸点である56℃である。懸濁の温度が48℃を下回ると、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸の光学異性体が十分除去できない虞がある。

懸濁の時間としては、特に限定されないが、30分間以上であればよく、通常1〜6時間の範囲である。
次いで、26〜32℃まで冷却する。
26〜32℃までの冷却速度としては、通常5〜10℃/時間が好ましい。冷却速度が10℃/時間を超えると、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸の光学異性体が混入する虞があり、冷却速度が5℃/時間を下回ると冷却に時間がかかり、経済的でない。
熟成は26〜32℃の温度で行う。熟成温度が26℃を下回ると、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸の光学異性体が混入する虞があり、32℃を超えると収量が低下する虞がある。
熟成の時間としては、通常3時間以上、好ましくは6時間以上であり、24時間までで充分である。
次いで結晶をろ過する。ろ過温度は熟成の温度と同じでよい。
結晶はアセトンで洗浄する。洗浄に用いるアセトンの量は特に限定されないが、用いた(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して、通常1〜2mlである。
得られた(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の結晶は、通常60℃未満の温度で乾燥する。乾燥を早めるために減圧下乾燥してもよい。
得られた(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物は、抗鬱剤塩酸パロキセチンの有用な中間体として好適に使用する事ができる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。

(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンは特許文献2の参考例記載の方法により製造した。

また、(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸は特許3257779号公報の方法により製造した。

光学純度の測定は以下の方法により実施した。
HPLC条件
検出器 :UV 265nm、
カラム :SUMICHIRAL OA‐4000(4.6mmφ×25cm)、
カラム温度 :25℃、
移動相 :ヘキサン/2‐プロパノール/メタノール/トリフルオロ酢酸混液(2000:200:40:1)、
流量 :1.0mL/min
製造例1
(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物
反応容器に、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン50g(0.239モル)と(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸62.3g(0.478モル)を加え、アセトン275mlで加熱溶解した。53℃で水8.61g(0.957モル)を加え、同温度範囲で0.5時間攪拌した。
1時間で5℃まで冷却し、1〜5℃で18時間攪拌した。同温度でろ過、100mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物104gを得た。収率は89.38%、光学異性体は46.16%であった。
実施例1
反応容器に、製造例1の(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物50.0g、アセトン130ml加えて50〜54℃まで加熱し、同温度範囲で3時間攪拌した。
5〜10℃/時間の割合で冷却し、27〜31℃で22.5時間熟成した。同温度でろ過、50mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物22.25gを得た。精製収率は44.5%、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンからの収率は39.8%、光学異性体は1.5%であった。
製造例2
反応容器に、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン50g(0.249モル)と(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸62.3g(0.249モル)を加え、アセトン300mlで加熱溶解した。51℃で水8.61g(0.478モル)を加え、同温度範囲で3時間攪拌した。
2時間で28℃まで冷却し、27〜28℃で24時間熟成した。同温度でろ過、100mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物50.5gを得た。収率は43.43%、光学異性体は2.9%であった。
実施例2
反応容器に、製造例2の(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物30.0g、アセトン78ml加えて50〜54℃まで加熱し、同温度範囲で3時間攪拌した。
5〜10℃/時間の割合で冷却し、27〜31℃で19時間熟成した。同温度でろ過、60mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物28.58gを得た。精製収率は95.3%、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンからの収率は40.2%、光学異性体は0.5%であった。
製造例3
反応容器に、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン10g(47.79ミリモル)と(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸12.41g(47.79ミリモル)を加え、アセトン50mlで加熱溶解した。51℃で水1g(55.49ミリモル)を加え、50〜54℃で1時間攪拌した。
1.5時間で31℃まで冷却し、30〜31℃で1.5時間熟成した。同温度でろ過、20mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物10.25gを得た。収率は44.05%、光学異性体は3.5%であった。
実施例3
反応容器に、製造例3の(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物9.0g、アセトン23mlを加えて50〜54℃まで加熱し、同温度範囲で3時間攪拌した。
5〜10℃/時間の割合で冷却し、27〜31℃で19時間熟成した。同温度でろ過、18mlのアセトンで洗浄し、60℃で減圧下、乾燥した。(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物8.39gを得た。精製収率は92.6%、(3SR,4RS)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジンからの収率は40.8%、光学異性体は0.7%であった。

Claims (3)

  1. 光学異性体を含む(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物1gに対して、アセトン2〜3mlを使用し、48〜56℃で懸濁し、ろ過することを特徴とする、(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン (+)‐2’‐クロロタルトラニル酸 1水和物の精製方法。
  2. 48〜56℃で懸濁させた後、26〜32℃で熟成する請求項1に記載の方法。
  3. 48〜56℃で懸濁させた後、5〜10℃/時間の割合で冷却して、26〜32℃で熟成する請求項2に記載の方法。
JP2005105853A 2005-04-01 2005-04-01 (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法 Expired - Fee Related JP4792789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105853A JP4792789B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105853A JP4792789B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282607A true JP2006282607A (ja) 2006-10-19
JP4792789B2 JP4792789B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37404883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105853A Expired - Fee Related JP4792789B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792789B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024691A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 住友化学株式会社 光学活性な1-アミノ-2-エテニルシクロプロパンカルボン酸エチルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291975A (ja) * 1996-06-13 1998-11-04 Sumika Fine Chem Kk ピペリジン誘導体およびその製造方法
JP2001131148A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ジアステレオマ−結晶の析出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291975A (ja) * 1996-06-13 1998-11-04 Sumika Fine Chem Kk ピペリジン誘導体およびその製造方法
JP2001131148A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ジアステレオマ−結晶の析出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024691A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 住友化学株式会社 光学活性な1-アミノ-2-エテニルシクロプロパンカルボン酸エチルの製造方法
JP2011046613A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性な1−アミノ−2−エテニルシクロプロパン−1−カルボン酸エチルまたはその酸付加塩の製造方法、およびその製造方法に用いられる中間体
CN102482200A (zh) * 2009-08-25 2012-05-30 住友化学株式会社 光学活性的1-氨基-2-乙烯基环丙甲酸乙酯的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792789B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3037554A1 (en) Process for the preparation of (1r,3r)- and (1s,3s)-2,2-dihalo-3-(substituted phenyl)cyclopropanecarboxylic acids
JP4792789B2 (ja) (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の精製方法
JP4322621B2 (ja) 4’−シアノ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−トリフルオロメチルプロピオンアニリドの製造方法
JP4540568B2 (ja) L−カルノシンの製造方法
JP5325517B2 (ja) ジベンゾオキセピン化合物の精製方法
WO2011010579A1 (ja) 光学活性ニペコタミドの製造方法
JP2011012032A (ja) 光学活性な3−アミノピペリジンの製造方法および製造の中間体
JP4728636B2 (ja) 光学活性アミノ酸類の製造方法
JP2010001250A (ja) p−フェニレンビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)の製造方法
JP2006282605A (ja) (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の製造方法および光学分割剤の回収方法
BR112013010115B1 (pt) processo de separação de enantiômeros derivados de triazina utilizando ácido tartárico
JP2012020970A (ja) {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
RU2011153767A (ru) Способ получения флупиртина
JP2006282606A (ja) (3s,4r)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の結晶化方法
JP2018016569A (ja) (1s)−1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−カルボニトリル蓚酸塩の製造方法
JP4768145B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法
JP2005060302A (ja) N−メタクリロイル−4−シアノ−3−トリフルオロメチルアニリンの製造方法および安定化方法
JP5704182B2 (ja) 光学活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸の製造方法
JP5397706B2 (ja) 高純度1−ベンジル−3−アミノピロリジンの製造方法
JP2006225272A (ja) (r)−n−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−フェニルエチルアミンl−酒石酸塩およびそれを用いる(r)−n−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−フェニルエチルアミンの精製方法
JP2010105935A (ja) 4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデン)−1−ピペリジンカルボン酸エチルエステルの精製方法
JP4799085B2 (ja) 光学活性n置換アミノアシル環状尿素誘導体の製造法
JPWO2003057665A1 (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体結晶の製造方法、およびその中間体の新規結晶とその製造方法
JPWO2004065368A1 (ja) トランドラプリル合成中間体の製造方法
KR101233139B1 (ko) 라세믹 1,4-티아제핀 화합물의 분할 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees