JP2006259530A - 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器 - Google Patents

有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006259530A
JP2006259530A JP2005079618A JP2005079618A JP2006259530A JP 2006259530 A JP2006259530 A JP 2006259530A JP 2005079618 A JP2005079618 A JP 2005079618A JP 2005079618 A JP2005079618 A JP 2005079618A JP 2006259530 A JP2006259530 A JP 2006259530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
organic
pixel
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005079618A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hara
弘幸 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005079618A priority Critical patent/JP2006259530A/ja
Priority to US11/354,031 priority patent/US7864139B2/en
Publication of JP2006259530A publication Critical patent/JP2006259530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers

Abstract

【課題】 有機EL素子等の発光輝度特性に起因するホワイトバランスのばらつきを調整することができるとともに、経時的なホワイトバランスの変化を防止することができる有機EL装置及びその駆動方法、並びに当該有機EL装置を備える電子機器を提供する。
【解決手段】 有機EL装置は、赤色光(R)を発する有機EL素子、緑色光(G)を発する有機EL素子、及び青色光(B)を発する有機EL素子を有する画素を複数備えている。本発明は、各画素に設けられる上記の有機EL素子を同時に発光させた後で、赤色光(R)を発する有機EL素子、緑色光(G)を発する有機EL素子、及び青色光(B)を発する有機EL素子を非発光とするタイミングを異ならせることで各色の輝度比を調整する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、有機EL装置及びその駆動方法並びに電子機器に関する。
バックライト等を必要としない自発光素子として、近年、有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELという)素子を備えた有機EL装置が注目されている。有機EL素子は、対向する一対の電極間に有機EL層、即ち発光素子を備えて構成されたものであり、フルカラー表示を行う有機EL装置は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色に対応する発光波長帯域を有する発光素子を備えている。対向する一対の電極間に電圧が印加されると、注入された電子と正孔とが発光素子内で再結合し、これより発光素子が発光する。このような有機EL装置に形成される発光素子は、通常1μmを下回るほどの薄膜で形成される。また、有機EL装置は、発光素子そのものが発光するため、従来の液晶表示装置に用いられているようなバックライトも必要ない。従って、有機EL装置は、その厚みを極めて薄型化することができるという利点を有する。
有機EL装置において、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色を発光する発光素子からの発光を組み合わせて白色及び任意の色表示を行う場合には、CIE(国際照明委員会)標準座標系上で目標座標点の白色を得るために、各色の輝度バランスをとる必要がある。この輝度バランスをとる一般的な方法として、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色を発光する発光素子に対してそれぞれ異なる電圧を印加して輝度を調整する方法がある。
しかしながら、印加電圧により赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色を発光する発光素子の発光輝度を調整しようとすると、各々の発光素子の注入電流量が色によって異なってしまう。有機EL素子は発光寿命が注入電流量に大きく依存しているため、各色を発光する発光素子に対する注入電流が異なると、色によって輝度の劣化の速度が相違してしまい、時間の経過とともにホワイトバランスが崩れてしまう。かかる課題を解決するために、以下の特許文献1には各色を発光する発光素子に対して同一の駆動電圧を印加し、発光面積を異ならせることによりホワイトバランスをとる技術が開示されている。
特開平10−39791号公報
ところで、上記の特許文献1に開示された技術を用いることによって、従来よりは各色の輝度バランスを長く維持することが可能となる。しかしながら、上記の技術においては、有機EL装置の個体差の調整を行うことができないという問題があった。また、経時的な発光特性の変化、即ち経時劣化には対応することができないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、有機EL素子等の発光輝度特性に起因するホワイトバランスのばらつきを調整することができるとともに、経時的なホワイトバランスの変化を防止することができる有機EL装置及びその駆動方法、並びに当該有機EL装置を備える電子機器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の有機EL装置は、赤色光を発する赤色発光素子、緑色光を発する緑色発光素子、及び青色光を発する青色発光素子を有する画素を複数備える有機EL装置において、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間を調整して前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整する駆動装置を備えることを特徴としている。
この発明によると、画素に設けられる赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の各々の発光時間を調整して赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を調整しているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の特性に相違があったとしても赤色光、緑色光、及び青色光を所定の輝度比にすることができる。また、赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の発光時間を調整することにより行っているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子に印加する電圧は同一で良く、これにより、各発光素子の輝度の劣化の速度をほぼ等しくすることができる。
ここで、本発明の有機EL装置は、前記駆動装置が、所定のホワイトバランスが得られるように前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することが望ましい。
また、本発明の有機EL装置は、前記駆動装置が、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光させ、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光とする非発光開始タイミングを異ならせることにより前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴としている。
この発明によると、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光し、異なる非発光開始タイミングで非発光としているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子各々の駆動を複雑化することなく所定の輝度比を有する赤色光、緑色光、及び青色光を得ることができる。
ここで、具体的には、本発明の有機EL装置は、前記複数の画素のうちの所定数の画素を単位として設けられた複数の書込用走査線と、前記画素の前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子毎に前記書込用走査線に対応して設けられた複数の消去用走査線と、前記書込用走査線が設けられる単位の前記所定数の画素に含まれる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子毎に設けられ、前記書込用走査線及び前記消去用走査線に対して直交する方向に延びる複数のデータ線とを備え、前記駆動装置は、前記書込用走査線を介して前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を発光させ、前記消去用走査線を介して前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光としている。
また、本発明の有機EL装置は、前記駆動装置が、前記データ線に供給する画像信号により表現される階調数に応じて1フレームを複数のサブフレームに分割し、当該サブフレームの各々において前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光・非発光を制御することを特徴とすることを特徴としている。
この発明によると、1フレームを複数のサブフレームに分割し、サブフレームの各々において赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の各々の発光・非発光を制御しているため、データ線に供給される画像信号がデジタル信号であっても、赤色光、緑色光、及び青色光を所定の輝度比にすることができる。
ここで、本発明の有機EL装置は、前記駆動装置が、前記サブフレーム内における前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間が所定の時間比となるよう制御することが望ましい。
一方、本発明の有機EL装置は、前記画素の各々が、前記書込用走査線及び前記データ線からの信号に基づいて前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子をそれぞれ駆動する駆動素子と、前記駆動素子の特性を記憶する記憶素子とを備えていることを特徴としている。
この発明によると、前記画素の各々に、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子をそれぞれ駆動する駆動素子の特性が記憶素子に記憶される。
ここで、本発明の有機EL装置は、前記書込用走査線に対応して、前記駆動素子の特性を前記記憶素子に記憶させるか否かを制御する第1制御用線を備えることを特徴としている。
この発明によると、第1制御用線を介して駆動素子の特性を記憶素子に記憶させるか否かを制御することができる。
また、本発明の有機EL装置は、前記書込用走査線に対応して、前記記憶素子の記憶内容に従って前記特性が補正された前記駆動素子を用いて前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子をそれぞれ駆動するか否かを制御する第2制御用線を備えることを特徴としている。
この発明によると、第2制御線を介して、特性が補正された駆動素子を用いて赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子をそれぞれ駆動するか否かを制御することができる。
更に、本発明の有機EL装置は、前記駆動装置が、前記画素に設けられる前記赤色発光素子から発せられる前記赤色光、前記緑色発光素子から発せられる前記緑色光、及び前記青色発光素子から発せられる前記青色光の輝度の経時変化を補償することを特徴している。
この発明によると、各発光素子から得られる光の輝度の経時変化が補償されるため、経時的なホワイトバランスの変化を防止することができる。
上記課題を解決するために、本発明の有機EL装置の駆動方法は、赤色光を発する赤色発光素子、緑色光を発する緑色発光素子、及び青色光を発する青色発光素子を有する画素を複数備える有機EL装置の駆動方法において、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間を調整して前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴としている。
この発明によると、画素に設けられる赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の各々の発光時間を調整して赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を調整しているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の特性に相違があったとしても赤色光、緑色光、及び青色光を所定の輝度比にすることができる。また、赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の発光時間を調整することにより行っているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子に印加する電圧は同一で良く、これにより、各発光素子の輝度の劣化の速度をほぼ等しくすることができる。
ここで、本発明の有機EL装置の駆動方法は、所定のホワイトバランスが得られるように前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することが望ましい。
また、本発明の有機EL装置の駆動方法は、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光させ、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光とする非発光開始タイミングを異ならせることにより前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴としている。
この発明によると、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光し、異なる非発光開始タイミングで非発光としているため、赤色発光素子、緑色発光素子、及び青色発光素子各々の駆動を複雑化することなく所定の輝度比を有する赤色光、緑色光、及び青色光を得ることができる。
本発明の電子機器は、上記の何れかに記載の有機EL装置を備えたことを特徴としている。
この構成によれば、良好な表示特性を有する電子機器を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による有機EL装置及びその駆動方法並びに電子機器について詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態は、本発明の一部の態様を示すものであり、本発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下に示す各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態による有機EL装置の電気的構成を示すブロック図である。本実施形態の有機EL装置1は、1フレームを時間比の異なる4つのサブフレームに分割し、発光させるサブフレームを適宜選択することによって中間調を表現する時分割階調方式を採用している。
図1に示す通り、本実施形態の有機EL装置1は、周辺駆動装置2と表示パネル部3とを含んで構成される。周辺駆動装置2は、CPU(中央処理装置)4、主記憶部5、グラフィックコントローラ6、タイミングコントローラ8、及びビデオRAM(VRAM)9を含んで構成される。尚、CPU4に変えてMPU演算処理装置を備える構成であっても良い。また、表示パネル部3は、表示パネル11、書き込み用走査ドライバ12、消去用走査ドライバ13、及びデータドライバ14を含んで構成される。
周辺駆動装置2が備えるCPU(中央処理装置)は、主記憶部5に記憶された画像データを読み出し、主記憶部5を用いて展開処理等の各種処理を行ってグラフィックコントローラ6に出力する。グラフィックコントローラ6は、CPU4から出力された画像データを元に表示パネル部3に対応した画像データ及び同期信号(垂直同期信号、水平同期信号)を生成する。グラフィックコントローラ6は生成した画像データをVRAM9に転送し、生成した同期信号をタイミングコントローラ8に出力する。
VRAM9は、グラフィックコントローラ6から出力された画像データを表示パネル部3のデータドライバ14に出力し、タイミングコントローラ8は水平同期信号を表示パネル部3のデータドライバ14に出力するとともに、垂直同期信号を表示パネル部3の書き込み用走査ドライバ12に出力する。更に、タイミングコントローラ8は、表示パネル11に設けられた有機EL素子を非発光とするための消去用の走査信号を表示パネル部3の消去用走査ドライバ13に出力する。尚、VRAM9からの画像データとタイミングコントローラ8からの各種信号とは同期が取られて表示パネル11に出力される。
[表示パネル部3]
図2は、本発明の第1実施形態による有機EL装置が備える表示パネル部の構成を示すブロック図である。図2に示す通り、表示パネル部3の表示パネル11は、行方向に沿って延びるn本(nは自然数)の書き込み用走査線YW1〜YWnと、行方向に沿って延びる3n本の消去用走査線YE1〜YEnとを備えている。尚、例えば消去用走査線YE1は、赤用の消去用走査線YE1R、緑用の消去用走査線YE1G、青用の消去用走査線YE1Bからなり、消去用走査線YEnは、赤用の消去用走査線YEnR、緑用の消去用走査線YEnG、青用の消去用走査線YEnBからなる。これは他の消去用走査線YE2〜YEn−1についても同様である。
また、表示パネル11は、行方向に直交する列方向に沿って延びる3m本(mは自然数)のデータ線X1〜X3mを備えている。更に、表示パネル11には、書き込み用走査線YW1〜YWn(消去用走査線YE1〜YEn)とデータ線X1〜X3mとの交差部に対応する位置に複数の画素20を有している。つまり、各画素20は、行方向に沿って延びる複数の書き込み用走査線YW1〜YWn(消去用走査線YE1〜YEn)と、列方向に沿って延びる複数のデータ線X1〜X3mとの交点にそれぞれ配置され電気的に接続されることによりマトリクス状に配列されている。
図3は、本発明の第1実施形態による有機EL装置が備える表示パネルの左上隅に位置する画素20の構成を示す回路図である。図3に示す通り、表示パネル11の左上隅に位置する画素20は、赤色の光を放射する画素20Rと、発光層から緑色の光を放射する画素20Gと、発光層から青色の光を放射する画素20Bとを有している。尚、表示パネル11に設けられる他の画素も以下に説明する画素20R,20G,20Bから構成されている。
画素20Rには、書き込み用走査線YW1を介して書き込み用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT21と、このスイッチング用TFT21を介してデータ線X1から供給される画素信号を保持する保持容量22と、保持容量22によって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用TFT23と、この駆動用TFT23を介して電源線Leに電気的に接続したときに電源線Leから駆動電流が流れ込む画素電極(電極)24と、この画素電極24と共通電極26との間に挟み込まれた有機EL素子25Rとが設けられている。また、消去用走査線YE1Rを介して消去用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT27が設けられている。このスイッチング用TFTのソース電極は電源線Leに接続され、ドレイン電極はスイッチング用TFT21、保持容量22、及び駆動用TFT23の接続点P1に接続されている。
画素20Gには、書き込み用走査線YW1を介して書き込み用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT21と、このスイッチング用TFT21を介してデータ線X2から供給される画素信号を保持する保持容量22と、保持容量22によって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用TFT23と、この駆動用TFT23を介して電源線Leに電気的に接続したときに電源線Leから駆動電流が流れ込む画素電極(電極)24と、この画素電極24と共通電極26との間に挟み込まれた有機EL素子25Gとが設けられている。また、消去用走査線YE1Gを介して消去用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT27が設けられている。このスイッチング用TFTのソース電極は電源線Leに接続され、ドレイン電極はスイッチング用TFT21、保持容量22、及び駆動用TFT23の接続点P1に接続されている。
同様に、画素20Bには、書き込み用走査線YW1を介して書き込み用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT21と、このスイッチング用TFT21を介してデータ線X3から供給される画素信号を保持する保持容量22と、保持容量22によって保持された画素信号がゲート電極に供給される駆動用TFT23と、この駆動用TFT23を介して電源線Leに電気的に接続したときに電源線Leから駆動電流が流れ込む画素電極(電極)24と、この画素電極24と共通電極26との間に挟み込まれた有機EL素子25Bとが設けられている。また、消去用走査線YE1Bを介して消去用の走査信号がゲート電極に供給されるスイッチング用TFT27が設けられている。このスイッチング用TFTのソース電極は電源線Leに接続され、ドレイン電極はスイッチング用TFT21、保持容量22、及び駆動用TFT23の接続点P1に接続されている。
上記構成の画素20において、書き込み用走査線YW1が駆動されてスイッチング用TFT21がオン状態になると、そのときのデータ線X1〜X3の電位が画素20R,20G,20Bの保持容量22にそれぞれ保持される。次いで、各保持容量22の状態に応じて、画素20R,20G,20Bに設けられた駆動用TFT23各々のオン・オフ状態が決まる。そして、駆動用TFT23のチャネルを介して電源線Leの各々から各画素20R,20G,20Bの画素電極24にそれぞれ電流が流れ、有機EL素子25R,25G,25Bの各々を介して共通電極26に電流が流れる。すると、有機EL素子25R,25G,25Bは流れる電流量に応じて発光する。
また、書き込み用走査線YW1が駆動されてない状態で、消去用走査線YE1Rが駆動されて画素20Rに設けられたスイッチング用TFT27がオン状態になると、画素20Rにおける接続点P1の電源線Leの電位と同電位になり、保持容量22の電位差が「0」になるとともに駆動用TFT23がオン状態にある場合にはオフ状態となる。また、消去用走査線YE1Gが駆動されて画素20Gに設けられたスイッチング用TFT27がオン状態になると、画素20Rにおける接続点P1の電源線Leの電位と同電位になり、保持容量22の電位差が「0」になるとともに駆動用TFT23がオン状態にある場合にはオフ状態となる。同様に、消去用走査線YE1Bが駆動されて画素20Bに設けられたスイッチング用TFT27がオン状態になると、画素20Bにおける接続点P1の電源線Leの電位と同電位になり、保持容量22の電位差が「0」になるとともに駆動用TFT23がオン状態にある場合にはオフ状態となる。
図2に戻り、表示パネル11には、列方向に沿って複数の電源線Leが画素20R,20G,20Bに隣接して配線されている。これらの電源線Leには、電源供給線LEを介して駆動電圧VEが供給される。このように、本実施形態では、有機EL素子25R,25G,25Bの各々に対して同一の駆動電圧VEを印加して駆動している。このため、有機EL素子25R,25G,25Bの各々の輝度の劣化の速度をほぼ等しくすることができる。
[周辺駆動装置2]
次に、周辺駆動装置2について説明する。前述した通り、周辺駆動装置2は、表示パネル部3に対して画像データ及び同期信号を出力する訳であるが、これらを基本クロック信号CLKに同期させて出力する。図4は、本発明の第1実施形態において、周辺駆動装置2から表示パネル部3に出力される各信号のタイミングチャートである。図4に示す通り、周辺駆動装置2は、データドライバスタートパルスSPX、データドライバクロック信号CLX、及びデータドライバクロック反転信号XCLXを生成して表示パネル部3に設けられたデータドライバ14に出力する。
データドライバスタートパルスSPXは、書き込み用走査線YW1〜YWnの一つを選択する毎に出力され、その選択した一つの書き込み用走査線YW1〜YWn上の各画素20を図2において左から右へ点順次で選択するための信号である。データドライバクロック信号CLX及びデータドライバクロック反転信号XCLXは、相補信号であって上記のデータドライバスタートパルスSPXを順番にシフトさせるための信号である。本実施形態では、画素20は、赤用の画素20R、緑用の画素20G、青用の画素20Bを一つの組としている。
そして、データドライバクロック信号CLX、データドライバクロック反転信号XCLXに応答して1組を1単位としてデータドライバスタートパルスSPXがシフトされて、図2において左から右に順番に1組の画素20R,20G,20Bを選択するようになっている。また、周辺駆動装置2は、基本クロック信号CLKに基づいてラッチ転送信号LATを生成してデータドライバ14に出力する。ラッチ転送信号LATは、選択された走査線上の各画素20において点順次で書き込まれたデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを所定のタイミングで保持(ラッチ)するための信号である。
また、周辺駆動装置2は、基本クロック信号CLKに基づいて、図4のタイムチャートに示す通り、書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYW、書き込み用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW、及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWを生成して書き込み用走査ドライバ12に出力する。書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWは、書き込み用走査線YW1〜YWnを上から下に順次選択する際の最も上の走査線YW1を選択する際に、出力される信号である。書き込み用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWは、相補信号であって、順次書き込み用走査線を選択するために書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを順番にシフトさせるための信号である。
周辺駆動装置2は、主記憶部5に記憶されている画像データに基づいて、各画素20(20R,20G,20B)の赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG、青用デジタルデータ信号VDBを生成する。周辺駆動装置2は、生成したこれらデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを前述したデータドライバクロック信号CLX及びデータドライバクロック反転信号XCLXに同期してデータドライバ14に出力する。
つまり、周辺駆動装置2は、データドライバクロック信号CLX及びデータドライバクロック反転信号XCLXに同期して選択された走査線上の各画素20(20R,20G,20B)であって左から右に順番に点順次に選択画素のデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを出力する。デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBは、2値のデジタルデータであって、対応する画素20の有機EL素子25R,25G,25Bを発光させるか否かを決定するデータである。そして、デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBがHレベルの場合には発光させるデータで、デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBがLレベルの場合には発光させないデータとしている。
ところで、周辺駆動装置2は、1フレームを4つの時間比の異なるサブフレームに分割し、発光させるサブフレームを適宜選択するとともに順次選択駆動により書き込み用走査線YW1〜YWnを駆動することによって階調を表現している。図5は、本発明の第1実施形態による駆動方法を説明するための図である。図5に示す通り、画像データの各色についての階調を16階調(4096色)で表現するため、1フレームを4つの第1〜第4サブフレームSF1〜SF4に分割し、第1〜第4サブフレームSF1〜SF4の期間TL1〜TL4を、TL1:TL2:TL3:TL4=1:2:4:8となる時間比で設定している。尚、この時間比はあくまでも一例であって、適宜任意の時間比に設定することができる。
そして、画像データが「15」階調の場合、第1〜第4サブフレームSF1〜SF4の全てを選択し、発光期間T(=TL1+TL2+TL3+TL4)でだけ発光させて、「15」階調の画像データの輝度の発光が得られるようにする。また、例えば画像データが「6」階調の場合、第2サブフレームSF2及び第3サブフレームSF3のみを選択して、その発光期間T(=TL2+TL3)だけ発光させることによって、画素20を「6」階調の輝度で発光をさせる。つまり、データ線X1〜X3mに「15」階調に対応する最も大きなデータ電流Imaxを供給し、画像データの階調に応じて発光期間Tを変更することによって、画素20をその画像データの階調に対応する輝度で発光させる。
このため、周辺駆動装置2は、各画素20毎にその画素20の画像データに基づいて1フレームの各サブフレームSF1〜SF4におけるデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを作成する。つまり、周辺駆動装置2は、各サブフレームSF1〜SF4において有機EL素子25R,25G,25Bの発光・非発光を決める2値からなるデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを作成する。
また、周辺駆動装置2は、基本クロック信号CLKに基づいて、図2に示す通り、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBE、並びに、消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEを生成して消去用走査ドライバ13に出力する。
赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYREは、消去用走査線YE1R〜YEnRを上から下に順次選択する際の最も上の消去用走査線YE1Rを選択する際に出力される信号である。緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGEは、消去用走査線YE1G〜YEnGを上から下に順次選択する際の最も上の消去用走査線YE1Gを選択する際に出力される信号である。
同様に、青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEは、消去用走査線YE1B〜YEnBを上から下に順次選択する際の最も上の消去用走査線YE1Bを選択する際に出力される信号である。消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEは、相補信号であって、順次で消去用走査線を選択するために赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEの各々を順番にシフトさせるための信号である。
周辺駆動装置2は、上述したサブフレームSF1〜SF4の各々において、前述した書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを書き込み用走査ドライバ12に出力した後に、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEを所定のタイミングで消去用走査ドライバ13に出力する。これにより、各画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bを非発光とする(消去する)ことで、有機EL素子25R,25G,25B各々の発光輝度を個別に調整する。
[書き込み用走査ドライバ12及び消去用走査ドライバ13]
次に、書き込み用走査ドライバ12及び消去用走査ドライバ13について説明する。図6は、本発明の第1実施形態の有機EL装置が備える書き込み用走査ドライバ12の構成を示す回路図である。図6に示す通り、書き込み用走査ドライバ12は、周辺駆動装置2からの書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYW、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW、及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWを入力としている。
書き込み用走査ドライバ12は、シフトレジスタ12a及びレベルシフタ12bを含んで構成される。シフトレジスタ12aは、図6に示す通り、書き込み用走査線YW1〜YWnに対応したn個の保持回路30を備えている。尚、図6においては、図示の都合上、2個の保持回路30のみを図示している。各保持回路30は、インバータ回路31、ラッチ部32、及びNAND回路33を含んで構成される。
奇数段目の保持回路30のインバータ回路31には書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWが、偶数段目の保持回路30のインバータ回路31には書き込み用走査ドライバクロック信号CLYWが同期信号として入力される。奇数段目の保持回路30のインバータ回路31は、書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWの立ち上がりに応答して書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを入力しラッチ部32に出力する。偶数段目の保持回路30のインバータ回路31は、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYWの立ち上がりに応答して書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを入力しラッチ部32に出力する。
各保持回路30のラッチ部32は、2個のインバータ回路からなり、奇数段目の保持回路30のラッチ部32には書き込み用走査ドライバクロック信号CLYWが、偶数段目の保持回路30のラッチ部32には書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWが同期信号として入力される。奇数段目の保持回路30のラッチ部32は、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYWの立ち上がりに応答してインバータ回路31からの書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを入力し保持する。偶数段目の保持回路30のラッチ部32は、書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWの立ち上がりに応答してインバータ回路31からの書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを入力し保持する。各ラッチ部32は、保持した書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを次段の保持回路30のインバータ回路31に出力する。従って、制御回路12から出力されたHレベルの書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWは、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWに同期して、書き込み用走査線YW1の保持回路30から順番に書き込み用走査線YWnの保持回路30までシフトされていく。
保持回路30に設けたNAND回路33は、一方の入力端子がラッチ部32の出力端子に接続され、他方の入力端子が次段の保持回路30に設けたラッチ部32の出力端子と接続されている。従って、各保持回路30のNAND回路33は、その保持回路30及び次段の保持回路30のラッチ部32がHレベルの書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWを保持するとLレベルの信号を出力する。そして、NAND回路33は、その保持回路30のラッチ部32がその書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWをシフトさせるとHレベルの信号を出力する。以後、新たな書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYWをラッチ部32がそれぞれ保持するまで、NAND回路33はHレベルの信号を出力する。尚、保持回路30(NAND回路33)から出力される信号のLレベルに立ち下がってからHレベルに立ち上がる期間は、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW(書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYW)の1/2周期となる。
各保持回路30に設けられたNAND回路33からの信号は、レベルシフタ12bに出力される。レベルシフタ12bは、図6に示す通り、保持回路30の各々に対応したn個のバッファ回路34を備えている。これらのバッファ回路34は、書き込み用走査線YW1〜YWnにそれぞれ接続されている。従って、バッファ回路34は、対応する保持回路30から出力される信号を書き込み用走査信号SCw1〜Scwnとして書き込み用走査線YW1〜YWnのそれぞれに出力する。レベルシフタ12bは、書き込み用走査信号SCw1〜Scwnによって書き込み用走査線YW1〜YWnを上から順番に下まで線順次で選択し、画像データに応じたデータ電流Id1〜Id3mを、選択した書き込み用走査線に接続された画素20にそれぞれ書き込む。
消去用走査ドライバ13は、図2に示す通り、周辺駆動装置2からの赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBE、並びに、消去用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEを生成して消去用走査ドライバ13を入力としている。この消去用走査ドライバ13は、シフトレジスタ13a及びレベルシフタ13bを含んで構成される。
シフトレジスタ13aは、図6に示すシフトレジスタ12aを、消去用走査線YE1R〜YEnR、消去用走査線YE1G〜YEnG、及び消去用走査線YE1B〜YEnB毎に設けた構成である。つまり、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、消去用走査ドライバクロック信号CLYE、及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEを入力とする第1のシフトレジスタと、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、消去用走査ドライバクロック信号CLYE、及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEを入力とする第2のシフトレジスタと、青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBE、消去用走査ドライバクロック信号CLYE、及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEを入力とする第3のシフトレジスタとを備える構成である。
また、レベルシフタ13bは、図6に示すシフトレジスタ12bを、消去用走査線YE1R〜YEnR、消去用走査線YE1G〜YEnG、及び消去用走査線YE1B〜YEnB毎に設けた構成である。つまり、上記の第1のシフトレジスタに設けられるn個の保持回路(シフトレジスタ12aの保持回路30に相当する回路)に対応したn個のバッファ回路(レベルシフタ12bのバッファ回路34に相当する構成)を備える第1のレベルシフタと、上記の第2のシフトレジスタに設けられるn個の保持回路(シフトレジスタ12aの保持回路30に相当する回路)に対応したn個のバッファ回路(レベルシフタ12bのバッファ回路34に相当する構成)を備える第2のレベルシフタと、上記の第3のシフトレジスタに設けられるn個の保持回路(シフトレジスタ12aの保持回路30に相当する回路)に対応したn個のバッファ回路(レベルシフタ12bのバッファ回路34に相当する構成)を備える第3のレベルシフタとを備える構成である。尚、シフトレジスタ13a及びレベルシフタ13bの動作は、シフトレジスタ12a及びレベルシフタ12bと同様であるため説明を省略する。
〔データドライバ14〕
次に、データドライバ14について説明する。図7は、本発明の第1実施形態の有機EL装置が備えるデータドライバ14の構成を示す回路図である。図7に示す通り、データドライバ14は、周辺駆動装置2からのデータドライバスタートパルスSPX、データドライバクロック信号CLX、及びデータドライバクロック反転信号XCLXを入力する。また、データドライバ14は、周辺駆動装置2から赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG、青用デジタルデータ信号VDBを入力する。更に、データドライバ14は、周辺駆動装置2からラッチ転送信号LATを入力する。そして、データドライバ14は、これら各信号に基づいて各データ線X1〜X3mに書き込み用走査線YW1〜YWnの選択動作に同期してデータ線X1〜X3mの各々を駆動するためのデータ電流Id1〜Id3mを供給する。
データドライバ14は、シフトレジスタ14a、第1ラッチ回路14b、及び第2ラッチ回路14cを含んで構成されている。以下、これらの構成について順に説明する。
〈シフトレジスタ14a〉
図7に示す通り、シフトレジスタ14aは、3m本のデータ線X1〜X3mであって3本のデータ線を1組としその組数に対応した数(m個)の保持回路40を有している。尚、図7では、説明の便宜上、3個の保持回路40のみを図示している。各保持回路40は、インバータ回路41、ラッチ部42、NAND回路43、及びインバータ回路44から構成されている。
各保持回路40のインバータ回路41は、奇数段目の保持回路40のインバータ回路41にはデータドライバクロック信号CLXが、偶数段目の保持回路40のインバータ回路41にはデータドライバクロック反転信号XCLXが同期信号として入力される。奇数段目の保持回路40のインバータ回路41は、データドライバクロック信号CLXの立ち上がりに応答してデータドライバスタートパルスSPXを入力しラッチ部42に出力する。偶数段目の保持回路40のインバータ回路41は、データドライバクロック反転信号XCLXの立ち上がりに応答してデータドライバスタートパルスSPXを入力しラッチ部42に出力する。
各保持回路40のラッチ部42は、2個のインバータ回路からなり、奇数段目の保持回路40のラッチ部42にはデータドライバクロック反転信号XCLXが、偶数段目の保持回路40のラッチ部42にはデータドライバクロック信号CLXが同期信号として入力される。奇数段目の保持回路40のラッチ部42は、データドライバクロック反転信号XCLXの立ち上がりに応答してインバータ回路41からのデータドライバスタートパルスSPXを入力し保持する。偶数段目の保持回路40のラッチ部42は、データドライバクロック信号CLXの立ち上がりに応答してインバータ回路41からのデータドライバスタートパルスSPXを入力し保持する。各ラッチ部42は、保持したデータドライバスタートパルスSPXを次段の保持回路40のインバータ回路41に出力する。
従って、周辺駆動装置2から出力されたHレベルのデータドライバスタートパルスSPXは、データドライバクロック信号CLX及びデータドライバクロック反転信号XCLXに同期して、3本のデータ線X1〜X3に対応する保持回路40から順番にデータ線X3m−2〜X3mに対応する保持回路40までシフトされていく。
保持回路40のNAND回路43は、その入力端子の一方がラッチ部42の出力端子に接続され、他方が次段の保持回路40に設けられたラッチ部42の出力端子に接続されている。従って、各保持回路40のNAND回路43は、その保持回路40のラッチ部42及び次段の保持回路40のラッチ部42が共にHレベルのデータドライバスタートパルスSPXを保持すると、Lレベルの信号を出力する。そして、NAND回路43は、その保持回路40のラッチ部42がそのデータドライバスタートパルスSPXをシフトさせるとHレベルの信号を出力する。以後、新たなデータドライバスタートパルスSPXをラッチ部42がそれぞれ保持するまで、NAND回路43はHレベルの信号を出力する。
尚、保持回路40(NAND回路43)から出力される信号がLレベルに立ち下がってからHレベルに立ち上がるまでの期間は、データドライバクロック信号CLX(走査ドライバクロック反転信号XCLX)の1/2周期となる。各保持回路40に設けられたNAND回路43の出力信号は、インバータ回路44を介してレベル反転されて反転出力信号UBXとして第1ラッチ回路14bに出力される。尚、図4では、m個のNAND回路43に基づく反転出力信号UBXを、図7中の左側から順にUBX1,UBX2,UBX3,…,UBXm−1,UBXmと表記している。
〈第1ラッチ回路14b〉
第1ラッチ回路14bは、シフトレジスタ14aに設けられる各保持回路40から順番に出力される反転出力信号UBXを入力している。また、第1ラッチ回路14bは、各画素20R,20G,20B毎の赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG、青用デジタルデータ信号VDBを、各保持回路40から順番に出力される反転出力信号UBXに同期して入力する。
第1ラッチ回路14bは、各保持回路40に対応した数の第1メモリ部45を有している。各第1メモリ部45は、3個のラッチ部45R,45G,45Bと3個のNチャネルMOSトランジスタからなるスイッチQR1,QG1,QB1を有している。スイッチQR1,QG1,QB1は、そのゲートに反転出力信号UBXが入力されており、Hレベルの反転出力信号UBXが入力されるとオン状態となる。
ラッチ部45Rは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQR1を介して赤用デジタルデータ信号VDRが入力されるようになっている。また、ラッチ部45Gは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQG1を介して緑用デジタルデータ信号VDGが入力されるようになっている。同様に、ラッチ部45Bは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQB1を介して青用デジタルデータ信号VDBが入力されるようになっている。
そして、各ラッチ部45R,45G,45Bは、対応する保持回路40からのLレベルの反転出力信号UBXに応答して、その時の周辺駆動装置2から出力された赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG、青用デジタルデータ信号VDBをそれぞれ保持する。つまり、第1ラッチ回路14bの各第1メモリ部45は、図中左側から順番に対応する保持回路40から出力される反転出力信号UBXに応答して、赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG及び青用デジタルデータ信号VDBを記憶する。そして、各第1メモリ部45に記憶された各デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBは第2ラッチ回路14cに出力される。
〈第2ラッチ回路14c〉
第2ラッチ回路14cは、各第1メモリ部45に対応した数の第2メモリ部46を有している。各第2メモリ部46は、3個のラッチ部46R,46G,46Bと3個のNチャネルMOSトランジスタからなるスイッチQR2,QG2,QB2を有している。スイッチQR2,QG2,QB2は、そのゲートにラッチ転送信号LATが入力されており、Hレベルのラッチ転送信号LATが入力されるとオン状態となる。
ラッチ部46Rは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQR2を介して前段のラッチ部45Rが保持した赤用デジタルデータ信号VDRが入力されるようになっている。また、ラッチ部46Gは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQG2を介して前段のラッチ部45Gが保持した緑用デジタルデータ信号VDGが入力されるようになっている。同様に、ラッチ部46Bは、2個のインバータ回路からなり、スイッチQB2を介して前段のラッチ部45Bが保持した青用デジタルデータ信号VDBが入力されるようになっている。
そして、第2メモリ部46の各ラッチ部46R,46G,46Bは、Hレベルのラッチ転送信号LATに応答して、対応する第1メモリ部45の各ラッチ部46R,46G,46Bから赤用デジタルデータ信号VDR、緑用デジタルデータ信号VDG、青用デジタルデータ信号VDBをそれぞれ保持する。このHレベルのラッチ転送信号LATは、第2ラッチ回路14cの全ての第2メモリ部46に同時に出力される。従って、第1ラッチ回路14bの全ての第1メモリ部45に記憶された各デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBは、一斉に対応する第2ラッチ回路14cの第2メモリ部46に記憶される。そして、第2ラッチ回路14cの各第2メモリ部46に記憶された各デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBは、データ線X1〜X3mにデータ電流Id1〜Id3mとして出力される。
次に、上記構成における有機EL装置1の動作について説明する。まず、周辺駆動装置2が備えるCPU(中央処理装置)は、主記憶部5に記憶された画像データを読み出し、主記憶部5を用いて展開処理等の各種処理を行ってグラフィックコントローラ6に出力する。1フレーム分の画像データがグラフィックコントローラ6に入力されると、グラフィックコントローラ6は、各画素20毎に第1〜第4サブフレームSF1〜SF4におけるデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを作成する。1フレーム分の各画素20の第1〜第4サブフレームSF1〜SF4におけるデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBが作成されると、グラフィックコントローラ6は、これらをVRAM9に出力するとともに同期信号をタイミングコントローラ8に出力する。
そして、デジタルデータ信号VDR,VDG,VDBが、図4に示すデータドライバスタートパルスSPX、データドライバクロック信号CLX、及びデータドライバクロック反転信号XCLX並びにラッチ転送信号LATとともにデータドライバ14へ出力され、書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYW、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW、及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYWが書き込み用走査ドライバ12へ出力されて表示パネル11の表示が行われる。
これらの信号が出力されると、図5の時刻t1において書き込み用走査線YW1が選択され、この書き込み用走査線YW1に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。次に、書き込み用走査線YW2が選択され、この書き込み用走査線YW2に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。以下同様に、書き込み用走査線YW3〜YWnが順に選択されて各々の書き込み用走査線YW3〜YWnに接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。
上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t1から所定時間した時刻t11になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGEが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図5の時刻t11において消去用走査線YE1Gが選択され、この消去用走査線YE1Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。次に、消去用走査線YE2Gが選択され、この消去用走査線YE2Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。以下同様に、消去用走査線YE3G〜YEnGが順に選択されて各々の消去用走査線YE3G〜YEnGに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gの発光が順次非発光とされる(消去される)。
また、上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t1から所定時間した時刻t12になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYREが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図5の時刻t12において消去用走査線YE1Rが選択され、この消去用走査線YE1Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。次に、消去用走査線YE2Rが選択され、この消去用走査線YE2Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。以下同様に、消去用走査線YE3R〜YEnRが順に選択されて各々の消去用走査線YE3R〜YEnRに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rの発光が順次非発光とされる(消去される)。
尚、上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t1から所定時間した時刻において、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEを消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力することにより、消去用走査線YE1B〜YEnBに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Bを非発光とする(消去する)こともできる。しかしながら、本実施形態では、有機EL素子25Bの発光時間を各サブフレームの期間と同一にしているため、有機EL素子25Bを非発光とする(消去する)制御は行ってない。
上記の書き込み用走査線YWnまでの走査が完了するとサブフレームSF1についての走査が終了し、次にサブフレームSF2についての走査が開始される。図5の時刻t2において書き込み用走査線YW1が選択されると、サブフレームSF2についての走査が開始され、この書き込み用走査線YW1に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。次に、書き込み用走査線YW2が選択され、この書き込み用走査線YW2に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。以下同様に、書き込み用走査線YW3〜YWnが順に選択されて各々の書き込み用走査線YW3〜YWnに接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。
上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t2から所定時間した時刻t21になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGEが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図5の時刻t21において消去用走査線YE1Gが選択され、この消去用走査線YE1Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。次に、消去用走査線YE2Gが選択され、この消去用走査線YE2Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。以下同様に、消去用走査線YE3G〜YEnGが順に選択されて各々の消去用走査線YE3G〜YEnGに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gの発光が順次非発光とされる(消去される)。
また、上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t2から所定時間した時刻t22になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYREが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図5の時刻t22において消去用走査線YE1Rが選択され、この消去用走査線YE1Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。次に、消去用走査線YE2Rが選択され、この消去用走査線YE2Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。以下同様に、消去用走査線YE3R〜YEnRが順に選択されて各々の消去用走査線YE3R〜YEnRに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rの発光が順次非発光とされる(消去される)。
上記の書き込み用走査線YWnまでの走査が完了するとサブフレームSF2についての走査が終了し、次にサブフレームSF3についての走査が時刻t3から開始される。サブフレームSF3については、時刻t3から書き込み用走査線YW1〜YWnの走査が順次行われる。この走査が行われている最中で時刻t3から所定時間した時刻t31になると消去用走査線YE1G〜YEnGの走査が順に開始され、時刻t3から所定時間した時刻t32になると消去用走査線YE1R〜YEnRの走査が順に開始される。次いで、上記の書き込み用走査線YWnまでの走査が完了するとサブフレームSF3についての走査が終了し、次にサブフレームSF4についての走査が時刻t4から開始される。サブフレームSF4については、時刻t4から書き込み用走査線YW1〜YWnの走査が順次行われる。この走査が行われている最中で時刻t4から所定時間した時刻t41になると消去用走査線YE1G〜YEnGの走査が順に開始され、時刻t4から所定時間した時刻t42になると消去用走査線YE1R〜YEnRの走査が順に開始される。
有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間は、有機EL素子25R,25G,25B各々の色座標及び発光効率から求まる輝度比、その輝度を実現するための電流、及び有機EL素子25R,25G,25B各々の電流−電圧特性(I−V特性)により定められる。例えば、図5に示す例では、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間の比が0.75:0.5:1に設定されている。尚、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間の比は、所定のホワイトバランスが得られるように調整されるのが望ましい。また、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間の比は、サブフレームSF1〜SF4の全てにおいて一定の比とすることが望ましいが、サブフレームSF1〜SF4毎に異ならせても良い。尚、上記実施形態では、各色について16階調の階調表示を行う場合を例に挙げて説明したが、32階調、128階調、256階調等の階調表示を行う場合にも本発明を適用することができる。
以上説明した通り、本実施形態では、消去用走査線YE1R〜YEnR、消去用走査線YE1G〜YEnG、及び消去用走査線YE1B〜YEnBを走査するタイミングを調整することによって有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間を調整し、これにより赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を調整している。このため、有機EL素子25R,25G,25Bの特性に相違があったとしても赤色光、緑色光、及び青色光を所定の輝度比にすることができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態の有機EL装置の電気的構成は図1に示す構成とほぼ同様であるが、周辺駆動装置2がデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBに代えてアナログ画像信号VAR,VAG,VABを生成して表示パネル部3に出力する点が相違する。また、上述した第1実施形態ではデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBを用いていたため1フレームを複数のサブフレームに分割し、発光させるサブフレームを適宜選択することによって中間調を表現する時分割階調方式を採用していたのに対し、本実施形態ではデジタルデータ信号VDR,VDG,VDBに代えてアナログ画像信号VAR,VAG,VABを用いているため、フレーム単位で駆動する点が相違する。
[表示パネル部3]
図8は、本発明の第2実施形態による有機EL装置が備える表示パネル部の構成を示すブロック図である。尚、図8においては、図2に示す構成と同一の構成又は相当する構成には同一の符号を付してある。図8に示す通り、表示パネル部3の表示パネル11は、前述した第1実施形態と同様に、行方向に沿って延びるn本の書き込み用走査線YW1〜YWnと、行方向に沿って延びる3n本の消去用走査線YE1〜YEnとを備えている。
また、書き込み用走査線YW1〜YWnの各々に対して設けられた行方向に延びるn本の閾値記憶用制御線L11〜L1nと、同じく書き込み用走査線YW1〜YWnの各々に対して設けられたn本の発光制御用制御線L21〜L2nとを備えている。更に、表示パネル11は、行方向に直交する列方向に沿って延びる3m本のデータ線X1〜X3mを備えている。上記の書き込み用走査線YW1〜YWn(消去用走査線YE1〜YEn)とデータ線X1〜X3mとの交差部に対応する位置には、マトリクス状に複数の画素20が配列されている。
図9は、本発明の第2実施形態による有機EL装置が備える表示パネルの左上隅に位置する画素20の構成を示す回路図である。図9に示す通り、表示パネル11の左上隅に位置する画素20は、赤色の光を放射する画素20Rと、発光層から緑色の光を放射する画素20Gと、発光層から青色の光を放射する画素20Bとを有している。尚、表示パネル11に設けられる他の画素も以下に説明する画素20R,20G,20Bから構成されている。
第1実施形態と同様に、画素20R,20G,20Bには、有機EL素子25R,25G,25Bがそれぞれ設けられている。また、これらの画素20R,20G,20Bの各々には、スイッチング用TFT21、保持容量22、駆動用TFT23、画素電極24、有機EL素子25R、共通電極26、及びスイッチング用TFT27が設けられている。更に、本実施形態では、画素20R,20G,20Bの各々に、保持容量61、閾値記憶用トランジスタ62、及び発光制御用トランジスタ63が設けられている。
保持容量61は、駆動用TFT23をオン状態にするための閾値電圧を記憶(保持)するためのものである。この保持容量61は、一方の電極がスイッチング用TFT21、保持容量22、及び駆動用TFT23の接続点P1に接続されており、他方の電極が駆動用TFT23のゲート電極に接続されている。閾値記憶用トランジスタ62は、上記の保持容量61に駆動用TFT23の閾値電圧を記憶(保持)させるか否かを制御するためのトランジスタである。この閾値記憶用トランジスタ62は、そのゲート電極が閾値記憶用制御線L11に接続されているとともに、ソース電極が保持容量61と駆動用TFT23のゲート電極との接続点P2に接続され、ドレイン電極が画素電極24に接続されている。
また、発光制御用トランジスタ63は、有機EL素子25R,25G,25Bを発光可能状態とするか、又は非発光状態とするかを制御するためのトランジスタである。この発光制御用トランジスタ63は、そのゲート電極が発光制御用制御線L21に接続されているとともに、ソース電極が画素電極24に接続され、ドレイン電極が有機EL素子(画素20Rの場合には有機EL素子25R、画素20Gの場合には有機EL素子25G、画素20Bの場合には有機EL素子25B)に接続されている。
図8に戻り、表示パネル部3に設けられる書き込み用走査ドライバ12は、第1実施形態で説明したシフトレジスタ12aと、レベルシフタ12cとから構成されている。レベルシフタ12cの基本的な構成は、第1実施形態で説明したレベルシフタ12bと同様であるが、上述した閾値記憶用制御線L11〜L1nを駆動するための閾値記憶制御信号VAZと、発光制御用制御線L21〜L2nを駆動するための発光制御信号VAZBとを入力としている点が相違する。また、データドライバ14は、第1実施形態で説明したシフトレジスタ14aと、図3に示す第1ラッチ回路14b及び第2ラッチ回路14cに代えて設けられた複数のトランジスタ70とを含んで構成される。尚、消去用走査ドライバ13は、第1実施形態で説明したものと同一の構成である。
次に、上記構成における有機EL装置1の動作について説明する。まず、周辺駆動装置2が備えるCPU(中央処理装置)は、主記憶部5に記憶された画像データを読み出し、主記憶部5を用いて展開処理等の各種処理を行ってグラフィックコントローラ6に出力する。1フレーム分の画像データがグラフィックコントローラ6に入力されると、グラフィックコントローラ6は、各画素20毎にアナログ画像信号VAR,VAG,VABを作成する。1フレーム分の各画素20のアナログ画像信号VAR,VAG,VABが作成されると、グラフィックコントローラ6は、これらをVRAM9に出力するとともに同期信号をタイミングコントローラ8に出力する。
そして、アナログ画像信号VAR,VAG,VABが、図8に示すデータドライバスタートパルスSPX、データドライバクロック信号CLX、及びデータドライバクロック反転信号XCLXとともにデータドライバ14へ出力される。また、書き込み用走査ドライバスタートパルスSPYW、書き込み用走査ドライバクロック信号CLYW、及び書き込み用走査ドライバクロック反転信号XCLYW、並びに閾値記憶制御信号VAZ及び発光制御信号VAZBが書き込み用走査ドライバ12へ出力される。更に、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBE、並びに、消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEが消去用走査ドライバ13へ出力される。これにより、表示パネル11の表示が行われる。
図10は、本発明の第2実施形態において、周辺駆動装置2から表示パネル部3に出力される各信号のタイミングチャートである。図10に示す通り、本実施形態では各書き込み用走査線YW1〜YWnの各々を駆動するにあたって、実際に有機EL素子25R,25G,25Bを発光させる発光期間T3の前に閾値記憶期間T1と書き込み期間T2とを設けている。また、発光期間T3の後には有機EL素子25R,25G,25Bを非発光とする(消去する)消去期間T4(T41,T42,…)も設けられている。
まず、記憶期間T1において、書き込み用走査線YW1に対する書き込み用走査信号SCw1がLレベルとされ、閾値記憶用制御線L11に対する閾値記憶用制御信号C11がHレベルとされ、発光制御用制御線L21に対する発光制御用信号C21がLレベルとされ、消去用走査線YE1R,YE1G,YE1Bに対する消去用走査信号SCe1R,SCe1G,SCe1Bの各々がHレベルとされる。発光制御用信号C21がLレベルであるため、図9に示す発光制御用トランジスタ63がオフ状態になって有機EL装置25R,25G,25Bからの発光はなされていない。
また、閾値記憶用制御線L11に対する閾値記憶用制御信号C11がHレベルとされると、図9に示す閾値記憶用トランジスタ62がオン状態となり、駆動用TFT23のゲート電極とドレイン電極24とが導通状態になる。また、消去用走査線YE1R,YE1G,YE1Bに対する消去用走査信号SCe1R,SCe1G,SCe1Bの各々がHレベルとされると、画素20R,20G,20B各々の接続点P1が電源線Leと同電位になる。これにより、駆動用TFT23のゲート電極とドレイン電極との間に保持容量61が並列に接続された状態になり、保持容量61には駆動用TFT23をオン状態にするための閾値電圧が記憶(保持される)。
記憶期間T1が経過すると、書き込み期間T2において、書き込み用走査線YW1に対する書き込み用走査信号SCw1のみがHレベルとされ、閾値記憶用制御線L11に対する閾値記憶用制御信号C11、発光制御用制御線L21に対する発光制御用信号C21、及び消去用走査線YE1R,YE1G,YE1Bに対する消去用走査信号SCe1R,SCe1G,SCe1BはLレベルとされる。これにより、書き込み用走査線YW1に接続された画素20(20R,20G,20B)に設けられたスイッチング用TFT21がオン状態になり、そのときのデータ線X1〜X3mを介したアナログ画像信号VAR,VAG,VABの電位が画素20R,20G,20B各々の保持容量22にそれぞれ保持される。
書き込み期間T2が経過すると、発光期間T3において、発光制御用制御線L21に対する発光制御用信号C21のみがHレベルとされ、書き込み用走査線YW1に対する書き込み用走査信号SCw1、閾値記憶用制御線L11に対する閾値記憶用制御信号C11、及び消去用走査線YE1R,YE1G,YE1Bに対する消去用走査信号SCe1R,SCe1G,SCe1BはLレベルとされる。これにより、各発光制御用トランジスタ63がオン状態になり、各駆動用TFT23のゲート電極の電位に応じた電流が駆動用TFT23のチャネルを介して流れ、この電流が発光制御用トランジスタ63を介して有機EL素子25R,25G,25Bの各々に流れ、各有機EL素子25R,25G,25Bからは流れる電流量に応じた発光輝度が得られる。尚、各有機EL素子25R,25G,25Bは同一のタイミングで発光する。
ここで、各駆動用TFT23のゲート電極の電位は各保持容量22に保持された電位と、各保持容量61に記憶(保持)された電位とを加算した電位であるため、各駆動用TFT23の閾値電圧にばらつきがあったとしても、各保持容量61に記憶(保持)された電位によってそのばらつきが補償される。これにより、各有機EL素子25R,25G,25Bからは、アナログ画像信号VAR,VAG,VABに応じた発光輝度が得られる。
発光期間T3が経過すると、消去期間T4(T41)において、書き込み用走査線YW1に対する書き込み用走査信号SCw1及び閾値記憶用制御線L11に対する閾値記憶用制御信号C11はLレベル、発光制御用制御線L21に対する発光制御用信号C21はHレベルに維持され、消去用走査線YE1R,YE1G,YE1Bに対する消去用走査信号SCe1R,SCe1G,SCe1Bのうち、消去用走査線YE1Gに対する消去用走査信号SCe1GのみがHレベルとされる。これにより、消去用走査線YE1Gが駆動され、この消去用走査線YE1Gに接続された画素20Gの有機EL素子25Gは非発光とされる(消去される)。
以上、書き込み用走査線YW1について説明したが、他の書き込み用走査線YW2〜Ywnを駆動する場合も、まず閾値記憶期間T1において駆動用TFT23の閾値電圧を記憶(保持)し、次に書き込み期間T2においてアナログ画像信号VAR,VAG,VABの電位を各画素20R,20G,20Bで保持し、発光期間T3で各画素20R,20G,20Bに設けられる有機EL素子25R,25G,25Bの各々を発光させ、消去期間T4で有機EL素子25R,25G,25Bを非発光とする(消去する)。
図11は、本発明の第2実施形態による駆動方法を説明するための図である。図11に示す通り、本実施形態では、時刻t100において書き込み用走査線YW1が選択され、この書き込み用走査線YW1に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。尚、有機EL素子25R,25G,25Bの発光を開始する前に、上述した閾値記憶期間T1において駆動用TFT23の閾値電圧を記憶(保持)し、書き込み期間T2においてアナログ画像信号VAR,VAG,VABの電位を各画素20R,20G,20Bで保持している。
次に、書き込み用走査線YW2が選択され、この書き込み用走査線YW2に接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。以下同様に、書き込み用走査線YW3〜YWnが順に選択されて各々の書き込み用走査線YW3〜YWnに接続された画素20に設けられた有機EL素子25R,25G,25Bの発光が同一のタイミングで開始される。尚、書き込み用走査線YW2〜YWnについても、有機EL素子25R,25G,25Bの発光を開始する前に、上述した閾値記憶期間T1において駆動用TFT23の閾値電圧を記憶(保持)し、書き込み期間T2においてアナログ画像信号VAR,VAG,VABの電位を各画素20R,20G,20Bで保持している。
上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t100から所定時間した時刻t110になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGEが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図11の時刻t110において消去用走査線YE1Gが選択され、この消去用走査線YE1Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。この期間は上述した消去期間T41である。次に、消去用走査線YE2Gが選択され、この消去用走査線YE2Gに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gが非発光とされる(消去される)。この期間は図10に示す消去期間T42である。以下同様に、消去用走査線YE3G〜YEnGが順に選択されて各々の消去用走査線YE3G〜YEnGに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Gの発光が順次非発光とされる(消去される)。
また、上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t100から所定時間した時刻t120になると、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYREが消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力される。これらの信号が出力されると、図11の時刻t120において消去用走査線YE1Rが選択され、この消去用走査線YE1Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。次に、消去用走査線YE2Rが選択され、この消去用走査線YE2Rに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rが非発光とされる(消去される)。以下同様に、消去用走査線YE3R〜YEnRが順に選択されて各々の消去用走査線YE3R〜YEnRに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Rの発光が順次非発光とされる(消去される)。
尚、上記の書き込み用走査線YW3〜YWnの走査が行われている最中で、時刻t1から所定時間した時刻において、周辺駆動装置2のタイミングコントローラ8から消去用走査ドライバ13へ、青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEを消去用書き込み用走査ドライバクロック信号CLYE及び消去用走査ドライバクロック反転信号XCLYEとともに出力することにより、消去用走査線YE1B〜YEnBに接続された画素20に設けられた有機EL素子25Bを非発光とする(消去する)こともできる。しかしながら、本実施形態では、第1実施形態と同様に、有機EL素子25Bの発光時間を1フレームの期間と同一にしているため、有機EL素子25Bを非発光とする(消去する)制御は行ってない。
上記の書き込み用走査線YWnまでの走査が完了すると1フレーム分の走査が終了し、次のフレームの走査が開始される。尚、図11に示す例では、第1実施形態と同様に、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間の比を0.75:0.5:1に設定している。本実施形態においても、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間は、有機EL素子25R,25G,25B各々の色座標及び発光効率から求まる輝度比、その輝度を実現するための電流、及び有機EL素子25R,25G,25B各々の電流−電圧特性(I−V特性)により定められるが、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間の比は、所定のホワイトバランスが得られるように調整されるのが望ましい。
以上説明した通り、本実施形態においても、消去用走査線YE1R〜YEnR、消去用走査線YE1G〜YEnG、及び消去用走査線YE1B〜YEnBを走査するタイミングを調整することによって有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間を調整し、これにより赤色光、緑色光、及び青色光の輝度比を調整している。このため、有機EL素子25R,25G,25Bの特性に相違があったとしても赤色光、緑色光、及び青色光を所定の輝度比にすることができる。
また、アナログ画像信号VAR,VAG,VABを用いているため、各画素20R,20G,20Bに設けられた駆動用TFT23の特性(閾値電圧)のばらつきがあると、アナログ画像信号VAR,VAG,VABに応じた発光輝度が得られない。本実施形態では、駆動用TFT23の閾値電圧を記憶(保持)する保持容量61を設けているため、駆動用TFT23の特性ばらつきが解消される。これにより、アナログ画像信号VAR,VAG,VABに応じた発光輝度を得ることができ、ホワイトバランスのばらつきも解消することができる。
以上説明した第1実施形態及び第2実施形態の何れの実施形態においても、周辺駆動装置2から消去用走査ドライバ13に出力する赤色消去用走査ドライバスタートパルスSPYRE、緑色消去用走査ドライバスタートパルスSPYGE、及び青色消去用走査ドライバスタートパルスSPYBEの出力タイミングを調整することにより、有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間を任意に調整することができる。このため、例えば表示パネル11に設けられた一部の画素20R,20G,20Bの各々から発せられる光の輝度をモニタする輝度センサを設け、この輝度センサの検出結果に基づいて有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間を調整するようにしても良い。或いは、有機EL素子25R,25G,25B各々の輝度の経時変化を求めて作成したテーブルと、有機EL装置1の使用時間(累積発光時間)を計時するタイマとを周辺駆動装置2に設けておき、タイマの計時結果からテーブルを参照して有機EL素子25R,25G,25Bの発光時間を調整するようにしても良い。これらは補償装置であって、経時的なホワイトバランスの変化を補償することができる。
尚、上記実施形態では、電気光学素子として有機EL素子25R,25G,25Bについて具体化したが、無機エレクトロルミネッセンス素子に具体化してもよい。つまり、無機エレクトロルミネッセンス素子からなる無機エレクトロルミネッセンス表示装置に応用してもよい。更に、上記実施形態では、有機EL素子を用いた例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、液晶素子、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、FED(Field Emission Display)やSED(Surface-Conductive Electron-Emitter Display)等にも適用可能である。
〔電子機器〕
次に、本発明の電子機器について説明する。本発明の電子機器は、上述した有機EL装置1を表示部として備えるものであり、具体的には図12に示すものが挙げられる。図12は、本発明の電子機器の例を示す図である。図12(a)は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図12(a)において、携帯電話1000は、上述した有機EL装置1を用いた表示部1001を備える。図12(b)は、腕時計型電子機器の一例を示した斜視図である。図12(b)において、時計1100は、上述した有機EL装置1を用いた表示部1101を備える。図12(c)は、ワープロ、パソコン等の携帯型情報処理装置の一例を示した斜視図である。図12(c)において、情報処理装置1200は、キーボードなどの入力部1202、上述した有機EL装置1を用いた表示部1206、情報処理装置本体(筐体)1204を備える。図12(a)〜(c)に示すそれぞれの電子機器は、上述した有機EL装置1を有した表示部1001,1101,1206を備えているので、表示部を構成する有機EL装置の発光素子の長寿命化が図られたものとなる。
尚、本実施形態の有機EL装置1は、上記の電子機器以外に、ビューワ、ゲーム機等の携帯情報端末、電子書籍、電子ペーパ等種々の電子機器に適応できる。また、有機EL装置1は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、カーナビゲーション、カーステレオ、運転操作パネル、パーソナルコンピュータ、プリンタ、スキャナ、テレビ、ビデオプレーヤー等種々の電子機器にも適応できる。
本発明の第1実施形態による有機EL装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による有機EL装置が備える表示パネル部の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による有機EL装置が備える表示パネルの左上隅に位置する画素20の構成を示す回路図である。 本発明の第1実施形態において、周辺駆動装置2から表示パネル部3に出力される各信号のタイミングチャートである。 本発明の第1実施形態による駆動方法を説明するための図である。 本発明の第1実施形態の有機EL装置が備える書き込み用走査ドライバ12の構成を示す回路図である。 本発明の第1実施形態の有機EL装置が備えるデータドライバ14の構成を示す回路図である。 本発明の第2実施形態による有機EL装置が備える表示パネル部の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による有機EL装置が備える表示パネルの左上隅に位置する画素20の構成を示す回路図である。 本発明の第2実施形態において、周辺駆動装置2から表示パネル部3に出力される各信号のタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態による駆動方法を説明するための図である。 本発明の電子機器の例を示す図である。
符号の説明
1……有機EL装置
2……周辺駆動装置(駆動装置)
20……画素
23……駆動用TFT(駆動素子)
25R……有機EL素子(赤色発光素子)
25G……有機EL素子(緑色発光素子)
25B……有機EL素子(青色発光素子)
61……保持容量(記憶素子)
L11〜L1n……閾値記憶用制御線(第1制御線)
L21〜L2n……発光制御用制御線(第2制御線)
SF1〜SF4……サブフレーム
X1〜X3m……データ線
YW1〜YWn……書き込み用走査線(書込用走査線)
YE1〜YEn……消去用走査線

Claims (14)

  1. 赤色光を発する赤色発光素子、緑色光を発する緑色発光素子、及び青色光を発する青色発光素子を有する画素を複数備える有機EL装置において、
    前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間を調整して前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整する駆動装置を備えることを特徴とする有機EL装置。
  2. 前記駆動装置は、所定のホワイトバランスが得られるように前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴とする請求項1記載の有機EL装置。
  3. 前記駆動装置は、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光させ、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光とする非発光開始タイミングを異ならせることにより前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の有機EL装置。
  4. 前記複数の画素のうちの所定数の画素を単位として設けられた複数の書込用走査線と、
    前記画素の前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子毎に前記書込用走査線に対応して設けられた複数の消去用走査線と、
    前記書込用走査線が設けられる単位の前記所定数の画素に含まれる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子毎に設けられ、前記書込用走査線及び前記消去用走査線に対して直交する方向に延びる複数のデータ線とを備え、
    前記駆動装置は、前記書込用走査線を介して前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を発光させ、前記消去用走査線を介して前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光とすることを特徴とする請求項3記載の有機EL装置。
  5. 前記駆動装置は、前記データ線に供給する画像信号により表現される階調数に応じて1フレームを複数のサブフレームに分割し、当該サブフレームの各々において前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光・非発光を制御することを特徴とすることを特徴とする請求項4記載の有機EL装置。
  6. 前記駆動装置は、前記サブフレーム内における前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間が所定の時間比となるよう制御することを特徴とする請求項5記載の有機EL装置。
  7. 前記画素の各々は、前記書込用走査線及び前記データ線からの信号に基づいて前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子をそれぞれ駆動する駆動素子と、
    前記駆動素子の特性を記憶する記憶素子と
    を備えていることを特徴とする請求項4記載の有機EL装置。
  8. 前記書込用走査線に対応して、前記駆動素子の特性を前記記憶素子に記憶させるか否かを制御する第1制御用線を備えることを特徴とする請求項7記載の有機EL装置。
  9. 前記書込用走査線に対応して、前記記憶素子の記憶内容に従って前記特性が補正された前記駆動素子を用いて前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子をそれぞれ駆動するか否かを制御する第2制御用線を備えることを特徴とする請求項8記載の有機EL装置。
  10. 前記駆動装置は、前記画素に設けられる前記赤色発光素子から発せられる前記赤色光、前記緑色発光素子から発せられる前記緑色光、及び前記青色発光素子から発せられる前記青色光の輝度の経時変化を補償することを特徴とする請求項1から請求項9の何れか一項に記載の有機EL装置。
  11. 赤色光を発する赤色発光素子、緑色光を発する緑色発光素子、及び青色光を発する青色発光素子を有する画素を複数備える有機EL装置の駆動方法において、
    前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々の発光時間を調整して前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴とする有機EL装置の駆動方法。
  12. 所定のホワイトバランスが得られるように前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴とする請求項11記載の有機EL装置の駆動方法。
  13. 前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を同一の発光開始タイミングで発光させ、前記画素に設けられる前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、及び前記青色発光素子の各々を非発光とする非発光開始タイミングを異ならせることにより前記赤色光、前記緑色光、及び前記青色光の輝度比を調整することを特徴とする請求項11又は請求項12記載の有機EL装置の駆動方法。
  14. 請求項1から請求項10の何れか一項に記載の有機EL装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2005079618A 2005-03-18 2005-03-18 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器 Withdrawn JP2006259530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079618A JP2006259530A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器
US11/354,031 US7864139B2 (en) 2005-03-18 2006-02-15 Organic EL device, driving method thereof, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079618A JP2006259530A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259530A true JP2006259530A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37009598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079618A Withdrawn JP2006259530A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7864139B2 (ja)
JP (1) JP2006259530A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133811A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2013029816A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Canon Inc 表示装置
JP2013101351A (ja) * 2007-11-02 2013-05-23 Global Oled Technology Llc 制御回路を有するledディスプレイ
KR101517879B1 (ko) 2008-10-24 2015-05-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이장치의 구동방법
KR20160055674A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 것의 구동 방법
WO2022074797A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8629819B2 (en) * 2005-07-14 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP4826597B2 (ja) * 2008-03-31 2011-11-30 ソニー株式会社 表示装置
JP5439913B2 (ja) * 2009-04-01 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
CN104299568B (zh) * 2014-10-23 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种woled显示装置的图像显示控制方法及装置、显示装置
CN107610660B (zh) * 2017-09-18 2019-08-09 惠科股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及显示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216109A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置およびその表示の制御方法
JP2003255899A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003271100A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその駆動方法
JP2004004708A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2004133240A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2004170787A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2004191752A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
WO2004066249A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
JP2004246320A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス駆動型表示装置
JP2004294850A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Windell Corp アクティブマトリックスディスプレイパネルに用いる有機発光画素及びその有機発光画素を用いたアクティブマトリックスディスプレイパネル
WO2004100110A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 International Business Machines Corporation アクティブマトリックスパネルの検査装置、検査方法、およびアクティブマトリックスoledパネルの製造方法
JP2005172917A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sony Corp ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法
JP2006018223A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置とその表示パネル,及び駆動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039791A (ja) 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3743387B2 (ja) * 2001-05-31 2006-02-08 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
US6985141B2 (en) * 2001-07-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Display driving method and display apparatus utilizing the same
CN101257743B (zh) * 2001-08-29 2011-05-25 株式会社半导体能源研究所 发光器件及这种发光器件的驱动方法
JP4650601B2 (ja) * 2001-09-05 2011-03-16 日本電気株式会社 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置
EP1501067B1 (en) * 2002-04-26 2016-04-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
JP2004109991A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示駆動回路
JP2005107063A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100741965B1 (ko) * 2003-11-29 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 표시장치의 픽셀회로 및 구동방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255899A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003216109A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置およびその表示の制御方法
JP2003271100A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその駆動方法
JP2004004708A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2004133240A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2004170787A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2004191752A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2004246320A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス駆動型表示装置
WO2004066249A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
JP2004294850A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Windell Corp アクティブマトリックスディスプレイパネルに用いる有機発光画素及びその有機発光画素を用いたアクティブマトリックスディスプレイパネル
WO2004100110A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 International Business Machines Corporation アクティブマトリックスパネルの検査装置、検査方法、およびアクティブマトリックスoledパネルの製造方法
JP2005172917A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Sony Corp ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法
JP2006018223A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置とその表示パネル,及び駆動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101351A (ja) * 2007-11-02 2013-05-23 Global Oled Technology Llc 制御回路を有するledディスプレイ
KR101517879B1 (ko) 2008-10-24 2015-05-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이장치의 구동방법
JP2011133811A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2013029816A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Canon Inc 表示装置
KR20160055674A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 것의 구동 방법
KR102535821B1 (ko) * 2014-11-10 2023-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 것의 구동 방법
WO2022074797A1 (ja) * 2020-10-08 2022-04-14 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP7381769B2 (ja) 2020-10-08 2023-11-16 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US11908361B2 (en) 2020-10-08 2024-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US7864139B2 (en) 2011-01-04
US20060208656A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100857517B1 (ko) 유기 el 장치, 회로, 유기 el 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2006259530A (ja) 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP4024557B2 (ja) 発光装置、電子機器
US7283108B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP4244617B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法
JP2005099712A (ja) 表示装置の駆動回路および表示装置
JP2007293264A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
KR20070077068A (ko) 표시장치의 구동방법
KR100807233B1 (ko) 전기 광학 장치, 전자 기기 및 전기 광학 장치의 구동 방법
JP2007163580A (ja) 表示装置
JP2006251315A (ja) 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP4926469B2 (ja) 表示装置
JP4172250B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2005107063A (ja) 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2007004035A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JP2010276783A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3982544B2 (ja) 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2004163774A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2008304573A (ja) 表示装置
JP2005134546A (ja) 電流生成回路、電気光学装置及び電子機器
JP2006276099A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2004004638A (ja) 発光装置の駆動方法
JP4906052B2 (ja) 表示装置
JP4421641B2 (ja) 発光装置の駆動方法
JP2008304494A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110530