JP2006277542A - 業務支援システム - Google Patents

業務支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006277542A
JP2006277542A JP2005098303A JP2005098303A JP2006277542A JP 2006277542 A JP2006277542 A JP 2006277542A JP 2005098303 A JP2005098303 A JP 2005098303A JP 2005098303 A JP2005098303 A JP 2005098303A JP 2006277542 A JP2006277542 A JP 2006277542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nurse call
doctor
entry
time
observation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005098303A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyasu Unno
剛靖 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2005098303A priority Critical patent/JP2006277542A/ja
Publication of JP2006277542A publication Critical patent/JP2006277542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 保護室を有する病院において、患者を保護室に入室させる際には入室してから放置するのではなく、患者の状態を定期的に観察する必要がある。 しかし、他の業務に忙殺されると観察を怠ってしまう恐れがあるが、医師の指示情報に従った適切な観察時間を報知することを目的とする。
【解決手段】 患者を保護室に入室させる際に入室時間と入室を指示した医師の特定情報を処理装置へ入力する手段と、処理装置の内部にタイマーを有し、医師の特定情報を基に入室からの時間を計時して観察時間がきたことを処理装置からナースコール親機へ知らせる手段と、ナースコール親機及びPHSが呼び出し音と表示によって観察時間を看護師に知らせる手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、保護室を有する病院の業務を支援するシステムに関する。
病院の業務を支援するシステムは、患者情報の管理、記録、各種看護計画予定・実施の管理と記録、やベッド管理、勤務管理など病棟管理に至るまで多岐に渡っている。
(例えば特許文献1を参照)
特開2002−169883
保護室を有する病院において、患者を保護室に入室させる際には保護室の使用が12時間以内と制限をされている。 また、入室してから放置するのではなく、患者の状態を定期的に観察する必要がある。 しかし、他の業務に忙殺されると観察を怠ってしまう恐れがある。
本発明は、上記の課題を解決する為に成されたものであり、医師の指示情報に従った適切な観察時間を報知することを目的とする。
保護室を有する病院において、患者を保護室に入室させる際に入室時間と入室を指示した医師の特定情報を処理装置へ入力する手段と、処理装置の内部にタイマーを有し、医師の特定情報を基に入室からの時間を計時して観察時間がきたことを処理装置からナースコール親機へ知らせる手段と、ナースコール親機及びPHS(パーソナル・ハンディホン・システム)が呼び出し音と表示によって観察時間を看護師に知らせる手段を備える。
他の業務に追われて保護室に居る患者の観察時間を忘れても、観察時間になると強制的にナースコール呼び出しがあるので、観察を怠ることがない。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、看護業務支援の処理装置(1)及びナースコールシステムの構成を示す。
握り押しボタン(7)やハンド型子機(8)から呼び出しボタンを押されると、ナースコール子機
(6)を経由して廊下灯(5)にて呼び出しが検知され、通信線(11)を介してナースコール制御機(4)に通知され、さらにナースコール制御機(4)からナースコール親機(2)と、コードレス主装置(3)、無線機(9)を経由してPHS(パーソナル・ハンディホン・システム)
(10)へ呼び出しが伝えられ、ナースコール親機(2)またはPHS(10)が応答すると、子機と親機またはPHSの間で通話路が形成されて通話することが出来る。
処理装置(1)にもナースコール呼び出しが通知されて、呼び出しがあった患者の患者情報を表示することが出来る。
図2は、処理装置(1)における保護室管理テーブルの一例を示す。 管理テーブルに医師の指示事項を入力し、入室時刻を入力すると、 指示事項に示された重みを予め設定しておき、それに従って観察時刻を割り出す。 処理装置(1)の内部タイマーで割り出された観察時刻になると、
処理装置(1)からナースコール制御機(4)へ観測時刻を知らせる呼び出しを掛ける。
観測時刻の知らせは、ナースコール制御機(4)からナースコール親機(2)または PHS(10)へ送信されて、看護師に注意を喚起する。
ナースコール及び業務支援システムの全体構成 保護室管理テーブルの入力画面
符号の説明
1.
業務支援の処理装置
2.
ナースコール親機
3.
コードレス主装置
4.
ナースコール制御機
5.
廊下灯
6.
ナースコール子機
7.
握り押しボタン
8.
ハンド型子機
9.
無線機
10. PHS(パーソナル・ハンディホン・システム)
11. 通信線

Claims (1)

  1. 保護室を有する病院において、患者を保護室に入室させる際に入室時間と入室を指示した医師の特定情報を入力する手段と、タイマーを有し、医師の前記特定情報を基に入室からの時間を計時して観察時間がきたことをナースコール装置のナースコール親機を用いて知らせることを特徴とする業務支援システム。
JP2005098303A 2005-03-30 2005-03-30 業務支援システム Pending JP2006277542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098303A JP2006277542A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 業務支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098303A JP2006277542A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 業務支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277542A true JP2006277542A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37212215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098303A Pending JP2006277542A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 業務支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006277542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119042A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Sumiden Medical Information Systems Corp 病院情報システム
JP2012065789A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Carecom Co Ltd ナースコールシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119042A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toshiba Sumiden Medical Information Systems Corp 病院情報システム
JP2012065789A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Carecom Co Ltd ナースコールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006238134A (ja) ナースコールシステム
JP5938330B2 (ja) ナースコールシステム
JP2008161299A (ja) ナースコールシステム
JP2013027645A (ja) ナースコールシステム
JP5424395B2 (ja) ナースコールシステム
JP2006277542A (ja) 業務支援システム
JP2006186498A (ja) ナースコールシステム
JP5939612B2 (ja) ナースコールシステム
JP2013248068A (ja) ナースコールシステム
JP2014158637A (ja) ナースコールシステム
JP5376666B2 (ja) ナースコールシステム
JP5822342B2 (ja) ナースコールシステム
JP6706449B2 (ja) ナースコール子機
JP5822344B2 (ja) ナースコールシステム
JP6002574B2 (ja) ナースコールシステム
JP2014140517A (ja) ナースコールシステム
JP6161118B2 (ja) ナースコールシステム
JP2015119885A (ja) ナースコールシステム
JP2006271821A (ja) ナースコール装置
JP2009285299A (ja) ナースコールシステム
JP2014042687A (ja) ナースコールシステム
JP2014117439A (ja) ナースコールシステム
JP2008086386A (ja) 呼び出し表示制御装置
JP2010051564A (ja) ナースコールシステム
JP2008272063A (ja) ナースコールシステム