JP2006268899A - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006268899A JP2006268899A JP2005081419A JP2005081419A JP2006268899A JP 2006268899 A JP2006268899 A JP 2006268899A JP 2005081419 A JP2005081419 A JP 2005081419A JP 2005081419 A JP2005081419 A JP 2005081419A JP 2006268899 A JP2006268899 A JP 2006268899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- light beam
- distribution element
- polarization state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
簡素な構成でありながら、異なる光情報記録媒体に対して適切に情報の記録及び/又は再生を行える光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】
第1の偏光ビームスプリッタPBS1に、BDに対して情報の記録及び/又は再生を行うためにS偏光を入射させても、或いはHD DVDに対して情報の記録及び/又は再生を行うためにP偏光を入射させても、半導体レーザLDのモニタ用光束は第2の偏光ビームスプリッタPBS2の光束分岐面を透過するようになっているので、モニタ用光束を分岐させるための別個の光学系が不要となり、光ピックアップ装置をコンパクト且つ簡素なものとすることができる。又、BD使用時及びHD DVD使用時に等量の光束がそれぞれ集光されるため、使用する光ディスクに応じてモニタ用光束を調整する必要もなく、調整の手間が省ける。
【選択図】 図1
Description
光源と、
前記光源から出射された光束を入射したときに、第1の偏光状態、又は前記第1の偏光状態とは異なる第2の偏光状態を設定して、光量A0の光束を出射する偏光状態設定手段と、
前記偏光状態設定手段により前記第1の偏光状態が設定された場合には、前記光量A0の光束の一部(ただし光量R1)を反射し且つ残りの全部又は一部(ただし光量T1)を透過し、前記偏光状態設定手段により前記第2の偏光状態が設定された場合には、前記光量A0の光束の少なくとも一部(ただし光量T2)を透過する第1の光分配素子と、
前記第1の光分配素子で反射した光束を、保護層の厚さt1の第1光情報記録媒体の情報記録面に集光する第1の対物レンズと、
前記第1の光分配素子を透過した前記光量T1の光束の少なくとも一部を透過し、また前記光量T2の光束の一部を反射し且つ残りの全部又は一部を透過する第2の光分配素子と、
前記第1の光分配素子と前記第2の光分配素子の間の光路内に配置され、透過する光束において、前記第1の偏光状態をそれとは異なる偏光状態に変更し、また前記第2の偏光状態をそれとは異なる偏光状態に変更する偏光状態変更手段と、
前記第2の光分配素子で反射した光束を、保護層の厚さt2の第2光情報記録媒体の情報記録面に集光する第2の対物レンズと、
前記第2の光分配素子で透過した光束を受光するモニタ手段と、を有することを特徴とする。
T2>0.5・A0 (1)
1.0・A0>R1>0.5・A0 (2)
T2≧0.90・A0 (3)
0.95・A0≧R1≧0.75・A0 (4)
或いは、前記偏光状態設定手段からP偏光の光束(光量A0)が出射されたとき、前記第1の光分配素子は、光束(光量T2)を透過させ、前記偏光状態変更手段は、前記第1の光分配素子が透過した光束を前記第2の光分配素子に向かうS偏光の光束に変更し、前記第2の光分配素子は、前記S偏光に変更された光束の一部を反射し、残りの全部又は一部の光束を透過させ、透過した光束を前記モニタ手段で受光するようになっていることを特徴とするので、いずれの偏光状態においても、前記第2の光分配素子を透過した適量の光束を前記モニタ手段に受光させることができる。
HWP1 第1のλ/2波長板
HWP2 第2のλ/2波長板
LD 半導体レーザ
M ミラー
MT レーザモニタ
OBJ1 第1の対物レンズ
OBJ2 第2の対物レンズ
PBS1 第1の偏光ビームスプリッタ
PBS2 第2の偏光ビームスプリッタ
PD 光検出器
PD1 第1の光検出器
PD2 第2の光検出器
QWP λ/4波長板
SEN センサレンズ
SEN1 第1のセンサレンズ
SEN2 第2のセンサレンズ
Claims (22)
- 光源と、
前記光源から出射された光束を入射したときに、第1の偏光状態、又は前記第1の偏光状態とは異なる第2の偏光状態を設定して、光量A0の光束を出射する偏光状態設定手段と、
前記偏光状態設定手段により前記第1の偏光状態が設定された場合には、前記光量A0の光束の一部(ただし光量R1)を反射し且つ残りの全部又は一部(ただし光量T1)を透過し、前記偏光状態設定手段により前記第2の偏光状態が設定された場合には、前記光量A0の光束の少なくとも一部(ただし光量T2)を透過する第1の光分配素子と、
前記第1の光分配素子で反射した光束を、保護層の厚さt1の第1光情報記録媒体の情報記録面に集光する第1の対物レンズと、
前記第1の光分配素子を透過した前記光量T1の光束の少なくとも一部を透過し、また前記光量T2の光束の一部を反射し且つ残りの全部又は一部を透過する第2の光分配素子と、
前記第1の光分配素子と前記第2の光分配素子の間の光路内に配置され、透過する光束において、前記第1の偏光状態をそれとは異なる偏光状態に変更し、また前記第2の偏光状態をそれとは異なる偏光状態に変更する偏光状態変更手段と、
前記第2の光分配素子で反射した光束を、保護層の厚さt2の第2光情報記録媒体の情報記録面に集光する第2の対物レンズと、
前記第2の光分配素子で透過した光束を受光するモニタ手段と、を有することを特徴とする光ピックアップ装置。 - 前記偏光状態変更手段は、前記第1の偏光状態を前記第2の偏光状態に変更し、また前記第2の偏光状態を前記第1の偏光状態に変更することを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
- 以下の式が成立することを特徴とする請求項1又は2に記載の光ピックアップ装置。
T2>0.5・A0 (1)
1.0・A0>R1>0.5・A0 (2) - 以下の式が成立することを特徴とする請求項3に記載の光ピックアップ装置。
T2≧0.90・A0 (3)
0.95・A0≧R1≧0.75・A0 (4) - 前記第1の光分配素子と前記第1の対物レンズとの間に配置され、通過する光束に所定の位相差を与える第1の位相手段と、前記第1光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第1の光分配素子を透過した光束を受光する第1の光検出器とを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記第2の光分配素子と前記第2の対物レンズとの間に配置され、通過する光束に所定の位相差を与える第2の位相手段と、前記第2光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第2の光分配素子を透過した光束を受光する第2の光検出器とを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の位相手段と前記第2の位相手段は、一体的に形成されたλ/4波長板であることを特徴とする請求項5又は6に記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第1の光分配素子を透過した光束と、前記第2光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第2の光分配素子を透過した光束とを導く検出光学系と、前記検出光学系により導かれた光束を受光する光検出器とを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の光分配素子と前記光源との間に配置されたビームスプリッタと、光検出器とを有し、前記第1光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第1の光分配素子で反射された光束は、前記ビームスプリッタで反射されて前記光検出器で受光され、前記第2光情報記録媒体の情報記録面から反射され、前記第2の光分配素子で反射された光束は、前記偏光状態変更素子で偏光状態を変更され、前記第1の光分配素子を透過して、前記ビームスプリッタで反射されて前記光検出器で受光されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の光分配素子と前記第2の光分配素子とは一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記偏光状態設定手段からS偏光の光束(光量A0)が出射されたとき、前記第1の光分配素子は、光束(光量R1)を反射し、残りの全部又は一部の光束(光量T1)を透過させ、前記偏光状態変更手段は、前記第1の光分配素子が透過した光束を前記第2の光分配素子に向かうP偏光の光束に変更し、前記第2の光分配素子は、前記P偏光に変更された光束の少なくとも一部を透過させ、透過した光束を前記モニタ手段で受光するようになっており、
或いは、前記偏光状態設定手段からP偏光の光束(光量A0)が出射されたとき、前記第1の光分配素子は、光束(光量T2)を透過させ、前記偏光状態変更手段は、前記第1の光分配素子が透過した光束を前記第2の光分配素子に向かうS偏光の光束に変更し、前記第2の光分配素子は、前記S偏光に変更された光束の一部を反射し、残りの全部又は一部の光束を透過させ、透過した光束を前記モニタ手段で受光するようになっていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の光ピックアップ装置。 - 前記偏光状態設定手段は、光軸回りに回転可能に配置されたλ/2波長板を含み、前記λ/2波長板を所定の回転位置に回転させることにより、前記第1の光分配素子に対してP偏光又はS偏光を選択して出射できることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記偏光状態設定手段は、光学軸を所定の方向に維持しつつ光路内に挿入可能とされたλ/2波長板であり、前記λ/2波長板を光路内に対して挿入又は退避することにより、前記第1の光分配素子に対してP偏光又はS偏光を選択して出射できることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記偏光状態設定手段は液晶光学素子を含み、前記液晶光学素子を駆動することにより、前記第1の光分配素子に対してP偏光又はS偏光を選択して出射できることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記偏光状態変更手段はλ/2波長板であることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の光分配素子及び前記第2の光分配素子は、それぞれ光束分岐面を平行とした偏光ビームスプリッタであり、前記偏光状態変更手段としてのλ/2波長板は、前記2つの偏光ビームスプリッタに挟持されて一体的に形成されていることを特徴とする請求項15に記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の光分配素子及び前記第2の光分配素子は、同一の偏光光学特性を有する別部品とすることを特徴とする請求項15又は16に記載の光ピックアップ装置。
- 前記第1の対物レンズと前記第2の対物レンズとは、同一のアクチュエータで駆動されることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 前記光源からは波長λ1=405±20nmの光束が出射され、前記第1光情報記録媒体の保護層の厚さt1と前記第2光情報記録媒体の保護層の厚さt2の一方は0.1mm、他方は0.6mmであることを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
- 波長λ2=655±30nmの光束を出射する別の光源が設けられ、前記波長λ2の光束は、前記第1の対物レンズ又は前記第2の対物レンズを介して、前記第1光情報記録媒体及び前記第2光情報記録媒体とは異なる光情報記録媒体の情報記録面に集光されることを特徴とする請求項19に記載の光ピックアップ装置。
- 波長λ3=785±30nmの光束を出射する別の光源が設けられ、前記波長λ3の光束は、前記第1の対物レンズ又は前記第2の対物レンズを介して、前記第1光情報記録媒体及び前記第2光情報記録媒体とは異なる光情報記録媒体の情報記録面に集光されることを特徴とする請求項19又は20に記載の光ピックアップ装置。
- 前記複数の光源は共通のヒートシンクに固定されていることを特徴とする請求項20又は21に記載の光ピックアップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081419A JP4573117B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 光ピックアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081419A JP4573117B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 光ピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268899A true JP2006268899A (ja) | 2006-10-05 |
JP4573117B2 JP4573117B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=37204702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005081419A Expired - Fee Related JP4573117B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4573117B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008102997A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 光ピックアップおよび光学的情報記録再生装置 |
EP1953749A1 (en) | 2007-01-31 | 2008-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical head unit and optical disc drive |
WO2008126494A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Konica Minolta Opto, Inc. | 光ピックアップ装置及び光学素子 |
WO2008143119A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Nec Corporation | 光路切替素子、光路切替装置、光ヘッド装置、及び光学式情報記録再生装置 |
US8094541B2 (en) | 2007-06-01 | 2012-01-10 | Hitachi Media Electronics Co., Ltd. | Optical pickup and optical disc apparatus |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62109241A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Hitachi Ltd | 光ヘツド |
JPS63261546A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-28 | Hitachi Ltd | 光ピツクアツプ |
JPH04212731A (ja) * | 1990-03-23 | 1992-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク |
JPH05189800A (ja) * | 1991-03-15 | 1993-07-30 | Ricoh Co Ltd | 光ヘッド |
JPH09212910A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-08-15 | Sharp Corp | 光ピックアップ |
JPH09212905A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-15 | Nec Corp | 光ヘッド装置 |
JPH1040567A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | 光学ヘッドおよびそれを用いた光学的情報再生装置 |
JPH1116186A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2001331968A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学式ヘッド装置及び光学記録再生装置 |
JP2004295983A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Tdk Corp | 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005081419A patent/JP4573117B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62109241A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Hitachi Ltd | 光ヘツド |
JPS63261546A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-28 | Hitachi Ltd | 光ピツクアツプ |
JPH04212731A (ja) * | 1990-03-23 | 1992-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク |
JPH05189800A (ja) * | 1991-03-15 | 1993-07-30 | Ricoh Co Ltd | 光ヘッド |
JPH09212910A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-08-15 | Sharp Corp | 光ピックアップ |
JPH09212905A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-15 | Nec Corp | 光ヘッド装置 |
JPH1040567A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | 光学ヘッドおよびそれを用いた光学的情報再生装置 |
JPH1116186A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2001331968A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学式ヘッド装置及び光学記録再生装置 |
JP2004295983A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Tdk Corp | 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008102997A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 光ピックアップおよび光学的情報記録再生装置 |
JP4663614B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2011-04-06 | 株式会社日立メディアエレクトロニクス | 光ピックアップおよび光学的情報記録再生装置 |
US8154962B2 (en) | 2006-10-18 | 2012-04-10 | Hitachi Media Electronics Co., Ltd. | Optical pickup and optical information recording and reproducing device |
EP1953749A1 (en) | 2007-01-31 | 2008-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical head unit and optical disc drive |
WO2008126494A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Konica Minolta Opto, Inc. | 光ピックアップ装置及び光学素子 |
WO2008143119A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Nec Corporation | 光路切替素子、光路切替装置、光ヘッド装置、及び光学式情報記録再生装置 |
US8094541B2 (en) | 2007-06-01 | 2012-01-10 | Hitachi Media Electronics Co., Ltd. | Optical pickup and optical disc apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4573117B2 (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100680178B1 (ko) | 광픽업 장치 | |
JP4573117B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US20080049581A1 (en) | Optical pick-up | |
KR100803592B1 (ko) | 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기 | |
US7898922B2 (en) | Optical pickup apparatus | |
JP2005353259A (ja) | 光ピックアップ、光ディスク装置及び光学倍率調整方法 | |
JP2007242112A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2008257797A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
KR100600587B1 (ko) | 광픽업 장치 | |
JP5339209B2 (ja) | 光ピックアップ装置及びプリズム | |
JP2004296034A (ja) | 光ピックアップ装置及び補正光学素子 | |
JP2008108392A (ja) | 光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置 | |
JP4797650B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR100656158B1 (ko) | 광픽업장치 | |
JP2008146685A (ja) | 光ピックアップ装置及び情報記録再生装置 | |
JP2008090893A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPWO2009044551A1 (ja) | 光ピックアップ装置、光ディスク装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤ及び光ディスクレコーダ | |
JP2004259414A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用の対物レンズ | |
JP2007242116A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
WO2013183439A1 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2004259413A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用の対物レンズ | |
JP2004227726A (ja) | 光ピックアップ装置の対物レンズ及び光ピックアップ装置 | |
JP2010040121A (ja) | ヘッド装置および光情報装置 | |
KR20030081706A (ko) | 복수의 대물렌즈를 갖는 광 픽업장치 | |
JP2008108393A (ja) | 光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |