JP2006272870A - 光学レンズ及びその成形型 - Google Patents

光学レンズ及びその成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2006272870A
JP2006272870A JP2005098819A JP2005098819A JP2006272870A JP 2006272870 A JP2006272870 A JP 2006272870A JP 2005098819 A JP2005098819 A JP 2005098819A JP 2005098819 A JP2005098819 A JP 2005098819A JP 2006272870 A JP2006272870 A JP 2006272870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
resin
optical lens
optical
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005098819A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ito
栄治 伊藤
Nobuki Karita
伸樹 刈田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005098819A priority Critical patent/JP2006272870A/ja
Publication of JP2006272870A publication Critical patent/JP2006272870A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 投映型プロジェクタに組み込まれる偏肉形状の光学レンズにおいて、ウェルドライドが作用領域にわたって発生することを防止した光学レンズと、当該光学レンズを成形するための成形型を提供することを目的とする。
【解決手段】 光学機能面1Aを備えるレンズ部1と、その外周に形成されるフランジ2とから構成され、前記レンズ部1の厚さがレンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズ10において、樹脂射出口の配設位置に形成されるゲート部3を、レンズ部1のレンズ面1Cにわたって形成したものである。
また光学機能面を形成するための転写面を備える上型及び下型4,5と、当該上型及び下型の間に形成されるキャビティ内9に樹脂を流し込むための樹脂流路7及び樹脂射出口8を備える胴型6とからなる光学レンズの成形型20において、前記上型4に、樹脂射出口を形成するための切り欠き部4Bを形成したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ及びその成形型に関し、特に、前記レンズ部の厚さがレンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズ及びその成形型に関する。
図4(a)に示すように、スクリーンなどに映像を映し出す投映型の高精細度テレビジョン受像機(HDTV)やビデオプロジェクタなどの投映型プロジェクタには、レンズ部101とその外周に形成されるフランジ102とからなる光学レンズ100が組み込まれている。
図4(b)に示すように、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ100は、投映光が透過する領域(以下、作用領域という)101Bが、レンズ部101の光学機能面(十分な光学機能を備える面)101Aに内包されるように設計されている。前記作用領域101Bの形状は投映範囲に依存し、投映型プロジェクタでは方形の投映範囲に映像を映し出すため、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ100では作用領域101Bが方形となる。
従って光学レンズ100のレンズ部101の中央には、作用領域101Bの対角線の長さ以上を直径(有効径)とする円状の光学機能面101Aが形成されている。
一般的に、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズは、射出樹脂成形などによって製造されている(例えば、特許文献1を参照)。
光学レンズの成形型200は、図5に示すように、光学レンズの光学機能面を形成するための転写面104A,105Bを備える上型104及び下型105と(図5(b)を参照)、樹脂流路107及び樹脂射出口108を備える胴型106とから構成される。
そして前記上型及び下型の間に形成されるキャビティ内109にゲート部103から溶融した樹脂を流し込み、当該キャビティ内109に充填された樹脂を冷却して固化することによって、光学機能面101Aを備えるレンズ部101とその外周に形成されるフランジ102とからなる光学レンズ100を成形する(図5(a)を参照)。
従来技術による光学レンズ100では、前記ゲート部103はフランジ102の外周に形成されている。
特開平11−221842号公報
図6(a)〜(d)は、従来技術による光学レンズの成形型のキャビティ内に樹脂が流れ込む状態を経時的に表わした図であり、樹脂射出口108からキャビティ内109へ流れ込んだ樹脂が射出口反対側に向かって流れ、キャビティ内に樹脂が充填される状態を説明するものである。
図4(b)に示すように、前記レンズ部101の厚さが、レンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズ100を射出成形する場合、樹脂射出口108からキャビティ内109に樹脂を流し込んだときに、肉厚のレンズ外周(円周部分)より肉薄のレンズ中央のほうが樹脂が流れにくい。
そのため、レンズ外周(円周部分)では樹脂の流れが速く、レンズ中央では樹脂の流れが遅くなり、レンズ中央を経由して射出口反対側に流れ込む樹脂よりも先に、レンズ外周(円周部分)を回り込んで流れる樹脂が射出口反対側において合流する。そして前記樹脂合流部に形成されるウェルドラインがレンズ中央にかけて発生し、当該ウェルドラインが投光領域101Bにわたって形成される虞があった(図6(d)を参照)。
