JP2006280256A - Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 - Google Patents
Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006280256A JP2006280256A JP2005103557A JP2005103557A JP2006280256A JP 2006280256 A JP2006280256 A JP 2006280256A JP 2005103557 A JP2005103557 A JP 2005103557A JP 2005103557 A JP2005103557 A JP 2005103557A JP 2006280256 A JP2006280256 A JP 2006280256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hdmf
- lactic acid
- acid bacterium
- producing
- culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
【解決手段】 麹重量1に対して水を3倍重量加えた麹培地で培養したときに、HDMFを20mg/L以上生成することを特徴とするHDMF高生産乳酸菌。当該HDMF高生産乳酸菌を用いた培養醪。当該培養醪を含有させることを特徴とする酒類又は食品の製造方法。
【効果】 当該乳酸菌を用いて、HDMFを単独で高含有する培養醪を得ることができる。また、当該培養醪を含有させることにより、香味に優れた酒類又は食品を製造することができる。
【選択図】 なし
Description
本発明における乳酸菌とは、乳酸発酵を行う微生物で、食の安全性の観点から安全が確認されているものであれば、特に限定されない。ラクトバチルス(Lactobacillus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、カルノバクテリウム(Carnobacterium)属、バゴコッカス(Vagococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、オネオコッカス(Oneococcus)属、アトポビウム(Atopobium)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属等が挙げられる。特にラクトバチルス属が好適に用いられる。
麹の原料としては、米に限定されるものではなく、麦等の穀類、イモ類、豆類や麦芽等であってもよい。また、麹に使用する麹菌としては、黄麹菌に限定されるものではなく、白麹菌、黒麹菌等であってもよいが、HDMFを高生産させる上では黄麹菌が最も適している。
本発明でいう麹培地は、前記したように麹の原料や麹菌の種類を問わない広義の概念のものである。
(菌学的性質)
1.形態的性状
形態的性状において、193は、通常のラクトバチルス属と相違はない。
2.生理的性質
(a)グラム染色:陽性
(b)生育温度:15〜35℃
(c)生育pH(初発pH):3.5〜9.0
(d)エタノール耐性:12.5%(v/v)
(e)ガス発生試験:−
(f)糖資化性:アラビノース(−)、キシロース(−)、グルコース(+)、マンノース(+)、フラクトース(+)、ガラクトース(+)、マルトース(+)、スクロース(+)、ラクトース(+)、トレハロース(+)、ソルビトール(+)、マンニトール(+)、イノシトール(−)、グリセロール(−)、デンプン(−)
次に、ダイアセチル、アセトアルデヒド、酢酸などが感じられず、かつ10%(v/v)以上のエタノールに耐性を示す乳酸菌を選択し、HDMFを50mg/L以上生成するHDMF高生産乳酸菌を3株得た。そのうち最もHDMFを高生産した193(HDMFを59mg/L生成)は、自動細菌検査装置Ribo Printer(Qualicon社製)を用いて同定を行い、ラクトバチルス属に属する乳酸菌であると確認された。この株は、HDMFを分析できるHPLC条件では、HEMFを生成していなかった。
なお、HDMFを50mg/L以上生成するHDMF高生産乳酸菌の3株については、糖としてガラクトース(ヘキソース)とリボース(ペントース)、アミノ酸としてグルタミン酸ナトリウムを用いた培地により、HDMFの生成を確認したところ、Lactococcus lactis subsp.cremoris IFO 3427の5〜6倍量もの高いHDMFを生産していた。
表1及び表2に示す仕込配合により、比較例1のみりん及びその原料の一部に前記したHDMFを含有する培養醪を使用して調製した本発明1のみりんを、それぞれ糖化・熟成して醸造した。なお、本発明1のみりん中には、1.4mg/LのHDMFが含まれていた。
生の正答率P0を、次式(P0−p)/(1−p)を用いて補正したもの(pは偶然の正答率1/3を使用)を真の正答率Piとして、HDMF濃度と真の正答率をグラフにプロットし、最小二乗法で近似した直線において真の正答率が0.5となる濃度をHDMFの効果を示す閾値とした。
本発明のHDMF高生産乳酸菌を用いた培養醪を含有させることにより、醸造酒やみりんに砂糖様の甘さとフルーティーさとを併せ持った香気を向上させ、更に、香ばしい、深みがある、熟成感がある、穀物臭が少ない、綿菓子の香り、菓子類に合うなどの香味特性を付与することができる。
また、適切な抽出方法や濃縮方法を用いれば、広く酒類又は食品への利用が可能となる香味料を提供することができる。
Claims (5)
- 麹重量1に対して水を3倍重量加えた麹培地で培養したときに、4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン〔以下、HDMFと略記する〕を20mg/L以上生成することを特徴とするHDMF高生産乳酸菌。
- 乳酸菌が、酒類又は食品のオフフレーバーを実質的に生成せず、かつ10%(v/v)以上のエタノール耐性を有することを特徴とする請求項1に記載のHDMF高生産乳酸菌。
- 乳酸菌が、FERM P−20428である請求項1又は2に記載のHDMF高生産乳酸菌。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のHDMF高生産乳酸菌を用いた培養醪。
- 請求項4に記載の培養醪を含有させることを特徴とする酒類又は食品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103557A JP4721749B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103557A JP4721749B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006280256A true JP2006280256A (ja) | 2006-10-19 |
JP4721749B2 JP4721749B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=37402802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005103557A Expired - Fee Related JP4721749B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721749B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048722A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-03-06 | Kyowa Hakko Foods Kk | みりんの製造方法 |
JP2015154737A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料 |
JP2015154740A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料 |
JP2017221111A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 宝酒造株式会社 | 蒸留酒類、甲類焼酎、清酒、果汁含有アルコール飲料、並びに、蒸留酒類又は清酒の製造方法 |
