JP2006281844A - 車両用盗難防止装置 - Google Patents

車両用盗難防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006281844A
JP2006281844A JP2005101078A JP2005101078A JP2006281844A JP 2006281844 A JP2006281844 A JP 2006281844A JP 2005101078 A JP2005101078 A JP 2005101078A JP 2005101078 A JP2005101078 A JP 2005101078A JP 2006281844 A JP2006281844 A JP 2006281844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion sensor
radio wave
vehicle
reflected
theft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005101078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hamada
康 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005101078A priority Critical patent/JP2006281844A/ja
Priority to US11/231,967 priority patent/US7408446B2/en
Priority to EP05020834A priority patent/EP1645480B1/en
Priority to DE602005004473T priority patent/DE602005004473T2/de
Publication of JP2006281844A publication Critical patent/JP2006281844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 車両用盗難防止装置を提供することである。
【解決手段】 本発明による、電波透過性材料で作られたルーフを持つ車両用の盗難防止装置は、電波を発信し、車両室内で反射された反射波を受信するモーションセンサと、盗難防止アラーム装置と、前記モーションセンサが受信した反射波に所定の変化が生じたときに前記アラーム装置に対して盗難防止制御を行う盗難防止制御装置とを有し、前記モーションセンサは、電波発信方向が水平面に対して斜め下向きで、車両下部に水平に設けられる金属パネルに向けられるように、前記車両室内の下部に配置され、前記モーションセンサ及び前記金属パネルを覆うトリム部材と、前記金属パネルによって反射された反射電波の少なくとも一部を下方に反射させる、前記トリム部材に設けられた反射部材とを有する、ことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用盗難防止装置に関し、特に、オープンカー用の盗難防止装置に関する。
近年、車両内に侵入して金品等を盗んだり、車両ごと持ち去るなど、車両に関する犯罪は増加の一途をたどっている。
これに伴い各種の車両用盗難防止装置が開発され、その一つに、車室内に超音波を発信し、車室によって反射された反射超音波を受信し、反射超音波に変化があったときに車室に不審者が侵入したと判断して、侵入者の存在を外部の者に知らせるアラームを発する、所謂バーグラアラームシステムが知られている。アラームには、侵入者の存在を車両付近の第三者に知らせる警報音、侵入者の存在を車両所有者(使用者)に知らせる通報、または、これら両方など、種々のものが知られている。
このようなバーグラアラームシステムの一例が特許文献1に開示されている。
この特許文献1に開示されたバーグラアラームシステム(車両用侵入検出装置)は、ルーフが鉄製などの超音波を反射することができる材料で作られている車両を装着対象車とし、超音波送受信器、すなわち、モーションセンサは、フロントウインドシールドの上縁(フロントヘッダー)に、後方下向きに設置される。
特開2000−142324号公報
商品としての車の質感、或いは、見栄えを向上させるため、近年、モーションセンサを含むセンサ類等はトリムによって覆い隠すのが一般的であるところ、モーションセンサが特許文献1におけるように超音波式の場合には、トリムによって超音波が遮蔽されてしまう。そこで、トリムによって遮蔽されることのない電波を用いたモーションセンサを利用するバーグラアラームシステムも登場し始めている。
ところで、車のタイプの1つとしてルーフ(トップ)が開放されている、或いは、ルーフを選択的に開放することができるオープンカーがあり、更に、このオープンカーは、電波を反射しない布や革などで作られたソフトトップ(幌)を持つものと、電波を反射する金属製のハードトップを持つものとがある。
このソフトトップのオープンカーに、特許文献1に開示のバーグラアラームシステム(モーションセンサが発信する超音波は電波に置換されているものとする)をそのまま適用することは好ましくない。
モーションセンサをフロントヘッダーに、すなわち、ソフトトップ近くに設置すると、モーションセンサから発信された電波(直接波)が、電波発信中心方向から広がってソフトトップを透過し、車外の、車両上方を移動する移動物、例えば、鳥や、宙を舞ったゴミなどを誤検知し、その結果、この車外移動物を車室内への侵入者であると誤判断し、アラームを発してしまう恐れがあるからである。
この問題を解決するには、モーションセンサを車両室内下部に設け、その電波発信方向を斜め下方にすることが考えられる(電波発信方向を水平方向とするのは、発信された電波の最上方の直接波が電波透過性材料で形成されたルーフを透過してしまうので、好ましくない)。
しかし、斜め下方に発信された電波、特に、モーションセンサの電波発信中心方向の最も強い電波は、車室下方に位置する平面状の金属パネル(例えば、フロアパネルや、リヤコンソール)によって反射され、ルーフに向かう強い反射電波を生じさせ、やはり車両上方の移動物を誤検知してしまう。
かかる問題を解決する手段として、モーションセンサが発信する電波の強度自体を低下させたり、モーションセンサを上向き又は水平に設置し、直接上方に発信される電波を反射する反射板を設けることも考えられるけれども、車室内にモーションセンサが侵入検知できないエリアを作ってしまうことになり、盗難防止性能を低下させてしまう。
また、上述した問題は、電波透過性材料で作られたトップを持つキャンバストップ車、コンバーチブル車、或いはまた、電波を透過しやすいガラスによってトップの一部が構成されているサンルーフ車、グラスルーフ車など、オープンカー以外の車両においても同様に発生する。
従って、本発明は、上述した問題を解決するために発明されたものであって、ルーフに電波を透過する材料が使用されている車両用の、ルーフ上方の移動物を誤検知することを低減する盗難防止装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による、電波透過性材料で作られたルーフを持つ車両用の盗難防止装置は、電波を発信し、車両室内で反射された反射波を受信するモーションセンサと、盗難防止アラーム装置と、前記モーションセンサが受信した反射波に所定の変化が生じたときに前記アラーム装置に対して盗難防止制御を行う盗難防止制御装置とを有し、前記モーションセンサは、電波発信方向が水平面に対して斜め下向きで、車両下部に水平に設けられる金属パネルに向けられるように、前記車両室内の下部に配置され、前記モーションセンサ及び前記金属パネルを覆うトリム部材と、前記金属パネルによって反射された反射電波を下方に反射させる、前記トリム部材に設けられた反射部材とを有する、ことを特徴とする。
反射部材によって電波発信方向の強い強度の電波が上方に向かうのを阻止することができるので、モーションセンサから発信される電波の強度を低下させることなしに、ルーフ上方の移動物に対する誤検知を低減することができる。また、ルーフに向かう直接波を遮蔽する反射板を設けないで済むので、侵入検知できないエリアが作られてしまうのを回避することができると共に、反射部材によって反射された電波がモーションセンサの直接波が届かない室内エリアに達し、検知エリアを拡大することができる。
上記構成による本発明の車両盗難防止装置では、前記反射部材が前記反射電波の少なくとも一部を車両前方のインストルメントパネルに向けて反射させるように構成されるのが好ましい。
反射部材によってインストルメントパネルに向けて電波を反射させることによって、CDプレイヤーなどのオーディオ機器や、ナビゲーション装置などの高価な機器が取り付けられることが多く、従って、最も厳重に侵入検知すべき車内エリアの盗難防止性能を向上させることができる。
上記構成による本発明の車両盗難防止装置では、前記反射部材が、前記モーションセンサから直接入射される電波に対して略平行に配置されるのが好ましい。
この配置によれば、反射部材が遮ってしまうモーションセンサの直接波を少なくし、検知できない車内エリアを少なくすることができる。
本発明によれば、ルーフに電波を透過する材料が使用されている車両用の、ルーフ上方の移動物を誤検知することを低減する盗難防止装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。この実施形態は、本発明を、ソフトトップSTを備えたオープンカー用の盗難防止装置に適用したものである。
図1乃至図4を参照すると、本発明の一実施形態による盗難防止装置が全体的に参照番号1で示されている。
この盗難防止装置1は、電波を発信し、車室内で反射された反射波を受信するモーションセンサ2と、モーションセンサ2に接続され、盗難防止制御を行う制御装置(図示せず)とを有する。
盗難防止装置1は、車両に対する特定の操作、例えば、車両ドアのロック装置の施錠、解錠に連動させて作動、不作動が切り替えられ、作動中、すなわち、車両盗難警戒状態にあるときにのみ、モーションセンサ2による電波の送受信を行うようになっている。盗難防止装置1の作動中のモーションセンサ2による電波の送受信は、連続的であっても良いし、断続的であっても良い。
図1及び図2で良くわかるように、車両10の運転席(位置)と助手席11(位置)との間にセンタートンネル12が延び、このセンタートンネル12は頂部にウェブプレート部分12Aを有する。モーションセンサ2は、このウェブプレート部分12Aの後部、すなわち、金属プレートからなるリヤコンソールパネル12aに、エンドパネル13に隣接して、配置される。すなわち、モーションセンサ2は、フロントウインドシールド14とエンドパネル13との間、及び、フロントウインドシールド14を保持するAピラー(図示せず)の上縁とフロアパネル15との間に構成される車室における後部、且つ、下部に配置される。モーションセンサ2を車室後部に配置することによって電波が車室の多くのエリアをカバーすることができ、モーションセンサ2を車室下部に配置することによって発信直後の強い電波がソフトトップSTに達するのを防止することができる。
尚、本願における「前」、「後」、「左」、「右」の用語は、特別の説明なしに用いられるときは、車両の進行方向における車両の長手方向軸線に対する前後左右を意味する。
図3及び図4は、モーションセンサ2と、このモーションセンサ2をリヤコンソールパネル12aに取り付けるための取付ブラケット3とを示す。
取付ブラケット3は、車両10の前後方向に延びる一対の脚部3Aと、これらの脚部3Aの後部同士を連結する連結部3Bとを備える。各脚部3A、連結部3Bには取付穴(図示せず)が形成され、リヤコンソールパネル12aへの取付ブラケット3の取付けは、取付ブラケット3のこれらの取付穴をリヤコンソールパネル12aに形成された取付穴(図示せず)と夫々整合させ、整合された夫々の取付穴にボルト(図示せず)を通し、このボルトにナット(図示せず)を螺合し、取付ブラケット3の脚部3Aとリヤコンソールパネル12aとを締め付けることによって行われる。
リヤコンソールパネル12aへの取付ブラケット3の取付けは、接着剤を用いて行っても良いし、溶接によって行っても良い。以下の説明では、説明の簡略化の目的で、2つの要素を互いに連結する場合に、ボルト、ナット、或いは、ビス等の締結手段を用いた締結や、溶接や接着剤などを用いた固定のいずれの手段をも用いることができる場合には、単に「取り付ける」と称する。
取付ブラケット3は連結部3Bから上方に延びる取付部3Cを備え、モーションセンサ2は、その下部取付部2Aを取付部3Cに取り付けることによって、取付ブラケット3に取り付けられる。
モーションセンサ2それ自体は既存の構造のものであり、従って、その構造、作動についての説明は省略する。
モーションセンサ2は水平線に対して下向きに、リヤコンソールパネル12aに向けられるように、配置される。モーションセンサ2が水平線に対して下向きに配置されることにより、モーションセンサ2からの電波発信中心方向の最も強い電波(直接波)がソフトトップSTに向かうのを回避することができる。電波発信中心方向の電波と比較して外側領域の電波は弱いけれども、使用される電波の大きさによっては外側領域の電波といえどもソフトトップSTを透過してしまう恐れがある。従って、モーションセンサ2は、直接波が車両10のAピラー(図示せず)の上縁よりも後方(ソフトトップST)に向かわない角度で、水平線に対して下向きに配置されるのが好ましい。
モーションセンサ2の背面には、モーションセンサ2の前方電波発信面に対向して、電波を遮蔽するための後方遮蔽プレート4が取り付けられ、これにより、モーションセンサ2の後方への電波(サイドローブ)が遮蔽される。
モーションセンサ2は、電気ケーブル5及びコネクタ6を介して、盗難防止制御装置(図示せず)に接続され、盗難防止制御装置(図示せず)は、警告音発生装置(サイレン)等の各種アラーム装置(図示せず)と有線、又は、無線で接続される。盗難防止制御装置(図示せず)は、モーションセンサ2が受信した反射波に所定の変化が生じたときに、各種アラーム装置(図示せず)に対して盗難防止制御を行う。盗難防止制御は、「背景技術」の項で述べた各種アラームの制御を意味する。
センタートンネル12のリヤコンソールパネル12aに取り付けられたモーションセンサ2及び取付ブラケット3は、トリム部材、すなわち、表面装飾部材30によって覆われる。表面装飾部材30は、モーションセンサ2及び取付ブラケット3と干渉しない高さでエンドパネル13から前方に延び、リヤコンソールパネル12aを越えた後、下方に延び、その後、センタートンネル12に沿って、インストルメントパネル(図示せず)を含むダッシュボード31まで延びる。
表面装飾部材30の下面には、モーションセンサ2から下向きに発信され、リヤコンソールパネル12aによって反射された反射電波を再び下方に反射させる反射部材40が設けられる。反射部材40により、電波発信方向の強い強度の電波が上方に向かうのを阻止し、ルーフ上方の移動物に対する誤検知を低減することができる。また、反射部材によってによって反射された電波がモーションセンサ2の直接波が届かない室内エリアに達することによって、検知エリアを拡大することができる。
反射部材40は、これによって反射された電波Wが特定の車内エリアに向かうように位置決めされ、角度決めされるのが好ましく、この実施形態では、CDプレイヤーなどのオーディオ機器や、ナビゲーション装置などの高価な機器が取り付けられることが多いインストルメントパネル(図示せず)を含むダッシュボード31の方向に電波を反射するように位置決めされ、角度決めされている。この構成により、厳重に侵入検知すべき車内エリアの盗難防止性能を向上させることができる。
反射部材40はまた、モーションセンサ2の電波発信方向とほぼ平行に配置される。これにより、反射部材40によって遮られてしまう、モーションセンサ2の電波発信方向における直接波W1を少なくし、検知できない車内エリアを少なくすることができる。
また、モーションセンサ2と反射部材40とを車両の前後方向に離間させるように、モーションセンサ2の角度と反射部材40の位置を選択することによって、モーションセンサ2からの直接波W2をモーションセンサ2と反射部材40との隙間から車両10のハンドル16に向けることが可能になる。これにより、厳重に侵入検知すべき車内エリアの1つであるハンドル付近の盗難防止性能を、反射部材40を設けたことによって、低下させてしまうのを阻止することができる。
反射部材40は、接着剤や粘着剤シートを用いて表面装飾部材30の下面に固定される。上述した角度、位置に反射部材40を容易に固定することができるように、表面装飾部材30の下面を加工しておくのが好ましい。また、反射部材40を表面装飾部材30と一体に形成しても良い。
尚、モーションセンサ2は表面装飾部材30によってを覆われるので、モーションセンサ2から発信するのは、表面装飾部材30によって遮蔽されてしまう超音波ではなく、電波が好ましい。超音波を用いる場合には、表面装飾部材30に超音波の出口を設ける必要がある。
以下、上述した構成の盗難防止装置1の作動を説明する。
例えば車両ドアのロック装置が施錠されることによって盗難防止装置1が作動され、車両盗難警戒状態に入る。盗難防止装置1が車両盗難警戒状態に入ると、モーションセンサ2が電波を連続的(或いは、断続的)に発信する。
モーションセンサ2が発信した電波の一部は、リヤコンソールパネル12aによって上方に反射され、この反射電波の一部は、反射部材40によって再び下方に、且つ、インストルメントパネル(図示せず)を含むダッシュボード31の方向に反射される。反射部材40によって反射された電波Wが下方に差し向けられることによって、モーションセンサ2の電波発信方向の強い強度の電波がソフトトップSTに向かうのが阻止され、ソフトトップST上方の移動物に対する誤検知が低減される。また、電波Wがダッシュボード31の方向に差し向けられることによって、厳重に侵入検知すべき車内エリアの盗難防止性能を向上させることができる。
モーションセンサ2の電波発信方向の強い強度の電波の一部W1は、リヤコンソールパネル12a及び反射部材40のいずれにも妨げられずに車内に広がり、モーションセンサ2が発信した電波の一部W2は、モーションセンサ2と反射部材40との隙間から車両10のハンドル16に向かう。
モーションセンサ2が発信した電波は再びモーションセンサ2によって受信され、受信結果は盗難防止制御装置(図示せず)に送信される。モーションセンサ2が受信した反射波に所定の変化が生じたときには、盗難防止制御装置(図示せず)は車内に不審者が侵入したと判断し、各種アラーム装置(図示せず)に対して盗難防止制御を行い、各種アラーム装置(図示せず)は、例えば、侵入者の存在を車両付近の第三者に知らせる警報音を発し、侵入者の存在を車両所有者(使用者)に知らせる通報を行う。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく以下のような種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態の車両盗難防止装置では、モーションセンサ2は、車室下部に位置するリヤコンソールパネル12aの上方近傍に取り付けられたけれども、同じく車室下部に位置し、金属プレートからなるフロアパネル15の上方近傍に取り付けても良い。
また、上記実施形態の車両盗難防止装置では、反射部材40を表面装飾部材30に取り付けたけれども、表面装飾部材30以外の車両構成部品に取り付けても良い。
上述した実施形態では、ソフトトップを備えたオープンカー用の車両盗難防止装置として本発明を説明したけれども、本発明の車両盗難防止装置は、オープンカー以外の車両、例えば、電波透過性材料で作られたトップを持つキャンバストップ車、コンバーチブル車、或いはまた、電波を透過しやすいガラスによってトップの一部が構成されているサンルーフ車、グラスルーフ車にも有用である。
本発明の一実施形態による車両用盗難防止装置を車両に取り付けた状態を示す概略図である。 図1の車両用盗難防止装置の車両取付位置を示す、車両の部分概略斜視図である。 図1の車両用盗難防止装置のモーションセンサ及び取付ブラケットを示す左側面図である。 図1の車両用盗難防止装置のモーションセンサ及び取付ブラケットの正面右側斜視図である。
符号の説明
ST ソフトトップ(電波透過性材料で作られたルーフ)
1 オープンカー用の盗難防止装置(盗難防止装置)
2 モーションセンサ
10 車両
12a リヤコンソールパネル(車両下部の金属パネル)
20 電波反射制御部材(電波反射部材)
30 表面装飾部材(トリム部材)
40 反射部材

Claims (3)

  1. 電波透過性材料で作られたルーフを持つ車両用の盗難防止装置であって、
    電波を発信し、車両室内で反射された反射波を受信するモーションセンサと、盗難防止アラーム装置と、前記モーションセンサが受信した反射波に所定の変化が生じたときに前記アラーム装置に対して盗難防止制御を行う盗難防止制御装置とを有し、
    前記モーションセンサは、電波発信方向が水平面に対して斜め下向きで、車両下部に水平に設けられる金属パネルに向けられるように、前記車両室内の下部に配置され、
    前記モーションセンサ及び前記金属パネルを覆うトリム部材と、
    前記金属パネルによって反射された反射電波の少なくとも一部を下方に反射させる、前記トリム部材に設けられた反射部材とを有する、
    盗難防止装置。
  2. 前記反射部材が前記反射電波を車両前方のインストルメントパネルに向けて反射させるように構成された、請求項1記載の盗難防止装置。
  3. 前記反射部材が、前記モーションセンサから直接入射される電波に対して略平行に配置された、請求項1又は請求項2記載の盗難防止装置。
JP2005101078A 2004-10-07 2005-03-31 車両用盗難防止装置 Pending JP2006281844A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101078A JP2006281844A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両用盗難防止装置
US11/231,967 US7408446B2 (en) 2004-10-07 2005-09-22 Burglar alarm device for vehicle
EP05020834A EP1645480B1 (en) 2004-10-07 2005-09-23 Alarm device for a vehicle
DE602005004473T DE602005004473T2 (de) 2004-10-07 2005-09-23 Alarmanlage für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101078A JP2006281844A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両用盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006281844A true JP2006281844A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37404218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101078A Pending JP2006281844A (ja) 2004-10-07 2005-03-31 車両用盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006281844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285094A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd 物体検出ユニットの取付構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2817492A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Gelhard Anordnung der wandler eines ultraschall-alarmgeraetes in einem kraftfahrzeug
DE3003887A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ueberwachungseinrichtung mit ultraschall
JPS6027880A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nippon Denso Co Ltd 車両用侵入検出装置
JPS6096154U (ja) * 1983-12-09 1985-07-01 マツダ株式会社 車両のル−ムランプ装置
JPS6184880U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPH10315917A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Iwata Electric:Kk 自動車の盗難等異常状態警報装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2817492A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Gelhard Anordnung der wandler eines ultraschall-alarmgeraetes in einem kraftfahrzeug
DE3003887A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ueberwachungseinrichtung mit ultraschall
JPS6027880A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nippon Denso Co Ltd 車両用侵入検出装置
JPS6096154U (ja) * 1983-12-09 1985-07-01 マツダ株式会社 車両のル−ムランプ装置
JPS6184880U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPH10315917A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Iwata Electric:Kk 自動車の盗難等異常状態警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285094A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd 物体検出ユニットの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10073178B2 (en) Placement structure for peripheral information detecting sensor, and self-driving vehicle
JP4905372B2 (ja) 車両用衝撃センサの取付構造
JP2973863B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US20070067081A1 (en) Device for avoiding traffic accidents where at least one motor vehicle is involved
JP2006036184A (ja) 巻込防止用エアバッグ装置
JP5650170B2 (ja) キャブオーバー型車両
EP1645480B1 (en) Alarm device for a vehicle
JP2006281844A (ja) 車両用盗難防止装置
CN110536212A (zh) 车辆用尾门、车辆用警告方法及系统
JP2005238990A (ja) 加速度センサの取付構造
JP4587036B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2008082786A (ja) リフレクタ
JP6003181B2 (ja) 自動車用侵入検知装置
JP3472410B2 (ja) キャブオーバ車における衝突検出センサ取付構造
JP2008094237A (ja) 車両用歩行者保護装置
JP2007106148A (ja) 車両用衝突物判定装置
JP5924016B2 (ja) 車両の超音波センサー装置
JP5987437B2 (ja) 自動車用侵入検知装置
JP3341628B2 (ja) 側面衝突センサの取付構造
JP2006103576A (ja) 車両用盗難警報装置
JP2001080451A (ja) 側突用エアバッグセンサの取付構造
US20220227295A1 (en) Vehicle body mounted side view mirror assemblies with off-roading and vehicle security features
JP2000255376A (ja) 側突用エアバッグセンサの取付構造
JPH1016682A (ja) キャブオーバ車における衝突センシング装置
JP4760478B2 (ja) 自動車のアンテナ配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100930