従って本発明は、投映型プロジェクタに組み込まれる偏肉形状の光学レンズにおいて、ウェルドライドが作用領域にわたって発生することを防止した光学レンズを提供し、さらに前記光学レンズを製造するための成形型を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明による光学レンズは、光学機能面を備えるレンズ部と、その外周に形成されるフランジとから構成され、前記レンズ部の厚さがレンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズにおいて、樹脂射出口の配設位置に形成されるゲート部を、レンズ部のレンズ面にわたって形成したものである。
また本発明による光学レンズの成形型は、光学レンズの光学機能面を形成するための転写面を備える上型及び下型と、当該上型及び下型の間に形成されるキャビティ内に樹脂を流し込むための樹脂流路及び樹脂射出口を備える胴型とからなる光学レンズの成形型において、前記上型に、樹脂射出口を形成するための切り欠き部を形成したものである。
この発明によれば、前記レンズ部の厚さがレンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズを射出成形するにあたって、レンズ中央に近く、かつレンズ中央に向かって配設された大きな樹脂射出口からキャビティ内に樹脂が流れ込むため、フランジ外周に配設された樹脂射出口からキャビティ内に樹脂を流し込んでいた従来技術に比べ、レンズ中央の樹脂の流れが速くなり、レンズ中心にかけてウェルドラインを発生させることなく光学レンズを成形することができる。
また投映範囲が長方形である投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズには、優れた光学機能をもつ長方形の作用領域を設定すればよいため、レンズ面にわたって形成されたゲート部を、長方形の作用領域から離れた位置に配置することによって、前記作用領域では十分な光学機能を維持することができる。
本発明の実施例による光学レンズ及びその成形型を、図1乃至図3を参照して説明する。
レンズ部の厚さが、レンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズを射出成形する場合、キャビティに樹脂を流し込む際に、樹脂射出口からレンズ中央を経由して射出口反対側へ流れ込む樹脂の流れが、樹脂射出口から肉厚のレンズ外周(円周部分)を通って射出口反対側へ回り込む樹脂の流れよりも著しく遅いと、樹脂合流部に形成されるウェルドラインがレンズ中央にわたって発生する。
従って、樹脂合流部に形成されるウェルドラインを小さくするためには、レンズ外周(円周部分)を通って射出口反対側に回り込む樹脂の流れを遅くするか、レンズ中央を経由して射出口反対側へ流れ込む樹脂の流れを早くすればよい。
本発明の実施例による光学レンズ10について、図1を参照して説明する。
本発明の実施例による光学レンズ10は、図1(a)及び(b)に示すように、光学機能面1Aを備えるレンズ部1と、レンズ部1の外周に形成されるフランジ2とから構成される光学レンズ10において、樹脂射出口の配設位置に形成されるゲート部3を、レンズ部1のレンズ面1Cにわたって形成したものである。
つまりキャビティ内に樹脂を流し込むときの樹脂射出口が、レンズ中央に近い位置で、かつレンズ中央に向けて大きく配設されるため、レンズ中央を経由して射出口反対側へ流れ込む樹脂の流れを早くすることができる。
なお、ゲート部3をレンズ面1Cにわたって形成した光学レンズ10を投映型プロジェクタに組み込んで使用するとき、光学レンズ10の作用領域1Bには優れた光学機能が要求される。従って、光学機能の優れた光学レンズ10を投映型プロジェクタに組み込むためには、前記作用領域1Bがレンズ部1の光学機能面1Aに内包されるように設計しなければならない。
図1(c)に示すように、優れた光学機能をもつ光学機能面1Aはレンズ部1の中央に円形状に形成される。
一方、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズの作用領域1Bは投映範囲に依存し、スクリーンなどの方形の投映範囲に映像を映し出す場合、光学レンズ10の作用領域1Bの形状は方形である。
従って、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ10を製造する場合、方形の作用領域1Bの対角線の長さ以上を直径(有効径)とする光学機能面1Aを形成し、当該光学機能面1Aを備えるレンズ部1と、レンズ部1の外周に形成されるフランジ2とからなる光学レンズ10を成形する。
なお、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ10は、方形の作用領域1Bにおいて優れた光学機能を備えていれば十分であるのに対し、円盤状の光学レンズ10には、前記作用領域1Bの対角線の長さ以上を直径(有効径)とした円形状の光学機能面1Aが形成される。
本発明による光学レンズ10では、樹脂射出口をレンズ中央に近い位置に配設し、かつレンズ中央に向けて大きくすることによってレンズ中央における樹脂の流れを速くすることができ、レンズ中央にわたって形成されるウェルドラインの発生を防止できるが、樹脂射出口をレンズ中央に向けて大きくしてゲート部3をレンズ面1Cにわたって形成することによって、円形状の光学機能面1Aの一部(ゲート部の近傍)において十分な光学機能を維持できなくなる。
しかしながら、投映型プロジェクタに組み込まれる光学レンズ10では、前記光学機能面1Aに内包される作用領域1Bにおいて十分な光学機能が維持されていれば十分である。
従って、ゲート部3をレンズ部1のレンズ面1Cにわたって形成した光学レンズ10において、方形の作用領域1Bから離れた位置にゲート部3を配置することによって、作用領域1Bにおける優れた光学機能を維持することができる。
この発明による実施例では、図1(c)に示すように、長方形の投映範囲に映像を映し出す投映型プロジェクタに光学レンズ10を組み込んだとき、長方形の作用領域1Bの長辺における中点の垂線上にゲート部3が配置されるようにし、レンズ面1Cにわたって形成したゲート部3が、方形の作用領域1Bから離れた位置に配置されるようにした。
なお、方形の作用領域1Bにおける優れた光学機能を維持できる範囲内において、よりレンズ中央に近い位置にゲート部3を配設することが好ましい。
レンズ面1Cにわたって形成された大きなゲート部3をレンズ中央に向けて配設することによって、レンズ中央に流れ込む樹脂量の増加に伴ってレンズ中央における樹脂の流れが速まるとともに、前記ゲート部103をよりレンズ中心に近い位置に配設することによって、レンズ中央により早く樹脂を流し込むことができる。つまりレンズ外周(円周部分)を回り込んで流れる樹脂が射出口反対側で合流する前に、より早くレンズ中央に樹脂を流し込むことができるため、ウェルドラインをより小さくすることができる。
図2は、この発明の実施例による光学レンズの成形型20を示す図である。
図2に示す光学レンズの成形型20は、光学レンズの光学機能面を形成するための転写面4Aを備える上型4と、光学機能面を形成するための転写面5Aを備える下型5と、前記上型及び下型の間に形成されるキャビティ内9に樹脂を流し込むための樹脂流路7及び樹脂射出口8を備える胴型6とから構成される。
そしてこの発明による成形型20は、レンズ中央に近い位置で、かつレンズ中央に向けて大きな樹脂射出口を形成するため、前記上型4に樹脂射出口を形成するための切り欠き部4Bがされている(図2(b)を参照)。
そして前記上型4及び下型5の間に形成されるキャビティ内9に、上型4に形成した切り欠き部4Bによってレンズ中央に向けて大きく配設された樹脂射出口8から溶融した樹脂を流し込み、当該キャビティ内9に充填された樹脂を冷却して固化することによって、光学機能面1Aを備えるレンズ部1とその外周に形成されるフランジ2とからなる光学レンズ10を成形する。
樹脂射出口を形成するための切り欠き部4Bを設けた上型4を用い、キャビティ内9に樹脂を流し込む樹脂射出口8を、レンズ中央に近い位置で、かつレンズ中央に向けて大きく形成することによって、当該樹脂射出口8からレンズ中央を経由して射出口反対側に流れ込む樹脂の流れを速くすることができる。
図3(a)〜(d)は、本発明による成形型20のキャビティ内9に樹脂が流れ込む状態を経時的に表わした図であり、レンズ中央近い位置で、かつレンズ中央に向けて大きく形成された樹脂射出口8からキャビティ内9へ流れ込んだ樹脂が射出口反対側に向かって流れ、キャビティ内に樹脂が充填される状態を説明するものである。
フランジ102の外周に配設される樹脂射出口108からキャビティ内109に樹脂を流し込む従来技術(図6を参照)に比べ、本発明では、1Cにかけて配設される樹脂射出口8を設け、レンズ中央に向けて大きく形成した樹脂射出口8からキャビティ内9に樹脂を流し込むため(図3を参照)、樹脂射出口8からレンズ中央を経由して射出口反対側へ流れ込む樹脂の流れが速くなり、樹脂合流部に形成されるウェルドラインを小さくすることができる。
本発明の実施例による光学レンズを示す図である。 本発明の実施例による光学レンズの成形型を示す図である。 図2に示す成形型のキャビティ内の樹脂の流れを表わす図である。 従来技術による光学レンズを示す図である。 従来技術による光学レンズの成形型を示す図である。 図4に示す成形型のキャビティ内の樹脂の流れを表わす図である。
符号の説明
1 レンズ部
1A 光学機能面
1B 作用領域
1C レンズ面
2 フランジ
3 ゲート部
4 上型
4A 転写面
5 下型
5A 転写面
6 胴型
7 樹脂流路
8 樹脂射出口
9 キャビティ
10 光学レンズ
20 成形型

Claims (3)

  1. 光学機能面(1A)を備えるレンズ部(1)と、その外周に形成されるフランジ(2)とから構成され、前記レンズ部(1)の厚さが、レンズ中央が薄くレンズ外周が厚い偏肉形状の光学レンズ(10)において、
    樹脂射出口の配設位置に形成されるゲート部(3)が、レンズ部(1)のレンズ面(1C)にわたって形成されていることを特徴とする光学レンズ。
  2. 投映型プロジェクタの投映範囲に対応して長方形の投映領域(1B)が設定される光学レンズ(10)において、長方形の作用領域(1B)の長辺における中点の垂線上にゲート部(3)が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズ。
  3. 光学レンズの光学機能面を形成するための転写面を備える上型及び下型(4,5)と、当該上型及び下型の間に形成されるキャビティ内(9)に樹脂を流し込むための樹脂流路(7)及び樹脂射出口(8)を備える胴型(6)とからなる光学レンズの成形型(20)において、
    前記上型(4)に、樹脂射出口を形成するための切り欠き部(4B)が形成されていることを特徴とする光学レンズの成形型。
JP2005098819A 2005-03-30 2005-03-30 光学レンズ及びその成形型 Abandoned JP2006272870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098819A JP2006272870A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学レンズ及びその成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098819A JP2006272870A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学レンズ及びその成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006272870A true JP2006272870A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37208062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098819A Abandoned JP2006272870A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学レンズ及びその成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006272870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619371B2 (en) 2010-12-02 2013-12-31 Tamron Co., Ltd. Plastic lens
JP2018103621A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 キヤノン株式会社 樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
JP2019123160A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 キヤノン株式会社 ドーム型カバー、カメラ、射出成形型、及びドーム型カバーの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179728A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Hitachi Ltd プラスチツクレンズの製造方法
JPS6416622A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Injection mold for plastic lens
JPH038515U (ja) * 1989-06-12 1991-01-28
JP2003057408A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Olympus Optical Co Ltd プラスチック光学素子及びプラスチック光学素子成形金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179728A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Hitachi Ltd プラスチツクレンズの製造方法
JPS6416622A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Injection mold for plastic lens
JPH038515U (ja) * 1989-06-12 1991-01-28
JP2003057408A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Olympus Optical Co Ltd プラスチック光学素子及びプラスチック光学素子成形金型

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619371B2 (en) 2010-12-02 2013-12-31 Tamron Co., Ltd. Plastic lens
JP2018103621A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 キヤノン株式会社 樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
JP7071110B2 (ja) 2016-12-22 2022-05-18 キヤノン株式会社 樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
JP2019123160A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 キヤノン株式会社 ドーム型カバー、カメラ、射出成形型、及びドーム型カバーの製造方法
JP7034725B2 (ja) 2018-01-17 2022-03-14 キヤノン株式会社 ドーム型カバー、カメラ、射出成形型、及びドーム型カバーの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566760B2 (ja) 光学部品、光学部品の製造方法およびカメラ
JP4241690B2 (ja) 樹脂レンズの成形方法
JP5836610B2 (ja) プラスチック光学部材及びその製造方法
JP2007160734A (ja) ドームカバーの製造方法、ドームカバーおよびドーム型カメラ
JP6532484B2 (ja) ドーム型カバー、ドーム型カバーの製造方法、ドーム型カバー成形用金型、およびカメラ
US6144505A (en) Optical component, method of molding optical component, and mold for optical component
JP2006272870A (ja) 光学レンズ及びその成形型
JP2006272871A (ja) 光学レンズ及びその成形方法
JPS63315217A (ja) レンズ製造方法
JP2008100481A (ja) 絞り一体型レンズ、及び、その製造方法
JP2003211500A (ja) プラスチックレンズの成形金型及び成形方法
JP2006264192A (ja) プラスチック光学素子及びその成形方法
JP2006276720A (ja) 光学レンズ
JP2005067186A (ja) 偏光レンズの製造方法、その製造方法に用いるガスケット金型の構造及びこれらによって製造した偏光レンズ
JP2002200652A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
KR101548817B1 (ko) 렌즈 성형용 금형장치
JP5361173B2 (ja) レンズ、光学系、樹脂成形金型、レンズ製造装置、及びレンズ製造方法
JP2010269532A (ja) 樹脂レンズ成形方法および樹脂レンズ金型
US20050094294A1 (en) Optical element, method of molding optical element, and mold
JP2000329908A (ja) プラスチック成形品
JP2004341048A (ja) 光学反射ミラー
JP6576393B2 (ja) 光学部品、光学部品の製造方法、カメラ、およびファインダー
JP2020055196A (ja) 周囲に鍔部を備えた樹脂レンズの成形方法および成形用金型
JP2008229963A (ja) 射出成形用金型
JP2009248541A (ja) 2色成形品の成形方法および筐体部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101115