KR101859707B1 (ko) | 2010-09-09 | 2018-05-18 | 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 | 소주의 제조 방법 |
JP2020191814A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | サッポロビール株式会社 | アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999010473A1 (fr) * | 1997-08-21 | 1999-03-04 | Nichimo Co., Ltd. | Materiau favorisant la croissance de micro-organismes utiles et son procede de preparation |
JP2003180339A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-02 | Asahi Breweries Ltd | 芳香性酵母または芳香組成物の製造方法、それを用いた芳香性発酵飲食品およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005103557A patent/JP4721749B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999010473A1 (fr) * | 1997-08-21 | 1999-03-04 | Nichimo Co., Ltd. | Materiau favorisant la croissance de micro-organismes utiles et son procede de preparation |
JP2003180339A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-02 | Asahi Breweries Ltd | 芳香性酵母または芳香組成物の製造方法、それを用いた芳香性発酵飲食品およびその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048722A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-03-06 | Kyowa Hakko Foods Kk | みりんの製造方法 |
KR101859707B1 (ko) | 2010-09-09 | 2018-05-18 | 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 | 소주의 제조 방법 |
JP2015154737A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料 |
JP2015154740A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | アサヒビール株式会社 | 発酵麦芽飲料 |
JP2017221111A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 宝酒造株式会社 | 蒸留酒類、甲類焼酎、清酒、果汁含有アルコール飲料、並びに、蒸留酒類又は清酒の製造方法 |
JP2022010409A (ja) * | 2016-06-13 | 2022-01-14 | 宝酒造株式会社 | 蒸留酒類、甲類焼酎、清酒、及び果汁含有アルコール飲料 |
JP2020191814A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | サッポロビール株式会社 | アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法 |
JP7430987B2 (ja) | 2019-05-28 | 2024-02-14 | サッポロビール株式会社 | アルコール飲料、ならびにアルコール飲料における焦げたパンの香りおよび/またはねっとりとした舌触りの向上方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4721749B2 (ja) | 2011-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Characterization of γ-aminobutyric acid (GABA)-producing Saccharomyces cerevisiae and coculture with Lactobacillus plantarum for mulberry beverage brewing | |
JP4721749B2 (ja) | Hdmf高生産乳酸菌及びその利用 | |
Devanthi et al. | Water-in-oil-in-water double emulsion for the delivery of starter cultures in reduced-salt moromi fermentation of soy sauce | |
Elhalis et al. | Microbiological and chemical characteristics of wet coffee fermentation inoculated with Hansinaspora uvarum and Pichia kudriavzevii and their impact on coffee sensory quality | |
JP6669708B2 (ja) | 飲料用風味改善剤 | |
JPWO2019035439A1 (ja) | 非甘味性飲料 | |
KR102156458B1 (ko) | 논알코올 맥주 풍미 맥아 음료의 제조 방법 | |
WO2009084485A1 (ja) | 蒸留酒の製造方法 | |
EP3466275A1 (en) | Nucleic-acid-containing fermented flavoring and production method therefor | |
Muñoz et al. | Lactic acid bacteria | |
KR101989239B1 (ko) | 알룰로스를 포함하는 효모의 생육 억제제 | |
JP6158401B1 (ja) | 麹菌と乳酸菌を利用した蒸留酒の製造方法 | |
JP3898652B2 (ja) | チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法 | |
JP4185823B2 (ja) | GABA(γ−アミノ酪酸)高含有食酢の製造方法 | |
Murooka | Acetic acid bacteria in production of vinegars and traditional fermented foods | |
Hayashida et al. | The influence of mash pre‐aging on the development of the flavour‐active compound, 4‐hydroxy‐2 (or5)‐ethyl‐5 (or2)‐methyl‐3 (2H)‐furanone (HEMF), during soy sauce fermentation | |
JP6839165B2 (ja) | インドール生産酵母を用いる蒸留酒の製造方法およびインドール高生産酵母とその育種方法 | |
JP3791681B2 (ja) | 酢酸含有飲料 | |
KR100506836B1 (ko) | 미생물의 유기산 발효를 이용한 초고추장의 제조방법 | |
JP4101553B2 (ja) | 抗菌活性物質の製造方法 | |
JP2004000167A (ja) | 大麦焼酎蒸留残液を培地に使用したナイシンを著量含有する発酵生産物の製造方法 | |
JP5754903B2 (ja) | 新規焼酎の製造方法 | |
JP4020444B2 (ja) | γ−ラクトンを含有する液体組成物の製造方法 | |
JPS5917996A (ja) | レバウディオサイドaの製造方法 | |
JPH09154563A (ja) | 大豆酢 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |