JP2006265550A - 熱伝導材料及びその製造方法 - Google Patents

熱伝導材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006265550A
JP2006265550A JP2006056518A JP2006056518A JP2006265550A JP 2006265550 A JP2006265550 A JP 2006265550A JP 2006056518 A JP2006056518 A JP 2006056518A JP 2006056518 A JP2006056518 A JP 2006056518A JP 2006265550 A JP2006265550 A JP 2006265550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
carbon nanotubes
heat
carbon nanotube
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006056518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754995B2 (ja
Inventor
Ka Ko
華 黄
Yo Go
揚 呉
Choko Ryu
長洪 劉
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2006265550A publication Critical patent/JP2006265550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754995B2 publication Critical patent/JP4754995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、熱抵抗が小さく、熱伝導性能が高い熱伝導材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る熱伝導材料は、ポリマー材料と、該ポリマー材料に分散された複数の炭素ナノチューブと、を含む。また、この熱伝導材料は、第一表面及びそれと反対の第二表面を有し、前記複数の炭層ナノチューブの両側の端部がそれぞれ前記熱伝導材料の前記第一表面及び前記第二表面に露出される。なお、本発明は前記熱伝導材料の製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱伝導材料に関し、特に炭素ナノチューブのマトリックスを含む熱伝導材料及びその製造方法に関する。
近年、半導体チップの高集積化に伴って、電気部品の小型化の研究が進んでいるので、小型電気部品の放熱性をさらに高めることは益々注目されている。それに対応して、小型電気部品の表面に放熱ユニットを設置する手段は、この技術領域において広く利用されている。しかし、従来の放熱装置と電気部品との接触表面には凹凸があり、緊密に接触できないので、電気部品の放熱効率が低下する課題がある。従って、放熱装置と電気部品との接触表面の間に高熱伝導材料を設置することによって、この両方の接触面積を増加させる提案がある。
従来の熱伝導材料は、熱伝導係数が大きいもの、例えば、黒鉛、BN、SiO2、Al、銀などの金属粒子がポリマー材料に混入して形成される複合材料である。このような熱伝導材料の熱伝導性は大体にポリマー材料によって決定される。例えば、基材が油脂又は相変化材料である複合材料が液体状態で利用される場合、熱源の表面の大部分に濡れるので、熱抵抗が小さくなるが、基材がシリカ・ゲル又はゴムである複合材料が利用される場合、熱抵抗が大きくなる。しかし、これら熱伝導材料は熱伝導係数が1W/mK程度であり、熱伝導係数が小さいという欠点があるので、小型電気部品の放熱に適しない。また、ポリマー材料に混入される熱伝導粒子の数量を増加して、粒子同士を相互に接触させることによって複合材料の熱伝導性能を高めることができ、例えばある特別な材料の熱伝導係数が4〜8W/mK程度に達する。しかし、混入された熱伝導粒子が多過ぎる場合、該複合材料は、例えば、油脂が硬くなることが原因で、元々の優れた熱伝導特性が劣化する不都合がある。
熱伝導材料の熱伝導性能を高めるために、熱伝導性能が優れた材料、例えば、カーボンナノボール、ダイヤモンドの粉剤、炭素ナノチューブなどは熱伝導の充填材料として利用される。具体的には、非特許文献1に、「Z」字形(10,10)の炭素ナノチューブは、室温で熱伝導係数が6600W/mK程度に達するという発見が記載されている。従って、熱伝導材料への応用及び該炭素ナノチューブの熱伝導性能を最大にするために炭素ナノチューブを利用する研究は、熱伝導材料の性能を高めるための重要な課題として注目されている。
従来、炭素ナノチューブの熱伝導性能を利用する熱伝導材料は、炭素ナノチューブを基材に混入して一体成型で加工してから、プレス処理してなるものである。良好に放熱するために、この熱伝導材料は、放熱装置との接触面面積が熱源との接触面面積より大きいように設けられる。しかし、このような熱伝導材料において、炭素ナノチューブは不均一に基材に配列されるので、熱伝導の均一性が悪化し、炭素ナノチューブの長手方向での良好な熱伝導性能を十分に利用できなく、熱伝導材料全体の熱伝導性能が低くなる。
また、炭素ナノチューブのマトリックスを含む熱伝導材料の製造方法も提案されている。この製造方法によれば、まず、相対する二つの電極板を有する平板(フラット)コンデンサを、炭素ナノチューブが無秩序に分布した熱可塑性を有するポリマー溶剤に浸入し、前記の二つの電極板間の距離を適当に調整して前記平板(フラット)コンデンサを取出す。それぞれ前記の二つの電極板に電圧を加えて一定の電界を形成することにより、前記炭素ナノチューブを前記ポリマー溶剤の中で一定の方向に沿って配列させ、その後、前記ポリマー溶剤を固化させ、該平板(フラット)コンデンサを除去し、熱伝導材料を形成する。
しかし、前記の熱伝導材料は熱伝導性能が非常に高くなるが、希望の熱伝導の効果に達することができない。それは、前記熱伝導材料の炭素ナノチューブの端部の一部が露出され、又は、前記熱伝導材料の炭素ナノチューブの端部が完全にポリマー材料で包まれていることが原因である。これが原因で、炭素ナノチューブから形成された熱伝導のパスとそれと接触の熱伝導面との間に熱抵抗が大きいポリマー材料があるので、熱伝導材料の熱抵抗が大きくなる結果が起こる。
従って、熱抵抗が小さく、熱伝導性能が高い熱伝導材料及びその製造方法が必要となる。
本発明の実施例に係る熱伝導材料は、ポリマー材料と、該ポリマー材料に分散された複数の炭素ナノチューブと、を含む。また、この熱伝導材料は第一表面及びそれと反対の第二表面を有し、前記複数の炭層ナノチューブの両側の端部がそれぞれ前記熱伝導材料の前記第一表面及び前記第二表面に共に露出される。
また、本発明の実施例に係る熱伝導材料の製造方法は、基板を準備してこの基板に炭素ナノチューブのマトリックスを成長させる段階と、前記炭素ナノチューブの上端部に保護層を形成する段階と、前記炭素ナノチューブの下端部に保護層を形成する段階と、ポリマー材料を利用して前記炭素ナノチューブのマトリックスの各炭素ナノチューブの間の空隙を充填する段階と、前記保護層を除去する段階と、を含む。ここで、前記炭層ナノチューブは、例えば、ガラス、シリコン、金属及びその酸化物のいずれか一種から成った基材に成長される。前記複数の炭素ナノチューブはマトリックスの形態に形成されている。
従来の技術と比べて、本発明の実施例に係る熱伝導材料では、炭素ナノチューブの両側の端部が露出され、炭素ナノチューブから成った熱伝導のパスが熱伝導面と直接に接触でき、ポリマー材料で隔てられないので、熱伝導材料の熱抵抗を減少し、熱伝導性能を高めることができる。
以下、図面を参考して本発明の実施例について詳しく説明する。
図1に示すように、本実施例に係る熱伝導材料10は、ポリマー材料5と、該ポリマー材料5に分散された炭素ナノチューブのマトリックス2と、を含む。また、前記熱伝導材料10は、第一表面(図示せず)及びそれと反対の第二表面(図示せず)を有する。さらに、前記炭素ナノチューブのマトリックス2において、複数の炭素ナノチューブの両側の端部は、それぞれ前記第一表面及び前記第二表面に露出される。
前記ポリマー材料5としては、シリコンゴム、テレフタル酸ポリエチレン、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、嫌気性接着剤、アクリル接着剤のいずれか一種である。
前記炭素ナノチューブ2は前記第一表面及び第二表面に垂直に構成されることが好ましい。
図2に示すように、本発明の実施例において、熱伝導材料10の製造方法である原位置射出成型法(In−situ Injection Molding)は、基材1を準備してこの基材1に炭素ナノチューブのマトリックス2を成長させる段階11と、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の上端部に保護層を形成する段階12と、前記基材1を除去して、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の下端部に保護層を形成する段階13と、ポリマー材料5を利用して、前記保護層が形成されている前記炭素ナノチューブのマトリックス2の各炭素ナノチューブの間の空隙を充填する段階14と、前記保護層を除去する段階15と、を含む。
図3〜図11を参照して、本発明の実施例として、前記熱伝導材料10の製造方法について詳しく説明する。
前記の段階11で、基材1を準備して、この基材1に炭素ナノチューブのマトリックス2を成長させる。前記基材1としては、ガラス、シリコン、金属及びその酸化物のいずれか一種であっても良い。前記炭素ナノチューブ2は、堆積法又は印刷法により形成される。本実施例には、例示として堆積法を利用する。まず、基材1に触媒層を形成し、高温で炭素を含むガスを通入して、炭素ナノチューブのマトリックス2を形成する。ここで、前記触媒層は、鉄、ニッケル、コバルト、パラジウムなどの遷移金属のいずれか一種からなっている。前記炭素を含むガスは、メタン、エチン、プロピレン、アセチレン、カルビノール、エタノールのいずれか一種である。
次に、前記の段階11について、例示として更に詳しく説明する。まず、シリコンの基材1には、厚さが5nmの鉄の膜(図示せず)を形成して300℃の空気中で焼きなましをし、化学気相堆積反応室(Chemical Vapor Chamber)に700℃で炭素を含むエチンを通入して炭素ナノチューブのマトリックス2を成長させる。前記炭素ナノチューブのマトリックス2は、シリコンの基材1に直立して、高さが0.3mm程度に成長される。また、前記炭素ナノチューブのマトリックス2をSEM(Scanning Electron Microscope)で見た様子の側面図は、図7に示すようになる。図7の挿絵は、一本の直径が12nmである八層の炭素ナノチューブを、高分解能電子顕微鏡(High Resolution Transmission Electron Microscopy;HRTEM)で見た図である。
前記の段階12で、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の上端部に保護層が形成される。前記炭素ナノチューブのマトリックス2の各炭素ナノチューブを保護するために、例えば、保護層として粘着剤3(Pressure Sensitive Adhensive)が利用されて各炭素ナノチューブの上端部が覆われる。具体的には、ポリエステルフィルム(Plyester Film)4に厚さが約0.05nmの粘着剤3を塗布して、このポリエステルフィルム4を前記炭素ナノチューブのマトリックス2の上方に押すと、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の上端部は前記粘着剤3で覆われて、保護層が形成される。ここで、本実施例に係る粘着剤3としては、中国の撫順軽工業研究所製のYM881型の粘着剤が採用される。
前記の段階13で、前記基材1を除去して、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の下端部に保護層を形成する。まず、前記基材1を剥がして、前記段階12の通り前記炭素ナノチューブのマトリックス2の下端部に保護層を形成する。これにより、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の上端部及び下端部には、共に保護層が形成される。
前記の段階14で、ポリマー材料5を利用して、前記保護層が形成した前記炭素ナノチューブのマトリックス2の各炭素ナノチューブの間の空隙を充填する。両側の端部が保護層で覆われた前記炭素ナノチューブのマトリックス2をポリマー材料5の溶融液体に浸入して、このポリマー材料5の溶融液体で前記炭素ナノチューブのマトリックス2の各炭素ナノチューブの間を十分に充填した後、前記炭素ナノチューブのマトリックス2を取り出して、真空で固化加工を行って、充填されたポリマー材料の溶融液体を固化させる。ここで、前記ポリマー材料5としては、例えば、シリコンゴム、テレフタル酸ポリエチレン、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、嫌気性接着剤、アクリル接着剤のいずれか一種からなる。本実施例において、ダウ・コーニング(Dow Corning)社製のSylgard160型の二成分シリコン弾性体(two−component silicon elastomer)が前記ポリマー材料5として利用される場合、1:1:1の比率によってこの二成分シリコン弾性体の中のA液体成分、B液体成分及び酢酸エチルを混合する。このような混合溶剤が充填された炭素ナノチューブのマトリックス2が真空容器に置いて室温で24時間に固化させたものは、SEMで見られる形態が図8に示すようになる。これにより、前記炭素ナノチューブのマトリックス2は形状が変化しないことが分かる。
前記の段階15で、前記保護層を除去して、熱伝導材料の製造工程を完成する。前記炭素ナノチューブのマトリックス2の両側の端部に形成された保護層は剥がされるが、余分な粘着剤3は有機溶液で除去されることができる。本実施例において、キシレンを有機溶液として使用して前記粘着剤3を除去する。この時、熱伝導材料10をSEMで上方から見た形態は、図9に示すように、前記炭素ナノチューブのマトリックス2の炭素ナノチューブが前記熱伝導材料10に露出されている。
さらに、本発明の実施例としての熱伝導材料10の製造方法は、更に次の工程を含むことが好ましい。即ち、全ての炭素ナノチューブの端部を前記熱伝導材料10の表面に露出させるために、反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching, RIE)でエッチング加工を行う。例としては、気圧が6Pa、出力が150Wの条件で、Oプラズマを利用して前記熱伝導材料10の両側の表面を15分間エッチングする。このように加工された熱伝導材料10をSEMで見た形態は、図10に示すようになる。
従来技術と比べて、本発明の実施例に係る熱伝導材料10における炭素ナノチューブのマトリックス2の各炭素ナノチューブは、両側の端部が共にこの熱伝導材料10に露出され、この炭素ナノチューブが形成された熱伝導のパスが熱伝導面に接触し、ポリマー材料で隔てられないので、熱抵抗を低減し、熱伝導性能を高めることができる。
本発明の実施例に係る熱伝導材料の斜視図である。 本発明の実施例に係る熱伝導材料の製造のフローチャートである。 本発明の実施例に係る炭素ナノチューブのマトリックスの模式図である。 図3における炭素ナノチューブのマトリックスの上端部に保護層を形成する模式図である。 図3における炭素ナノチューブのマトリックスの両側の端部に保護層を形成する模式図である。 図5における炭素ナノチューブのマトリックスの炭素ナノチューブの間にポリマー材料を注入した模式図である。 図6における炭素ナノチューブに保護層を除去した模式図である。 本発明の実施例に係る炭素ナノチューブのマトリクスのSEMでの側面図である。 本発明の実施例に係る熱伝導材料のSEMでの側面図である。 本発明の実施例に係る熱伝導材料SEMでの上面図である。 図10における熱伝導材料を反応性イオンエッチングしたもののSEMでの上面図である。
符号の説明
1 基材
2 炭素ナノチューブのマトリックス
3 粘着剤
4 ポリエステルフィルム
5 ポリマー材料
10 熱伝導材料

Claims (6)

  1. ポリマー材料と、このポリマー材料に分散された複数の炭素ナノチューブと、を含み、第一表面及びそれと反対の第二表面を有する熱伝導材料において、
    前記複数の炭層ナノチューブの両方の端部は、それぞれ前記熱伝導材料の前記第一表面及び前記第二表面に露出されることを特徴とする熱伝導材料。
  2. 前記ポリマー材料は、シリコンゴム、テレフタル酸ポリエチレン、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、嫌気性接着剤、アクリル接着剤のいずれか一種であることを特徴とする、請求項1に記載の熱伝導材料。
  3. 前記複数の炭素ナノチューブは、マトリックスの形態に形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱伝導材料。
  4. 前記複数の炭素ナノチューブは、前記熱伝導材料の前記第一表面及び/又は前記第二表面に垂直に構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱伝導材料。
  5. 基板を準備して、この基板に炭素ナノチューブのマトリックスを成長させる工程と、
    前記炭素ナノチューブのマトリックスの上端部に保護層を形成する工程と、
    前記炭素ナノチューブのマトリックスの下端部に保護層を形成する工程と、
    ポリマー材料を利用して前記炭素ナノチューブのマトリックスの各炭素ナノチューブの間の空隙を充填する工程と、
    前記保護層を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする熱伝導材料の製造方法。
  6. 前記保護層を除去してから、反応性イオンエッチングにより、前記炭素ナノチューブのマトリクスに対してエッチング加工を行うことを特徴とする、請求項5に記載の熱伝導材料の製造方法。
JP2006056518A 2005-03-24 2006-03-02 熱伝導材料及びその製造方法 Active JP4754995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510033841.3 2005-03-24
CN200510033841.3A CN1837147B (zh) 2005-03-24 2005-03-24 热界面材料及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006265550A true JP2006265550A (ja) 2006-10-05
JP4754995B2 JP4754995B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37014679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056518A Active JP4754995B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-02 熱伝導材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7438844B2 (ja)
JP (1) JP4754995B2 (ja)
CN (1) CN1837147B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044099A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
JP2010064488A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Qinghua Univ カーボンナノチューブアレイを利用した複合体の製造方法
WO2018179668A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日立造船株式会社 フィラー・樹脂複合体、フィラー・樹脂複合体の製造方法、フィラー・樹脂複合層、および、フィラー・樹脂複合体の使用方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080292840A1 (en) * 2004-05-19 2008-11-27 The Regents Of The University Of California Electrically and thermally conductive carbon nanotube or nanofiber array dry adhesive
TWI388042B (zh) * 2004-11-04 2013-03-01 Taiwan Semiconductor Mfg 基於奈米管基板之積體電路
CN101437663B (zh) 2004-11-09 2013-06-19 得克萨斯大学体系董事会 纳米纤维带和板以及加捻和无捻纳米纤维纱线的制造和应用
US7494910B2 (en) * 2006-03-06 2009-02-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor package
US9095639B2 (en) * 2006-06-30 2015-08-04 The University Of Akron Aligned carbon nanotube-polymer materials, systems and methods
US8846143B2 (en) 2006-07-10 2014-09-30 California Institute Of Technology Method for selectively anchoring and exposing large numbers of nanoscale structures
US7955644B2 (en) * 2006-07-10 2011-06-07 California Institute Of Technology Method for selectively anchoring large numbers of nanoscale structures
US20080026505A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Nirupama Chakrapani Electronic packages with roughened wetting and non-wetting zones
CN101636436B (zh) * 2007-02-22 2014-04-16 道康宁公司 制备导电薄膜的方法和由该方法制得的制品
CN101275060B (zh) * 2007-03-30 2012-06-20 清华大学 导电胶带及其制造方法
CN101323759B (zh) 2007-06-15 2014-10-08 清华大学 导电胶带及其制造方法
CN101353785B (zh) * 2007-07-25 2010-09-29 清华大学 高密度碳纳米管阵列复合材料的制备方法
CN101372614B (zh) * 2007-08-24 2011-06-08 清华大学 碳纳米管阵列复合导热片及其制备方法
US8919428B2 (en) 2007-10-17 2014-12-30 Purdue Research Foundation Methods for attaching carbon nanotubes to a carbon substrate
WO2009064380A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-22 California Institute Of Technology Fabrication of anchored carbon nanotube array devices for integrated light collection and energy conversion
US8262835B2 (en) 2007-12-19 2012-09-11 Purdue Research Foundation Method of bonding carbon nanotubes
CN101597049B (zh) * 2008-06-04 2011-11-09 清华大学 碳纳米管薄膜的制备方法
US8227080B2 (en) * 2008-09-18 2012-07-24 Nitto Denko Corporation Carbon nanotube aggregate
JP5239768B2 (ja) * 2008-11-14 2013-07-17 富士通株式会社 放熱材料並びに電子機器及びその製造方法
US8354291B2 (en) 2008-11-24 2013-01-15 University Of Southern California Integrated circuits based on aligned nanotubes
JP5620408B2 (ja) 2009-01-27 2014-11-05 カリフォルニア インスティチュート オブテクノロジー デバイス表面から突出する配向カーボンナノチューブを有するナノ強化デバイスにより促進された、薬物送達及び物質移送
US8709538B1 (en) 2009-09-29 2014-04-29 The Boeing Company Substantially aligned boron nitride nano-element arrays and methods for their use and preparation
US9469790B2 (en) 2009-09-29 2016-10-18 The Boeing Company Adhesive compositions comprising electrically insulating-coated carbon-based particles and methods for their use and preparation
US20110101302A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 University Of Southern California Wafer-scale fabrication of separated carbon nanotube thin-film transistors
US20110162828A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Graham Charles Kirk Thermal plug for use with a heat sink and method of assembling same
CN102792441B (zh) * 2010-03-12 2016-07-27 富士通株式会社 散热结构及其制造方法
US20110228481A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Domintech Co., Ltd. Thermally conductive interface means
US9115424B2 (en) 2010-04-07 2015-08-25 California Institute Of Technology Simple method for producing superhydrophobic carbon nanotube array
WO2012079066A2 (en) 2010-12-10 2012-06-14 California Institute Of Technology Method for producing graphene oxide with tunable gap
US8692230B2 (en) 2011-03-29 2014-04-08 University Of Southern California High performance field-effect transistors
WO2012135238A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 California Institute Of Technology Method to increase the capacitance of electrochemical carbon nanotube capacitors by conformal deposition of nanoparticles
US8860137B2 (en) 2011-06-08 2014-10-14 University Of Southern California Radio frequency devices based on carbon nanomaterials
JP2013014449A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Nitto Denko Corp 繊維状柱状構造体集合体
CN102925860B (zh) * 2011-10-23 2015-07-01 碳元科技股份有限公司 一种具有保护层结构的碳层材料的制备方法
US8764681B2 (en) 2011-12-14 2014-07-01 California Institute Of Technology Sharp tip carbon nanotube microneedle devices and their fabrication
US9349543B2 (en) 2012-07-30 2016-05-24 California Institute Of Technology Nano tri-carbon composite systems and manufacture
CN105003405B (zh) 2012-08-01 2019-07-23 德克萨斯州大学系统董事会 卷曲和非卷曲加捻纳米纤维纱线及聚合物纤维扭转和拉伸驱动器
CN103219067A (zh) * 2012-12-22 2013-07-24 西安交通大学 一种基于碳纳米管阵列的各向异性导电膜及其制备方法
CN103673739B (zh) * 2013-06-09 2016-04-27 北京化工大学 一种金属与导热塑料复合微换热器结构
US9379327B1 (en) 2014-12-16 2016-06-28 Carbonics Inc. Photolithography based fabrication of 3D structures
US20160286692A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 The Boeing Company High thermal conductivity joint utlizing continuous aligned carbon nanotubes
CN107426946B (zh) * 2017-06-30 2018-06-29 安徽大学 一种基于微阵列结构的振动器件直接接触散热方法
CN109734465B (zh) * 2019-01-10 2021-08-06 南方科技大学 硼皮氮芯纳米聚晶材料、其制备方法及超硬刀具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294676A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Jsr Corp 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シートを用いた放熱構造
JP2002088171A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シートおよびその製造方法ならびに放熱装置
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2004161996A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導性界面材料及びその製造方法
JP2004331741A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Gsi Creos Corp 複合樹脂材およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059266A3 (en) * 1999-06-11 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Mass synthesis method of high purity carbon nanotubes vertically aligned over large-size substrate using thermal chemical vapor deposition
US6913075B1 (en) * 1999-06-14 2005-07-05 Energy Science Laboratories, Inc. Dendritic fiber material
US7132161B2 (en) * 1999-06-14 2006-11-07 Energy Science Laboratories, Inc. Fiber adhesive material
US6407922B1 (en) * 2000-09-29 2002-06-18 Intel Corporation Heat spreader, electronic package including the heat spreader, and methods of manufacturing the heat spreader
US6921462B2 (en) 2001-12-17 2005-07-26 Intel Corporation Method and apparatus for producing aligned carbon nanotube thermal interface structure
US6965513B2 (en) * 2001-12-20 2005-11-15 Intel Corporation Carbon nanotube thermal interface structures
US6891724B2 (en) * 2002-06-12 2005-05-10 Intel Corporation Increasing thermal conductivity of thermal interface using carbon nanotubes and CVD
US7273095B2 (en) * 2003-03-11 2007-09-25 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Nanoengineered thermal materials based on carbon nanotube array composites
US20050061496A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Matabayas James Christopher Thermal interface material with aligned carbon nanotubes
US20050168941A1 (en) * 2003-10-22 2005-08-04 Sokol John L. System and apparatus for heat removal
TW200517042A (en) * 2003-11-04 2005-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat sink
JP2005228954A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Fujitsu Ltd 熱伝導機構、放熱システムおよび通信装置
KR100637492B1 (ko) * 2005-02-22 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294676A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Jsr Corp 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シートを用いた放熱構造
JP2002088171A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シートおよびその製造方法ならびに放熱装置
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2004161996A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導性界面材料及びその製造方法
JP2004331741A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Gsi Creos Corp 複合樹脂材およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044099A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
JP2010064488A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Qinghua Univ カーボンナノチューブアレイを利用した複合体の製造方法
WO2018179668A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日立造船株式会社 フィラー・樹脂複合体、フィラー・樹脂複合体の製造方法、フィラー・樹脂複合層、および、フィラー・樹脂複合体の使用方法
JP2018171809A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日立造船株式会社 フィラー・樹脂複合体、フィラー・樹脂複合体の製造方法、フィラー・樹脂複合層、および、フィラー・樹脂複合体の使用方法
KR20190135481A (ko) * 2017-03-31 2019-12-06 히다치 조센 가부시키가이샤 필러·수지 복합체, 필러·수지 복합체의 제조방법, 필러·수지 복합층 및 필러·수지 복합체의 사용방법
KR102570875B1 (ko) * 2017-03-31 2023-08-24 히다치 조센 가부시키가이샤 필러·수지 복합체, 필러·수지 복합체의 제조방법, 필러·수지 복합층 및 필러·수지 복합체의 사용방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080081176A1 (en) 2008-04-03
US7438844B2 (en) 2008-10-21
JP4754995B2 (ja) 2011-08-24
CN1837147A (zh) 2006-09-27
CN1837147B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754995B2 (ja) 熱伝導材料及びその製造方法
JP4653029B2 (ja) 熱伝導材料及びその製造方法
JP4713301B2 (ja) 熱伝導材料及びその製造方法
JP4704899B2 (ja) 熱伝導材料の製造方法
JP5255025B2 (ja) 放熱構造体及び放熱システム
JP4723529B2 (ja) カーボンナチューブを含む複合材料及びその製造方法
JP4773317B2 (ja) 電界放出装置及びその製造方法
JP4313377B2 (ja) 熱伝導材料及びその製造方法
KR101454463B1 (ko) 그래핀의 제조 방법
CN100591613C (zh) 碳纳米管复合材料及其制造方法
KR101920718B1 (ko) 그래핀 소자 제조 장치 및 이를 이용한 그래핀 소자 제조 방법
US20100172101A1 (en) Thermal interface material and method for manufacturing the same
US20130264307A1 (en) Method for making strip shaped graphene layer
Song et al. Graphene/h‐BN heterostructures: recent advances in controllable preparation and functional applications
JP5795021B2 (ja) 放熱構造体
CN101086940B (zh) 场发射阴极装置的制造方法
Huo et al. Direct and large-area growth of one-dimensional ZnO nanostructures from and on a brass substrate
US20180179429A1 (en) Thermal Interface Material, Method For Preparing Thermal Interface Material, Thermally Conductive Pad, And Heat Dissipation System
Orofeo et al. Ultrathin chemical vapor deposition (CVD)-grown hexagonal boron nitride as a high-quality dielectric for tunneling devices on rigid and flexible substrates
Cabrero-Vilatela et al. Atomic layer deposited oxide films as protective interface layers for integrated graphene transfer
Chen et al. ZnO nanowire arrays grown on Al: ZnO buffer layers and their enhanced electron field emission
Jung et al. Anodic aluminum oxide membrane bonded on a silicon wafer for carbon nanotube field emitter arrays
Franklin et al. Toward surround gates on vertical single-walled carbon nanotube devices
Yang et al. High‐Performance Electrothermal Film Based on Laser‐Induced Graphene
CN208284503U (zh) 一种霍尔元件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4754995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250